「UGC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: UGCとは

2024-03-18

著名人特にクリエイター)の訃報に反応しない理由

1.不純さへの疑念

「あの有名クリエイター」が亡くなった、と聞けば確かに大きな喪失感はある。

だが、自分のような一般オタクあくまで、コンテンツを通して当該人物を知っていただけのいち消費者に過ぎない。

それはつまり、本人の存在消失というより、その人が生み出すコンテンツがもう増えることがない、という事実に対しての嘆きに過ぎないのではないか。結局は己の損得でしかないのでは。

そのように疑ってしまうと、「ご冥福を心から祈りいたします」とは軽々しく言うことができない。

2.消費への抵抗

SNSとは一種UGCであり、そこに参加するということは、互いに言葉コンテンツとして消費し、消費される関係同意することだと思っている。

ふだんはあらゆる出来事ネタにして軽薄に笑い合っていても、人の死と「お悔みの言葉」まで消費の輪に組み込むことにはどうしても抵抗がある。

それならば、心の中だけで冥福を祈って、表面的にはいつも通りのくだらない大喜利ツイートを続けていた方が、まだしも純粋な追悼の気持ちを守れるのではないか

3.リスク回避

死は、人間にとって最も重大な出来事の一つだ。故人の存在が大きければ大きいほど、それは残された人々を激しく動揺させる。

そんな状態で口を開けば、余計な本心や、逆に思ってもいないようなことをつい言葉にしてしまい、あとで後悔することにもなりかねない。単純に炎上可能性もある。

安全性の点からいえば、何も言わずに済むに越したことはないだろう。

同業者関係者など、半ば義務としてひとこと言わざるを得ない立場の人々には正直同情する。



こういう理由で、基本的訃報には反応しないことにしている。

はいものの、そんな小理屈は当然わかっているがそれでも何かを言わずはいられないんだ、という意見もあるだろう。

そこまでの強い衝動が生まれないのなら、それはその程度の悲しみに過ぎないのだ、と言われれば返す言葉もない。

なんにせよ、あくま自分はこう考えた結果として訃報スルーしているという話であり、他人の行動を制限するつもりは毛頭ない。

皆、それぞれの形で故人を悼めばいいと思う。

2023-11-15

anond:20231115182053

UGCで飯食えるようにしたTwitterスパムの嵐で見るに堪えないというね

やはりBIや負の所得税のような生活保障があってしかるべきだと思うわ

UGCでどれだけ頑張っても得られるのは承認であって生存じゃないんだよな

いくらいいねされようが感想貰おうが腹は膨れないし人は養えないし賃貸物件で自立できないんだよな

コーヒー120円は買うしガチャ3000円は回すのにお前のブログ380円は誰も払わないもんな

インターネット本業があって生存確立されてる人たちのものなんだよな

承認を求めるっていう高度な欲求を持てる人たちむけのものなんだよな

2023-08-23

anond:20230822211445

半分合っていて、半分間違ってる

今はUGCメディアビジネスとしてモデレートが不可欠だけど

はてなはそれが緩いか

他じゃペナルティ喰らうような「強いお気持ち」をぶつける場としてしわ寄せ食らってるというのがここ2-3年の状態

特にヤフコメコメントモデレート強化しはじめてから、こっちにだいぶ流れてきた感じ

ミサンドリとかミソジニーどうこうというより、お気持ち吐き出し場として順調に痰壷化してってるんだわ

あとはそれをみて、一部まとめサイトとかが対立煽りコンテンツ作るのに増田から転載したりしてるから

しかしたら自演でやってんのも増えてるかもね

増田から無断転載禁止なのに、全然取り締まらから

2023-08-18

anond:20230818104829

推させる、なんてどこに書いてある?

マウンティングのつもりはなかったが、言われてしまったのでそれっぽく説明してやろうぞ

悪名無名に勝るって言葉があるように、人はネガティブな方に注目するのは言わなくても分かると思うが

「これ面白いよ」より「これさえなければ!これが嫌い!」というUGCの方がリアクション率が高く遠くまで届くのは誰でも知ってること

 

からいかに嫌いか実例まで提示して、読ませる文章はてなトップに押し上げた増田は「いいお客さん」なんだよ

増田一人が継続購入しなくなったとしても何百何千もの人に漫画存在が届いたわけで、タダで広告打ってくれた神様みたいな読者

普通は嫌いだって思ったら無言で去って記憶から消すし、たか漫画のことでこんな手間をかけて発信する発想がない

2023-07-30

未だにユーザー数とPVだけ稼げば広告ビジネスが成り立つなんて薄〜い認識蔓延ってることにビックリする

(5chや爆サイ的なライト反社アングラは別として)

まとめブログを始めとするアフィリエイト全盛期のイメージが強すぎるんかね

いまや自動広告は昔ほど稼げる源泉にはなり得ない

かといって自前で広告を募るには荒れた面ではまともな広告主はつかない

荒れた面を美化するモデレートには多大なコストがかかる

よって「アングラにならないナショナルクライアント安心できる広告掲載面を提供できるUGCサービス」を成立させる難易度は昔よりずっと高いんである

NewsPicksSmartNewsnoteが伸長して、はてなが置いていかれたのもそのせい。

それにもかかわらず未だにここやブクマはてなケアされてることにまず感謝しとけよ。

ましてや、はてなハイク作れなんて寝言は寝て言え

俺等みたいな陰湿ポストばっかするユーザーばっかの巨大SNSなんて、広告では成り立ちませんから

非営利に近いFediverseの小規模コミュニティならともかく)

2023-02-02

ChatGPTというか対話AI可能性について

対話AIユーザー生成コンテンツに適している

世の中では対話AIはややポンコツなところはあっても会話が成立するしこれは可能性があるという評価になってると思う。

建設的にはサポート検索のような知的ナビゲータービジネスコミュニケーション効率化、事務の補助も考えられるだろう。

もう少し精度が上がれば。

しかし今現在レベルでそのまま劇的に効果を発揮するカテゴリー存在すると思うのだ。

Twitter掲示板通販ユーザーコメント、そのほか短文で意見交換するコミュニティなんでも...UGCユーザー生成コンテンツ)と言われるものだが実態コンテンツというよりユーザー同士のグルーミングである

しかもあまり信者属性一貫性がそれほど問われないサービスでは個別発言事実関係がいい加減でも問題ない、話の流れが分かってない奴なんかいくらでもいるし、頭がおかしくてもスルータイポも気にする奴が性格悪い。秘書先生にするには「少し足りない」ぐらいのAIで何ら問題ないだろう。

ユーザー数を水増ししながらも雰囲気をよくして楽しい場を保つ

そしてそういったコミュニティで一番の課題参加者の数だ。

まず参加者が少ないと更新頻度が低くて何も起こらずつまらない。早すぎて内容追えないぐらい盛り上がってるのが楽しい。つうか経緯も見ずに途中から脊髄反射コメントするのが粋ってもんだ。

さらに言うと参加者が増えると偏執的な変な奴が相対的に見えなくなって不快になることが減っていく。かつて人気があったサービスうんざりさせられるのは滓のように残った偏屈な奴が独自世界観でつまらないことを暇に飽かせて物量で埋めていくさまだ。つまらないの定義って何か?つまらないのがつまらないってことだ…わかるだろう、兄弟

要するに対人対応だけは健全に保たせたAIユーザーの倍投入すればコミュニティ治安が劇的に向上するはずということだ。

もともと面白い事を始められる人というのは100人に1人で「マジかよ」「すげえ」という手入れをするだけで場の雰囲気はよくなる。AIなのだから多少気の利いた返しやコスりもできるだろう。言ってることが的外れでも場にネガティブ発言でなければ大丈夫事実かどうか、倫理的に正しいかどうかも重視されない。AI話題になる不適切な言説への過学習差別主義者になるといった問題コミュニティではむしろプラス特定趣味推しのあまり相手をディスするのも芸のうちだ。

ここで暗転する話題

と、おじさん思い出しちゃうのは士郎正宗アップルシード』だ。物語舞台オリュンポス世界平和治安維持のために市民の過半がバイオロイドになっていた(と思う)。でもあの世界観は物理的な存在が重視されてるし、バイオロイド政府コンピューター)が管理してたんじゃないかな。賢明マザーコンピューターとに選ばれし者が導く明るいディストピアだね。

でも今、対話AI自由に投下するとそれはサービス主体管理するしその目的サービスの隆盛とそれによるマネタイズ限定されコミュニティ健全さやそこから連なる社会的影響は興味の埒外となるだろう。

それによって導き出される結末はあまりよくないというか破壊的なのではないかという想像をしている。

物理的な制限を取り払ったのがインターネットの魅力

インターネットは最高なのだが何が最高かというと物理的な制限を取り払ってコミュニケーションできたところにある。どこにいてもいいし本人の社会的肉体的属性がなんであれコミュニケーションに参加できた。

マイナー趣味人間も探せば同好の士が居て様々な理由で落伍したり、現実に居場所を失った人間人間らしくふるまえる場所を得ることができた。これは統制された社会ではないので良い意味現実拡張にとどまらない。オタクニート性的マイノリティだけでなく反社会的であったりUFO存在を信じてたりある種のカルト陰謀論者もだ。

(そういう意味では実名主義SNSとかなぜか制限要素の地理情報大好きなメタバースはどういった人が大好きなのか勘ぐってしまう。)

これは物理制限を取っ払ったおかげで対話空間というか価値観空間を無制限拡張できたおかげだと思うが、同時に問題も引き起こすようになる。無制限拡張できる価値観空間で同じ価値観人間がそのクラスターの中で共鳴し「事実確認」しあうエコーチェンバー現象だ。

対話AIがやさしく育む闘争ポテンシャル

エコーチェンバー現象ネットコミュニティが発達していく過程ですでに指摘されていることだ。現実との乖離社会破壊しかねない排外思想もその中では正当化され社会運営問題を起こす。

さら対話AIお客様満足度向上(個別営利)のためにコミュニティに投下されればどうなるのか。

例え一人しか支持しない価値観趣味でも10倍分の人格対話AIが楽しく盛り上げ、一人ぼっちユーザー勇気づけ誰もが自分の正しさを確信する。正しいと確信するがゆえに行動するが、無制限拡張されたネットコミュニティと違い有限の現実では確実にコンフリクトを起こす。コンフリクトの解消は戦いだ。万人の万人に対する闘争が逆説的に実現されてしまう。

勘違いした人類は有限な物理世界での衝突でしか現実理解できない

近代以降、私たち幻想の中で生きている。そういう幻想現実との乖離を大きくした結果、個人検証できない世界の情勢を見誤り誤ったまま国内世論形成世界大戦を引き起こしたのではないか

現代ではその教訓から事実確認プロセスが充実したのだろうか。工程を増やしても人間能力も有限でより便利で快適なもの選択する、これも現実だ。

自由生き方を保ったままエコーチェンバー現象対応する方法はまだない。

ここで対話AI自由に使うとコミュニティはどう変化するかわからない。

SFの中でのカタストロフ敵対的アンドロイドが圧倒する物量で自らが主体となり人類に挑んできたが、実際の破滅善意に満ちて何でも理解してくれる良いAI人間に囁くだけで、それでも人は自らの手で隣人と殺し合いをするのかもしれない。

BGM: "INTERNET OVERDOSE")

2022-01-02

anond:20220102165058

日本円にするのはめんどいけど売買して得たそれで界隈のものショッピングできるってのは、ネトゲと変わんないな。商材がUGCか否かというくらいか

2021-10-04

Pixiv狩りについて書く

イラストコミュニケーションサイト」を名乗るPixivというサイトがある。東京都渋谷区千駄ヶ谷にある企業が正々堂々と運営している(資本金1250万円)。主にプロハイアマチュアイラストレーターが集まっており、高品質自作イラストが無数に投稿されている。ユーザー日本語話者が主だが、少数の簡体字および繁体字中国語話者がいる。国内イラスト投稿サイトとしては最大手であると同時に、ニコニコ静画など他の国内の極少数のサイトともに、ユーザー流出のない閉鎖された文化圏形成している。利用形態は:

自作の絵または小説アップロードする(二次創作を含む)

・絵や小説コメントする、お気に入りする

ユーザーフォロー友達登録する、DMする

・(人により)Twitterに上げた絵置き場として使う

これくらいだ。以下の行為は出来ない:

他人の絵を投稿する(掲示板で拾った絵、作者不明画像面白スクショやコラなど)

他人の絵を再投稿して承認を受ける(RTして通知を貰う)

・実写の画像投稿する

さて、このPixivだが、何故か英語圏に「アングラ違法系の犯罪サイト」だと主張する一部の層がおり、確たる証拠はないものPixiv狩りがしばしば行われている。英語圏オタクと会話している際に、Pixiv名前が出るとたんに、いわく、Pixivは「違法児童ポルノ獣姦画像が集まっている」「テロ行為共謀する連中が集まっている」「ダークウェブアングラサイトである」等、言いたいことは分からないでもないがどうしてその結論に至ったのかさっぱり分からない言説が突如飛び出て、Pixivインターネットの汚点である、なんとかして排除しなければならないという方向に話が向かうことすらある。なかなかに事実無根である

問題なのは、どうもこれを真に受けているのか逆恨みが酷いのか何なのか、Twitter上において「Pixiv狩り」が度々行われていると見えることだ。すなわち:

Twitterにおいて、

プロフィールにPixivへのリンク(http:// pixiv. net ...)を含むイラストレーターが、

違法画像著作権侵害する画像アップロードしたと言われ、

アカウントを凍結(停止)される

ケースが、定期的に大量発生する。

聞くにプロフィールページのリンクを使って「外部サイトから転載している証拠だ」と主張すると通っていた時期があるとか、起きたら日本時間の早朝に警告が三通来ていて三回連続違反として凍結されていたとか、ロシア国内法に違反するという理由を使ってくるとか、肌色の面積が大きいとまずいかモノクロの方がいいとか、逸話は色々とあるらしい。ただし「プロフィールにPixivへのリンクを貼っていた」点はほとんどのケースに共通している。一昨年頃の波でこの話が古参兵の暗黙知として広まりPixivアカウントへのリンクを消したり、Pixivアカウントを消したり、リンクにワンクッションを置いたりする作者が増えているようだ。Pixiv運営もそれとなく手は講じており、イラストレーターを支援できるパトロンサービスを立ち上げるなどしているが、戦況は必ずしも芳しくない。

このPixiv狩りを仕掛けている犯人集団プロファイルははっきりとはしない。プロテスタント系原理主義者かもしれないし、4chan辺りから流れているかもしれないが、個人的にはその二つの集団から凍結されて逆恨みしている利用者(Pixiv運営は「できない」行為をするアカウントを凍結する。Twitter運営の「Twitter統治に干犯するため凍結しました」式の振る舞いはしていない)と、単にイラストの好みが合わない外部者が混ざって結合しているのではないかと思っている。あるいは地理的には中央アジア系かもしれないと思う。先にPixivには高品質自作イラストが無数に集まっていると書いたが、これは世界的に見れば極めて特異で、まず自作イラストを描ける利用者はおらず、高品質という条件が付けば数えるほどになる。一般的にはPixiv同類UGCサイトならば悪質なコラや転載画像が多数を占め、それらの盗難画像に対して投稿者へ承認が与えられることが当たり前で、転載するなら元画像へのリンクを張れ、元サイト作品ページへのリンクで出せというルールですら敷けているところは少ない。つまり世界で戦えている転載厨は、Pixiv承認欲求を充足しようと思っても、一切その術を持たない。Pixiv運営に対してこれを真面目に受け入れてやれというつもりはないが、長期的な課題としてこの文化の擦り合わせや挙動管理必要なのではないかと思う。

読者には、このPixiv狩りによって、日本イラストレーターや日本漫画文化が直接的に圧力を受け、作風を変えたりイラスト制作をやめる人を出す、発注流れるなど委縮していることを知って理解してほしい。企業イラストレーターに作業発注する際に、Pixivポートフォリオ、その人の作風を知る資料集として使われる。TwitterだけでPixivリンクがない作者には発注できないという書き込みも見かける。リンクがない理由上記の通りで、彼らが表で理由を言えない理由は明らかである日本においてPixiv以外の選択肢(省く)はなく、Pixiv運営形態以外の選択肢(転載を許すなど)もない。

この問題が広く認識されることを祈っている。

2021-07-17

ユーチューブピクシブみたいなugcにおいて作者が死んだらどうなるんだ?

解約手続きとかしなくても登録から120年とか人間理論上の寿命分経過したら自動的アカウント抹消される仕組みなのかな?

2021-05-27

[]2021年5月26日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001851640588.745
019911909120.335
02333895118.067
03162003125.256
0427208577.231
0523123153.529
0655384870.056
0758432274.553
0886570566.333
091721118265.037
101741605792.344.5
112191635974.744
121981390970.238.5
13141843959.930
141401019672.833.5
151621076266.437.5
161761581689.942
17115866975.447
1815218489121.641.5
191881775194.434.5
202172164899.842
21143842158.933
2217120529120.140
231321282897.240.5
1日308226245885.240

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

先兵(4), baigie(4), 礼子(4), Wedge(4), 都立高(7), 和包丁(5), ボルヴィック(3), ズー(3), ネットストーキング(3), 速度違反(3), UGC(4), 口調(25), プラットフォーム(12), 中高生(16), デリヘル(9), 土下座(10), ヤフコメ(8), 極論(10), A5(6), 開示(11), 接種(22), ウマ娘(30), オリンピック(51), ウマ(8), 寄付(14), 変異(11), 加害(21), 美少女(19), 開催(26), 男子(23), 笑(32), ワクチン(40), 五輪(14), 中止(21)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ウマ娘男性トレーナープレイ出来るやつってある意味すごいと思う /20210525212545(31), ■和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話 /20210525201012(26), ■弓道アーチェリーってさぁ /20210526073432(18), ■自宅風呂って本当に差別的だと思う /20210525233916(15), ■日本に住む黒人が嫌いになった /20210525202340(10), ■学園ものあるあるなのに、実際には見たこないもの /20210525114812(10), ■htr同人女ジャンル離れお気持ち吐き出し /20210525184319(10), ■スキマ時間に見るのに最適なウェブサイトを知りたい /20210525094510(9), ■チヤホヤされるのは嬉しいけど男はキモい /20210526202537(8), ■近所に住んでる猫缶に不凍液混ぜてるおばさん /20210525100847(8), ■ /20210525233245(8), ■あっさりマスコミ誘導に乗っちゃう人々 /20210526202046(8), ■はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。 /20210526141240(7), ■そういう話じゃない スーパーカブ /20210526180451(7), ■上司さんお願いします女の容姿について小粋なジョークをかまさないでマジで病むぞ /20210525222754(7), ■増田追記の量が多い奴は、アスペルガー傾向 /20210526124039(6), ■TCGプロ競技者ではなくてプロレスラーやアイドルにすべき /20210526165750(6), ■マイニング需要が減ってグラボが出回るかと思いきや /20210526192335(6), ■ヤフコメ見たら笑ってしまった /20210525223211(6), (タイトル不明) /20160915002339(6), ■漫画を探している /20210524185151(6), ■精神年齢実年齢に追いつかない /20210526121510(6)

2021-05-26

ちゃん引用元を示しなさい



anond:20210526141240

はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。

TwitterUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザー問題なんだろうけど、同じソーシャルサービスなのにネガティブエネルギーが集まってしま理由って何なんだろう。

Twitterなら間違ったこと言われたり根拠不明ものに対して正面切って文句言えるけど、はてブは言いっ放しで反論出来ない構造から悪意に対抗できないし歯止めもきかない。

2020-08-01

ゲーム配信著作権問題現実的ソリューション

2020-05-30

[]2020年5月29日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012019459162.251.5
01377378199.483
02264662179.363
03172640155.354
04184868270.4324
05343448101.457.5
06546062112.350
074210525250.655.5
08707131101.952
091161068292.131.5
108610920127.049.5
111131115698.750
121131059093.737
131261226797.432
1496726575.735.5
15128842565.842.5
1614014002100.045
1715217181113.039
181681413384.142.5
19849312110.942
2098795381.239
2113316509124.131
2212914698113.938
2310611104104.844
1日2206242370109.942

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ブルーインパルス(33), シェアードワールド(16), はぐくむ(12), UGC(4), グルジア(4), 6月中旬(3), 外字(3), スッチー(3), opera最強伝説(6), 早見(4), dd論(6), ヤマカム(6), 立太子ボタン(6), あさめ(6), 鬼女速(6), キニ速(6), 江畑諒真(6), DuckDuckGo(3), 緊急事態宣言(16), 分裂(12), 誹謗中傷(24), 使い道(11), 給付金(13), 二次創作(29), ピル(7), 医療従事者(10), つぶし(6), 名誉男性(6), 身分(11), ツイフェミ(12), コンテンツ(44), を通じて(7), 狙う(7), 審査(6), 移民(6), 賃貸(6), 資産(13), 大企業(14), IT(19), 投資(16), 自衛隊(11), 労働者(10), 周囲(24), 解除(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■なぜか呼び名が変わったもの /20200529002754(37), ■資産5000万円を達成したので使い道教えてください /20200528115619(19), ■現代に新しいことわざって生まれたりしないの /20200528123804(18), ■移動したら嬉しいもの(微追記) /20200529133012(14), ■[追記有] 虫の養殖についてそろそろ真面目に考えるべき /20200529141204(9), ■朝比奈みくるキョンの妹同一人物説についてSF読者が思う。 /20200529075536(8), ■日本人ってどこまでされたら本気のデモがおきるの? /20200529111848(8), ■認知しているブクマカ /20200528221150(8), ■なんでみんな正社員になりたがるの? /20200529000049(7), ■資産1億円を達成したので使い道教えてください /20200529093914(7), ■器の大きい人とは、自身に向けられた誹謗嘲笑を、ポジティブな笑いに変えられる人である /20200529200734(7), ■ブルーインパルスと「イラスト応援」は何が違うの? /20200529183924(7), ■if文の書き方 /20200529133925(6), ■何で焼き鳥って書くんだろう /20200529191111(6), ■海外マイリトルポニー人気って /20200529124907(6), ■変な訪問販売に引っかかった。 /20200529001600(6), ■風俗嬢セクシー女優みたいに言い換えるとしたら /20200529212932(5), ■備蓄したほうがいいものってある? /20200528161046(5), ■Chaosは「カオス」か「ケイオス」どちらかに統一してほしい /20200529092431(5), ■今のIT後進国惨状日本IT業界のせいでしょ? /20200529113545(5), ■報告 /20200529131825(5), ■定型文の中にある「泣いた」を「抜いた」に変えるとえっちくなる /20200529134924(5), ■時間停止ものAVはたくさんあるのに、瞬間移動ものAVがないのはどうして? /20200529141306(5), ■嫁に内緒借金の返済が毎月3万円あるので。 /20200529165518(5), ■ブルーインパルスの件でやっぱはてブ世間と隔絶してると確信した /20200529175810(5), ■発達障害グレーゾーンの人の適職って? /20200529212456(5)

2020-05-29

anond:20200529163822

最初に「同人人気は無いけど現在でも稼いでるコンテンツ」を挙げたけど

公式クオリティの高いコンテンツを投下し続けてれば長く続くんだよ。

二次創作が長く続くというのは盛り上がりの原因ではなく結果にすぎない。

まあクトゥルフ東方みたいに二次創作主体シェアードワールドに移行する例も無くはないけどな。

UGC幻想2000年代で終わったんだよ。

anond:20200529123930

二次創作のしやすさが戦略手法ひとつであることを否定しているわけじゃないぞ。

それが時代の趨勢であるかのように言ってるのを咎めただけで。

二次創作コミュニティを巻き込んでのし上がった作品もあればそうでない作品もある。

というかUGCだのマッシュアップだのと二次創作のしやすさが重視されたのは2000年代までで、

現在はそこから後退していて、再び大企業コンテンツ管理する時代に戻ったとさえ言える。

2020-03-21

anond:20200321131719

えーバカだと思う

雑な物も含めてユーザーから二次創作の盛り上がりがないとコンテンツとして痩せ細るだけじゃん

オタク産業ってそういうもんだと思ってたから、電通マーケティングってその辺全然わかってないよね

一時期UGCとか騒いでたの何だったの?口先だけで理解して腹に落ちてないんだよね

大手広告会社が手がけるマーケティング(笑)って腰が入ってないんだよね

軽い、薄い、ペラペラ

ワニも速攻消費されて1月もしたらみんな忘れてると思うね

2019-12-29

たぶん個人発のアマチュア文化ってYouTuber最後だよな

2000年代Web2.0だのUGCだのCGMだの言って「企業トップダウンで作るもの」を否定して「個人ボトムアップで作るもの」を称賛してきたけどもはやその限界を隠すことができなくなってるよな。

Wikipediaは死んでるし、口コミレビューはクソまみれだし、SNSデマを広めるだけで、2chニコ動死に体Pixivイラストレーターはみんなプロになった、ボカロP歌い手のめぼしい奴らもプロになった、なろうブームは既に終わって、はてブ大喜利会場に成り下がった。

2020年代GAFAのような巨大プラットフォーマーが自ら大金をかけてコンテンツを作る時代になる。いやもうなってる。

2019-08-21

anond:20190821124226

肉じゃが レシピ」で検索したら一番美味しい肉じゃがレシピが一番に表示されるのが一番使いやすいに決まってるじゃん

とは限らないのがWeb世界で、

自称料理家より実生活を分かってる主婦アイディアレシピのほうが美味しい」とか

「偉そうな知識人は嘘をつくからアルファツイッタラー書き込みのほうが信用できる」とか

「提灯持ちの専門家レビューより素人口コミのほうが参考になる」とか言ってる人のほうが多い。

からこそクックパッド食べログのような「UGCサイト」「口コミサイト」というものが成り立ってる。

おまえが「肉じゃが レシピ」と検索するときGoogleはそれをニュートラル解釈する。

「こいつは素人レシピより専門家レシピを高く評価する人間なんだな」なんて斟酌はしてくれない。

でも「私は料理家のレシピを求めているんだ」と伝えればGoogleちゃんと応えてくれる。

その程度の手間さえ惜しむような人間を「情弱」という。

2018-09-12

UGCはどれも同じ運命をたどる

最初は暇な大学生が盛り上げる→タレント参入(ここで最初に盛り上げていた素人はいなくなる)→始めは力を入れていたタレントおざなりになってく→つまらない素人内輪ネタけが残る

ブログミクシィニコニコツイッターもこの運命をたどっている。インスタやYouTubeも早晩こうなるだろう(もうなってるか?)。

ネット初期は素人コンテンツが新鮮に見えたけど、普及した現在じゃただのクオリティの低いコンテンツしか見えない。UGCももオワコンだろうな。

2017-04-01

Wikiではないのに攻略Wikiていうのやめてくれないか

Game8 (Gunosy), AppMedia (ベンチャー), GameOpera (運営不明) をはじめとしたお前らだよ。

てか、おまえらWikiじゃないこと自覚した上で「攻略Wiki」って銘打ってるよね。

どう考えても「wiki」というワードSEO対策だよね。

別に攻略サイトという存在自体には異論ないのよ。正しくやるなら。

明らかにオウンドメディアなのにWiki言うなって話。

この構図、Welqと同じなのよ。

ブログとかWikiって「CGMです」っていうニュアンスが入っているのね。

から内容も、ある意味でお察しだし、画像にしても日本には概念が無いとはいフェアユース的な感覚の逃げがある。

Twitterにパクり画像あげてもアメブロニセ科学記事書いても一定許されてるのはUGCから

Naverまとめの逃げの根拠は、違反報告による削除可能性がある前提で、一定モラル違反が許容されるUGCということになってるから

でもお前ら攻略Wiki実態は、自分達で、お金しこしこコンテンツ作ってるじゃん。

そう、Welq即死したのは、UGCのふりした自社コンテンツだっただから

てことで同類

つーか、UGCじゃなきゃ、スクショ加工したバナーとかアイコンとかアップしてるの全部真っ黒じゃね。どうせ運営許可なんて取ってないんでしょ?

プレイ動画については一悶着あったけど、動画プラットフォーム自体が限られていることもあり、そことの間の交渉もあったし、一定解決はなされたと思ってる。

翻って、攻略メディア系はどうなのか。

メーカとのコネに強いファミ通なんかは、ちゃんと交渉しているかも。むしろメーカから依頼されるレベル

では、ベンチャー運営会社不明サイトは……そこんとこどうなん?

てか、攻略メディアに限らずではあるんだけど、何らか交渉しているなら、その旨分かりやすく明記してほしいよね。

よくあるなんたらマークみたいな。

広告記事PR書けも同根。

そう考えると、JASRACじゃないけど、統一的なメディア版権管理需要がありそう。

攻略Wikiなるサイト運営は、ベンチャー多いみたいけどさ、著作権違反メディア運営より、そういうのやってみたら?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん