「一品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一品とは

2024-04-17

anond:20240417015305

東京人都会人だけがそういってると思ってるみたいだけど

田舎九州以外)でも「父親だけおかずが一品多い」とか「女は残飯を食う」とか聞いたことないよ

色々クソ田舎のクソな話は聞くけども、ここまであからさまなのは聞かない

それも、いずれ近いうちに絶滅するであろう限界集落の話とかじゃないんでしょこれ

Xを利用してるような層がいる地域若者子供もそこそこいる地域の話でしょ

そういう若者が、本当にうちの地元はクソ!出ていきたい!!って言ってるだけならまだしも

それの何が悪いの?うちの文化余所者文句つけんなよ、という認識なのって普通に怖いぞ

九州父親だけおかずが一品多いとか言うけど

九州出身の女だけど父親のおかずだけ一品多いとかないけど?なんで父親にだけ一品多く作らないといけないの??面倒くさくない??うちの父親レバニラ好きで自分で作ってるけど、私も母親も弟もレバニラきじゃないから手をつけないんだけど、あれだと確かに父親にだけおかずが一品多いことにはなるかな??お茶??飲みたい人が自分で淹れれば??進学??私が大学入る時も卒業する時もみんなおめでとーって応援してくれてたけど??兄ちゃんバカ高校入って大変そうだから頑張っていい高校入った弟妹も大勢いるし留学する子も普通にいるけど???女性管理職も周りにいるよ???

何??本州の人って何が見えてるの???

そりゃ確かに稀に女だから無理だとか言う年寄りはいるけど本当にごく稀なんだよ。絶滅危惧種だよ。そんなん言ってる奴いたらやべーのがいるぞって遠目で眺めてたりするよ。

九州の女は目を覚ませとか覚めないなら地産地消九州の男を出荷するなとか大丈夫??そんなに人生に辛いことあったの???

2024-04-16

さす九作り上げてるの九州人だよ

九州男児「親戚の集まり男性卓は酒と卓袱料理でもてなして、女達は台所でお酌から解放されて、料理女の子に教えたり情報交換したり、型抜きした野菜の切れ端でちゃんぽん作ったり、炊き込みご飯お焦げや、中落ちなど、実は本当に美味しいところを食べて幸せにしている!差別などない!」

https://twitter.com/mihonoburbon92/status/1779425883708895707?t=wJFe5lgCtfXuk3DT4uiNAA&s=19

https://twitter.com/mihonoburbon92/status/1779513139538940094?t=GuNVW2Kuq27NQ7_za5dajw&s=19

九州男児「うちの共働きの両親は、父親一品多く料理を出す!そうやってコントロールしている!」

https://twitter.com/takumi_ginji/status/1777878456514294259?t=8Men8vbgbeVGp8XneZ9o0w&s=19

九州女「男を持ち上げて手の平で転がしてる本当に強いのは女!」

女「え、女は自分で作ったご馳走は食べられないの、女に台所残飯食べさせてるの、共働きでも家事育児は女で男には一品多く出させてるの、九州男児こわ…さす九…」

九州男児「女が差別する酷い!」

これの繰り返しじゃん。九州男児理解できない男尊女卑文化自慢ツイートめちゃくちゃ繰り返されてて怖いよ。

2024-04-13

anond:20240413092127

この九州男児はお弁当作ってニコニコしてる女の子イラスト彼女笑顔が一番のごちそうって引用ツイートしてるんだけど

(共働き家事育児も妻が全部やったうえで、夫におかずを一品多く出して男を立てて仕事のやる気を出させてくれる)彼女笑顔が一番のごちそうって怖すぎるわ

嫁さんには死ぬほど色々求めて俺の気分をよくさせろって思ってるのに、九州男児から彼女笑顔にさせる気皆無じゃん。

https://twitter.com/takumi_ginji/status/1777483602084897175?t=PLlgceaUBwe1uZqL8Qt5aQ&s=19

マジで鹿児島こんなんなの?

昔、「鹿児島男尊女卑が酷い。夫の方が夕食時一品多い」と言っている人が居た。

うちも、父が一品多かった。

でも、その一品のおかげで必死に働くんだぜ?

うちは共働きだったけど、そうやってコントロールするのが円満秘訣だろうなと思った。

https://twitter.com/takumi_ginji/status/1777878456514294259?t=bnfaLzRkribP_lF6UvQC4A&s=19

共働きでも女が家事育児やって、しか旦那一品多く出して家長として持ち上げないと機嫌良く働かないのが九州男児なの?

息子も旦那仕事家事育児必死にやったであろう女への感謝微塵も見えなくて怖すぎるんだが。

2024-04-03

ソフトウエア産業が高給なのは普通に限界費用が低いからでは?

anond:20240403150458

100人凡才より1人の天才の方が生産性が高いから論、これよく言われるけど疑問なんだよなあ。

単純に限界費用が凄く低く抑えられるからだと思うんだけど。

同じソフトを100個売るのと1000万個売るのでコストほとんど変わらない。

サービスだともうちょっと事情が違うにしても、そこが圧倒的に違うような。


1人の天才の方が100人の凡人より生産性が高いのが当たり前の世界、ってのは、尖った機能を持ったソフトウエアライブラリや、単機能モジュールなんかは確かにそうだと思う。けど、一定以上の規模があると1人の天才じゃ物理的に対応ができなくなるよね。

例えば、超優秀なAIを開発したとして、それをサービス化するための作業はひとりじゃ無理。天才能力必要ないが、時間がかかる仕事は山のように発生する。

からソフトウエアも労働集約型の性質を持っているんだよ。(もちろん例外はある)

そこで、ひとりの天才ソフトウエアアーキテクトは超高給を得られるのは当然としても、それ以外の凡人も他の産業よりも高給になっているのは何故か?

それは、限界費用ゼロに近いからだよ。それで収益力が高いからだよ。

超優秀な1人の生産性が凡人100人に勝るのは、エンジニアリング世界ではわりと不変的な事で、ソフトウエアに限らないと思う。


その証拠に、数が出ないサービスフルスクラッチサービス制作従事する人々(増田が言う「SIerかいガラパゴスビジネス労働集約産業」のやつ)はお給料が安い訳よ。有象無象中小企業よりはそりゃ出てるけど、大手製造業に比べると見劣りする。

そういったガラパゴスSIerので今何が起こっているかというと、収益力の高いビジネスの影響を受けた、ソフトウエア技術者人件費高騰と人材不足

自社はそんな収益力の高いビジネスをできているわけではないのにね。

で、SIer一品モノの開発ビジネスから脱却して、オフリングだのルマーダだのユーバンスだのもがき苦しんでるってのが最近の話だよな。

ありがちな奴は、なんちゃってパッケージシステム廃止

従来はパッケージは最小限のモジュールしかなくて、、受注したら各社ごとにカスタマイズして売るって商売だった。そのカスタマイズこそが人月商売で安定した利益が望めるってんで、SE部隊と関連する下請け会社を食わせてたわけだ。各社導入時に必ず追加するような機能までコードを流用せず別開発したりして、それで商売していた。

一方で、人口減少の時代需要爆発による人材不足に、更にカスタマイズ大杉問題によるシステム肥大化、各種コスト上昇に加えて、株主物言う株主アクティビストが増えて、高収益を求められる時代に。そこで、

に行こうとしているわけだよ。


うまくいってないけどな!

うまくいってないけどな!!

うまくいってないけどな!!!

でも、諦めた瞬間に即死からやるしかないけどな!!!


あと、パッケージのしようがなくてフルスクラッチで作り続けなければいけないシステムってのはどうしても存在するのも各社頭痛の種だよな。収益率低くてリスクが高いわりに儲からないし、優秀な若い人ほどやりたがらない。アクセンチュアとかが絶対手を出さな領域

切りたいけど切れないやつ。

こんなのほとんど公務員と同じ構造で、真面目に給与計算したらすげえ安くなっちゃうと思うぜ。

2024-03-29

フランス料理ってコースばっかりのイメージで、たまに定食形式一品ドンと食わせてくれよって思う。

俺のフレンチとかあった気がするけど、あれがそうだったんたろうか。昔ちょっと話題になってたけどあんまり浸透してるイメージはない。

そもそもフランス料理と言われてパッと思いつくものがない。

何かしらのオードブルが出て、何かしらのスープが出て、グラニテが出たり出なかったりして、何かしらのソースがかかった何かしらの肉や何かしらの魚のポワレなりパイなりが出て、デザートコーヒーで〆る中で「これぞフレンチ」って感じのものあんまりかばない。この食材を使ったこ調理法のコレ!って感じのが。

ロシアならボルシチピロシキなり、イギリスならフィッシュアンドチプスなりジェリードイールなり。アメリカチリコンカーンやらハンバーガーやら、分かりやすい感じの代表メニュー的なやつがある。中華なんて日式微妙ラインも含めたら無限にあるのに。

コロッケフランス料理というのは有名な話だけど、ひき肉混じりのハッシュポテトを揚げたいわゆる日本コロッケがそうかと言われると微妙っぽい。

エスカルゴサイゼ以外では中々見ない。あそこ一応イタリアン名乗ってるし。

フォアグラもそう日常的に食うもんでもない。自分肝臓フォアグラなっちゃうし。

クリームブリュレは飯じゃないし。

イタリアン定食かと言うと微妙だけど、それこそピザパスタのメイン一品軸でサクッと楽しめる。フレンチもそんな感じで食いたい。

フランス人とて毎食毎食コース料理食う訳でもなかろうし、日常的な飯の中で自然に入り込んでくるフランス色みたいなのを楽しみたい。

2024-03-25

ナプキンを畳むのも忘れるくらい美味しかった、という由来のテーブルマナーをしっかりと忘れずに実践するのもなんかどうなんだって思う。

こんな事考えてるから毎回忘れるも何もないし、まあやるかやらないかで言えばやっといた方が無難ではあるだろうから一応やってはいる。ほどよく雑に折り畳み、無意識のもと片付けた風を丁寧に演出して置いてる。昔それを見た父に「ナプキンはこうしとくんだぜ」とマナーマウントを食らった。彼はグッチャグチャに丸めて置いていた。

いやいくら飯の余韻で頭がいっぱいでもそうはならんでしょ。むしろわざとらしいだろ。と思った。乱れていれば乱れているほど美味しかったですの度合いが強いって事でもないだろ。

まあ由来とかはさておいて単に美味しかったですという意思表示としてやっとくもんなんだろうとは思うけど、もっと言えば逆にそこまで美味しいと思わなくても雑に畳まなあかんかいとも思う。

そもそもおれコース料理みたいに品数優先でチマチマ食うのあんま好きじゃないし。定食スタイル一品をドカッと食う方が好き。フレンチとか行った時も不味いとは言わんしまあ美味しいのもあるけど、珍しいものを食べたなあ以上のものはない気がする。

繊細さとか目新しさとか、能書きも健康への配慮とかも捨て置いて、もっとストレートに脳が震えるような感じの方がおれは「おいしい」と呼ぶに相応しいと思う。

なんで必然的コース料理は毎回付き合いで行く事になるし、テーブルマナーにおいても無難な振る舞いをした方が良いんだろうなとは思ってる。社会性を持った大人であり、細かい事で揉めたくない日和見人間でもあるので。

ただ強い自我を持ってもいるので、特別美味くはなかったなというスタンスを取ったっていいじゃないかって気もする。それじゃ連れのメンツが立たないと言ったって、なんでアンタが勝手に店側に立ってんねんって気持ちになるし。

店側に失礼とかいっても、それは畳むの畳まないのを本当に忘れさせてはくれなかった店側の落ち度というか……別にテメーんとこの飯は豚の餌だな!つって店先に痰を吐き捨てる訳でもないんだし。

2024-03-23

晩飯なんにしよう

ブリの切り身はバター醤油焼にする。

レンコンがあるのでこれもバター醤油焼にしてしまうか?

レンコンだけじゃ味気ないから何か加えたい。ほうれん草豚肉、いや合挽肉でもいいかネギ入れようかな、キノコもありだなあ。

あと一品何か作ろうかなあ。豆腐わかめ味噌汁にするか。

2024-03-17

牛タンの話

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/goldhead.hatenablog.com/entry/2024/03/16/171118

元ツイの、

「・食べ残しは当然ゼロ

・一度に注文したわけではなく、5人前づつくらい頼んで食い切ってを繰り返していた」

無視してコメントしてるブクマカが多いのはなんでや。タイトルだけ見てコメントするのはいものことだが……

そもそも50人前と聞けば異常な大量に思えるが、焼き肉一品の一人前なんてたかが知れてるし、食うやつはそのぐらい食うだろ。

「50人前」という言葉の響きに引きずられてる人間が多いように感じる。

2024-03-15

例えば、スーパーのように、同一品目でも多様な価格から選べる店舗に居るとする。

そんな店で高い品物を買うことができたにも関わらず、自分には不相応な安物を買うたびに、

自分はこの安物を買うことで、日本不景気をひき起こそうとしている!」と、

かに声出しすることによって、自らを鼓舞し、日本鼓舞して回っていた。

anond:20240315021848

ブランド物に興味がない人でもブランド物買わないわけじゃないんだから店頭にある気に入った奴買うだけじゃね

もしくはノーブランドに近い奴

というかもっと根本的な話としてブランド気にしないタイプの人はそんなこだわりの一品みたいな革製品買わないだろという気もする

2024-03-14

性的同意厳格化に賛成する人達、それで何が起こるかわかってないよねたぶん

取引コストが増大すると取引は減る

あれに賛成していいのは性嫌悪みたいな人達なんだよね。

あとは売春してる人。

そういう人達にとっては利益があるから賛成するのは合理的

   

でもTwitter見てるとどうもそういう人達じゃなくて

なんか勘違いしてる女性鼻息荒く賛成してるように見える。

個人きじゃないから具体的に貼らないけど。結構バズってるツイートも多い。

     

あの人達の想定はどうも

自分達の売り物(女性の性)が高値になる」って認識っぽくて

から自分達に有利な変更だと思って賛成してるみたい。 

   

でもそれは経済学勉強しろって話で、

性的同意厳格化取引コストの増大だから

ニーズ一定なのに取引コストが増大するってことは取引は減るし引合も減るし取引価格は落ちるってことなんだよね。

から売り手(女性)の実入りは減る。 

  

  

供給一定なのに取引が減ると売り手の実入りは減る

個人的には同意明確化して記録しておくこと自体は支払うべきコストな気もするけど

女性側は後から同意をひっくり返すことが出来るって言う話が出てきて

それだと同意意味がなくなっちゃう。

    

それは女性側にだけ一方的に有利なルールから賛成してる女性がいるみたいなんだけど

これは結局ニーズ増やしてるのでも供給減らしてるのでもなく取引コストを爆上げしてるわけだから

やっぱり売り手一人一人の実入りは低下する。

   

具体的に言うと

あんまり逞しくなくてそんなに目端も利かないけどまんこついてるからなんとかなった人」の多くが

なんとかならなくなる。

    

自分はそんな生き方しとらん!て思った女性もいると思うけどそれはあなたエリート側だからで、

そういう人生女性結構いる、てか沢山いる。

    

  

代替消費のオプションもある 

日本売買春現実的には合法的に認められているし 

現代は昔ほどイエや子供に拘らないし性的コンテンツ進化・充実する一方なので

女性の売り物が「どんなに取引コストを上げても引合のある物」かは怪しくて

またその取引コストを乗り越えてきてくれた客に売っても別に売値が上がってるわけではないか

これは売り手側になんにも利益が無い。

  

性的ニーズ一般女性との取引以外で充足することが一般的になれば

一部のプロコンテンツ非実在女性が総取りをしてそれが常態化した場合

長期的に見て売り手側が1人負けで終わることはあり得る。 

 

規制が重くて取引コスト高まる

市場が歪むし縮小・衰退する。

そのうえ通常取引がなくなっても痴漢性犯罪者みたいな連中は多分一定数残る。

  

 

今後誰が得するかというとコンテンツ制作者で

女性の中だと自分身体エロ配信する人、自分身体エロコンテンツ作って売る人、がガッポガッポ儲かって

同じ性的資本を持ってても最低保証がなくなって格差がすんごくなると思う。

美人よりも目端の利いたマネタイズ上手の女性が勝つ時代からそういう意味では新しいチャンスかもしれないけど

漫画アニメAIが巨大なライバルになる。

 

    

追記】想定通りな人がトラバに来た  

取引コストの増大っていうより、廉価販売やめますって言うイメージだけどな

導入後はこれまでの安売りに慣れてた人の警戒で一時的取引が少なくなるかもしれないが、

男の性欲という底堅い需要を受けて、供給側も利益を確保できるような安定的価格で推移すると思

言い分から言葉遣いまで増田の話の裏付け過ぎて自演と思われてもしかたないレベルだけど自演ではない。

増田想像して説明したとおりの認識

自分達の売り物(女性の性)が高値になる」って認識っぽくて

から自分達に有利な変更だと思って賛成してる

という理解でしょこの人。

価格取引コスト区別がついてなくて 

「男を困らせてるなら女は有利になってるはず」ぐらいの解像度。 

       

追記経済の授業  

価格が上がるのは供給が減る時かサービスが向上する時で、

性的同意厳格化後出し取消し可はそのどちらでもない。

買い手側のコストを増大させてるだけだから価格は上がらない。

 

取引コストって乱暴な例えすると消費税みたいなことで

500円なら買ってもいいお刺身消費税400円のっかって900円になってたら買う人が減るよね。

  

この上乗せの400円は買い手の負担だけど別に売り手の得にもなってなくて

単純に「売り手には500円しか入らないのに買い手から見たら900円になった」ってことだから

売れる数が減る、取引が減る、売り手の値上げ猶予が減るだけ。

 

売値が上がってるんじゃなくて取引コストが上がってる、ってことが

抽象思考の苦手な人にはわかりにくいので

「買い手の負担=売り手の得」みたいな、まさに”イメージ”で賛成している。

 

追記】多分底堅いかも怪しい

導入後はこれまでの安売りに慣れてた人の警戒で一時的取引が少なくなるかもしれないが、

男の性欲という底堅い需要を受けて、供給側も利益を確保できるような安定的価格で推移すると思

この人の見立ては「取引量が減らない」って言うだけの見立てなので

この人の予想を丸呑みしたとしても価格が上がる理由は無くて

価格取引コスト区別がついてないってことがよくわかるでしょ?

ものごとを”イメージ”でボヤボヤボヤーっと把握してる人。

 

 

そのうえ「底堅い需要がある」というのもあやしくて、

性的コンテンツがこれだけ充実していて、結婚子供マストではなくなってきていて、

少なくともボーっとした一般女性にはこれまでのようなまんこアドバンテージは維持されないと思う。

   

取引コストのない店舗型のプロ(客を追跡できない形の)女性とか、

一品ものの高級財として自分プロデュースできる女性とか、

自分身体コンテンツを作って上手くネットで売りさばける女性とか、

そういう人以外は自分の性を取引するのが物凄く困難になり値下がりすると思う。

 

更にはコンテンツ供給力もサービスも向上の一途で

VR技術AI技術進歩していった時に男性の有限の性欲はほとんどそっちで解消されるようになると思う。 

からこの状況を喜べるのは才覚のあるプロ気質女性性的な物を社会から消していきたい人(性嫌悪とか厳格な宗教とか)かどっちかだけ。

 

 

追記女性に有利になるのはこんな時 

女性の売値が上がるのは取引コストが上がる時じゃなくて供給が減る時だから

フェミサイドが起きて女性が激減するとか

イスラム教に国を乗っ取られて婚前性交渉死刑になるとか

一人っ子政策で長年女児だけ堕胎されるとか

そういうときだよ。 

   

正直これくらいまでは経済学勉強してなくても思考力がある人なら辿り着く気がする。

経済学部の1年の前半ぐらいの授業がこんな内容だった気がする。

anond:20240313183636

買うもの用途

鶏もも肉マジックソルト振りかけてグリルで焼く

豚薄切り肉、焼いて生姜焼きのたれかける

カルビ焼肉、焼いて焼き肉のたれかける

サケサバ干物、赤魚干物グリルで焼いて食べる

野菜

ブロッコリースナップエンドウ、塩ゆでして食べる

トマト、切って食べる

山芋、切って醤油かけて食べる。

大根ニンジン、切ってマヨネーズつけて食べる。

とりあえず買っておく

卵、納豆

漬物

インスタント味噌汁(あおさかもずく入れると満足感上がる)

サバツナ缶詰ウインナー

一品作って2回か3回に分けて食べる。あとは漬物インスタント味噌汁

2024-03-13

anond:20240313104223

ちょっとぐらい調べろよ……タニシ自体世界中にいるだろ

タニシベトナム料理定番

ベトナムには、貝専門の露店が密集しているスポットがあり、大小さまざまの種類の貝を食べられます日本でもタニシを食べる習慣は皆無ではありませんが、日常的となると少数派でしょう。ベトナムでは、タニシ香草などを入れてじっくり茹で、ライム塩などをつけて食べるのが定番。安くたくさん食べられるので、最初一品としてタニシを頼む人も目立ちます

[日本人には無理!?ベトナムの変な食べ物4選](https://www.yourbright.co.jp/blog/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%84%A1%E7%90%86%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%A4%89%E3%81%AA%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9%EF%BC%94%E9%81%B8/#i-10)

[タニシって、東南アジアではごく普通に食材として売られてますか? - Yahoo!知恵袋](https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14277594049)

タニシつけました。

今日3月27日

自宅近くの大きなナイトバザール出店で一軒、一軒よく見て回ったら

タニシ醤油煮込みで売っていました。

今まで気に留めなかったので見逃していたのかもしれません。

2024-03-12

anond:20240312141944

同等のものならそうだけど同等のものなんていちいち作らんのだよ

弁当場合量産しておかずの数があるのが利点だけど自炊で点数増やすのは愚策

作り置きでもしてる人はともかく一品でいいぐらいの割り切りで安くするものなのだ(高くて手間かけていい人はぜんぜん別の次元)

2024-03-09

かぼちゃ煮物作ったぞい!

にんにくタマネギをみじん切りにしてオリーブオイルで炒めて鶏ひき肉炒めてカボチャと豆を放り込んで炒めて

油が回ったら水をひたひたに入れてコンソメを2ブロック放り込んで20分煮込んで終わりッ

シンプルうまいっ!

最近ブームがキテるわ、食物繊維タンパク質脂肪分が同時に摂れるって地味に凄くね?

これ使う副菜一品作っとけばだいたいOKな気がしてるわ

料理レパートリーガンガン増やしたいぜ

2024-03-07

anond:20240307032818

昔の学校図書室にあった蔵書はほとんどが活版印刷で、かすかに活字押し付けときのふくらみが残っているのがわかるのがなんとも味わいがあったと今になっておもう

オンデマンド印刷で活版にして店内のカフェで待ってたら出来上がりを買って帰れる本屋とかどうだろうか?

大量出版というのは電子書籍インターネットブラウジングにもうとって代わられたのかもしれない、だから手書き装丁の実質一品ものだった時代に近い価値観にしたら…

2024-03-06

近頃のランドセル事情について現役子育て世帯視点でまとめる

[B! 教育] ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fashionsnap.com/article/2024-03-05/workman-school-bag/

なんだかブコメが粗ぶっていたので、今まさに小学3年生の現役子育て世帯として、現代ランドセル事情(東京都下)についてまとめる。
高齢者は今時の常識アップデートしてほしいし、これから出産・就学する親御さんたちの参考になれば幸い。

ここからの話は東京都下の公立小学校での話なので、私立都心部のリッパな学校地方の話はまた違うんだろうと思うけどね。

まずランドセルの色と形の話

まぁ、あちこち言及されているように、ランドセルと言えば本革の黒と赤、男子は黒で女子は赤、というのは全く持って時代遅れ
もちろん黒・赤の保守層一定割合いるが、もう半数前後かそれ以上がこの二色以外のパステルカラーアースカラーブラウンなどカラフルランドセルを使っているのがふつう。黒・赤でもアクセントカラーが入っていたりおしゃれ要素がある。

うちの子もなかなかに目立つ色のランドセル自分でチョイスしたので、入学前は多少気をもんだが、無印のランドセルの話でも出ていたように、「同じ色の子」「あの子は~色のランドセル」などとそれぞれの種類や色が個性識別きっかけとして受け取られる時代であるらしい。目立つ色で孤立していじめられるとかそういうことは滅多に無さそう。嘘だと思うなら近所の小学生の通学風景をよく見てみるといいんじゃないかな。
それと、女子ピンク・パープル・スカイブルー男子モスグリーンマリンブルーなどはそれぞれプリキュア仮面ライダー等の影響を感じるのは別の意味日本の子育てならでは。

そんなのこじゃれた東京学校から、と思うないなら、ランドセル大手ホームページを見てみるといい。

例えばシーズンになるとTV-CMもよくみかける「天使のはね」のセイバン
https://store.seiban.co.jp/shop/pages/instagram_user.aspx

それぞれ男の子女の子商品ラインナップを見れば真っ黒・真っ赤なモデルはかなり少数派、色以外の要素もめちゃくちゃ多様なのがなのがわかると思う。ふつう古典的ランドセル型の製品だけでもこうで、さらに今回話題になったランリュック的なモデルを使ってる子もいる。そういう時代なんだよね。

次に、ランドセルを買う話

よくあるのは「祖父母にリッパなランドセルプレゼントしてもらう」って奴。
あれはほぼ子供のためよりも祖父母に対する家族サービス
孫と一緒に買いに行って「これはおばあちゃんに買ってもらう」というシチュエーション祖父母に楽しんでもらうイベントなわけ。

まぁ経済面で助かる、というのもあるが、安い製品は2万円台で買えて十分に丈夫で見た目も良いデフレ時代そもそも高くて高級なランドセルを買う必要性って今ほとんどなくて、金銭面での理由付けは順位が低くなっている。

さらに、本革でオシャレなランドセルを背負わせたいという親の気持ちもわかるし、そこで親同士の見栄の張り合いとか、量産品をけなしたりする親もいるんだろうけど、それは完全に親のエゴ子供にはあまり関係ない。まぁ、都心の立派な学校お受験するような世界ではなんか違うのかも知れんけど、自分的にはそういう世界ちょっと嫌だなと思う。

それから子供ランドセル専門店に連れていくと、5歳児のセンスなので、当然派手なカスタムモデルや、くるくるの革細工で装飾されたモデルなんかに食いついたりする。そしてそれらは当然いいお値段になる。だから、実際に連れていくのは結構順番を慎重に考えた方がいい。「今日は色を選ぼう」とか「「ここでは買わないと思うけど見てみよう」などの予防線を張ってみるのもよいかもしれない。カタログも同様。本気で親の本命モデルがあるなら、偵察は親だけで行き、子には敢えていろいろ見せずにまっすぐ行った方がいいかもしれない。

あとは購入時期、一時期「ラン活」などと言われ、入学前年の夏ころには売り切れる、などと話題になっていたのは上記のような贈答用や見栄用の高級品の話。
それこそ一品物に近いような手造り製品からヨーカドーニトリで買える大量生産工業製品までピンからキリまで選択肢があるのが今の日本の豊かさと言えると思う。
量産品なら入学直前の3月に駆け込んでもまー多少選択肢は限られるけど買えないなんてことはない。

ランドセル検索すると、先ほどのような大手メーカーから専業メーカー、皮工房など様々な製品が並ぶ。実際、幾つもショップを巡ったり子供を連れて行ったりしたが、本当に様々だし、質感や使いやすさなど今のランドセルはよくできている。

けどさ、使うのは小学一年生なわけ。ボッコボコにぶつけるし、床や地面に放り投げる、あまつさえランドセル座布団替わりに使ったり、踏んづけたり、ソリ替わりにして斜面を下ったりしかねないわけ。
で、「だから、6年間使える丈夫な本革」というのは多分かなり時代遅れな発想で、そもそも今の量産品のランドセルは合皮でめっちゃ軽い。というかそれ以前にランドセルデカい。

ランドセルの使い方の話

なぜランドセルデカくなったか、というと

1. 教材が増えた

2. プリント教科書がB5→A4に変わりつつある

3. 学校に教材を置きっぱなしにできない(全くではないが)

4. タブレットChromebookなどを持ち歩く

等の要素が大きい。

そして、ランドセル以外に手持ちで運ぶ習字セットや絵画セットも立派でデカい。

とにかく、今の小学生の荷物の量は自分ら親の世代から見ると異常なレベルで、自分の頃の倍ぐらいの荷物持って歩いてるんじゃないかな?
正直、親から見ると子供がかわいそうだし理不尽さを感じるレベル。ただ、この辺りは学区や校風等さまざまな要素で変わるとは思う。

そういう状況でランドセルに求められるのは「収納力」と「軽さ」なんだよね。そこで「本革は時代遅れ」という話に繋がっていくわけ。大きいほど重くなる本革は今のランドセル要求仕様に向いていない。

もう一つ、ランドセルの使い方でポイントになるのはランドセルカバーの使われ方。
学校自治体・学区によって変わるだろうけど、低学年はランドセル黄色安全カバーを付けさせられる学校が少なからずある。
そしてその延長線上で、黄色カバーがなくなると、様々なデザインのオシャレカバーを付けるという話が出てくるんだよね。
ランドセル自体カラフルから、おしゃれ要素としてカバーを付けていても全然違和感が無いので、当然女子の間では「~ちゃんが~なカバー付けてる」みたいな話がでてきて、友達と仲間外れも気の毒だから親も買わされるわけ。そんなところもランドセル多様性に繋がる。逆に、ランドセルと言うフォームファクターが決まっているからできる要素ではあるかもね。

ランドセル寿命

ランドセルは本当に乱暴に使われる、乱暴に使わせないのが躾だというかもしれないが、まぁ、そういう家は頑張ってお受験してよい学校に行けばいいのではないか?
上で述べたように、今のランドセルは軽くて丈夫だしデカい。なので、6年間はまぁ使われても問題ない強度だと思うのだけど、一方で安い製品は本当にお手軽価格で買える。

なんで、そもそも6年間1つのランドセルを使い続ける、という事自体発想が古いのではないかと思うんだよね。
ここまで説明したように、皆で同じもの最後まで使う、という均一なコミュニティ時代ではなくなっているのだからボロボロになれば、高学年になれば新しく買い替える、ランドセルを止める、というのができる時代になっていると思う。
そもそも小学6年生まで大きくなればほぼ中一なわけで、その背丈でランドセルおかしくね? って子も出てくる。

ランドセル専門店カタログを眺めていると、6年間大事に使ったランドセル海外寄付しようとか、リフォームして思い出のアクセサリーに、なんて話も色々載っていて、それはそれで楽しいね、とは思うけど、例えば中一になった男子がそんなこと考えると思う? たぶん、それはそれで親の楽しみなんじゃないかな、と思うんだ。

から、これからランドセルを買わなきゃという親御さんも、そんなに気張ったり焦ったりする必要はないんじゃないかなと思う。
やりたい風にすればいい、色々なやり方がある、今の日本多様性選択肢があることを喜ぶべきなんじゃないかな?
ランドセルを作る側にしたって、色々なアプローチを試してみればいいと思う。売ってみて売れなければ撤退すればいいじゃない? 安いランリュックいじめられたら買いなおせばいいじゃない? 外野がとやかく言うような話じゃないと思うよ。

2024-03-05

anond:20240305120659

そう?

今回はアジの切り身買ってきたんで片栗粉つけて多めの油で焼いてる間に調味液作って

タマネギ人参スライサーで薄く切って適当な長さに切ってぜんぶ調味液に放り込むだけじゃん?

楽なほうだと思うわ、まあ一尾のハラワタ取って捌いて・・・って感じだとクソ面倒だろうけどな

これ一品野菜たんぱく質も摂れるからあとは緑のもん使った汁物があればおkってのが良いぜ

2024-03-03

anond:20240303131445

天丼と言うからには、見た目的にも、白米とのバランス的にも最低限三品は欲しい。また、三品のうち一つは海鮮であって欲しい。海鮮が入ってない野菜だけでも天丼と言えるという向きもあるだろうが、野菜だけの天丼野菜天丼と称されるべきものであろう。

となると、海鮮一品野菜二品の組み合わせということになるが、まず野菜を考える。芋、玉ねぎシシトウ‥‥様々な野菜があるが、やはりオーソドックスものかぼちゃなすピーマンあたりであろうか。ここでは彩りも考慮してかぼちゃピーマンを選びたい。

次に、海鮮一品を考える。やはり王道・人気の天ぷらといえば海老であるが、海老が入ると海老天丼と呼ばれ一段上の品となってしまうので「最小の天ぷら」としては海老は入れないこととする。海老以外で一般的海鮮天ぷらといえばイカ白身魚であろうか。個人的には白身魚のほろほろとした食感も好みではあるのだが、ここではより一般的だと思われるイカを選ぶことにする。

以上の検討の結果、天丼が成り立つ最小の天ぷらの種類は「イカかぼちゃピーマンである

2024-02-29

「〇〇巻から面白くなるから」とか言ったところで仕方ない

「not for me」とは思いつつも自分の好きな作品が共有できる可能性が少しでもあるなら、って気持ちは分かりますがね。

このケースにおける「not for me」の構造を考えると、「〇〇巻から面白くなるから」って言ったって効果的じゃありません。

ひとつめの理由として「その人にとって、そこまで読み進めるための導線が足りない」。

この「導線」には作品の内容そのものか、作家への信頼感いずれかが必要です。

例えば『ワンピース』とかグランドラインまでは我慢して読んでください~なんて文言がありますがね。

じゃあ、そこまでは面白くないのか、先を読み進めたいと思える要素がないのかっていうと、そんなことないでしょ。

瞬間最大風速が“そこ”ではないってだけで、序盤から“風”は吹いているわけです。

その“風”を感じる人が多かったからこそ、かのジャンプで打ち切られることもなく看板作品となったのでしょう。

しかし“風”を感じられなかった人に対して「風は吹く」と言ったところで仕方ありません。

ましてや天気予報士でもない人間がそんなこと言っても信用されないでしょう。

まり、その人にとって「1巻:面白くない、2巻:面白くない、3巻:面白くない……」となってる時点でダメなんです。

では、ここでいう天気予報への信頼感とは、なんでしょうか。

それは作家への信頼感です。

前作の実績によってファンが多い状態だったりすれば、読み進められる可能性は上がります

「あの漫画の作者なんだから、ここから面白くなってくるはず」という信頼感です。

でも、そういう人は「〇〇巻から面白くなるから」と他人に言われるまでなく購読していますよね。

もう一つの可能性としては、雑誌などで連載をまとめて読まれ場合があります

「目当ての作品は他にあるが雑誌ごと買ったんだし、せっかくだから読み続けよう」って人の割合は増えるでしょうね。

フルコース料理一品や二品イマイチなのがあっても、最後デザートまで食べ進めるように。

でも単品料理に都度決済するならば、一口めが美味しいと感じないのに「二口めは美味しいかもしれない」と思ったりはしません、次の料理を注文する気も失せるでしょう。

ふたつめの理由は「実際に〇〇巻から面白くなる保証がないのに、読むための+αが必要」なことです。

まり時間的コスト金銭的なコスト、読むためのエネルギーもろもろが必要になるわけです。

その人にとっては“これから面白くなるかもしれない”という段階のものに対して、です。

まり賭けなんですよ、とても分の悪い。

賭けても負ける可能性が高い、勝っても元をとれるか怪しい。

そもそも「勝つか負けるか」とか「元をとれるかどうか」で見ないといけない時点で、その人にとっては不健全な賭け事です。

そんな博打をするくらいなら一巻から面白い、無料試し読みの時点で面白いと思った漫画を優先して読んだ方が健全ですよね。

あと「〇〇巻から面白くなるから」というのは、逆にいえば「〇〇巻までは面白くない」って言ってるようなもんです。

一巻から面白作品があるんだから、それは無視できない欠点でしょう。

それをオススメする側が暗に認めつつ、忍耐を要求されても困りますよ。

本当に面白いと思ってオススメしたいなら、あるいはその作品擁護したいのなら、

1から10まで面白くなるように思える導線作り、それを可視化できるような視点アプローチ

或いは、そこに至るまでのコスト保証などが必要でしょう(ファンが普及用に同じ本を買うのはそれが理由でしょう)。

少なくとも「〇〇巻から面白くなるから」なんていう提案よりはマシです。

2024-02-20

グルメ界隈でプチインフルエンサーになってる知り合いがいるんだが、食べ歩きのために一品だけ頼んで出るって食べ方していて、絶対店に嫌われてるだろうなって思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん