「チップチューン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チップチューンとは

2023-07-03

今の若者チップチューンの良さを知らない

幼少期から贅沢な音源グラフィックに触れて育った世代

知らない感動を我々は知っている

2022-05-19

anond:20220508162335

こういうやつにチップチューンを聴かせたら、「こんなのは音楽と言わない」とか言い出すんだろうな。

2021-11-16

JPOPやっぱ”翼”とか”あの頃の俺たち””言えなかった”ってフレーズ多くね?

Amazon prime Music が三か月無料だった。

ちなみに宣伝では決してないよ

仕事音楽聞きながらやってもいいと言われているので

それで新しい曲探すためにMy ディスカバリーってプレイリストってやつで

まだ見ぬ世界へ翼広げるために、色々と聞いているのだが表題感想だ。

2日ぐらいでもう嫌になって歌詞がわからない洋楽アニソンとかチップチューンにしたのだけど

今日は別の感じの流れると思ったけど、またまた感じの曲ばかり流れてきた。

それしか売れないのJPOP?

2021-01-21

anond:20210120195131

他でも散々言われてるが、音圧は他アーティストに酷いのいくらでもいるし、音色チップチューン文化と考えれば変ではない。

しろYOASOBIが酷いのは3.じゃない?

本人も言うようにまともにミキシングしてないのは明らかだが、そんな曲をアルバム1枚分聴けばゲンナリするのも分かる。(これだけは宇野氏に同情した)

ティーンiPhoneスピーカーから聴く分にはいいんだろうが、店の有線チャンネルとかで何度も聴かされてるといい加減お腹いっぱいになるわ。

2021-01-20

anond:20210119190456

YOASOBIは知らんけど多分昔のフリーゲームMIDIで打ち込んだ音楽みたいなやつじゃない?

MS標準音源で鳴らすMIDIファイルの音も、そのうちファミコン音源エフェクト掛けたシャレオツチップチューンのように化けて持て囃されたり……しないだろうな

2020-02-28

”チュップチーン”

約 268,000 件 (0.45 秒)

次の検索結果を表示しています: ”チップチューン

元の検索キーワード: ”チュップチーン”


”チュップチーン”

6 件 (0.18 秒)

もしかして:チップチューン

2020-01-11

anond:20200109114755

JPOPは殆ど聴かないなぁ...聴くのは、クラシックロックチップチューントランステクノユーロビートシンセウェーブエレクトロポップ、ハッピーハードコア、...などなど。よく聴くのは海外インターネットラジオ情報入手も海外Webなどから

日本人って能動的に音楽聴く(ディグる)人が少ないと感じる。またメディア洋楽殆どさないから、一般の人にはなじみが薄く聴きもしないんだと思う。

なぜ流さないかというと、日本メディア歌唱力音楽性よりアイドル性を重要視してて音楽オマケと思っているからで、作る側もそれに迎合し、カラオケ文化も手伝い、アイドルを目立たせるようボーカルの音量を上げ楽器の音はあからさまに下げるし。

こんなんだからランキングおかしくなるのではないだろうか。

EDIT1: 「おかしい」というのは主観でした。_o_

2019-09-22

人生プレイリスト(前半)

雨が降ってて外に出られない

暇なのでビリーアイリッシュの真似して人生プレイリストを作った

14曲選んだのでまずは前半戦

1 不死鳥/SEKAI NO OWARI

2 IRON STORY/FB777

3 手の鳴るほうへ/薄塩指数 feat.重音テト

4 doki blaster/Voia

5 Me Like Joge/Psykovsky

6 ユリイカ/サカナクション

7 ヒューマニズム/NoisyCell

1

高校2年の頃、まだクラシックしかいたことがなかったので

イントロドラム気持ちよくて衝撃だった

まさに世界が開けたようだった

ここから音楽鑑賞が趣味になった

教えてくれた友達感謝してる

2

聴いた時期は細かく覚えてないけれど

多分大学1.2年

この曲は凄い

ジャンルとしてはおそらくドラムベース

7分があっという間

イントロの低音、中間の盛り上げ、ラストの切なくて美しいメロディと緻密で情緒的なスネア

短尺を繋げた曲で色々な顔が見れる、ラスト集大成が見える

構造

PVの画質の荒さも味があってとても良い

本当にもっと色んな人に聴いて欲しいし感想を聞きたい

3

この曲を聴いて自分の好きなことを勉強しようと決心できた

大学2年

ジャンルボーカロイド

カントリー調

ちょっと厨二感ある そこも良い

まず調教上手い テトなのも良い

聴くべき時に聴いたなという曲

モラトリアムのうだうだ感がすごく合う

この曲を聴きながら浴びた夏の日差し気持ちよかったです 夏は嫌いですがね

あと歌詞が良い、ネガティブが回り回ってポジティブになる

PVの絵も良い チョイスも良いよな〜センスだよこれがさあ

個人的に薄塩指数さんの曲は売れたら書けなくなる曲だと思うので 応援したいようなしたくないような難しい気持ち

4

SoundCloudから

大学2年

チップチューンドラムベースダンスミュージックにハマっていた時期

この曲は、いかベースビートが曲を前に進める上で重要か、盛り上げるために職人技を見せているか

を見せてくれる

正直上でピロピロいってるメロディ隊より10倍カッコいい

ごめん、ベースビートが好きなんです。

あとシンセでここまで抑揚をつけられる、ビートを感じさせるのも凄い

難しい、シンセ

これはオーケストラ編曲したいとずっと思ってる 弦隊が弓を弾いているのが目に浮かんでうずうずする

5

これは最近

EDMに飽きてサイケトランスに手を出してる

曲の頭からお尻まで一切止まらないこれがサイケデリックトランスだーーー!

メロディが図形を描いているみたいで楽しい

四つ打ちにハマっているようなハマっていないような感じがたまんない

中間トランス最高だな、お前を待ってたんだ

その後の迷宮を抜けるんか、抜けないんか、みたいなフェーズ気持ちよくて最高

抜けた後とかきもちよすぎて覚えてない

はい最高。

基本的アーティストじゃなく曲を好きになるタイプなんですが

この人の曲は大体好きなのでもしかしたらわたし神様かもしれない

たくさん聴く

6

就職先決まった時によく聴いた

ダンスミュージック

上京組なので共感

生き急ぐあたり、いつ終わるんだと思いながら生きてる

都会はいろんなものが色褪せて見える

それを含めて都会が好き

ここまで綺麗に落とし込んだ山口一郎尊敬する

ライブでも聴いたけど泣いた

ダンスミュージックは生半可な音でやっても曲として成立しないと思う

ここまで、ループを繰り返しているのに全く飽きないむしろこっちが盛り上がれるのは

聞き手ダンスミュージックが好きなのは勿論だけど、やっぱり一つ一つの音にこだわっているか

だと思う

かっこいい、尊敬

サカナクション殿堂入りしてる

ひとつ困ってるのがMVが今でも消化できてない

7

これもまあ最近

イントロ聴いた瞬間これは好きだ!!!一目惚れ!!!

ってやつ

ジャンルパンクスクリーモかな

まず歌詞の良さ

プライド高くて自分天才だと思っていてユーモアがあってアウトローで変に情にもろい描写が上手すぎる

矛盾だらけ、おんなじ失敗、出来事を繰り返して繁てきた人間

人間嫌いだけどなりきれない

そして音楽リンクのさせ方が上手い

ダダダ、とか

合間に入る遊びゴゴロあるサックスとか

ノイズも多分ずっと入ってるけど全然違和感ない、むしろ無意識気持ちいい

キュンキュンする

歌詞を生かすためのベースドラムコーラス

あと声良い、イイ、スキ…思考停止

マジで歌詞が良い、何度でも言う

一言一句素晴らしい






結構楽しいなこれ

明日もやる

2019-01-14

anond:20190114120119

80年代 ゲーム好きで、ゲーム音楽自然と好きになる。インストゥルメントつながりでクラシック聴くようになる。邦楽殆ど聴かない。

90年代 ↑と似ている、(avexCD)テクノ/ハウス/ユーロビート聴くようになる。MIDI全盛期で音楽作りもするように。

95年代 ↑と似ている、ハッピーハードコアMP3聴くようになる。MP3日本ではまだ知られていない時代

00年代 ↑と似ている、ダンス系/トランス/チップチューンも、このころ流行りだしたインターネットラジオ経由で聴くようになる。

05年代        ダンス系で良くカバーされるポップス聴くようになる。

10年代 ↑と似ている、ダブステップ/エレクトロポップも、YouTubeなど動画サイトなど経由で聴くようになる。

           チップチューンで良くカバーされるロック(オルタナティブ系)も聴くようになる。

15年代 ↑と似ている、シンセウェーブ聴くようになる。

2017-11-03

ファミコンゲームボーイを知らない世代チップチューンを聞いても

懐かしいってなるの?それともそういうアレンジとして受け入れてるのかな

2017-10-30

バニラリミコンエントリー一覧

https://qzin.jp/contest/#entrylist

No.タイトルニックネームYouTube
1お金超大好き!!REMIXETIA.youtu.be/TeOIIfjQCxs
2メンズバニラテーマソング-Rock Arrange-からとPyoutu.be/0XD8bRlLlBM
3高速求人日大儲けREMIXピアノyoutu.be/UShUbQCbV9o
4イヴREMIXピアノyoutu.be/_9v8luBMO_s
5Laur RemixLauryoutu.be/2d2iPWiPhlw
6---
7Melodous Trap remixさのyoutu.be/tOatROapKjg
8`89 Acid House MixKe1tyyoutu.be/mQifw4UBujs
9全日本レッサーパンダ愛好会 Remix全日本レッサーパンダ愛好会youtu.be/1JPIXq9Hjm4
10HARDCORE RECRUITぽむ a.k.a DJ ALUCARDyoutu.be/Lmm4E3Xy_j0
11Vanilla StyleRoot*M*a.k.a.XenoizEyoutu.be/5UpIueCpDQk
12バニラ音頭ピアノyoutu.be/-FrT_dm4Gn0
13DJKurara's Hardtek Short RemixDJKurarayoutu.be/atjhkcmuxi0
14---
15Banana Brain RemixHAЯKDistortionyoutu.be/NpcUaZAO5cc
16GOYANG FUNKOT RMX高野政所youtu.be/v_0_M8e8sFs
17Handz Up! Remixdenebyoutu.be/KvYem6x1rL4
18VANILLA DESTROYER蝉時雨ミーミーゼミyoutu.be/e8p1pMcJDeE
19EpicOrchRemix穂高youtu.be/W-QZc91pdLE
20siqlo's Big Room House Remixsiqloyoutu.be/wYSrvCNwIKY
21Short Lounge MIXmatsudanateyoutu.be/B99aaMflcJI
22Four-TRANCE-REMIX邪王youtu.be/YBBW11YL8cU
23Oyama's Kusoikore RemixOyamayoutu.be/LkPDH8yfvfw
24熟女グループPRESENTS時は来たREADY GO!REMIX豊中熟男(熟女グループWEB事業部youtu.be/uxVixTHHpxg
25remix by tensai tamoritensai tamoriyoutu.be/l2Tt87lG4zE
26Nan-Chatte Trance Remix4㍑youtu.be/FwNEzX7O134
27VanillakinaRoot*M*a.k.a.XenoizEyoutu.be/KG6pYsZbCmA
28Future Basssanoyoutu.be/17TBUUE3M-8
29-HYPER TECHNO MIX-Beat Chargeryoutu.be/vjBkyrZYhkE
30GABBER VANILLA!!!kamikazeさんyoutu.be/CvwZ2ErXui8
31TONKAP 160 RAVEWORK JUNGLE MIXTonkapyoutu.be/93jY1X4KN7A
32バニラテーマソング(L1A PSY Remix)Luuc1Ayoutu.be/cXJOP9nT0uk
33こんなバニラトラックから聞こえたら良いな☆RemixNo.305youtu.be/9MmpvWbaEQw
34DIRTY TRAP REMIX$TRELΛBEAT$youtu.be/jtNGDZBjgnk
35VANILLA FROM HELLにせものyoutu.be/2PnHgjxI5_k
36Chill EDM mix(short edit)dyboyoutu.be/Oip5kQyphOk
37Uplifting Trance 2000s mix(short edit)dyboyoutu.be/_97V_KMGJwo
38バニラテーマソング バンドアレンジ八神八神youtu.be/-oX0LNTp9a0
39音ゲー風「Vanilla GAME RemixCapchiiyoutu.be/y6o5Gg5KU5o
40---
41DUBSTEP ReMixぬぬぬぬyoutu.be/GOiCdO0IzFw
42Dubstep Remix3dNOWyoutu.be/spZffskO5hU
43Nurecha Hardstyle Remix濡茶youtu.be/uWZC7DyJGDw
44VANILLA HARDSTYLE RemixDJtagosakuyoutu.be/EXVbXg9osF8
45Vanilla(Kalede Remix)カルデyoutu.be/FxVzp2vj7oM
46Vanilla's Theme Song(KaKi Hard Trance RMX)KaKiyoutu.be/7rroXlRBesA
47VANILLA METALCOREがんばれまさしげyoutu.be/hAGNfOv8boA
48-dj MASTER UNDERGROUND RAVE Remix-dj MASTERyoutu.be/XjDz38xwxic
49kas_0120 Electro Swing Remixkas_0120youtu.be/Bt-rEc5E95A
50バニラテーマソング SchranzDub REMIXスネ次郎youtu.be/YS8WnZoCnEE
51---
52---
53TechnoHouseDanceMixそういうことにしておいてほしいyoutu.be/yZMCFqk5g00
54Acid Snow Flake MixCapgras Delusionyoutu.be/bvim-dQBT-o
55関西最大イメクラグループ:YOBAIグループYOBAIグループyoutu.be/E2EkqAEy3r0
56★★★大阪最高のデリヘルホテヘル高級店グループ:S級グループ★★★S級グループyoutu.be/KPt9086YS9Y
57-Fores-T Hyper BubblyRemix-Fores-Tyoutu.be/CEwHovsvGpk
58kRM Samba Remix!!!kRMyoutu.be/XHQf1suVexI
59バニラあんせむ☆Hardstyle RMXいましぃyoutu.be/WI58aFl9V-4
60さんぐつmixさんぐつyoutu.be/AIf6ABNPY9M
61Hi-TECH PSYTRANCE RemixAftershockyoutu.be/pd-Sk1oIPl4
62scytheleg Rotterdam Versionscythelegyoutu.be/S0W7PT1btrA
63バニラテーマソング REMIX by chocoxinachocoxinayoutu.be/v0Iyd_jOgGM
64バニラテーマソング [メロディックスピードメタルRemix]youtu.be/T4Is-Nw1ETw
65MENSもBounce mixdyboyoutu.be/2ik_JRNm_Hg
66Deep House mix(short edit)dyboyoutu.be/2ILVNzmTOXk
67バニラテーマソング (J-CORE Remix)AIR-Gyoutu.be/sjQY0o7c5Ic
68Vanilla remix フィルターハウス編 DJ TakeshiDJ Takeshiyoutu.be/SupZUYmuKUk
69HYBRID TRAP REMIXrejectionyoutu.be/E4M2oGSbfnE
70YAVANILLA RMXhu-zinyoutu.be/Cmbf1Ow-d7Y
71Vanilla Industrial Ragga MIXXXDJ souchouyoutu.be/ev-_wvRRdBo
72バニラテーマソング (求神 remix) REMIXED by SPYKEYSPYKEYyoutu.be/rkj92T9FyKE
73メンズバニラテーマソング -HYPER SPACE REMIX-KentoSyoutu.be/hSM41QmOJTE
74バニラテーマソングMA$AKI's "サタデナイト高収入MIX&quoMA$AKIyoutu.be/mh8URSyptE8
75バニラテーマソング (最近流行りのヒューチャーベースremix)N-Driveryoutu.be/shs18npI0vU
76バニラスコアしゅうへいyoutu.be/vk4VYtpPsrQ
77バニラテーマソング バンドアレンジ第二弾【八神八神youtu.be/4bPCDfXYWdw
78バニラテーマソング(DJ OttOn Remix)DJ OttOnyoutu.be/Dy8ow8fCzIw
79新宿人魚姫〜まさに求人MIX〜(バニラテーマソングJille.youtu.be/fWQLc3YdlOE
80バニラ求人 ゴミックスアメリカンバッドボーイyoutu.be/U9n-iBYcjN0
812000年代初期ぐらいのトランスを当時日本風アレンジした完成形のやつをそれっぽく以下略ドドドyoutu.be/twUyLJC2QTs
82バニラテーマソング (HOUJIROU Remix)HOUJIROUyoutu.be/ymdw8ughD7U
83バニラテーマソング tomodati nishitama ghetto mixtomodatiyoutu.be/-7kOBY_TVaY
84VANILLA ThemeSong (Get-O-Rave Remix) バニラテーマソング.exemiruatodeyoutu.be/1Lp7kvGpQ0w
85バニラ物語 -8bit game sound remix-masashiyoutu.be/oMmBWiUmshU
86---
87---
88---
89Shoegazer remixHoQ-10youtu.be/yE9OVIW5oy4
90バニラテーマソング (ジュリアナテクノ リミックス)しおはるyoutu.be/Cj4CYMr6SFg
91Glitch and Noise versionIKEyoutu.be/ZN3hP2Wm8dE
92バニラテーマソング -バニニRemix-髭姫youtu.be/K_J9hddRpNU
93出稼ぎver Dirty Electro mix(short edit)dyboyoutu.be/MCE7K9soIKI
94Future Bass mix体験入店(short edit)dyboyoutu.be/jFgApCnidSw
95Tech House mixdyboyoutu.be/gbE_qMZZ8LM
96大体テクノアレンジailuroadyoutu.be/wcSrntnuqRc
97バニラテーマソング(Kunixxx RemixKunixxxyoutu.be/mia7UDcJrug
98バニラ求人 - バニラテーマソング(VLADLAMDA REMIX)VLADLAMDAyoutu.be/ts_MHmoD8Jc
99/4^/!114大久保雅基youtu.be/jJyeiVY-Uhk
100mens vanilla rmx - バニラテーマソングakndyoutu.be/TtUsxop-lQI
101dekasegi vanilla rmx - バニラテーマソングakndyoutu.be/CW6qh5iZfb4
102sokujitsu vanilla rmx - バニラテーマソングakndyoutu.be/PkDqtRoXnxo
103GAMEBOYバニラチップチューンREMIX【8bit】ひやけyoutu.be/1fX0suESONU
104バニラテーマソング(DJ YOGAFIRE EDM REMIX)YOGA FIRE!!!youtu.be/sWm3N0n2DqQ
105バニラテーマソング (NAGI Remix)NAGIyoutu.be/S3DdU8Wzv3Y
106Full On Psytrance Remixドドドyoutu.be/GZJN7I9yft4
107vanilla rmx - バニラテーマソングakndyoutu.be/v4F1fC7zBsI
108バニラテーマソングHouse remix楸也2youtu.be/X9UPFhVIEPc
109りっきーのテーマりっきーyoutu.be/pxXJsTJtwzY
110Vanilla Song (Electro Disco Remix)PagumaSceneyoutu.be/xLy0lvZBmho
111バニラ求人 (hiKariakechi 150 jersey edit)カズハックyoutu.be/N79238pNCTk
112バニラテーマソング(Kimichang Remix)Kimichangyoutu.be/t3xrMghRBCI

2016-02-25

渋谷系っぽい」音楽イメージは如何にして形成されたか

質問「渋谷系ってどんな音楽なの?」

回答「渋谷系とはムーヴメントであり、音楽のジャンルを示したものではない」


渋谷系というワードは定義が非常に難しい言葉である

Wikipediaによれば、「東京・渋谷(渋谷区宇田川町界隈)を発信地として1990年代に流行した日本のポピュラー音楽J-POP)の一部の傾向を分類化したものである」とのこと。

代表にフリッパーズギターピチカートファイヴオリジナル・ラヴなど。流行は90年代後半には終息していったといわれている。

渋谷のCDショップを中心に発信された流行(ムーヴメント)を表す言葉として用いられたのが始まりらしいが具体的な起源はよくわかっていない。

ミスチルスピッツ渋谷系として扱われたこともあったらしい。

こんなに曖昧でよくわからない渋谷系だが、本来は流行そのものを類型化したものであり、特定の音楽ジャンルを指したものではなかったという認識は間違っていないだろう。


だがしかし、「渋谷系っぽい」音楽というものは存在する。

2016年現在、「渋谷系っぽい」という感覚は一定数の人間の共通の認識として共有されているように感じられる。

”渋谷系っぽい” - Twitter検索

しかも、渋谷系というワード好意的に使っているのは、なぜか渋谷系ムーヴメントを経験していない20代以下の若者たちが多いようなのである

あくまで自分の観測範囲での話だが、確実に若者にとっての「渋谷系音楽」というものが存在するのだ。


お笑いでいえば「エンタ芸人」「レッドカーペット芸人」「あらびき芸人」みたいなもので、そういった括りはお笑いジャンルではないのだけれども、

エンタ芸人っぽい」という感覚はなんとなくであるが存在する。

あるいはビートたけしの「ダンカンこの野郎!」のようなものかもしれない。


   *


ではなぜ、「渋谷系っぽい」音楽のイメージが形成されたのか。

あるいは、なぜムーヴメントから20年経った今でも渋谷系という言葉が使われるのか。

これは個人的な考えだが、それは「渋谷系以降の音楽が渋谷系の文脈で語られ過ぎた」ことに起因していると思う。

音楽は語られることで歴史となる。

当たり前の話だが、語られなかった音楽は音楽史に残らない。

渋谷系があまりにも語り手によって評価されたために、その後の音楽にも渋谷系の文脈が用いられてしまった。

そして、「渋谷系の文脈で語られた渋谷系以降の音楽」(≒渋谷系フォロワー)が現在影響力を持つようになり、それらを語るときに、渋谷系という言葉を使わざるを得ない状態にあるのだ。

私の考えでは「渋谷系っぽい」音楽のイメージ形成に大きく影響を与えたのは、渋谷系の人物ではなく渋谷系以降の人物なのである


さて、ここでは、広がっていった「渋谷系っぽい」という認識に対して「定義が曖昧だ」とか「間違ってるよ」といった指摘はしない。

ここでは、実際のところ若者たちはどんな音楽を「渋谷系っぽい」と思っているのかを、曖昧なワードらしく曖昧に書き連ねていく。


2012年3月、NHK-FMで「今日は一日“渋谷系”三昧」という番組が放送された。

渋谷系で10時間番組を持たすというだけでもNHKすごいなと思うのだが、この番組でのプレイリストが大変に興味深い。

フリッパーズギターピチカートファイヴなどの曲が多く流される中、ブームが終息した1990年代後半以降の曲もいくつか放送されている。

ROUND TABLECymbalsカジヒデキChocolat、Chappie、南波志帆などなど……

NHK-FM 今日は一日渋谷系三昧のプレイリストまとめ - NAVER まとめ

これらの音楽も広い意味では渋谷系と認識することができる(されている)ということなのだ。


注目したいのはカジヒデキ

彼は「最後の渋谷系」「遅れてきた渋谷系」と評されることが多いが、彼は現在の渋谷系イメージ形成においてかなり重要な位置を占めている。

なぜか。それは2008年の映画「デトロイト・メタル・シティ」に関わったことによるものである

同名漫画が原作の実写映画で、渋谷系音楽を愛し、ポップミュージシャンとしてデビューするため上京した主人公が、なぜかデスメタルバンドとしてデビューし、しかもカリスマバンドとしてブレイクしてしまうというお話。

そして、映画において、主人公・根岸の歌う「甘い恋人」を作曲したのがカジヒデキなのである

ある意味で作中における渋谷系の象徴となるこの曲は、視聴者渋谷系イメージを強く印象付けた(同時に公然猥褻カットも強く印象付けた)。

――「DMC」では、根岸君が思う渋谷系=可愛くてポップ」という、かなり表面的なイメージで描かれていますよね。

渋谷系=可愛くてポップ」という解釈はちょっと? だったりしますが、実際僕の歌詞もそう言う側面を持っているし

(中略)「可愛くてポップ」は渋谷系の要素としては小さいと思うんだけど、フォローアーにはそういう人が多いことを考えると、決して間違った解釈ではないんでしょうね(笑)。

DMC特集 カジ ヒデキ インタビュー|MUSICSHELF


さて、最近、「渋谷系」を前面に押し出した若手バンドが2つ現れた。

ひとつが「OK?NO!!」というバンドである2015年に既に解散している)。

全員平成生まれ渋谷系宅録ユニット、OK?NO!!によるフル・アルバム。ポップだけど、どこか骨太で、ビートで踊れてパーティな新感覚ビートポップ・グループOK?NO!!。Cymbalsの影響を多分に受け、"Beat Your Cymbal!! Life is a party!!"を声高に叫びながら遂に全国リリース!

OK?NO!! | 全員平成生まれの渋谷系宅録ユニット、OK?NO!!

もうひとつがPOLLYANNAだ。

最新型渋谷系ポップバンド POLLYANNA / ポリアンナ

2014年6月に結成。都内を中心に活動中。

http://www.pollyanna.me/

OK?NO!!にいたってはCymbalsの影響を公言しているし、POLLYANNAも「TAKE ME WITH OVERLAND」という曲を聴けばCymbalsの影響を受けたのだろうと推測できる。

(実際に影響を受けた旨の発言もある)

彼らにとっての渋谷系Cymbalsなのだ


Cymbals渋谷系ムーヴメントより後に出てきたバンドである

しかし、Wikipediaを見てみると「ポスト渋谷系」と表記されている。

当然、彼らは渋谷系アーティストの真似事をしていたバンドではない。

あえていえばThe Whoなどのブリティッシュロックの影響が強い。

にも拘らず彼らを表すときには「ポスト渋谷系」などといった言葉がどうしても付きまとう。

それ故に彼らを知った若い世代は彼らの音楽を渋谷系音楽だと認識するのだ。

Cymbalsの初期のバンドコンセプト「かわいくっていじわる、ただしパンク」を渋谷系を表す言葉として捉えている者もいるようだ。


Cymbalsで現TWEEDEESの沖井礼二はあるインタビューで以下の発言をしている。

TWEEDEESのライブには、高校生のお客さんも来てくれます。で、彼らが何で僕の存在を知ったかというと、ゲームミュージックだったりするんです。北川くんの場合はアニメだったかな。若い方の中には、フリッパーズ・ギターピチカート・ファイヴではなく、CymbalsROUND TABLE渋谷系だと思っている人もいるみたいで。そこは自分でもよくわからない感覚です。

沖井礼二と黒田隆憲が語る“ポップスの暴力性”とは?「気持ちいいところは過剰にした方がいい」|Real Sound|リアルサウンド

ゲームミュージックアニメに触れて渋谷系を知る若者が多いようである

Cymbalsの楽曲は「Rally」「Show Business」が版権曲として音ゲーに収録されていたし(音源は異なるが)、沖井礼二「空への扉」「Break on Through」「Runnin' away」などの曲をpop'n musicに提供している。

音ゲー渋谷系の関係については渋谷系イメージ形成において重要な部分であると思うのだが、私では手に余る。

以下のブログの方が詳しいのでそちらを参照されたい。

ポスト渋谷系にみる、音ゲー楽曲と邦楽シーンの影響関係(前半) - ダストポップ


さて、ここでKONAMIによるWeb連動型音楽配信企画「ひなビタ♪」について触れておこう。

キャラクターによる楽曲をバックストーリーなどを含めて提供していくメディアミックス企画で、

多数の楽曲が音ゲーに収録されている。

その中には渋谷系音楽が好きなキャラクターも存在し、公式サイトでは「アキシブ系って何?」というコラムも掲載されていた。

そこにおいて渋谷系とはどんな音楽かの説明がされているので引用する。

アキバ系シブヤ系は音楽のジャンルなんだけど、今だとちょっと古い言葉になるかもしれないめう。

シブヤ系ネオアコギターポップフューチャーポップとか

ちょっとシャレオツなカンジの雰囲気ポップスな音楽めう。

アキバ系キャラソンアイドル電波ソングといったキャラクター的な見せ方をする音楽めう。


めうは、もともとこの2つの文化には共通するものがあると見てるめう。

ぼーかるの声質に対するこだわり、夢見がちで妄想好きなところ、非日常を好むことなどめう。

お互い表現手法は全く違えど、感覚的には非常に近いものを持っていると思うめう。


他に2つを結ぶものに、ゲームがあるめう。

めう調査では、シブヤ系の人もアキバ系の人もゲームが大好きめう。

チップチューンという音楽はゲームのような音でシャレオツな曲を作っていたりするめう。

これも、アキバ系シブヤ系の融合めうっ!


   *


そう言えばさ、めうめう。

最近のアニメ主題歌とかって、シブヤ系の人達が曲を作っているのをよく見るよね?

もしかして!これもアキシブ系の流れなのかなっ!?


まりり、いいところに目をつけためうっ!

その風潮はアニソンキャラソンのここ最近の新しい流れめう。

その流れは今後もっとくると、めうは見てるめうっ!

あのね!第4回:「アキシブ系ってなぁに?」|「ひなビタ♪」公式サイト

アキシブ系とは一時期アニソン界隈で一部の人が用いていた言葉で、定着したとは言い難いが、Wikipediaに記事もあるため一定の影響力は持っていると考えられる。

アキシブ系 - Wikipedia


また、上記のコラムにおいてアニメ主題歌渋谷系の人たちが作っているという指摘があるが、渋谷系ムーヴメントで活躍した人物がアニメ主題歌を作った例というのはそんなに多くない

ちびまる子ちゃんOP「ハミングがきこえる」スクールランブルED「オンナのコ♡オトコのコ」など)。

ここでいう渋谷系とは、ほとんどがポスト渋谷系、つまり渋谷系以降の人物たちのことであろう。

きんいろモザイク」のEDでは、90年代後半にQYPTHONEというバンドデビューした中塚武による楽曲「Your voice」、「My Best Friends」が使用されているし、

たまこまーけっと」のOP「ドラマチックマーケットライド」では元ラヴ・タンバリンズ宮川弾が編曲で関わっている。

また、ヒャダイン前山田健一)も渋谷系音楽を好んでおり影響を受けているとされている。

さらに、アニメ主題歌において語らずにおけないのがROUND TABLE北川勝利である

Ninoをボーカルに迎えたROUND TABLE featuring Ninoとして多くのアニメ主題歌を手掛け、また坂本真綾牧野由依中島愛やなぎなぎへの楽曲提供など、枚挙に暇がない。

(ここでフライングドッグというレーベル渋谷系の関係なども語りたいところだが、とりとめもないので割愛する)参考:渋谷系と声優とレーベルの話 - AOI-CAT's diary

アキシブ系というワードが用いられるとき、必ずと言っていいほど北川勝利の手掛けた楽曲が挙げられる。

アニメ好きの中には北川勝利渋谷系の中心人物であると認識している人も少なからずいる。


昨年放送されたアニメアイドルマスター シンデレラガールズ」はMONACA田中秀和が音楽を手掛けているが、劇伴のテーマは「渋谷系」であったと明かされている。

――劇伴のテーマは「渋谷系」だそうですね

最初にそういうオーダーがありました。もともと僕は「渋谷系」の音楽が好きで、90年代渋谷系を参考にしましたが、当時の「渋谷系」は海外の古い音楽を参考にして作られていたり、Jポップに対するカウンターカルチャーのような捉え方をされていたりもしたので、そういう気持ちで作った感覚があります。

徳間書店月刊アニメージュ2015年6月号より)

オーダーで「渋谷系」が出てくるあたり、音楽ジャンルとしての「渋谷系っぽさ」は既に確立したのかもしれない。

加えて「乙女感のあるサウンド」というディレクションもあったらしく、「渋谷系」と「乙女感」は結びつくものだという認識があるのだと捉えることができる。

以下のPVで流れるBGMを聴けば、彼なりの渋谷系の解釈が聴き取れるだろう。

「アイドルマスター シンデレラガールズ」アニメ新PV

(追記:サントラの試聴が始まってたのでいくつか貼っておく)

【楽曲試聴】「The Girls Etiquette (M22)」

【楽曲試聴】「The Dancing Glass Slippers (M25)」

【楽曲試聴】「Passione (M04)」


少し時間が戻るが、2013年アニメ渋谷系の繋がり、そして渋谷系イメージ形成において重要な役割をもたらしたと思われるアルバムが発売される。

それは花澤香菜claireである

総合プロデュース北川勝利。そして参加するアーティストカジヒデキ沖井礼二矢野博康宮川弾中塚武、ミト、神前暁、古川本舗、ドラム宮田繁男ギター奥田健介など。

多くは渋谷系ムーヴメントが終息した後に出てきたアーティストである

2nd、3rdアルバムになるにつれコンセプトは変わっていくが、この1stアルバムでは明確に渋谷系というコンセプトは存在していたようだ。

1枚目では、わりとわかりやすく「渋谷」というキーワードがあって、(後略)

花澤香菜×北川勝利が明かす、“極上のポップソング”の作り方「人生と音楽がより密接になってきた」|Real Sound|リアルサウンド

花澤香菜というボーカルとの相性とその完成度から評判になり、「渋谷系ポップス」としてリスナーに受け入れられた。

Amazonレビューでも渋谷系について言及したものが見られる。Amazon.co.jp: 花澤香菜 : claire - ミュージック

花澤香菜の音楽は渋谷系だという語り口はネット上で多く散見される。花澤香菜 渋谷系 - Twitter検索

ここにきて、渋谷系ムーヴメント当事者ではないアーティストによって「渋谷系っぽい」音楽が一つの到達点に達したのである

若者にとっての渋谷系とはこのアルバムだ、と大げさに言ってもいいのかもしれない。


また、この「claire」に加え、沖井礼二末光篤筒美京平などが参加した竹達彩奈apple symphony」の2つに影響を受けたアイドルプロデューサーがいる。

それがNegiccoプロデューサーであるconnieだ。

でも今年に入って、大きな衝撃を受けた3枚のアルバムがありまして。

──全部挙げてもらってもいいですか?

connie NONA REEVESの「POP STATION」、花澤香菜さんの「claire」、竹達彩奈さんの「apple symphony」です。

T-Palette Records#3 Negicco (4/6) - 音楽ナタリー Power Push

Negiccoとは新潟県を拠点とする3人組アイドルユニットで、近年ではピチカート・ファイヴの小西康陽オリジナル・ラブの田島貴男ノーナ・リーヴスの西寺郷太シンバルズの矢野博康などの楽曲提供を受けており、

渋谷系と評されることが多いアイドルである

花澤香菜と違い、渋谷系ムーヴメント当事者の参加もあり、これこそ渋谷系の正統だとみることもできるが、時期的には花澤香菜よりワンテンポ遅れての評価になっており、ポスト渋谷系渋谷系の順番が逆になっているように見えるのが面白い

さらに面白いのがノーナ・リーヴスで、花澤香菜Negiccoの楽曲にメンバーが参加した影響からか、現在では彼らも渋谷系扱いされることがあるという点だ。

世代的にはROUND TABLECymbalsと同じ世代であるのだが(奥田健介Cymbalsサポートメンバー)、

ノーナマイケル・ジャクソンプリンスの影響が色濃く、当時は彼らを渋谷系と評する人は少なかったはずだ。

しかし現在、「渋谷系っぽい」音楽に関わりを持つことで遡及的に渋谷系の枠に入ってしまうことがある。

これはクラムボンなども同じである


また、アイドルといえば、沖井礼二がかつて手掛けたさくら学院バトン部のユニットTwinklestars」も渋谷系と評されることがある。

Twinklestars「プリーズ!プリーズ!プリーズ!」

矢野博康Negicco夢みるアドレセンスの楽曲を手掛けており、アイドルファンには彼らを渋谷系アーティストだと思っている人も少なくない。

夢みるアドレセンス 『くらっちゅサマー』MV

また、Perfumeから中田ヤスタカに遡ってcapsuleを知った者は、初期のピチカート・ファイヴを彷彿させる楽曲を聴いて「これが(ネオ)渋谷系」と認識するようである

レトロメモリーPV 【capsule】


渋谷系以降のポップスが語られる際に「渋谷系を彷彿させる」などと表現されることで渋谷系イメージは少しずつ形成されていった。

当時の渋谷系ムーヴメントにいたアーティストではなく、渋谷系の文脈で語られた音楽によってイメージが形成されたのである


   *


さて、ここまでとりとめもなく「渋谷系っぽい」音楽を追ってきたが、こういった曖昧な認識は今後も広がっていくのだろうか。

私個人の考えではイエスである

それは、アニメアイドルゲームなどを通して渋谷系の種が既に播かれてしまったからである

渋谷系っぽい」音楽に触れた若者はその音楽を渋谷系であると認識する。その流れは、渋谷系に代わる便利なワードが出て来ない限りは続くのではなかろうか。

例として「アイカツ!」を挙げておこう。

アイカツ!」とは女児向けアーケードゲーム及びそれを原作としたアニメであり、その楽曲は音楽の多様性トレンドに非常に敏感であるとされている。

2013年には既に旬を迎えていたEDM・ダブステップを取り入れた曲をOPに起用しているし、他にもメタルロカビリーディスコジャズなどあらゆるジャンルを取り入れている。

その中にも、いわゆる「渋谷系っぽい」音楽というものが存在し、子供の世代にも渋谷系の種は既に播かれている。

アイカツ!ミュージックビデオ『恋するみたいなキャラメリゼ』をお届け♪


本来の「渋谷系」の意味するところから少しずつ意味合いは変化し、若者にとっての「渋谷系」は既に当時のムーヴメントであった「渋谷系」とは異なるところへ向かいつつある。

DMCにおいて強調された「渋谷系=可愛くてポップ」というイメージや、ひなビタ♪で紹介された「ちょっとシャレオツなカンジの雰囲気ポップス」というイメージが強くなっているようだ。

この現象を嘲笑するか、面白いと思うかは個人の自由である

2015-09-15

革命の原因と主体、あるいはデモ革命を起こせるか

清教徒革命庶民から伸長した富裕層の不満と王の経済政策における失錯

名誉革命貴族間の宗教的対立、弱体化していた王権への引導

アメリカ独立戦争事実上、一大国家が樹立されてんのにガキ扱いされて代表送れないとかおかしいじゃん?という全国民的な不満がボストン港をティーポットに

フランス革命→飢えた庶民を知識層が煽っていたらコントロールできなくなった

明治維新支配者層下流が外圧によって吹き上がった

ロシア革命→産革以降の資本主義のひずみに対応できなかったことによる庶民貧困と不満

イラン革命国民宗教弾圧されたことによる

戦後中南米各国→アメリカ様の気分


このうち庶民デモ暴動から直接革命に繋がったのは、米独立戦争フランス革命ロシア革命イラン革命

特にフランス革命ロシア革命は、腹減ったからパンよこせデモから始まってるんだよね。

この前、選挙学者?の西田亮介が出演したラジオ番組安保デモを評して、「ああい日常とかけ離れたイシューでやるよりは、もっと生活に密着したことでデモやるほうがいいんじゃねえかな」などとぼんやりした発言して荻上チキりんやtwitterのみなさまから鋭いツッコミを受けてたけど、彼は彼なりにこういう背景を踏まえたうえで言ってたんじゃないかと思う。

デモが本当に革命を起こすとしたら、現体制代替となる思想が広まったときではなく、大多数の都市部貧困層が生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされたとき(あるいは思想信条宗教的に同様の状況に立たされたときしかない。

その切実さは今の日本には、もちろんない。

歴史的に言って、革命とは「やりたいから」起こるのではなくて、「必要から」起こる。外圧とか白色テロル的な場合を除けばね。


しかしまあ、SEALsの人がこの前の小林よしのりとの対談で言ってたとおり、いまどき誰も「デモ革命」なんて求めてないんだろうけれど。

サカモト教授チップチューンではないほう)も、そんなつもりで「フランス革命」と言ったのではないだろうし。


パルミジャーノ

2014-01-28

『DDDot』ってチップチューン動画を朝から休み休みぼーっと見ていた。

誕生日を理由に有給を一日だけ貰うはずが、朝起きれなくて病欠のふりして今日も休んだから

最初何となく、だったのに、二周した後、EDの作者のアカウントドメインmyspaceとなっていることに気付いて

涙腺が壊れてしまった。なんでこんなことが胸にこたえるんだろ。寒い

2013-11-17

きゃりーぱみゅぱみゅCDがすごい

これは嗜好でしかないけど、きゃりーぱみゅぱみゅ最近すごく惹かれる。

きっかけは、にんじゃりばんばんMVを見たときなんだけど、

いきなりめちゃくちゃかわいくなったように感じた。

Zipperをかじっていた時期があったので、きゃりーCDを出したいと発言している記事が載ってるZipperとか持ってるけど、

そのときウィッグつけまつげもすごく似合ってなくて、簡単に言うとかわいくなかった。

PONPONPONのMVをはじめて見たときも、全然世界観がまとまってなくて単に毒々しいだけのように感じた。

ずっとMVとか見るだけ見ていたと思う。気になるアーティストだったけど、好きではなかった。

バイト先のコンビニで流れていたにんじゃりばんばんも、MVを見るまで、変な曲だなあ、としか思っていなかった。

それが、あれである。恋に恋する鯉に乗ったきゃりーぱみゅぱみゅ

galaxxxyのような衣装、やわらかそうな茶髪、唇、目、肌…。

その次もすごかった。インベーダーインベーダーMVモチーフが好みだったし、完成度がすごく高いし、

なにより間奏のダブステップがめちゃめちゃクール

http://www.bbcworldnews-japan.com/uk_topics/view/0000217

これを読むと、「日本人一般とは違って、不完全さをそのまま取り入れる」というイメージ作曲してるらしいけど、

私にとっては、どこが?と思うくらい、すごいポイントで、完全なかわいさを表現できていると思う。100%

お気に入りの曲。

どれも、PC聴くより、コンポで聞いたほうが10000倍いい。

発売順。

PONPONPON…もしもあの街のどこかで、の前に入る音が最高、サビの裏で鳴ってる音が、主音よりベース音が唸ってて、クール

CANDY CANDYコードが切ない、MVは少し背景に予算かかってなさすぎ感があるが、きゃりーキャンディを掴んだ後の展開がいい

おねだり44℃…ばかばかしい歌詞まさかのforty four!おこられちゃうよ~!!! しかも実話

にんじゃりばんばんチップチューン風味、サビがまた結構エグい音です

Unite Uniteシンプル演奏シンプル振り付け歌詞にかかれているのは、本人のもがき。

きゃりー公言したり他人が言及していたりすることだけど、きゃりー結構普通人間で、

それでも必死パフォーマンスの完成度を上げていこう、スーパースターになれたらいいのに、

そんなことを思いながら活動しているんだなと思うと、彼女を身近に感じるし、よりリアルな応援ソングとして受け取れると思う

インベーダーインベーダー…上記の通り

おとななこども…曲調は不思議な感じ

誰に宛てた曲なんだろう、増田セバスチャンかな?

恋心に近いような憧れの感情がまた生々しい

ちなみに、特別オススメというわけではないが、きゃりーぱみゅぱみゅラブソング

ピンポンがなんない(胸が苦しい!ほのかにエロい?)

Drinker(これもまた生々しい、彼氏の飲んでるカクテルを眺めるきゃりー想像する)

スキすぎてキレそう(苦しい…)

2009-01-15

2chにおける音楽センス競争に最低限必要な知識

クラシック;  バッハ, マーラー ,ワーグナー,モーツァルト        J POP:  Mr.Childrenサザンオールスターズ

R&B:  Mary J Blige、Chris BrownAaliyah               アンビエント:  Brian Eno  Tangerine Dream

エレクトロニカ:  Fenneszboards of canada               ブルース: Jimi Hendrix B.B.king               

カントリー:  Hank Williams、Johnny Cash                ゲームBGM: MOTHERシリーズテトリス東方

サイケ: 1200Mics、Boredoms                        ジャズ:  Bill EvansJohn ColtraneMiles Davis

ポケモン;  初代のラストのライバル戦BGM               ファンク:  SlyJB、the new master sounds

ブレイクコア; XANOPTICON, Jason Forrest,kid606          スカ:  スカパラ, Specials、The Skatalites     

ダブ :Lee "Scratch" Perry、King Tubby                 テクノ:  Jeff millsDerrick May,Orbital

トランス:  TiestoPaul van DykGoa Gil                 ニューウェーブ:  XTCDepeche ModeNew Order

フォーク:  Simon & Garfunkel さだまさし                 プログレ:  YesEL&P King Crimson, pink floyd

ニューエイジ:  Enyazabadak                        ハードコア:  Bad Brains、Suicidal Tendencies,

ハウス:  Masters At WorkDaft PunkDeep Dish           パンク:  Sex Pistols CLASH , iggy pop, あぶらだこ, スターリン 

ヒップホップ:  2pacNasde la soul, JURASSIC 5           オルタナ:  Nirvana Sonic Youth, Pearl JAM

フュージョン:  Weather Report Brecker Brothers            パフューム;  断然のっち

ジブリ;  君を乗せて, 風になる, 心オナニー                ロキノン;  BUMP OF CHICKEN,  RADWIMPS,  相対性理論

ポストロック: Mogwai65dos miceparade                メタル:  Iron Maiden、MegadethSlipknot

メロコア:  Green DayBlink-182 ハイスタ                レゲエ:  Bob Marley 卍ライン     

ノイズ; ノイバウテン、灰野                          レアグルーヴ; The Wooden Glass  和田アキ子     

エレクトロ; justice,Boys Noize                        ドラムンベース; 4Hero , Makoto、kabuki

ロック:  The BeatlesLed ZeppelinQueen、Rolling Stones     演歌: 氷川きよし, 北島三郎, ジェロ  

現代音楽; ライヒクセナキス ジョンケージ グラス          トリップホップ; Massive Attack, Portishead

V系;  hide黒夢ガゼット, dir en grey                   ソウル:  Stevie Wonder、 Marvin Gaye

チップチューン;  YMCK,  covox, Rolemodel Y.m.o.

2007-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20071025130903

けど、楽器の新しい音色ひとつだけで、ひとつのジャンルは出来上がるんだぜ。

近しい例で言えば、テクノハウスチップチューン

エモなんかもそういう気配はあるし。

2007-07-12

チップチューンFM音源なんてあまり聞かないねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20070712182757

この話を逆からすると、8bit musicチップチューン)の隆盛、になる。つまり電子音楽からの、ゲームへの接近(ダンスからのロックへの接近がビッグビーツで、ロックからのダンスへの接近がニューレイヴみたいな)。ymckでもトンガリキッズでもなんでもいいんだけど、そこでは同じように原点回帰運動が起こってる。手法=音源ツールの原点回帰だね。ラップトップであらゆる音がエミュレートできるにもかかわらず、あえてFM音源。あえて80年代

ぜひここだけは訂正していただきたい。チップチューンの本流にFM音源の出番はあまりない。

トンガリYMCKPSG音源ばっかり使っている(と思う)。

現代に蘇ったFM音源を聞きたいならDLOというユニットのsave youという曲をどうぞ。

80年代ゲームミュージックにはだいたい大きくわけて3つの音源パターンがあって、

(1) PSG(または波形メモリ)のみ

(2) PSG3音+FM3音

(3) FM6音以上 + PCM1??2音

だいたいこのうちチップチューンの本流は(1)のみにフォーカスしている。先ほどあげたsave youは(3)を狙っており雰囲気が大きく違う。

(1)はミニマル感があるけど(3)はどうにも中途半端、かつファミコン世代には縁のない文化なのでウケないだろう。

しかし(3)の作り手は結構居るはずである。

要するに作り手がたくさん居たところで、需要がないからほとんど作られない。

そういう意味では音ゲー関係なく

たまたま90年代前半にハウスミュージックを聞きまくった連中がいい年して増えてきたから

いまハウスが出てきただけなんじゃねーか?って思うんだけど。どうかな。

ちなみに俺は当時のハウスは全然知らないので、

エントリからリンク張られてた元気ロケッツの曲と、最近HALCALIの曲

http://jp.youtube.com/watch?v=_U2nvRC_8LQ

http://jp.youtube.com/watch?v=XKI-_knrlK4

とでジャンルが違うのかどっちが新しいのかどうかわかりません。

元気ロケッツってダサくね?

http://www.youtube.com/watch?v=XL2od1AF_Cs

http://stage6.divx.com/user/Cryogenics/video/1045696/Heavenly-Star-Genki-Rockets

元気ロケッツって、正直オーソドックスすぎ、っていうか端的に言って古くね? そのくせハウスなのに1番2番があるんだぜ?

【前提:元気ロケッツプロデューサー水口哲也氏は元セガで「スペースチャンネル5」とか「Rez」、「ルミネス」のディレクタやった人】

今日のサマリ:ゲーム音楽側からのダンスミュージックへのアプローチは、かなりポテンシャルが高いんじゃないのか。90年代音ゲーが蒔いた種が、需要と供給の両方で芽生えようとしている?】

えっと、最近思ったのは、こういう「ポップのジャンルに真っ正面からハウスで切り込んでいこうとする人」がゲーム方面から出てきたっていうのは実は重要なんじゃないのかな、という。だってLive Earthのメンツ見てみなよ! 大塚愛倖田來未にはさまれてるってことは、もう弩ポップの戦場で殺りまくる気満々でしょ!

[参考:http://liveearth.jp.msn.com/event/default.aspx

で、いまマクドとかで有線聴いてると分かるんだけど、けっこうJ-POPに四つ打ちのリズムは浸透してる。むしろ安室やんを筆頭にロック以外だとだいたいそう。

でも、J-POPの中で真っ正面からハウスをやる人はあんまりいない。今さら恥ずかしいってのもあるのかも。ダンス道を行く人たちはもっと先に行っちゃったし、J-POPの人はそっちに愛情とかないし。例外はパフュームくらいか。でもアレライブ行くと分かるけど、8割方アイドル消費されちゃってるしな(それもひとつの方策だが)。

で、なぜゲーム畑から?

っていうのがあって、それは'90年代後半からリズムゲームが掘り起こした(細々とした)四つ打ちの鉱脈があるんじゃねえかなあ、と。

ここですこし脱線

この話を逆からすると、8bit musicチップチューン)の隆盛、になる。つまり電子音楽からの、ゲームへの接近(ダンスからのロックへの接近がビッグビーツで、ロックからのダンスへの接近がニューレイヴみたいな)。ymckでもトンガリキッズでもなんでもいいんだけど、そこでは同じように原点回帰運動が起こってる。手法=音源ツールの原点回帰だね。ラップトップであらゆる音がエミュレートできるにもかかわらず、あえてFMPSG音源。あえて80年代。これの真逆パターン元気ロケッツで、ミニマルノイズもあるのに、あえて直球ハウス。あえて80年代。みたいな。

[参考:http://micromusic.net/<(音でるよ)]

でもその関係が表裏一体なら、同時に起こってしかるべきだったのに、なぜ8bitに数年遅れて「今」なのか?

これは単純に作り手の帰属の問題だ。

んじゃゲームの四つ打ち鉱脈の話にもどろうか。たとえばBeat Maniaシリーズなんか(まあ後期は自家中毒奇形化したけど)、すごく真っ正面からダンスミュージックをやってた。なんでかっていうと、ビートが強くないと指がつかない=機能性重視=ダンスミュージックの原点回帰ってのがあったんだと思う。ここでも原点回帰。ん、まあ初めてのトライをするときは初級から、というだけの話かもね。

ここでまた少し脱線。トニーティー先生こと七類氏に教わるまでもなく(『黒人リズム感の秘密』は希代の名著なので、すこしでも音楽とかダンスとか身体論に興味がある人は読んどいたほうがいいよ)、白人のダンス下半身黒人ダンスは体幹、アジア人ダンスは上半身を原点とする。それぞれ社交ダンスステップレゲトンムーブパラパラの手踊りを思い起こしてもらえればいい。その意味音ゲーってのは日本人によるダンスの再獲得だったのかもなぁ、ってこれは妄想&本質主義にすぎるか。

[参考:http://www.netjoy.ne.jp/~skikuchi/intro/18/kokujin_rhythm.html

そうそう。「作り手の帰属の問題」の話をも少し詳しくしとこう。なぜ今になって、ゲーム側からハウスミュージックが出てきたのか、という話。

これは単純に経済的、社会的な話で、ゲーム音楽というのは社員が作ってるからだ。「た」からだ、かな。社員である以上は、個人的に作った音楽作品を、商業流通にのせるなんて、もってのほかだ。またもし許されてたとしても、労力の配分として「お遊び」としてしかできなかっただろう。ところが00年代も半ばに入って、音屋として90年代音ゲーを支えてきた層が、年齢的な部分もあるだろう、数年間の業界不況も影響してるだろう、独立をはじめた。これはちょっとした鉱脈じゃないか?

てなわけで、顧客、人材双方に四つ打ち耳になってる人は一定数いても良いような気がする。だからこそ、いま元気ロケッツみたいなユニットが出てくる必然性があるんじゃないのかな。

80年代歌謡にバックボーンを持ったつんくが、そのルーツである70年代ディスコを復古させてモーニング娘。を世代のアイドルに仕立てたように(だからパフュームには期待してるんだが)、

90年代音ゲーを作って/消費してきた人たちが、80年代末〜90年代初頭のダンスミュージックをもう一度ポップのフィールドに持ち込んで成功するんじゃないかって。元気ロケッツはその嚆矢で。

みたいな。ハウス中毒患者の無調査の仮説です。しかも自分はそれほど音ゲーにはまったわけではないので屋上屋もいいところ。偽史偽史アンバランス! 略してギシアン!! みたいな。

ツッコミ募集中。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん