「off」を含む日記 RSS

はてなキーワード: offとは

2009-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20091012042927

俺も上京組だけど、東京が冷たいだなんて一度も思ったことが無いな。

他所もんに厳しいのはむしろ田舎の方。

田舎に行くほどON/OFFしかなくて「ムラのもんは家族同然」/「得体の知れない他所者」の二択になる。

ま、実際はもうすこし中間があるが、どちらにせよ

東京を冷たいと言った人は

田舎家族同然」と「都会の他所者」を比べたんじゃないだろうか。

そりゃアンフェアだ。

本人的には単に上京前後自分の周囲を比べただけだろうけど。

2009-09-29

iPhoneの位置情報に関するまとめ(暫定版)

iPhoneで撮影した写真に位置情報が付加され云々ということで、先週あたり盛り上がっていたのでまとめておく。

iPhoneには、位置を決める方法をGPSを含め3つもっている

iPhoneスペック表( http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html )には以下のように記されている。

位置情報

このうち、デジタルコンパスは、(静止画のExifには含まれるけど)位置情報ではないので省く。

携帯基地局情報

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/jouhou/190126unyou.html にあるとおり、現在携帯電話からの緊急電話では位置情報を通知する義務がある。それに対しSoftbankでは、http://mb.softbank.jp/mb/support/2G/protect/report_position/ に示されているように、GPSあるいは携帯基地局情報を用いて知らせるとある。これがiPhoneでも使用されている。その精度は、数100mから10,000m程度で、もちろん電波圏外では使用することができない。

Wi-Fi

これは、Wi-Fi機器MACアドレスとその位置をひも付けすることにより、Wi-Fiを搭載した携帯機器(今回はiPhone)からのWi-Fi機器の見え方から位置情報を推測する方法で、iPhoneでは、Skyhook( http://www.skyhookwireless.com/ )と提携することによりこの機能を実現している。http://www.skyhookwireless.com/howitworks/coverage.php を見れば分かるとおり、日本でも都市圏ではそこそこの範囲がカバーされている。精度に関しては http://www.skyhookwireless.com/howitworks/performance.php に、10m円で99.8%(つまりほぼ10mの精度が出る)と書いてあるけど本当かなー。

余談だけれども、Skyhookの中の人は少々ビッグマウスなようす。

GPS

説明はいらないと思うけどいちおう。詳しい話はWikipediaを参照してもらうとして、GPSの精度は10m円80%というのがさっきの所に書いてあったけど、現在民生用ではだいたいそのとおり。屋内に関しては、最近では窓から数mであれば測位できるものも多い。GPSはその特性上、移動体での測定に強く(というか、加速度から位置を出すので静止状態だと精度があまりでないGPSは等速直線運動時にいちばん精度が出る。高速移動体はその運動の一部をみると等速直線移動と見なせるため)電車飛行機(ベルトのランプが消えてから使ってね!)でも使用することができる。AGPSというのは、測位初期に必要な衛星そのものの情報を他の通信手段により取得するもので、精度には本質的には関わらない。

方式精度備考
基地局情報数100mから10,000m程度圏外では使用不可
Wi-Fi(Skyhook)約10mほぼ都市圏のみ
GPS約10m屋内使用不可

iPhone GPS問題関連のブックマークで「iPhoneGPSは精度でない」と書いている人がいるけど、たまたまその時がそうだっただけで、そんなことないよ。

静止画とGPS

静止画にメタデータを埋め込むフォーマットとしてExifというのが策定されていて、GPS情報もここに含まれる。現在発売されているデジタルスチルカメラはだいたい対応しているよ。

んで、iPhoneでは、デフォルトではONの設定を切らない限り、上の3つの方式のうちで取得できた精度のいいものを自動的に静止画に付加しているじゃないかな。

問題点ってなにさ

ここからが本題。一番の問題は、ユーザに知らされずに位置情報が付加され、それが外部に出てしまう可能性があることだと思う。これまでのGPSに対応した静止画撮影可能な通信端末(つまりいまどきのGPS搭載携帯電話)はGPS情報自動的に付加されることはなく、かならずユーザ操作を必要とする。これは、GPSが常時ONでないと測位に数10秒かかるという制限からきているという側面もあるけれど、ユーザに位置情報がついているということを意識付けするという意味でも必要な操作なのだと思う。

どうすればいい?

まずは位置情報が付加されることを認識すること。アップルは静止画に位置情報を付加するかどうかのオプションつけてデフォルトOFFにするくらいした方がいいと思う。

で、データを外部に出す際に位置情報を出してはまずいものだったら位置情報を削除。iPhoneで削除できるかは知らないので教えてください。PCでやるなら手段はいろいろあるけど、Picasaなら、静止画を選んで、[ツール]-[ジオタグ]-[ジオタグクリア]で削除できる。Picasaではサムネイルの一覧で位置情報の有無がアイコンで表示されるのでわかりやすい。

蛇足

はてなフォトライフでは、オプションで位置情報の表示のON/OFFを選択(デフォルトOFF)できるんだけど、位置情報付きの写真を表示して「名前をつけて保存」すると、位置情報ON/OFFに関わらず、位置情報がついたまんまだよ。これってまずくない?

(追記)そういえば、はてなフォトライフでは機種で検索できる(これもExifにふくまれている)よなーということで実験http://f.hatena.ne.jp/model/iPhone%203GS から写真適当に保存して、Picasaにつっこむと…。

2009-09-21

TWIN SIGNALが読みたくなった

今日たまたまBOOK-OFFTWIN SIGNAL外伝を見かけた。

TWIN SIGNALってのは今でいう腐女子向けのロボット漫画で、やたら美形の男性ロボットが(テクノロジー関係で)中二病的な設定のもとで活躍する少年漫画

少年ガンガン本誌(途中からWINGに移行した気がする)で連載していた。

当時中学生だった俺は(ちなみに当方20代半ば♂)この作品にどっぷりはまりこんだ。

当時は作中に出てきていた「MIRA」「SIRIUS」の正式名称も覚えていたし、A-ナンバーズも全て暗記した。

(ちなみに、MIRAはMetalomorph of Inner-Reflexive Articulationの略、SIRIUSはSiliconoid Regenerator by Integrated Unisonous Solar-raysの略。)

今でもA-ナンバーズはすべて言える。

もちろん主人公のシグナルはかっこよかったし,パルスカルマオラトリオコードも好きだった(非同性愛的な意味で)。

でも何より憧れたのは音井親子(じーちゃんと父さんの博士コンビ)やみのるさん、カシオペア博士、ジョルジオ・ハンプティ博士などの天才たち。

ロボットの生みの親、そして世界最高峰シンクタンクの構成員たち。

彼らの目線で見る世界ってどんなものだろう。

そうして俺は今、工学博士課程に在籍している。

ロボット工学ではないが、それでも憧れていた彼らの位置にちょっとづつ近いづいている。

きっと、TWIN SIGNALを読まなかったら、あんなに工学部に行こうと思わなかっただろうし、受験勉強も頑張らなかっただろう。

この作品に出合ったからきっと俺は今の状況に在る。

というのを久しぶりに思い出したので久々に全巻揃えたくなった(前集めてたのは親に処分された、笑)のだが、どうも絶版らしい。

非常に残念だ。

この場を借りて、TWIN SIGNALを描いた大清水さち先生に御礼を申し上げる。

先生の作品がなかったら私は全然違う道を歩んでいただろうから。

2009-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20090831161712

yearのうるう年の処理

うるう年の処理は

  1. 400で割り切れる年はうるう年
  2. それ以外で100で割り切れる年は平年
  3. それ以外で4で割り切れる年はうるう年
  4. それ以外は平年

という処理なら分かる。でも実際のコード

  1. 400年から799年まではうるう年
  2. それ以外で100年から199年は平年
  3. それ以外で4年から7年まではうるう年
  4. それ以外は平年

という処理になってる。

あと、urの処理で頭が混乱してると思うので、

  • i年の秒数加算(urで判定させつつ)
  • (i+1)年のur(うるう年)の判定

で2パートに分けると、わかりやすくなるよ。

monthの処理

  • n月以上なら、(n-1)月の秒数を足す

という処理が、実際のコード

  • n月なら、(n-1)月の秒数を足す

という表現になっていて、3月以降の加算が無効になってる。

off-by-one error(一個外れエラー)にならず、正しく書けているところ、

3月以降に、ちゃんとうるう年の処理が入ってるところは素敵。

演算子を正しく理解すれば、上達するはず。

2009-08-30

ゲーム機が壊れたという人のためのチェックシート

  • □煙草をよく吸う(煙草の脂が付着しやすい)
  • □台所や風呂場に比較的近い場所に本体を設置している(調理の際の煙や油、湯気などに晒されやすい)
  • □ペットを飼っている(抜け毛が入り込みやすい)
  • □本体の上に物を乗せっぱなしにしている(本体に想定外の圧力をかけている)
  • □狭い場所に本体を設置している(熱がこもりやすくなっている)
  • □本体に頻繁に衝撃を与える(縦置き状態で倒すなど)
  • □媒体(ディスクやカード)をケースに入れないまま放置する事が多い(読み取り機器の寿命を縮める)

当てはまる数が多いほどゲーム機が壊れやすい呪いが強くなります。


俺の個人的な知人だが、PS2の背面にある主電源スイッチを高速でON/OFFを繰り返しまくったり(指を高速で上下させてパチパチパチパチ…)、ディスクのEJECTボタンや正面の電源ボタンを連打しまくるのがクセになってる奴がいた。理由を尋ねても「別に」。壊れても知らんぞと言っても「てゆーか壊れねーし」と聞く耳持たなかった。しばらくしてほんとに壊れたが、ソニータイマーのせいだと言い張るばかりだった。

2009-08-18

本当に豊かな生き方とは

日本では有名になることは無条件に良いこと、という価値観がどうもあるように思うが、あの価値観から真っ向から逆をいく人をアメリカでは随分たくさん見た。彼の国で、恐らく成功している人のかなりはそうだと思う。名が知れ渡っていることをhigh profile英語で言うが、「low profileで豊かな暮らし」というのが本当に豊かな生き方なんだなあと、当時つくづく思った。目立ってよいことなどあまり何もなく、出来る限り目立たぬように過ごしているのが本当の豊かな生き方なんだなと。

僕が住んでいたのが、南コネティカットという、米国で一二位を争う豊かな州の最も豊かな一帯だったせいもあり、表札も何もない長く長く続く石塀に囲まれた広大な森の中に住む*1アメリカで際立って豊かな人たちの大半が、高くてもせいぜいレクサスとかBMWの(その中でも上の方ではないクラスの)クルマに乗り、堅実に生きているのを見るたびに学ばされたものだった。正直、城南地区のクルマの方がよっぽど高いモノが多い。*2

中でもグリニッジという英国天文台がある町にちなんで出来た町がとりわけ豊かな町なのだが(特に上の森の方)、この街のショッピングエリアにいっても、日本のようにLVなんて文字が入っているカバンを持っている人を見たことが殆ど記憶にない。つまり誰もあからさまに富をshow off(みせびらかしたり)しない。けれど、そこにあるSaks Fifth Avenue*3にいくと、たった二階建ての店なのに、数万ドルクラスの毛皮のコートは毎週10枚ぐらいは売れると言う。多分ショーファー(運転手)にリムジンで連れて行ってもらうようなパーティのときなどにはそう言うものを着る。そういうお金の使い方なのだ。

http://d.hatena.ne.jp/kaz_ataka/20090628/1246199123

http://anond.hatelabo.jp/20090818092941

mbstring.language = Japanese

mbstring.internal_encoding = EUC-JP

mbstring.http_input = pass

mbstring.http_output = pass

mbstring.encoding_translation = Off

mbstring.detect_order = UTF-8,SJIS-win,eucJP-win

mbstring.substitute_character = none

;mbstring.func_overload = 0

;mbstring.strict_encoding = Off

となってます。殆どphp入れた時の初期値のはず。

2009-08-04

EA Sports Active

http://www.amazon.com/gp/product/B001MBUGLY/

日本版が8/6に出るけど・・・

★☆☆☆☆ Not a More Cardio Wii Fit, Rather a Disaster of a Product, July 16, 2009

The concept is fantastic but the wiimote/sensor interaction is too finicky. It made the workout too frustrating. Specifically:

  • Some of the exercises work great on one side but not the other. Moving the sensor doesn't fix it.
  • If the way you hold the wiimote/nunchuck is off even slightly, the exercise stops and waits for you. You have to guess what it's waiting for.
  • There reps are not timed to the music and there's no consistency to the timing. Instead of getting into the flow of the reps, it waits for you before it does the next rep. There's too much "thinking" time between reps making it hard to get a good flow to your workout.
  • When doing reps, it's normal to anticipate the next rep, but this game does not allow for that. You finish a rep, the program goes back to the top of its do loop and then it does the next rep. It's very choppy - there's no smooth rhythm to the reps.
  • If you move even a little faster than the "follow me" droid it stops completely (like its giving up), puts a note on the screen and waits for you to go back to the top of the rep.
  • The instruction videos take FOREVER to demonstrate a simple exercise. Between that and the delay between reps, there's lots of down time.

Overall, I found it very frustrating because every time my workout started to flow, something interrupted it. I've had the Wii for over a year, and play with it daily so I don't think it's a learning curve issue.

評価の悪かった批評ぐらい訳してみようかな・・・

2009-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20090713211954

3+5かなあ。

どっちかってーと「最近コミケクリエイティブとしてどうなの」というところに引っかかってしまったよ。最近コミケで一番どうなのって思うのは企業ブースだよ……。

ニコ動がクソという前提なのは外から見ていると「場としてのクソさ」「観客のレベルの低さ」が目立つからじゃなかろうか。あまりニコ動見ない人間なので偏見かもしれないが、短文コメントを中心とした文化である関係上、どうしてもコメントの内容は頭が悪そうなものになりがちに見える。感想というかその場の感情がダイレクトコメントされることが多いので後から冷静に見るとものすごい馬鹿っぽいんだよ。「うわああああああ」「すげえええええええ」ってコメントがわーっと流れてくるのを見るとどうしてもコメントOFFにしてしまう。

別の話になるけど、「作品」の上にコメントを垂れ流すあのシステムいまいち理解できないんだ。それが新しい文化であるというのはわかるんだが、その文化をどうしても許容できない。きれいな手書きムービーを1度はコメントOFFで見て二度目はコメントONして見て皆と意見を共有しろということなのかい?

2009-07-13

会社の、少し年下の25歳(多分)の女性の方が、自分母親ママちゃんと呼んでいました…

ものすごい衝撃でした。

初めて出会ったんですが、結構いるんでしょうか。。

ママちゃん。。

http://74.125.153.132/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=AeZ&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fworkingnews.blog117.fc2.com%2Fblog-entry-2103.html&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

あと、これ読んでて思ったけど、どうも20代以上の男性一人称が、「うち」なのが、どうも苦手というか、生理的嫌悪

これも結構いるんでしょうか。。

2009-07-10

「超時空七夕ソニック」に関する感想やらのまとめ

すっごくよかった!のでとりあえずまとめてみる!

追記していきます。他にもあったら教えて!

ステージ上の人

May'n

http://ameblo.jp/mayn-blog/entry-10295530244.html

http://ameblo.jp/mayn-blog/entry-10296064433.html

中島愛

http://stblog.stardust-web.net/nakajimamegumi/comment/?entry_id=11255&_s=ce0ea6c0c41d5d9b158d716c873154b0

Steve Conte

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2488533999

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2495420935

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2496210183

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2505110284

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2515197542

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2517005885

http://twitpic.com/9fyab

http://thecontes.com/biosteve.asp

Day Three: In Tokyo for Yoko Kanno Concert

The show @ Saitama Super Arena was absolutely incredible...3 hours long! It was a real mix of J-pop, symphonic, musician's music (jazz-rock, funk, etc) and beautiful ballads. I sang The Garden Of Everything duet w/ Maya Sakamoto - @ rehearsals I was having a rough time memorizing the crazy words (even more trippy than Hendrix or Lennon) but in the end I nailed it. When I did "Could You Bite The Hand" the crowd went nuts clapping in time throughout the song, just my acoustic guitar and 17,000 people! It was the biggest crowd I've ever "fronted" before - what a rush man. When I got to Call Me, Call Me they were like putty in my hands. Later in the show I came back and did a killer version of Rain as a duet w/ Mai Yamane. It was really good to see everyone again....I only wish we could do this more often.

Day Two: In Tokyo for Yoko Kanno Concert

The 1st rehearsal was a trip, lots of staging, etc. The first time I appear onstage I perform 3 songs in a row starting with a duet w/ Maya Sakamoto "The Garden Of Everything". We start out on opposite ends of a long stage and move toward each other by the end. As I reach the other side of the stage with my wireless microphone, an acoustic guitar and mic stand rise up from out of the floor, I strap on the guitar and do "Could You Bite The Hand?" - When I'm done I set the guitar back down, it disappears into the floor with the mic stand and I finish with "Call Me, Call Me" backed by the Warsaw Philharmonic Orchestra. Pretty Awesome. Later in the show I come back for a duet of "Rain" with Mai Yamane and back her up on "Gonna Knock A Little Harder". It's gonna be an amazing show!

Day One: In Tokyo for Yoko Kanno Concert

Happy July 4th! I am just now waking up in Tokyo. On the plane there were many people wearing surgical masks and constantly washing with Purell. It was a 12 hour flight so I slept a bit, worked on learning the words for Yoko's concert that I'm singing on here and watched some movies/tv. Typical boring flight. When I got in to Narita airport my contact, Cherry met me and took me to where I"m staying - Hotel Sunroute Plaza in Shinjuku section of Tokyo. After I cleaned up we went out for something to eat and although I had my heart set on sushi she took me to a place called Momma's - a homestyle Japanese place that serves little dishes of different stuff, like their version of tapas. Anyway, I did have some octopus sashimi...but also uni flavored tofu, raw scallop and a strange salad with lettuce, red pepper raw tuna & octopus, raisins, cashews & cheese. When I got back to the hotel and passed out right after. I just awoke to white skies and bizzare shaped buildings outside my window. Now I'm off to have an equally adventurous breakfast...

篠崎正嗣

http://masachan4994.blog116.fc2.com/blog-entry-585.html

http://masachan4994.blog116.fc2.com/blog-entry-586.html

http://masachan4994.blog116.fc2.com/blog-entry-587.html

http://masachan4994.blog116.fc2.com/blog-entry-588.html (音楽進行表アリ)

キョウコ

http://mtye.at.webry.info/200907/article_3.html

著名人

田中公平

http://ameblo.jp/kenokun/entry-10295617849.html

http://ameblo.jp/kenokun/entry-10296258517.html

新居昭乃

http://ameblo.jp/viridianroom/entry-10295550961.html

やっちゃん(ケット・シー)

http://blog.livedoor.jp/seventheffect/archives/51188788.html

http://blog.livedoor.jp/seventheffect/archives/51189153.html

http://blog.livedoor.jp/seventheffect/archives/51189529.html

山寺宏一

http://hollywood-express.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-50db-1.html

豊口めぐみ

http://toyoguchi-megumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-d828.html

野島裕史

http://nojima.jugem.jp/?eid=102

遠藤綾

http://blog.excite.co.jp/endo-aya/11480636/

多田 葵

http://yaplog.jp/tada_aoi/archive/1479

あきまん

http://blog.livedoor.jp/akiman7/archives/51893646.html

2009-06-23

ニンテンドーゾーン(とマックDS)がひどい

最初に書いておくと、私はWindowsを使ってこの文章を書いているし、ソニーWALKMANを毎日携帯している。

しかし、XBOXには全く魅力を感じないし、PS2は持っているが、PS3PSPも買う気が無い。

一方で、Wiiはもちろん、DSDSiも持っている。

今年だけでもWiiDSソフトを5本は買った。

任天堂は大好きだ(ソニーも好きだ)。

が、2009/6/19から始まったニンテンドーゾーン(とマックDS)は余りにひどかったので、敢えてここにその酷さを書く。

ニンテンドーゾーン公式サイトでは、以下の様に説明されている。

http://www.nintendo.co.jp/ds/nintendozone/

ニンテンドーゾーン』は、ニンテンドーDSワイヤレス通信の機能を利用したサービスです。全国のマクドナルド※や、つくばエクスプレス※の駅で、ニンテンドーDSシリーズ本体をお持ちいただければ、どなたでも無料でご利用いただけます。実施しているエリアではオリジナルコンテンツや、DSソフト体験版ダウンロードして遊んだり、ニンテンドーWi-Fiコネクション接続して遠く離れた友だちとゲームを対戦するなど、さまざまなサービスをご利用いただけます。

マクドナルドでは一部店舗を除く。つくばエクスプレス快速停車駅のみ。くわしい情報は各社のサイトをご確認ください。

DSi発売と同時に開始する、とされていながら、ようやく始まったサービスだ。

しかし、サービス内容以前の問題として、その仕様設計が余りにひどい。

なお、以下の記述は全てDSiで試した話であり、DSiについてのみ記載する。

ニンテンドーゾーンDSでも提供されているサービスだが、DSでは動作が異なる部分もあり、私は試していないので言及しない。

インストール方法について

ニンテンドーゾーンを利用する為には、専用のソフトウェアニンテンドーゾン」が必要になる。

(以下、サービスエリアとしてのニンテンドーゾーンを「ゾーン」、ソフトウェアとしてのニンテンドーゾーンを「ソフト」と書き分ける)

このソフトについて、公式サイトでは以下の様に記載されている。

http://www.nintendo.co.jp/ds/nintendozone/howto_dsi.html

1.本体の電源をONにして、「ニンテンドーゾーン」をタッチ

※「ニンテンドーゾーン」のアイコンは初めてニンテンドーDSiを「ニンテンドーゾーン」のサービスが行われている場所使用したときから表示されるようになります。一度表示されたアイコンは消えません。

※「ニンテンドーゾーン」のサービスが行われている場所ではアイコンが点滅してお知らせします。

※「ニンテンドーゾーン」のアイコンが表示されない場合は下記の目印の近くに移動してください。

※「本体設定」の「無線通信」をONにする必要があります。

まず重要なのはここだ。

※「ニンテンドーゾーン」のアイコンは初めてニンテンドーDSiを「ニンテンドーゾーン」のサービスが行われている場所使用したときから表示されるようになります。

つまり、このソフトゾーンに入った時点で、個人のDSi勝手インストールされる。

正確には、DSiの電源が入った状態でDSiメニュー(DSiの基本画面)を表示すると、自動的にインストールされる。

この時、ユーザインストールする、しないの選択権はない。

私のDSiソフトインストールされた際は、5秒程度でインストールが終了した。

DSiメニューを表示したまDSiを持ち歩いている人は少ないと思われるが、例えば、つくばエクスプレスの駅でゲームメディアを入れ替えている時にDSiメニューを表示したままにしていたりすると、その時点でインストールされる。

気付かないうちにインストールされていた、と言う人も出てくるだろう。

これは任天堂にとって、DSiと言うハードウェアを運営していく上で致命的な失敗だと、私は思う。

何故ならば、任天堂は「DSiと言うハードは、勝手ソフトインストールされる事があります。知らない間にDSiウェアインストールされていたとしても何ら問題ありません」と言う事にしてしまったのだ。

更に、公式サイト記述は以下の様に続く。

本体の更新について

ニンテンドーゾーン」の利用に本体の更新が必要な場合は左の画面が表示されます。画面の指示に従って本体の更新を行ってください。

つまり「DSiと言うハードは、勝手ソフトインストールされる事があります。知らない間にDSiウェアインストールされていたとしても何ら問題ありません。突然、本体を更新しろと言うメッセージが表示されても正しい動作なので更新して下さい。」と言うことだ。

当然、自動インストール可能なソフトは特別な認証が用いられ、悪意の第3者が同じ事をしようとしても出来ない様に保護されているのだろうが、そんな事は問題ではない。

ソフトウェアインストールする際にはユーザ認証を得る、と言う従来のハードウェアで当然とされてきたステップニンテンドーDSiは破棄してしまった。

これはDSiと言うハードウェアだけでの問題ではない。

ソフトウェアインストールする際にユーザ認証は要らない」と言う認識が一般化されてしまったら、どうなるか。

私は街を歩いているだけで勝手携帯ソフトウェアインストールされまくる様な世界はお断りだ。

ユーザの追跡について

もう一度、公式サイトソフトの説明を引用する。

※「ニンテンドーゾーン」のサービスが行われている場所ではアイコンが点滅してお知らせします。

※「本体設定」の「無線通信」をONにする必要があります。

DSiソフトインストールされるとDSiメニューにソフトアイコンが表示される。

このアイコンゾーンに入ると点滅して、ユーザゾーンに入った事を通知する。

それ自体は親切な事かも知れない。が、この時、DSiからゾーンサーバに対してはどの様な情報が通知されているのか?

個体識別情報は送られていないのだろうか?

ゾーンサービスを利用するユーザが、そのゾーンで個体識別されるのは仕方が無い。

しかし、そのゾーンの利用などする気が無いユーザでも、勝手に個体識別されるとしたら問題だ。

しかも、前述した通り、このソフト勝手インストールされるのだ。

こんな事を望んでいるユーザがいるだろうか?

ちなみに、「本体設定」の「無線通信」設定時の説明は「無線通信を使う場合はON、使わない場合はOFFタッチしてください」だけだ。

本体の設定画面を設計した人間も、まさかこんな使い方をするソフトが(他ならぬ任天堂自身から)出てくるとは考えなかったのだろう。

マックDSにおけるユーザ情報管理について

まず「マックDS」はニンテンドーゾンを用いてマクドナルドが提供するwebサービスであり、アクセス時にも「ここから先はマクドナルド責任管理・運営されている」旨が表示される。

また、「マックDS」の公式サイトhttp://www.mcdonalds.co.jp/ds/ だが、以下に記載する事項に関して、公式サイトには一切説明がない(2009/06/22 21:50時点で)

マックDSアクセスすると最初に「なまえ」と「せいねんがっぴ」「せいべつ」を入力する様に求められる。

DSiメインユーザである低年齢を配慮しているのか、全てひらがなで記載されており、「本名を書かない様に」と言う注意書きがある。

しかし、一方で「ここで入力した情報マクドナルドホームページで公開される事がある」との記述もある。

実際、「マックDS」の公式サイトコンテンツである「乱戦! ポケモンスクランブル コレクションラリー」には「スーパーコレクター全国ランキング」と言うコーナーがあり、そこでは地域ごとにランキング上位の「なまえ」が表示されている。

表示されている名前はぱっと見て明らかに本名ではないものが大多数で、一部に本名と思われるものもあるが、まず実害のない範疇だろう。

問題なのは、これらの情報入力時に、その管理方法に関して何の説明もなされていない事だ(2009/06/20時点)。

プライバシーポリーシーの表示もない。第3者への開示に関する記載もない。

マックDS」のサービスを利用する為には、これらの情報入力が必須となっており、ブランクのままで先に進もうとすると、入力促す画面が表示され先に進めない。

先に進めないどころか、キャンセルして元の画面に戻る事すら出来ず、情報入力したくなければDSiの電源を切るしかない。

「なまえ」や「せいねんがっぴ」「せいべつ」などの個人情報を収集し、かつ、その利用目的、利用範囲も示さないと言う運用は、個人的には酷いものだと思う。

しかし、恐らく個人情報保護法上は問題にならない。

名前本名)を取得していない為、個人情報として扱われないからだ。

実態としてはDSiハード情報で個体識別しており、個体情報と紐付けられた「せいねんがっぴ」や「せいべつ」は、本名と紐付けられた個人情報等価であろう。

個人情報保護法が如何にザル法かと言う事だが、現状、個人情報保護法以外にこの手の情報管理に関する法律はないので、法律上は問題ない事にケチをつけている事は重々承知している。

今後、マクドナルド以外にニンテンドーゾーンサービスを提供する会社が増えた際、それらの会社マクドナルドと同様に個々のサイト上で様々な情報を入手するだろう。

更に、個々の会社が集めた情報統合して相互利用する事も可能だ(なにしろ運用範囲を規定せずに入手しているのだからやりたい放題だ)。

DSiの個体に対して広告を配信する事も可能だ(あくまでDSi個体であって、個人かどうかは関知しないというお題目の上で)。

ニンテンドーゾーンと言うサービスはこれでよかったのだろうか?

確かに「マックDS」は任天堂ではなく、マクドナルド管理運営するサービスだ。

しかし、ニンテンドーゾーンサービス開始同時に提供されるサービスについて、任天堂の監修が入っていない等と言う事は有り得ない。

実際、「マックDS」において任天堂コンテンツである「乱戦! ポケモンスクランブル」のアイテムが配布されている。

両社はニンテンドーゾーンの開始に当たって相当に深い協力関係にあっただろう。

その結果が、これだ。

私は任天堂はこの手のサービスに関して極めて慎重な会社だと思っていた。

保守的に過ぎると思う部分もあったが、そこもまた好ましいと思っていた。

それだけに、ニンテンドーゾーンのこの体たらくにはがっかりだ。本当に残念だ。

ニンテンドーゾーン周りのものに関しては、余りにユーザに対して不透明で、不躾で、プライバシーに土足で踏み込む様なものが多過ぎる。

ソフトインストール方法もそうだし、マックDSプライバシーポリシーもそうだ。

何故、こんな事になってしまったのか。

ニンテンドーゾーンソフトには「手書きメモ」や「写真メモ」「画面メモ」などの機能があるが、これらについて、どこを見ても何の説明もされていない。

今までの任天堂サービスであれば、これらを使ったからといって何か不都合が有り得ると言う不安を感じたりはしなかったが、ニンテンドーゾーンに関しては駄目だ。

メモ内容が勝手サーバーに送られたりはしないだろうが、はっきり言って全く信用できない。

本当に任天堂には裏切られた、としか思えない。

残念としか言い様が無い。

2009-06-21

最近はてなの有料サービスについて

 最近、どうでも良いような有料サービスが色々と導入されていますが、会社経営状況的に大丈夫なんでしょうか?「はてなプラスに登録しよう!今なら3つのサービスが1ヶ月無料。2009はてなTシャツも10%OFF!」なんて言われると、こんなことで小銭を稼ごうとしている様では、経営的に危なくないのか、不安です。惰性でここまではてなブログやってきましたが、やっぱり、アメブロかなんかに乗り換えた方がよいのではないかと不安です。何かとJava Script許してくれないですし。

2009-06-19

2ch実況とtsudaるは違うよ。全然違うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090619022423
 http://anond.hatelabo.jp/20090619024223
 http://anond.hatelabo.jp/20090619024632

そんなにムキにならんでも…。リンクしたとして●もってるのかな?

とりあえずちゃねらの俺が思いつくところとしてはデモなんかの現場実況かな。あとはイベントか。初売りとかコミケとか。

http://anond.hatelabo.jp/20090619023820

ここでも指摘されてるけど、off板のオフ実況もそうだね。

いわゆる現地組ってよばれる連中が、現場で起こってることをそれなりに伝えてくれるってのが2chに多い実況かな。「tsudaる」風の実況もどっかで見たことあるけど失念。ネット中継じゃないゲームイベントだかモバイライベントだかで見た気がするんだが…。

要は現場で起こってることをリアルタイムで伝えるってだけならこれまでにもあった、と。

http://anond.hatelabo.jp/20090619015132

2ちゃんねる感想の言い合いで、それに「実況」と名付けただけのこと。

本当の実況とは違う。

「実況」の俺定義が違うって話じゃ…。「本当の」と思わせる部分が津田さんのやってる実況のおもしろいところであって、これは実況、それは実況ではない、なんて言い合っても不毛だよな。一緒にされるとカチンとくるのはわからんでもないが。

2chで行われている多く実況が、比較的コミュニケ―ティブな共感ベースのに対して(「~はどう?」というリクエストに応じるとか)、津田さんのやってる実況は、ジャーナリスティック報道ベースなんだと思うよ。伝える対象は仲間じゃなくマス。無味無臭でロウデータに近いけど、無駄をそぎ落として意味が伝わりやすいように編集されている。

それをリアルタイムで、タイムラインに沿って伝えられるのがおもしろいわけで。一次情報と既存のニュースの間にあって、かなり一次情報に近い、ってのが新しいなぁと。

印象としては、同時通訳みたいなものかな。英語から日本語に、ではなく、日本語から日本語に、ではあるんだけど、リアルタイムで専門的な知識をベース情報を変換するって点で。即時性を保ちつつ編集するってことを考えると、一朝一夕でできることではないわな。だから

tsudaる”が「残念」になる可能性

140字という制限字数で分かりやすく、しかも急いで書かなければならないので、どうしても都合の良いところだけ取り出してしまいがちになり、発言者意図とは違うことを伝えてしまったりもする。それはテレビ新聞でも同じなんだけど、“tsudaる”の場合は一般人が一人で短時間でやるわけだからその辺のチェック体制が甘くて、ソースとして使うには危険だなと感じるのだ。

というのも至極ごもっともな懸念ではある。でも、ネット上で「一般人が一人で」やってるのはTwitter実況だけではないわけで。結局、ネット上の有象無象情報ソースとして使う側の一般人が、伝え手の背景を把握しなきゃならんってことだと思うよ。Twitter実況に関しては、その実績を知らずにソースとして使うことは危険だ、とか。

あと、「tsudaる」って言葉ネタとして消化されそうだから嫌い。といいつつ、タイトルにつけちゃったけど…。

http://anond.hatelabo.jp/20090619015132

大胆なウソをつくなぁ。

初心者さん?ププ

そこまで断定してウソだと言い切れる?

確かにTwitter活用しての実況つぶやきは「tsudaる」でいいよ。斬新な新しい試みでもいいんじゃない。

それでその「tsudaる」つぶやきログの周りには感想つぶやきが渦巻いてるんでしょ。

そんな風景2chの実況・off板、どこでもいくらでもあったじゃん。

現地から実況する主体が匿名にしろトリップつきにしろ存在して周りで感想ログが渦を巻いてるのは一緒でしょ。

信者さんの心境は情として理解してあげるから

2009-06-17

荒訳:サルでも分かる#iranelectionサイバー戦争ガイド

サルでも分かる#iranelectionサイバー戦争ガイド

追記

政府が云々かんぬん」つってる方がいますが、Twitterの#iranelection見てると政府の工作(笑)でこんなんなるかいな、と訳者は思います。

原文:http://reinikainen.co.uk/2009/06/iranelection-cyberwar-guide-for-beginners/

訳し終わったらページがAccount Suspendedになってた。これはひどい

二次原文: Cyberwar guide for Iran elections - Boing Boing

  1. TwitterプロキシIPを公開しない。#iranelectionハッシュタグを使う時は特に注意せよ。Security forces(憲兵?)はこのタグを監視しており、発見されればそのプロキシIPイラン国内からブロックされてしまう。イランブロガーのために新しいプロキシを作成した場合、@stopAhmadiか@iran09へDMで通知せよ。弾圧されているイランブロガーへ直接情報を届けられる。
  2. ハッシュタグイランブロガーに使われている正式なタグは、#iranelectionと#gr88の2つである。他のタグ使用情報を錯綜させる可能性がある。
  3. Keep you bull$hit filter up!(く*ったれを排除しろ! ?) 憲兵イランの抵抗者たちに扮してTwitterで偽の情報を流している。慌ててRTしてはならない。信頼できる情報源からの正しい情報をRTせよ。信頼できる情報源を見つけ、フォローするのは難しくない。
  4. ブロガーたちを匿え:Twitterの設定で住所を「テヘラン」、タイムゾーンGMT +3.30に変更せよ。憲兵たちは住所とタイムゾーン検索ブロガーたちを捕らえている。我々が全員「イラン人」になってしまえば彼らを見つける事は難しくなる。
  5. 彼らの隠れ蓑を剥ぎ取るな! あなたが(現地からの)本物の情報を見つけても、彼らの名前、住所、ウェブサイトを公開するな。彼らは現実の危機の中にいる。それらの文章を直接あなたのネットワークに広めろ。しかし、憲兵にそれを教えてはならない。人々は現実にそこで殺されている。それを忘れるな。
  6. サービス妨害攻撃。もしあなたが自分が何をしているか分からないなら、このゲームから抜けろ。狙いは良心的なイランブロガーを(当局に)特定させないことだ。(後段良く分からんので誰か頼んだ。他の似たようなガイドラインでは「イラン政府機関等へのF5攻撃イラン国内全体の通信速度を悪化させてブロガーたちにも悪影響を与えるからやめろ!」って書いてた。)
  7. (正式な)言葉タグ?)を広めろ。それが役に立つ! ブロガーたちはTwitterメンテナンス延期を求めて#nomeintenanceタグを使い、それは望みどおりの効果を挙げた。正しい情報を広める事はブロガーたちの心に支えになり、効果的な貢献になる。

イランの人々の未来について考えて欲しい。(気力が以下略

二次原文の方で抜けてる部分のコピーがあったので以下に掲載

6. Denial of Service attacks. If you don’t know what you are doing, stay out of this game. Only target those sites the legitimate Iranian bloggers are designating. Be aware that these attacks can have detrimental effects to the network the protesters are relying on. Keep monitoring their traffic to note when you should turn the taps on or off.

7. Do spread the (legitimate) word, it works! When the bloggers asked for twitter maintenance to be postponed using the #nomaintenance tag, it had the desired effect. As long as we spread good information, provide moral support to the protesters, and take our lead from the legitimate bloggers, we can make a constructive contribution.

Please remember that this is about the future of the Iranian people, while it might be exciting to get caught up in the flow of participating in a new meme, do not lose sight of what this is really about.

hoge

増田にゃんねるβ」(http://masuda.livedoor.biz/archives/51269766.html)さんに載りました。

2009-06-16

正直携帯にこだわりとか無いのよ

正直ネットがある程度快適に見れて、それなりにかっこよくて、月の通信料が定額で4000円以内ならそれで良いのに。

世間一般がこだわってるような、お財布ケータイとか使わないし、機能で携帯選ぶようなこともしないし

一時期au使ってたからJavaアプリとか使わなくなったし、ゲームもしない。

使う検索エンジンGoogleモバイルで、キャリアの用意した公式サイトが充実してるとか気にしないし

月の通話時間20分ぐらいだから通話料が高いとかもあんま気にならないし

あーでもコピペ機能はあったほうが良いかなぁ

ついでにGPSがついてれば便利だ

あー、でもキータッチ時のボタン点灯OFF機能は必須だな

こんなに謙虚な姿勢で携帯を探しているというのに、目的のものは一向に見つからない

日本携帯ユーザビリティなんて気にしないで、本当に技術進化させるためだけのものって感じだよね

多少不便でも、人間機械に合わせるのが当たり前なんだよね

何あの分厚いマニュアル。あんなモン全部読まなきゃ使えないようなら、進化の方向性を間違えてるとしか思えない

無駄な機能を追加するんじゃなくて、もっとユーザーの要望にあわせて携帯を開発しろよ

2009-06-09

この上なく簡易なアラームが欲しい

諸氏は、下記のような事をどうしているのだろうか。

時間がきたら、メッセージボックスを出すだけで良い

・ただし、時刻の登録にマウスを操作するような煩雑さは、断じて許容できない

・常駐すんなボケ

とりあえず、if文なんて高尚なものを使ったことなかったけど、バッチファイルでやってみた。

@echo off
REM 1-31の日付でしか登録できない低能アラーム
REM 時刻は必ず入力されるものとみなす
REM よって、組み合わせはDAY×MESGのみで考える。

REM 変数初期化
SET yotei_day = 0
SET yotei_mesg = ""

SET /P yotei_time="アラームを表示する時刻 :"
SET /P yotei_day="アラームを表示する日付(1-31で指定、省略した場合は今日) :"
SET /P yotei_mesg="表示するメッセージ(省略時は、予定チェック) :"

REM 条件分岐。バッチのelseはしょぼすぎる。複数条件指定できない??
if "%yotei_day%" == "0" goto :NO_DAY
if "%yotei_mesg%" == "" goto :NO_MESG

REM 指定したもの -> DAY,MESG
echo %yotei_day%日の%yotei_time%に通知します'
at %yotei_time% /NEXT:%yotei_day% net send pc_Name "%yotei_mesg%"
goto :SLEEP


:NO_DAY
REM 分岐: + NO_MESG
if "%yotei_mesg%" == "" goto :NO_MESG_NO_MESG
REM 指定したもの -> MESG
echo 次の%yotei_time%'に通知します'
at %yotei_time% net send pc_Name "%yotei_mesg%"
goto :SLEEP


:NO_MESG
REM 分岐: + NO_DAY
if "%yotei_day%" == "0" goto :NO_DAY_NO_MESG
REM 指定したもの -> DAY
echo %yotei_day%日の%yotei_time%に通知します'
at %yotei_time% /NEXT:%yotei_day% net send pc_Name "予定チェック"
goto :SLEEP


:NO_DAY_NO_MESG
REM 指定したもの -> なし(時刻のみ)
echo %yotei_day%日の%yotei_time%に通知します'
at %yotei_time% net send pc_Name "予定チェック"
goto :SLEEP

REM 終了
:SLEEP
ping 127.0.0.1 -n 2 > nul:

これに適当名前をつけて、ランチャのfenrirで起動させる。

キーボードのみの操作で済むので、とても快適ではあるものの、見ての通りnet sendを使うため、

Windows messenger serviceを起動させるという、常駐ソフトの方がマシな本末転倒なウンコーな一品である。

ActiveDirectoryとかグループポリシーでmessenger制限されてたら使えないし。

VBWSHなら色々できそうだけど、これ以上機能はいらんのよね。いっそ、メッセージはtxtに書き込んで、それを開くだけにするか・・・・。

### しかし「>」を表示させるのに、数値参照文字じゃないとダメとか・・・。

### >を半角にしたら>になりますよっと。。。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん