「Final Cut」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Final Cutとは

2021-12-14

ボイスロイド動画制作環境はなんとかならないだろうか

ボイスロイド動画制作環境は昔から良くなっていない。

一般的に言われる動画編集ソフトでは機能が足りないことが多く、Aviutlに色んなプラグインでやりくりする必要が出てくるが、バグを踏んだり、手間が膨大だったりする。


一般的動画編集ソフトでは、mv4と音楽カット、シーン切り替えのエフェクトくらいで済む。

ボイスロイド動画場合、合成音声の調整、字幕アニメーション効果口パク、目パチといったのが入る。

今どきは『DaVinci Resolve』、『Premiere Pro』、『Final Cut Pro』じゃないの?と言われるだろうが、機能が足りていない。

ボイスロイドを使っている層は、アニメゲームを見ている層と被っているので、それに倣ったことがやりたいことだが、それようの機能が足りてない。

AdobeからAnimateがあり、旧FLASHなのでできそうなのが、微妙に違うのだ。

海外アニメ日本アニメの差といえばいいだろうか。


ボイスロイド販売している、AHSから『Recotte Studio』というソフトが昨年発売された。

ボイスロイドとの機能連携が一つの売りになっているが、その機能も今ひとつ使い勝手の良いものではないし、何より他の機能が足りていない。

AHS社としては3Dモデルを動かしたいように見えるが、そちらの機能も足りておらず、細かい調整ができるものでもない。

2020-11-11

Apple Silicon Macトラップを考えてみる

買って使ってみた後に、こんなはずじゃなかった、みたいなやつ。

1. USB/Thunderbolt 周辺機器互換性の懸念

何千、何万とある周辺機器を、Appleだけで検証するのはまず無理だろう。

iPad Proで使えたものは恐らく大丈夫だろうが、それ以外はどうか。

特に自身必須と思っている周辺機器が使えないとしたら大問題

2. macOS Big Surの不具合

ここ最近バグが頻発しているmacOSである

参考 https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

その状態で更にApple Silicon版、という大きな追加要素が加わることになる。

例えばある機能において、Intel版では正常動作しても、Apple Silicon版では動作異常、という可能性はあるのでは。

3. Rosetta 2の誤動作

まり不具合を聞かなかった前バージョンRosettaとは、動作の仕組みがかなり違うので、個人的には気になるところ。

さすがに有名どころのアプリ大丈夫だろうが、それ以外はどうか。

参考 https://jp.techcrunch.com/2020/07/12/apple-provides-the-tools-to-make-a-smooth-transition-from-intel-cpus-to-apple-silicon/

4. 特定アプリケーションの誤動作

最近だと、MacBook Pro(2020) 13インチ動画編集アプリ(Final Cut Pro 等)の不具合話題になった。しか最初の頃は問題なく、使っていく内に徐々に調子が悪くなるという時限爆弾であった。

参考 https://gori.me/macbookpro/127174

あい検証が難しい不具合が起こらないとも限らない。

5. (MacBook Airのみ) サーマルスロットリング

MacBook Proファンを内蔵しているということは、最高性能を引き出すには本来ファン必要ということになる。かつサーマルスロットリングに関しては、悪名高いMacBook Airの筐体である

参考 https://gori.me/macbookair/125873

どの程度かは未知数だが、ゲーム動画エンコーディング等、高負荷な状態が続くとサーマルスロットリングにより速度低下が起こるのは想像に難くない。

6. iOS/iPadOSアプリ動作に関する思い込み

例えばあるソフトウェアメーカーが、Apple Silicon MacにはiOSアプリを使わせないという選択可能

参考 https://www.gizmodo.jp/2020/11/apple-silicon-mac-ios-app.html

ただそんなことも知らずに、iOS/iPadOSのアプリは全て動作可能と思っている方もいるのでは。

たこれは余談かつほぼ冗談だが、iOSアプリApple Silicon Macで起動した後、画面をタッチ操作できないことに気づいた、みたいな方もいないとも限らない。

7. メモリ増設不可

もしかして知らない方もいるかもしれないので。SoCである故、99.999%メモリ増設不可である

参考 https://ringosuki.hateblo.jp/entry/Bye-bye_Intel%2C_Hello_Apple_M1

プラス8GBで2万円は高いので後で増設すればいいやと思い、8GBのまま購入した方は後の祭りである

8. 原価率

莫大な研究開発費や広告宣伝費等がかかっているはずなので、本来まり意味がないが一応。

IntelからCPUを購入する必要が無くなったので、本来値段が安くなるはずなのに、あまり安くなっていない。

iFixitあたりから製造原価を公表されて、マジすか、みたいに感じてしまう方もいるのでは。

以上、思いつくままに書いてみた。

1から5は個人的懸念事項、6と7は確定事項かつ注意事項、8は余談である

懸念事項として書いた内容を含め、不具合は起こってほしくはないが、初物である故まったく不具合がないというのは難しいだろう。

不具合を含めて初物を楽しむ気持ちで臨みたいものである

2020-03-17

引越ししたので新居のレイアウトの参考にYouTubeで部屋の動画いっぱい見てるけどさ、

意識高い人多くない?

小生ビビり散らかしてるよ。

え、今ってみんな顔出しで声も出しちゃってブログ投稿する感じで動画投稿してるの!?

え、今ってみんな一眼レフとか被写界深度が浅いレンズカメラ使って背景バリバリぼかした映像撮影して動画投稿してるの!?

え、今ってみんなパソコンMacで、Final Cut Pro XやDaVinci Resolve、もしくはPremiere Proで動画編集してYouTube動画投稿してるの!?

(ちなみに小生もMac使ってる。プログラミングするので。)

今までずっとVTuber動画生放送ばかり見てたから、まじ知らない世界だったわ。驚き桃の木山椒の木。

2018-01-31

ドラマの中のニュース

やめてほしい緊急速報かと思って本気で見ちゃったよ

最近だとFINAL CUT監獄お姫様

2014-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20140101030754

OSXもそうだしLogic Pro、Final Cut Pro、iTunesも、みんな外部から買収した技術じゃん。

Apple本体にもともと技術力があったわけではなく、将来有望技術の目利きと、それを1つの製品統合するセンスがあっただけ。

その辺の目利きやセンスは全てジョブズ個人の能力によるものから、今のアップルにそれらがあるとは思えない。

アップルは結局スティーブ・ジョブズ個人商店で、ジョブズの死で終わった会社だと思う。

appleの凄いところ(如何に凄いかという議論ではない)

http://anond.hatelabo.jp/20140101001608

これを要約すると『appleには、凄いものが、iphoneひとつしかない。だからappleはクソ企業。』となる

これに反論する

あらかじめ立場を明らかにするが、俺はマカー


凄いものはたくさんあるじゃん

お前の言うようにiphoneはすごい

お前が言及してるようにmacデザイン業界では必要とされている

OSX作ってるじゃん、すごいよこれ。自社製品しかインストールさせないけど

色んなソフトウェア作ってるじゃん、他のOSでも動くのはsafariitunesくらいだけど

appleが開発してるLogic ProとFinal Cut Proは本当にすごいぞ

あとモニターサーバーなんかも売ってるんやで

あとオシャレなデザインを考えつく能力は評価するべきだと思うぞ、いやまあジョブズ以降はクソとか言われてるけど

このように凄いものはたくさんあるので、appleはクソ企業ではない

アルミの筐体なんかは、デザインこそappleがするけど、実際にアルミを削るのは下請けだろうと思われるので、ここでは省く)


お前がするかも知れない反論『でも、それ全部、ガジェットとそのソフトウェアじゃん』

LogicとFinalCutはOSX限定だし、OSXmac限定なので、この3つは同じひとつ製品じゃん?とか言うんだろ?知ってる

ぶっちゃけこの反論は認めざるを得ない

ガジェットとそのソフトウェアを同一の製品とみなすならば、appleの売るものiphonemacの2つだけだ

でもでも、売るものが偶然に2つしか無いだけであって、appleは上に挙げたように色んな技術を持っているのだから

appleからiPhone(とmac)を奪ったとて、ガジェットのガワだけ売ってみたり、ソフトウェアを切り売りしたり、デザイン他所提供したり、売るものには困らないんじゃないですかね?


まとめ

appleには、凄いものが、たくさん有る。だからappleはクソ企業ではない。

2008-10-11

PS3ノンリニア編集ソフトを出してはどうか

ノンリニア編集 - Wikipedia

ノンリニア編集ノンリニアへんしゅう、Non-linear editing)はコンピュータ使用した非直線的(ノンリニア)な映像編集方式のこと。2台以上のデッキを使いテープからテープ映像コピーするリニア編集に比べ、編集箇所を自由に選択でき、映像データを即座に追加・削除・修正・並べ替えることができる利点がある。1990年代に登場し、PCと共に急速に普及した。

編集システムしてAvidAdobe Premiere、Corel Ulead VideoStudio、Final Cut Pro、flameKino、Canopus CWSシリーズ、Canopus HDWSシリーズなどが代表的である。

(1)プロセッサの性能

PS3CPUであるCell B.E.は浮動小数点演算処理能力が飛び抜けており、動画エンコード/デコード能力現在市販されているハイエンドCPUよりも十分に高い。

(2)価格

仮に年月が経過して一般的なPCの性能が向上し、相対的にPS3の処理能力が陳腐化したとしてコストパフォーマンスの面で断然有利。PS3本体とソフト価格の合計5万円弱で、同等の環境PCで揃えるのは至難。時間が経てば本体価格も下がっていくだろうし。

(3)ストレージインターフェース

全てのパッケージHDDが標準搭載で、今月からは80GBが標準になり、しかもその気になればさらに大容量の市販のHDD換装可能。よって素材となるファイルストレージしては容量面も拡張性も十分。また「PLAYSTATION Eye」といったUSBカメラで直接の素材取り込み手段もある。

(4)対応形式

一般的なMPEG1、2のみならずh.264DivX再生に対応しているので、出力形式の対応も敷居は低いのでは。

(5)動画共有サイトとの連携

PS3ソフトまいにちいっしょ」には、ゲーム内を録画してYouTubeアップロードする機能があり、他のメーカーに提供されている開発環境にもこの機能は含まれていると聞く。よって制作した動画や音声をシームレスYouTubeアップロードする事も可能なのでは。

(6)PlayStation Homeとの連携

制作した動画をフレンドに送ったり、制作者のhomeでフレンドを呼んで上映するといった機能も実現可能なはず。もしくは、ソフトそのものにストリーミングサーバの機能を付加するというのもアリかも。

(7)オンラインアップデート

当然ながら可能だろう。

(8)競合ハードが参入不可能な分野

大容量ストレージと高性能CPUが必須のソフトなのでWiiにはまず不可能だろう。可能性があるとすればXbox360だが、(3)は専用HDDしか選択肢がなく価格も高価。(5)は今のところ実績は無く、PS3に十分なアドバンテージが見込める。


YouTubeニコニコ動画など、ユーザが作成する動画コンテンツ(CGMとか言うんだっけ)の隆盛は今後も続くと思われるので、その分野で一定の地位を確立するのも将来的にも有益ではないかと思うが、いかがだろうか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん