「Faces」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Facesとは

2023-08-26

ちなみに声が高いほうが若く見えるのは絶対的anond:20230826195800

そういうところでジェンダーロールを要求しないだけ日本はましだということですね。

Female voices with higher pitch have younger-looking faces

Higher Voice Pitch Lets Female Faces Appear Younger

https://neurosciencenews.com/higher-voice-pitch-face-age-21080/

概要: 女性の高い声は顔の評価に影響を与えると研究者が報告しています。 声の高い女性の顔は若く見えますしかし、研究者らは、声のピッチや、顔の魅力、健康女性らしさの認識との間に関連性があるという証拠発見しなかった。

ウィーン大学クリスティーナ・クルンホルツ氏とヘルムートレーダー氏らの心理学者生物学者らは、声の高さが女性の顔の評価に影響を与えるかどうかを調査した。 彼らの結論は、高い声は実際に対応する顔の評価に影響を与えるというものです。

ただし、これはすべての評価に当てはまるわけではありません。 声が高い顔は若い評価されましたが、その顔もより魅力的、女性的、または健康である評価されるという他の仮定は当てはまりません。

この研究は『Frontiers in Psychology』誌に掲載された。

これまでの魅力研究の焦点は主に視覚、つまりどの顔が好まれるのか、またその理由は何なのかということに重点が置かれていました。

徐々に、声や匂いなどの他の特徴も研究に含まれるようになりました。 そこで研究者らは、声もその人の重要資質についての情報を伝えることができると考え始めた。 たとえば、以前の実験では、女性の声のピッチが高いほど、より魅力的で、若々しく、より女性的で、より健康であると考えられていました。これは、進化観点から潜在的配偶者に好まれ性質です。

しかし、特に日常生活では顔と声がしっかりと結びついているので、これらの異なる性質の組み合わせはどれほど重要でしょうか?

新しい研究では、博士課程の学生クリスティーナ・クルンホルツ氏、ヘルムートレーダー教授らは参加者に、女性の顔のビデオを魅力、年齢、女性らしさ、健康に関して評価するよう依頼した。

声のピッチは知覚できる程度に操作され、参加者は同じビデオを 2 回視聴しましたが、1 回目は少し高い声で視聴されました。

この微妙な声の高さの違いが顔の評価に影響を与えるか、つまり声が無視できるのか、それとも必然的に判定に影響を与えるのかを調べることが目的でした。

声が高いと顔が平均で半年若く評価されることが判明した。

「つまり、ここでは声が顔を評価する際に無視できない重要役割果たしているようです」とクリスティーナ・クランプホルツ説明します。

魅力、女性らしさ、健康評価とは異なります。 ここでは顔が重要情報提供しているように見えるため、声は無視でき、顔の評価に大きな影響を与えません。

苦し紛れ結論しかない。

2023-08-02

英訳 about the #Berbenheimer issue

anond:20230801140703

DeepLで勝手英訳をしてみた。

勝手にごめん。元増田が嫌であれば消す。

Various things that really need to be said about the #Berbenheimer issue

 

In a discussion about the case, someone raised an objection to "someone who was not a party to the incident, who was not from Nagasaki, and who was not from Hiroshima, complaining about it. Seeing that opinion made me aware of my position, so I will say what I must say.

 

I was born in Nagasaki and am a third-generation A-bomb survivor.

I say this because I grew up hearing the stories of the A-bomb damage directly from those who suffered from the atomic bombings.

 

I feel that it is unacceptable for someone like me to speak about the A-bomb damage.

However, there are few A-bomb survivors left, so I will speak up.

 

In Nagasaki, children grow up hearing stories about the atomic bombing. We were made to sit in the gymnasium of an elementary school in the middle of summer, where there was not even an air conditioner or a fan, and for nearly an hour we were made to listen to stories about the atomic bombing. It was hard for me anyway.

 

I think it was even more painful for the elderly people who told the stories. But I don't think an elementary school kid could have imagined that. I, too, have forgotten most of the stories I was told. I can only remember one or two at most.

 

Another thing is that at this time of year, pictures of the victims of the atomic bombing are pasted up in the hallways.

In other parts of the country, these are grotesque images that would cause a fuss from the parents who are always nagging about them.

Recently, even the A-bomb museum has become more gentle in its exhibits, and most of the radical and horrifying exhibits that would have traumatized visitors have been removed.

I don't know how elementary schools now teach about the A-bomb damage. But when I was in elementary school, there were photos on display.

 

There was one photo that I just couldn't face as an elementary school student. It was a picture of Taniguchi Sumiteru(谷口稜曄). If you search for it, you can find it. It is a shocking picture, but I would still like you to see it.

I couldn't pass through the hallway where the photo was displayed, so I always took the long way around to another floor to avoid seeing the photo.

My grandfather was under the bomb and went to the burnt ruins of the bomb to look for his sister. I can understand now that he couldn't turn away or go another way.

There would have been a mountain of people still alive and moaning in the ruins of the burnt ruins. There would have been many more who would have died out in agony.

My grandfather walked for miles and miles, towing a rear wheelchair, through the narrow streets of rubble-strewn Nagasaki in search of his sister.

My grandfather was not a child then. But of course there were elementary school children who did the same thing he did. I am not speculating that there were. There were. I heard the story from him, and I still remember it.

A young brother and sister found their father's corpse in the ruins of the fire and burned it themselves. They didn't have enough wood to burn him alive, and when they saw his brain spilling out, they ran away, and that was the last time they ever saw him again.

 

I can never forget that story I heard when I was a kid, and even now it's painful and painful, my hands are shaking and I'm crying.

 

I keep wondering how that old man who ran away from his father's brain was able to expose to the public the unimaginably horrible trauma, the scar that will never heal, even after all these years.

 

Now I think I understand a little.

 

Why I can't help but talk about my grandfather and the old man now, even as I remember my own trauma.

Because this level of suffering is nothing compared to their words being forgotten.

It's nothing compared to the tremendous suffering that once existed that will be forgotten, like my hands shaking, my heart palpitating, my nose running with vertigo, and so on.

 

So maybe it's the same thing.

 

My grandfather, who went through an unimaginable hell, lived to see his grandchildren born, and met his sister's death in the ruins of the fire.

 

In other words, my grandfather was one of the happiest people in the ruins of the fire.

 

My grandfather and that old man were, after all, just people wading in the depths of hell.

 

I think that the suffering that even people who had experienced unimaginable pain could not imagine was lying like pebbles on the ground in Nagasaki 78 years ago, and no one paid any attention to it.

 

Their suffering, which I can't even imagine, is nothing compared to the countless, unimaginable suffering they witnessed, which they pretend never happened.

 

Memories fade inexorably with each passing human mouth. The memories that those people could never allow to be forgotten are almost forgotten.

 

The tremendous suffering of 78 years ago is mostly gone, never to be recounted.

 

Those who suffered the most from the atomic bombing died rotting in the ruins of the fire without being able to tell anyone about it.

 

Many of those who saw it with their own eyes kept their mouths shut and took it with them to their graves. Most of those who spoke a few words are still in their graves.

 

Compared to the words of the old men, my own words are so light. I would rather keep my mouth shut than speak in such light words.

 

But still, someone has to take over. I realize that even my words, which are so light, are only the top of the voices that are left in this world to carry on the story of the atomic bombing.

 

I know how it feels to think that I am the only one. Still, I hope that you will not shut your mouth. I know that I have closed my mouth because I thought I shouldn't talk about it, and that is the result.

 

Sometimes I almost choose to stop imagining the unimaginable suffering and live my life consuming other people's suffering for fun.

I am writing this while I still have some imagination of the suffering of the old people whose voices, faces, and even words I can no longer recall.

2023-08-01

anond:20230801140703

すまん。勝手翻訳した。拡散はどうするかな。redditかに投稿するのがいいのか?

----

I have seen some posts asking if they should talk about "the case" even though they were not involved in it and were not born in Nagasaki or Hiroshima, and I am a bit aware of it, so I have to say what I have to say. I say this because I was born in Nagasaki, am a third generation atomic bomb survivor, and grew up hearing the stories of those who experienced the atomic bombing firsthand. I know it's a little bit too much for me, but I'm going to say this because there are very few survivors left.

In Nagasaki, children grow up hearing stories about the atomic bombing. They were stuffed into sushi for nearly an hour in the gymnasium of an elementary school in the middle of summer, with no air conditioner or fan, and told stories about the atomic bombing. That was a hard time for me. I think it must have been even harder for the old people who told the stories, but there was no way an elementary school kid could imagine such a thing, and I had forgotten most of the stories I had been told for a long time. I have forgotten most of the stories I was told. I can only remember one or two at most. There is one more hard thing. Every year around this time, a row of grotesque images that would drive the PTA crazy in other areas are prominently displayed in the hallways. These days, I hear that the atomic bomb museum has been bleached out and many of the radical and horrifying exhibits that traumatized visitors have been taken down. I don't know if they are still there, but they were there when I was in elementary school.

There was one photo that I just couldn't face when I was in elementary school. It is a picture of Sumiteru Taniguchi. If you search for it, you can find it. It is a shocking picture, but I would like you to take a look at it. I couldn't pass through the hallway where the photo was posted, so I always took the long way around to another floor of the school building to avoid seeing the photo.

Now I'm thinking that my grandfather, who headed into the burnt ruins to look for his sister, couldn't have turned away or taken a different path. There would have been a mountain of people still alive and moaning, not just pictures, and a mountain more who would have given up at the end of their suffering. He walked for miles and miles, towing his handcart through the narrow streets of rubble-strewn Nagasaki in search of his sister. My grandfather was not a child at the time, but of course there were children who did similar things. Not that there wouldn't have been. There were. I heard the story from him, and I still remember it. A young brother and sister found their father's body in the ruins of a fire and they burned it. They didn't have enough wood to burn his body, and when they saw the raw brain that spilled out, they ran away and that was the last time they ever saw him anymore.

I can never forget the story I heard when I was a kid, and even now it is painful and painful, my hands are shaking and I am crying. I keep wondering how the old man who escaped from that father's brain could have been able to unravel the most horrible trauma imaginable and expose it to the public with scars that will never heal.

Now I think I can understand a little.

The reason I can't help but talk about my grandfather and that old man, even if I have to rehash my own trauma, is that this level of suffering is nothing compared to the fact that their words will be forgotten. My hands shaking, my heart palpitating and dizzy, my nose running with tears, it's nothing compared to the tremendous suffering that was once there and will be forgotten.

So maybe it's the same thing.

My grandfather, who went through an unimaginable hell, lived to see his grandchildren born, and met his sister's death in the ruins of the fire. In other words, my grandfather was one of the happiest people in the ruins of the fire. My grandfather and that old man were, after all, just people wading in the depths of hell. I think that the suffering that even people who had experienced unimaginable pain could not imagine was lying like pebbles in Nagasaki 78 years ago, and no one paid any attention to it. Their suffering, which I can't even imagine, is nothing compared to the countless, tremendous suffering they witnessed, which they pretend never happened.

Memories fade inexorably every time people talk about them. The memories that those people could not allow to be forgotten are now largely forgotten; the tremendous suffering of 78 years ago is mostly gone, never to be recounted again. Those who suffered the most from the atomic bombing died rotting in the ruins of the fire, unable to tell anyone about it. Many of those who saw it with their own eyes kept their mouths shut and took it with them to their graves. Most of those who spoke a few words are now under the grave.

Compared to the words of the old men, my own words are so light. I would rather keep my mouth shut than speak in such light words. But still, someone has to take over. I realize that even my words, which are so light, are only the top of the voices that are left in this world to carry on the story of the atomic bombing. I know how it feels to wonder if someone like myself is allowed to speak about this. Still, I hope that you will not shut your mouth. This is the result of our silence.

Sometimes I almost choose to stop imagining the unimaginable suffering and live my life consuming other people's suffering for the fun of it. I am writing this while I still have some imagination of the suffering of the old people whose voices, faces, and even words I can no longer recall.

Translator's note: The original post in Japanese is a response to a post by a Japanese contributor who wondered if he was qualified to speak out on the subject of the A-bomb when he was not from Hiroshima and Nagasaki, but still spoke out about Barbie and the A-bomb. I translated it here because I think it deserves to be read by the world.

anond:20230801140703

ai翻訳

I must talk about various things regarding the Barbie incident.

I saw a post about it from someone who is neither directly involved nor from Nagasaki or Hiroshima, and it made me realize that there are things I must say.

I was born in Nagasaki and grew up listening to stories from the survivors, being a third-generation survivor myself. Most survivors are no longer with us, so I feel compelled to speak up.

In Nagasaki, kids grow up hearing about the atomic bomb. We were packed like sushi in a gymnasium without air conditioning or even fans during the scorching summer, and we listened to stories about the bomb. It was incredibly tough for me.

I imagine it was even harder for the elderly who spoke about their experiences. As a child, I couldn't fully comprehend their pain, and now, I can hardly remember most of the stories I heard. I can only recall one or two.

Every year during this time, gruesome images that would make PTA elsewhere go crazy were displayed in the hallways. I heard that many of the horrifying exhibits that used to traumatize visitors at the Atomic Bomb Museum have been removed, and the museum has been considerably sanitized. I'm not sure about the current situation, but that's how it was when I was there.

There was one photograph that I could never bear to look at as a child – a picture of Tadashi Taniguchi. You can find it if you search, but it's a shocking image with a viewer discretion warning. Still, I want people to see it.

I couldn't walk down the hallway where that photo was displayed, and I always took a different route, avoiding it so I wouldn't have to see it.

Now, I think of my grandpa who went to the ruins to search for my sister. He couldn't look away or take a different path. The pain must have been unimaginable.

Besides photographs, there were many living people moaning in pain back then, and there must have been even more who succumbed to suffering.

My grandpa walked for miles, pulling a handcart through the debris-laden streets of Nagasaki, searching for my sister.

Even though my grandpa was not a child, I'm sure there were elementary school kids who did similar things. I don't just think they might have been there; they were there. I heard the stories from the people themselves, and I still remember them.

I can't forget the stories I heard as a child, such as the young siblings finding their father's burnt corpse in the ruins and cremating him. They didn't have enough firewood, and their father ended up half-burnt. They ran away after seeing the brain tissue oozing out, and that became their final farewell.

I can never forget those stories I heard as a child, and even now, they still bring pain and suffering, making my hands tremble and tears flow.

I wonder how my grandpa, who ran away from that father's brain tissue, could expose his unimaginable trauma and everlasting scars to the world.

Now, I feel like I understand a little.

Even someone like me, who experienced such unimaginable trauma, has gone through pain that I can't even imagine being compared to being discarded, forgotten, and ignored. Compared to what those people experienced, my suffering means nothing.

My trembling hands and the palpitations and dizziness I experienced are nothing compared to the tremendous pain that many others went through.

Memories fade irreversibly every time they pass through people's lips. The memories that I couldn't bear to be forgotten are almost forgotten now.

The unimaginable pain that existed 78 years ago has mostly disappeared, and we can no longer pass it on.

The people who suffered the most from the atomic bomb perished in the ruins, rotting away without being able to convey it to anyone.

Even those who saw it with their own eyes mostly took the memories with them to their graves. Most of them are now under the tombstones.

Compared to the words of the elderly, my words seem so light. I think that speaking with such light words would be better than keeping silent, as silence has led to this result.

I feel like I might occasionally choose to stop imagining the unimaginable pain and consume the suffering of others in an amusing way to live on.

Before I forget the pain and suffering of those elderly people, whose faces and voices I can no longer recall, I will leave this here.

2022-09-27

https://anond.hatelabo.jp/20220914223600

日本人女性写真を生成するプロンプトについて私なりに試行錯誤した結果を示します。

画像は4つ以下に貼り付けました。

https://imgur.com/a/x8TOFla

約2週間経過しているため、既に何らかの結論を得られているかもしれませんが、どなたかの参考にでもなれば幸いです。

1.結論

(1)安定させるwordについて

actressを付けると安定すると書かれていましたが、正にその通りだと思います

actressだけでなく、2つの言葉を重ねると表情や顔の作りが安定するように思います

例として

actress×Japanese idol

AKB48 ×Japanese idol

AKB48 × a famous Japanese girl in Instagram

などです。

今回のpromptで、日本人を示す言葉はこの部分くらいだったのですがそれなりに日本人ぽくなっていると思います。(ちなみにAKB48とnogizaka46で素人目に大きな差は出ませんでした。)

また結果(1)と(2)に含まれているAya Kodaのように適当女性名前を入れると結果が安定する傾向も見られました。

(私は適当に、北条政子幸田文など、歴史上の女性名を使ってみましたが特にその名前の方々の特徴が取り入れられている訳ではなさそうです)

結果(3)は特定名前を使わない代わりに、女性らしさが出るかと思ってmuscular arm, cleavage of breasts, detailedなどを入れています

(2)CFG scale

CFG scaleは5~22で振ってみましたが、数値を大きくしすぎると光を強く当てたようなギラついた雰囲気になるようです。

5~7くらいが自然な気がしました。

(なお、自然光を当てた写真にするため、「on the beach」としましたので室内の設定だと異なると思います

(3)Step

STEPは100にしてもそれほど良い結果にならなかったため40~70にしています

2.条件と結果

使用しているツールは、下記のstable-diffusion-webui(by Automatic1111)です。

https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

なお本稿では以降stable-diffusion-webuiと記載します。

「Restore faces」と「Highres,fix」はONにした状態とし、Samplerは「Euler a」を基本としています

また「Negative prompt」も使用しました。

stable-diffusion-webui(Automatic1111)の機能については下記をご参照ください。

https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features

美人なんだけどなんか複数人うつってる」みたいな変な写真がたまに出ること(これを解消できるワードが欲しい)

「Highres,fix」がその一助になると思いますのでもしお使いで無ければお試しください。

(1)grid-0015-18523803

◆prompt:

Photo of a young female wearing a T-shirt and jeans, Aya Koda, (((beauty bright eyes))), cute face, Angel face, short hair, small nose, on the beach, ((perfect face)), detailed, photorealistic, cute slight smile, Medium Shot, actress, Japanese idol,

Negative prompt:

ugly, fat, obese, chubby, (((deformed))), [blurry], bad anatomy, disfigured, poorly drawn face, mutation, mutated, (extra_limb), (ugly), (poorly drawn hands), messy drawing, penis, nose, eyes, lips, eyelashes, text, red_eyes, (((nipples))),(skinny), (((underbite))), long jaw, long hair,
Steps: 70, Sampler: Euler a, CFG scale: 6.5, Seed: 18523803, Face restoration: GFPGAN, Size: 576x768, Denoising strength: 0.4
(2)grid-0009-1585211664

◆prompt:

Photo of a young female wearing a T-shirt and jeans, Aya Koda, (((beauty bright eyes))), cute face, Angel face, short hair, small nose, on the beach, ((perfect face)), detailed, photorealistic, cute slight smile, Medium Shot, actress, Japanese idol,

Negative prompt:

ugly, fat, obese, chubby, (((deformed))), [blurry], bad anatomy, disfigured, poorly drawn face, mutation, mutated, (extra_limb), (ugly), (poorly drawn hands), messy drawing, penis, nose, eyes, lips, eyelashes, text, red_eyes, (((nipples))),(skinny), (((underbite))), long jaw, long hair,
Steps: 50, Sampler: Euler a, CFG scale: 16, Seed: 1585211664, Face restoration: GFPGAN, Size: 576x768, Denoising strength: 0.4
(3)grid-0001-3339383866

◆prompt:

portrait of an attractive talent wearing a T-shirt and jeans,  (((beauty bright eyes))), cute face with elegant hairstyle, face to the left, on the beach, ((perfect face)), muscular arm, cleavage of breasts, detailed, intricate, photorealistic, a famous Japanese girl in Instagram, cute slight smile, Medium Shot, akb48, Japanese idol,

Negative prompt:

ugly, fat, obese, chubby, (((deformed))), [blurry], bad anatomy, disfigured, poorly drawn face, mutation, mutated, (extra_limb), (ugly), (poorly drawn hands), messy drawing, penis, nose, eyes, lips, eyelashes, text, red_eyes, (((nipples))),(skinny)
Steps: 55, Sampler: Euler a, CFG scale: 9, Seed: 3339383866, Face restoration: GFPGAN, Size: 576x768, Denoising strength: 0.25
(4)xy_grid-0401-1729711779

※これはsamplerとCFG Scale についての比較用です。

◆prompt:

Photo of a young female wearing a T-shirt and jeans, (((beauty bright eyes))), cute face, Angel face, short hair, small nose, on the beach, ((perfect face)), detailed, photorealistic, cute slight smile, Medium Shot, actress, Japanese idol,

Negative prompt:

ugly, fat, obese, chubby, (((deformed))), [blurry], bad anatomy, disfigured, poorly drawn face, mutation, mutated, (extra_limb), (ugly), (poorly drawn hands), messy drawing, penis, nose, eyes, lips, eyelashes, text, red_eyes, (((nipples))),(skinny), (((underbite))),
Steps: 70, Sampler: Euler a, CFG scale: 5.0, Seed: 1729711779, Face restoration: GFPGAN, Size: 512x768

3.補足・雑感

Negative promptは以下くらいに省略しても問題は無さそうです。

ugly, fat, obese, chubby, (((deformed))), bad anatomy, disfigured, poorly drawn face, mutation, mutated

ただしpromptもNegative promptは、あまりシンプルにし過ぎるとハズレ率が高くなるかもしれません。

またseedを固定してCFG Scaleを変えた方が効果が出るケースも多いような気がしています

結果(3)の「talent」の部分は、適当職業名に変えても成立しました。

例:swimmer、fireman、golfer

4.終わりに

面白い課題を与えていただきありがとうございました。

もう少し早く投稿たかったのですが、色々やっているうちにあっという間に時間が経ってしまいました。

また、日本人(というかモンゴロイド)に多い頬骨が張っていない丸顔を作るのは結構難しいと感じました。

以上

2022-08-15

anond:20220814182851

エヴァ最後だと思ってるから30年近く出てないイメージ

まどマギ…それほどどいつもこいつもまどマギまどマギ言ってた印象無い

あの絵柄だし、アニメ見る習慣ある人以外は見る人を選ぶ作品だと思うし(内容は言うに及ばず)

あの花タイバニやおそ松…全く「社会現象」にはなってないと思う

アニメ好き以外に訴求して数十年経っても語る輩が居る作品」が社会現象と言うにふさわしいと思う

ついでに言えば「10単位で燃料(新作)投入されるから話題長持ち」ってのも社会現象アニメの特徴かな

あと、社会現象になるほどの作品使用曲も超有名になる筈で

KalafinaMagia名曲だけど、世間人間が知ってるか?っていうと知らないと思う

オリオンをなぞるもSIX SAME FACESも良いけど以下同文

「ざーんこーくなてんしのよおにーしょーおーねーんよしんわになーれー」なんて、世界で一番歌われた曲じゃねーかってくらい知名度高いよね

まあ、曲自体が良くてキャッチーだったから「作品見てないけど曲知ってる」って人も多かったかもしれないが

そんな作品て他にあるかねえ。エヴァ以前なら松本零士系が「アニメファン以外への訴求力に富んでいた」イメージ

その点、ガンダム微妙?コアなファン向けだったかもしれない

ガンダム」という作品名を知らない80代未満の日本人てそんなに居ないだろうけど、見たかどうかってなるとなあ?

エヴァ以後ってなると…余計思いつかん

というか、分かりやすく「エヴァ芸人」は居ても「タイバニ芸人」「おそ松芸人」は居ないと思う(人数が集まらない)

…「まどマギ芸人」は結構集まるだろうけど…アメトーク成立するかなあ?

ジョジョ芸人」はジョジョ知らない視聴者でも楽しく見られるけど、まどマギ芸人はどうなの?

(そこは芸人からちゃん番組成立させるか)

2022-07-28

anond:20220728154231

顔が見えなければいいんじゃないか?

と思って、

There are two cute girls. They are Japanese and naked. They hide their faces with their hands.

にしたら、ちょっとヌケるものになった。

だがまあ、なんだ。不気味の谷

2021-07-07

ゲキサカ誤訳について

senbuu氏の右往左往はともかく、ゲキサカ誤訳事実なので、書き残しておきたい。

現在記事は、デンベレ発言についてはこう紹介している。

スタッフテレビの設定などを行う中、デンベレが「こんな醜い顔を並べて、恥ずかしくないのか」「どんな後進国言葉なんだ」「お前の国は技術的に進んでいるのか、いないのか」などと発言したという。

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?335703-335703-fl

しかし当初の記事は、デンベレ発言をこのように紹介していた。

スタッフテレビの設定などを行う中、デンベレが「こんな醜い顔をして恥ずかしくないのか」「どんな後進国言葉なんだ」「お前の国は技術的に進んでいるのか、いないのか」などと発言したという。

https://archive.md/20210703222708/https://web.gekisaka.jp/news/detail/?335703-335703-fl

「恥ずかしくないのか」は同僚に向けられた言葉であることは、YouTubeの仏人によっても指摘されている。

デンベレは、日本人の顔について「恥ずかしくないのか」と言った訳ではない

https://youtu.be/WuAxz4GJKCQ

おそらく辻仁成氏が読んだ記事修正のものだろう。

修正後の「醜い顔を並べて」もだいぶ意味不明なのだが、分からない程度に修正したということだろうか。

辻氏が槍玉にあげたデイリーメールですら、「All these ugly faces, just so you can play PES, aren't you ashamed?(この醜い顔、たかがお前がPESプレイするだけのためなんだぞ。お前恥ずかしくないのか?)」としていて、日本人に向けて「醜い顔して恥ずかしくないのか?」と言ったのではない。

前者と後者ではだいぶ印象が違う。訂正前の誤訳を見て噴き上がった人も多かったのではないか

ちなみにiza!もっと酷くて、

「なんて醜い顔なんだ。恥ずかしくないのか?」

としている。

https://www.iza.ne.jp/article/20210706-Q5QL54SNQBHVLMC77MIP4BBWZA/

人種差別発言に怒るのは分かるが、これだけ誤訳が出回ったまま放置は信じ難い。

https://anond.hatelabo.jp/20210706141425

2021-07-06

選手による日本人差別個人問題すり替えるのはダメ

経緯としては、デイリーメールによって、2019年バルサ来日した際に以下の様な動画撮影され、その内容が問題であることを報じられた事に始まった問題だけど

デンベレ選手グリーズマン選手らを処罰して個人意識問題にすることに違和感を感じている、と言う話。

個人的には、両選手日本人特別嘲笑って差別しているという風には感じなかったけど、問題の根はもっと深くてエグイなとも感じた。

https://www.youtube.com/watch?v=xgZJC6QAZgA

https://www.dailymail.co.uk/sport/sportsnews/article-9750283/Leaked-social-media-clip-shows-Ousmane-Dembele-mocking-Asian-technicians-fixing-hotel-TV.html

差別はあったのだろうか?

フランス語の以下の英訳差別的な発言であるという印象を強めている。

  • All these ugly faces, just so you can play PES aren't you ashamed」
  • 「What kind of backward language is that?」
  • 「Are you technologically advanced in your country or not?」

スラング入りなので意訳してみると

「この連中は何だ?お前がPESを遊べるようにするためにいるのか?そんなことの為に、こんな連中呼んではずかしくねぇのかよ?」、この連中を直訳して醜い顔の連中と置き換えるとセンセーションではある。

「は?何言ってんだか分からねぇよ」、どんな遅れた言葉だよ、って直訳するとヤバさは際立ちますね。

「お前らはこの国じゃ技術のある人間じゃないのかよ?」、これは直訳も糞もなく字義通りでしょう。

俺の最初の印象としては、「なんだ?このガキは。癇癪起こしてんじゃねぇよ」って感じだったけど、世論は一気に吹き上がった感があって不思議ではあった。

辻仁成ブログ

辻氏だけではなく複数フランス語話者が、意図的誤訳が含まれるという点を指摘しているけれど、俺は英語は使えてもフランス語は全く分からんので真偽の判定は難しい。DeelL翻訳英語にしてみる。

フランス語の抜出を辻氏が嘘をついてる可能性も考えないではないが、公開されている映像で、辻仁成ほど名の知れた人がそれをやる意味が見いだせないので内容は信じたい。

Toutes ces sales gueules pour jouer un PES bordel! Ils n’ont pas honte?

All these ugly faces to play a PES damn! Don't they have any shame?

この醜い連中はPESを遊ぶ為にいる、恥ずかしくないのか?」醜い顔が恥ずかしいと言ってる様な文脈にはとても思えない。

https://www.designstoriesinc.com/jinsei/daily-1980/

デンベレ選手の言い分

これは日本で起こったことですが、世界のどこで起こってもおかしくないことであり、場所関係なく同じ言葉を使っていたと思います特定コミュニティに向けたものではありません

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ec34c371d23a3bc97547d6028d4d728f48906e

と言っているけれど、俺はこの発言言い逃れやいい訳ではなくて、本当にそうなのだろうと思った。

理由は、経緯をおいつつ発言の内容を英語理解しようとした時に、デンベレ選手は「作業スムーズに進まないで、要求が満たされない事にキレ散らかしてる」としか思えなかったからだ。

あの場面で、作業をしている人にフランス語話者がいれば酷い罵倒に取られる訳で、いか職業意識が高い日本人でも、要求スマートに答えられない申し訳さよりも怒りが勝つかもしれない。

それくらいリスペクトに欠けた言葉遣いだったことは疑いないけど、差別のつもりではなかったってのは、そうなのだろうと理解はした。

でも、これはもっとひどい話

今分かる事は、日本人に対して差別意識があるかどうかはともかくとして、デンベレ選手自身は、汚いスラングを使って日常的に会話する人であるという事だろう。

サッカー選手ジネディーヌ・ジダンからして、デンベレ選手同様に移民の子であり、犯罪率も高いスラムの様な場所で育ちサッカー選手としての才能と努力のし上がって来た成功者が多い。

ブラジル人だと、毎日誰かが殺されるようなスラムから抜け出す事が出来て嬉しい、と言うようなことを来日した選手がいっていることはよくある。そして、彼らは家族や仲間への愛情がひときわ強い。

欧州に今もなお健在の階級の壁を才能によって超えたとはいっても、彼らの育ったバックグラウンドが消える訳じゃない。地元に戻って友達と話せば、上品言葉ではなく、スラング交じりのカッコつけた言葉で話するだろう。

日本でも、ほとんど耳にすることもないけれど、ヤンキーが、サツカンとか、ポリとか警察を呼ぶような俗語があった。今も不良少年の間で、俗語が使われてるかは知らんけど、世界中のどこにでもあるだろう。

日本不良少年大人になり社会に出るとそういう俗語は捨てる(だけの教養自然と備わる)が、同じような立場選手も多いサッカー選手同士だと、そんな話し方が常態化してるのかもしれない。

フランスの中で放置され、隔絶され、隠されてる貧困層文化を持った青年が、選手として成功する事で、地元の仲間内では普通文化を表社会に見せてしまう事があるという事なんだろう。

フランス人も含めて世界中で、これは差別だと一斉に叩いているけれど、欧米人お得意のポリコレこん棒の過剰な振り回しの側面は否めないと思う。

同時に、フランス恥部に向き合う事なく、選手個人問題にして切り離そうとしてるのが更に酷い問題に思えた。

社会存在する階級の差を放置したまま、ポリコレこん棒で叩いて表立った問題は起こさない様にしたところで、本当の差別は消えないだろう。

貧しいものは、自分たち仕事を奪う移民を嫌うのは、昨今の欧米の時事を追えば誰にでもわかることだ。そこから差別が生まれ続ける。

デンベレ選手問題個人の恥ずべき行動だと切り離して、階級の差から目を背けている間は、フランス社会差別をなくすことなんて200%出来ないなと強く思う。

スラングが表に出てくるのが嫌なら、階級の差をなくして、移民差別黒人差別も無くして、きちんと教育して社会に送り出せ。これは、ただのフランスの恥でしかないし、日本人が付き合って怒ってやるのも馬鹿らしい話だ。

追記

https://twitter.com/DabadieTV/status/1412191937495388160

フローラン・ダバディ氏が、本質的なところでは同意見だということで、ほらなと言う感じだ。

フランスが目を背けて逃げてる移民黒人との階級の差が、成功によって日の目を見てるだけなのだ。十分な教育が行き届いてない事実が見えるだけだ。

2021-07-05

anond:20210705064937

ちなみに仏ハフポストは読んでみた?

ハフポストですら、「こんな醜い顔をして恥ずかしくないのか」のような愚かな誤訳はしていないんだが。ただ、表現が断片的でよく分からない。

そして確かにデイリーメールも、「All these ugly faces, just so you can play PES, aren't you ashamed?」とやはり醜い顔=恥、という誤訳の元を作り出してるが、

それでも「PESプレイできるようにするために」という決定的な一文が入っている。

醜いってのは、アジア人特有風貌を言ってるんじゃないんだよ。

必死こいてる姿を嘲笑してるだけだ。そこに人種差別があったかは、本人にしか分からんだろ?

まあ最大の誤訳は、その一文、『just so you can play PES(たかだかPESプレイするだけのために)』をゲキサカが抜いて「こんな醜い顔をして恥ずかしくないのか」と一直線に繋げた点だろうな。

いずれにしても、「Toutes ces sales gueules pour jouer un PES bordel!」と「Ils ne sont pas hontes?」を繋げて「こんな醜い顔をして恥ずかしくないのか」とするのは、誤訳以外の何物でもない。

2021-04-14

「radioactive water」を他の国のメディアではどう表現しているか

各国のメディア記事タイトルと1文目を抜き出してみた。

こうして比較してみると、"radioactive water" はどちらかと言えば強い方の表現だなと思った。

Al Jazeera (カタール)

contaminated Fukushima water, contaminated water

Japan to release contaminated Fukushima water into sea

Japan says it will release more than one million tonnes of contaminated water from the ruined Fukushima nuclear power station back into the sea, in a decision that drew swift condemnation from China, South Korea and environmental groups and is likely to anger the fishing industry.

ttps://www.aljazeera.com/news/2021/4/13/japan-to-release-contaminated-fukushima-water-into-sea

Arirang (韓国)

Fukushima radioactive water, contaminated water

Japan to announce Fukushima radioactive water release into sea

Tokyo appears set to formally announce its final decision on the release of contaminated water from its wrecked Fukushima nuclear power plant into the sea.

ttp://www.arirang.com/News/News_View.asp?nSeq=275277

BBC (イギリス)

wastewater, contaminated water

Fukushima: Japan approves releasing wastewater into ocean

Japan has approved a plan to release more than one million tonnes of contaminated water from the destroyed Fukushima nuclear plant into the sea.

ttps://www.bbc.com/news/world-asia-56728068

CNA (シンガポール)

treated Fukushima water, contaminated water

Japan to release treated Fukushima water into the sea: PM Yoshihide Suga

The Japanese government plans to release more than 1 million tonnes of contaminated water from the destroyed Fukushima nuclear plant into the ocean, Prime Minister Yoshihide Suga said on Tuesday (Apr 13), in a controversial decision that follows years of debate.

ttps://www.channelnewsasia.com/news/asia/japan-fukushima-nuclear-plant-water-sea-yoshihide-suga-14610968

CGTN (中国)

Fukushima wastewater, radioactive water

Japan determined to release Fukushima wastewater despite backlash

Japanese Prime Minister Yoshihide Suga said on Monday that the disposal of radioactive water from the crippled Fukushima nuclear power plant cannot be postponed amid plans to rebuild the plant, despite the looming backlash from both home and abroad, broadcaster NHK reported.

ttps://news.cgtn.com/news/2021-04-12/The-plan-to-release-Fukushima-wastewater-sparks-backlash-ZoFTbhBjG0/index.html

CNN (アメリカ)

treated Fukushima water, treated radioactive water

Japan to start releasing treated Fukushima water into sea in 2 years

Japan will start releasing more than 1 million metric tons of treated radioactive water from its destroyed Fukushima nuclear plant into the ocean in two years, the government said Tuesday -- a plan that faces opposition at home and has raised "grave concern" in neighboring countries.

ttps://edition.cnn.com/2021/04/12/asia/japan-fukushima-water-intl-hnk/index.html

DW (ドイツ)

radioactive water

Fukushima: South Korea summons Japan's envoy over dumping decision

The Japanese government has approved a controversial plan to release radioactive water from the wrecked Fukushima nuclear plant into the ocean. South Korea expressed 'strong regret' over the decision.

ttps://www.dw.com/en/fukushima-south-korea-summons-japans-envoy-over-dumping-decision/a-57177353

France 24 (フランス)

contaminated water

Japan to dump contaminated water from Fukushima nuclear station into sea

Japan plans to release into the sea more than 1 million tonnes of contaminated water from the destroyed Fukushima nuclear station, the government said on Tuesday.

ttps://www.france24.com/en/asia-pacific/20210413-japan-to-release-contaminated-water-from-fukushima-nuclear-station-into-sea

NHK WORLD-JAPAN (日本)

treated water

Suga: Decision on treated water cannot be delayed

Japan's Prime Minister Suga Yoshihide says a decision on how to dispose of treated water from the Fukushima Daiichi nuclear power plant should not be put off.

ttps://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20210412_18/

RT (ロシア)

irradiated water, Contaminated wastewater

Japanese government says it WILL release irradiated water from Fukushima nuclear plant into the sea

Contaminated wastewater at the Fukushima Dai-ichi nuclear plant will be released into the ocean “in around two years,” the Japanese government has announced, despite calls from China and South Korea urging against the move.

ttps://www.rt.com/news/520856-fukushima-contaminated-water-release/

2021-02-09

anond:20210209171306

近そうなものから

---

挙げた作に共通するのは、人類とは異なる認知系をもった知能とのコミュニケーションを緻密に描いているところですね

内面想像できない他者とのコミュニケーションはどのようなものか」という思考実験といってもいいです

---

人類飼育する方法であればフィクションに求めずとも、奴隷制に関する研究にそのような内容のものがあるのではないでしょうか

2021-01-10

荒ぶる精霊を恐れ

荒ぶる精霊を敬い

荒ぶる精霊に畏まる

A modern shaman faces an LCD display.

シャーマンLCDに向き合う

2020-08-30

anond:20200830125130

人数の数だけ考え方はあるよ。

日本場合

みんなで意見を言い合うと

他の人と同じで良いですって、感じになるけど

一人一人カウンセリングしたら、

同じ質問に答えはそれぞれ違っているそう。

おまけ。

男の子って何で出来てる?

男の子って何で出来てる?

カエルカタツムリと仔犬のシッポ

男の子って、それらで出来てる。

女の子って何で出来てる?

女の子って何で出来てる?

砂糖スパイスといろんなステキ

女の子って、それらで出来てる。

男の人って何で出来てる?

男の人って何で出来てる?

ため息と流し目と嘘の涙

男の人って、それらで出来てる。

女の人って何で出来てる?

女の人って何で出来てる?

リボンレースと甘い顔(カンバセ)

女の人って、それらで出来てる。

What are little boys made of, made of?

What are little boys made of?

Frogs and snails

And puppy-dog's tails,

That's what little boys are made of.

What are little girls made of, made of?

What are little girls made of?

Sugar and spice

And all things nice,

That's what little girls are made of.

What are young men made of, made of?

What are young men made of?

Sighs and leers

And crocodile tears,

That's what young men are made of.

What are young women made of, made of?

What are young women made of?

Ribbons and laces

And sweet pretty faces,,

That's what young men are made of.

Oxford Nursery Rhyme Book

https://ameblo.jp/fathergoose/entry-11412492413.html

さまより。

マザーグース懐かしすぎる。

2017-03-05

人生は戦いであ

寛容か不寛容かは手段である

目的はその先にある勝利を掴み取ることである

勝利とは何か。

自らの存在意義正当化して他者の上にのし上がることである

崇拝せよ。崇拝せよ。

諸君らはみな我にこうべをたれるのだ。

All Your Faces Are Belong to Us.

2015-11-07

形容矛盾

http://anond.hatelabo.jp/20100327202020ブコメが盛り上がっているのを見て便乗したくなった。

ピアソン・エデュケーション発行『C++プログラミング【第二版】vol.1』 asin:489471115X という本のP206~207に、次のような文章がある。

定数変数名前付き定数もしくは読み出し専用変数と呼ばれることがあります。お気づきのように、「定数変数」という用語は、「小さな大根」や「冷凍焼け」などと同様に形容矛盾です(あなたが気に入っている形容矛盾があったら、まえがきに挙げた筆者らの電子メールアドレスに送ってください。よろしく!)

この本は訳書でオリジナル英文ではなんと書かれていたかは調べていない。「小さな大根」や「冷凍焼け」は訳者が考えた日本語形容矛盾だろう。

もっとないか考えてみた。

裏表紙」…同じ本を読んでいる同僚に話したら「表紙の表というのは表面と内部という対立を表すもので、裏というのは背面と前面という別の対立を表すものから矛盾しないのではないか」と熱っぽく反論された。

若年寄」…筒井康隆の『色眼鏡の狂想曲』( asin:4122025168 所収)という短編で指摘されていた。

「変光恒星」…「変光星」とだけ言うことが多そうだけど、検索したら少しはあったのでコレクションに加える。

新古車」…これも普通に「未使用車」ということのほうが多いかもしれないが一応。

新規解約」 …はてなキーワードに項目がある http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B5%AC%B2%F2%CC%F3

「黒朱肉」…増田 http://anond.hatelabo.jp/20140423112348 から仕入れた。検索したら「黒肉〔こくにく〕」というのもあったが通じるのか?

緑茶」「紅茶」…増田と言えばこんなのもあった http://anond.hatelabo.jp/20150717224315

その他、地名がらみでいっぱいあるかもしれない。「西東京市」とか「南北海道」とか。東北地方南西部を「南西東北」と言ったら一見ではなんのことかわからない。

英語では、「チャーリーとチョコレート工場」の原作小説に"Squair Candies That Looks Round"というのが出てくる。講談社英語文庫asin:4770028407 だとp131~132だ。

日本語翻訳不可能なので、英語がわかるやつだけ読んで楽しんでくれ。

"Oh, do shut up," said Mr.Wonka. "Now watch this!" He took a key from his pocket, and unlocked the door and flung it open...and suddenly...at the sound of the door opening, all the rows and rows of little square candies looked quickly round to see who was coming in. The tiny faces actually turned toward the door and stared at Mr.Wonka.

"There you are!" he cried triumphantly. "They're looking round! There's no argument about it! They are square candies that look round!"

挿絵によるとこのキャンディどもには顔がついている)

2013-05-16

橋下発言に対する反応からいくつかのこ

http://anond.hatelabo.jp/20130514083636

慰安婦問題について個人的な印象を書いたら、それなりに読んでいただけたようだ。読んでくださった方には心から感謝したい。

私の増田に対する反応を見ながら、ついでに橋下の発言に対する Twitter 上の反応を見ていると、「橋下を批判する『左翼』」への反感からちょっといかがなものかと思われる議論が散見された。

まり現実には、危惧したように、「右翼左翼の党派の議論」にしっかりと落とし込まれてしまっているわけだ。

そこで、慰安婦問題から離れるが、いかがなものかと思われた点をいくつか書き留めておきたい。

本編に入る前に一言だけ、私の増田に対するコメントで気になったものについて反応しておくと、案の定「自称中立」「他人事」等といったご批判を賜った。

もちろん、私にはそういうつもりはなく、むしろその逆で、普段から水商売女性たちに対する日本の男の視線があまりにもひどいことに憤りを覚えているような人間なので、その延長線であの増田を書いた。したがって、私は喜んで慰安婦の方々や現在売春婦たちに頭を下げたいと思うものの一人である。(追記 「日本の男の視線」と書いたがこれは誤りで、男女問わず水商売女性に対する視線がひどいと書くべきであった)

さて、橋下市長の米軍司令官に対する発言と司令官の反応について、米国日本の文化の差、性倫理の違いやキリスト教の影響を使って理解しようとする向きが少なからずあるように見受けられた。

米軍売春関係については、ロイターによる次のような興味深い記事があった。昨年、クリントン国務長官コロンビアを訪れた際に、シークレットサービスたちが売春婦遊んだ一件が表沙汰になった話に関する記事だ。事件を覚えておられる方もいるだろう。

U.S. military faces scrutiny over its prostitution policies | Reuters

全部翻訳するわけにはいかないので適当にまとめると、この一件では、シークレットサービスは即刻帰国させられたり処分を受けたりしたそうだが、関与したらしい軍の隊員たちは「門限破り」のためにコロンビアに止め置かれ軍によって調査されたようだ。しかし、どうなっているか情報がなかなか出てこない。 上院軍事委員会筆頭理事であるマケイン上院議員国防総省に「提供された情報が少なすぎる」と言って突っつかなければならなかった。

実は米軍売春に対して以前よりもきわめて厳格になったのは、2005年ブッシュ大統領がある大統領令サインしてからだ。それ以降、売春がたとえ合法の土地であっても売春婦と接触することは許されないものになった。この大統領令によれば、もし違反すれば牢屋送りにもなりかねない。このように厳しい規則になっている理由は、売春人身売買と深く関係し、あるいは他の犯罪にも絡みかねないという要素が大きいからだ。

(この辺の解説は次のリンクが詳しいか Prostitution now punishable under UCMJ

ところが、ロイターの記事に元将校 Lawrence Korb のコメントがあるが、こんな厳しい大統領令なのに、

"I've never seen anybody go to jail,"

牢屋に入った者を見たことがない。共和党上院議員マケイン議員と同じく上院軍事委員会 の Lindsey Graham も、

he doubts that the military is enforcing its strict prostitution rules.

"The honest truth is probably no," said Graham, a former Air Force lawyer.

軍が厳しい規則を順守している点を疑っていると言い、「本当のところはおそらく "no" だろう」と。

まり、軍としては厳しい規則のもとで売春婦と接触することを禁止しているし教育もしているが、現実運用に際してはなかなか難しいところで「抜け道」や「黙認」を全否定もできない、というところだろうか。

さて、ここで話を戻すと、橋下市長が沖縄米軍司令官に「風俗」の活用を提案したところ、司令官が「米軍では禁止の通達を出している。これ以上、この話はやめよう」と言ったのは、こうして見てみるとごく当たり前の話であって、別に文化倫理観の差によるものでも何でもないことは明白だろう。単純に規則がそうなっているからであり、その規則もとり立ててアメリカ文化キリスト教倫理観に依存したものとは思われない。むしろ世界中で展開している米軍倫理的に厳格であろうとすることは、非常に理解しやすいところであって、橋下からこんな話をされた司令官は「俺の出世邪魔をする気か」「こう答える以外に答えようがないじゃねぇか、バカ野郎」くらいのことは思ったのではなかろうか。

また、「現実の話をして何が悪い」と開き直った意見も全くの筋違いであることが理解できるはずだ。そういう問題ではないのである

米軍の司令官相手に、こんな提案をした橋下が単純に愚劣だとしか言いようがない。

さて第二点として、「売春日本の『風俗』は違う」という橋下の言い訳是認する人を何人も見かけた。しかし、少し考えてもらえば、法律上、あるいは表向きはどうあれ、その差にことさら意味を求めるのはナンセンスであり、現実にはその境目は非常にあいまいだ、ということはすぐ分かると思う。

ピンサロのようなものならまだしも、裸の男女が密着し、「性交以外何でもアリ」で口淫はもちろんのこと、アナルセックスが可能な店まであるうえ、場合によっては性交になる、あるいは女性に直接いくばくか支払えば性交できてしまうことすらある。ソープランドは言うまでもない。

それになにより、軍隊生活を営んでいる屈強な米兵がもしも風俗嬢性交強要した場合、どうなるか。橋下や彼に理解を示す人たちには想像力が決定的に欠如していると言わざるを得ない。 

さらに、ここでも日本と「欧米」の違いの問題に持ち込もうとする人がいるようだが、もちろんそういう問題では全然ない。

日本の「風俗」は売春と違うという議論は、現実を反映していない単なる詭弁であり、「だからどうした」と言うよりほかない。

第三点に、「まあでも、政治家などが公にこのような『風俗』のことを議論するのはふさわしくないよね」という意見も見かけた。しかしこれは時と場合、あるいは国による。

例えばドイツの例を見てみると、2002年SPD緑の党による左派連立政権が、地位・待遇改善のために、売春婦労働契約を結べるようにしたそうだ(ただ、結果は以前とあまり変わりはなかったらしい)。また、売春にかかる税があり、行政が徴収しているようでもある。

Prostitution in Germany - Wikipedia, the free encyclopedia

ドイツ売春宿は、総じて衛生的で、病気に対する警戒心が、日本とは比べ物にならないように思う。日本ヘルスなどの場合、狭い間仕切りに、シャワーなどがあり、常に湿度が高い環境のなかに女の子たちが押し込められていたりすることが少なくない。また、病気への警戒心は個人の意識に大きく依存していて非常に甘いのが現実だと言っていいのではないか

公衆衛生上の観点から言っても、このような問題は決して「風俗」に行く男や風俗嬢に限った問題ではなく、広く一般の問題でもある。性感染症の拡大はむしろ風俗」と縁のない男女のほうが深刻な一面もあるやに聞く。

であるならば、現在風俗営業法を全面的に見直したうえで売春を広く公に認め、衛生管理を充実・徹底させることが急務である

・・・という意見もあっていいわけであり、もし橋下市長があれだけぶっちゃけるならここまでぶっちゃけるべきであるし、彼に理解を示す人たちも徹底してぶっちゃけるべきだ。

なぜなら、「最古の商売」売春社会必要悪であって消失するわけがなく、であるならばちゃんと管理しようという議論にももっともな側面があり、「売春はいけない」と言っていれば済む問題では決してないからだ。

にもかかわらず、なぜか「売春はいけない」という空疎お題目だけは橋下にしろ彼の理解者たちにしろ揃いも揃って維持されているように、私には見える。

まして、売春だかなんだか分からぬ「風俗」を、合法であるからと言って現状のまま是認し、米軍お勧めするとは何事か。

まとめると、

1、米軍司令官がああいう反応になったのは、おそらく文化倫理観の差の問題ではなく、現在米軍の極めて厳格な規則ゆえであること

2、売春と「風俗」は違うという意見には意味がないだけではなく、その危険性を全く省みていないこと

3、いつものようにぶっちゃける橋下に理解を示すなら、もっと徹底してぶっちゃけて論を展開するべきであること

以上、「橋下に反対する『左翼』」への単なる反感から、橋下に理解を示す人たちについて、気になった点をいくつか書いてみた(念のために繰り返すが、私は自分では中道右派のつもりである)。

お節介ながらこういうことを書いてみたくなったのも、私だって文化の違い」は大事にしたいものだが、安易に「文化の違い」を持ち出す議論もこれまたいかがなものかと思われたからであり、またあるいは「風俗嬢に対する愛情がないなぁ」とも感じたからだ。

そういうくだらない印象から、「そりゃあ、慰安婦問題だって世論がこれではな」という諦めに似た気持ちにつながりもするのである

(追記)

これを書いたあとで次の記事をざっと眺めたが、米軍売春一般や日本の「風俗」との関係について、私の理解はそう大きくずれてないようだと思ったが、いかがだろうか。

Osaka mayor: ‘Wild Marines’ should consider using prostitutes - Bad behavior in the Pacific - Stripes

2011-12-23

Apple patent to display in portable devices used in fuel cells

Apple on an application for a patent for the fuel cells on Thursday are exposed. In the patent application, apple describes a kind of electronic equipment, such as notebook computer use fuel cells, and without any increase in too much weight of fuel cell performance optimization method.

An application for a patent for the title as "for portable computing devices power supply of fuel cell system". Apple says, consumers are becoming more and more attention to use of renewable energy. Fuel cell in technology competitive, as the energy density high, compared with the traditional batteries can be in the same volume provide more energy.

Apple patent application show: "fuel cells and additional fuel can bring high energy density, in not adding fuel to support of portable electronic devices for days or even weeks." Apple also said, use a fuel cell is to face the challenge of portability and cost.

Usually, the fuel cells to electronic equipment support portable charging, and users need to carry a fuel rods. And this is different, have conceived a and apple electronic equipment tightly integrated fuel cell. And this one the bulk of the patent application in a description of a fuel cell stack is used to optimize the flow of energy control system.

Another apple patent application describes how the fuel cell and rechargeable batteries work together, and to make the fuel cell and rechargeable batteries charging each other. This patent application said: "it will be to make the fuel cell system not necessary to large and heavy integration of the battery, thus obviously reduce the fuel cell system size, weight and cost."

This is not the first application for apple about fuel cell patent. Patently Apple web site said, October the exposure to a patent application shows that Apple are designing a fuel panels, from portable equipment to produce more energy.

About fuel itself, apple a patent application shows that there are a variety of fuel for power electronic equipment, one of which is sodium borohydride and water mixture. But these are still at the experimental stage, has yet to commercial.

Portable fuel cell charger faces a major obstacle is that manufacturers need to establish sales channel sales and recycled fuel rods. Apple will likely use apple retail stores to have finished the work.

____________

http://www.chargerbatteryshop.co.uk/panasonic-lumix-dmc-fs62-battery-charger-cbbs.html

http://www.gobatteryonline.com/canon-powershot-a3000-is-battery-charger-gose.html

2011-06-02

[]nigga関連

http://anond.hatelabo.jp/20091123023409

佐々木希とは - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B4%A1%B9%CC%DA%B4%F5

    -*米・最も美しい顔100
    -米国映画専門サイトインディペンデント・クリティクス」が主催する「2010年最も美しい顔100(MOST BEAUTIFUL FACES 2010)」の33位に選ばれた。日本人として初のランクイン。
    --二宮和也(嵐)との熱愛報道2011年5月)
    -2010年4月に収録されたTBSバラエティー番組ひみつの嵐ちゃん!」にゲスト出演し、意気投合。昨年冬までに本格交際に発展した。2人は佐々木の自宅でほとんど一緒に暮らしている状態であり、事務所も交際を否定しなかった。
    +これまで噂になった人物は、
    +-押尾学 - 本人によるコメント無し。事務所も否定しなかった。
    +-EXILETAKAHIRO - 本人によるコメント無し。事務所も否定しなかった。
    +-杉山ハリー - 本人によるコメント無し。事務所も否定しなかった。
    +-深田恭子 - 本人によるコメント無し。事務所も否定しなかった。
    +-二宮和也(嵐) - 本人によるコメント無し。事務所も否定しなかった。

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1271485

+-西麻生バー店長Y - 本人によるコメント無し。事務所も否定しなかった。

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1271517

  1. 「米・最も美しい顔100」内の文章を全削除
  2. 「これまで噂になった人物」をリスト化。「西麻生バー店長Y」って誰よ?

とまあ偏見に満ちた編集であります。相変わらずですね。

2011-04-23

2010年日本ヒップホップ音楽

2010年の日本のヒップホップ音楽 【作業用BGM】 ‐ ニコニコ動画(原宿) の曲目。

01. LOST IDENTITY - 道(TAO) (YouTube)

"Lost Identity", 08.15. ILL EAST RECORDS

02. 都市伝説 - 韻踏合組合 (YouTube)

"都市伝説", 10.10. IFK RECORDS

03. 極悪JAZZ feat. 鬼 - キリコ (YouTube)

Produced by DJ OLDFASHION

"DIS IS IT", 09.22. 術ノ穴

04. Black File 200回記念フリースタイル (Vimeo)

"Black File", 06.24. スペースシャワーTV

05. 夕方 - S.L.A.C.K. (YouTube)

"Swes Swes Cheap", 08.04. Dog Ear Records

06. 思考品M.T.B.D. feat B.D. - DJ Mitsu the Beats (YouTube)

"UNIVERSAL FORCE", 08.04. PLANET GROOVE

07. CAMP'S RULE - RAMB CAMP (YouTube)

Produced by DJ GQ

"RAMB CAMP", 05.14. FILE RECORDS

08. MECCHA MECHA - コッペパン (YouTube)

exclusive, 10.09. MySpace

09. GOOD MORNING BABY - やけのはら (YouTube)

"THIS NIGHT IS STILL YOUNG" 08.04. felicity

10. 捕食 - asa x CUBEc.u.g.p (YouTube)

"捕食-hoshoku-", 06.11. Jar-BeatRecord

11. イッちゃってイイ? (SUGAR CRACK REMIX) - SD JUNKSTA (YouTube)

"Remix EP", 03.10. 諭吉レコード

12. TORA TORA TORA - TETRAD THE GANG OF FOUR (YouTube)

"SPY GAME", 11.12. FILE RECORDS

13. SUNDAYfeat. WAX - PONY (YouTube)

Produced by KURABEATS

"Verseday", 05.05. 桃源響RECORDS

14. Get Da Passports - Black Mont Blanc (YouTube)

"Sullen Faces", 12.22. 33Records

15. 音楽ワルキューレ - DOTAMA (YouTube)

Produced by Fragment

"音楽ワルキューレ", 04.07. 術ノ穴

16. いつもそう - WAX from SD JUNKSTA (YouTube)

Produced by KYN

"神成り", 07.21. 諭吉レコード

17. MADE IN JAPAN feat. X-MAN - L-VOKAL (YouTube)

Produced by 1689

"Lovin'", 03.03. MATENRO RECORDS

18. Homeward Journey - Uyama Hiroto (YouTube)

"Homeward Journey", hydeout productions

19. G.H.E.T.T.O - SHINGO☆西成 (YouTube)

Produced by TRAMP

"I・N・G", 11.10. 昭和レコード

20. STRAIGHT CASH - YING YANG (YouTube)

"TOTAL ECLIPSE", 10.13. YING YANG PRODUCTION

21. ILLMATIC RACER feat. 来門 - UNDER BROS (YouTube)

Produced by TAKE-C

"UNDER BROS", 05.12. BASE CAMP

22. トーキョー難民 - あるぱちかぶと (YouTube)

"◎≠", 02.03. Slye Records 在音

23. 森羅万象 - AXIS (YouTube)

"UNPOPULAR -在日外国人奇声集-", 04.21. Libra Records

24. iPhone for GAGLE - GAGLE (YouTube)

Produced by DJ Mitsu The Beats

exclusive, 07.02. (twitter)

25a. 24 BARS TO KILL feat. ANARCHY, RINO LATINA II, 漢, MACCHO - Ski Beatz (YouTube)

"24 HOUR KARATE SCHOOL JAPAN", 10.20. R-RATED RECORDS

25b. 24 Bars To Kill "IFK REMIX" feat. Hidaddy, Erone, Satussy, 遊戯 - Ski Beatz (YouTube)

exclusive, 11.05.

25c. 24 Bars To Kill "MYC REMIX" feat. RYUZO, DABO, SUIKEN, 般若 - Ski Beatz (YouTube)

exclusive, 11.06.

26. 東京哀歌-トウキョウエレジイ- - 空也MC (Youtube)

Produced by fanfan

"東京哀歌‐トウキョウエレジイ‐", 05.05. 術ノ穴

27. 禁断の惑星 feat. 志人 - TABOO1 (YouTube)

Produced by DJ KENSEI

"LIFE STYLE MASTA", 10.20. Libra Records

28. Break Boy in the Dream feat. 七尾旅人 - 環ROY (YouTube)

"BREAK BOY", 03.17. POPGROUP RECORDINGS

29. DREM SKY - RAU DEF (YouTube)

Produced by PUNPEE

"ESCALATE", 09.10. FILE RECORDS

30. MOTHER feat. MMM, CHIYORI - おみゆきChannel (YouTube)

"おみゆきさん", 03.10. Mary Joy Recordings

31. MISSION POSSIBLE - OLIVE OIL×ILL-BOSSTINO×B.I.G.JOE (YouTube)

"MISSION POSSIBLE", 07.21. OILWORKS THA BLUE HERB RECORDINGS TRIUMPH RECORDS

32. WAKE UP feat. MARIA - QN from SIMI LAB (Amebreak)

Produced by Earth No Mad

"THE SHELL", 07.29. FILE RECORDS

2010-04-18

息を引き取りました。

わたしが出かけた少しの間にいきをひきとりました。

側にいた家族が気がつかないほど安らかな最後だったようです。。。

The Next Place

By Warren Hanson

The next place that I go

Will be as peaceful and familiar

As a sleepy summer Sunday

And a sweet, untroubled mind.

And yet . . .

It won't be anything like any place I've ever been. . .

Or seen. . . or even dreamed of

In the place I leave behind.

I won't know where I'm going,

And I won't know where I've been

As I tumble through the always

And look back toward the when.

I'll glide beyond the rainbows.

I'll drift above the sky.

I'll fly into the wonder, without ever wondering why.

I won't remember getting there.

Somehow I'll just arrive.

But I'll know that I belong there

And will feel much more alive

Than I have ever felt before.

I will be absolutely free of the things that I held onto

That were holding onto me.

The next place that I go

Will be so quiet and so still

That the whispered song of sweet belonging will rise up to fill

The listening sky with joyful silence,

And with unheard harmonies

Of music made by no one playing,

Like a hush upon breeze.

There will be no room for darkness in that place of living light,

Where an ever-dawning morning pushes back the dying night.

The very air will fill with brilliance, as the brightly shining sun

And the moon and half a million stars are married into one.

The next place that I go Won't really be a place at all.

There won't be any seasons --

Winter, summer, spring or fall --

Nor a Monday, Nor a Friday,

Nor December, Nor July.

And the seconds will be standing still. . .

While hours hurry by.

I will not be a boy or girl,

A woman or man.

I'll simply be just, simply, me.

No worse or better than.

My skin will not be dark or light.

I won't be fat or tall.

The body I once lived in

Won't be part of me at all.

I will finally be perfect.

I will be without a flaw.

I will never make one more mistake,

Or break the smallest law.

And the me that was impatient,

Or was angry, or unkind,

Will simply be a memory.

The me I left behind.

I will travel empty-handed.

There is not a single thing

I have collected in my life

That I would ever want to bring Except. . .

The love of those who loved me,

And the warmth of those who cared.

The happiness and memories

And magic that we shared.

Though I will know the joy of solitude. . .

I'll never be alone. I'll be embraced

By all the family and friends I've ever known.

Although I might not see their faces,

All our hearts will beat as one,

And the circle of our spirits

Will shine brighter than the sun.

I will cherish all the friendship I was fortunate to find,

All love and all the laughter in the place I leave behind.

All these good things will go with me.

They will make my spirit glow.

And that light will shine forever In the next place that I go.



2009-12-01

妻に続いて母親世界から注目されてる

Japan PM in strife over $11m payment from mum

http://www.abc.net.au/news/stories/2009/11/30/2756934.htm

Japanese PM's mother faces questions over claims of illegal donations

http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/6671157/Japanese-PMs-mother-faces-questions-over-claims-of-illegal-donations.html

Mom may have made donations to Japan P.M.

http://www.upi.com/Top_News/International/2009/11/25/Mom-may-have-made-donations-to-Japan-PM/UPI-39711259197440/

2008-12-28

カンパニー松尾AV世界(後編)

http://anond.hatelabo.jp/20081228014905 の続きです。

カンパニー松尾AV世界

ヨハネス・シェーンヘル

<インタビュー>

シェーンヘル(以下シ):どうしてカンパニー松尾と称するようになったのですか?

松尾(以下松):中学時代にさかのぼるんですが、自分の「会社」を始めたんです。社員はぼくひとり、ジュース手作り弁当クラスメイトや友人に売ってました。毎朝、20個の弁当をかかえて登校したものです。で、みんなが僕をカンパニーと呼ぶようになったと。これがぼくのペンネームになり、映像キャリアを通して使ってます。

シ:まず最初に、ハメ撮りの歴史について少々語ってもらえますか?

松:ハメ撮りスタイル作品は、80年代初期からありました。ハメ撮りということば自体が使われるようになったのは、88年か89年だと思います。昔はAVの小さな一角を占めるだけでしたが、それから大きくなりました。

シ:V&Rプランニングが最初のAV会社ですか?

松:はい、そうです。働きだしたのが1988年、22才の時です。

シ:そのとき、V&Rプランニングはすでに大きな会社だったのですか?

松:いや、とても小さかったです。ぼくは4人目の社員で、会社自体もまだ2年目でした。

シ:V&Rプランニング安達かおるが始めたんですよね?

松:はい、そうです。

シ:V&Rは最初からドキュメンタリースタイルAVに力をいれていたのですか?

松:はい。安達テレビ出身で海外映像の輸入エージェントとして働いていました。モンティ・パイソンとかそうですね。でも彼はおもに死体ものとかのキワモノにもっぱら興味があったようです。それが彼の嗜好だったんですね。

彼は撮影については知りませんでした。自分会社を始めて、自分でこうあるべきだと思うやり方で彼はドキュメンタリーを作ったのです。会社自体はキワモノですが、安達は非常に真剣作品を作ろうとしました。

シ:V&Rの意味は?

松:ビジュアルアンドリテイルです。バイオレンスアンドレイプじゃないですよ、皆さんの思うところとは違って(笑)

シ:V&Rでは最初は助手、そして1989年自分作品制作し始めます。最初の作品はどんなでした?すでにハメ撮りでしたか?

松:いえ、ハメ撮りは1991年からです。その前はドラマ仕立てでした。

シ:後期の林由美香があなたをハメ撮りに導いたという記事を読んだのですが…

松:いや、直接ではないです。林由美香とは1989年からやってました。正直にいうと、ぼくは彼女が好きだったのです。一緒にパリロンドン旅行して、ビデオを撮ったこともあります。僕の作品である、「硬式ペナス1990年)」は彼女への愛を宣言したものです。その作品で、彼女はスターになりました(原注:林はその後すぐに松尾と別れ、他の出演作品監督関係を深めることになる)。彼女との作品では、自分男優はしませんでした。でもそれは非常に不自然に思えました。彼女のおかげで、ハメ撮りが一番自然な撮影方法だと感じられるようになったのです。つまり、そのやり方だといい作品をじかに作れるし、ハメ撮りだと女の子に近づく、彼女自身がオープンになれる、本当の気持ちを見せられるといったことや僕自身の女の子に対する気持ちを表現できるのがあります。僕にとって重要なのは、女の子と緊密な関係をきずく、女の子が好ましく思えるってことです。でなきゃ、いい作品は作れません。

シ:それはたぶん宮崎レイコとの例じゃないですか?

松:ええ。彼女素人としてこの仕事を始めました。彼女デビュー作はぼくが撮りました。1991年のことで、ハメ撮りが僕の撮り方の主流になってました。「私を女優にして下さい」ですね。次のシリーズものが「熟れたボイン」です。ぼくの作品素人から有名女優になった最初の女の子です(原注:松尾自身もこの共同作業により今日知られるようになった有名監督になった)。

シ:V&Rで活躍する一方、マンガ職業AV監督」の原作も手がけられています。

松:はい、これ実話です。井浦秀夫が絵をかいてます。1997年から98年の作品で、全5巻で秋田書店から出ています。ぼくの仕事、ぼくの作品に関わる女の子たち、V&Rの人々、安達かおる…まあそのころのこと、すべてですね。

シ:V&Rは現在ではどちらかというと大会社ですか?

松:中堅どころといった感じです。AV市場では大きな会社はいっぱいあります。でもV&Rはその中には入らないですね。大会社ビデオはあんまり興味ないです。その点、小さいところの方がいい作品をだすかな。V&Rは間違いなく、変態を極めた会社のひとつです。

シ:V&Rが制作した「ジャンクシリーズにも関わってますよね?こうしたデス・ドキュメンタリー南米で撮影されたものですか?

(原注:「ジャンク」の原題は「faces of death」。もともとコナン・ド・シレールが1979年から90年にかけて制作した4本のアメリカ作品。V&Rが引き継ぎ、ジャンクタイトルでデス・ドキュメンタリー制作し続けた。同様のケースはドイツでも見られる)

訳注: http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/mondo/junk.html が興味深い)"

松:1989年頃のものですね。V&RはAVだけでなく、デスビデオ海外で撮影してました。カメラマンのイシカワ・タケシが両性具有者にただならぬ関心を抱いていたのです。そのためにブラジルタブロイド新聞と連絡をとっていて、ブラジルに詳しくなりました。向こうが言うには「デスビデオを撮るならブラジルにこなきゃ」と。で、安達、イシカワ、そしてぼくがブラジルに行って、2週間ほど彼らと行動を共にしました。

新聞カメラマンは、警察無線を傍受していて、事件が起こるや、すぐに現場直行しました。ブラジル警察は動きが遅く、たいていカメラマンが先に到着しました。日本だと死の現場はいつも警察が人目につかないよう隠しますが、ブラジルだとそんなことはないです。ぜんぶオープンですね。

シ:事故殺人現場にご自身行ったと?

松:両方です。何もかも。殺人はとても多かったです。撮影には何の支障もきたしませんでした。愉快なもんじゃないけど、ぼくができるのはそれしかなかったし、使命感みたいなものも…たぶん、ふつうはそういうのって撮れないと思うんですよ。たまたま機会にめぐまれて、現場に行ったと。でもぼくはだんぜん、AVがいいです。デスビデオセックスビデオには共通点があります。どちらもひどく当たり前のことで人間の根源にかかわるのに誰もが隠そうとする。ぼくらは封を開けて、それが見えるようにしてるんです。

シ:ジャンクシリーズものです。どのエピソードを担当しましたか?

松:6番です。

シ:どこで撮影しましたか?

松:リオデジャネイロです。リオはぼくの好きな街ですけど、別に死体を撮ったからってわけじゃないです。リオは美しいところで、ほんとうに輝かしいものから暗い側面まで、すべてがあります。丘の上のキリスト像からファベーラと呼ばれるスラム、美しい町並み、そして白い砂浜まで。美しい娘からギャングホームレス麻薬の売人、そして殺人犯。すべてがそこにあって、生きている、街に存在するのです。パワフルな場所です。美しく、そして同時に恐ろしくもあります。一回しか行きませんでしたが、今でも魅力的です。

シ:リオでハメ撮りは?

松:いや、まったく。アメリカヨーロッパでは何本か撮りましたが、ほんとうにしたいようにはできませんでした。もちろん、言葉が大きな理由です。ハメ撮りの現場通訳は連れて行けませんから(笑)。でも言葉の違いより文化の違いの方が大きかったと思います。ハメ撮りでは、女の子の内側に行ってみたいのです。何を考え、どう生活し、夢、そして現実はどうなのかと。生命の中に隠されている汚れた、感情的なものを取り出したい。外国でできるのはセックスを撮ることだけ。それじゃ十分じゃないし、ぼくは満足できない。セックスシーンを撮るだけなら、俳優を呼んで女の子とやらせればいい。ぼくなんてお呼びじゃないです。ハメ撮りだったら、なぜ彼女はこれしてあれするのか、動機、考え、そうしたことを詳しく理解できます。ぼくは女の子個性を描写したい。欧米の娘とだと、ちょっと無理です。セックスが好きかもしれない、オープンかもしれない、でも日本の娘たちとのようには近づけない。ほんとうの性格がわからない。つまり、ぼくは彼女たちとビデオを撮れない、ってことです。

シ:他のアジア諸国だと?

松:アメリカヨーロッパポルノに関して長い歴史があります。スクリーンセックスが映しだされることについてオープンです。でもアジアはかなり遅れています。厳しい規範があり、ポルノ産業において多くを語ることが難しいです。日本はずっと先を行ってますね。

シ:V&Rにはいつまでいましたか?

松:2004年までです。それからハマジム現在会社を仲間と始めました。

シ:ハマジム意味は?

松:浜田写真事務所、略してハマジムです。みんなそう言うし、領収書も短い名前の方が便利です。今ではもっと短くなって、「HMJM」です。もともとカメラマン浜田さんが由来です。彼はぼくらのなかで最年長、みんな尊敬しています。彼がボスです。

シ:現在、何人が働いていますか?

松:7人です。

シ:ハマジム作品の平均的予算は?

松:たとえば、「広瀬舞、海老原しのぶ」(2004年)、あ、ふたりの女優名前から題名つけたんですけど(訳注:ハメドリズム01?)、200万円前後ですね、DVDジャケ込みで。「アテネマラトン」(2004年)はオリンピックのときにギリシャで撮影しました。300万円ほどでした。基本的には一本、200から300万円です。

シ:「オークション01」「オークション02」(2004年)のような純ハメ撮り作品だと、旅費がばかにならないと思いますが?全国を旅して撮りましたね。

松:実際、そっちの方が安いんです。スタジオ撮影は高い。スタジオ代だけでも100万かかります。それだけあれば、ほんといろんなところに行けますからね。

シ:基本的に、彼女たちの住んでいる町、実際の生活環境で会ってますね?

松:ええ、基本的にそうしたくて。

シ:あなたは常に、親密で個人的な彼女たちの肖像を切り取っています。彼女たちの本当のやり方をつかんでます。ビデオの中で彼女たちは、ビデオ出演の動機も含めて大いに語っています。ところで、彼女たちが作品に出演する動機、これはどうお考えですか?

松:女の子それぞれというのはもちろんですが、お金が主な理由だと思います。でもハメ撮り一編に登場しても大した金にはなりません。一回会うのが5万円、つまり彼女たちがぼくに電話するのは他の理由があるにちがいない。好奇心だったり、非日常に惹かれたり、もしくは日常ストレスから抜け出したかったのかも。そして単純にセックスに興味があったというのもあります。でもほとんどの場合、彼女たちはほんとうにくつろいで、作品に出ることを楽しんでいます。ところで、あなたはドイツ人だとおっしゃられましたよね。笑い話なんですけど、実際にAVドイツで撮ろうとしたことがあったんです。2年前に女の子ひとり連れてベルリンに行きました。ぼくのプランは、アウトバーンを時速300キロで飛ばしながら女の子にしゃぶらせるというものでした。日本は速度制限が厳しいというのもあってこの計画には非常に興奮しました。これは全男子の夢だぞ、車をかっ飛ばしながらセックスをするなんて。女の子はいるし、おしゃぶりしてくれると。ポルシェを借りてアウトバーンに出ました。最初の誤算は300キロ出なかったことです。260キロくらいまででした。で、女の子が車酔いしちゃったんです。なんにもできませんでした。ドライブだけで終わりました。

シ:でも撮ったんですよね?

松:ええ、全部収めました。衛星放送向けAVの一編になりました。

シ:これからの予定は?

松:ぼくはAVが好きで、今やっていることをこれからも続けたい。テレビ映画には興味がないし、AVを作りたい。大会社に所属したくもないし、ハマジム大会社にする気もない。ビジネスのことは考えたくない。ただ自分の好きなことをやっていたいです。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん