「借入金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 借入金とは

2024-04-09

国の国債借入金

国の国債借入金が増えているので税金を上げる必要があるという話がありますが,

国債借入金の利子を受け取っているのは富裕層なので,

お金の流れとしては大衆消費税として払った税金が,富裕層の利子として流れている形になるのでは?

この問題解決しようと思うと,利子をインフレ率よりも低くするとか,小さな政府にするとか,そういう方向になるのでは.

増税の方向に動くのは表面的な対処をすることで問題悪化させるように思える.

2024-02-18

anond:20240217192014

贈与税課税ねー、

ほかの税金はかかるしなんなら住宅借入金控除がきかないからわりとわかってる層向けの釣りやろ

人間を額面でしか判定できないと気が合いすぎて二人ともお金大好きすぎてこまるぞ。

夫が若くしてガンになったとたん抗がん剤治療(すごく大変。付き添いも大変)につきあわず実家に逃げる嫁とか出来るやで

2024-02-16

棚卸資産が増えても法人税は増えません

印税の誤解が広まる前に|紅林 直

>「返品されるとそれは出版社在庫になり資産税がかかります

こんな事を平気で書くだけでまるで信用がおけない文になるのだけど、これを補足して原価に計上できないか法人税がかかるなどというブコメに多くのスターが集まっているので訂正しておく。

①まず500円の商品仕入れ、全て売れ残っていると棚卸資産は500円となる。(便宜上最終仕入原価法とする。)

その場合売上原価の項目は商品仕入高500円、期末商品棚卸高△500円なので0円となる。

販管費等は無しとして損益0円なので法人税は発生しない。

②次に500円の商品を2個仕入れ、1個が1,000円で売れたとする。

その場合売上高1,000円、商品仕入高1,000円、期末商品棚卸高△500円なので利益500円となり法人税が発生する。つまり売れた分のみにしか法人税はかからない。

以上で分かるように棚卸資産が増えようが売上分しか利益に影響しないので法人税は増えようがない。

不良在庫であるならば処分損、廃棄損を計上するので棚卸資産にはならない。仮に翌期に処分したとしても翌期の利益を減らすのでトータルで同じ。

棚卸いくら増えようがあくま利益は売上分しか残らないのであるから法人税には一切影響することはないでふ。

この考えって素人ありがちなのだけど借入金の返済額が経費だと思ってるのと同じなのよね。

棚卸資産が増えたら法人税が増えたのであれば、それは売上が増えたか、原価率が下がったってだけです。間接的も直接的もへったくれもないです。

棚卸資産の増加の影響はキャッシュフローにある。

①の例では損益0円だが商品仕入高500円分がそのままキャッシュの減少となる。

②の例では売上と仕入が同額でキャッシュも増減0円だが利益500円に対する法人税分だけキャッシュが翌期に減少する。

黒字倒産の主な要因になるやつね。 

間違いがあれば指摘してくれれば応答しまーす。

2024-01-22

anond:20240122113245

アパート2棟と駅近マンションの部屋と5000万の現金資産1億

から

いつも金融資産を書く欄で困ってる人です

なぜならアホほどマイナスなので

うちは3億分ぐらい不動産があって、

金融資産は手持ちに1億弱(預貯金と株等)あって、借金が2億半。なので金融資産マイナス1.5億だと思ってる

わざわざ駅地下の関西住みか現金購入のマンションと現生を別で書いてるからアパート価値不動産価値借入金計算してるのではないか

というか、雑に一億って書いてるのではないか

かいう風に受け入れてみた

2023-11-23

借金をしたら幸せになった話

子供の頃から生活は苦しかった。私は、ギャンブル依存アルコール依存の親を反面教師として、堅実に生きて来た。

高卒で働き出してからは金の使い道が分からず、毎月20万円は貯金していたが、貯金が400万を超える頃には親が金の無心で無くなった。

自分の親が土下座をして、二度と借金はしない闇金に殺されると、泣く情けない自分の親が許せずに、それでも信じては裏切られるを3回ほど繰り返した。

結婚して別居をしたら解放されると思ったが、今度は会社に親が来るようになり、その頃はまだ保険証の写しでサラ金カードが作れたので、知らぬ間に私名義の借金も出来ていた。

結局、親の借金相手の親にバレて離婚に至った。

そこで私はブラックリストを扱っている信用情報機関相談窓口に行き、自分名義の借金いくらあるのかを調べて貰うことにした。

対応してくれた父と同じ年齢層の方が、その身に覚えのない借入金の一覧を見ながらポツリと「可哀想に・・」とつぶやいて、もう涙が止まらなくなった。

担当の方は私が泣き止むまで静かに待ってくれて、そして2つのアドバイスをくれた。

一つ目は、自らに貸付自粛制度をつけること。これは「免許証原本でのみ貸付が可能」など、特記事項がつけられるから自分自らのクレジットカードなどは問題なく作れるが、特記事項以外の証明書では作れない。

二つ目は、何があっても絶対親の借金は返さないこと。「サラ金闇金はその人が返せない事を承知で金を貸すんだよ。絶対本人が返せない額を貸しても、誰かがいつの間にか清算してくてれるなんて、闇金の超得意様だと思わない?」と笑った。

親の借金は私のせいだと言われ絶望の底に落ちた。それからは「親のため」金の無心には断固拒否することを決意した。

子供の頃は尊敬していたし自慢で大好きだった親が、今や威嚇し怒鳴りそれがダメなら泣き落とし、最後には言葉にならない悲鳴を上げて私に懇願する。

両親は借金離婚し、父は家も追い出されやむなくトラック運転手をしながら車で寝泊まりをするようになった。それでも競馬新聞は手放せない。

親の借金を返したら、この私の苦しみは解放される。なのに金はあるのに返せない。苦しみに耐えきれず、とうとう私は精神病み死のうと思い家を飛び出した。

フラフラと川の土手を歩いて、気づけば橋の上からぼんやりと街並みを見ていた。

爽やかな風が吹いて、大きな犬が飼い主と散歩をしている。遠くで子供野球の声がする日曜日の昼下がり。穏やかな景色に、確実に私だけが浮いている。

「こんな所に住めたら幸せだったなぁ。」ため息もつけずに立ち尽くしていると、ふと土手向こうに空き地が目に入った。空き地には白いセダンが1台停まっていて中にオッサンが退屈そうに座っていた。

なんとなく橋から空き地に向かってみた。空き地に着くと「売地」と看板がかかっていて、暇そうなオッサンが私に気づき「昨日から売りに出したところで明日広告を打つんですよ。いかがです?ひとつ買いませんか?」と暇つぶしに話しかけてきた。

「ああ、ください。全額借金ですが良いですか?」驚くオッサン

私は気づいたのだ。今までの苦しみは私がお金を持っているからで、私が借金まみれになればその苦しみから解放されると言う事を。

その後、色々あったが1年後には一戸建てを建てて、離婚していたはずの両親とそのうち新しい旦那子供がこの家に住むことになる。

両親は年金開始年齢で早々に死んだ。そもそも年金を掛けていなかったので全く損はしていない。そんな運命だったのだろう。

借金をしたいがために購入した家が、そのうち余裕ができるようになった。誰も金の無心には来ないし、子育て住宅ローンももうすぐ終わる。

もうすぐ開始される年金も、元は取れると思う位に元気である

人生何が起こるか分からないものだ。

今では親のおかげだと感謝している。

2023-09-25

信用金庫は信用ならない話

これは身内におこった出来事で、まだ揉めている途中なんだけど…

Twitterに書いても途切れ途切れになってしまたから、ここにも書かせてほしい。

本人は、ネットとかあんまりだけどとりあえず載せてほしいということで…話をまとめてみた。

家族事業により信用金庫へ2億円の借金がありました。

なんとか、1億円までは返済が済んでいます

さらに手持ちの土地を5,000万円で売却するので4,000万円を返済することで合意

この土地信用金庫担保に入っているため、売却のため担保解除を依頼したんです。

しかし、支店長が変わったとたん4,200万円の返済を一方的要求されました!

本店命令』とのことでした。

「4,200万円と経費を除いた残金すべてを信用金庫の通知預金します」といきなり言われました。

返済金額も増え、残金も通知預金に。

買い手さんからも、遅くなると取引出来ないと言われていたので、これを仕方なく受けました。

その後も、

担保解除について2週間先を指定しても「日数が足りません」と言われ、

委任状を依頼しても「支店にはありません」とのやりとりが続き、本店へ出向きました。

本店で聞いたら「支店にもひな形があります担保解除も遅くとも1週間でできます」と言われ、支店での嘘が発覚!

これは支店が悪いのかと思っていたら、

信用金庫から「この件は県の保証協会へ連絡する」と言われたので、支店対応を報告してくれるのかと待っていました。

そして、

信用金庫次長から会社法人税個人所得証明書の提出依頼が保証協会から来ている」と言われ金庫へ持っていきました。

が、後日自分から県の保証協会確認した所「依頼しておりません」と言われ唖然しました。

また、当社の決済時の内容も提出していたのですが、その情報取引先の不動産屋が持っていました。

どうして渡した覚えのない個人情報を持っているのか尋ねると、

信用金庫支店長から頂きました」と!

個人情報を、こちらの断りなく渡していたのです。

そして、

いろいろありましたが、もう疲れてしまい4,200万の返済と通知預金は受け入れました。

しかし決済当日に支店長からいきなり、「通知預金から納税額を引いた残りの金額もすべて借入金の返済とします」と言い出したのです。

これを受けないと「担保解除証明書」は持って帰る。と、強引に押し切られました。

口約束だけでしたので後日、本店融資部課長等を交えて何度か話をして、出された条件に付いての文章作成し書名捺印をお願いしましたが、断られました。

「では、これは条件ではないのですね?」と聞くと、

「いや条件です」とのくりかえし。

こちらには条件として出しつつも、証拠となる文書は残さな方針のようです。

「このような事は、他にも普通に行われていることですか?」と聞けば、

「この件でこんなに時間がかかったのは初めてです」

と、他にも同様のやり口があったかのような回答でした。

法的な手段に出るしか解決の糸口は無いのでしょうか?

このような理不尽な事が自分の身に起きるとは思わず、どうしたらいいものか。

とにかく、T信用金庫はまったく信用できません。

聞いたまま代筆しました。

優しそうに見えるから足元を見られたのか分からないけど、信用金庫側があまりにもひどい対応でびっくりしている。

同じようなことってよくあるの?

2023-07-12

マンション今日明日購入しようと思っている

結婚して約3年、共に30代前半で子無し(近々ほしい)、マンションを購入しようと思っている。

条件にピッタリの物件がちょうど見つかり、説明見学を受け、あとは決断した旨を担当者メールで送るだけ。

皆さんの様々な意見を聞かせてほしい。その上で自分判断したい。

世帯年収1,000万程度、自分7:配偶者3くらい。



主なポイントは2つ。

①購入の動機タイミング

中古新築か、購入か賃貸



■①購入の動機タイミング

動機としては単にずっと引っ越したかたから。山手線沿線エリアで2DKの50平米くらい、家賃9.5万の古いアパートに2人で住んでいる。エリアでの相場からしても格安とまではいかないまでも、結構な割安感。そのため他の居住者もあちゃーな家族が多く、トラブルにまでは至らないが、騒音がひどかったのでずっと引っ越したかった。


ただ、そんな動機でこのタイミングマンションを購入していいのか難しい。

騒音はこれまで我慢してきたし、子供ができたわけでもない。ただ将来を見据えて少しいい部屋に住みたいよね、というレベル。こんな感じで決めていいのか。もちろん自分1人でも最悪返せるくらいの、ちょうどいい価格帯で探してはいるが。

また、思いつきで探し始めて1ヶ月弱しか経っていない。新築モデルルーム2件と中古マンション3件見ただけで決めて良いのか。相場からして1年で1~2件出てくればいいレベル物件だとは思っているが、すぐに見つかり不安になっている。もしかしたら思い込みで、数ヶ月待てば同様か少しいい条件の物件が出てくるのでは?ただそうでなかった場合、今の物件は手遅れで、次の希望物件が出てくるまで下手したら数年は同じ家に住む必要がある。。

難しい…難しい…。


ご時世的?に今購入するタイミングなのか?という疑問もある。不動産は上がり続けており(イメージとしては5年前から+1000~1500万、それ以上のとこも)、年収が変わらないとしたら早く購入した方が選択肢は広い気がする。しかし、空き家も増えてくるという情報もあり、今はバブル最中だとも言われている。5年したら価格帯が下がる、良い条件の物件が出回りだす可能性も全然あると思っている。素人にはわからん。。

※引っ越す選択肢は今のところない。引っ越しお金掛けるのであれば、旅行いったり美味しいもの食べたり、物件購入の頭金にしたいという気持ちが両者で強い。子供ができたら別。



中古新築か、購入か賃貸

今購入を考えている物件新築マンションだ。

新築マンションなんて買えると思っておらず、当初は中古マンションに絞って、希望沿線価格・広さ(70平米で3LDK)・築年数(20年以内)で探し始めた。そこそこちょうどいいのが数十件ヒットしたため、勢いで見学だけさせてもらった。恥ずかしながら知らなかったのだが、中古物件基本的自分たちの費用リフォームする必要があるということを教わった。リフォーム済みの物件もあるが、その場合利益分の金額もおおよそ乗せられているので、自分たちでリフォームを依頼するより少し割高か良くても同程度。リフォーム金額的には3LDKで400~500万程度(壁床水回り総取替)。それに諸費用物件金額の約10%程度乗っかるため、あれよと世帯年収の5倍くらいには膨れ上がる。それだけでなく、中古管理費修繕積立金が高いので、月々の支払いにもしっかり乗ってくる。。


うーん、中古マンションなら自分1人の年収の5倍程度に抑えたかった、というより抑えられると甘く考えていた。今の家賃+1万くらいで広いとこ引っ越せると思ってたが、不動産の上がり具合舐めてた。。住み替えで売ることも考えると築20年以内がギリギリかなと(なんとなく)思っていたが、予算を同程度まで落とすのであれば、築40年~50年くらいまで条件を落とさないといけない…。将来住み替えたい(売りたい)と思っているので手を出せないし、マンション治安住民の層)にも不安が募る。


そんな中見つかったのが今の新築マンションだ。条件としては沿線価格(ローン借入金額)・広さが同程度。ポジティブな要素としては築年数が20年近く若くなる、ネガティブ要素は徒歩が+5分強というところ。対新築では価格に対しての広さは破格だと思っている。希望にピッタリかつ新築であれば世帯年収5倍に収まれば少し背伸びしてもいいかなと考え始めた。

SUUMOレベルではあるが沿線沿い調べても一番自分たちにピッタリの物件で、自分としては現時点で他に候補とする物件はない。

配偶者は+5分が微妙だと思っているが、新築に対する憧れと葛藤している


沿線と広さを固定して考えた時に、築年数(40~50年)を許容して家計の余裕と駅チカを取るか、将来も見据えつつ(リスクはある)現在の住環境を取るか。悩ましや。。



購入か賃貸かは自分の中では結論が出ている。引っ越すなら購入したい。

引っ越す選択肢は現状無いと上述しているが、その理由の一つとしてもう少し広い家に住みたいと思っているからだ。

自分は8割方リモートワークであり、数年でフルリモートになる可能性もある。だからもう一部屋どうしてもほしい(配偶者要望)。収納も足りなくなってきているので、その面でも広い家がよい。

自分はイビキがうるさいため、寝室も分けたいと言われている…(;;)


今購入を考えている物件レベル(主に沿線と広さ)で賃貸探すと、月々の返済額の+4万くらいするんですが?賃貸なので築年数を無視してもそのレベル。築20年以内なんて贅沢言ったらまた賃料上がるじゃん。改めて今住んでいる山手線沿線エリアファミリー暮らしている人ってすごいわと実感した。みんな金持ちだなー。

今の生活水準お金面)で住む部屋のグレードを上げるなら、購入一択ですわ。もちろん購入のリスクはあるけどね。

※ちなみに沿線の変更も選択肢としてない。配偶者通勤を考えると、沿線変えたら転職しないといけない。あと自分的には都内で遊びたいので、沿線の極端に奥も嫌だ。



■余談

新築マンション投資の側面で見られすぎていて、見識者(笑)コミュニティ(笑)レビューなんて読む価値無い。人気エリア×駅チカ×価格×その他(設備や周辺環境)でしか語ってない。

投資する価値があるか(将来的に相場が上がるか)の目線だけのため、お金持ちの道楽ポエムだったりギャンブラー考察程度の価値

自分含む庶民が気にしすぎる必要は無いと思う。もしかしたら中古マンションも同じかも。

※購入したいと思っているマンションレビューボロクソだったお…(;;)


あと賃貸vs購入の議論パラメーターは複数あるにせよ)ってまじで不毛だわ。どっちが得だ損だ言っているけど、賃貸が得なことなんて一つもない。

毎月同じ金額出すのであれば、庶民レベルでは圧倒的に購入した方がいい物件で暮らせる。

ただ、働けなくなった時や、動きにくくなったり、資産価値が落ちるというリスクは多分に購入側についてくる。(それを得勘定してるの…?)

どっちが得だ損だなんて、結局金持ち目線戯言自分たちの生活を見据えて、それに合った判断するのが良いよね。

たぶん中古vs新築も同じ感じ。


購入するための言い訳不安を長々と書き並べただけになってしまった。。



追記

トラバしてくれた人ありがとう~!!!背中押してもらえて嬉しいーーー!!

外野の冷静な意見も確かにだし、やっぱりみんな悩みながら決断したり、決断しても悩んだり、不安は少なからずあるよね!

何かしらクソなところ絶対出てくるけど、新築だしで乗り切ろうかな~と思ってる!!

ありがとう~~~^^

2023-07-01

おしえてChatGPT4ちゃん赤字続きの企業って潰れた(経営者が畳んだ)ほうがよくない?

ぬう

企業赤字が続いても「会社を畳まない」理由はいくつかあります

ですから、一概に赤字が続く企業は畳むべき、とは言えません。上記理由により、経営者は多くの場合可能な限り事業を続けようとします。

2023-06-23

中学校高等学校技術工作部」の会計がヤバすぎる件

なんか酷いことになっているので、学校調査発表と元顧問の公開したYouTube動画を見て、簡単にまとめてみました。

動画は「技術実践実技塾」で検索すると出てくると思います

スタート地点がまずヤバい

本件の本質的問題として、「技術工作部」の顧問退職済)が所属する学生借金を背負わせて卒業させていたという点があります

返済は「部への寄付」という形を取るため、元顧問に言わせれば借金ではないそうですが、将来の寄付約束させている時点で借金と変わらんのです。

ではなぜそんな事になったのか。

まず、「技術工作部」自体お金のかかる部活でした。

学校から支給される予算だけでは足りず、それ以外の活動資金は、元々は高校2年生の部員負担する制度だったそうです。

中高一貫校なので中高生が入り混じって活動しているわけですが、最大6年間の活動の中で、高2の時だけ負担するということです。

赤字になれば高2の部員で頭割りして追加徴収し、余った場合は残金を頭割りで返却したそうです。

この時点でまあまあ意味不明制度ですが、これに保護者から負担が大きいとクレームが入りました。

そこで、元顧問ポケットマネーから100万円を部に貸し付ける形に変更したそうです(学校には報告していません)。

そして学校から下り予算イベントの物販の売上等でそれを相殺し、年度末に元顧問に返済するというお金の動きになりました。

足りなかった分は後述するようにその代の2年生が借金として背負うので、現役生の時に払う形から卒業後に払う形にスライドさせたということです。

この100万円が、貸借対照表にあった「短期借入金」です。

たこの時、同時に複式簿記を導入したようです。

学校側のチェックがガバガバだったのもあるのですが、せっかく複式簿記にしたのに、結果として会計ブラックボックスのやりたい放題になりました。

それが退職、引き継ぎの準備の最中に発覚し、部の活動停止処分にまで至ったわけです。

詳しい事情は分からないのであれなんですが、高校部活なんてサッカー部野球部でも諸々あって年間十万~数十万はかかるものじゃないですか。

芝中・高校中高一貫、かつ高校から募集がない特殊な私学です。

そこに通わせる程度には余裕のある家庭の子しかいないはずですが、保護者からクレーム部員から活動費の徴収ができなくなるってのは、年間どのくらいかかってたんですかね…。

高校3年の1年間を大学受験対策に使うという事情から、おそらく部内の最高学年が高2なのだと思いますが、2年生に全部負担させるというのはよく分からないですね。

素直に全部員から徴収すれば1回あたり、一人あたりの負担が減ってクレームも出なかったのでは、と思います

「貸付金」はその年度の赤字

貸借対照表にある「貸付金」。

これは、その年度の会計赤字だった場合に、部員に課される「寄付の予定額」の合計だそうです。

何を言ってるのか分からないと思うのですが、つまりこういうことです。

部の活動費の出処は元顧問です。

その年度の会計赤字になった場合、足りなかったお金の出処も当然元顧問です。

顧問は、この赤字分をその年度の2年生の責任とし、負担するよう要請していました。

しかしそこは教育者としての良心なのか分かりませんが、出世払いしました。

それが「部への寄付約束」で、予定された金額が「貸付金」に加算されることになります

この「貸付金」の金額はそのまま「短期借入金」の100万円に加算されます

報道で公開された貸借対照表では「短期借入金」が175万円あったので、その内訳は元顧問の「元入金」が100万円、寄付の予定が75万円分あったということです。

「貸付金」とは「誰かにお金を貸しました」という項目であって、要するに債権です。

債務から見れば紛れもなく借金です。

もし借金でないのであれば、「貸付金」の記載不適切です。

そもそも貸していないのであればそのお金はどこから来たんだという話になりますし、元顧問ポケットマネーなのであればこれも「短期借入金」の方に入れ、「元入金」の金額を変更すべきでしょう。

借金だと認めるのであれば「貸付金」でOKかもしれないですが、すると今度は部活顧問部員借金を背負わせて卒業させていたという倫理上の問題があります

いずれの場合でも問題なのですが、帳簿に「貸付金」と記載したことからも分かるように、実態として借金であることは疑いようがないと思います

また、現役部員特定の代のOBを狙い撃ちして寄付を求めるという借金取り紛いなことまでさせていた点は悪質と言って良いと思います

16、17の子供に何やらせてんだ。


公認会計士が読んで理解できない帳簿とは帳簿と呼べるのか

さて、元顧問はしきりに複式簿記であることを強調し、「簿記が分からない人には理解しにくいかもしれないが」と話していましたが、失礼ですが馬鹿なのかなと思いました。

記載内容が独自ルールの塊なので、簿記が分かっても理解できるはずがないんです。

自身でも話していましたが、不適切会計の解消にむけて、公認会計士が見ても分からいか会計担当をしていた元部員と協力して確認作業をしているそうです。

公認会計士が読んで理解できないような帳簿は、帳簿とは呼べません。

「貸付金」とは、上記の通り誰かに貸したお金のことです。

ところが帳簿上の実態は元顧問補填した赤字額のことであり、元顧問本人は「金を貸したわけではない」と説明しています

これを「貸付金」の表記から読み取れというのは不可能です。

顧問動画では「基本金(資本金)」についても説明していました。

企業ではないのに「資本金」とは?という疑問への答えらしいのですが、これは「寄付収入」のことなのだそうです。

寄付収入」はその年度の収入として計上するのが普通会計処理なのですが、「OBが部へ寄付しているのだから収入として扱うのはそぐわない」という意味不明理屈で「基本金」に繰り入れていたそうです。

要するに、「基本金」という名前を付けた「謎のプール金」だったということですね。

そもそも会計上の「基本金」とは学校法人が学校運営のために確保してあるお金の事なので、部活会計勘定に「基本金」なんてもの存在しないのです。

存在してはいけないものがある以上、見た瞬間におかしいと気付きそうなものですが、学校側は本当に何も確認していなかったのでしょうね。

動画では「お祭り寄付金みたいなもの」なんて言い方もしていましたが、それこそ「寄付収入」として扱うに決まってんだろバーカと思いました。

(きちんとした話をするなら「基本金」と「資本金」は別物ですが、それは別のお話。)

複式の帳簿は単式帳簿よりお金の出納を詳しく追えるのがメリットなのですが、

「これはな、学生借金背負わせてるなんて言えないから貸してないことになってるけど、実質的に貸してるから貸付金なんやで」

とかやってたら台無しなんですよ。

「この貸付金は誰に貸したんですか?」

「いえ、誰にも貸してないですよ」

「えっ?」

「えっ?」

みたいな会話があったんでしょうか。

学校側の担当者は頭を抱えたでしょうね。

まとめ

・借用書を交わした一般的形式ではなく、返済期限も特に定められていたわけではないものの、将来の寄付約束させている時点で実質的借金である

・帳簿には「誰(何回生)にいくら貸し付けたか」が記録されており、卒業生の借金は部によって管理されていた

卒業生への寄付要求は現役部員が行っていた(高校生に借金の取り立てをやらせていた)

借金の返済を「寄付」という形にしたことは、借金であることを隠蔽する目的があったとしか考えられない

独自ルール意味を捻じ曲げた帳簿は帳簿と呼べない

そもそも、元顧問自身お金で部の活動資金をまるごと建て替えた事自体が、活動費の管理運用観点から間違っている

簿記やってる人からすると吐き気がするレベルの内容だと思うんですが、企業がこんなことしたら、ほぼほぼ間違いなく粉飾決算です。

会計担当をしていた部員会計系の企業就職した人もいるそうなんですが、恩師のクソ会計を今どんな気持ちで見ているんでしょう。

気の毒です。

顧問については、技術系に関しては能力があり、熱意もある優れた指導者だったのかもしれませんが、その代わりお金管理に関する倫理観がバグっていたのでしょう。

あるいは、お金が原因で学生活動の幅が狭められてしまう事に歯がゆさを感じていたのかもしれません。

お金管理方法を使いやすい形に捻じ曲げてでも、その思いを果たしたかったのかもしれません。

ただ、部活あくま学校活動です。

指導者が自ら率先してルールを逸脱し、その姿を教え子に見せることに何の葛藤も抱かなかったのでしょうか。

部員卒業後も束縛することに何の疑問も抱かなかったのでしょうか。

クソ帳簿を作ってしまう前に、学校適当部署相談しなかったことが残念でなりません。

2023-04-29

アメリカ金融崩壊ドミノはじまる

問題お気持ちではなく構造

まず借入金が多すぎ、ローン金利上昇+インフレ預金が引き出される。

RIAから一部引用

ドミノ効果が働いた。問題を抱えた別の銀行米国で「浮いた」

モスクワ、4 月 27 日 - RIA Novosti、ナタリア デンビンスカヤ。米国大手銀行 2 行の倒産後、市場パニックに陥りました。連邦準備制度理事会は、状況が安定したと述べた。しかし、財務諸表の公開はいくつかの驚きをもたらしました。First Republic Bank の株式は、記録的な 1,000 億ドル預金流出により、ほぼ 50% 急落しました。次は誰だ - RIA Novosti が見つけた。

崩壊の余韻

4 月 25 日の証券取引所取引終了までに、ファーストパブリック株価は史上最低の 8.1 ドル取引されていました。これが、投資家が第 1 四半期の財務報告にどのように反応したかです。銀行は、顧客が口座から1000億ドルを引き出したと述べた。預金は40%以上減少しました。

"

3 月には、米国で 16 番目の資産を持つ銀行であるシリコン バレー銀行 (SVB) が倒産しました。それは完全な驚きでした。SVB はシリコン バレー新興企業を専門としていましたが、長年の顧客が突然業界の株を売り払い、資金を引き出していました。合計で、420 ​​億ドル預金から引き出されました。

その後、アナリストは、FRB の高い金利銀行にとって残酷ジョークになったと指摘しました。長い間、彼らは前例のないほど低かった。この期間中、SVB はベンチャー キャピタル ファンドから数百億ドル調達し、長期のスタートアップ債に投資しました。それは罠であることが判明しました。

もちろん、預金保証など対策は打っている。

しかし、実際は事実上取り付け騒ぎが発生。

高価なお金

それにもかかわらず、アメリカ金融システムに対する信認の危機があります

"

銀行は先月、預金返還するためにFRBおよび州の信用グループから920億ドルを受け取りましたが、これは顧客を思いとどまらせませんでした-流出は続きました。借りた金額は、彼らが持っていた預金の52%に過ぎません。連邦準備制度理事会銀行流動性提供する準備ができており、米国当局がそれを国有化することを計画しているという情報があります

さらに、主要なリスクは消えていないことを強調します。主な問題金利の急激な上昇です。預金の利息を上げる必要があります。また、FRB からの借り入れは値上がりしました。銀行の主な収入源は、低金利時代に発行されたローンの返済です。

悪い電話

ほとんどのオブザーバーによると、地域最初共和国銀行とその兄弟の混乱まで、株式の売却の新しい波は発生しません。

「誰もがすでに第1四半期の財務報告を提出しており、投資家バランスシート脆弱性を感じていないため、ファーストパブリックから大手銀行問題が移行したという証拠はありません」とTeleTradeのAlexey Fedorovは述べています

しかし、欧州市場パニックを引き起こす可能性があります。そこでは、ECB積極的に利上げを続けており、同じ問題に発展する恐れがあります

2023-03-03

anond:20230303140020

このまま色々制度増えていけばそれ位にはなるんじゃない?

奨学金借入金額の平均が320万円ぐらいだし、2人分を成人まで(20年)で割ったら年間32万円で1/3達成してるじゃん。

2022-12-19

本当は恐ろしい暇アノン

https://anond.hatelabo.jp/20221219212801

マスコミ関係者実名で暇アノンという単語を使いまくっていた。

これほあからさまに暇空氏が非難されることはまったくないのにも関わらずである

赤木智弘表現新自由主義の手から表現の自由を守ろう

@T_akagi

空自身が

「仁藤を黙らせるためにやっている」と告白しているのに、

いつまで「問題会計不正だけ」という矮小化を続けるのだろうか?

午後11:31 · 2022年12月14日

https://twitter.com/T_akagi/status/1603384717688332288

そもそもでたらめな行動をやるのは不正会計税金チューチューしているからであり、黙らせられて当然なわけです。嫌だったら領収証を出せばいい。あんな黒塗りがある領収証、有印私文書偽造可能性もある。

また、このような指摘はすでに「終わった話」であり、全く問題にならず、問題にするほうがおかしい。

赤木智弘表現新自由主義の手から表現の自由を守ろう

@T_akagi

ほんこれ

藤氏オタク嫌悪というか、歪んだ認識には閉口させられるが、

それでもあちらの主張を聞く価値はある一方で、

アノン活動には悪意と傲慢しか感じられない。主張を聞く価値もない

午後11:31 · 2022年12月14日

https://twitter.com/T_akagi/status/1603034918271217664

表現の自由を守る気がゼロみたいです。

郡司真子/ Masako GUNJI

@Koiramako

あれ?暇アノンのみなさんは、こっち詰めないの?

引用ツイート

NEWSポストセブン

@news_postseven

16時間

森雅子総理佐官 借金6000万円不記載政治資金規正法違反疑惑が浮上

https://news-postseven.com/archives/20221218_1823817.html?DETAIL

6000万円もの借入金を書き漏らすような金銭感覚政治家総理佐官を務める政権が、国民増税を納得させることなどできるのだろうか。

#森雅子 #岸田首相

午後2:40 · 2022年12月18日

36 件のリツイート3 件の引用ツイート88 件のいいね

https://twitter.com/Koiramako/status/1604350933680300032

それを言い出すと、4団体で1億を超えているコラボ、ぱっぷす、BONDプロジェクト若草プロジェクトもっと悪質という事になってしまう。

2022-04-15

anond:20220415092858

資本金かき集めたのは先代の社長だし

借入金も先代社長の代で完済してるんだよなぁ。

まあ世襲企業から相続では苦労してたけど、それは先代社長現社長問題だよね。

2022-01-27

anond:20220126165528

弁護士制度がアホなのはランク付けと免許更新をしないからや

サラ金借入金やってるのと国際司法やってるのが同じ資格ってのがそもそもおかし

医者もおんなじなんや

風邪コンタクト健康診断予防接種はそれ専用の免許を乱発したらいい

車の免許みたいに細分化してそれに応じて給与を変化させたらいいだけ

どうしてそんな極端なんだよ

2022-01-06

農家住宅ローン事情

ちなみに、農家農協住宅ローン組むとめっちゃ優遇される。

それこそあり得ないほどに。

何かというと、農機具の減価償却費収入とみなされる。

年収200万でも、農機具類の減価償却費が年間300万あったので、年収500万という扱い。

追記年収というのは事業収入金額で青申特別控除後。うちは給与所得ゼロ収入=年商はもう1桁上です。)

いや、減価償却費は長期借入金の返済財源にしていて、農機具の未償還額1000万以上あるんだけど。

めっちゃ矛盾してるので、ほんとに?って何度も確認したよ。

追記

事業の借入は個人借金に含めないで審査される。まぁそれはわかる。

減価償却費は既に支払済みで事実上出費を伴わない費用からキャッシュフローを考えるときには収入に足す、これもわかる。

でも、事業の返済額考えないっておかしいでしょ。確かに年間の返済額は青申の書類じゃわからないけど。

なおプライベートの車は住宅ローン対策中古車現金で買ったので、完全に無借金扱い。)

収入証明農協が出す。

いいのかこれって思ったよ。オレオレ証明書じゃねーか。

いちお言っとくけど、無理に住宅ローンを組んだわけない。

返済額を今住んでるところの家賃と同額にして、返済には困んない。

会社員年収200万と個人事業主の年収200万は生活レベル全然ちがう。

妻に給与払ってるので世帯年収もっとあるし、なんといっても生活費の一部は経費負担できる。

家は事務所でもあるから家賃光熱費携帯代・ネット代も一部経費だし、ガソリン代もかなりが経費だし、

もちろん新聞ビジネス書は全額経費だ。

あとは米の収入が確実に入る11月ボーナス返済当てたくらいで、それでもやばい時のために当座貸越も組んである

そもそも土地が安い。

市内の一等地の分譲地で坪10万、スーパーまで徒歩5分。

広域連合機能が集まっている市なので、市内には総合病院複数あるし、

消防もすぐ来るエリアだし、保育園も待機ゼロだし、ショッピングモールもあるし、映画館すらある。

農家と聞いて想像される本当の田舎ではない。

車で10分まで離れれば坪4万切ってくるところも。ただし土地が広いので最低でも100坪からという感じ。

場所選べば3000万あれば家が立つようなところだ。

僕は田畑から少し離れるし高いけど、市街地に家を建てるのを選んだ。

子供が家を継ぐような時代ではないが、不動産は引き継がれてしまう。

処分に困る不動産は持たない方が良いと思ったから。

こんだけ優遇されるんだから、いやほんと農家住宅ローン農協一択です。

ほんと農協さまさまです。農協出荷あんまりしてないけどw

追記:専従者給与払っても社会福祉関係世帯年収で見られるので審査には影響せず対象にはなりません。

この程度の所得なので一括償却資産とか使えばまだまだ課税所得落とせるけど、

さすがに年金免除住民税課税状態までいくと住宅ローンは組めないんじゃないかな。

トーゴサンって言われたいた(つまり農家は一番脱税やすい)のは、米を現金取引現物取引で動かしていた時代の話で、

米の乾燥の明細とか残るし(昔はハゼかけだからそれもない)、

市場農協取引は全額振込だし、簡単に足がついてしまう。

節税合法だけど、脱税絶対あかんよ。特に売上隠しは問答無用で悪質と判断されると思う、それこそ信用・カネ、いろいろなものを失う。

(なんか今さらブクマで浮上してきたので、誤解招く内容をちょっとしました)

anond:20220106071937

ちなみに、農家農協住宅ローン組むとめっちゃ優遇される。

それこそあり得ないほどに。

何かというと、農機具の減価償却費収入とみなされるのです。

手取り収入200万でも、農機具類の減価償却費が年間300万あったので、年収500万という扱い。

いや、減価償却費は長期借入金の返済財源で、農機具の未償還額1000万以上あるんだけど。

めっちゃ矛盾してるので、ほんとに?って何度も確認したよ。

事業の借入は個人借金に含めないで審査される。

カーローンは組まずにリース組んでるので無借金扱い。

なお、収入証明農協が出す。

いいのかこれって思ったよ。オレオレ証明書じゃねーか。

いちお言っとくけど、無理に住宅ローンを組んだわけではない。

返済額を今住んでるところの家賃と同額にして、返済には困んない。

あとは米の収入が確実に入る11月ボーナス返済当てたくらいで。

ただ個人事業から携帯代とか会社員なら個人負担になるものが経費負担になる分、年収は低く見える上に、

個人事業主は基本的審査が厳しい。

いやほんと農家住宅ローン農協一択です。

ほんと農協さまさまです。農協出荷あんまりしてないけどw

2021-12-19

anond:20211216042443

経済学上の投資と言われるのは、資金調達して支出する行為住宅投資設備投資研究投資など。金融市場に金を入れるのは金融投資だが、それだけでは金融市場で止まってしまう。

あくま金融所得は、株式債券発行をして資金調達しての設備投資研究投資に再投資したものは減税、それ以外は増税メリハリをつけないとならなかったんだよ。

さらに、税制メリハリをなくして法人税を減税したのも良くなかったな。貯め込んでも減税で貯め込まれ不景気になってますます設備投資研究投資をしなくなるという悪循環に陥った。

また、日本資金調達借入金主体にも関わらず貸し剥がしをした。バブル崩壊土地担保にするという枠組みも崩壊した。これで企業が借り入れを嫌うようになった。一方で増資に67%の賛同必要だったり、優先株を発行するハードルが高い。このあたりの資金調達を使いやすくする必要がある。

2021-11-12

anond:20211111181626

中には、いい雰囲気イケメン政治家が、下半身スキャンダルを経て無所属になり、与党に入党したい一心でいろんなことをするけれど、所轄大臣だったお前のやったことは、両手が汚いソーラーパネル設置業者から迂回献金のように返さな借入金5000万円を懐に入れようとしたことだろ、全部知ってるぞ、少しはしおらしくしろ、と言いたくなるような事例もあります

これは誰のことなのか、作者が同じだろうから聞いてみようかな?

2021-08-14

anond:20210814092857

第5条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。但し、特別事由がある場合において、国会議決を経た金額範囲内では、この限りでない。

https://www.mof.go.jp/policy/exchequer/reference/laws/law.htm

2021-07-24

anond:20210724214832

日本赤字は、政府赤字か、海外との経常赤字かで意味が違うけど。

デフレの最たる原因はバブル崩壊財政出動不足、消費税増税、累進所得税減税、法人税減税、そして貸し剥がしだよ。

日本企業は借入金重視だったのに貸し剥がしBIS規制で貸し出しをしにくい状態にした上で、増資など借入金以外の資金調達手法を整備しなかったのも問題だ。

2021-02-11

「国の借金」というウソに騙されるなよ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ed1a2fab6a47d2904537a6fc5662d011702ce18

 国債借入金政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年12月末時点で1212兆4680億円となり、初めて1200兆円を突破した。

 財務省10日、発表した。同年8月1日時点の日本人人口(1億2333万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約983万円に上る。


たこ記事だよ。相変わらず国の借金を煽るような記事流してるけど、「国の借金」という表現ウソからな。まだ信じているやつは今すぐ目を覚ませよ。

正確には「政府負債」ね。国債日銀当座預金という政府銀行との特殊預金によって決済されるのであって、その貸し借りに国民お金は直接影響しないし誰も損しない金。「信用創造」とかで調べてくれ。だから負債と言っても帳簿上の記録にすぎないから、返済しなくても問題ないし、残高を見ることにも意味がないってこと。そして、政府予算執行して民間に支払われると「国民お金」が増えることになる。当たり前だ。つまり政府負債国債発行=貨幣発行なんだよ。

また「国の借金」という言い方をした場合は、海外に対して日本がどれだけ借金をしているのか、という意味になるが、それでも日本対外純資産残高は増加傾向であり、海外から見れば29年連続世界一お金持ち国家である。まぁ、裏を返せば国内ではなく海外お金が流れてしまっているわけだけど。


では、なぜ国民にこんなウソ表現刷り込み続けるのか。

それは、政府いくらでも国債発行して支出できることが国民に知られれば、これまで行ってきた政策ロジックが崩れるからだ。

これでは、国にお金がないと言って増税してきた保険料消費税についても辻褄が合わなくなる。だから財務省はじめとして多くの政治家経済学者達は、必死こいて「国の借金は将来のツケ」であることをアピールして国民を騙し続けようとする。自分たちの間違った政策によって、日本が長年デフレで苦しみ続けてきたことがバレないように。


また、この不景気における緊縮財政は、グローバル政策民営化を進める上においてもてっとり早い。

例えば、国民は国にお金が無いと信じ切っているため、国民同士でパイを奪い合ってしのぎを削り合うことになる。すると、ますます貧困格差を進めてしまい、やがて批判の矛先を政府ではなく国民自信に向けて攻撃しはじめるのだ。最近でも、「高齢者お荷物」「高所得者児童手当はいらない」「倒産する事業者貧困自己責任」といった論調国民同士叩き合うみたいなことが実際に起きているよね。そしてそこに竹中平蔵がやってきて甘い言葉を囁くんだよ。「みんなお金欲しいでしょ。解決方法あるよ。BI始めるのどうかな」←今ここ


もちろん彼が狙っているのは社会保障破壊だ。郵政民営化雇用規制緩和と同じ手法で、BIを行う代わりに生活保護年金健康保険といった国の事業廃止させ、新たなビジネスねじ込ませて利益誘導を狙うお馴染みの手口なんだよ。竹中平蔵だけではない。外資系企業日本へのビジネス参入を狙っているかもしれない。特に今みたいな国難で無力化している時にこそ、国民から賛同も得やすいからね。資本経済における新自由主義体制では、こうやってハゲタカ達が虎視眈々と国益を吸い取ろうと狙っているんだよ。もう同じ過ちは繰り返したくない。だから賢明はてなーの皆さんは、このウソには騙されないようにするんだぞ。

(BIに反対したいとかではないので誤解無きようお願いします)

2021-01-25

俺はアベ友スガ友だったのか

中小企業役員だが、昨年来コロナ理由助成金2000万を受け取り、低金利・無保証で3000万の新規借入を受けられた。gotoも間接的に恩恵を受けた。お陰で社員リストラは避けられたし、借入金があるから売上0でも半年運転資金に困らない。

 

はてサに言わせれば、俺は利権に群がるアベ友スガ友であり、こんな奴がいるか政権支持率は30%を切らないらしい。

 

もうね、アホかと、バカかと。

 

助成金使っただけで特定業界利権呼ばわりかよ。一律10万配れって社会主義か。そもそも乗数効果が生まれ公共事業の方が景気押し上げにつながるのは、散々過去議論&実感してるじゃねーか。

 

結局はちゃんと働いたり商売やってる層が救われることに対する嫉妬なんだろうな。反体制なはずの芸術系にも多額の助成金出てるのに、そこら辺は一切叩こうとしないし。社会主義は30年も前に失敗したし、社民はもはや泡沫政党だぜ。現実見ろよ。おじいちゃんたち。

2021-01-22

anond:20210121201121

おおむね良いことだと思うので大筋同意なのだけれどすこしだけ、二つだけ加えさせてほしい。

まず一つ目は信用について。

「信用」とは本人が保持するものではないということ。

言ってみれば持っている現金が「信用」そのもの

これの量が信用であり多ければ多く信用がある。少なければ少ない。

これは本人が持っている信用を一次的に具現化しているものからそうだと言える。

ならば「信用」の本体はどこにあるのか。銀行の台帳に書いてある名前が「信用」そのもの

ネットでは顔と名前を出した時点で銀行に口座をつくったようなものになる。

銀行の台帳に名前を記した状態と同じになる。

そこから、その口座にいくら入れたか出したかの記録が信用となる。

借金が帳簿の上では資産になるとはそういうことだ。

銀行から出した金が当人の口座に入ってる、信用が口座に振り込まれているということは銀行が帳簿の上では貸付として信用をマイナスというリスクを背負って、口座の当人現金という信用をプラスにしている。

借金はすればするほど信用がプラスになっているのだ。

もちろん、借金が出来る前提はあり借金ができない人もいる。もともと信用がないものには貸し出さない。

これだけで伝わる頭の良い人たちばかりで良ければよいのだけれども、念のためにもう少し信用について話したい。

小切手現金に変わる信用として出てくるが、これは銀行振り込みを手動で行っているのと同じ。

現金持ち歩いてないけど今すぐ振込をしてあげたいが端末がない、現金持ち合わせもない、銀行にはあるのだが、という時に使うもの

その紙切れが信用を使って現金にできる、というわけではない。

信用をつかうのは等価で交換するとき現金を使う事ではない。

日本硬貨には日本国と書いてある。これは政府発行通貨でその資本日本にあるもの全てがそうだ。担保がある。

これを交換するときにわざわざ土地と船を交換するとき土地を持って行って船を持ってきた客と交換するのかというと無理があるから金に変えている。

小切手みたいなものだ。その商品の換わりに政府がそれの価値保証している日本のものだ。

日本価値のものなので、それを偽造することは日本で起きる事実日本がそれを事実とみとめるその基準を歪ませることなので重大な罪になる。

その他に日本銀行が発行している券がある。いわゆるお札だ。これは「信用を価値とする」ものだ。

担保がない。可能性について、未来について、予定について価値をつけるものだ。

等価交換から貨幣の話に入ることもしばしば見受けられるとおもう。しかしそれはすぐに理論破綻する。在るものを交換しても経済は成長しないからだ。

1年かけて工場建設し、5年かけて生産を伸ばし、そこでイニシャルコスト償却して純利益を伸ばしていく、という事業計画があったとする。

するとまず最初に5年分の出費と収入分の現金必要になる。そんな金があったら工場なんかつくるより投資したほうが得なのでは。

そもそもそんなに土地物資資産を持っている人間がいるわけがない。純粋にそれらを損失させて事業を成す人間などいない。

なので少ない資金から事業を「借金して」始めるわけだが、どこにその「借りてくる金」があるのか。そんなもの存在しない。

なぜなら未来へと時間が経過していくにしたがって誰かが何かの事業で増えていくもののそれであって「現在には存在していない」からなのだ

ではその「架空未来存在するであろう価値」をどうやって現在に持ってきて現金とするのか。それが信用なのだ

その未来分を持ってきて現金として発行するのが「日本銀行券」なのだ。そのお札そのものが信用であり履行されるべき約束であり生産されるべき未来なのだ

まり、信用というまだ実っていない未来を現時点の価値として、銀行担保で現時点の価値へと「銀行リスクを背負って」物資と交換する貨幣まり日本価値保証と変えているのだ。

その信用を託された人間借金をした人間というもの現金として具体的に目に見える形で「信用」が移るので、まるで借金をした当人に信用が移っている、あるように見える。

人間に信用が付くわけではない。信用という銀行が前借したリスクを、誰を使って回収するかという選別によって一次的に価値を借り受ける人間には、実質「リスク」はない。

貸倒というものがある。貸した金が帰ってこないということだ。これは何のリスクなのか、少し考えればわかると思う。

言い換えて現金を手にもっているそのお金の重みが信用だと、上記理解したうえでなら言っても問題ないし言葉としては同じだ。

もし仮に「信用を買った」というのであれば、それはだれかの未来を履行されるべき内容のもとに買い取ったということになる。

かに恩を受けたからそれが信用として、といった形で信用をつかうのはいわゆる信心である個人的個人的ポリシーのもと可能性を信じるのはそれぞれの勝手だ。

良い人だから裏切るはずはない、などと信じるのは個人勝手だ。金が絡むと親族でも豹変するなどの事はあるだろう。個人信心をもとに行動すると結果はそんなものだ。

証書をとり担保をとり連帯保証人を立てる、それくらいは信用について必要なことだという事は個人取引をするのならわかるだろう。

重ねて、信用とは貸出側の帳簿にあるもので、個人が持っているものではない、買えるものでも譲れるものでも人から得るものでもない。

信用についてはここまで。




次に、マルチにハマって経済回してる気になってる事についてなのだけれども、経済学をやっているのならまず帳簿をつけていないのではないか

帳簿をつけてほしい。

どこから金がはいってきて、何を売っているのか。

まず、クラファンで金が入ってきてるってそれは「乞食をしている」だ。

金をくれとしかいってない。そんなもの銀行事業計画書を持って行って借りたらいいものだ。なんなら信用金庫でもいい。

なぜしないのか。返さないからだろう。返す当てがないから。現金が欲しいだけだから

「信用」ではないのだ。その金は。

未来に発生するバリューがないことがその時点でわかっているのだ。

発生した利益還元しますと言えないのだ。生産をしていないのだ。経済活動をしていないのだ。ただ消費して消耗しているのだ。

そして何を売っているのか。それが価値があることなら、損失をしていても価値があるのならNPOになるべきだ。

それならば寄付が受けられる。プペルトラックなんて価値はないと初めから決めつけて事業を開始するのは心苦しいだろうけれども収益があがらないとはじめから予見されているのだからしょうがない。

それでも絵本を見せたい。子供たちに笑顔になってほしい。そう思うのなら寄付を募るべきだ。前後したがクラファンでもいいだろう。

NPOともなれば各業界から支援が受けられる。事務必要もの、決済や運営必要もの、数多くが無料で得られる。活動さら有益であるとされるのならば公益もとれるだろう。

営利活動目的をしている団体、いわゆる一般企業CSR観点からそういう協力は惜しまないだろう。

なぜすばらしい活動に自費で挑むのか。

さらに言うなら、良いことを損失覚悟でやることについて商材そのもの本体提供者が割引をしないわけがないだろう。

定価で商品サロン生に卸して勝手に売って個人収益にしてもいいよ、なんて言うわけがないだろう。

仕入れの値段、借入金事業計画収益、帳簿はエクセルでも100均メモ帳でもいい。簡単ものでもいい。覚書として数字だけ書いていてもいい。

一度帳簿をつけて、自分人生数字としていまいち見直してほしい。

以上二つを、添えて私からもさいとう氏が目覚める日を期待して祈りたいと思います

2020-06-20

anond:20200620145410

総資産:約7500万円

--------------------

貯金:約500万

投 資:約1000万

年 金:約1000万

その他:約6000万

--

負債:約3000万円

--------------------

長期借入金:約3000万

2020-04-24

ようやく事業主への賃料支援の話が出てきたのか…

ようやく賃料支援の話が出てきたのか…。

から話し合いとか流石に遅すぎるでしょ…。

テナント借りるのだってかなり重い負担の上に自粛要請ばかりしてまともな支援すらしてなかったのだからねぇ…。

そりゃ不渡り倍増も当たり前だよ。

そもそもその海外ではしていた事すら日本はしてなかったという状況だったしね(苦笑)

今までまともな支援すら何もしなくて傷口が広がった分手厚い補償をするべきと言うのは正しいと思う。

コメントにもある様にただでさえ日本消費税個人消費ボロボロからね。

それに中小連鎖倒産企業が潰れたら元も子もないし、その結果はそれこそ日本の円の価値の信用性と言う形に跳ね返ってくるのだから

何にしても今だリーマンショックを引き合いに出す人達が多いのは頭が痛い所だろう。

しかしこのコロナ禍の経済対策においては安藤議員や玉木議員以外余りまともな意見をしている議員はいないよなと思う。

緊急事態宣言が出ており、まずはコロナ禍の対策が急務なのにそのコロナ禍と関係ない事を進めようとしている人が官民問わず多いのだから呆れ果てるよね。

挙句の果てには西村大臣等の政府人間パチンコを取り上げてそちらにヘイトを向けさせようとしたりしているしなぁ…。

平時とは違って、一刻を争う事態なのに。

普通に事務所機能が停止する事になるからね。

この電話FAXの件は国籍法の時にも問題になって、そのせいでメール手紙すら場合によってはしてはだめなのでは?と言う風潮すら一度できた事があった。

参考:国籍法改正問題

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%95%8F%E9%A1%8C

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん