「麦芽糖」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 麦芽糖とは

2023-12-10

anond:20231209153615

唾液のアミラーゼ麦芽糖までじゃねーの?膵液でもアミラーゼ麦芽糖まで分解して腸液で麦芽糖からブドウ糖にしてるから

米かまずに呑み込んだら胃もたれはするけど膵液+腸液で消化できて、おかゆだったら胃もたれすらしない理解だけど。噛んで麦芽糖にしておく方が膵臓には優しいやろけどね。

https://www.kyo-kai.co.jp/img/material/chuu/7000/bunyabetsu_rika_seibutsu_sample.pdf

2023-07-14

[]4倍濃縮麦茶

材料

・2l用麦茶パック

・熱湯500ml

お好みで塩1g、砂糖3g

作り方

・熱湯500mlに麦茶パックを入れ2時間待つ

麦茶パックを取り出してお好みで塩、砂糖を加える

・粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れ保管

飲み方

・コップに適量の濃縮麦茶を入れ、冷水で4倍に割って飲みます

・濃いめに牛乳で割るとカフェインレスコーヒーっぽくなります


分量の塩、砂糖を入れると、市販ペットボトル麦茶の味に近付きます

水飴(麦芽糖)で自然な甘さを足したり、塩を足して塩分補給用に調整するなどしてみてください。

2022-08-15

anond:20220814235921

砂糖みたいなもん」が何を指すかによるが

砂糖よりはカロリーが低い

砂糖くらいには甘い

麦芽糖を原料としているが麦芽糖ではないので腸で吸収はできない。つまり素通しで、つまり下痢の原因になる

・これそのもの虫歯の原因にならないが、だからといって虫歯というものを予防する効果があるわけではない

血液に吸収される糖を持たないため血糖値は上がらないが、これを「血糖値の上昇を抑える」と表現するのは正直どうかと思う

・脳は砂糖と誤認するので身体カロリー貯蓄モードに入るため、これと炭水化物摂取すると「砂糖入り炭水化物」を食べたとみなされ太る

こんな感じ

2021-10-13

anond:20211013023827

おかゆはあまり胃にやさしくないと聞いたことが。でんぶんを麦芽糖にできるのは唾液だけなので、咀嚼 (or 口内に一定時間停滞) しないと、食物繊維と同じ消化できないものしかないんだよね。

豆腐とか良いと聞いた。

2021-09-12

かいさんをいただく

久し振りにおかゆを炊いた。

漬け物に目覚めてからは、特別なご馳走になった。

ほぼ玄米だけで栄養を摂っていた宮沢賢治の頃とは違い、ごはんのお供はそれほど重要ではない。外食についてくると少し嬉しい、箸休めのような存在だと思っていた。

しかおかゆの時は違う。ふやかしすぎてお水を足したりしているうちにどんどん増える。半合でもお茶碗で 3, 4 杯ある。そんな相手でも、豆皿に小盛りのお漬け物が戦い抜いてくれる。

はじめから塩味を薄くつけたのでは、こんなにも唾液は出ない。お漬け物という形になっているからこそ、塩味や酸味の存在感が最初から最後まで強く保たれ、お米を麦芽糖に導いてくれる。口内調味の醍醐味だ。

さらさら、ぽりぽり、するする、ぽりぽり。お漬け物をいただくためにおかゆがあるのか、おかいさんのためにお漬け物があるのか、そんなことを考える間もなく夢中になっているうちに空になる。

おかわりをよそい、ふと思い出して、パックされたコンビニ焼き鮭を取り出す。お弁当定番、冷めていてもバッチ来いのごはんのお供だ。はい優勝。ただ昔と違って薄味なので、旨味を味わうものなのだろう。崩して混ぜ込み、ごまを振る。一口ずつではなく、ずずずとかきこんでみる。あー、うまい。味変というにはあまりに贅沢なバリエーションになった。

再度のおかわり。おなかも落ち着いてきたので、一杯目よりはゆっくりと、お漬け物自体を味わうようにかみしめる。しば漬け、うまいなあ。最後一口おかゆだけで。散々ほかの味と混ぜた後だが、いやだからこそか、お米っておいしいな、と思う。

なんとなく味覚がリセットされた気になった。日々の生活の中でおざなりになっていた食事が、また楽しめそうだ。明日は何を食べようかなあ。

2021-04-19

anond:20210419185204

そしてそのブドウ糖原料となる栄養である糖類はたいてい甘いので

砂糖を甘いのやめろという理由でアウトにするならブドウ糖果糖デンプン(唾液で即座に麦芽糖ができる)もアウト

はい脳捨ててでなおしてきて

ちなみに甘くない糖類や甘くても人工甘味料(一部のアミノ酸も含む)ではブドウ糖が生成できないよ

そのために味覚が発達したんだから

味覚に甘みをもたらす食品禁止するというのはそういうことだろ?

覚悟もなくてやってたの?


そういう理屈なら初めからそう言えば?としか

細胞ブドウ糖しか栄養にできないんでまず脳で考えるのをやめてもらうことになりますがよろしいですか

細胞ブドウ糖しか栄養にできない ならば まず脳で考えるのをやめてもらうことになります

この命題の中に増田の書いた理屈↓が省略されてるのを読み手想像させるのは無理でしょ。つーか俺は無理だわ。

そのりくつはおかしい と言って差し支えないレベルと思うし、控えめに言っても、論理が飛躍している。

そしてそのブドウ糖原料となる栄養である糖類はたいてい甘いので

砂糖を甘いのやめろという理由でアウトにするならブドウ糖果糖デンプン(唾液で即座に麦芽糖ができる)もアウト

はい脳捨ててでなおしてきて

ちなみに甘くない糖類や甘くても人工甘味料(一部のアミノ酸も含む)ではブドウ糖が生成できないよ

そのために味覚が発達したんだから

味覚に甘みをもたらす食品禁止するというのはそういうことだろ?

しかもそれだけの理屈を並べても、こちらの理屈への返答としてはいひとつだし。なぜ「そして」できれいにつながると思ってるのか謎。

anond:20210419173916

そしてそのブドウ糖原料となる栄養である糖類はたいてい甘いので

砂糖を甘いのやめろという理由でアウトにするならブドウ糖果糖デンプン(唾液で即座に麦芽糖ができる)もアウト

はい脳捨ててでなおしてきて

ちなみに甘くない糖類や甘くても人工甘味料(一部のアミノ酸も含む)ではブドウ糖が生成できないよ

そのために味覚が発達したんだから

味覚に甘みをもたらす食品禁止するというのはそういうことだろ?

覚悟もなくてやってたの?

ロカボでも徹底的にやると腎臓壊すよ

果物ならOKとかいうえせロカボでみんなそのつもりになってるだけ

2020-12-11

ミロは牛乳に溶かさずそのままスプーンで食べるのがいい

麦芽糖の甘みでシャキっと目が覚める

2020-11-15

さつまいも炊飯器で作るのが楽で美味い

さつもいもを軽く洗って空の炊飯器に入れてさつまいもの高さの半分ぐらい水を入れて炊くだけ

たまに炊飯器によってはセンサーが内蔵されててそれに応じて炊ける時間が変動するものがあるからタイマーを用意して炊いて蒸したほうがいい

だいたい50分〜60分蒸すと化学反応デンプン麦芽糖に変わるのでそれが一番甘くて美味しい

炊飯器で蒸すのが良い理由

炊飯器はみんな持ってるのが一般的(持ってないお前はどうも一般人ではない自覚しろ

火事心配がなく長時間安全に蒸せる

・釜の容量があるのでまとめて調理やすい(作ったらすぐ食べないと麦芽糖が勿体無い)

・水を入れてタイマーセットして待ってる間、他のことができるので楽

・水を入れて蒸してるのでパサつかなくしっとりねっちり甘く仕上げることができる

今回はさつまいもだが、炊飯器蒸し鶏を作ったりなど応用ができるので炊飯器は実は便利

覚えちょけ

2016-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20160731034352

その質問イスラム教徒危険ですか?という質問をしているようなものだ。

回答は危険イスラム教徒も居れば、安全イスラム教徒も居るとしか答えようが無いように、

中国産はちみつ危険ものもあれば、安全ものもあるだけなのだ

スーパーで売られているはちみつほとんどが中国産か、もっと安い加糖はちみつや精製はちみつ麦芽糖カラメルを混ぜた商品さらに、流通しているはちみつの9割に当たる中国産過熱処理で栄養分が失われているばかりか、残留農薬残留抗生物質が検出されるケースもある

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん