「RPGツクール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RPGツクールとは

2022-02-15

anond:20220214232555

RPGツクール製のゲームとかだとそういうイベント描写あったりするね。 ざくざくアクターズとか。2Dでよければ、だけど。

2022-01-22

親父の断末魔が「うわもうバイオできねーじゃん」だった

…15,6年ぶりに中学時代RPGツクールアドバンスで作った自作RPGを遊んでの感想

また気が付いたことがあったら書く。

2022-01-17

anond:20220117190517

作品自作する類だと、RPGツクールフェスだとかプチコンだとかが思い浮かぶけど

eショップ自体作品を公開するのに使うサーバーは、決済サービス一部終了に関係ないので、今のところ終了しないようです

ただ、本体を持ってない場合はまず新品が売ってないので、中古しか選択肢はないです

switchの方は、初代DSに対するDSiみたいなマイナーチェンジ延命されそうなので、次のハードはなかなか出る気配はなさそう(実際、DSのように「Lite」が出てるし)

追記

役に立ってるようでよかった

2022-01-12

フリゲってもう時代遅れRPG作りたい人しかやっとらんやん

マジで新しい表現や最新ジャンルに挑戦してる人って大体インディーズゲー旗揚げしてない?

今どきのフリゲって漫画アニメ作れないかRPGツクールグラフィック付きのストーリーを公開したい人しか残ってないような気が。

2021-10-04

いつになったら40代以上は今のオタク理解するのか

ボクや周囲の仲間たちが絵を描いたり、ゲーム作ったり、作曲したり、電子工作したり、フィギュア造形したり、写真動画撮ったり、踊ったり、本を書いたり、色々するのは、それが楽しいことだからだ。
何故それを始めたのかは個々によるけどボクたち30代のオタクは少なくとも先達の40代以上のオタクたちが世に送り出してくれた作品群を楽しみ笑って憧れたというのは1つの大きな理由になっていると思う。

パソコン通信からインターネットへの以降が進む過渡期、ボクたちはそんな時に少年時代を過ごした。
あめぞうスレッディングシステムという大発明プロバイダホームページスペースで行われてきた「楽しいを作る」人たちをまだまだ未熟なボクが発見するための手助けとなったんだ。

すごかったとしか言いようがない。
RPGツクールでここまで出来るのか!1フレーズのみを変化させていくだけの音楽ってアリなのか!パラパラマンガじゃないアニメモーショングラフィックスフィギュアって意外と後付け多いんだな!リレースイッチじゃ大変なことをやるのがICなのか!オフ会でここまでやれるのかよ祭りじゃん!

はてなブックマーク40代以上の人たちのオタク蔑視がヒドイとか言われてたけど違う、ボクたちはアナタたちに憧れて、アナタたちのように「楽しいを作る」がやりたくて、そこにインターネットがあったからボクたちがアナタたちに憧れて作った楽しさを発信したんだ。
もちろん学校でもクラスメイトへ見せた。クラスメイトたちは素直に「スゲえ!ネットの○○みたいじゃん!」とボクのオマージュ先を一発で理解してくれた。

ボクだけじゃない、絵を描く子だって音楽をやるヤツだって楽しいを作る」の発表先は学校インターネットだ。インターネットはまだ普及しきっていないし多くの人々は学校しか発表先がなかったはず。

親や姉に言われた「そんなオタクっぽいの辞めなさい」と。
もちろんボクもテレビオタクがイジられたり叩かれたりしているのを知っていた。オタクと呼ばれてしまうことは格好悪いことなんだと理解していた。
でもインターネットを覗いてみれば楽しいを作ってる人がいっぱい居るじゃないか!この人たちは定義オタクなはずなのにメチャクチャ格好良いじゃないか

思春期からこその反発もあっただろう。でもボクは、ボクの友人たちも皆その当時から言っていた。
オタク何が悪い!」と。

深夜アニメブームが来た!ゲ製スレが大いに盛り上がった!ねとらじが!ニコニコが!
あのとき憧れたFlash職人、心の師匠たちがボクたちへ魅せてくれたように、1980年以降生まれ世代が「楽しいを作る」ための場が次々と登場した!

ボクたちは今でも憧れてんだよ!アナタたちに今でも魅せられてるんだよ!
40代以上の皆さまがその当時に作った楽しさこそボクたちの原点なんだよ!
ボクたちはオタクを当たり前にした世代だって言われる。言われるけれども違うんだ・・・!!
それをさせたのは、それをやりたくて、やりたくて、たまらなくしたのは、アナタたちなんだよ!

師匠アナタたちが居たからこそ!アナタたちが魅せてくれたからこそ!オタクを当たり前に出来たんですよ!アナタたちがボクたちの推進力なんですよ!!!

見渡して下さいよ世の中を!アナタたちの弟子が作ったもので楽しむ若い世代が居る。
その若者たちは今やTwitterYoutubeで次々と楽しいを作ってるんです。
今の若いオタクは、アナタたちが育てた弟子に憧れた子たちなんですよ。アナタたちの孫弟子が今の若いオタクなんですよ。
あの当時アナタたちが作った楽しさはオタクが当たり前になった今の世の中の礎になったんです。


いつになったら40代以上の方々は理解するんですか、今のオタクはあの時アナタ作品で楽しんだ少年少女です。


2021-09-23

サクナヒメやった

さらって感じもするが、8月くらいにセールだったのでサクナヒメ買った。

買うときサントラ付きのデラックス版にするか悩んで、ちょっと調べてみたら作曲担当が曲の解説してるっていうんで、

Webサイト見に行ったら作曲担当が大嶋啓之だった。

彼の世間的な知名度がどんなもんかしらんけど、15年くらい前にBMSフリーゲームをよくやっていた私からすると

BMSで「虚無への黙祷」をやったり、muzieで「天路歴程」をダウンロードしたり、RPGツクール作品でも曲を聞くことがあったり、

当時大変印象的な作曲家の1人だった。

大変懐かしく、(こっちが一方的に知ってるだけだけど)久々に同級生に会ったような気持ちになった。

さっきゲームクリアし、ネタバレを恐れず楽曲解説を読めるようになったのでざっと読んでみたけど、

「虚無への黙祷」のケルト楽器に触れてたり、田植唄とNinja Action TeamのBornの共通ルーツについて語っていたり、

いや増すばかりの懐かしさでちょっと泣きそうだ。

あ、ゲーム自体面白かったです。これからクリア後の要素やってみる。

2021-09-06

anond:20210906154852

steamクソゲーたちですね、わかります

すげぇ作品はすげぇんだけど金銭絡むと敷居が上がるよな


日本だと、2000年くらいはノベルゲーが主流だったけど、あのころは「NScripter」とかの環境が有志によって作られて配布されてた

ひぐらし月姫に憧れた人は多かろう

今は、RPGツクールエロゲ作るのが金にしやすいか

スクリプトBGM声優絵師別に知り合いじゃなくても調達可能から

エロは飽和して被ってても、刺されば売れるから

2021-06-30

anond:20210630131406

プログラミングで何をやりたいのか次第だと思う

普通に店で売ってる奴買えばプログラミング程度でそう困りはしないと思うけど

・ただただプログラミングというものに触ってみたい / 競技プログラミングやってみたい

スペック不問

ゲーム作りたい(RPGツクール(のライブラリ開発))

→(最新のはしらんけど)MVまでなら特にスペック不問

ゲーム作りたい(Unity/UE4等)

→そこそこ良い奴買ったほうが良い

AIやりたい

→探索処理速度に直結するので結構良いやつ買ったほうが楽 しょぼマシンでもクッソ時間かかるけど出来ないことはない

あとはMacWindowsかの二択になると思うけど

mac環境構築が楽。資料少ない。動画編集とかイラスト系が強い

Win環境構築が面倒。資料多い。ゲーム運用が強い

ざっとこんな感じじゃないか

2021-06-11

追記2:noteが出た 追記円満解決 NKODICEの作者がVTuber配信をご遠慮くださいとコメント

作者のnoteにより第二ラウンド開始……

https://note.com/ksym/n/na6a1746aef37

配信問題無しとのこと

トラバ感謝

以下ログ

自分理解している経緯

ホロライブ・ホロスター運営演者のNKODICEの配信禁止

ロスターズの演者RPGツクールでNKODICEっぽいゲームを作る

その演者自作ゲーム収益配信

NKODICE作者が不快感を表明(というネタ?)

Vのファンが作者に凸

NKODICE作者がVTuber配信はご遠慮くださいとコメント

言ってしまえば下品ゲームなので運営ストップをかけるのは理解できるが

その理屈なら自作ゲーム配信は止めるべきだったね(別の理由だった可能性もある?)

作者もV全体を対象にしなくても…と思うがホロライブ・ホロスターズは最初から配信が禁じられているので止められても痛くも痒くもないという……

やんわりした言い方でも、今後NKODICEを配信するVに対して、作者棒で殴りかかるアンチ愉快犯が現れることであろう

2021-02-24

ネットサービスあいつ今何してる?(90年代蛇足編)

前のつぶやきが予想外に見てもらえたので、続編をやってみる。

まぁ、大概こういうのはコケるんだけど、自己満足のアレで。

何か、コメント90年代も語ってほしいなんて無茶要求があったので、

中途半端インターネット老人らしく早く目が覚めてしまい、今日が平日で数時間後に勤務と分かりつつ無理に書いてみる。

前のつぶやきでは分かりやすさのため自身属性2000年代高校生と称していた。

正しくは2000年代高専生であった。

呪術廻戦で多少有名になった感があるが、バトルはしない理系変態が行くアレなところと思ってもらえば差し支えない。

そういう経歴なので、90年代ネットというのは余り知らない。

Windows95パソコン時代の潮流を眺め、Windows98時代ネットとともにJOINした程度にしか知らない。

親父がオタクだったせいもあり、5インチフロッピーのPC98のゲームかには触れていたものの、ネットへの邂逅は98年前後位だ。

とは言え、3.5インチフロッピーからRPGツクールを遊び、宝箱のフラグ制御による実現については学んでいた自負のある中途半端なガキではあった。

なんで、自宅はテレホタイムでのWindows学校ではFreeBSD、寮ではVineLinexでインターネット接続していた。

そのレベルなので、あまりこの時代インターネッツは知らない。

知らないけど、知らないなりに触れて覚えているそれを記したうえで、諸先輩方にご教示頂ければあと3日で到達できる週末のggりライフ捗るというもの

なんてスケベ心で、知っている限りで書いてみる。

そうやって浅薄知識を挙げることで情報収集できるってツーチャンネルで学んだんだ、僕は詳しいんだ。


芋くさいHP⇒洗練されたHPSNSとかかな:

それこそ、インターネットHPホームページ)というノリだった。

ただ、個人の糞つまらない趣味を載せたページや、形だけの企業サイトなど、

インターネットって何が楽しいの?って感じだった。

目がチカチカする効果や、嫌がらせMidi音源文字無駄な移動、キリバンとかそれしかないのという楽しみ…

と、そこで展開される日記とやらもまぁ面白くはなかった。

同じく、当時の論調を見れば「こんなつまらないものを見るのにお金をかける人なんていないよ。普及しないね!」なんてのもあって

なんかすごいらしいけどつまらないなぁ、なんて思っていた。

それが今やテレビより接するメディアになるなんて思ってはいなかった。



窓の杜Vector窓の杜Vector

今やブラウザでほぼ完結する世界Windowsだけど、昔はツールがなければただのチラシの裏代わりのメモ帳だった。

なんで、いろいろしたいときにはこれらのサイト巡回して「Toolスゲー」って感じで入れて飽きてアンインストールのローテーションだった。

この時期はストレージが数百メガメモリが数十メガゴミみたいな時代なので、Tool入れ放題なんてそんな優しい時代ではなかった。

それこそ十年以上前にこれはからブラウザですべて完結するってgooglechromeを出したとき

「ご冗談をw」って思っていたけど正にそうなっていて、googleノストラダムス力に西野プペルカナ以上に震える限り。

とは言え、かゆいところはtool必要なのでこれらのサイト需要は低くなったけど今も必要だよね。

今は会社ネットワークからは使えないけど。。。


検索という未知の沼⇒ggrks:

当時の検索と言うと、自分認識的には鉄板Yahoo!ロボットが広くあまねくのgooという認識だった。

初めはYahooで当たり障りのないページを探しつつ、goo(同名ドメインエロサイトはまぁ別途)から派生し、

InfoseekAltaVistaなど、よく知らない世界への入り口を紹介してくれるロボット検索エンジンにたどり着いた。

この時は、google?ゴーグル?なんて感じで90年代の後半に出てくるくらいで知りもしなかった。

それこそ、2chトップかどっかにgoogle検索窓があって、それで知った位な感じ。


アングラHP漫画村とかそんな感じ:

検索で色々未知の探求をしていくうちにたどり着いたのは、図書館ネット放課後はつなぎだしたのはいわゆるアングラだった。

街の灯、日本海溝メリーゴーランド等、まぁワードで分かる人は分かるアレですね。

眺めつつ、アレしつつ、うわースゲー、ここは別世界だ!なんて図書館テレホタイムに興奮していた。

ニュースになるのは2000年のだけど、ファミコン決死隊とか労務課の倉庫とかそいう感じのアレで逮捕される人が出てきて現実だと改めて認識した。

そういうのはいつか消えるかと思えば、まだ形を変えて主に中華系で生きている。

法や制度が整備されても、人の欲望の忠実さを表すこれらは人間らしい。



OutlookメールHotmailgmail

コミュ障ボッチだったので、Outlookメールの発する妙なメール着信音にいちいち狂喜乱舞していた。

あの頃なので、スパムなんてなくて知り合いとかのメールで喜んで長文返信してそこで途絶えるなんてのをしていて、学ばないなと改めて思う。

とは言えそういう、一人一つと思っていたメールWebメールとして取得できるHotmailはその存在を知り喜んで取得した。

が、まぁ上述の状況から取得しただけで終わった。

この後、フリーメールは各種ドメインで乱立するんだけど、今はgmail収束した感がある。


FreeBSDFreeBSDLinux系列

これはネットというか、管理者思想の甘さというか。

ディレクトリパスは学籍番号で切られていた。

なんて、過去の先輩の学籍番号を特定してアクセス出来て、そこからレポートをパクッて提出が出来ていた。

ただ、これが後にバレて不可を教員から受けるというドラマがあり、そのぐぬぬを何とか乗り切ったのはまた別の話。

FreeBSD自体は今も生きてはいるけど、Linux系列の方が多いのかな、少なくとも仕事の上では見ない。


なんて思うけど、自分自身90年代ネットへの関わりがうっすいので、

このあたりのあれやこれやを知っている人が教えてくれると嬉しい。

2020-11-25

フロッピーディスクを買った

20年以上前に買った電子ピアノがある。

働いたらお金を返すと言うことで買ってもらった。(ちなみに本当に返した。うちの親はそういうことをきっちりノートに書いている。)

当時、大人になったらゲームを作りたいと思っていた。

ゲームを作るにはドットを書かないといけないし、作曲必要だと思っていた。

そして、高校音楽先生作曲をする人で、授業で作曲があった。(普通地方公立高校である。)

そういった経緯があって電子ピアノを買ったのだった。

今思えば、別にピアノを習っているわけではなく(別の楽器は習っていたが)何も弾けないのによく買ってくれたものだと思う。

基礎練もせずに定番の曲とかエヴァとかジブリとかを練習していた。

ゲームを作りたかったので、もちろんRPGツクールはやっていたし、音楽ツクールかなでーるもやっていた。

デザエモンBGMを作ったりもしていた。

そんなときに買った電子ピアノには、フロッピーディスクに曲を保存できるようになっていた。

そして、当時使っていたであろうフロッピーが刺さったままになっていた。

使い方を忘れたので電子ピアノマニュアルダウンロードしつつ(良い時代になったものだ)何か曲が入っていないかロードしてみた。

すると、8〜16小節ぐらいの曲が2曲とジブリの曲が1曲入っていた。自分が録音した曲である

自分が作った曲は、基本的ゲーム用なので短い曲かループである

それらを聞いていると、ふつふつと上記のようなことを思い出して非常にノスタルジックな気分になったのであった。

電子ピアノを買ったときパソコンを持っていなかったし、知識もなかったし、フロッピーが何なのかあまりよく分かっていなかった。

MIDIで保存してPC再生できるということも今知った。

いや、当時もMIDIで他の機器互換性があると説明されていた気がするが、それがどういうことなのかよく分かっていなかったのだ。

当時のフロッピーディスクボロボロでいつ壊れてもおかしくないので、新しいフロッピーディスクを買った。

PCでも読み込みたいので、フロッピーディスクドライブも買った。

一時はMIDI作りにハマっていた(そのとき電子ピアノのことはさっぱり忘れていた)ので、作曲ソフトも少しは使える。

フロッピーディスクを買ったことで、ピアノで曲を弾く → MIDIで保存する → PC楽譜として開く、ということが20年越しに出来るようになった。

今となってはピアノを弾くこともないし、曲を作ることもない。(Scratch簡単ゲームは作った。いい時代になったものだ。)

しかし当時できなかったことが消化できたのは何とも言えない良い気分になるものだった。

2020-08-21

RPGツクールMZが発売されました

X Y <(T_T)泣

2020-07-20

ゲーム制作を5年ほど続けている

システム的にはPSPの銃声とダイヤモンドみたいな感じのホラーミステリービジュアルノベル

エログロと謎解きをふんだんに盛り込んだシステム

個人で大規模なものを開発するのは無理があるし費やせる予算にも限界がある。

しかしだからといって個人ゲーム開発者が名作を生み出せないかと言ったらそんな道理はないはずだ。

私には『絵が描けない』という個人ゲーム開発者としては致命的な欠点がある。

かといってRPGツクールで絵がかけない人間が作れる範囲ゲームを人々は本当の『名作』とは見てはくれないはずだ。

企画段階の私は様々なゲームシステム検討した。

いろんな制約の中で、自分という個人が生み出せる範囲で一番可能性があるのは3DCGを利用した静止画謎解きADVゲームだという結論を私は導き出した。


謎解き要素に凝りたい場合ティノビルダーや吉里吉里なんかでは限界があるだろう。

そう考えた私はPhaser.jsというJavaScript製のゲームエンジンの勉強を始めた。

JS製だからと言って決して舐めてはいけない。2Dゲームであれば基本はなんだって作れる。今回は静止画ベースADVなので問題ないはずだ。

ページにアクセスした瞬間遊べるブラウザゲーとしてデモ版を公開できるのはJSならではの強みだろう。

3DCGモデル作るというのは相当なエネルギー必要とするが何も全部1から作る必要はない。フリー素材だって今の御時世は山のようにあるし、数百円程度で買える素材も視野に入れれば選択肢はかなり広くなる。

素材用のキャラクターモデルを買ってテクスチャカスタマイズしつつBlenderで顔だけ1から自作すればネット上の素材を寄せ集めた安っぽさもかなり消せるだろう。

私は素材サイトを見るのが好きだ。 英語圏や、果ては中国語ドイツ語圏なんかのサイトまで足を運べば思わぬ発見があるし、「これはフリー素材だけどこの部分だけblenderカスタマイズしたらめちゃくちゃかっこよくなりそう」みたいに考えを巡らすのも楽しい

私はここ数年は毎日寝る前にシナリオプロット、謎解きのトリックヒロインの設定などを頭の中で練り続けてそのまま寝落ちするという生活を続けている。

構想がある程度固まったあとはマネタイズについて考えた。

まあ個人制作ゲームなんてロマン優先なんで基本は採算度外視だ。売り出すならDMMSteam

Steam自分のような個人開発者でも気軽に売り出せるというのは意外だった。申請方法も意外と簡単なようだ。

自分で作ったゲーム世界中で遊ばれるかもしれない、なんてとても夢がある。

ローカライズはどこの国の人でも簡単に行えるようにセリフUIで使うテキストファイルはできる限りシステム部分と切り分けて管理すると決めた。

課題といえば、まだあまり進捗がないことだ。

YoutubeBlender解説動画とか結構な本数見てるがまだBlenderダウンロードしたことはない。

Phaser.jsドキュメント機械翻訳で読んでこのシステムはこうやって構築すればいいのかと頭の中でざっくりと設計しているがコードを書いたことはない。

かっこいいシーンやヒロインの設定などは頭の中では考えたがこれらをどうやってゲームに出現させるかは基本は謎である。そういえば、先日冲方丁シナリオ講座本を私は購入した。

構想に5年。

断片的なシーンや謎解きのトリックヒロインキャラ設定のみが頭の中で膨らんでいく。

成果物は、まだない。

これどうしたものかね。

2020-07-17

anond:20200716012131

エロ同人小説自分FANZADLsite投稿してみてはいかがだろうか

僕は元小説家でもなんでもないんだけど、なりたいと思っていた時期もある

このご時世で仕事がなくなり、にっちもさっちもいかなくなった結果

貯金があるうちにエロ同人小説を書くことにした

デビューしてまだ1ヶ月も経っていないのだけれど、生計ギリギリたてれそうな感触を得ている

DLsiteではほとんど売れないけれど、FANZAではまずまずの売上があった

デビュー作は今の所、250部ぐらいで、利益は一冊495円で売値の6割だ

嬉しいことに2作目を出すとデビュー作の売上も上がったりするので、長い目で見るともっと収益があると思う。

495円の利益月900部ぐらい売れると概ね45万の売上になる。ここから表紙代などの経費を差っ引いても35-40万は残る

サイトとも源泉徴収があるので、そこから88%が手取りとなる。

ただし、ここで問題なのは一ヶ月900部売るのはかなりハードルが高く

同人サイト小説生活ができている小説家は調べる限りゼロだということ

なぜ僕が挑戦したかというと、書くのが早く原稿用紙150-200枚分の小説なら

月に3つは出せるかな、と見込めたからだ

残り10日かでデビュー作が50部ほど積めばノルマの300部に届く

残り2作も同じペースで売れるなら、大雑把に900部ぐらいで

普通サラリーマンと同じぐらいの所得になるのではなかろうか

出す度に過去作が売れるっぽいので(他の同人小説家で確認した)、書けば書くほど楽になると考えられれる

とはいえ月3作のペースを何年も保てないかもしれない

そこで僕は同人ゲーム作りに移行していくという計画を立てている

エロ同人ゲーム億り人ガチでいる世界で、1本1000万以上の売上が立つことも珍しくない

イラストはかけないか外注して

簡単プログラミングRPGツクールのようなものが使えればいいわけ

簡単には行かないだろうが、2-3年プランでやる価値はあるかと思う。

話しがそれたけれど、漫画家と違って小説家はステルス性能が高く

別名義でエロ小説を書いても言わない限りはバレないかと思われる

もし速筆タイプであれば挑戦してみてもいいのではないだろうか

参考までに僕の作品

https://is.gd/ayCrkp

2020-04-26

anond:20200426230839

あ、これのことだったのかwどもども

RPGツクールみたいな話だなと思いました…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん