「黒田官兵衛」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 黒田官兵衛とは

2024-01-16

anond:20240115215608

自分が一番正しい!と言い放つ』のも常に「周囲はわかってくれない…」とのセットの笑いだった

王様(≒権威)になっちゃったら「周囲は分かってくれない」がオチにならないんだよな。

松ちゃんも、もうずいぶん前から天才の俺のことを誰も理解できてへん!」の構造で笑わせようとはしてなかったでしょ。本人も王様になってるからサブいというのは分かってたんだと思うんだけどね。

あとまぁ映画とかNHKコント番組コケたり、一方でM-1審査員などによる「笑いの神様」としてのイメージは大きくなっちゃってて、裸の王様とまでは言わないけどだいぶ肌寒かったんじゃないかなーとは思うんだよなぁ。

「本当に才能が発揮されてる場を持ち、かつ全然理解できないと批判する人もいる」じゃないと、「俺は本当は天才やねぇぇぇん!!」で笑かすのはかなり難しい。

で、性欲だけ、王様面が残ってしまったというオチなのが今かなと。これは意地悪な言い方だけど、ヤリコン女子を後輩に集めさせて、はした金でセックスするには「俺は本当は天才やねぇぇぇん!」で笑わすことをやめて、王様権威を利用する方がかなり都合がいいだろうなとは思う。

それは、松ちゃんに対して好意的解釈するなら「どうせ世界は俺を理解せーへん、だからもう権威使って好きな事させてもらうわ」なのかも、と思う。

松ちゃんゴッホに強い同情心を向けたり黒田官兵衛はおもろいとか言っていたけれど、あのあたりで「あー、世界理解しなかった天才」になりたがってるぅ…って思って、かなり冷めてしまったんだよね。

(オチにも使える)王様、ではなく、何をしてもいい免罪符としての王様になりたくなっちゃったのかなぁ…と。

あ、長々とすみません元増田でした。

2024-01-04

[]2023年後半に読んだ本

7月

読書11冊、ただし一部拾い読み)

山室信一キメラ 満州国肖像 増補版」★★

鈴木貞美満洲国 交錯するナショナリズム」★

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第8巻 上」

渡邊大門宇喜多秀家と豊臣政権

福田千鶴「江の生涯 徳川将軍家台所役割

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第8巻 下」

諏訪勝則黒田官兵衛 「天下を狙った軍師」の実像

坂野徳隆「風刺漫画で読み解く 日本統治下の台湾

地球の歩き方 E03 イスタンブールトルコの大地 2019-2020 【分冊】 1 イスタンブールとその近郊」

「A20 地球の歩き方 スペイン 2024~2025 (地球の歩き方A ヨーロッパ) 」

宮下遼物語 イスタンブール歴史-「世界帝都」の1600年』★★★

漫画

田中圭一うつヌケ」

ヤマザキマリとり・みきプリニウス12

美術

今月はなし。旅行の準備で忙しかった。

先月たくさん行ったしこれでOK

満州国については通史でしか知らなかったので、こうして改めて本で読み返すと得るものが多い。

8月

読書(14冊)

小笠原弘幸「オスマン帝国 繁栄衰亡の600年史」★★★

釘貫亨『日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」からちょうちょう」へ、音声史の旅』

今井宏平「トルコ現代史 オスマン帝国崩壊からエルドアン時代まで」★★

Jam「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」

維羽裕介、北國ばらっど、宮本深礼、吉上 亮「岸辺露伴は叫ばない」 

北國ばらっど、宮本深礼、吉上 亮「岸辺露伴は戯れない」

Jam「続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 孤独も悪くない編」

田澤 耕「物語 カタルーニャ歴史 増補版-知られざる地中海帝国の興亡」★

今井むつみ秋田喜美「言語本質: ことばはどう生まれ進化たか

安藤 寿康 『能力はどのように遺伝するのか 「生まれつき」と「努力」のあいだ』

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第9巻 上」

杉本智俊「【図説】旧約聖書考古学

杉本智俊「【図説】新約聖書考古学

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第9巻 下」

美術

「デイヴィッド・ホックニー展」

イスタンブールバルセロナ旅行

旅先の歴史についての本や、旅先でも読めるくらいの軽さの本を読んでいる。岸部露伴地中海を飛び越える飛行機の中で楽しんだ。

言語学の本を少し含んでいる。

なお、イスタンブールドルマバフチェ宮殿には美術館が併設されており、そこにも行ったのだが流し見だった。今回の旅行テーマ絵画ではなく建築だったからだし、軍事博物館のイェニチェリの演奏を聞きたかたからだ。

9月

読書17冊+α)

長谷川修一「聖書考古学 遺跡が語る史実

福田 千鶴御家騒動大名家を揺るがした権力闘争

北國ばらっど「岸辺露伴は倒れない 短編小説集」

エマヘップバーン「心の容量が増えるメンタルの取扱説明書

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫10巻 上」

柞刈湯葉人間たちの話」★★

柴田勝家アメリカンブッダ

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第10巻 下」★★★

柴田勝家走馬灯セトリは考えておいて」

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行 第S4話 露出狂時代

柞刈湯葉「まず牛を球とします。」

飯村周平『HSP心理学: 科学的根拠から理解する「繊細さ」と「生きづらさ」』

きい著、ゆうきゆう監修「しんどい心にさようなら 生きやすくなる55の考え方」。

堀晃 他「Genesis されど星は流れる元日SFアンソロジー

小川楽喜「標本作家」★

ブアレム・サンサル「2084 世界の終わり」

小川一水 他「Genesis 時間飼ってみた 創元日SFアンソロジー

人間六度スター・シェイカー」

漫画

荒木飛呂彦岸辺露伴 ルーヴルへ行く」

美術

トルコ共和国建国100周年記念 山田寅次郎展 茶人、トルコ日本をつなぐ」

柞刈湯葉柴田勝家も一度読んでから「しばらくは読まなくていいかな」と思ってしばらくしてから読みだした。柞刈湯葉表題作普段クールというか知的アイディアを軽やかに扱う感じではなく、意外な側面に驚かされた。柴田勝家Vtuber文化と死後のアーカイブ肯定的表現していたのが大変面白い

ブアレム・サンサルはもう何年も前にWIERD誌が紹介していたので読書メモに載せていたので読んだ。数歩遅れて読むことなどよくあることだ。僕は最先端を追うことにそこまで興味がない。

10

読書11冊)

十三不塔「ヴィンダウス・エンジン

フレドリック・ブラウンフレドリック・ブラウンSF短編全集1 星ねずみ

塩崎ツトム「ダイダロス

柴田勝家「ヒト夜の永い夢」

フランチェスコ・ヴァルソ (著), フランチェスカ・T・バルビニ (編集)「ギリシャSF傑作選 ノヴァヘラス」

オラフ・ステープルドンスターメイカー」★★

宮澤伊織 他「Genesis この光が落ちないように」

高水裕一「時間は逆戻りするのか 宇宙から量子まで、可能性のすべて」

奥本大三郎ランボーはなぜ詩を棄てたのか」★

フレドリック・ブラウンフレドリック・ブラウンSF短編全集2 すべての善きベムが」

トーマス・S・マラニー「チャイニーズタイプライター 漢字技術近代史」★★

SFが多くを占めた。面白いが徐々に飽きてくる。新人賞作品は読んでいるそのとき面白いんだけど、新しい思考の枠組みや発想に触れて、それが後まで自分に影響を与え続ける作品ってのは少ないのかも。

逆に星新一の源流の一つ、フレドリック・ブラウンなんかは、古びたアイディアと今でも色褪せないアイディアの両方がある。

タイプライター歴史面白く感じられた。あとは、純文学が少し恋しい。

他に読みたいのは歴史の本かなあ。それか、第二次世界大戦舞台とした小説か。「火垂るの墓」とか「野火」とかいい加減に読まないとと思っている。

美術

「第75回正倉院展」於・奈良国立博物館

11

読書(9冊)

池田利夫訳・注「堤中納言物語 (笠間文庫―原文&現代語訳シリーズ) 」

フレドリック・ブラウンフレドリック・ブラウンSF短編全集3 最後火星人

成美堂出版編集部いちばんわかりやす家事のきほん大事典」

池澤夏樹=個人編集 日本文学全集10巻「能・狂言説経節曾根崎心中女殺油地獄菅原伝授手習鑑/義経千本桜仮名手本忠臣蔵」★

フレドリック・ブラウンフレドリック・ブラウンSF短編全集4 最初タイムマシン

森万佑子「韓国併合-大韓帝国の成立から崩壊まで」★★

紀田順一郎日本語大博物館悪魔文字と闘った人々」★★★

木村光彦「日本統治下の朝鮮 - 統計実証研究は何を語るか」☆

エリック・H・クライン「B.C. 1177 古代グローバル文明崩壊」☆

美術

特別展やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」。

永遠の都ローマ展」。

冊数が少ないのは池澤夏樹日本文学全集がぶ厚かったためだ。

日本語の活字についてや、日本植民地政策について読み始めたのは、先月の中国語タイプライターの本に、日本製の中国語タイプライターについての記述があったためだ。

12

読書(14冊)

ジョン・ウィルズ「1688年 バロック世界史像」

伊高浩昭 「チェ・ゲバラ 旅、キューバ革命ボリビア

後藤謙次10代に語る平成史」

麻田雅文シベリア出兵 近代日本の忘れられた七年戦争

楊海英「日本陸軍とモンゴル 興安軍学校の知られざる戦い」☆

塚本康浩「ダチョウはアホだが役に立つ」

重松伸司「海のアルメニア商人 アジア離散交易歴史

小倉孝保中世ラテン語辞書を編む 100年かけてやる仕事」★★

澤宮優、平野恵理子「イラストで見る昭和の消えた仕事図鑑」☆

カムラクニオ「こじらせ美術館」★

宗美玄(ソン・ミヒョン)「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス」★★★

泉健太郎「ウンチ化石学入門」

土屋健「こっそり楽しむうんこ化石世界

木村泰司「人騒がせな名画たち」

美術

なし

読んだのは全体的に近現代史が多い。

第二次世界大戦についての本は通史を何度か読んだが、テーマごとに読むとまた面白い歴史技術史とか思想史とか文学史とかの別の軸で見直さないと立体的に見えてこない。とはいえ、少しは立体的に見えたとしても、知らないことが無数にあり、出来事すべてを頭の中に残しておくのは難しい。歴史は誰と誰が知り合いかとか、活躍した時代以降にどう生きたかがわかってくると更に面白くなるんだろうが、あいくそこまで行っていない。

ダチョウの本は父親に薦められた。

12月は当たりが多く、上位3冊を選ぶのに悩んだ。ほぼすべてがオススメ

来年から方針を変えて、すべての本を★1つから5つまでの段階で評価してもいいかもしれない。

まとめ

一年を通してみると、「昆虫記」のウェイトが大きく、それから第二次世界大戦の本を多く読んでいる。それに並んで平安時代江戸時代などを扱った新書が多い。外国歴史の本は少ないが、旅先のイスタンブールバルセロナ歴史を扱った本が印象深い。

SF新人賞を数年分まとめて追いかけるのが習慣なのだが、もう少し純文学を読みたい。学生岩波新潮古典ばかり読んでいたのにどうしてだろう。

人権関係で読みたい本が多数ある。とはいえ、悲しい気持ちになるので元気のある時にしか読めないし、いつ元気になるかは予測ができない。

詩集は少ない。「智恵子抄」くらい。

ここ最近美術展に行っていないなと思いきや、振り返るとほぼ毎週行っている月があったので、まとめてみるのは大事だ。秋以降は少なかったが、これは理由がわかっている。

以上。

面倒なので来年も書くかはわからない。


2022年に読んだ本

[読書]2023年前半に読んだ本

2023-12-12

黒田官兵衛って何で秀吉もっと領地くれってお願いしなかったんだろ…

2023-08-06

モンゴルに攻められて神風で追い払った過去があって海を超えた侵略の難しさを歴史として知っていたはずなのに

なんで豊臣秀吉朝鮮半島の方に兵を出したんだぜ

さなかったら自分の死後、徳川家康ぼ台頭を許さず秀頼ワンチャンあったかもしれんじゃん

やっぱり黒田官兵衛を遠ざけたからなんかね

いや、教科書読んでもようつべ見ても分からんかったのよ

満州利権みたいなのが当時からあったんか

2023-07-02

黒田長政公は偉人

福岡博多)をゼロからつくった

大坂の陣図屛風をかかせて戦争悲惨さを後世に残した

・家臣と子供意見を誰よりも尊重した

父親黒田官兵衛)の末路から学び、逆に徳川家の信頼を得た

地味だけど偉人すぎるンゴねえ・・・

2021-02-11

戦国時代大河ドラマで学んだ

これらのことに気づくのに随分遠回りした。大河ドラマだけでは歴史は学べない。

2020-11-02

日記を書く

凄い人は凄い

IT系会社自分デスクキャラクター物のアクリルスタンドを飾っている

アクリルスタンドには戦国BASARAキャラクター(黒田官兵衛)がプリントされている。イラストではなく、3Dモデル立ち絵を使ったスタンド

そのスタンドを見て、会社の(技術的に)凄い人が質問してきた

「それ、モンスターハンターのグッズ?」

「違う作品だけど、同じ制作会社(カプコン)の作品

「やっぱり。モデルライティングが似ていると思った」

ライティングだけで制作会社見抜けるって凄いなぁと思いました

2020-08-16

瀬戸内海以外の西日本勢力中央への関心が弱い説

東西でみたhttps://anond.hatelabo.jp/20200811170757は雑だったので、

ちょっと考え直す。

京都に直結する海上動脈である瀬戸内海周辺の勢力日本覇権争いに関心があるが

平氏大内氏三好氏など)

主に九州勢力はあまり中央政治に深入りしたがらない傾向があるんじゃないか

九州から軍を興して覇権をとったのはそれこそ足利尊氏幕末だけでは?

南北朝時代には南朝九州を押さえたのに、それ以上はできなかった。

黒田官兵衛関ヶ原プランも実際にあったとしても、出身地拠点から考えて瀬戸内海勢力的なものだろう(藤原広嗣の乱も同じ)。

やはり九州山陰も?)は大陸との距離が近く、関心が京都大陸分散してしまっているのだと思う。

九州なら大陸との関係独自に構築して地方勢力として独立することも琉球モデルケースとして考えられる。

磐井の乱にもそういう怖さがあったはず。

幕末欧米の登場で中国朝鮮の重みが相対的に低下したと考えることができる。

ただし、京都より東の勢力大陸しか関心がなくても

途中にある京都にはちょっかいを出さざるを得ないか

どうしても京都は東から覇権を奪われがちという見方もできる。

2017-11-20

岡山といえば桃太郎

愛称だけで岡山空港とわかる」が条件 岡山県空港愛称募集 来年3月開港30周年 - 産経WEST

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/west/news/171119/wst1711190029-n1.html

桃太郎岡山起源説は在野の研究者の主張に昔の県知事が乗っかっただけのもの学術的な根拠は限りなく薄弱。

起源を主張したがる某国みたいだが定着してしまったので今さらどうしようもない。

宮本武蔵小説では岡山出身になってて宮本武蔵駅であるけれど実は兵県出身ということでほぼ決着がついてる。

黒田官兵衛ゆかりの地ともいうけれど、これも無関係ということでほぼ決着。

他にも金太郎の墓だとか那須与一の墓だとか日野富子の墓だとかいろいろあるよ。

2017-10-06

anond:20171006164337

私もにわか申し訳ないが、竹中半兵衛が好き。

大河ドラマでもなく、無双OROCHI2というゲーム竹中半兵衛が出ていて、一目惚れした。

それから竹中半兵衛関連の歴史小説を読んだり、実際に竹中半兵衛が産まれ場所に行ったりした。

いろんな情報を見れば見るほど竹中半兵衛が好きになっていった。

黒田官兵衛がやってた頃は両兵衛効果でたくさん話題にのぼって嬉しかったよ。

ドラマとき竹中半兵衛出てきてほんと嬉しかった。

2017-06-05

誰がエアコンを切ったのか

安倍の腹心である平成黒田官兵衛こと飯島参与は、

小泉秘書をやってるとき北朝鮮総書記との会談時に「頭を総書記より下に下げてはいけない」とアドバイスした人。

印象操作に長けてる人間をそばに置いてる安倍はそりゃ印象操作に詳しくなるわな。

前川がなぜ暑い会見場で汗を拭きながら質問に答えてたのかねえ。誰かがエアコンを切ったんだろうなぁ。

2016-08-17

でっかい拳が異空間か地面から生えてくる元ネタ

何?

自分が今パットおもいつくのだと、ブラッドラッド戦国無双黒田官兵衛かなあ

2014-01-12

今年は2014年ですが

みなさんいかがお過ごしでしょうか。成人式がどんな感じだったか、よくわからなくなっている年頃です。

動画世界2013年を振り返りたくてこんなページをみているところです。

世界の動画もあれば日本の動画もあるでよ。

今年は黒田官兵衛大河ドラマということで、どんなブームが来るのか楽しみですね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん