「小泉総理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小泉総理とは

2023-12-12

anond:20231212123620

2005年の「B層」の発展だな

A層

エコノミストを始めとして、基本的民営化必要性は感じているが、これまで、特に道路公団民営化の結末から類推上、結果について悲観的な観測を持っており、批判立場形成している。「IQ」が比較的高く、構造改革肯定的構成者は財界勝ち組企業大学教授マスメディアテレビ)、都市部ホワイトカラーなど。

B層

郵政の現状サービスへの満足度が極めて高いため、道路などへの公共事業批判ほどたやすく支持は得られない。郵政民営化への支持を取り付けるために、より深いレベルでの合意形成が不可欠。マスコミ報道に流されやすく「IQ」が比較的低い[2]、構造改革中立的ないし肯定的構成者は主婦層、若年層、シルバー高齢者)層など。具体的なことは分からないが小泉総理キャラクター内閣閣僚を支持する。

C層

構造改革抵抗守旧派。「IQ」が比較的高く、構造改革否定的構成者についてはこれ以上の分析はない。

D層

IQ」が比較的低く、構造改革否定的構成者は既に失業などの痛みにより、構造改革に恐怖を覚えている層。実際の図には、A層~C層と違い、階層名称記載されていないが[1]、便宜上「D層」と表記されることが多い。


マスコミ報道に流されやすく「IQ」が比較的低い

ネット情報に流されやすく「IQ」が比較的低い

に変わったんだ

2023-01-02

anond:20230102150139

個人的には小泉総理靖国参拝正式マナーじゃないと叩かれたときに、二礼二拍一礼なんてマナーがあるのかと初めて知ったな

それまでは初詣神社に行っても、手を叩く前に二礼してる人なんて見た記憶がない

1999年の頭にやってたドラクエ7が発売されることを神社に祈ってるCMでも最初の二礼はやってないから、この時点でもそんなにメジャーな習慣じゃないと思う

2021-09-27

anond:20210927100918

貴乃花は、武蔵丸との本割で膝の靱帯、決定戦で逆転優勝

小泉総理「痛みに耐えて頑張った!感動した!」が無ければ倍は行ってたよ。


千代の富士身長お前らくらいだし

曙も突き押し特化で凄い。膝に負担がかかってボロボロだった

2021-08-18

anond:20210818155132

今回の新型コロナ対応の中で「憲法のせいで人権制限ができない」ということを一貫して無駄に強調してるのは、むしろ政府自民党だろう。

人権のせいでコロナ対応に失敗した。憲法改正しよう。緊急事態条項を設けよう。

こういう安直シナリオを描いてる。

確認しておくべきことだが、感染症対応憲法改正や緊急事態条項は一切関係がない。

例えばアメリカでも公衆衛生上の緊急事態宣言されているが、これは法律で決められたプログラムの発動を宣言したもの

憲法上の緊急事態宣言政府権限を集中したところで、事前に様々な事態を想定してきめ細かなプログラム策定されていなければ、すべての対応が後手後手になるだけだ。

日本でも2004年ごろ、野党民主党提案緊急事態基本法策定が進められたことがあった。

国会審査にかけて採決する流れができていたのだが、当時の小泉総理が持論の郵政民営化ワンイッシュー解散総選挙に打って出て流れてしまった。

その後、安倍内閣誕生するとイデオロギーから憲法改正と絡めて、さまざまな緊急事態への対処をすべて憲法改正問題にすり替えしまう。

その結果、2020年までまともな緊急事態対処法制は作られることがなかった。

わずかに民主党政権時代強行採決された新型インフルエンザ対策特別措置法があったのみだった。

2021-06-19

小泉総理という言葉に何か違和感のようなものを感じていたのだが、二十年かけてその理由にたどり着いた。

「こいずみそうり」という言葉には「みそうり」と付いているからだ。

味噌売り」が無意識連想されていて小泉総理の印象とかみ合わず違和感になっていたのだとわかった。


余談。

内閣総理大臣はクソ売り大臣

2021-05-18

レジ有料化」は天下の悪法

小泉総理自身を責めるわけじゃないんだけど、

さすがに紙製の袋の比率を上げさせるとか、もっと良い代替案あったろ・・・

いまはプラと木製材料の合成袋とかあるし、国民意識変革という目的ならそっちのほうがはるか効果あったろ・・・

プラ製が減ることでバガス製が安くなることを期待していたのだが・・・

一括で袋有料化って、バカかよ・・・

人の動きをダイレクトに変える政策だということにどこまで気づいていたのか・・・

人の動きをまず変えるんじゃなくて、素材とかシステムの変更が先だろ・・・

まさに浅薄実践した政策の印象がぬぐえない。

政策提言したやつが一番わるいんだろうけどな。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/18/news029.html

2021-02-27

anond:20210227021317

小泉総理大臣がそういってたね

そしてそれ以来派遣型(=契約更新しなければ首)がめちゃふえてるんだがどこみてるの

昭和社会について話したいのならタイムマシンでも開発すればいいとおもうよ

今はBI(コロナ型)とかワークシェアリングでどうやってコンピューターにできない価値創出をしていくかというのが問題なの

若くてよく働く男だって老人になるんやで

2021-01-26

anond:20210126182128

少なくとも小泉総理石原都知事自分言葉で答えていたし、

回答に政治家としての説明責任表現の巧さがあった。

彼らが見ていたら失笑しているだろう。

2020-10-30

お答えを差し控える

https://twitter.com/sakuey/status/1321710667418644480

お答えを差し控える、ということへの指摘がある。

しかし、過去国会を振り返ってみると、答弁をしようがしまいが、実態は答弁していないことに変わらない、ということはあるのである

追及する側は、論点を整理し、どんどん追及してよいのである。何を答弁し、何を答弁できていないのかを明確にすることが大切ではなかろうか。

(例)

第162回国会 衆議院 予算委員会 平成17年1月27日

小泉内閣総理大臣 フセイン大統領国連査察を受け入れて、みずからないですよと証明していれば戦争は起こっていなかったんです。そうなんです。

 それと、これも菅さんとの討論で、どこが非戦闘地域ですか、どこが戦闘地域ですかという議論になったんです。私が、非戦闘地域、わかるわけない、当たり前でしょう。だれに聞かれたって、総理大臣に聞かれたって、防衛庁長官に聞かれたって、日本に、ここにいて、私がどこが非戦闘地域か、どこが戦闘地域か、イラクに行って調べたってわかりませんよ。それは、よく専門家に聞いて……(発言する者あり)

○菅(直)委員 私もかなり多くの総理大臣を見てまいりましたけれども、確かに総理大臣もいろいろですね。これほど国民をばかにして開き直った総理大臣を私は見たことがありません。

 特に自衛隊活動しているところが非戦闘地域だ。国民は、現実サマワロケット弾が撃ち込まれている、果たしてそれが非戦闘地域か、そういうことに対して岡田我が党代表が聞いたのに対して、つまり論理を逆転させて、非戦闘地域から自衛隊を出した、だから自衛隊が出ているところは非戦闘地域だ、こんな子供のけんかのような、そういう論理をする総理大臣は初めて見ました。

 これは、小泉総理、せっかく小泉総理発言語録と書いておきましたが、変えようと思います。ここをはぐりますと、小泉妄言録ということになるわけであります。まさに小泉妄言居士、これは、私は改めて総理命名をしておきたいと思います

2020-09-07

新・国民民主党エールを送りたい

三十代後半男性

選挙権を得てはじめての選挙2005年衆院選だった。

物心ついてから不況しか知らなかったので、郵政民営化をはじめとする各種の改革で世の中が良い方向に変わると期待して小泉総理率いる自民党投票した。

ところが選挙後に待っていた現実バラ色の未来ではなかった。

自民党衆議院過半数単独で押さえており、70%を超える内閣支持率であったにもかかわらず、

現役世代への負担が増大する一方の社会保障見直しや、国際競争力の強化につながるような改革最後までなされなかった。

せいぜいが高速道路サービスエリアご飯がおいしくなったくらいだろうか。

土建屋特定郵便局といった既得権益にメスを入れたかと思えば、代わりに電通パソナといった別の業者が潤うようになっただけであり、

憲法改正のために郵政民営化反対派議員復党させるというような公約無視を平気で行った。

私は政治に幻滅した。

2009年

リーマンショックの影響があったとはいえ、4年前の改革の熱気は消え失せ、自民党民主党も競ってバラマキを公約に盛り込んでいた。

自民党の変節にうんざりしていたので、この年の選挙改革継続を唯一訴えていたみんなの党に入れてみた。

同じような考えの人は意外と多かったようで、泡沫とみられていたみんなの党はしばらくの間健闘し、選挙のたびに議席を増やして存在感を増していった。

2012年

日本維新の会第三極として新たに台頭してきた。私が支持してきたみんなの党日本維新の会と協力するか、距離を置くかの対応で党内が分裂し、

挙句の果てには党首政治資金問題醜態さらして自滅した挙句解党に至った。

私は再び政治に幻滅した。

余談だが、この時期に日本維新の会移籍した元みんなの党議員のその後をWikipediaなんかで調べてみてほしい。

彼らの政党移籍履歴を見れば、きっとあなたも私と同じように政治不信に陥るだろう。

2020年

安倍総理長期政権の元、景気もそれなりに良かったので消極的自民党支持者になっていた私だったが、新型コロナウィルスへの対応の悪さには愛想をつかしていた。

桜やらモリカケといったこれまでのスキャンダルについては、ぶっちゃけ政治家なんて何かしら悪いことしてるやろと思ってスルーしていたのだが、今回は別だった。

なんというか、社会人10年以上続ける中で幾度となく感じてきた、仕事のできない上司に苛立ちを覚えるようなそんな嫌悪感を催していたのだ。

ある日のこと、緊急事態宣言が発動されて会社への通勤が取りやめになった。

自宅待機で暇を持て余して国会中継を見ていた時に、たまたま国民民主党の玉木代表の質疑が目に入った。

何気なく見ていた質疑だったが、質問政府答弁の至らない部分を的確にとらえており、説明不足な点のフォローにもなっておりと、『仕事のできる人感』がした。

これまで、野党議員といえばスキャンダルに対してぎゃーぎゃー騒ぎ立てるだけの印象があったので、建設的な議論をする野党議員もいるのだなとえらく印象に残った。

同じ日に質問に上がっていた立憲民主党議員がけんか腰だったのが逆の意味象徴的でもあり、これまで選挙互助会の泡沫政党だと思っていた国民民主党に注目してみようと思った。

が、所属議員の経歴をWikipediaで見たところ、案の定というか、国民よりも自分当選が優先というような渡り鳥議員が多そうな印象を受けた。

また、原口議員や、森議員といったけんか腰で議論を吹っ掛けるいかにもな野党議員も悪目立ちしていた。ぶっちゃけ、これでは支持はできないなと感じた。

そして先日。

衆議院解散が近いと踏んだのか、立憲民主党国民民主党の合流が発表された。と同時に、国民民主党の玉木代表を含む複数議員新党に合流しないことが発表された。

国会の質疑を見て以来、玉木代表には可能性を感じていたので、他にはどんなメンバー残留するのか注目していたのだが、

ビミョーな感じの政党渡り鳥議員はことごとく立憲民主党へ合流する側に行っていたので、これは!と思った。ぶっちゃけ残留組で個人的微妙な感があるのは山尾議員くらいである。

このメンバーなら選挙の時の公約を曲げずに最後まで主張を貫いてくれるだろうか?それとも私の期待は三度裏切られるのだろうか?

とにもかくにも、私にとって久々に本心から支持できそうな政党誕生しそうである。これからしばらく、新・国民民主党の動向に注目したいと思う。

2020-06-23

「次期総裁候補存在感がない」っていうけど

総裁になる前から国民目線存在感があったやつっていたか

結局、総裁候補っぽいと認知されるためには、総裁選に立候補するくらいしか手段がない(か石破みたいなポジションとるか)ので、長期政権後に存在感がなくなるのは当たり前の気もしてくる。

2020-06-07

誰も指摘しない、日本与野党共通ギャグポイント

大本営隠蔽大言壮語……欲得ずくの自己陶酔は、日本悲惨な戦禍をもたらしました」

「陶酔が国を亡ぼすんやね」

「近年の政治家さんを見てると、あることに気づくんよ」

鳩山由紀夫さん:

国会委員会質疑で「小泉総理あなたは恐ろしい人だ」→ 場内が笑いに包まれ

野田佳彦さん:

首相として消費増税を「心から、心から、心からお願い申し上げます」→ ニュース視聴者を引かせる

安倍晋三さん:

ウラジオストクで「ウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている」→ プーチン大統領に鼻であしらわれる

小泉進次郎さん:

「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままでは」→ 言い直しを切り取られたようにも見えるけど……

「なるほど。何言いたいか大体わかってきた」

大本営的な風土は、まだこの国に残ってる。ほんで、ここに挙げた皆さん全員、関東出身のいわゆる標準語使いです」

司馬遼太郎 高等師範の二人の教授標準語アクセントを作る作業をなさっていた関係上、〔昭和初期から高師付属学習院とで、きちんとした標準語教育が始まる〔……〕。

司馬遼太郎 このあいだ、カセット東条英機演説をきいて、あらためて驚きましたね。〔……〕あの人は学習院初等科の出身だそうですから、きちんとした標準語生活者でしょう。戦争中、あの人の大演説をきいて、そらぞらしくなって、感想はといえば「アホかいな」で終いですね(笑)。〔……〕ああいう東条語で議論をしてゆけば、現実軍事情勢がどうなっていても、インパール大軍を送るべきだというような結果になるような感じがします。〔……〕ともかくあの調子演説、いまでもありますけど、蔭でひとが「アホかいな」と……。

桑原武夫 いうとる、いうとる(笑)。などというひやかし方もありますね。

上方(かみがた)の人間からしたら『よう笑わんと言えるわ』やんな。酔いっぷりが酷いわ」

標準語て、本格的な教育が始まってまだ百年経たへん人工日本語やのに……」

「作られた経緯考えたら、『戦争演説語』『ジージオン弁』やんな」

「以前、バイキングおぎやはぎ小木さんが『関西弁廃止すべき』言うてたけど……」

「どちらをベース標準語を作るべきやったかというと……」

2020-04-25

誰も指摘しない、日本与野党共通ギャグポイント

大本営隠蔽大言壮語……欲得ずくの自己陶酔は、日本悲惨な戦禍をもたらしました」

「陶酔が国を亡ぼすんやね」

「近年の政治家さんを見てると、あることに気づくんよ」

  鳩山由紀夫さん:

  国会委員会質疑で「小泉総理あなたは恐ろしい人だ」→ 場内が笑いに包まれ

  野田佳彦さん:

  首相として消費増税を「心から、心から、心からお願い申し上げます」→ ニュース視聴者を引かせる

  安倍晋三さん:

  ウラジオストクで「ウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている」→ プーチン大統領に鼻であしらわれる

  小泉進次郎さん:

  「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままでは」→ 言い直しを切り取られたようにも見えるけど……

「なるほど。何言いたいか大体わかってきた」

大本営的な風土は、まだこの国に残ってる。ほんで、ここに挙げた皆さん全員、関東出身のいわゆる標準語使いです」

司馬遼太郎 高等師範の二人の教授標準語アクセントを作る作業をなさっていた関係上、〔昭和初期から高師付属学習院とで、きちんとした標準語教育が始まる〔……〕。

司馬遼太郎 このあいだ、カセット東条英機演説をきいて、あらためて驚きましたね。〔……〕あの人は学習院初等科の出身だそうですから、きちんとした標準語生活者でしょう。戦争中、あの人の大演説をきいて、そらぞらしくなって、感想はといえば「アホかいな」で終いですね(笑)。〔……〕ああいう東条語で議論をしてゆけば、現実軍事情勢がどうなっていても、インパール大軍を送るべきだというような結果になるような感じがします。〔……〕ともかくあの調子演説、いまでもありますけど、蔭でひとが「アホかいな」と……。

桑原武夫 いうとる、いうとる(笑)。などというひやかし方もありますね。

上方(かみがた)の人間からしたら『よう笑わんと言えるわ』やんな。酔いっぷりが酷いわ」

「以前、バイキングおぎやはぎ小木さんが『関西弁廃止すべき』言うてたけど……」

「どちらを標準語採用すべきやったかというと……」

2020-04-12

大本営隠蔽大言壮語……欲得ずくの自己陶酔は、日本悲惨な戦禍をもたらしました」

「陶酔が国を亡ぼすんやね」

「近年の政治家さんを見てると、あることに気づくんよ」

  鳩山由紀夫さん:

  国会委員会質疑で「小泉総理あなたは恐ろしい人だ」→ 場内が笑いに包まれ

  野田佳彦さん:

  首相として消費増税を「心から、心から、心からお願い申し上げます」→ ニュース視聴者を引かせる

  安倍晋三さん:

  ウラジオストクで「ウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている」→ プーチン大統領に鼻であしらわれる

  小泉進次郎さん:

  「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままでは」→ 言い直しを切り取られたようにも見えるけど……

「なるほど。何言いたいか大体わかってきた」

大本営的な風土は、まだこの国に残ってる。ほんで、ここに挙げた皆さん全員、関東出身のいわゆる標準語使いです」

司馬遼太郎 高等師範の二人の教授標準語アクセントを作る作業をなさっていた関係上、〔昭和初期から高師付属学習院とで、きちんとした標準語教育が始まる〔……〕。

司馬遼太郎 このあいだ、カセット東条英機演説をきいて、あらためて驚きましたね。〔……〕あの人は学習院初等科の出身だそうですから、きちんとした標準語生活者でしょう。戦争中、あの人の大演説をきいて、そらぞらしくなって、感想はといえば「アホかいな」で終いですね(笑)。〔……〕ああいう東条語で議論をしてゆけば、現実軍事情勢がどうなっていても、インパール大軍を送るべきだというような結果になるような感じがします。〔……〕ともかくあの調子演説、いまでもありますけど、蔭でひとが「アホかいな」と……。

桑原武夫 いうとる、いうとる(笑)。などというひやかし方もありますね。

上方(かみがた)の人間からしたら『よう笑わんと言えるわ』やんな。酔いっぷりが酷いわ」

「以前、バイキングおぎやはぎ小木さんが『関西弁廃止すべき』言うてたけど……」

「どちらを標準語採用すべきやったかというと……」

2020-03-07

あつものに懲りてなますを吹く

政権交代というあつものに懲りて安倍内閣というなますを吹いている。国民もそうだけど自民党の方がもっとそれが強いかもしれない。

過去自民党だったら、今くらいの雰囲気になったら安倍おろし論が、たとえ一部であれ、湧き上がってたはず。けどそれがない。

思うに、政権交代の直前の数年間に総理がころころと変わりすぎた。小泉総理が「ぶっ壊」した自民は迷走してた。そして国民の支持ガタ落ちで政権交代へとつながった。

その反省というか恐怖心というか政権転落のショックから、挙党一致体制が強くなってるように見える。内輪揉めしてたらまた政権から転がり落ちるぞという強迫観念

逆に言えば自民が団結してさえいれば、野党がだらしないことこの上ないので安泰だ。

そういう現状に見える。

けれど、おかげで安倍政権の「次」が見えない。火中の栗を拾うのは誰か。

2020-03-06

anond:20200306161959

自民党派閥解体

かつての自民党派閥の力が強く、それが擬似的な政党のように機能していた。

選挙候補を選ぶのも、閣僚を決めるのも、派閥に遠慮してバランスよく選んでいた。

しか小泉総理以降に派閥の力が低下して、総理が好きなように選挙候補閣僚を選ぶようになった。

そのため派閥抗争に足を引っ張られることがなくなったが、

一方で自民党政治家総理を強く批判することができなくなった。

内閣人事局の設置

昔は、官僚トップである事務次官官僚の人事を決めて、大臣が追認する形だった。

しかし、2014年内閣人事局を設置して、総理が好きなように官僚の人事を決めることができるようになった。

そのため官僚権限が低下して利権との癒着改革への抵抗は緩和された。

一方で官僚総理に逆らえなくなった。

安倍ちゃん性格

派閥解体も、内閣人事局も、総理権力を強めるもので、

その上で総理が自制しながら事を進めればいいのだが、

安倍ちゃんは周囲を敵と味方に分類して、

露骨待遇の差をつけるタイプ性格で、

それが総理権力強化とは最悪の組み合わせになっている。

2019-11-19

いま、日本は王冠をつくってる

期待値が同じの宝くじがあります

一つは一等100万円、もう一つは一等10億円です。

どっち買いますか?と聞けば、多くの人は10億円と答えるんじゃないだろうか?

どっちもなかなか当たるもんじゃないし、

どうせ当たるなら、ドカンと当たりたい。そういう気持ちわからんでもないです。

さて、政治の話。

桜の話はともかく、少し前までは日本総理大臣というのは国のトップでありながら、

それほど権力を振り回せない立場でもありました。

自民党内での派閥争いもありましたし、手綱が効かない官僚たちもおりました。

そこで、小泉総理民主党政権時代下野によって自民党派閥をぶっ壊し、

2014年内閣人事局創設で、官僚人事権を握り、

強力な総理大臣権限を少しずつ作っている最中です。

なぜ安倍総理がこれほど長期政権なのか、多くのスキャンダルが山積しているのに、

たとえば90年代総理大臣のように、すぐに辞任に追い込まれないのか。

もちろん軽い神輿が…という話もあるのかもしれませんが、話はそう単純ではありません。

しろ安倍総理に、強大な王冠をつくってもらっている最中なので、

誰も止めようとしないのです。

これは前述の宝くじと同様です。

しろ次期総理候補権力者たちは宝くじ以上に当選確率が高い人たちなのです。

100万円の総理椅子と、10億円の総理椅子

官僚や他派閥意向を調整しなければいけない総理椅子と、官僚自分の好き放題に配置換えできる総理椅子

ほしいのは後者でしょう。

いま、政治家はみんなで王冠をつくっています。あとで自分たちが冠れるように。

そういう意味で、永田町に自浄作用はないのです。

我々が選挙文句言うしかない。

我々に王はいらない。必要なのは国民代表だということを。

2018-09-18

はてなには石破総理可能性を少しでも信じている人がいるの?

いやいやいや、あり得ないでしょ。

安倍ちゃんと石破さんの二人を見比べた場合安倍ちゃんの前歴抜きにしても、安倍ちゃん一択に決まっている。

その最大の理由は、石破さんのツラだよ(容姿差別だという批判は見逃してね)。

麻生財務相が「石破の顔は暗いし気持ち悪い。どちらが日本の顔としてふさわしいか明らかだ」と発言した。

麻生さんが政権交代前に総理をやっていた時、閣内で公然麻生降ろしをやったのが石破さんだったから、相当恨みがあるんだろう。

そのことを差し引いても、国会議員の中にも石破は日本の顔ではないと思っている人が多いのではないか

仮に石破さんが総理になったとして、G7会議トランプ大統領メルケル首相達の中に石破さんの陰険な顔が並んでいたら、日本の恥だよ。

安倍ちゃんも少し単細胞なところがあるにしても、あの面々の中では全く見劣りはしていない。

個人的には、石破さんが小泉総理の下で大臣をやっていた時から、「こんな犯罪者みたいな目つきのヤローが何で政治家なんかやっているんだ」と普通に思っていたし、石破総理論みたいな話が出てきても鼻で笑っていた。

独自政治家としての哲学をお持ちなのは結構なんだけど、あのしゃべり方も未だに生理的に受け付けない。

2018-06-02

anond:20180602152242

小林よしのり作品は何年も読んでいないから、正確なことはいえないけど、政権批判しているのは別に驚くような事じゃない気がします。

戦争論の時、わしは反体制になり得る存在だとかそんな内容のことを言っていた気がするし。

小泉総理時代も、北朝鮮に対して弱腰だとかなんとかで政府批判をしていた記憶があります

天皇陛下批判することは無いとは思うけど。

2018-03-14

官邸主導の仕組みが出来上がるまでの約30年の歴史

メディアで賑わっている森友問題本質は「官邸主導」の行き過ぎだと個人的に考えていて、この官邸主導の仕組みが誕生した経緯をまとめてみた。今から30年ほど前の日本の政治は、霞が関官僚と、官僚の利害を代弁する族議員たちの影響力が非常に強く、官邸首相の力はそれほど大きくはなかったのだ。

1.1980年代後半のリクルート事件において、官僚族議員産業界の3者の癒着構造批判された。

この事件の発覚によって、政官財の三者癒着構造メディアによって徹底的に批判された。このリクルート事件以前にも贈収賄事件は色々あったが、自民党55年体制批判するという意味において、国民的な議論が沸き起こった。この頃までの日本の政治は、官邸の影響力はそれほど強くは無く、中央省庁族議員達の利害を調整する役割の方が重要であった。

2.1990年代前半に自民党下野し、非自民細川連立政権において政治改革が行われた

1993年、自民党宮沢内閣総選挙大敗し、細川氏を中心とする連立政権誕生し、自民党野党に転落する。与党となった細川政権は、国民の期待の高かった政治改革積極的に進める。具体的には、小選挙区比例代表並立制の制定、改正公職選挙法改正政治資金規正法政党助成法などの政治改革四法の制定など。これらの改革によって、党の幹事長職の影響力が強くなっていく。

3.1990年代後半、大蔵官僚による接待汚職事件問題などの官僚不信が頂点に達する。

1998年に明るみになった、大蔵官僚によるノーパンしゃぶしゃぶ事件を機に、世間による官僚不信が頂点に達した。1990年代後半から2000年代前半に掛けて、国民官僚公務員不信は続くことになる。これによって、官僚の影響力や権勢は著しく削ぎ落されることになった。

4.2000年代前半、小泉構造改革始まる。自民党内の派閥に一切属していない小泉総理改革によって、自民党内の派閥の影響力が低下する。

2001年3月に小泉純一郎氏が総理大臣就任し、小泉構造改革が始まる。国民の高い支持率を背景に、小泉総理派閥の影響力を無視した改革推し進め、国民から喝さいされる。

5.2005年の郵政解散において、派閥の影響力が選挙結果に左右されないことが明確になる。

2005年9月の郵政解散に伴う総選挙。当初は小泉総理選挙に負けると、自民党内もメディア野党も予想していたが、結果的には無党派層国民を味方につけた小泉氏の圧勝に終わり、小泉劇場と称された。これによって、自民党内の派閥の影響力が更に低下する。

6.2009年、民主党政権誕生。当時の小沢幹事長が、幹事長職に権限を集中させる手法を取ったことによって、党の影響力が低下する。

2009年9月、自民党に代わって民主党政権誕生する。総理大臣となった鳩山由紀夫氏は「政策決定内閣への一元化」を理念として、あらゆる権限官邸内閣に集中させる政策を取り始める。幹事長就任した小沢一郎氏も、幹事長への権限集中を進める。最終的には、民主党政権運営の失敗や、官僚の抵抗によって、民主党政権は3年半で崩壊する。

7.2012年には第2次安倍政権誕生民主党政権の残した官邸集中の仕組みを引き継ぎ、官邸によるトップダウン政治が始まる。

2012年12月には、再び自民党政権与党に復帰する。安倍総理は、民主党政権が作った官邸主導の仕組みを引き継いだ上で、約20年かけて完成した官邸主導の政治を始める。

8.2014年、安倍内閣の主導で内閣人事局設立

これまでは、官僚主導で行われてきた幹部人事権内閣人事局に一元化し、官邸主導で審議官級以上、約600名の人事を決定することになった。これによって、霞が関官僚たちは、官邸意向を気にせざるをえなくなる仕組みが完成した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん