「エホバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エホバとは

2024-04-23

anond:20240423072027

エホバの輸血拒否信仰自由侵害しているため、昭和価値観では許されたが国際的には本人の自己決定権尊重する風潮の方が強い。裁判となれば判例変更になる可能性が高い

エホバで有名な輸血拒否だって信者の親が拒否しようが病院側の判断で輸血出来るぞ?



机上論と異なり現実には様々なケースが存在するため、「要件を満たすケースでは」の留保がつくだろ

少なくとも治療足枷になりうる要素であることには間違いがない

anond:20240423071724

子供に緊急性のある手術の必要差し迫っていても、手術するのに時間がかかって状態悪化する恐れがある。

そもそもその状況なら同意書なんかなくても医師判断で手術できるから

身元が分からん行き倒れは手術出来ないとか思ってんのか?

エホバで有名な輸血拒否だって信者の親が拒否しようが病院側の判断で輸血出来るぞ?

2024-04-17

やってはいけないことを片っ端からやってトラブルに発展させ、尻拭いを押しつけて謝りもせず、あげく「自分にとってはもらい事故のようなもの」って……。

誰だよこんな低知能のタッショなエホバなんか雇ったのは。

とっととクビにしろ

2024-02-16

天使の輪が死人を表す漫画表現になっているのって変だな

人が死んでも天使になるわけじゃない、キリスト教世界観においても

この表現を多用している一番有名な漫画はおそらくドラゴンボールだろう

どこかで発想の飛躍があったのかな

気になるねえ、ぐぐりましょうねえ

天使に限らず聖人などを描いた絵画にも、聖人の後ろに光が差す表現が用いられたのだとか

天使に限らないのであれば以降は天使の輪じゃなくヘイローとここでは書くようにしておこう、ブルーアーカイブ風の呼び方

発想としては仏教の後光と同じか

まだ足りない

天使聖人を描いた絵画???漫画表現の死者を表す記号としてのヘイロー、間に挟まるものを探さないと

なんかこれだ!って情報がなかなかヒットしないな

勘だけど風刺画が間に挟まる気がするんだよな

天使聖人を描いた絵画パロディで、天使を例えば政治家差し替え風刺画みたいなのがどっかにあるんじゃないか

それが転じて死者の頭上にヘイローを用いるのが一般化したとか?

うーん、あくま根拠のない憶測

こういうのは英語圏情報を探さないといけないな

一応、英語圏イラストで死者の頭上にヘイローがあるイラストはまあまああるっぽいが……

日本でもなんかドラゴンボール以前に死者の頭上にヘイローがある表現をした漫画いか

……手塚治虫がやってる気がする

あの人だいたい何でもやってるからな、あとで探すか

ってことはディズニー作品でもなんかあるような気がしてくるな

うーん、探し方が下手

wikipediaの「光輪 (宗教美術)」の「大衆文化における使用」の記述が少ないな

英語版だと……英語版の「Halo (religious iconography)」には大衆文化の項自体無いのか

うーんアメコミにもヘイロー使用あるかもだが、アメコミに詳しくない

調査頓挫する予感

ここまで調べたというメモ

なんかコレ!っていう本があれば読みたいんだが、この疑問をずばっと解決する文化史本は無いかもなあ

今週の『サチ録』、番外編15を読んだ結果

日記

---

ポップカルチャー宗教序論」という論文を読んだ

こういう路線で調べていくのがよさそうか

---

なぜ亡くなった人の頭上に「天使の輪」を描くようになったのでしょうかよろしく... - Yahoo!知恵袋

漫画記号表現としては昔からある定番スタイルですよね。 ディズニーアニメにも、ヨーロッパカートゥーン(cartoon)にも良く死者の記号として使われていますね。

http://www.cartoonstock.com/cartoonview.asp?catref=amc0009

ふーむ、やっぱり古くから定番なんだな

この回答者によるとディズニーでもやはり使用されていると

人間は死ぬと天使になりますか | ものみの塔 オンライン・ライブラリー

人間死ぬ天使になります

アリーロという,まだ7歳の幼い女の子が亡くなりました。悲しみに打ちひしがれた両親は,柩に横たわる白いドレス姿の娘を前に,ぼう然としています。慰めようとして,神父がこう言います。「神様は,天使をもうひとりお望みになって,アリーちゃんお召しになったのです。幼子の魂は,今ごろ,神様のみそば翼を広げて飛んでいますよ」。

死んだ人間の魂が天使になる,と信じている人は少なくありません。公式教理として教えられることはまれですが,映画テレビ連続ドラマでは,死んだ人が翼のある天使になって,生きている人を守る,という話がよく取り上げられます

あなたはいかがですか。愛する人が死後に天使になると考えておられますか。聖書は何と教えているでしょうか。では,天使本質について,また死んだ人の本当の状態について,聖書のものが何と述べているかを調べてみましょう。

うーん、「死んだ人間の魂が天使になる」という発想は無いわけではないのか

それが転じて天使ではない死者の霊魂的な何かの頭上にもヘイローが描かれるようになった?

ドラゴンボールの影響がどのくらい大きいか、気になるな

っていうかドラゴンボールつまみ食い的にしか読んだこともアニメを見たこともないんだよな

何より先に原作コミックを読んだほうがいいのかもしれん

---

天使とは何か キューピッドキリスト悪魔

天使と人の文化史

ここら辺の本があるいは参考になるか

だいたい最終章は「現代における天使がどのような姿で描かれているか」みたいな話題から、そこに期待が出来る

---

英語圏情報を探そうとしてもゲームの『HALO』ばっかり引っ掛かってやりにくいったらありゃしない

---

そうだ、『トムとジェリー』で爆死したトムが雲の上でヘイローつけた状態で不満そうな顔してるってオチエピソードがあった気がする

ネズミ取り必勝法』か、これ大好き

プレゼントボックスに入ったトムが針でめった刺しにされるシーンは涙なしでは見られない

オチはやはり爆死で……天使になってるな、これ

やっぱり「死んだら天使になる」って発想がポップカルチャーである程度一般的に表現されていたようだ

翼とヘイローがあってハープを持っている

ネズミ取り必勝法』は1944年11月23日に公開

---

ってことは

天使聖人を描いた絵画→死後に天使になる認識、またそれを表現したイラストアニメ天使ではなく単なる死者にもヘイローがつけられた

……か?

まだ足りないぞ

「死後に天使になる」って発想がどこから来たんだって

キリスト教教義だと死んでも天使になるわけじゃない、それはカトリックだろうがプロテスタントだろうがエホバだろうが他の何かであろうがだいたい同じだろう

ヘイローは聖なるもの加護を表すからどんな死者でもヘイローは頭上に表れる?

でもトムは爆死して天使になっとるじゃろがい

まだまだ調べないと納得できないな

---

ひょっとしたら演劇ミュージカル側の文化関係している可能性もある

死者を表現する記号として頭の上にヘイローをのっけた衣装を着ていた……とか、あるかもしれない

一応留意して調べる事

---

「池にコインを投げる風習はいから始まったのか?」みたいなテーマでおととい調べて日記書いたときは、その風習を有名にした「Three Coins in the Fountain」っていうアカデミー賞受賞作品を見つけたんだよな

これも同じパターン可能性がある

聖者記号としてではなく、単なる死者の記号としてヘイローを使った何らかのヒット作品があったので一般化したみたいなキッカケがひょっとしたらあるかもしれない

しかあんまりこの仮説に固執するのはよくないな、気長に探そう

あるとすれば19世紀後半以降くらいのはず

---

そうか、調べるポイントが二つに分かれちゃったんだなあ

①「死後に天使になる」という考えの源流を辿るルート

漫画表現で死者が天使となった描写漫画表現で死者に(翼など他の天使的要素抜きで)ヘイローのみが付与される描写となった転換点を探すルート

こりゃ大変だ、いったん追加調査ここまで

---

次にやる事

守護聖人絵画での描かれ方を確認する

→実は守護聖人の頭上にヘイローだけでなく、翼がはえているなどあったりするかどうか

:積んでるキリスト教入門みたいな本をさっさと読む

→なんもかんも体系的な知識が欠けているのが悪い

 →でもなー、自分の興味の向き先は「キリスト教教義はこういうものです」って知識じゃなくて「人々はキリスト教をこのように解釈して信仰していました」という知識なんだよなあ、基礎の勉強ってどうしても飽きちゃって

  →だとしても体系的な土台の知識が無いと何も始まらないだろ!

   →はい、おっしゃる通りです、すみません……

第一次世界大戦風刺画ヘイロー描写が無いか探す

第一次世界大戦1914年7月28日1918年11月11日、ちょうど探したい年代

キリスト教素養がない私がヘイロー描写を見たとき、それが宗教的な性質を持っているのかそれとも記号化したものなのかを区別できるのか?という点について考える

→やっぱり基礎の勉強しましょうね~

そもそもヘイローがあって翼があったらそれは天使とみなしていいのか?「天使」って何?「御使い」って何?何もわからない、調べる

→基礎(略

---

②についてだが「ゲームドット絵キャラが死んだことを表現するのにヘイローが便利で、ドット絵で翼を描くのが大変だったから省略された」という仮説を思いついた

流石にお話として出来すぎな気がする、この仮説は最終的に棄却することになりそうだ

しかし調べるとっかかりとしては魅力的

ヘイロー関係ないけど「ゲーム戦闘不能をどう表現するか?」というテーマを調べるのめちゃくちゃ楽しそう

棺桶幽霊化、ヘイロー付与etc……

また別の機会に調べよう

---

Heaven Cartoons」というジャンル風刺画があるらしい

画像検索してみるとなるほど確かに天国天使なんやかんやする種類の一コマ漫画

いつ頃から描かれているかちょっと調べてみたがなかなか難しい

Wikipediaの「カリカチュア」のページの「主な作家」の項に載ってる人の代表作を一つずつ見ていくしかない

---

星新一アメリカ一コマ漫画蒐集してそれについてエッセイを書いた『進化した猿たち: The Best』をkindleで購入

これにアメリカ一コマ漫画挿絵掲載されて……いない!

権利関係問題のせいかほとんど掲載が無くなってしまっているようだ

しか天国ものについてのエッセイは変わらず掲載がある

数少ない挿絵の作者は……Sidney Harris

漫画家としてのキャリア1955年から

うーん、トムとジェリーのほうが時代が古い

もっと挿絵を見たいか挿絵が載ってる物理書籍のほうを読まないといけないなこれは

---

Cartoon of the politics of the Second Empire (Bonapartiste Regime) directed by Napoleon III (Charles... | bridgeman images

やっとひとつ見つけた

ざっくり言うと政治家が天に召されている様子の風刺画1868年1869年?に描かれた、ってところか

翼があり、ヘイローもしっかり完備

トムとジェリー1944年よりだいぶ古い!

しかし余談だけれど死後4年後たってから風刺画が描かれていて不思議

なんか「天使になる」ってのは語弊があって「昇天するとき天使と同じ装いをする」という言い方の方が正確なのかもしれない

---

トムとジェリー以前のオールカートゥーンを片っ端から観ているが、天に召されるシーン自体全然見つけることができていない

ところでチャップリンの『キッド』に天使が登場するシーンがあった

翼だけ背中にあってヘイローなし

実写映画も調べる範囲に含まないといけないか

オールカートゥーンの本当に初期の初期は紙の漫画をそのまま映像化したようなやつだったから、漫画文脈だと思うんだけどな……

うーん、難航している いよいよ調査が行き詰まりそうだ

---

マーク・トウェイン天国建設の旅』という論文を見つけたが、これは読む価値がありそうだ

天国観の変遷について言及がある

絵やイラストとして描かれていなくても天国に行くとヘイローと翼とハープが通行証かのように与えられる認識は当時の人々視点で昔からあったようだ

18~19世紀文学作品天国描写しているものを探すべきだな

ここらへんは先行研究論文を探しやすそうだ

---

Elizabeth Stuart Phelps Wardという人が書いた『The Gates Ajar』という宗教小説アメリカ1868年刊行されめちゃくちゃ売れたらしい

当時の人々の天国観に影響ありそうに見える

その小説で語られた天国観は

In contrast with traditions of Calvinism, Phelps's version of heaven is corporeal where the dead have "spiritual bodies", live in houses, raise families, and participate in various activities.

カルヴァン主義伝統とは対照的に、フェルプス天国は、死者が「霊的な身体」を持ち、家に住み、家族を養い、さまざまな活動に参加する身体的なものである

とのこと(『The Gates Ajar』のwikipedia英ページより引用しdeepl翻訳

うーむ、おぼろげに流れが見えてきた気がする

カルヴァン主義の事よく知らないからそこは調べないといけない

マーク・トウェイン天国建設の旅』という論文序文あたりに19世紀半ば以降に天国もの小説流行ったみたいなことが書いてあったが、その一因はこの小説な気がする

なぜ流行たかというと南北戦争の影響やろなあ

---

そういえばこの日記メモには記述をしていなかったが、宗教美術におけるヘイロー写実主義の高まりによって19世紀までにほとんど衰退しているらしい

なので宗教美術において死者(例えば聖人殉職者など)にヘイローが描かれたものがあったとしても、カートゥーンヘイロー描写がその影響を受けているとはちょっと考えにくいのではないか

一度断絶しているのでは?という疑問を持っている

ヘイロー描写は一度衰退し、再び風刺画カートゥーンなどで記号として便利なので復活したという前提で調べている

あー、いや……この前提本当に大丈夫か?自信ないな

記号として復活させたとしても参照元は必ずあるわけで

19世紀アメリカで人々が見ることが出来た美術絵画はどのようなものだったのか?というのがわからないと正確なことは言えないな……

---

自分確認した限り、カートゥーンアニメで「死んだら天使の装いをして天に召される」表現をやった一番古いものは『トムとジェリー』の『ネズミ取り必勝法

オールカートゥーンを全て総ざらいして確認したわけではないかもっと古いのがあってもおかしくはない(アカデミー短編アニメ賞受賞作品すらすべて確認できていない)

キャラ死ぬ描写そもそも全然ねーんだわ

トムとジェリーがどんだけ過激なことやってるかって話ですよ

幽霊は沢山出てくるんだけどねえ

ネズミ取り必勝法』はアカデミー賞とる程度には人気だったので、カートゥーンにおける元祖でなかったとしてもビジュアルイメージ固定に大きく貢献したといっていいか

---

キリスト教教義では死者は天使になるわけではない、という認識があった(今でもそうではある)

19世紀半ばにスピリチュアル小説流行り、人々の天国観を変えた

→それは死後に霊的な体を持った死者が天国で現世と同じような生活を営むものだった

→死後に天使のような装いになる認識が生まれ

たまたま印刷技術の発展とタイミングが同じで新聞挿絵風刺画漫画などで聖人でもなんでもない普通の人の死者の絵が多く描かれるようになった

→死者に天使の装いをさせた風刺画、紙の漫画カートゥーンアニメビジュアルイメージが固定される(この時点ではヘイローと翼はセット、あくま天使など聖なる魂的な存在専門用語を適切に使う自信が無いので曖昧表現)と同じ装い)

日本キリスト教文脈無視された記号的な描写がされ、ヘイローのみで死者を表す記号表現となる

……という流れだという仮説を立てることが出来た

うーん、自信ない

18世紀以前に普通の死者も天に召されるとき天使と同じ装いをするという認識があった」と言える材料を見つけることができていない

印刷技術が生まれる以前だと絵画にそこらへんの人が天に召される絵なんて描かれないんだよなあ

探すとすれば厳格な宗教者が教義通りに書いた本でなく、人々を慰撫する目的教義からすれば不正確な内容が書かれた本みたいなのがあればあるいは……(というか、それが『The Gates Ajar』なのよ)

また、『The Gates Ajar』などの天国観を変えるイベントによって死者が天使の装いをするようになった、とある程度の自信をもって言えるような材料は正直見つけることができていない

しかし、とりあえず一定レベルで納得は出来たからこの疑問はクローズ

18世紀19世紀の米英のキリスト教史を調べないともうちょっと正確な認識ができるのだろうけれど、それは今後の宿題だな

西洋世界文化史キリスト教歴史は不可分だから体系的に勉強したい

2024-02-13

anond:20240213002829

そんなん男はママ、女はパパをほしがる、つまり保護者がほしいのは人間の真理なんやからしょうがないやろ

イエスキリストしろモハメッドにしろエホバしろ「わいがおまえらのパパやで」であんなに信仰心あつめとんのみてもわかるやろ

女が信仰やすいのが悪いっちゅうなら

神でもないただ人相手信仰するくらい純真から愛とかでだまされてくれるからこそ結婚出産育児という苦行かつ奇跡をしてくれて

それで今ここにおまえらがあるんやんか

感謝せな

2023-11-29

エホバの人がめざめよ持ってきて草

無敵か?

2023-11-21

anond:20231121090906

せやで。なので成年後に加入した信者に対して強制力をもって脱退させることは絶対に出来ない(国がやったら完全に違憲(20条))し、財産権自由。なので錯誤、詐欺脅迫の面での対抗が基本になる。

昨日から話題になったエホバしろ統一しろ二世が着目されるのは未成年意思能力行為能力に欠ける(自己決定権自由意思が成年同様には認められない)、子の保護義務がある(子に有害で不適当親権行使をした場合親権が停止される)ことが法的にも認められてるからや。

統一教会ジャニーズエホバ宝塚

問題本質はすべて一緒だと思う。

まりジャニーズ宝塚宗教

そう考えると対処法もだいたいわかってくるよね

2023-11-20

ニュースエホバの事が報道されてるけど、近所のエホバ信仰してる人勧誘してこないし、普通に外で会ったら少し会話する程度に接してるから正直やばい宗教ってイメージが掴めてない

2023-11-18

anond:20231118175625

20世紀の頃、会社でも地域社会でも行き場がなく

それでも帰属意識を持ちたい人の最後セーフティネット宗教だったのだよね

創価とかエホバみたいな定期的に集会をやる新興宗教にはそういう側面があったのは事実

ネットが普及して、SNSだの推し活だのが台頭して、今その役割を終えつつある

2023-08-16

例の事件から暫く経って今思ってること

政治家銃撃事件からうそれになりに時間がたった。

エホバ二世の俺から見れば、あの事件は当然の結果と思っている。

到底許されるテロではない事は勿論だが、この文章を読んでいる貴方もその原因になった一人だ。

なぜなら、あなた方はオウム真理教の頃に何もしなかったのだから

あの銃撃犯は俺から見ればタダの「甘ったれ」だ。

裕福な家に生まれバスケ部に入り、関関同立同志社大学にまで行っている。

心折れたから銃を作った。そんなクソみてぇなテロだ。

思想犯のような矜持もない。アレを闘士と持て囃すなど論外だ。

勝手極まる動機なので厳罰も当然、死刑相当だろう。

当然だろ?

俺の親はそんな選択肢を俺に与えなかった。

あの頃は家族学校も全ての人物が俺の敵だった。

その時に抱えた世間への不信と憎悪は今でも俺の根底にある。

事件後に声を上げた人々はどうだろう。

どいつもこいつも目立ってんのは大半が女だ。

本を書くのも記者会見するのもどいつもこいつも女しかいねぇ。

これも正直言えば俺は気に食わない。

母親カルトに染まって以来、俺は一切女性を信用できないからだ。

男はボヤキ書いちゃいけねぇみたいな空気出してるよなお前ら一般人様は。

あの人達弁護士先生だの記者だのと組んで団体を作った。

彼ら彼女たちは今の世代の子供を救えという主張はわかる。頭では。

でも何ができるんだ?

それができるのは何年後だ?

この現状は何一つの淡い光にすらならない。

結局俺から見れば2023年8月16日時点では「大して何も変わってない」。

ハナっから希望など抱いていない。

この恨みと憎しみだけは誰にもやらん。俺だけのものだ。

から俺はこの国がどうなろうがお前達一般人は助けない。

あの時お前たちは助けてくれなかったんだからな。

当然だろ?

2023-07-09

統一教会なんて高校先生ヤバいって教えてくれるのじゃないの?

絶対に行っちゃいけない宗教ランキング、不動の1位だったろ。モルモンエホバ創価学会なんて大人しい部類で、統一教会だけは本当にヤバいって授業で学ばなかった?オウム幸福の科学ネタ枠で。

2023-07-08

anond:20230707223530

バチカンを動かして異端審問をさせる。

モルモンにもエホバにも言えることだが宗教改革以降バチカン弱腰なのでこうなったと。

そして壺によれば文鮮明キリストの再誕なんだってさ。

完全に舐められているからそろそろ動いても良いじゃないかね。一緒にエホバモルモン摂理も引きずり落とせよ。

2023-06-14

毎月10万円の小遣いとおっぱいの大きい女子中高生セックスさせてくれるなら創価学会入ってもいいよ?

というと大体引き下がってくれるな

ちなみにエホバ統一教会にも同じネタが通じるw

2023-06-07

anond:20230606235309

AED 配慮」で検索すると公的機関女性AED使用する場合の望ましい行動を啓発してますが、これデマなんですかね

 

いや、言いたい事はわかるよ。これをやれば訴えられないからやれって言いたいんでしょ。

じゃあ逆に、あわててだかうっかりだかそれとも知らずにだか、理由はなんでもいいけどブラ外しちゃったとしたら、それを被救助者が知ったとしたら、本当に訴えられないって断言できるの?

逆に「啓発してるのに知らなかったはずはない」なんて言われる可能性が高まってない?

人命救助の現場で被救助者の羞恥心配慮なんてナンセンスなんだよ。死んでもいいから胸見られたくないっていうならエホバよろしくから羞恥心配慮したAED以外お断り」の札でも下げとくべきなんじゃないかね。

2023-03-06

AIエホバ鞭打ちしてるか聞いたけどしてないって言ってた

エホバの証人は、一部の場合において身体的な訓練を行うことを認めているため、一部の人々は、エホバの証人子供鞭打ちをすることを許可していると誤解しているかもしれません。

しかし、エホバの証人は、子供に対して暴力虐待許可することはありません。

しろエホバの証人は、子供の育成に対して非常に重要役割を果たす親や家族が、子供に対して愛と尊敬を持って接することを奨励しています

エホバ」の発音が気になる

以前は「ぺこぱ」と同じアクセント発音されてたと思うんだけど。

先日ニュース見てたら「火事場」のアクセント発音してた。

特定アナウンサー特定テレビ局だけ?と思ったが、そうではなく。

他のテレビ局アナウンサーも「火事場」読みしてる。

自分記憶が誤ってたんだろうか?

昔っから火事場」読みだったっけ?

2023-03-04

エホバの証人ふんわり信者

子供の頃、親に連れられて月に何度かエホバ集会に参加してた。すごく喜んでついて行った覚えはないけど悪い思い出でもない。

大人になってからネットエホバの証人の実情及び悪評を知ったときはめちゃくちゃびっくりしたな。そんなえげつない宗教だったんかいと。

輸血がどうとか格闘技がどうとか、あれもこれも全部初めて知る話で「へーーー!」って思いながらスクロールしてた。

どうやらうちの親はふんわり信者だったらしい。

うちの親だけなのか、それとも同じ集会所にいた他の人たちも全員ゆるふわだったのか、どうだったんだろうな。

2023-02-06

エホバのお姉さんがキレイなのでずっと見ていたい

でも目が合うと勧誘されるので、遠くから見つめてる

入信はしないのでマスクだけ取ってほしいな

https://smart-flash.jp/sociopolitics/220840

この件見て思わず笑っちゃったけど、宗教団体はいわゆる弱者男性救済の義務を設けても良いかもね。

どうせうなるほど儲けてるんだからさ、非課税権利を得る代わりに、粗暴でなんの役にも立たない弱者管理しといてよ

その点エホバはえいね、本当に庇護してたようだし。

世の弱者男性は最寄りの宗教施設に駆け込もう!

2023-01-05

anond:20230105170423

キーキー言うなかれ

エホバによる福音書なんちゃらのなんちゃら

って書いてポスティングしてみてほしい

2022-12-05

ブコメの塔

And the LORD came down to see the bukuma and the tower, which the children of men builded. Go to,let us go down, and there confound their language, that they may not understand one another's speech. Therefore is the name of it called Bukome.

(エホバ降りて、彼の人々の建つるブクマと塔を見給えり。いざ我等降り、彼処にて彼等の言葉を乱し、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん。故にその名は、ブコメと呼ばる。)

2022-11-17

anond:20221117025003

は? キリスト教ユダヤ教から出て来たことは明白ではないか。いわゆる旧約聖書キリスト教聖典でもあることすら知らなかったりするのかい? 

ともにアブラハムイサクヤコブの神であるエホバヤハウェ)を主と崇める宗教であることは周知のことだろ。(いわゆるアブラハム宗教

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん