「保存食」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保存食とは

2024-02-22

炊き出しをやりたいのは女性だけでは?

わいは性格が悪いので、

炊き出しをやってがれきの片付けをやろうとしない女性を、

家事育児理由に働こうとしない女性と同じに見ている。

男にとって保存食生活1ヶ月続けても余裕だろ?

古来より炊き出しなんてもの戦争してくれる男を労う程度の価値しないわけ。

女は炊き出しなんてお遊びしてないで、保存食片手にがれき撤去に出動しろとし思わないわけよ。

2024-02-02

anond:20240202120854

恵方巻はそのまま夕食のメニューになるのでむしろ行事食としては非常に優秀。

そもそも恵方巻がなければ節分行事食って乾燥した大豆か鰯だぞ。そっちのほうが保存食だろ。

anond:20231202154242

ただの時代遅れ保存食を何かありがたいものみたいにブランド化するからこうなる

2024-01-15

炊きたてご飯冷凍する電力の無駄さにドン引き

1時間も熱湯で炊いた熱々のコメ冷凍庫で凍らすとか、原発推進論者の俺でもドン引きなんだわ。

どう考えても無駄だろうよ。熱くしたのを凍らせるとか。冷凍庫寿命も縮むわ。

炊いて炊飯器内で数日経過したのを保存食枠として冷凍するならわかるよ?

なんで炊き立てを冷凍するんだよ。炊き立てを喰いたけりゃ計画的に炊いとけよ。

2024-01-11

多分、日本人は、他国よりも弱者に厳しいというより、単に、貧困によって、どれだけ治安生活破壊されるか分かってない。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78705?page=3

>>「政府は貧しい人々の面倒を見るべきか?」

>>これは、世界47カ国を対象アメリカのPew Research Centerが2007年に行った調査だが、これに「同意する」、つまり面倒を見るべきだと答えた人の割合が、日本は59%で世界最下位。ちなみに最も高かったのはスペインで96%、英国は91%、中国は90%、韓国87%だった。(下記「グラフ2」を参照)

 多分、日本人は、貧困のせいで、どれだけ一般国民生活も身の安全も脅かされるか分かってない。

 生活を守れるのは、あらゆる資源を独占し、ボディガードを雇い、砦のような豪邸に住める超金持ちだけってことが。

 単純に襲われるってだけじゃなく、手軽に食料品が買えるスーパーとかも全滅するんだよ、格差が開くと。

 金持ちが高級車で集まるようなところにしか、店がなくなるから

 中流者向けの店なんて殆どなくなる。

 海外行けば分かるけどね。どこにも何も売ってないから。

 都会に住んでる住民さえ、日本の超田舎民みたいに、何日かに一度、遠くへ買い出しの大遠征をしないといけない。

 毎日のようにショッピングなんて不可能

 歩いて行ける距離には何もないから。

 だから海外料理って保存食ばっかなんだよ。

 新鮮なものを買ったその日に食べるなんて無理だからね。

 だから毎日、買いだめした同じ缶詰冷凍食品ばっかになる。

本日の学び「羊羹保存食

とらや羊羹は、充分な加熱工程と、徹底した衛生管理のもと製造しております砂糖含有量も多く品質の変化が少ないという特性を持っています賞味期限製造から1年、賞味期限さらに1年はお召しあがりいただける、常温での長期保存可能な、保存性にすぐれた食品です。

 

被災地羊羹wwwwwwwwと思いましたがすぐに煽り返さずにすかさず検索してみたしたけれど

ちゃんとした羊羹でしたら賞味期限1年+その後1年は普通に食えるらしくて驚きましたわ

もろちんそうでない羊羹もあるかとは思いますので確認必要ですわね!

2024-01-03

いかげん地震対策しておきたい

・電源(400Wのやつ持ってる)

Starlink

保存食

ヒートテック

・毛布

ラジオ

ライト

携帯トイレ

 

あとは?

2023-12-03

anond:20231203091439

でも現代伝統保存食必要ないんだから

ドイツで冬に食べるおしゃれなもの」っていう情報付けて売ったら

味だけでジャッジされるのは当然ですよね😅

anond:20231202154242

これはね、糸引きマフィンの逆なの

腐りやす果物たっぷり砂糖浸透圧腐食回避)と酒(アルコール、いわずもがな)でつけて水を追い出したもの

保存食として、12月ゆっくり食べていきましょうっていうドイツ食べ物

おせちってよく年末頑張って年始にちまちま消費していけるように考えられたものっていうだろ、栗きんとんとか豆とか全部甘いじゃん

のものも腐りにくい

さぼるための保存食なんです

なんでさぼりいかっていうと12月はつかれるから家族ゆっくりしたいか

そういう背景知らずに流行ってるからって手に取ると

純粋な味しかジャッジ要素がないからお前のようなことになる

節分の豆って味気ないっていってるようなもん。

ちなみにおすすめはFAR EAST

2023-12-02

anond:20231202154242

そんなに旨いイメージないな

もともと日持ちする保存食みたいなもんでしょ

硬めの菓子パン

縁起物

2023-11-18

我が家賞味期限切れ一覧

色々話題になっているので、最近発見された我が家賞味期限切れ食品一覧を記す

すき焼きのタレ(開封済み:3年前)

久しぶりにすき焼きを食べたいと思ってキッチンストッカーを見たところ発見。残量は1/3ほど。開けた瞬間おっさん臭い足のような臭いがしたため廃棄。塩分濃度が高い調味料でも保存状態が悪いと腐るらしい。

サラダ油開封済み:2年前)

ある時期からごま油オリーブオイルしか使わなくなったため、残量1/3程残して放置状態に。目玉焼きに使ってみたけど酸化した油の臭いがきつくて完食できず。古紙に吸わせて燃えるゴミに。

醤油(未開封:1年)

牡蠣醤油ばかり使っていたため放置状態特に味や臭い問題ないようにも思えたけど、若干風味が抜けていた。なんとか使い切る。

即席麺(未開封:3年前)

5個パックで買って3個食べて放置発見して試しに一つ茹でてみたが油の酸化臭がきつかった。すべて廃棄。

サバ缶(未開封:1年前)

サヴァ缶のチリ味。おみやげに貰ったもの開封して臭いにも問題なく、少し食べても特に変質は見られなかったのでトマト缶で冷凍野菜と一緒に煮て食べた。変質を感じられなかったのは缶詰で味付けが濃かったからだろうか。

納豆(未開封:2ヶ月)

冷蔵庫の奥から発見納豆納豆臭いのは当たり前だけど、糸を引かなくなっていたので廃棄。

冷凍餃子(未開封:2ヶ月)

冷凍庫の奥から発見。焼いてみたところ味自体問題なかったけど、風味と食感はあまり良くなかった。腐らなくても劣化はする。

 

こうしてみると保存食調味料ばっかだけど、生鮮食品は早いうちに調理してしま生活習慣だからだった。

2023-10-25

anond:20231025132045

生鮮食品とかはどうせ1日か2日分だから自転車か徒歩で持ち帰ってるなぁ

米とか大量の飲み物とか、保存食系とかは通販で買ってる

2023-10-15

[]

20代のころは標準体重マイナス5キロくらいの体重だった

標準体重ってwwそれ太ってるでしょwwwと思ってた

それがアラフォーの今となっては、もう何年も標準体重を逆に5キロオーバーしてしまっている

ここ最近食事をできるだけ健康的なのにしたら、2キロオーバーくらいまでになった

もうちょいだ

結局食べない方がお金節約できるしいいんだよなあ

ここ数日は行きつけのスーパー見切り品バナナがあって2回も買ってしまった

久しぶりに食べると意外とおいしい

甘味にもなるから菓子パンとかおかしかのかわりになる

あと今日は久しぶりにカレールウを買った

涼しくなってきて常温でおいといても大丈夫な季節になってきたか

トマト缶とオートミールもあるし、これで何も買わなくても食える保存食ができた

イオンPBカレールウ、150gで130円くらい

業務スーパーのほうが安いんだろうなー

でも地味に遠いからいくのめんどいんだよなー

健康のための散歩がてら歩いていったほうがいいかなあ・・・

まあとりあえず今のカレールウがあるからまだいかなくていいか

いったらぜったいよけいなものかっちゃう

今日は早朝までゲームしてて明るくなってきてから寝て昼前に起きた

それからシャワー浴びて洗濯

いつもならだらだら夜、もしくは深夜までシャワー浴びないけど洗濯あるからがんばったー

3週間ぶりの洗濯だしねー

あと布団も久しぶりに干した

太陽が少し顔出したか

ふとんいれた直後から日光当たらなくなってタイミングよかったなーとおもった

あと掃除もかるくした

まだまだ汚いけどちょっとずつ

とりあえず今日ノルマはこなした

あーしにてー

2023-10-08

我が家豆乳プロテイン比較

結論

超特売の1L130円豆乳を掴めればベスト。年2,3だしもう値上げして見れなさそうだけど。。。

筋トレしない人には豆乳でよくね?(たんぱく質目的)

無調整が厳しかったり各種フレーバーを楽しみたかったら味が変えられるプロテインが優秀。私は無調整ごくごくいける人です。

自分エネルギーや脂質がもっと欲しいし豆乳の鉄・カルシウムイソフラボンが魅力的。(亜鉛プロテインのほうが高い…)

飲料コスパを気にするなら豆乳を水で薄める。

液体の豆乳は使いきれるか心配だったが、現行のプロテイン換算で一杯150ml。6杯ちょっとで消費となると2日もかからないので腐る心配はなし。

ただし、2日で1Lとすると1ケース6本が2週間弱で消えることになる。プロテインは1kgで140杯程度つくれるしネット購入なので楽。豆乳おもてーんだわ。一度に豆乳だけで2ケース(1ヶ月弱)しか買えないし。

基本豆乳で、容量に余裕があれば買い物ついでに購入。プロテイン豆乳を買う機会がないとき保存食扱いがベストか。

でも買い物の億劫さを考えるとプロテインオンリー妥協かね。車があればねー。

とりあえず薄めた豆乳を試してみて再検討

 

 

値段あたりのたんぱく質はほぼイーブン。豆乳のほうが優秀。

保存性はプロテインが勝つ。

主にエネルギーと脂質、その他カルシウム、鉄、マグネシウムイソフラボンが欲しければ豆乳を。

エネルギーと脂質を押さえ、亜鉛ビタミン類が欲しければプロテインを。

豆乳100mlと同じ程度のたんぱく質にしたければ5.25gぐらいプロテインを入れろ。1杯15.75円。

我が家プロテインと同じ程度のコスパ豆乳を薄めたければ豆乳150ml+水350ml入れろ。1杯22.5円。

ほんとうのほんとうにたんぱく質だけ安く欲しければノンフレーバープロテインフレーバーありよりガッツリいからそちらを。

マルサンアイ 毎日おいしい 無調整豆乳 1000ml

https://www.marusanai.co.jp/lineup/dtail-63304/

価格 130or140円(税別)

栄養成分表示

(100ml当たり)

エネルギー 51kcal

たんぱく質 4.2g

脂質 3.0g

コレステロール 0mg

炭水化物 1.9g

食塩相当量 0g

亜鉛 0.4mg

カリウム 194mg

カルシウム 13mg

鉄 0.5mg

マグネシウム 24mg

イソフラボン 51mg

 

100ml、14円の栄養

1Lあたりタンパク質が42gカロリーが510kcal

1円あたりのタンパク質が0.3、タンパク質1gあたり3円となる。140円+プラス

 

1円あたりの栄養(プロテインとの共通項を抜き出し)

エネルギー 3.64kcal

たんぱく質 0.3g

脂質 0.214g

亜鉛 0.0285mg

 

税込み1円あたりの栄養140*1.08=150

エネルギー 3.4kcal

たんぱく質 0.28g

脂質 0.2g

亜鉛 0.0266mg

 

プロテイン

プロテインは本当に安いもの目安で1g3円(税別)。アマゾンには2.8円(税込み)程度のものもある。

面倒なので税込み3円としよう。

プロテインタンパク質含有量はおよそ75~80%。

よっておそらくタンパク質だけみると豆乳のほうが優秀か?

 

プロテイン フレーバーあり

20gあたり

エネルギー 77kcal

たんぱく質 16g (ノンフレーバー17.6)

脂質 0.0g

亜鉛 2.9mg

炭水化物 2g

(いろいろなビタミン類は豆乳にないので省略。画像コピペできないし)

 

1gあたり

エネルギー 3.85kcal

たんぱく質 0.8g (ノンフレーバーで0.88)

脂質 0.0g

亜鉛 0.145mg

炭水化物 0.1g

 

1円(g3円)あたり

エネルギー 1.283kcal

たんぱく質 0.26g

脂質 0.0g

亜鉛 0.048mg

炭水化物 0g

 

プロテインエネルギーや脂質をグッと抑えれる。が、たんぱく質豆乳よりほんのちょびっと低くなる。

 

水に溶かした場合で比べるとなると、ng溶かすかという話になってくる。

自分ザバススプーン1杯約7gを500mlに入れて飲んでいる。うすうすである。が、万が一、一日2L飲んでも安全だろう。

100mlには1.4g入れていることになる。

我が家プロテイン100mlあたりの栄養

エネルギー 5.39kcal

たんぱく質 1.12g

脂質 0.0g

亜鉛 0.203mg

炭水化物 0.14g

 

豆乳とは濃度が全然うからね。1杯500mlのプロテイン豆乳100mlぐらいだ。

逆に豆乳プロテイン7g*3円=21円分使いつつ500mlに薄めるとすると150ml使えばいいわけだ。

 

 

豆乳なみの栄養プロテインのように圧縮された…と調べると大豆粉なるものがあるらしいけど、これは加熱必須でこれも面倒。

きな粉は水に全然溶けなくて底に溜まるし飲み味が悪い。(それが食物繊維とかの証だろうけど。)

濃縮豆乳とかないかなぁ。

2023-07-25

anond:20230724235935

こういう暴走機関車みたいな家事おばさんがいるとしたらたぶん家庭は崩壊するよ。

家事」の本質秘書であり「待つこと」だよ。

いついっても窓口に人がいる苦情窓口は苦情がたいして大きくならずにすむが、

家人がもどってくる夕方台所で揚げ物ばっかりしてて聞く耳持たない苦情窓口には苦情や苦痛がたまっていくんだよ。

メシが「揚げたての熱々」かどうかなんかより大事な話が子供にも夫にもたくさんあるんだよ。

あとまいにちおせち食いたい日本人っているか?甘くてマズいよおせちって。おなじ保存食なら早くカレー出してくれレトルトでいいから。

まあ釣りだとおもうけどみごとなフックに一応つられておいてやる。

 

追記

暇なら運転免許とって家族を連れ出してやれ。

今の日本人自家用車居酒屋ラインしか腹を割った話ができないんだよ。

もちろん自分語りなんかじゃなくて聞き手に徹しろよな。いわゆるカウンセリングだよ。

ここまでやってようやく家事やったっていえるんだよ。

2023-07-07

anond:20230707113844

丸々給料でないんじゃなかったっけ?

みんな一斉に休んで店も開いてないか保存食買っとくとかそれなりに代償があった気がする

2023-06-02

🍞の缶詰って何なの

https://togetter.com/li/2156494

一年前に買ったまま車内でぬいぐるみ靴下などに埋もれ放置されていた未開封ヤマザキ食パンが、カビてなく白くてふかふかで🍞の香りがしていたってツイートに、無菌環境で作られているかヤマザキ食パン安全とか、🍞の缶詰と同じみたいなコメントがついていた。

車内という温度差がエグく、靴下ぬいぐるみなどに埋もれる不潔な環境で、パンビニール袋で一年ふかふか作りたて保存が出来るなら、🍞の缶詰って何なんだろうな。

災害時に美味しいパンを食べて欲しくて一生懸命パン缶詰作りましたってテレビで言ってたおっちゃん無駄努力過ぎるじゃん。

試しにこないだ買った保存食プレッツェル缶詰を見てみたら賞味期限は2028だった。

食パンが車内で一年余裕ならプレッツェルくらい水分無いもんならパンの袋に入れておけば2028まで余裕で持ちそうな気がする。

袋で良いじゃん。

2023-05-25

anond:20230525085135

本来鶏ハムはまず鶏肉冷蔵庫で数日塩漬けしてから塩抜きを行い、低温調理するという

実際のハムに近い工程を経ていたので、サラダチキンとは食感も味もだいぶ違った。

今では鶏肉を低温調理したものという意味に変容しているのでサラダチキンほとんど変わらない。

 

10年以上前鶏ハムが出てきたくらいの時期のレシピを見ると、

普通に1週間くらいかけて作る保存食的な立ち位置本来鶏ハムを知ることが出来る。

2023-05-14

野菜を漬けよ、ナムルを食おう

一日350gの野菜を食わないと不幸になるのはよく知られた事実であり、この量は意識して野菜を接種しないと難しい量である。また、単身者場合野菜に関しては日持ちの点で割高な小分けモノか、あるいは一辺倒な大量消費できるようなレシピに頼りがちで、食費や飽きなど、継続の面での困難性があり、社会的課題となっている。そのため、継続可能野菜生活の方法論の開発の必要性議論を待たないものであり、特にその時安くて美味しい旬の野菜を使うものは、日本食料自給率の向上にも役立つと考えられる。そこで本稿では、生野菜よりも保存に有利な野菜漬物ナムルの基礎的な考え方と、特にオススメレシピについて述べる。

漬物の基礎

本稿は継続的な野菜接種のための方法であるため、本格的なぬか床を用意するような漬物を考えない。ぬか床用意するやつは野菜好きでぬか漬け好きだろ、それは素晴らしいのでやってってくれ。

さて、紹介するのはポリ袋で作れる簡単浅漬。清潔な手と調理器具で作る。必要なのは水分が出にくい野菜と、適切な塩分と、香りになる油。漬物はしょっぱければしょっぱいほど長持ちするが、とても350gの継続にはならない。適切な塩分量にしよう。油はみんなだいすきごま油またはオリーブオイルおすすめする。また、野菜はよく洗ってちゃんと水気を切ってくれ。「水気を切る」が今回漬物にしてもナムルにしても、なんなら普段料理にしても必須重要なコツと知ってほしい。野菜の水分は切るか完全に活かすかの2択と思ってくれて構わない。今回は切るほう。

ニラ

5cm幅に刻んでごま油ニンニク塩に豆板醤ゴマで某ラーメンチェーンの壺ニラっぽいやつができる。上顎にくっつくのと口臭口臭になる以外デメリットがない。

長芋

短冊に切ってめんつゆで漬ける。お好みでワサビごま油もお好みでどうぞ。オクラも入れたい?しょうがない奴め!好きなだけ入れろ!鰹節もあるぞ!ネッッッバネバのちょいグロポリ袋冷蔵庫に鎮座する以外のデメリットがない。

大根

1本100円前後で、食いでがあって、葉っぱも皮も捨てるところがない野菜サラダ漬物、キンピラ、煮物味噌汁、なんでもござれの食卓名脇役もっと大根食えよお前ら。

漬物は、皮向いたら袋に入る程度の大きさを4等分して、砂糖大根の重量の15 %、塩を3 %、酢をお好みの量(10 %くらいから試してみて)、鷹の爪入れて、3日目から食える。好きならゆず皮とか入れてもいいぞ。

剥いた皮はきんぴらポン酢漬けなんかでどうだ?葉っぱも捨てるなよ、菜めしに、ふりかけに、いろいろできるぞ。大根デメリットがない。冬になったらまず大根を買おう。

(あなたが気になっている野菜)

(その野菜に合った正しい非加熱処理)をして、(あなたの好みの味付け)の調味液に漬けるだけ。冷蔵庫で一晩漬けて食べ頃。

ナムルの基礎

保存食には水分が出にくい野菜もやしナムルは作ってすぐ食った方がいい。痛むので。

(あなたが気になっている野菜)

(その野菜に合った正しい加熱処理)をして、(あなたの好みの味付け)の調味液と和えるだけ。

完全に途中で飽きた。これらの肝コツは「野菜に適切な処理すれば味付けミスらなきゃうまい」です。野菜ビビるな、適切な処理して好きに食え。三つ葉とかナムルでもうまいぞ。漬物山形のだしを参考に色々考えると幅が広がる。適切にやってけ。

2023-05-01

anond:20230501125422

砂糖漬け塩漬け酢漬け保存食民間人の知恵やぞ。

昔はみんな家でやってた。

anond:20230501084334

ファストフード扱いされてるのは握り寿司とかそっちでなれ寿司はそんな扱いじゃないんじゃない?

保存食だし漬物みたいなもんでしょあれ

anond:20230501083058

なれ寿司はそうでしょ

そもそも保存食なんだし

ただ今現在寿司っていうとなれ寿司イメージされないからな

江戸より昔の時代だとなれ寿司がメインだったんだろうけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん