「高級紙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高級紙とは

2024-04-09

anond:20240404173134

日本未成年の性転換手術は無理なんだけど、思春期ブロッカー(GnRHアゴニスト:偽閉経療法)が既に岡山大阪で小児に対し処方されている。トランスジェンダー活動家思春期ブロッカー使用をやめれば元通りになる可逆的で安全ものなので、性同一性障害の小児の自殺を予防できるとしていたが、去年頃から思春期ブロッカーの人体への影響が分かってきたようで、欧米高級紙もポツポツ情報を出してきている。

それを読む限り、トランスジェンダー活動家思春期ブロッカーを無害としていたのは、実際にはどれほどの害があるかデータがなかっただけなんではないかと思った。今まで誰もこんな大規模に子供二次性徴を薬で人工的に止めるなんてしてこなかったのだから当然だが。

似た状況に大麻使用解禁がある。大麻は無害で利益が勝るから解禁せよとの大麻活動家の主張を受け解禁してみたら認知機能低下や精神疾患発症リスク高まるといったデメリット面がはっきり見えてきた。要するに社会実験人体実験だな。

anond:20240404173134

日本未成年の性転換手術は無理なんだけど、思春期ブロッカー(GnRHアゴニスト:偽閉経療法)が既に岡山大阪で小児に対し処方されている。トランスジェンダー活動家思春期ブロッカー使用をやめれば元通りになる可逆的で安全ものなので、性同一性障害の小児の自殺を予防できるとしていたが、去年頃から思春期ブロッカーの人体への影響が分かってきたようで、欧米高級紙もポツポツ情報を出してきている。

それを読む限り、トランスジェンダー活動家思春期ブロッカーを無害としていたのは、実際にはどれほどの害があるかデータがなかっただけなんではないかと思った。今まで誰もこんな大規模に子供二次性徴を薬で人工的に止めるなんてしてこなかったのだから当然だが。

似た状況に大麻使用解禁がある。大麻は無害で利益が勝るから解禁せよとの大麻活動家の主張を受け解禁してみたら認知機能低下や精神疾患発症リスク高まるといったデメリット面がはっきり見えてきた。要するに社会実験人体実験だな。

2024-03-26

ついに実家新聞の購読をやめた

実家スペック

・(自己認識では)絵に書いたような中流階級。困窮はしていないが、決して上流階級ではない。

中小企業で働く父と、パートで働く母。

都内に家は買えないので、ベッドタウンにローンで一軒家を買う。

物心ついた頃から毎日ニュース7を見る、比較的(多分)ニュースには関心がある家庭。

・両親とも完全なネット音痴ではないが、スマホより本の世代の人。LINEGoogle Map食べログを中心に使っており、SNSはやっていない。

・少なくとも祖父母の代も朝日新聞を購読していた。

※俺は、もう社会人になってしばらく経つが、一人暮らしなので、新聞は取っていない。

本題の通りだが、この前実家帰省したら、新聞の購読をやめていた。

結構衝撃だった。まあ、改めて思えば家族時事ネタ議論するでもなし、仕事ニュース必要なわけでもなし、確かに新聞なんて読まなくても全く困らない生活はしている。

でも、スペックに書いたとおり、ニュース日常的に確認するのが当たり前だった実家で、新聞がないというのは、かなり新鮮だった。

理由を訊いてみると、なんとなく朝日新聞報道の質が、年々下がっているような気がしていて、遂に購読料金を払うに値しなくなってきたと思ったから、だそうだ。

輪をかけて衝撃だった。両親とも、スマホは使うものの、簡単な調べ物程度で、Twitter(X)もやってなければ、当然増田なんて読んでるわけもない。そんな両親が、購読をやめたのだ。

ちょっと、俺自身は、もうしばらく朝日の紙面を読んでないから詳しいことは言えないけど、ちらほら記事を見かけるに、ぶっちゃけ別に相変わらずじゃないか?って気もする。

もちろん依然イデオロギーは強いが、それは、もう朝日カラーであって(俺は好きではないが)、新聞とはそういうものだと思うし、「報道の質が下がった」というほどのことではない気がする。

正直、俺は別に新聞に対して、公正無私な報道を求めてるわけじゃあない。もちろん、限度はあるが、通信社のようになってもらっても困るし(役割が違う)、党派性が出て然りだと思うしね。

ただ、強いてこの感じを表現するならば、なんというか自己認識が歪んでるというか、過去高級紙としての栄光を捨てきれず、党派性結構強い紙面なのに、自分たちが公正で正統だというブランディングをしてる感じがする。

これ、結構やばいんじゃないだろうか。

質が下がっているかはともかくも、信頼度が下がっているというのは、肌でも感じる。

https://square.umin.ac.jp/massie-tmd/nonewsppr.html

まぁあと、もちろん、少なくとも報道の質が上がってきているという雰囲気はないし、朝日は定期的に、やってはいけないレベル誤報を繰り返している。

最近は、Xでコミュニティノートが付くことも少なくないしね。

https://www.financepensionrealestate.work/entry/2023/07/09/115839

ここでもわかるとおり、朝日は、事業規模ベースならともかく、営業利益ベースでは、本業不動産デベロッパーになりつつあり、もちろん発行部数減少については自覚しているだろう。

ただ、やばいのは、そもそも朝日新聞」というブランドが、傾いていることだと思う。経営陣は、それに気づいて、本気で対策を打ってるだろうか。


出羽守みたいであれだが、英米新聞は、もうそもそも、党派性がある前提でみんなが購読してる気がするし、だからオンラインでも成功してるところも多いんだと思う。

その党派性範囲内で、専門性を際立たせて、調査報道とかも組んでる感じするし。地方紙は軒並み死んでるけどね。

まあ、その結果社会の分断を助長してるって感じもするが。

そういえば、高校生とき社会科(政経)の先生が「五大紙全て購読し、可能な限り毎日、全てに目を通している」と言っており、自分も将来はそういう「知識人」になりたいと思ったことを、今書いていて思い出した。けど、社会人になった今、そもそも新聞を取ろうと思いさえしない。時間に余裕がないからとかではなく、そもそも新聞媒体にそこまで魅力を感じてないなと思う。

とりあえず、朝日は、新聞事業の存続を望むなら、マジでいろいろ一から見直したほうがいい。

2023-12-01

anond:20231201141852

政治・経済文化についての記事や論説を中心に地味な見出しの紙面で、少数の社会的エリートを読者層とした新聞高級紙社会的事件スポーツ芸能記事などを中心に派手な紙面構成を特徴とし、一般庶民を広く読者層とする新聞大衆紙とされる。日本新聞は、一般にこうした区別がなく、両者の良さをミックスしているものとされる。

anond:20231201141852

上流階級の人が読むのが高級紙

ところが日本には上流階級ほとんどいないので、高級紙誕生できなかったんだよ。

2023-08-15

契約書の袋綴じと和綴じが別のものになったのは結構最近コンピュータプリンタ進化のため

契約書袋綴じを指示されて和書の袋綴じをして怒られたって棘がバズってるけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2205369

いや、元々契約書の綴じ方も和綴じの袋綴じをしていて今でもやる場合があるのだ。そして昭和契約書やら判決文、戸籍謄本などの法的文書は和綴じの方の袋綴じがされている。

そもそも現代契約書の綴じ方には「袋」になっているところがない。なのに袋綴じと言われるのは和綴じから変わったかなのだ

なんで平成中期というか1990年代前半に替ったかというと、コンピュータの出力法が変わったせいなのだ

 

和綴じ式法的文書の袋綴じ

契約書などには割り印をする。ページの差し替えをされない為だ。そして契約時点で書面の内容に異存なしという意味で双方のハンコをページにまたがる形で押す。また背表紙の封紙と表紙にも割り印をする。

ページの割り印の仕方は、上の余白で折って隣のページとまたがる様に押印する。

でもこれちょっと無理やりだと思わない?

実は1990年代までは今のように両面印刷して製本するのではなく、原稿用紙のような升目用紙(内容証明用紙のようなの)に手書きで書き、それを半分に折って重ね袋綴じしていた。綴じるのに使うのは布の「こより」で、千枚通しで穴を開けてから紐を通す。河野太郎廃止させたやつだね。だから千枚通しはオフィス用品だったのだ。

そして袋綴じされた紙を膨らませて片側のページを山型に折ってそこに割り印をしていた。

ワープロ」を使うようになっても同じ。片面印刷して袋綴じにして割り印をする。

なんでパソコンじゃなくてワープロなのか?これは後で説明する。

 

戸籍謄本などはやはり手書きで同じように袋綴じされて割り印され渡された。

そもそも謄本」と云う言い方をするのは、昔はコピーが無かった(青焼きはあるがコストが高くナンセンス)ので手写しであり、書面の中身を全部写したのが謄本で、労力が大変なので必要な部分だけ写したのが「抄本」だった為だ。今でも閉鎖謄本/抄本請求するとこの形式で出てくる(流石にコピーを使うが)。そして和綴じ式の袋綴じで割り印されている場合がある。

 

こより綴じの方は昭和後期には省略されてホチキスになり、これは市役所弁護士が先行したようだ。だが契約書類はこよりorこより+封紙+割り印が使用されていた。

 

ラインプリンタとページプリンタ

コンピュータ印刷するというのは今では当たり前で、印刷するのは白いオフィス用紙で、一枚ずつ印刷される。

この印刷が出来るプリンタはページプリンタという。

だが嘗てはコンピュータで使われるプリンタラインプリンタが主流だった。ページプリンタDTPなど特殊分野でのみ使用され、一般的OA機器メーカーラインプリンタしか製造していなかった。

ラインプリンタの用紙というのは、両側に穴が沢山開いてて薄緑などで罫線が引かれていて、ミシン目が入ってて切り取りが出来る連続用紙の事である

ラインプリンタ場合印刷区切りが一行づつになっていて、プリンタ印刷指示が送られるとそのテキスト印刷して改行の必要がある場合は改行しそこで終了する。ミシン目まで行送りするという事は無い。

から票として一枚ずつ切り離す場合は、ミシン目が来るところまで行送りを行って停止するという印刷指示を組んでおく。

また、嘗ての標準出力の延長でもあるのでコマンドラインとの相性も良く、リダイレクトパイプ(|)でデバイスファイルlp、PRN)にテキストを流すとそれが印刷されるという簡単さであった。

 

ラインプリンタはページプリンタに押されて無くなったかに見えるが、実はPC POS印刷されるレシートラインプリンタの生き残りだ。

 

プリンタ印刷方法インクをしみ込ませたインクリボンを活字で叩くというのが主流で、日本語圏だと沢山のピンを弾いて打つ、ドットマトリックス方式が主流だった。これだと一字のドット数が16*16くらいが限界なので、細かい漢字は打てない。

からカタカナ+数字しか出力されない伝票などの使用が主で、ページプリンタは普及しなかった。

 

一方、ワープロ専用機は最初からサーマルプリンタを備えていてページプリントが前提であった。だから普段オフィス業務コンピュータドットマトリクス文書の清書はワープロというのが一般的だった。

これで法的文書ワープロ作成し、縦書きで出力して手書きと同じ袋綴じにするというのが増えてきた。

今でも弁護士文書表題倍角文字が使われたりするのもこの名残だ。

 

これがWindows95が普及するとページプリンタの普及も進み、イントラネット接続される複合機が普及するなどで印刷=ページプリントとなったのだ。そしてやがて法的書類も両面印刷して製本するという形になった。

その時に本来の袋が出来る袋綴じは過去のものとなって袋が無いのに袋綴じと言われるようになった。故に今の袋綴じ方が当たり前になったのは20年位かと思われる。

 

和文タイプライター

因みにワープロより早くから、またワープロと平行する形で和文タイプというのがあり、これで升目用紙に、または白紙に升目用紙と同じ字の間隔で印刷するという方法もあったのだが、和文タイプというのはとても時間が掛かった。

https://youtu.be/JHJhah1c-K0

この人は流石に遅過ぎなのだが、タイプするのが超絶大変な代物で、行政書士弁護士など気合が入った士業と法務局裁判所など気合が入った役所気合が入った大企業契約書など、兎に角気合が相当入ってないと使われない清書用アイテムだった。ある意味、100kgぐらいの巨大複合機より気合がある。

 

オフィスプリンタ歴史

というわけで袋の部分が無いのに袋綴じという謎かけみたいな名前の背景にはオフィス史とコンピュータプリンター史が隠れていたのであります

 

 

ついでなのでオフィスと紙に関するトリビアを置いておくよ

A4が当たり前になったのは1990年代前半

昭和日本ではオフィス用紙も法的文書原稿用紙も、B5だった。ずっとA4より小さい。会社でも役所でも裁判所判決文でも全てB5だ。

だが1990年頃に役所関係書類をA4にするというお触れが出た。これは国際化の一環で、ISOに定めれているのはA列だけでB列は日本独自規格。困ったことに当時一番の貿易相手国だったアメリカアメリカレターサイズをN倍したANSIという独自規格なのだが(またですか)、まぁレターサイズはA4に近いしA4を標準化すれば万事うまくいくでしょとの見込みだ。

これに数年遅れで企業も倣ったのでB5というのはパージされることになった。

今、昔の裁判書類契約書、権利書を見ると実に小さい。

世の中全部B5からA4に変わったのに、大学ノートだけはB5が主流のままだ。あれは何でなんでしょね?小さいと使いにくいのに。

 

紙質の変遷

今はオフィス用紙として白くてある程度の厚みがあるものが使われているが、これはコンピュータ印刷一般化するまではとても薄いペラペラでテカテカつるつるしている紙が使われ、これが「公的場所で使う」紙だった。

先述の手書きワープロの升目用紙も全てこの極薄+つるつるの紙である。両面印刷して製本されなかったのもこれが理由の一つだろう。

これは「カレンダー紙」で、紙を押しつぶす鉄製のカレンダーロールの間を極圧で通して押しつぶし、薄くする。

トレーシングペーパークッキングペーパーと同じだ。

また、請求書類封筒は中の請求書の名前住所が見えてあて名書きを省略してあるが、あの透けた部分が透明ビニルじゃなくて透けた紙である場合もある。この透ける紙もカレンダー紙だ。

 

公的書類カレンダー紙が使わるようになった理由だが、増田羊皮紙代替ではないかと考えている。羊皮紙中世欧州から使われていた「紙」で、羊やその他の皮膚の薄い動物の皮を剥ぎ、石灰水で皮下脂肪を除去して薄く削いで引っ張り、紙のようにした。 https://w.wiki/7FnV

鞣しをしないのがポイント。これは高額なので貴族手紙や証文、聖書の写本など「公的」な書面に使われた。

これの代替の紙としてカレンダー紙が使われ、それが「高級紙」として日本に輸入されて、ペラペラカレンダー紙を契約書や判決文に使うようになったのではないか?と推測している。

 

こういう訳で、昔の契約書やら公的書類などはやたら薄いのが特徴だ。破れそうで怖いのだが、そっとめくるだけなら破れない。

なお、トレーシングペーパークッキングシートは長期間放置するとバラバラ崩壊してしまう。これは硫酸晒しをする為に酸性になっているからで、昔のペラペラ重要書類はそうはならないので、硫酸晒しをやってないのではないかと考えられる。

2022-04-26

国民全員が高級紙を読んでいればくだらない炎上も起こらない

読売新聞朝日新聞マスゴミだの何だのと馬鹿にして敬遠した結果として

無料ネットに転がっている低俗スポーツ紙週刊誌

「誰々の発言が物議」だの「何々の行動が批判」だのといった

炎上を生み出して煽るために書かれたような記事ばかりを読むようになった。

そしてまんまと乗せられて毎日のように炎上ごっこに興じている。

本当に「ゴミ」だったのはどちらなのか。

2021-02-21

欧米での日本人差別事件コロナ禍で増えた数少ない楽しみ

欧米に住んでる日本人コロナで盛り上がるアジア人差別のせいで(主に中国人の巻き添えで)被害に遭うニュース大好き。

アジア人狩り」なのか? パリ日本人が顔に“塩酸”らしき液体をかけられる _ クーリエ・ジャポン

https://courrier.jp/news/archives/233680/

こういう記事読むと一日心が晴れやかになる。コロナで増えた雑務イライラする日々の数少ない癒やしだ。

ところが、仏「リベラシオン」紙のフェイクニュース検証コーナーでは、パリ警視庁が「襲撃で酸が使用されたことは確認されていない」と述べたと報じられている。

新聞それも左派高級紙被害者への疑念誘導しているw

事件現場となったパリ17区の区長は、「襲撃で酸が使われたかどうか、またアジア人差別的な性格の襲撃かどうかは現時点ではまったく確認できていない」というメッセージツイッター投稿し、「監視カメラ映像では告発された事件時間場所での襲撃は確認できていない」と付け加えた。ツイートには日本人とみられるアカウントから批判の声が寄せられている。

行政責任者被害否認矮小化を仄めかしているwww

ところで我らが差別大国日本では何人ぐらいの中国人病原菌扱いされてぶん殴られたの?

初期に感染爆発したイタリア人なんて毎日のように「毛唐は国に帰れ」と心無い差別暴言をぶつけられたことだろう。

変異ウィルス日本に持ち込んだバカ記者の巻き添えでイギリス人は熱いミソスープぶっかけられるテロに怯えて家に引き籠もる日々を過ごしているのか。

ヨーロッパ人権先進国でさえこ記事の有様なのだから日本での差別事件は凄まじい数になっているに違いない! ……そのわりには全然聞こえてこないけど。

2019-07-21

投票した政党議員不謹慎発言をした

期日前投票で票を入れてきた政党政治家不謹慎発言をしたとしてニュースで取り扱われた。

私には別に「この政党推します!」という意思や、「この政治家推します!」という意思はない。

ただ今回の選挙SNSでは「若者こそ選挙に行くべき」「みんなで選挙に行こう」と散々謳われ、一応毎回行っていた私も「今回はちゃん政党を選んでみるか…」と思っていた選挙だった。

今までは漠然と選んでいた。

自分の大切な1票を、聞いたことがある名前だとか、頑張って演説してたなあとかで投じていた。

今回は違った。

事前に公約を見比べ、SNSでも話題となった政党との相性診断も行い、様々な方法でどこに票を入れるか決めてから臨んだ。

期日前投票で紙に名前を書いた時、政党名を書いた時、今回は自信を持ってあの書きやす高級紙文字を書いてきた。

「これが私の選んだもの」という気持ち投票箱に紙を入れた。

それがこれだ。

若者選挙離れ、これは深刻だと思うしもっともっと改善されるべきだとも思う。

私たちがやらないと未来日本は変わらない。

私は毎回やってきたが、今回の投票が初めての人もたくさんいる。

そして今回はしっかりと事前に、自ら政党政治家を選びやすいような様々なシステムが広まっている。

前述した相性診断など。

若者たちがタピオカとかインスタとかYouTubeかいろいろなものに振り分けている興味を、ほんの少し選挙というものに振り分けることが出来ているのが今回だと何となく感じている。

それなのに政治家がこんなことをやる。

どうしたいのか意味が分からない。

やらせからにはちゃんとやれ。

私たちが直に日本を変えることができるわけではない。

私たちの思いを預かったあなた方が日本を変えるんだ。

不謹慎発言なんてしている場合じゃない。

私たち若者にすらその手の発言をしてはいけないと分かるものが多いのに、何故私たちの何周りも大人あなた政治家が分からないのか。

悲しみしかない。

こんなんだったらやっぱり投票なんてしなきゃ良かったと、思う若者が増えたっておかしくない。

2016-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20160903003722

メディアは「何を記事にしたか」が全てなんだから当たり前だろ。

しろ朝日新聞は落ち着いた高級紙から安倍と飯食って御用報道してても尊重すべき」とか言ってる方が典型的歴史的バカを見るセクショナリズムだわ。

2016-09-01

CTO Tehuくんの現代ビジネスリニューアルには失望した

 俺は読んでないんだけど、『編集会議2016年春号  現代ビジネスCTO Tehu インタビュー によると、

Webサイトリニューアル構想

・2016/5公開予定

・THE NEW YORKER, TIMES, NEW YORK TIMES のような「高級誌」を目指す

ニュースサイトありがちな作りではなく、"表紙"でワクワクさせて引き込む

UXデザインプログラミング役割をTehuたった一人で担う

編集者がTehu製ツールを使うだけで、ビジュアル性が高くハイセンス雑誌デザイン記事となる

PV以外の統計的指標を新たに確立する。例えばスクロール速度など

だそうだ。

 ユーザーが目にするWebサイトクライアントサイド)だけなく、裏側で統計データ収集サーバーサイド)や、編集者記事を作るためのツールクライアントアプリ)という3つの分野を一人で担うというのはかなり野心的だ。TehuがCTOになってからサイトリニューアルされるまで1年半かかったが、「一人で」、しかも「4社掛け持ち」だとしたらがんばったのではないかと思う。

 どれほど野心的なプロジェクトなのかはわからないが、見た感じ、だいたい3ヶ月、500万円ぐらいのプロジェクトじゃないかなぁと思う。

 内容を見ていこうと思ったが・・・ やめた。

 俺のタブレットだと画面に記事が収まらなくて1行読むたびにスクロール必要だったり、画像が切れてたり、画像文字がかぶったり・・ これ最低限の品質に達してないよ?

 まさか、と思ってMacでみてみたらけっこうまともっぽい。

 正常系だけならバカでも作れるんだよなぁ。正常系だけなら作るのは簡単なのよ。異常系を意識しだすと途端に難度が上がるんだけど、Tehuくんはまだそのレベルには達していないようだ。本当にがっかりだ。

 大学生留年中)のアマチュアたった一人にサイトリニューアルを任せて、現状のクオリティにOKを出した講談社 現代ビジネス・・・ 俺はとてもじゃないが高級紙とは思えないぜ?

2016-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20160417014614

これだけ水がない、水がないって言ってる中で

なぜ、いちいち洗わなければいけない月経カップ布ナプキンを推薦するのか意味わからん

プライバシーがない避難所でどうやって乾かすわけ?

なにが高級紙ナプキンだそんなもんねえわ

http://anond.hatelabo.jp/20160417013053

女性生理を隠そうと必死努力した結果のたまもの・・・と言っても過言ではないだろう。

もっと女性生理について普通に話していれば、男性無知ではなかったかもしれないよね。

そう考えると、隠そうとした女性自業自得のような気もしないでもないw

保健体育の授業ではナプキンの話を聞いたけどたぶん1度だけだろうし、それ以後一切聞かないから

男は忘れてしまう。一生使わない三角関数公式みたいなもの

それはさておき、

災害の時のために、月経カップや繰り返し使える布ナプキン支給するとか、

工夫があっても良い気がする。自衛隊女性戦場では普通に高級紙ナプキンつかってるんだろうか。。

2016-01-10

まじめに計算したら新聞が1部500円もした

昨日、キオスク新聞手にとって見たら一部…500円ぐらいだった。経済誌もそうだし、高級紙もそうだった。

結局、日本消費者が対して自身リテラシーも無いのにアホみたいに月額でアホみたいな情報に金払っている恩恵が都会の駅での販売に来ているのではないかと。

ふと思った。

でも高いよー。500円。さすがにちょっと簡単に読めない値段になっちゃったな。日本にいた時は150円日経読めてたたのに…。

2015-04-13

職場根拠なく誹謗中傷されて、久谷女子名誉毀損問題を思い出した。あれ被害者が死んでたらマジで色々アカンことになったんじゃないかと思うと寒気する。久谷女子とか、大手メディア関係者たちが素人さんを誹謗中傷してたんだもんなぁ。劣化ってレベルを飛び越えてる。ここ数年、高級紙2chスレタイみたいな題名釣り記事を書くようになったしなぁ。

職場の奴と久谷女子メンバー、全く悪気ない所が似ている。直接、個人的に謝らねえところが似すぎだ。酷すぎる。下に見てる奴には絶対に謝らない。俺の側に同僚や先輩が仲間についてくれて良かった。誠実に生きていることを他の同僚や先輩に話して見せておいて良かった。

つーか、弱っている間にネットコミュニティを見れてなかったから、今ひさしぶりにネットサーフィンしてると、はてなブックマークとかツイッターとか、昔の2ch以上に醜悪なゾーンあったんだな。2chへ行けよ。

2chが衰退してるとか言われてるのに、なんで2chの悪いところが他のネットコミュニティ感染してんだよ。露悪趣味2chでやれよ。毒舌ですとかプロフィールに回転じゃねーよボケが。

2014-09-14

朝日のようなことを産経や文春もやっているのなら

朝日記事はその信頼性においては産経や文春と大差ないが、なまじブランドを持ってるから鵜呑みにする人が多くて厄介なので、

ここらで徹底的に叩いて、ブランド価値産経や文春レベルに落としておいたほうがいいんじゃないかな。

高級紙と思われてるから記事を信用する人がいて各所に悪影響を与えるのであって、

みんなが「朝日なんか産経や文春と同じで信用出来ない」と思っていれば、何書いても大して問題はない。

我が国にはクオリティ・ペーパーなど最初からない、という認識をしておくことが重要

2014-01-07

広義の空母:正規・軽空母ヘリ空母を含む

狭義の空母:正規・軽空母一般的イメージの「ヒコーキ」が発着する空母

ヘリ空母:「いずも」は機能的にカテゴライズするならこれ

広義の新聞一般的新聞クオリティペーパーとスポーツ紙の両方を含む

狭義の新聞高級紙クオリティペーパー、例えば朝日等。「ネットテレビなどと比較して新聞は信頼されているか」という文脈では暗黙にスポーツ紙は除外されている

スポーツ紙:皆さんご存知東スポ代表

東スポが広義には新聞であるからといってクオリティペーパーと同格に並べては爆笑必至。

いずも」についても同じ構造

朝日クオリティペーパーという例示に対し異議がある向きもありましょうが自衛隊艦種分類と同様に自己申告は大事にするべきだと思います

2013-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20131023131933

備忘録として、私がした結婚式を。

私たち夫婦は前提として、以下の2点があった。

1)沢山の人を呼ぶ派手な披露宴や、儀式に興味はない

  キリスト教でないので神に対して誓いたくない、両親への手紙は、わざわざみんなの前で読む必要はなく親に直接言えばいい、

  色直しもキャンドルサービスも金の無駄・・・偏屈同志の二人の意見はぴったりであった。

2)なるべく中間搾取されずに、払った金額ができるだけ招待客にいきわたるようにしたい。=コスパを高くしたい。

予算

まず、開催時期を半年後に決め、開催地を決めた。

次に、結婚式の枠組みを決めるために試算を作成した。

1.大前提として、夫婦として妥協できる持ち出し金額を決めた。結婚式が終わってからが長い二人三脚のはじまり

  したがってお金は極力出したくはなかったが、かといって皆に遠方から来ていただいているのにも関わらずプラスにしたい

  (持ち出しをしない)という観念もなかった。それは失礼だと思った。

  話あって、私たち場合は、持ち出しは40万程度と決めた。

2.必ず呼ばなければいけない親戚をリストアップ、期待されるお祝儀計算した。

3.人数、新郎新婦側のバランスを考えて招待する友人をリストアップし、一人当たり3万円(夫婦場合5万円)のお祝儀勘定

  それとなく周りに声をかけて、参加意思を確認。

この1と2と3の和が、私たちの全ての予算となった。

なお、ケチケチと算盤をたたいて、予算以上の金額を払いたくなかったということではない。

しろ終わった結果がこれより多少ずれていても良いと考えていて、

とりあえず予算の大枠を決めないと、業者と話したときに方針がすぐぶれてしまうことが容易に予想できたからだ。

(尚、精確には2次会の参加徴収費×期待人数も予算に含まれる。)

式場・開催のスタイル選定

ゼクシィネットなどで情報を集めると、一つの現実が浮かび上がった。

結婚式場を使うと、人数が数十人規模でも数百万は必ずかかる” ※スマ婚は不明

これは、結婚式場でも たくさん人を雇っており、豪華な建物や機材の減価償却があり、

毎日目標売上を決まった時間枠内で達成しなければいけないためだと思う。

支払を小さくすべて内容をなんとか質素にするならば、単価が高くなる。

ケーキを持ち込む際、カメラマンを知り合いに頼む場合、自前のドレスを使う場合、、全て持ち込み料を数万円ずつとられる模様。

逆にオプションをつければつけるほど、単価が下がりお得に見えるようにできているが、全体のボリュームは無論膨らむ。

ここのオプションの値段が、半端ない

階段での記念写真に盛大に飛ばすバルーンが5万円

・招待状、メニュー、メッセージカード、席次表、すべて込みで10数万円

キャンドルサービス数万円

ドレスレンタル30万円、着物もお色直しで着るなら40万円

一部金額うろ覚え。とにかく驚いた。

予想と現実乖離が大きく、安くてよい式場があれば・・という、私達の淡い期待は見事に打ち砕かれた。

悩んだ結果、地元田舎の老舗の料亭に決定。

ここは畳部屋でキャパが小さいので、必然と呼ぶ人数は40人までに絞られた。

なぜ料亭にしたかというと、かかるのは料理代と酒代だけで、会場代(≒原価償却代)がいらないからだった。

庭も雅で、貸切のため他グループの喧噪に神経を使うこともないだろうと思ったからだ。

さらに、老舗だけに金屏風と赤絨毯を持っているのでタダで使わせていただけるとのこと。

加えて、入場退場の際に女将さんが唄を歌っていただけるとのこと、、私たちは、ラッキーだった。

数は多くないが、過去にも何度か披露宴はしているとの話。

しかし、会場が小さいせいか ごく稀にしか依頼は来ないらしい。

披露宴の内容がイベントに欠けることは確定したので、せめて招待客には舌鼓を打っていただこうと、

料理予算を一人2万円に決定。酒代別途。親族地元伝来の舞を踊れる方がいたので、依頼。

装い

ドレスはいらないものの、あまりしょぼい恰好も場にふさわしくないだろうということで

新婦和装で、動けて、食事ができて、且つ値段が休めな引き振袖に決定。新郎もあわせて袴に。衣装替えはなし。

地元ブライダル衣装屋を2件回り、相見積をとったが合わせて22万。

田舎ではライバルが少ないため、これ以上下がらない様子だった。柄もいまいちで、種類も少なく、使い古している感じ。

着物がたくさんあって競争が激しいところに行けば、相場もっと安いんじゃないか??

と思いつき、着物メッカであろう京都に照準をあて、ネットオンラインレンタルできるところを探した。

3件ほど目星をつけ、嫁さんに1日かけてもらい実際に赴いてもらった。

目的は試着、値段交渉、条件、手続き確認。

着物制作工房レンタルが一緒になっているところがあり、仕上がったばかりの新品があった。

デザインも気に入った上、値段も安かったので即決。

二人合わせて12万円程度にまで圧縮できた。

さらに、地元着付け美容院も2件巡って相見積をとり、印象がよいところに決定。

新郎希望新婦は文金高島田に。かつらだけで8万円。これはどうしようもなかった。

開催当日

田舎ならではという感じで、酒が入ってから新郎側も新婦側も ひざ歩きで畳の会場を回って、

皆がわらわらと適当にまじりあい、酒を注ぎあい、終始ガハガハやっていた。

人数も多くなかったため、夫婦も一人一人としっかり会話ができた。

新郎は完食した。(それでも新婦時間がなく、大分残したが)

いかつらを外すために、途中で新婦は一度退場。髪だけ整えてまた戻った。

途中、長老がどこから持ち出したかカラオケを歌いだしてやんややんやのハプニング(?)も。

(あれは可笑しかった。)

最後新郎新婦側で盃をかわし、参加御礼のスピーチをし、集合写真を撮ってお開き。

出口でお見送りと引き出物を手渡し。なんと5時間半も同じ部屋でやっていた。

・招待状、メッセージカード、席次表はすべて自作印刷業者に見積もりをとったが、

 数千枚刷らないと、うまみはない。コンビニレーザー印刷高級紙には対応していないので注意が必要

 kinkosなどを利用するのが良いかと思う。

 模様が入っている結婚式用の封筒などは高いので、安い無地のものを買い、

 消しゴムはんこで鶴や亀などを作ってアクセントに。案外いい感じになった。

 返信用はがきは、楽天で嫁さんお気に入り画家のものを購入。

 宛名習字が得意な妹に依頼。お礼としてお小遣いを。

 席次表は、ドタキャンで何回も作り変える可能性があったため、前日に実家プリントアウトして作った。

 切手など含め、総計で2万円くらいだった。

・招待客が40名と少なかったため、全員個別のプレゼントを用意。楽天活用した。

 嫁さんが昔お菓子を作る職に就いていたので、お菓子詰め合わせも入れた。

 年配の親族は何をあげていいかよくわからなかったので、お菓子と共に1~2万円のギフトカタログを送った。

宿泊客の宿代は全額夫婦負担。ここでも2件ほどホテルに交渉。

二次会はバーで、何もなしでただ皆で飲むだけ。途中で適当分散するよう席を移ってもらい、

 あとは参加者たちの化学反応に任せた。参加者負担2000円で残りは夫婦支払。

 フリーオーダで、それでも8万くらいで収まった。

親族カメラマンだったため、撮影をやってもらえた。お礼として3万円包んだ。

・簡単な司会進行は友人に頼んだ。A4一枚にまとめて、何回か打合せをした。

 こちらもお礼を包んだ。

・招待客の帰りのタクシーは事前にタクシー会社に連絡をとり、

 一括で請求してもらって後日支払をした。

着付け、ヘアメイクの方にお礼を包み、控室での食事を出した。

・高齢で膝の悪い方もおられたため、和室用の小さい椅子?を用意した。

決算

1次会40名、2次会15名。

準備期間の移動費など全て含めた支出が150万で収入が151万。

予想外に多く包んでくださった方が若干名いたため、ほぼトントンになったが、

そうでなければ思惑通りに持ち出し35万ほどに収まっていた。

仔細まで管理し、当初の予定どおり できるだけ招待客に分配することができたと思う。

その他、雑感

1)参加者をたくさん呼びたい場合、それはもう選択肢がどんどん狭まっていく。

  究極的には式場しかなくなる。

  私たちとしては 公民館でもイベントスペースでもどこでも ワイワイとみんなでご飯を食べれて、

  夫婦の顔をお披露目できればそれでよかったのだが、やはり色々考えるとそうはいかなかった。

  まず、何かイベントがないと、空気がもたない。日本人パーティー形式になれていない。

  (知らない人としゃべらない) 若者だけならいけるかもしれない。

  台湾なんかは家の前の道路の一部を貸し切ってパーティーするらしいです。

2)私たちのやり方は嫁さんが無職時間があったためにできたと思う。

  共働きだったらそこまで時間を捻出できなかったんじゃないだろうか。

  私は出張で不在がちだったので、手と足を使った準備は殆ど嫁さんが。感謝

3)後日、写真コンビニプリントアウト、L判アルバムにして家族に送った。

  会場となった料亭から無料招待券をいただいたので、その内にお礼がてら訪れて

  こちらにもアルバムを渡す予定だ。これからの営業に使っていただければと思う。

4)試算表を作って、項目を全て羅列したのが 予算管理にとてもよかったように思う。

  項目を炙り出そうとすると、内容もおのずと煮詰められていくので。

5)私たち田舎で丁度良い料亭があったが、都会にはあまりないのではないか

  都会では会場の選択肢が少なくて、結局そういう式場しかないような気がする。

6) 円卓方式じゃなく、和室だったからこそ 行き来しやす雰囲気が容易くこなれて、

  いい方向に運んだんじゃないかなあと思う。日本文化万歳


当初、漠然とこんな結婚式、いいなあ~と思っていたのは、宇宙工学研究者小野雅裕さん。

http://onomasahiro.net/tsurezure/852

当然同じものにはならず、計画に時間はかかったし喧嘩もしたが、

僕たちにとって とても満足のいく結婚式になった。

見知らぬ誰かの参考になれば。

2012-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20120626194253

アメリカに比べて音楽CDが割高なのも、売れない歌手を多数レコード会社が抱えていて、そのぶんを売れているCD転嫁しているからと聞いたけれど。

それはどこの国でもどんなコンテンツ商売でも同じでしょ。

大衆向け出版物で稼いだ売り上げで高級紙(誌)を維持してる新聞雑誌社とか普通の事だし。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん