「かなりの人脈」を含む日記 RSS

はてなキーワード: かなりの人脈とは

2014-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20140420085814

2chというと、日本から有象無象ユーザーが集まって構成されているイメージで、それは運営ボランティアと呼ばれる人たちも変わらないと思っていたけど、実は身内で固められていて利益を分かち合っていた。

寧ろ、こんなの知らなかったのが驚きだわ。ちなみにこの事件は絶対表沙汰にならない。かなりの人脈につながるからな。

そもそもひろゆきがきわどい事やっても逮捕されない時点で察しろよ。

堀江なんてあっという間に逮捕されただろ。

2009-08-22

批難も擁護もあるが、よしもとばななはやっぱ好きになれんな

2ちゃんからのコピペ、一通り読んだが、スピリチュアルとかのレベル超えてて、もうただのDQNとしか思えない。

1人の文筆家が、インターネットに放流すべき文章じゃないだろ。鮭になって帰ってくるんじゃなくて、大変な怪物になって帰ってくるんじゃないか。人の悪意としてさ。

スーパー銭湯刺青隠さずに入ろうとしたら止められた。潰れるように呪いをかけた。 2001.11.07

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=5&yy=2001&mm=11

後日談:友達なら止められた時に待ってくれるべきだろ、もうお前ら絶交な。2001.11.09

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=4&yy=2001&mm=11

新幹線自分子供が騒いでたら注意された。日本終わったな。 2006.07.07

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=5&yy=2006&mm=07

後日談:注意したのは榎木孝明マネージャー、おめーだよ。覚えてるからな。2008.04.19

http://www.yoshimotobanana.com/diary/2008/04/index_3.html

日本酒キムチ韓国海苔の持ち込みとか、最悪の下ネタを 許してくれる下町コネってすばらしい。2002.03.30

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=1&yy=2002&mm=03

コジマ洗濯機買ったら対応悪かった。もう買わない。 昔台車盗んだけど。2002.07.31

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?yy=2002&mm=07

ステレオ買ったついでに、今日記念日だから台車盗んじゃいました。 2001.09.24

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=2&yy=2001&mm=09

スーパー子供が騒いでたら白い目で見られた。ちゃんと注意してたのに。2007.03.11

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=4&yy=2007&mm=03

家具の設置の手配はしていなかったけど、クレーム出したらなんとかしてくれた。 2007.06.20

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=3&yy=2007&mm=06

最愛ボーイフレンドだと思ってたら二人ともお金目当てだった。2007.06.22

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=2&yy=2007&mm=06

かなりの人脈を駆使して、実家忘年会は「さくら水産」でやった。2007.12.29

http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?yy=2007&mm=12

子どもが知り合いの創作物を壊したけど、それで作品が逆に良くなった。 人の親って大変。2008.08.31

http://www.yoshimotobanana.com/diary/2008/08/index.html

Via Bus Stop開店5分前に店に入ろうとしたら怒られた。フランスみたいな店になったね。2009.02.23

http://www.yoshimotobanana.com/diary/2009/02/

39度の熱が出たので救急車呼んだら怒られた。クソババー。 2009.05.06

http://www.yoshimotobanana.com/diary/2009/05/index_5.html

宇多田ヒカルと私は一緒。彼女の苦しみがわかるのは私だけ。2009.05.20

http://www.yoshimotobanana.com/diary/2009/05/index_3.html

運送業自分の頭で考えない。生きがいを感じることのできない仕事。 2009.08.04

http://www.yoshimotobanana.com/diary/2009/08/

お椀やお箸はちゃんと持ちましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=PVseh-2e53s&feature=related


吐き気するわ。

2009-08-17

 ばななは激怒した。必ず、かの邪智暴虐(じゃちぼうぎゃく)の店長を除かなければならぬと決意した。ばななには経営がわからぬ。ばななは、村の物書きである。ほらを吹き、羊と遊んで暮して来た。けれどもサービスに対しては、人一倍に敏感であった。きょう未明ばななは村を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此(こ)の居酒屋にやって来た。ばななには父も、母も無い。女房も無い。一時帰国していた友だちと二人暮しだ。この友だちは、もう当分の間外国に住むことが決定していた。送別会もかねていたのである。ばななは、それゆえ、ビールやらおつまみやらを買いに、はるばる居酒屋にやって来たのだ。先ず、その品々を買い集め、それからヨーロッパみやげのデザートワインを開けた。コルク用の栓抜きはないということだったので、近所にある閉店後の友だちの店から借りてきた。歩いているうちにばななは、居酒屋の様子を怪しく思った。ひっそりしている。もう既に日も落ちて、居酒屋の暗いのは当りまえだが、けれども、なんだか、夜のせいばかりでは無く、居酒屋全体が、やけに寂しい。のんきなばななも、だんだん不安になって来た。ちなみにお客さんは私たちしかいなかったし、閉店まであと二時間という感じであった。路で逢った若い衆をつかまえて、グラスをわけてくれる?いいときの日本は、夜でも皆が歌をうたって、賑やかであった筈(はず)だが、と質問した。若い衆は、首を振って答えなかった。しばらく歩いて、気のいいバイト女の子に逢い、こんどはもっと、語勢を強くして質問した。気のいいバイト女の子ビールグラスを余分に出してくれた。ばななは両手で気のいいバイト女の子のからだをゆすぶって質問を重ねた。気のいいバイト女の子は、あたりをはばかる低声で、わずか答えた。

店長は、客を説教します。」

「なぜ説教するのだ。」

「悪心を抱いている、というのですが、誰もそんな、悪心を持っては居りませぬ。」

「たくさんの客を説教したのか。」

「はい、こういうことをしてもらったら困る、ここはお店である、などなど。」

「おどろいた。店長は乱心か。」

「いいえ、乱心ではございませぬ。客を、信ずる事が出来ぬ、というのです。このごろは、バイトの心をも、お疑いになり、御命令を拒めば説教にかけられて、叱られます。きょうは、六人叱られました。」

 聞いて、ばななは激怒した。「呆(あき)れた店長だ。生かして置けぬ。」

 ばななは、単純な男であった。それであまりおおっぴらに飲んではいけないから、こそこそと開けて小さく乾杯をして、一本のワインを七人でちょっとずつ味見していたわけだ。たちまち彼は、どう考えても年下の若者に捕縛された。調べられて、ばななの懐中からはデザートワインが出て来たので、騒ぎが大きくなってしまった。ばななは、店長の前に引き出された。

「このデザートワインで何をするつもりであったか。言え!」店長は静かに、けれども威厳を以(もっ)て問いつめた。ばかみたいにまじめな顔でだ。

「どうしてもだめでしょうか?いくらかお金もお支払いしますから……」とばななは悪びれずに答えた。

「おまえがか?」店長は、憫笑(びんしょう)した。「仕方の無いやつじゃ。こういうことを一度許してしまいますと、きりがなくなるのです。」

「いったい何のきりなのかよくわからない!」とばななは、いきり立って反駁(はんばく)した。「客の心を疑うのは、最も恥ずべき悪徳だ。店長は、バイトの忠誠をさえ疑って居られる。」

「疑うのが、正当の心構えなのだと、わしに教えてくれたのは、おまえたちだ。客の心は、あてにならない。場所はいいのにお客さんがつかない。信じては、ならぬ。」店長は落着いて呟(つぶや)き、ほっと溜息(ためいき)をついた。「わしだって、もうけを望んでいるのだが。」

「なんの為のもうけだ。自分の地位を守る為か。」こんどはばななが嘲笑した。「罪の無い客を説教して、何がもうけだ。」

「だまれ、下賤(げせん)の者。」店長は、さっと顔を挙げて報いた。「口では、どんな清らかな事でも言える。わしには、人の腹綿の奥底が見え透いてならぬ。おまえだって、いまに不況になってから、もっと自然食をうちだしたおつまみにしてみたって聞かぬぞ。」

「ああ、店長は悧巧(りこう)だ。自惚(うぬぼ)れているがよい。無難無難に中間を行こうとしてみんな失敗するのだ。ただ、――」と言いかけて、ばななは足もとに視線を落し瞬時ためらい、「ただ、もしも店長がもうちょっと頭がよかったら、みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っているということがわかるはずだ。三日のうちに、私はちょっと異様な年齢層やルックスや話し方をする大勢のお客さんを連れて、必ず、ここへ帰って来ます。」

「ばかな。」と店長は、嗄(しわが)れた声で低く笑った。「とんでもない嘘(うそ)を言うわい。逃がした客が帰って来るというのか。」

「そうです。帰って来るのです。」ばななは必死で言い張った。「私は約束を守ります。私を、三日間だけ許して下さい。それが成功する人のつかみというものだ。そんなに私を信じられないならば、よろしい、ここに三十四歳の男の子がいます。私の無二の友人だ。あれを、人質としてここに置いて行こう。私が逃げてしまって、三日目の日暮まで、ここに帰って来なかったら、あの友人を絞め殺して下さい。たのむ、そうして下さい。」

 それを聞いて店長は、残虐な気持で、そっと北叟笑(ほくそえ)んだ。居酒屋土曜日の夜中の一時に客がゼロ、という状況はけっこう深刻である。

「願いを、聞いた。その身代りを呼ぶがよい。三日目には日没までに帰って来い。おくれたら、その身代りを、きっと殺すぞ。ちょっとおくれて来るがいい。おまえの持ち込みは、永遠にゆるしてやろうぞ。」

「なに、何をおっしゃる。」

「はは。持ち込みが大事だったら、おくれて来い。おまえの心は、わかっているぞ。」

 ばななは口惜しく、地団駄(じだんだ)踏んだ。ものも言いたくなくなった。

 竹馬の友、三十四歳の男の子は、深夜、居酒屋に召された。店長の面前で、佳(よ)き友と佳き友は、二年ぶりで相逢うた。ばななは、友にいちおう事情を言った。人にはいろいろな事情があるものだ。三十四歳の男の子が「まあ、当然といえば当然か」とつぶやいたのが気になった。そうか、この世代はもうそういうことに慣れているんだなあ、と思ったのだ。みな怒るでもなくお会計をして店を出た。そして道ばたで楽しく回し飲みをしてしゃべった。初夏、満天の星である。

 というわけで、いつのまに東京居酒屋は役所になってしまったのだろう? と思いつつ、二度とは行かないということで、ばななたちには痛くもかゆくもなく丸く収まった問題だった。

 これが、ようするに、都会のチェーン店で起こっていることの縮図である。

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808

http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1567_14913.html

にせもとばなな 「ある居酒屋での心温まるできごと」(パロディ

【この間東京居酒屋に行ったとき、もちろんビールやおつまみをたくさん注文したあとで、友だちがヨーロッパみやげのデザートワインを開けよう、と言い出した。その子は一時帰国していたが、もう当分の間外国に住むことが決定していて、その日は彼女送別会もかねて いたのだった。

  フレンチレストランなどで持込に便宜を図ってくれる(ただし持ち込み料はしっかりとるのだが)店ならいざ知らず、居酒屋ワインの持ち込みができるものだろうかと思ったが、送別会への精一杯のお礼のつもりでワインを出してくれた彼女の気持ちを思うと、どうしても叶えてあげたくなった。

それで、お店の人に店長さんを呼んでくれる?と相談したら、気のいいバイト女の子が「はい、かしこまりました」と言って奥に引っ込んで行った。

 すると、店長というどう考えても年下の若者が出てきたのだが、年齢が上だろうが下だろうが、ルールを曲げてくれとお願いをするのはこちらである。

 私たちは「突然で申し訳ありませんが…」と前置きして、ていねいに事情を言った。この人は、こういうわけでもう日本にいなくなるのです。その本人がおみやげとして海外から持ってきた特別なお酒なんです。どうしてもだめでしょうか? いくらかお金もお支払いしますから……。

 店長には言わなかったが、もっと書くと実はそのワインはその子の亡くなったご主人の散骨旅行おみやげでもあった。人にはいろいろな事情があるものだ。

 しかし、店長は言った。ばかみたいにまじめな顔でだ。

「こういうことを一度許してしまいますと、きりがなくなるのです」 そりゃそうだろう、お酒量販店が幅をきかせる昨今、持込を許そうものなら、つまみだけ注文してお酒格安で買ってきたもので乾杯という人たちで店があふれかえるのは想像にかたくない。お酒が最大の収入であろう居酒屋はあがったりだ。店の人が大ごとと感じるのもしかたない、とみな怒るでもなくお会計をして店を出ようとしたが、そのとき店長が続けて言った言葉で立てかけた膝を戻した。

 「ですが、私どもではご用意できないワインでもあり、事情もそういうことであれば、グラスをお出ししましょう。お代はいただきません。チェーン店マニュアルにはない私の一存ですので。

 先ほどの気のいいバイト女の子店長の指示でビールグラスを余分に出してくれた。コルク用の栓抜きはないということだったので、近所にある閉店後の友だちの店から借りてきた。

 それで店長感謝しつつ盛大に開けてにぎやかに乾杯をして、一本のワインを七人でちょっとずつ味見していたわけだ。

 お客さんは私たちしかいなかったし、閉店まであと二時間という感じであったので皆の声が途切れたときに、厨房からバイト女の子に語りかける店長の声が漏れ聞こえてきた。

 「なあ、酒の持ち込みできる店はやっぱり好感度高いかな?」

 「そうですねー。でも普通、誰もその店のメニューにあるのと同じお酒持ち込もうとは思わないですよ」

 「そうだよな。今のひとたちみたいに、その店になくてしかも特別な意味のあるお酒とかだろうな。だったら、あらかじめ電話をもらってその酒の銘柄を聞いたうえでOkして、持ち込み料もらう…うん、次のブロック会議で提案してみよう」

 頭の回る店長である。だが私たちのちょっと異様な年齢層やルックスや話し方を見てすぐに、みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を 持っているということがわかるほどの人生経験は積んでいなくてもしかたのない年恰好である。

 お会計をして店を出ようとしたとき、店長がこっそりと声をかけてきた。

 「チェーン店ルールにはずれたことですので、今回かぎりということで他の方にはご内密にお願いします」

 「もちろんです」と答えながら、バッグを探って名刺を出した。

 「お心遣い、本当にありがとうございました。また皆で来させていただきます

 彼の頭の中の作家一覧に私の名前も登録されていたのだろう、びっくりした顔でつかえつかえ彼は言った。

 「ご本はかねがね読ませていただいています」

 どの本を読んだかと聞いてその言葉が本当であるかお世辞であるかを確かめるような無粋なまねはせずに「それは、どうも」とだけ答えて私は店を出た。

 ほろ酔いの頬に夜風が涼しかった。】

―こんなのが読みたかったんですがね。

ばななセンター試験

第1問

次の文章は吉本ばなな人生の旅をゆく』より「ある居酒屋での不快なできごと」の一節である。

ばななは海外に住む友達の送別会をかねた呑み会において、

居酒屋欧州みやげのデザートワインを持ち込み、バイト女の子の協力を得てこっそりと乾杯をする。

しかしその直後、厨房から店長バイトを叱責する声が聞こえ、ばななも店長より注意を受けることとなる。

本文はその後のばななの心境を描写したものである。

これを読んで、後の問いに答えよ(配点50)



「こういうことを一度許してしまいますと、きりがなくなるのです」

いったい何のきりなのかよくわからないが、店の人がそこまで大ごとと感じるならまあしかたない、

とみな怒るでもなくお会計をして店を出た。そして道ばたで楽しく回し飲みをしてしゃべった。

もしも店長がもうちょっと頭がよかったら、私たちのちょっと異様な年齢層やルックスや話し方を見てすぐに、

みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っているということがわかるはずだ。(A)

それが成功する人のつかみというもので、本屋さんに行けばそういう本が山ほど出ているし、

きっと経営者とか店長とか名のつく人はみんなそういう本の一冊くらいは持っているのだろうが、

結局は本ではだめで、その人自身の目がそれを見ることができるかどうかにすべてはかかっている。

うまくいく店は、必ずそういうことがわかる人がやっているものだ。



問 下線部(A)の言い方にこもるばななの気持ちを端的に整理するとどうなるか。

最も適当なものを次の1~5のうちから一つ選べ。

1.乱暴と自信

2.照れと率直

3.単純と悲哀

4.媚と喜び

5.決断高慢




参照

http://media.excite.co.jp/daily/thursday/030904/tugumi.html

http://media.excite.co.jp/daily/thursday/030904/tugumi_p04.html

2009-08-16

拝啓 お客様

!!実在の人物・出来事とは関係ありません!!


拝啓

平素より格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

この度は貴著にありました通り、弊社○○店代表の××より大変失礼な対応があったとお伺いし、また詳細について齟齬もなき事を社内的に確認した上でご迷惑をおかけした事、心よりお詫び申し上げます。

○○店では常日頃よりお客様のお持ちしたお飲み物・お食事の店内での喫食はご遠慮お願い申し上げておりましたが、この度テーブル担当の△△がお客様のご希望について問題ないと申したにも関わらず、弊社○○店代表の××がお客様に対し無礼な態度を取り、尚且つ幣方の事情によりお客様不愉快にさせるような内輪での話がお客様のお耳に入ったという事実に関して今一度深くお詫びを申し上げたく存じます。

お客様のご事情に関しては貴著より理解賜りました:

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808

私たちはいちおう事情を言った。この人は、こういうわけでもう日本にいなくなるのです。その本人がおみやげとして海外から持ってきた特別なお酒なんです。どうしてもだめでしょうか? いくらかお金もお支払いしますから……。

 店長には言わなかったが、もっと書くと実はそのワインはその子の亡くなったご主人の散骨旅行おみやげでもあった。人にはいろいろな事情があるものだ。

~中略~

もしも店長がもうちょっと頭がよかったら、私たちのちょっと異様な年齢層やルックスや話し方を見てすぐに、みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っているということがわかるはずだ。それが成功する人のつかみというもので、本屋さんに行けばそういう本が山ほど出ているし、きっと経営者とか店長とか名のつく人はみんなそういう本の一冊くらいは持っているのだろうが、結局は本ではだめで、その人自身の目がそれを見ることができるかどうかにすべてはかかっている。うまくいく店は、必ずそういうことがわかる人がやっているものだ。

 そしてその瞬間に、彼はまた持ち込みが起こるすべてのリスクとひきかえに、その人たちがそれぞれに連れてくるかもしれなかった大勢のお客さんを全部失ったわけだ。

大変深く参考にさせて頂きました。不快な思いの原因になったにも関わらず、冷静な描写については感謝以外の言葉も出ません。

私どもの対応が不適切だったのは申すまでもございませんが、お客様のご意見を深く理解させて頂いた上でも店内での持ち込み物喫食不可という方針に変わりがない旨、この場をもって確認させて頂ければと存じます。

僭越ながら当方の意見もご理解頂きたく、あえて当方の不手際についてしばし筆をあげたまま以下の文章をしたためる次第です:

おのおのの個人が可能な限り自由に生きるような社会設計を私も切望してますし、その点についてはお客様サービス提供者の双方とも、理解を深めた上で「自由」であるべきだと常日頃より感じる次第です。

一部の高級料理店・パブなどにいわゆる「ドレスコード」なるものが存在するように、私どもの店は持ち込み物喫食が不可である旨、確認次第周知させて頂いております。つまり、暗黙的なご了解を頂いております。

もちろんお客様ご自身が持ち込まれたお飲み物などについて「抜栓料」を課す飲食店様についても飲食店としてのあり方について決して否定するものではありません。

多様な飲食店の中より、歳月の審査を経たお店が次代ものれんをかかげているというのは自明論理かと存じられます。

本件については飲食店利益確保など様々な理由を想像されますかと思いますが、そのような事は本質にあらず、ご理解頂きたいのは当店の「方針」であるという事です。

その点についてはお客様のような「かなりの人脈をもっている」方たちのご希望を袖にして、「大勢のお客さんを全部失った」というお客様からごらんになれば経済的には不合理な判断からみても本件に関わる金銭的利益一般についての判断ではないとお分かり頂ければと希望する次第です。

テーブル担当の△△はお客様のご期待に添うべく、グラスを提供させて頂いたのですが当方の方針が周知していなかったこと、また事後の説明について○○店の××が礼を失した態度をもってお客様に説明したという事実に関しては改めてお詫び申し上げると共に深く反省させて頂く次第です。

今後、本件のような不愉快かつ無駄なお時間お客様に提供せぬよう私はもちろん、○○店代表の××・本件のテーブル担当でした△△を含めたすべてのスタッフ一丸となってありうべきサービスについて追求させて頂きます。

今回のように失望される事のないよう、再度お引き立て頂けるよう重ねて用心したくここに記させて頂きます。

このたびは貴重なご意見本当にありがとうございました

敬具

株式会社xx 代表 zzzz

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808

http://anond.hatelabo.jp/20090814074831

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん