「助産師」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 助産師とは

2024-04-20

https://anond.hatelabo.jp/20240416130707 妊娠7ヵ月、身体の変化を受け入れられない

妊娠7ヵ月、身体の変化を受け入れられない

妊娠が分かってから6ヵ月、既に6kg増えた。もともと普通体型なので、出産までに10kg程度増えることは問題ないし、むしろそれくらいは増えた方がよいと助産師さんに言われた。赤ちゃんを迎えるのは夫婦ともに望んでいたことだし、タイミング計画通り胎児発育も順調である。私に多少の体調不良はあるものの、幸福と呼べる状況でしかない。 3ヵ月頃から全身がふっくらし始めた。二の腕、肩周り、腰周り、太もも、すべてにふんわりとした脂肪が乗った。第二次性徴ほどに胸が痛み、胸が膨れ、子宮が痛み、お腹が膨れた。 5ヵ月を過ぎると急激にお腹が目立つようになってきた。臍の外周が広がり、小さじ1くらい量れそうだった。当初は巨乳と浮かれていた胸は、膨らみ過ぎて機能性を強く感じ始め、「乳」と呼ぶ方がしっくり来た。「なにかあると怖い」と、夫から行為をやんわり断られた。 妊娠7ヵ月を迎えた今、もうこれは私の身体ではない。日に

https://anond.hatelabo.jp/20240416130707 

2024-03-15

子育て放棄パパ達の怨念がおんねん

子供が生まれるって決まってから接する女性、主に、保健師さんとか助産師さんとか保育士さん、そして専業主婦女友達から新人パパへの当たり強いときない?

テメちゃんと育休取れんだろうなあ?夜起きてミルクやるんだろうなぁ?立ち合い出産ひよってるやついねえよなあ?まさか1人で飲み会行く奴いねえよなあ?!「手伝う」感覚のやつ、(略

こっちはやる気満々なのに、昭和馬鹿父親のせいでやってもない罪で詰めれんよ。フェルンに怒られたシュタルクみたいな顔になるのよ。へへ…

2024-02-22

おっぱいマッサージ感想

えっちなやつじゃなくて母乳の方でゴメン

片方の乳が詰まってしまい熱も出てきたので母乳外来のお世話になりに行った。気の良さそうな助産師さんが出迎えてくれて、挨拶もそこそこにベッドに案内してもらう。当たり前のようにとっとと上半身裸になる。思えば同姓同士の着替えでも大概の女子小学生の時ならてるてる坊主バスタオル使ったり、中高の時も半分脱ぎながら半分着る(説明難しいな)みたいな体操着への着替え方してたのに、母になった瞬間から授乳室でズラ〜と横並びに並んでおっぱいボロンするのおもろいなと思う。

と物思いに耽るのはさておき、さっそくマッサージが始まる。ああん気持ちい〜、なんていうことには当然一切ならず、ひたすら痛い。助産師さんも痛いよね、ごめんねえと申し訳なさそうに謝ってくれる。ただし詰まりを取るために手はもう容赦なく動いている。揉むでも掴むでもなく不思議な動きだ。たしか知識経験もない素人には詰まりは取れないなと思った。

うう〜、と耐えること30分ほどだろうか、急に痛みが無くなり己の乳から噴水のように母乳が出る。助産師さんも取れたよ〜頑張ったね〜!とめちゃくちゃ褒めてくれる。褒めながら詰まり解消確認のためにマッハで乳を絞るので己も周りもべちゃべちゃである。高く噴き上がった自分の乳を全身に浴びながらお褒めの言葉とお乳のトリビアを一身に受けるというのはなかなか無い体験で、非常に心に残る1日となった。

帰宅後痛くなくなったよ〜!とそそくさと赤子に乳を押し付けると待ってましたと言わんばかりに美味しそうに飲んでくれて、母としては嬉しい気持ちでいっぱいである。トラブルなくても1,2ヶ月に1回母乳外来メンテナンスをしておくと詰まりの予防にもなるらしいので、またお世話になる予定だ。詰まると痛いからな。とりあえず水分いっぱい摂るぞ。

以上朝寝する赤子の隣からの中継でお伝えしました。

2024-01-12

anond:20240111060553

パパ学級やってもママ学級と同程度には来ないでしょ。あと女性助産師しかいないところに男ばかり来ると荒れるんだよ。3日間もやるとアンケートにそんな時間ないとかもっと短くしろとか書かれるんだよ。わかれよ。

自分時間の都合が合わなくて出なかったくせに文句だけは一人前だな?実習の機会がない?用意されていたのに自分で棒に振っただけじゃん。助産師に金払って家に来てもらったら教えてくれるよ。自治体パンフレットにも書かれてるよ。男1人しかいないところに来ないとは思うけど

また、ママ学級は3日間なのに対してパパママ学級は1日だけ。つまりママはパパより3倍情報がある。

この非対称性は何なの?とモヤる気持ち理解してもらいたい。

2024-01-11

7ヶ月の赤ちゃんいるが、とりあえず、こんなもんってのを書いてみる

・7ヶ月の赤ちゃん(1人目)がいます

妊娠時は東京都江東区出産2ヶ月前~現在は、神奈川県藤沢市に住んでます

・男が育児に関わったときの、周りの反応とか書いてみる。

ないがしろにされた感じは無かったので、とりあえず参考例までに書いてみる。

妊娠

産婦人科への通院は、最初の一回は付き添いで病院前まで行ったが、コロナで付き添いNGだったので、それ以降は付き添い無し。(てか付き添いって必要なもんなの?って思うけどな。女性がどういう気持ちかはわからないけど。)

妊娠中に必要ものは、妻が主体的通販で購入。

子供用品については、妻が主体的に動いて情報収集してた。でなに買うかは二人で決めた。

つわりが酷いため、母子手帳は僕が貰いに行った。別に普通だったよ。淡々事務手続きされて、終了。褒められもしないし、怪訝な顔もされなかった。

両親学級は妻が事前登録・予約などして一緒に行った。出産までの流れの説明受けたのと人形での沐浴体験などやった。沐浴体験に関してはあん意味ないわ。すぐ忘れるし。結構人沢山いたよ。なんか交流を深めようみたいなコーナーがあって、全く知らない人と世間話させられたわ。

ゆりかご面接保健所との面談)は、妊婦じゃないと駄目だったので、妻が体調悪い中行ってた。1万円分の商品券貰ってた。

・妻の会社への手続きは、妻がやってた。(これは当たり前かなとは思うが)

出産直前~出産退院

江東区から藤沢市引っ越しに伴い、産院も変わったが、付き添いNGなのは変わらず。なので付き添いは無し。

・妻の実家が近くなったけど、特に手助けはなし。車を出してもらったくらい。(検診時に1回、退院時に1回くらい)

出生届を僕が出したが、淡々事務手続きされて終了。

病院での、各種指導は妻が出産体調不良だったから僕が受けた。

・調乳指導森永営業っぽい人がなんかすげー適当にしてくれただけ。説明書通りにやってくださいみたいな感じでそそくさと退散してた。(まぁ指導って言うけど、別になんも難しいことないからなぁ)

沐浴指導は、動画見といてくださいって言われて終了。まぁこれも動画みれば済む話だもんなぁ。

おむつ替えは5回くらい一緒にやりましょうかって感じだった。おむつに関しては、退院後妻がおむつ替えしてるの横でみてて、あー。僕が教えられたのと違うやり方してるなぁとは思ったが、特に何も言わず。てか、別におむつのやり方なんて適当でいいしなぁと今なら思う。

てか、助産師ごとにおむつ替えのやり方違ってて、なんだよそれ、ってなった。なので適当でいいんだよ。

・あとは、まぁyoutube助産師動画を妻と2人で観てた。Hisakoの動画おもろくていいと思うよ。12人産んでるの凄いよな。

育児(~7ヶ月)

・1ヶ月検診は産院で、妻が受けた。

・2ヶ月検診は僕が、近所の小児科に一緒に行ったが、特になにも言われず。ちなみに、もう一組お父さんが連れてきてる人いた。

・4ヶ月検診、ワクチン接種も同様。淡々と終了。

・あ、ちなみに、お宮参りもいってないし、お食い初めもやってない。あれ意味あんのか?


まぁ妻が体調不良だったのもあり、説明受けるの僕しかいなかったから、ないがしろにされなかっただけかもね。

でもまぁ、別にないがしろにされなかった所で、なにか超重要情報が得られるかっていうと多分別に無い。

anond:20240111060553

anond:20240111060553

パパが育児に関わろうとしないこと前提で話す助産師やそういうことをネタにする育児書(最近の本ではほぼないと思うけど雑誌だと結構ある)はまだまあまあ見かけるのでうんざりするのはわからないでもない。

男性から見た不妊治療育児

2023年年の瀬に妻が出産した。

結婚してから数年経っていたが子宝に恵まれず、不妊治療の末の体外受精での妊娠だった。

また、出産も難航し、最終的には予定日から1週すぎてから帝王切開での出産となった。

自分自身特別子供が好きと言うわけでもなかったけれど、「この世に生を受けたからには(可能な限り)子孫は残すべき」という思想があるので、子供ができたのはとても嬉しい。

2人目は経済的に難しいかなと考えているので人口増には貢献できないのだが。まあそれはしょうがない。

妊娠子育て(まだ1ヶ月も経っていないが)を経て、思うところが多々あったのでここに書き残そうと思う。

なお、自分で言うのもなんだが、俺はそれなりに妊活子育てまで妻をサポートまたは主体的に取り組んでいた方だと思う。

妊活

数年間自然妊娠がなかったので不妊治療を開始した。

はじめに夫婦それぞれの検査をして、数値としては問題がなかった。

いわゆる原因不明不妊症というやつだった。

ここから治療対応としてはざっくりタイミング法→人工授精体外受精という流れになるのだが、まあ男性側のやることがない。

然るべきときに備えて精子を溜めておくとか、運動とかして元気な精子を作っておくとかはあるけど、主体は完全に妻。女性

人工授精あたりから妻は特に辛そうで、自己注射したり薬を飲んだり、副作用に悩まされながら、定期的にクリニックへ通っていた。

一方の俺といえば、行けるときはクリニックへ付き添うこともあったが、平日は難しいので土日祝日だけになったりした。が、行ってもやることがない。

妻の診察券を出して、待合室で1時間くらい待って、帰るだけ。暇である

コロナのせいもあるかもしれないが、診察室に入ることも許されず、本当にただの付き添いにしかならない。

医者の言うことも妻からの又聞きになる。

当然、辛そうな妻に対して「大丈夫?」とか「頑張ろうね」とか励ましの声をかけたり、妻の好きなスイーツなんかを買ったりして元気づけたりしようとするものの、あまりにも「不妊治療」に対してやることがないので、一種の疎外感すらあった。

男性不妊ではないことが確定した時点で男性側のやることがほぼ無くなるので、いわゆる「不妊治療に夫が協力的でない」というネットに溢れる愚痴はこういうところにも原因はありそう。だってやることないんだもん。

付き添い男性用に、不妊治療について・妊娠について・女性の体についてなどが学べるスペースでもあればいいのになと思った。

妊娠

体外受精を経て、待望の妊娠

しかしここからもやることがない。妊娠したのは妻だから

繰り返しになるが、大前提として妻の体調を気遣うような行動は取っていた。つわりが辛ければ食事を用意したり、背中をさすったり、元気づける声をかけたり。

でも暇なのであるだって俺には何の変化もないので。

妊娠してからは産院に定期的に通っていた。これも平日なので、行けるときは付き添うが、基本的には仕事があるので難しい。

なので「次回はxxがあるので来てほしい」とか言われたときには行くようにしていた。

が、これもまた診察券を出して待つだけ。暇である

エコーをするところに同席させてもらうこともあったが、日によってはそれもない。無。

出産は妻に任せた、じゃあ俺は出産後のことを考えよう、と、保育園探しやら買い物の調査やらをやっていた。

そういう意味ではこの時期はそれほど暇じゃなかったかもしれない。

出産育児

出産予定日が近づき、自分も育休を取得した。

なお、男性育休は出産予定日以降でしか取れず、しか出産が早まった場合には前倒すことはできない。また、予定日から遅れた場合にも後倒すことはできない。決め打ちである

なんとも使いづらい制度だなと思った。男性育休が取れることには感謝はしているが。。

「初産の場合出産予定日から遅れることが多い」というのは聞いていたが、とはいえ早く産まれたら仕事との両立はしんどいし、どうしたものかと悩んだ。

出産に向けて妻が入院し、自分も育休が始まったので、この間はやることがたくさんあった。

病院の都合で1日1回の面会で、差し入れを持っていったり洗濯物を回収したり。

出産後も同様。

ただ、ここでもまた疎外感を感じることが多々あった。

授乳沐浴のやり方はもちろん、抱っこの仕方やおくるみの巻き方など、今後必要になる技術の伝授が妻に対してのみ行われるのである

「え?俺も育児しますけど?眼中にないですか??」という気持ちになった。

病院にいる助産師の方々はそれぞれテクニックを持っていて、本とかネットに書いてない情報だったりする。

そういうのが全部妻にしか伝授されない。

そうすると何が起きるかというと、ネットで調べた知識しか持たない夫と意見がぶつかる。

夫が見様見真似でなにか行動すると、妻から「そうじゃない!助産師さんがこうだって言ってた!なんで知らないの!」みたいな叱責を喰らう。いやそれ聞いてないのよ。

なので妻に任せたくなる。見て学ぼうとする。でも妻も産後で体はボロボロなのでできない。詰む。

出産後しばらくはこんな感じだった。

なお、妻とは「情報格差がある」ということを認識合わせできたので、今は良好な関係に戻せた。よかった。

職場でよくある「タバコ部屋会議」を思い出した。俺のいないところで重要な話をされても困る。夫はいなくてもいいってことなのかなとすら。




全体を通して思うのは「男性をないがしろにしないでほしい」ということ。

出産女性しかできないので、女性主体になるのは当然。だけど夫もなにかしたい。

何かしたいかネットで調べたりするけど、知らないことを知らないということもある。生理のこととか全然知らない。悪露って知ってます?俺は知らなかった。

また、育児関連の雑誌やらを見るとだいたい「ママがんばれ」みたいなことは書いてあるけどパパについては書いてない。書いてあっても「パパはサポート頑張ってね」とある

あ、パパはサポートなんですね、育児主体にならないんですね、みたいな気持ちになる。

今もこれを書きながら夜中のミルク対応をしている。

俺頑張ってるよ?主体的に行動してるよ?

でも誰も評価してくれない。イクメン?なめんな。

ママにはみんな「大変だね〜」というけどパパには言わない。「育休取ってくれたんだ。ありがたいねママを助けてあげてね」が限度。じゃあパパは誰が助けてくれるの?

褒めてほしいわけではない。ねぎらってほしいだけ。

主体的に行動しているパパは、ママよりも情報が少ないところから頑張ってるんだぞということを知ってほしい。





2023/01/12 03:00 追記

一晩でたくさんブコメやらをいただいていた。

ねぎらってほしい」と書いたらたくさんの方がねぎらってくれた。優しい。ありがとうございます

「よくやってる」その一言で救われた気がします。

一方でこのエントリで書きたかたことがうまく伝わっていなかったり、書いてる内容に間違いがあったりもしたので、修正コメント追記する。

暇とか言ってないで育児しろよ、調べろよ

やってます育児において暇だなんて書いてない。暇だったのは不妊治療の話。

食事の用意も買い物も掃除洗濯もやるよ。もちろん、オムツ替えも調乳もミルク授乳沐浴も寝かしつけも、育児記録をつけるのだってやるよ。やらないのは母乳授乳だけ。出ないからね。

不妊治療に関してはマジでできることが無さすぎて暇なんだよ。「暇」っていう言葉が気に食わないなら「蚊帳の外感」と言い換えてもいいかもしれない。

精子問題がないとわかった時点で、あとは妻に頑張ってもらうしかない。

クリニックに行っても「あの男の人なんでいるの・・・?」みたいな視線を感じる気がするんだよ。自意識過剰かもしれないけど。

なにか参加させてくれって思うだけ。

あと、存在すら知らないことを調べるのって無理だから。何らかのキーワードありきで調べるしかないじゃん。でもそのキーワードで持ってるのって最初は「妊娠」くらいでしょ。

病院で出てきたキーワードを調べることはできるけど、そもそも診察に立ち会わせてもらえなかったらそのキーワードも聞けないんだよ。

から「こんな事言われた」がなきゃ無理。

情報格差なんてある?女性妊娠育児ゼロから学ぶしかないんだが。

それはその通り。情報格差という言い方が良くなかったかもしれない。

特に出産後の「妻は助産師からフィードバック付きの実践の場が設けられているが、夫は一人でぶっつけ本番」になるのが辛いよって話。

ただ前述の通り、「存在すら知らなかった言葉」に出会う機会が少ないのも事実だと思う。医者と会話する場がないんだもん。

自治体のパパママ学級とかあるよ。YouTubeかに動画あるよ。

おっしゃるとおり。残念ながら参加できるタイミングがなくて、俺も妻もママ学級・パパママ学級に参加できなかった。

ただ、座学に関してはそれこそYouTube動画ネット情報等々でフォローはできたと思う。

その上で、前述の「フィードバック付きの実践の場」がほしい。座学やったら次は実習でしょ。

特に沐浴なんて、実際にやってみたら泣くし暴れるし、人形でやったところで・・・と思う。人形でやってないんだけど。

今はもう慣れてきたけど、経験した人なら最初の「これでいいのかな・・・怖いな・・・」という気持ち理解できるでしょ?そのときに慣れてる人(助産師)が近くにいたら心強いでしょ?そういうこと。

あと、俺のいる自治体ではママ学級、パパママ学級はあるのにパパ学級はない。

また、ママ学級は3日間なのに対してパパママ学級は1日だけ。つまりママはパパより3倍情報がある。

この非対称性は何なの?とモヤる気持ち理解してもらいたい。

その程度で褒めてほしいとか

褒めてほしいと言ったかねぎらってくれと言っただけ。

男女間で環境に差があって、その中でもがきながら頑張ってる夫に対して、頑張っていることを認めてほしいだけなんだが。

「どうせ男は非協力的だから」みたいな態度が透けて見えるだよ。行政も、病院も、両親も、義両親も。

俺はまだ妻が理解してくれていると思えるからマシだけど、つらい思いをしている人はたくさんいると思う。

逆にパパ側が褒められててママ側はやってて当然みたいな態度を取られる

同情します。お互い頑張りましょう。

マジで不妊治療妊娠育児も大変すぎる。これをこなした人は全員すごいよ。

全員すごい、それでいいのに、パパママ片方だけを上げるのがよくない。

男性育休は前倒しも後ろ倒しもできる

前倒しについてはおっしゃるとおり。間違ってました。ごめんなさい。

「前倒すことはできるけど、手続き最初からから有給使ったほうがいいよ」と会社から言われていたのを脳内で「前倒し不可」と変換していたようです。

後ろ倒しについてはやっぱりできない気がするんだけど、実はできるのかな・・・会社には無理と言われていたけど・・・・・

2023-11-29

「LGBTQ報道ガイドライン」がやばいレベルトンデモな件

おいおい、これ頒布してる人ちゃんと読んでるんか?

立場云々以前のトンデモやんけ

https://lgbtetc.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/lgbtq-media-gudeline-2nd-edit-1.pdf

一番ヤバいのがトランス関連のここな

「体の性」は必ずしも正確ではなく、生まれとき医師助産師等が判断し、そして法的・社会的に「割り当てられる」

という捉え方がより適切です

医学性別医者恣意的に張るレッテルかなんかと思ってるんか?

医学的な性別身体的な性差というのは、単に外性器だけでなく、全身の細胞一つ一つの染色体遺伝子レベルの差であって、

内臓形成ホルモン分泌も違うし、体格、骨格、筋肉にも大きな差が生まれるってことなんやで

書いててバカバカしくなってくるが、こいつら21世紀文章とは思えない未開っぷりやん

ガイドラインと名乗ってるが、まともな引用文献ひとつない

こりゃやっぱトランスカルトといわれてもしょうがないわ…

2023-11-05

anond:20231105155801

勘違いがあるようだが日本のすべての病院公共財だ。営利目的で開設出来ない

医療法第二章 病院診療所及び助産所

 

〔開設許可

七条 病院を開設しようとするとき医師法(昭和二十三法律第二百一号)第十六条の四第一項の規定による登録を受けた者(以下「臨床研修修了医師」という。)及び歯科医師法(昭和二十三法律第二百二号)第十六条の四第一項の規定による登録を受けた者(以下「臨床研修修了歯科医師」という。)でない者が診療所を開設しようとするとき、又は助産師でない者が助産所を開設しようとするときは、開設地の都道府県知事(診療所又は助産所にあつては、その開設地が保健所を設置する市又は特別区区域にある場合においては、当該保健所を設置する市の市長又は特別区区長。第八条から第九条まで、第十二条、第十五条、第十八条、第二十四条及び第二十七条から第三十条までの規定において同じ。)の許可を受けなければならない。

 

5 営利目的として、病院診療所又は助産所を開設しようとする者に対しては、前項の規定にかかわらず、第一項の許可を与えないことができる。

[] ほんといいカモだし、サイコパス事件を起こす土壌は何しても消えないんだね

構ってちゃんの頭の悪い露悪的な創作だが、ワイはこういう事を言うやつを微塵も信用していないぞ

それこそ山奥で自給自足仙人みてーな生き方してる奴、

少なくとも狩猟農業自分が食う分だけなら自分でまかなっているヤツならまだしも、

先進国の、それも都会のもやしが、何を寝言を言ってやがるって話ですよ

マンガの読み過ぎ・アニメの見過ぎですわ

ほんといいカモだし、サイコパス事件を起こす土壌は何しても消えないんだね

 

今よりも命がずっと軽い時代でどの立場でもみんな生き汚かったし、

現代においても、医者僧侶も死にたくないってやるし、

身内のこととなったら質問責めにするぞ

ワイ身内の医療従事者、婆ちゃん治療方針についてめっちゃ口出ししまくるからウザがられてたし、

ガンの手術する時は身内が務める大学病院にさせてたぞ。なお今元気に暮らしてる

 

世の中には自虐とか皮肉を、生得的な知能の問題生得的な常識構築能力問題(いわゆる発達障害サイコパス)で

真に受ける人たちがいるし、

知能や共感性に特別問題がなくても、親や世界に大切にされなかった呪詛社会的経済的成功しても吐き続ける人がいる

(某大学教授ナントカさんとか)

マジでこういう頭の悪い露悪的な創作はよした方がよろしいと思います軽蔑する

 

それから頭の悪い学歴コンプ増田創作はともかく、似たようなこと言ってる自称医者は嫌ならやめろ

そもそも残業不正研究日本医者怠惰(論文読まない・サブスペシャリティ放棄が許される)もヤベーし、

AI活用オンライン対応もヤベーし、もっと庶民に門をひらけばいいだけだろ

常態的に月80時間以上の時間外労働をしているのが公立限定せず3割いるが

公的病院は宿直勤務があるから

医師時間外労働上限を適用して、2024年までにすべての医療機関で960時間以下の時間外労働を目指すみたいなのもあるけど、

それと同時に特例のケースは年間1860時間までOKとか言ってるから

 

医師普通の職より恵まれているのは事実だし「嫌なら辞めろ」ではあるが、

辞めないなら過労死していいってことは絶対に無いし、

過労が医療ミスに繋がるし、すべての人にとって不利益しかない

 

根本的な解決策は、給与が下がるのがイヤ・競争激化がイヤとか言わないで

医師仕事委譲(医療職種間の業務相互乗り入れスキルミクス)、

医師でないとダメとはせず、薬剤師看護師介護士でも可能業務を増やす

単純に医師の人数を増やす+科によって給与を増やす、だと思う

日本OECD平均より約3割医師が少ない

 

ついでに勘違いがあるようだが日本のすべての病院公共財だ。営利目的で開設出来ない。嫌なら辞めろ

医療法第二章 病院診療所及び助産所

 

〔開設許可

七条 病院を開設しようとするとき医師法(昭和二十三法律第二百一号)第十六条の四第一項の規定による登録を受けた者(以下「臨床研修修了医師」という。)及び歯科医師法(昭和二十三法律第二百二号)第十六条の四第一項の規定による登録を受けた者(以下「臨床研修修了歯科医師」という。)でない者が診療所を開設しようとするとき、又は助産師でない者が助産所を開設しようとするときは、開設地の都道府県知事(診療所又は助産所にあつては、その開設地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合においては、当該保健所を設置する市の市長又は特別区の区長。第八条から第九条まで、第十二条、第十五条、第十八条、第二十四条及び第二十七条から第三十条までの規定において同じ。)の許可を受けなければならない。

 

5 営利目的として、病院診療所又は助産所を開設しようとする者に対しては、前項の規定にかかわらず、第一項の許可を与えないことができる。

 

 

 

あと、2023-03-27:はてブもついにここまで来たか(https://anond.hatelabo.jp/20230327115830#)へのトラバで書いたこ再放送しておきます

アメリカ尊厳死について

米国における自殺幇助 (Assisted suicide in the United States - Wikipedia )

https://en.wikipedia.org/wiki/Assisted_suicide_in_the_United_States

 

「当然のことながら、死の幇助の受容性は文脈によって異なります2014年のComRes/Careの世論調査では、73%が

 “末期の病気で、自分人生を終わらせることを明確かつ確定した意思宣言した英国知的 精神判断能力 がある成人が、

 致死量の薬を自己投与して自殺をする支援を受けることができる” という法案合法化に賛成しています

 

 しかし、これらの同じ人々の42%はその後、死の幇助に反対するいくつかの経験的な議論が強調されたときに、考えを変えました。

 

 例えば、愛する人負担にならないように彼らの人生を終えるように人々に圧力をかける 危険性のようなものです。」

 

オレゴン州尊厳死法(DWDA)の報告書によると、尊厳死選択する患者の中には、終末期の懸念事項として治療費を挙げる者もいる。

 

anond:20231105103853 anond:20231105121811 anond:20231105122833 anond:20231105131112

2023-10-21

anond:20231021212746

返しが甘い。ここで例を出すなら男性法律助産師になれないことを挙げるべき。

2023-09-11

>「子供が泣く事や騒ぐ事で周囲に責められていると感じる」

これってネットの子持ち様じゃん

既に産んでる子持ち様が何故か、「子連れに冷たいか少子化になるんだぞーー!!」とうるさいか

とうとう政府までそれを鵜呑みにし出したじゃん

どうしてくれんの


https://twitter.com/mayu244ts/status/1700785838274253298

助産師まゆさん👩‍⚕️(田中まゆ)

@mayu244ts

うーーーん???

読めば読むほど意味が分からない。。

>「日本の妊産婦は他国に比べて育児がしやすい?」に対し「産み育てやすい国と思っていない」47.7%

>「子供が泣く事や騒ぐ事で周囲に責められていると感じる」人63%

>会社産休ギリギリまで働く→出産後、職場にすぐ戻る→地域の付き合いがない。この循環により、6割の人が「人との付き合いがない」

という問題点抽出した結果、

>9月中旬から始動する「健幸スマイルスタジオ」これは、30分の運動と30分の相談交流構成される1回1時間のDXプログラム

ふぁーっ!?('A´)

2023-09-04

今長女を股に挟んで寝てる

育休中の夫が頼りにならなくて、

赤ちゃんは生後三ヶ月までは頻回授乳をがんばらないといけないらしいのだが

夫は平気で授乳間隔を9時間とかあけちゃう

3歳の長女は夫に懐いてないから、夫と二人で寝ない

私は二ヶ月の次女を自分の腹の上に乗せて、長女の寝かしつけをしようとしたが

長女は「私がママの上に乗る!」と言い、

わたし股間をまくらにして今寝ている。

姉妹同時に寝かしつけは地獄

父親、育休はとったけども母親メインの育児になるんだろうな

かといって、父親に主導権握らせても変なことになるんだろう

ひよこクラブとかたまごクラブとかの雑誌って父親が読むページは別冊になってるよな

父親って本誌読まないこと前提なんよな

世の中の父親母親に頼って自分は二番手にまわるんじゃなくて、

てい先生とか助産師ひさこさんのYouTubeを見て勉強して自主的知識を得ろよ

2023-08-17

70歳の父の暴言が酷い

私と夫30代、父母70手前。里帰り出産実家帰省していたのだが、父の暴言が酷くて辛かったので聞いて欲しい。

・子が泣き止まないとき勝手に部屋に入ってきて一瞬抱っこして寝かしたあと私に向かって→「下手くそ」(そして子は眠りが浅いので5分後くらいに起きる)

・母が「お父さんにも抱っこさせてあげて」というから抱っこさせて泣き止まない→2分ほどして「飽きた。ほらっ早く変われ、母親だろ」さらに吐き戻しが服についていたのに気づいて→(こっち見てニヤニヤしながら)「うわっ~きたな〜。最悪だ」

・夫が体調不良でダウンしてて沐浴手伝ってほしいと頼んだら→(ニヤニヤしながら、仕方ないな感をだして)「最低な父親だな」(そのあと頼むのを辞めて母に手伝ってもらった)

新生児の頃どうしても泣き止まなくて夫婦と母総出で困っていたとき→(ニヤニヤ笑いながら自室から降りてきて)「なになに、虐待してるの?」(そして来るだけで何もしない)

ギャン泣きオムツ替えをしてるとき→(いきなり部屋のドアをあけて)「オムツ替えたら泣き止むんだな?」(圧をかけて去る)

・生後1ヶ月の頃→「両親が笑わないからこの子笑顔がない」

・(初夏にも関わらず)「泣き止まないのは靴下を履かせないせいだ。寒いのに可愛そうだろ」→(今は推奨されてないよと伝えると)逆上して「赤ん坊に聞いてみろよ!」

助産師訪問で厚着させすぎと言われた話をしたら→「そんな怪しいやつの話を信じるな」

赤ちゃんの頭にいい遊びの話をしてきて「お前にはいっぱいやってやったのに、出来上がったのがこれだもんな」

始終そんな感じなので早めに子に関わらせるのを辞めた。なので子に関する暴言はこのくらい。

それから父はかなりのヘビースモーカー禁煙したらと言おうものなら「絶対に辞めない。禁煙者へのいじめだ。なんちゃらが儲けるためにやってる禁煙キャンペーンデマに乗ってたまるか」とヒートアップして手がつけられない。

で、家の一角の手洗い場に常に鎮座しており、最悪。洗面台にヤニがベタベタipadを置いていつもタバコを蒸しながら動画を見ている。その場所トイレ前で、トイレから出るときに小言を言われることも数しれず。なるべく家の中で会わないようにしていたがどうしても避けられなかった。

・(私達は使ってない祖母専用トイレについて)「汚いなぁ、なんとかできないの?」

・「雨が降ったらトイレの窓閉めろよ」(夫も私も見に覚えがないと伝えると)「嘘つけ!!」(その後、母から窓を開けたのは父であって忘れてたらしいと聞かされる)

ネット接続できず夫がリモートワークできなくて困っているので父の部屋のルーター再起動して欲しいと頼む→「自分は困ってないからヤダ」

・夫に向かって「大した仕事してないんだから日中赤子見てやれよ」(※夫は育休とってないので普通に働いている)

産後すぐの私に向かって「いつから家事できるんだ?」

あと家庭菜園にハマっているのだが、何故かそれも不機嫌にやっている。そのモラハラも酷く、野菜を使い切らないと怒る、収穫しに行かないと怒る、感謝しないと怒る。早朝に畑に出かけていくとき戸を凄まじい音で閉めるので子は起きて泣き、帰ってきて何故か母にとってきてやったぞと当たる。その後は家のことは一切やらず、横になるか洗面台でipad。常に冷たい態度でご飯が不味いとかそんなことばかり言っている。母は諦めていて、いかに波風立たせないか必死。始終ご機嫌取り。もっとへりくだってしかけてと私達に強要してくる。

台所が片付いてないと癇癪を起こし、母が食べてる皿の上に製氷機を置いて水を注ぎだしたり。場が凍りつく。それでも母は文句を言わない。

何の動画にハマってるか分からないけど、

・(職場中国人いるか聞いてきて)「そいつスパイから縁を切れ」

・(なんのテレビみててもいきなり中国の話になり、微妙な顔をしてると)「お前は旅行に行ったとき洗脳されたんだ」とヒートアップしてくる

そんなのばっかり。

常に不機嫌で最悪。でもこんな嫌なことしか言わないのに何故か悪意はそこまで感じられなくて、なんていうか小学生が口の悪い言葉を覚えて面白がって使ってるような、「うまいこと言っちゃった」っていうノリを感じるのが辛い。こっちはたまったものじゃない。もう暫くは実家に帰らない。

昔はこんなんじゃなかったと思う。加齢によるものなのか?認知症始まってるんじゃないか?どうしたら良いのだろう。

anond:20230817084807

(旧法の規定による免許を受けた者)

二条 この法律施行の際現にこの法律による改正前の保健婦助産婦看護婦法(以下「旧法」という。)の規定による保健婦免許若しくは保健士免許助産婦免許看護婦免許若しくは看護士免許又は准看護婦免許若しくは看護士免許を受けている者は、この法律による改正後の保健師助産師看護師法(以下「新法」という。)の規定による保健師免許助産師免許看護師免許又は准看護師免許を受けた者とみなす



ちゃんと旧法では看護婦若しくは看護士って書いてるよね

2023-08-03

anond:20230803231126

親も助産師さんも親戚も幼稚園先生も言ってくれなかった?それはかわいそうに

2023-07-29

母乳育児前提かよ!って思った

フランス産後育児支援をしている助産師さんと話した時に、「父親母乳授乳以外全部できる。新生児期は母親の産褥期でもあり休むの最優先だから、この時期の育児父親が全部やったらよい」と言われたのがなるほどSORENAだった

https://twitter.com/misetemiso/status/1684474429999288321?s=20

がいいことのように語られているけれど、なんで授乳だけ母親専用なわけ?

ミルク使えば父母どちらでも育児できるのに、なんで授乳だけ女性の聖域として守ってるんだろう?

ミルク使うのが普通であれば、様々な理由自分のお乳をあげられないことを気に病む必要もないし、お乳の出が悪いことを気に病む必要もない。

まして、授乳の為に夜中に起きる役割母親依存することな複数大人分散できる。

いくらリベラル気取ってても、そこのところはやはり譲れないんだな。

2023-07-25

うちの妻は出産から1年近く経った今もイライラしているぞ

出産直後から罵詈雑言。1日1020回は文句を言われる。

物を壁に投げつける。

そんな日常半年続いた。

社会復帰した数か月経ったがいまだにイライラして些細なことで激昂している。

「あー、(子供名前ちゃん、ころんじゃったね!」と私が言っただけでも激昂する時がある。意味わからん

何がきっかけで激昂するかわからないので日常会話もろくにできない状態だ。

保健所相談して面談してもらっても「本人が私は大丈夫と言い切るので介入できない」と言われ、大変さは継続中。

無理やりにでも介入してもらいたかった。

事前のママパパ学級のようなところでは「気軽に精神科へ行きましょう!医師臨床心理士にお困りごとを話しましょう!」と啓蒙した方が良いと思う。

助産師さんも素晴らしい職業だと思うが畑が違うので難しいと感じた。

私が精神科へ行きカウンセリングを受けているが妻が変わらないので一時しのぎにしかならない。

カウンセラーさんに「ママ子育てをしていて楽しかたことはありますか?」と聞かれて何もなくて涙が出て来たよ。辛いぜ。

2023-06-29

わたしアンチ無痛分娩

無痛分娩って「あらゆるリスクがあるけれども、まさか自分にはそんなトラブルが起きないだろう」っていう気楽さがないとできないものなんだ

無痛分娩したママが「吸引分娩で大変だった」「鉗子分娩でたいへんだった」と苦労アピールすることがあるんだけども

いやいや、無痛分娩を選ばなければあなたは吸引、鉗子分娩にはならなかったのかもよ?と言いたい

陣痛が完全になくなって、助産師モニター見ながら「はい、今息んでください」って指示する出産は、よくよく考えたら怖くないですか?自分からだのことなのに息むタイミングすらわからなくなるって怖くない?

無痛分娩を選んだら鉗子分娩になり、自分赤ちゃんが血まみれになって「こんなことな普通分娩にすればよかった」と泣いて後悔する人もいる

さらに怖いのは無痛分娩のための麻酔をうったことにより髄液がもれて頭痛の症状がでること

どんなに気を付けていても、まれことなんだけど髄液が漏れ頭痛の症状がでるというのは、可能性を0%にすることができない

まぁ、これが起きるのはほんとうにまれことなんだけども

楽をするために無痛分娩を選んだのに髄液がもれてひどい頭痛に苦しんで、入院中ずっと横になることになって赤ちゃんのお世話ができないっていやだと思わない?

無痛分娩もっとひろまってほしい」「無痛分娩は最高なんだよ」と言っている人は無知なんだと思う。自分がするのはいいけど、リスクがある出産方法他人安易にすすめるな

それから計画分娩と無痛分娩を組み合わせることによって、

計画分娩のデメリット無痛分娩デメリットがあわさって難産になることがある

人工的に起こす陣痛自然陣痛よりも弱くなる傾向があり、無痛分娩に使う麻酔薬がさら陣痛を弱めて赤ちゃんを押し出す力を弱めたりする

それで、陣痛が遠退いて緊急帝王切開になってしまったりする

無痛分娩選択するときは、あらゆるリスクはあるけれど、自分に限ってはトラブルなんて起きるはずがない

トラブルが起きる確率は低いんだからまさか自分が危ない目にあうはずがない

っていう根拠のない自信を持っていないとできない

無痛分娩麻酔をうった部分が、産後もずっと何の感覚もない、背中麻痺が残ったって言ってるママもいるみたい

2023-06-20

anond:20230620175614

でもいまは男性出産する人もいるし、同性介護原則ということな男性助産師必要だと思う。

男性助産師がいないのは女性への配慮

実際に妊娠して出産してみたら

男性助産師なんか必要ないのがわかる

助産師って妊婦相談に乗って

まんこを見て、まんこに指つっこんで、乳を揉むのが日常

なんでそれを男性がするの?って思う

男性出産にかかわる仕事をしたいならば産婦人科医になればいいだけのこと

好きなだけ患者まんこ見れるよ

でも、命を扱う緊張感のある仕事から「うっひょー!まんこだ!」なんて言ってられないよ

産婦人科医の仕事はきついよ

婦人科で働いても大変だよ

男性助産師がいないのは差別ではなく女性への配慮から

男性助産師がいないのは差別だというんだったら産婦人科医になればいい

2023-06-18

出産の思い出

自分は34歳で二度目の出産をして二児の母親になった

健康妊婦場合産婦人科医の出番は少なくて

助産師看護師によってお産がすすめられる

前の出産ときわたしがいきんでるタイミング産婦人科医がフッと現れて私のまんこを見て、「会陰切開します」というやいなやバツッと会陰を切られて、でもいきんで子供をなんとか産んだ

そのあとの縫合手術とてもいたかった

二度目のお産は産婦人科医がわたしにもうすぐで追い付くというところで、わたし子供を産んだ

到着した産婦人科医はわたしまんこを見ながら「(わたしのお産が)すばらしい、すばらしい」と笑顔で言ってくれた

わたし助産師看護師の力だけでお産はできるもんなんだなー、そりゃそうか。医者のいない助産院でお産する人もいるんだし

と考えていた。

そういえば、今回は医者が到着まにあわなかったから会陰切開してない

いきみのがしを失敗して、まんこの内側がぼろぼろになってしまったのでたくさん縫ってもらった

色々調べるために巨大クスコ入れられたりするのつらかった。麻酔はしてもらったけどそれでもクスコ入れられたり縫われたりするのは痛かった

そして、経産婦なので後陣痛がとにかくひどい

前のお産では胎盤がはやめにドゥルンとでてきたのに

今回のお産では胎盤がでるのに時間がかかっていた

もし胎盤がでなかったら助産師に手をつっこまれ、無理矢理だされてそれが激痛だと聞いてたので助産師に「胎盤は? 胎盤はまだでないのぉ!?」と話しかけてうざがられた

だってしまんこに手を突っ込んで胎盤出すことになったらこわいんだもん

まあちゃんとドゥルンってでたからよかった

今回はいきみのがし失敗して出血量が前より多かった

赤ちゃんに無事あえたのでいい出産だったなと思う

みんなによい報告ができるのが嬉しい

やっぱり産まれるまでなにがあるかわからないのでドキドキする

新生児のお肌はぷるんぷるんしてて瑞々しい感触がたまらないし、サイズ感小さくてかわいい

の子の服のお古があったけども事前に追加で新しい服を買い足したので着せるのが楽しみ

2023-06-17

自然分娩を二回して無痛分娩全然アリだと思った

私は妊婦普通分娩、無痛分娩を選べるなら普通分娩が絶対にいいだろうと思った

だって無痛分娩にはデメリットがあるし、無痛分娩を選んだことでうまく息めなくて鉗子分娩になって自分赤ちゃんが傷だらけ、血まみれになって「こんなことな無痛分娩を選ぶんじゃなかった!」と後悔してる人もいるか

無痛分娩を選んだことで無痛分娩特有トラブルが起きて後悔してる人がいるか

しかし、私は今回二回目の自然分娩を経験してみて、

出産方法に正解などなく、妊婦苦痛回避するために無痛分娩をえらぶのは全然ありだ!!自分メンタルを守るため無痛分娩を選ぶのは正当だ!!と思った

私はどんなときでも自然分娩を選ぶのが正解だと思ってたけど正解なんてなかった

陣痛の痛みの感じかたは人それぞれで、「陣痛ぅ?たいしたことなかったぁ」みたいな経産婦けっこういるんよ

それからソフロロジー法で大成功してもう陣痛陣痛の間に眠たくなって寝ちゃう妊婦もいる

すごい

自己暗示をかけるのがうまくって脳内麻薬をだすのがうまくって、「陣痛ぜんぜん痛くないよ~キャハ」って言う経産婦もいる

私は今回二回目のお産で、陣痛ポジティブものに考えて、脳内麻薬をたくさんだして、楽なお産をしようって思ってた

でも、だめだった

痛みをポジティブに受け入れて、呼吸もソフロロジー呼吸法でしっかりと、なんてできなかった

なんとかうまいこといきみのがしができたら私の産道が守れたんだろうな

でもだめだった。いきみのがしミスまくり膣壁けっこう傷ついた

経産婦だから子宮口全開になるまでの時間は一人目出産よりは短かったけどそれでも痛みがひとがった

なんとか痛みから気をそらそうとしたけど、やっぱり理性がとんでしまった

助産師から注意されまくった

子供がうまれた瞬間は脳内麻薬がドパーーッと出て、夢見心地になったけど、

いや、脳内麻薬さん、出るなら子宮口全開になる過程ででてほしかった

胎児をうんだことでオキシトシンでもでたか自分脳内幸せでいっぱいになったことを実感したけども

子宮口全開になるまでの過程地獄すぎて

女性のみんな、自然分娩で経産婦がいくら陣痛したことなかったよお」「幸せなお産だったよ」と言ってても

自分がその経産婦のまねをしても

自分がそちら側に100%いけるとは限らないよ

私は今回(二回目の出産で)そちら側(陣痛苦痛じゃなかった側)にいけるように精一杯努力したけどだめだった

今回も地獄を味わった

ただ、子宮口全開になってから陣痛恩恵があり、ほんとうに自分意思でやってるのか?本能じゃないのか?ってくらい力強く息めた

おかげで早く分娩できた

一人目のとき自分の力だけで息んだが、

今回は陣痛アシストものすごい力がでていきめた

自分の子宮口に胎児の頭がひっかかっているのもしっかり感じた

いきむ力が本当に強すぎて自分もびっくりした

一人目を産むときも思ったけど子宮口全開にさえなってしまえばこっちのもんなんだよなぁ

子宮口全開になる前は陣痛の痛み、苦痛に全身を支配されるけど

子宮口全開になり、医療従事から妊婦へいきむ許しが与えられると

自分の体を自分が主導で使うことができる

の子宮口全開になるまでの苦しみがほんとひどい

ソフロロジー法に大成功している人・いきみのがしに成功している人のマネを、助産師に言われた呼吸法

一生懸命しようとしてみても自分はだめだった

痛みから気をそらせず、苦痛を味わってしまう。脳内麻薬も多少はでているのかもしれないが、

それでも地獄地獄だった

こんな苦痛を味わうくらいなら、とお金はらって無痛分娩するひとたちのことを全然ありだと思った

もし、私が3回目のお産をするとして、もし二人目よりはやく産めるよと言われたらまた自然分娩を選ぶかも

まあとにかく自然分娩はわたしにとって二回目でも地獄だった

楽しいお産ではなかった

幸福感がでるのは胎児が外にでてから

なにが言いたいかって、痛みに弱いお嬢さん出産がこわいと思う御嬢さんはためらいなく無痛分娩を選ぶといい

無痛分娩無痛分娩で「子宮口が◎センチ開くまで麻酔は待って」とか言われて、完全に無痛にはならないかもしれない。でも、自然分娩と同じ苦しみを味わいたくないなら無痛分娩を選ぶ価値はある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん