「集団面接」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 集団面接とは

2017-03-12

新卒博士アカポス公募記録

はじめに

 私はなんとか新卒高専教員になれたので、ここに記録を残しておきます。これから後輩の役に立てば嬉しく思います

 指導教員コネ仕事を紹介というのもこの業界にはあるらしいですが、不幸にして私は一切そのような機会に恵まれませんでした。ですから、全くのコネ無し公募(jrecin)のみの結果です。

基本事項
  • 分野:

 いわゆる就活の機・電・情のくくりで言えば「電」。

 就活を始めるまでは「ポスドク任期付きドンと来いッ!」とか思っていました。しかし、いざ就職を初めて色々と自分の周りの環境を見ていたら任期付きポスト結論先延ばしして競争に打ち勝っていくことは無理(自分性格に合わない)と判断したので、任期なし(パーマネント)のポジションだけを狙うことにした。

 博士の進路としては「アカポス大学短大高専)、企業、国研、その他」に大別されると思います。私は企業バリバリ稼ぎつつ管理職を目指すキャリアパスにも魅力を感じず、「三度のメシより研究がスキッ!」という熱血研究者でもなかったので、博士を活かすなら教員かなあと思ってデモシカ教員を目指しました。

 ということで、狙いの分野は「アカポス」かつ「任期なし」一本で勝負しました。

 D3の夏に初めて、卒業直前に内定をもらい終わりました。

 内定がなければ無職覚悟

 学部卒の就活では集団面接に行くと「東大京大が居て、自分学歴が一番低い」と言われている程度のレベル大学新卒博士高専卒ではない。

 カネはあるが人材の質はピンキリといった感じでした。博士学生が滅多にいないので情報が手に入らないとうのが絶望的に不利な条件でした。結論としては研究向きの環境ではなかた。

 プロシとフルペーパーではフルペーパーが圧倒的に重く評価される分野だったので、フルペーパーの数でいうと1本でした。レター等はなし。その他、国際会議国内会議が数本。

 TAとかRAが少々。

 なし。一切なし。

応募実績と結果

高専:応募13、面接7

大学:応募2、面接1

高専 A 推薦状有り 書類通過 面接落選 (面接官の数が3名で最少だった)

高専 B 推薦状なし 書類落選      (とくに印象なし)

高専 C 推薦状なし 書類通過 面接落選 (専門外の担当授業のことに聞かれ、全然答えられなかった)

高専 D 推薦状なし 書類落選      (履歴書手書きが応募要項にあった)

大学 E 推薦状なし 書類通過 面接落選 (教員公募でも高専大学では雰囲気がかなり違うことがわかった)

高専 F 推薦状なし 書類通過 面接落選 (年齢限定公募だったので結構期待した)

高専 G 推薦状なし 書類通過 面接落選 (推薦も紹介も必要ない珍しい形式公募だった)

大学 H 推薦状なし 書類落選      (よく応募要項を見ると、分野が細かく指定してあった)

高専 I 推薦状有り 書類落選      (年齢限定公募で推薦状をつけていたので期待した)

高専 J 推薦状なし 書類落選      (専門分野のかなり近い教員いたことを応募後に知った)

高専 K 推薦状なし 書類落選      (応募書類テンプレが他の学校とかなり違った)

高専 L 推薦状有り 書類通過 面接辞退 (高専Oの内定を受けたので辞退した)

高専 M 推薦状なし 選考辞退       (同上)

高専 N 推薦状なし 選考辞退      (同上)

高専 O 推薦状なし 書類通過 面接通過 (内定をもらった)

書類作成

 周りに経験者が居ないと本当につらいです。しかたがないのでネット上の情報だけを頼りに書いてみて、アカポスとは関係ない友人に見てもらいました。面接にすら呼ばれず「負けが込んでくる」と自分書類は全く見当はずれなのではないかという不安に襲われましたが、信じて応募を続けるとだんだん落選にも慣れてきます

 論文別刷りの他に論文概要要求するところが結構あります論文の内容を読むつもりはないということでしょうか。

 他の就活体験記事ですと、指導教員の推薦状作成について触れられていないことが多いのですが、ここに一番苦労しました。基本的に推薦状の全文を私が作成して、指導教員印鑑だけをもらうスタイルだったので、推薦状は「第三者視点で書く自己PR」と割りきりました。

 公募締め切りから面接日時通知までは2週間というところが多い感じでした。面接に呼ばれる場合にはTELで来ます落選場合郵便(書留、普通郵便)でした。内定の連絡は即日TELでありました。返信用封筒封筒宛名書きの「(氏 名) 行」を様に書き換えないものや、差出人の書いていない封筒で送付された不採用通知もありました。

模擬授業面接準備

 高専模擬授業面接というパターンが多く、模擬授業はだいたい20分で教科書指定してくることが多かった。学部の授業で習った以来の復習だったので、苦労した。やはり博士論文を作りながら準備をしていたので、準備不足となることが多かった。少なくとも1周間は練習を見て、模擬授業模擬授業を3回程度やるとだいぶ慣れてきました。学校レベルによって模擬授業用の教科書レベルにかなり差が有ったので、これは今後授業をやる上でのいい経験になりました。

 大学面接は流石に今後の研究を中心に質問をされましたが、高専教育(授業、担任、寮監、部活)の質問が大部分を占めた。

 あとは想定問答を練習して、面接マナー練習してという感じで独学でした。

質問対策

 高専のことを知っているかどうかを問われることが多かったので、高専出身者への聞き込みやネット上での情報収集を行いました。面接の後半では、「高専出身でないのに大変よく高専のことをご存知ですね」とまで言われるようになった。研究についても教育についても、新卒なので「ポテンシャルはあります!」という雰囲気の一点突破で想定問答を検討しました。

 面接でよく聞かれる質問

こんなかんじです。

おわりに

 なんで博士課程まで来ちゃったんだろうね? って何度も悩みました。これからは、なんで教員なっちゃったんだろうね? って悩むのかと思います

 ちなみに女性限定公募には応募できないほうの性別でした。就活中は追い詰められていたので何度も「この股間のイチモツさえなければ面接まで行けるのに...」とか悩んでいたのですが終わってみると何だったんだろって感じですね。あまり思いつめないことが大事です。

 もう、二度と就活はやりたくない。




参考文献

完璧博士就活記録です。私より業績もビジョン戦略もあるので、私の記事なんかより参考になります(きっと)。

新卒博士の話ではないですが、応募から面接の期間など公募プロセスの様子を参考にしました。

新卒高専教員になれるんだという希望や、高専で働いて感じたことなどを参考にしました。

大学教員公募が主なスコープかと思いますが、過去ログなど見るとひと通りの疑問点に対する答えがありました。スレからたどり着く52連敗氏のページから元気ももらいました。言うまでもありませんが、情報玉石混交なので直感的に取捨選択を行うことが必要かと思います

  • jrecin

公募はここで探しました。

2017-03-08

就活ハイヒール

就活生のヒールの話をみて自分過去面接を思い出した。私はヒールでは面接に行かなかった。それはその日雨だったから。集団面接だったが他のみんなはヒール。当然みんなの足はビチョビチョ。私は長靴だったからなんとも無し。その後、内定を貰い、その会社就職し今に至る。あの時の他の子たちは誰も見ていない。みんな不採用だったということだ。しばらくしてから当時の面接官と話す機会があったので、当時のことを聞いてみた。

私「私はお陰様でこの会社に入れましたけど、あの時の他の人たちは何故不採用になったのですか?」

面接官「そりゃ君が長靴だったからだよ。雨の日にわざわざ濡れることがわかっている靴を履いてくるなんてどうなんだい?ってことだよ。その場その場で臨機応変にやってくれなきゃ困るわけよこっちは。こっちはというか仕事は何でもそうだよな。杓子定規であれはこうだからこうって型に嵌めてるだけじゃ上手くいかないわけ。その点、君はそこら辺の感性が柔軟だったか採用したの。まぁ就活ではハイヒールでって言われて素直にそうするのも別に悪くはないけど、その意味を考えて自分の頭で判断するってことが必要だよな、現場ではさ。」

極真っ当な意見で何も言うことはなかった。

2017-03-04

就活体験談】鉄オタだけど鉄道会社内定もらった

文系私大生で鉄研所属の鉄オタが、鉄道会社の、駅員、車掌運転士とかの、いわゆる現業と呼ばれる職種での採用を目指して2017年入社就活を戦って、内定をもらった体験談。受けた鉄道会社関東中心に十数社。7月まで(ここで3月から動いてる会社選考が一段落する)に選考が終わるとこは片っ端から受けた。

自分就活で色々調べてた時「鉄道会社は鉄オタを採用しない、オタクマニアだとバレたらその時点でアウト」とか「鉄オタは鉄道会社に入らない方がいい」みたいな話ばっかしか出て来なかったから、就活してる鉄オタが、鉄オタでも鉄道会社就職ワンチャンあるんじゃね?と思える情報が一つくらいあったっていいじゃん、と思って書いてみる事にした。とかそれらしい事言って本音は、色々言われてるけど内定もらったぜ(ドヤ顔)という自慢話がしたいだけ。それでもよければどうぞ。

オタク隠して就活する事も考えたけど、バイトゼミもそれなりにしかやってなくて、自己PRネタに使えるようなもの鉄研の話しかなかった(と言ってもバイトとかよりはマシってくらいで鉄研でも大した事してたわけでもないけど)から、隠すのは諦めた。履歴書とかエントリーシート(ES)に書く欄があれば鉄道研究会と書いたし、自己PR鉄研の話を書いて、面接でもその話をした。それでも書類だけで落ちたところは1社もない(書類で落ちたのかそうでないかからない会社はあった)し、内定までこぎつける事ができた。ESサークルを書く欄がないところは、意図的自己PRの文から鉄道研究会」の文字を抜いてサークルという表現にしてみたりもしたけど、結局は面接で「何のサークル?」って聞かれるし、正直に鉄研と答えても次の選考に進めた。自分が鈍感なだけかもしれないけど、鉄研と言って面接官に悪い顔された事はなかったと思う。もちろん、受けた全ての会社から内定をもらったわけではないから、中には、こいつ鉄オタだなーと思われて落とされたところもあったのかもしれない。

鉄研の話してる時点で鉄オタはバレてるわけだけど、志望動機には、鉄道が好きとか、昔から憧れでとかは入れなかった。オタク隠しというより、好きだ好きだじゃなくて、そこで何がやりたいか、何ができるかが志望動機らしいから、好きだの後そっちに話を持っていく方法が思い付かなかったってのが大きい。志望動機の内容は、説明会の話を自分の中で噛み砕いてみたり、実際駅員とか車掌として働いてる人の話が、鉄研OBとか幼なじみ(高卒就職した)という身近なところから色々聞けたから、その辺を参考にした。(´-`).。oO(ESWebがラクだ手書き滅びてくれ…)

とまあここまでが一番言いたかった、鉄オタでもなんとかなったよって話。で、もう一つ言いたい事というか、余計なお世話だろうし、ただの持論だから聞き流しもていいけど、鉄道業界目指してる就活生に一つだけアドバイスしたい事がある。

鉄道会社以外も受けた方がいいよ。

万全の状態本命受けられる。面接練習にもなるし、内定もらえたら自信にもなるし。まあ祈られるとちょっと落ち込むけど、その時はその時で、だって本命じゃないもんねーってスルーすればいいだけだ。鉄道以外考えられないと思ってても、合同説明会フラフラしてると、鉄道ダメならいいかなくらいの会社は意外と見つかる。鉄道会社はどこも選考が遅めだから、早く選考始まる会社を探せば、日程被らずにいくつか受けられた。

あと、鉄道会社全部ダメだった時の事も考えて……。7月中にはだいたいの鉄道会社選考が終わるから、全部結果出てから他を探すのに無理な時期でもないけど、3、4月より少ないから、いい会社に巡り会う機会も減る、らしい。(2017年入社就活スケジュール3月1日説明会解禁、ナビサイトオーブン6月1日経団連企業選考解禁←と言っても4月から選考してる企業も多い、7月中には一段落7月からから採用始める会社活動し出す←鉄道会社の中にも7、8月に動き出す会社もあった)鉄研の同期の話、と言ってもあんま仲良くないやつだから聞いた話だけど、鉄道会社片っ端から受けてたけど総お祈りくらって、その後どこも決まってないってのを11月あたりに聞いた。今どうしてるかは知らない。内定貰えた自分が言うと上から目線っぽくなって嫌だけど、やっぱり業界一つに絞るのは危険だと思う。自分時間の使い方も精神面も器用じゃないけど、2、3社受ける会社増やしても、意外と本命に支障は出なかった。得はあっても損はないと思う。

自慢話と偉そうな持論おわり。あと、最初に書いた「鉄オタは鉄道会社に入らない方がいい」の方についてどうなのかは、今の自分にはわからない。でも、ES相談に乗ってくれたOB幼なじみは、普段仕事愚痴をめちゃくちゃに言いつつも後悔はないらしいし、好きなら仕事にするべきだー、なんて言う人もいたのを考えると、何事も本人次第なんだと思う。だから自分は、今の自分が後悔しない選択をとりあえずして、あとは未来自分に任せる事にした。

話がまとまらなくなってきた。まあなんだ、鉄オタで鉄道会社受ける就活生たち、自信持って頑張れ。

そうと知る術はないけど、これを読んだ就活生と、説明会の先輩社員なり内定者とか、来年以降先輩として顔を合わせてたら面白いな。

ついでだから、以下就活体験談色々

説明会

エントリーのために参加が必須会社とそうでない会社、1次選考説明会が一緒になってる会社があった。行けるものは全部行った。説明会の内容は仕事内容についての全体説明とか、先輩社員グループで喋れたりとか、だいたいどこも似たような感じで、求める人物像とかも同じ業界だけあって似たようなところが多い。じゃあ参加必須じゃないとこ行かなくてもいいかなとも思ったけど、いくつか行くうちに、趣味的に見て会社ごとの差異を感じるのと同じように、働く会社という視点から見ても、同じ事業をしててどうしてここまで違うのかと思う程に、人、人の纏う雰囲気説明会雰囲気会社としての考え方等々の違いを感じた。採用ホームページを見てても違いは感じられるけど、直接肌で感じる物には勝てない、これは参加が必須じゃない会社説明会も行かないとダメだと思った。

説明会の時点で、この会社自分には合わないかもしれないと思った会社もあった。とりあえず受けるのはやめなかったけど、そういう直感みたいなのは当たるというか、少しでもそう思った会社はどこも最初面接かそれ以前でお祈りが来た。

選考

ES履歴書書類選考があって、それを通過すると1次選考は筆記と適性検査、その後が面接2回くらい(1次面接と同時に健康診断)ってのが一番多いパターンだった。事前の書類選考はせず、筆記、適性検査の日に書類持参のとこ、書類と筆記の通過後にグループディスカッションがあったとこもあった。

適性検査内田クレペリン検査。ひたすら足し算をさせられて手と腕と頭がひたすら疲れる。知らない人はネットで少し調べてから挑んだ方が、ショックが少なくていいかもしれない。持ち物に鉛筆と書いてある選考はまずクレペリンあるから、心の準備が必要。某東京埼玉結んでる黄色電車会社は、説明会でこの検査やるから注意(例年そうらしい)。100マス計算練習になるとかならないとか。聞いた話だけど、真面目にやれば大丈夫、とは言われているけど、適性がない人もいるし、この検査の結果がダメだと他がどんなによくても落ちるらしい。そんな話を聞いてたから、書類や筆記、面接じゃなくて適性検査で落ちるのは、どこの鉄道会社ダメだって意味になるから最初のうちはクレペリン受けるの怖かった。

健康診断の結果も、クレペリン同様に面接とかよりも重要ものらしい。視力、色覚はどの会社でも必ずあって、視野立体視、聴力、心電図内科なんかがある会社もあった。視力矯正可で左右それぞれ0.7、両眼で1.0以上と、車の免許より厳しいから、自分普段生活には眼鏡いらないけど、このために1.2くらい見える眼鏡を作った。色覚は、ネットにも検査画像が落ちてるけど、気になる人は眼科検査してもらうのもいいかも。

面接は最終も含め2~5人のグループ面接で、個人面接は1社だけだった。グループ内に女性は1人いるかいないかぐらいの男女比。質問の内容はお決まり志望動機自己PRの他は、この仕事をどんな仕事だと理解しているのか、どのように仕事をしたいか、5年後の自分は何してると思うかなど。説明会の内容とか、採用HPとか、ES書く時に人から聞いた話とかを合わせて、自分の中で仕事に対するイメージができてたから、それを話した。

鉄研なんだ、鉄道好きなの?いわゆる何鉄?とか、趣味旅行って書いてたから、今まで行った中で一番よかった場所は?とか、趣味に関する事も聞かれた。どれも正直に答えたけど、さすがに、好きな路線とかあるの?にどう答えるべきか本当に困った。最終的には正直に答えたけど、どう答えるべきだったんだろう、御社って言った方がよかったんだろうか、趣味的には御社には興味ないんだけど。趣味について、全く聞かないとこもあったけど、こんな感じに突っ込まれる事もある。息抜きのために趣味はあった方がいいって考えもあるらしいから、鉄道に全く関係ない趣味も書いといた方がいいのかもしれない。

何次選考でも通過の時はだいたい連絡が早くて、次の日とかに連絡来たりもした。メールチェックが忙しい。最終面接の結果も、内定の時は早くて(1週間くらい)お祈りは遅い。準備の期間より、結果待ちの時の方が嫌な時間だった。

鉄道会社以外も受けた話

鉄道だけじゃ視野が狭いとか思われそうだし、本命の前に面接とか練習しておきたいし、希望したところで受かるとは限らないから他も数社受けようと決めてて、受ける会社は小さめの合説にいくつか行った中で見つけた。面接では、御社練習とか滑り止めなんかじゃないですよーオーラを全力で出してたつもりだったけど、数度の面接の後内定をもらった時、最初面接から面接官にはバレバレだったという事を知った。それでも内定ってもらえるらしい。

練習効果があったのかはわからないけど、鉄道会社の中では一番早く面接をやってたとこの集団面接で「明日最終面接なんですー」とか言ってる人と一緒になった時は面接童貞じゃなくてよかったと思った。

こんなところかな。他に思い出した事あったら追記する。ほんとは3月1日の解禁前に書こうと思ってたけどすっかり遅くなってしまった。誰かの参考になれば嬉しい。

トラバック質問とかされたら、気が向いたら答えるかも。

2017-02-04

集団面接会に行った

入口で自衛官勧誘がしつこかった

昔どっかの企業ハローワーク入り口勧誘しててその後敷地内の勧誘禁止になったが

自衛官というか防衛省職員だし超法規的措置なんだろうか

名刺貰ったけど俺は自衛隊廃止論者だからいかんよ絶対

2016-11-04

近年の若者向け作品タイトルは新しい文化だと思う

最近ラノベタイトル、というかなろう系のタイトルちょっとした設定やあらすじをそのまんま表現してるのが多くなってきてます

あれって俳句みたいなワビサビを感じるんですよね

タイトル1020文字程度でオドロキと納得感とちょっとした妄想を広げる余地表現するもの、と思ったらものすごい表現手段だと思いませんか

下ネタという概念が存在しない退屈な世界」とか「俺、ツインテールになります。」とかはすごく良くできていると思います

エロゲですが「とある戦士集団面接」とか「JKとオーク兵団」はド肝を抜かれました

こういうタイトルだけ大量にあれば、内容が無くても楽しめる気すらしま

ただただ、ワクワしま

2016-05-18

就活怖い

幼い頃から嘘をつくのが下手だと言われて育った。自分でもそう思う。

ただ、どうやら就活というのは嘘をつかなくてはいけないらしい。集団面接で5人中僕以外の4人がなんらかの団体リーダーをやっていた。その全員が個性的メンバーとりまとめいたらしい。

僕は正直に「私は支える方です」といった。嘘をついてもどうせバレるし、それならありのままを話そうと思った。落ちた。

実は就活浪人中で就活2年目なのだけど、夜なかなか眠れない。一瞬でも就活とかこれからのこととかを考えてしまうと呆然としてしまう。寝られるわけがない。

そうして目にクマを作りながら日々暮らしている。これで面接を通過することができるんだろうか。

最近ではマイナビの画面を見ているだけで脂汗をかく。僕は果たして前に進めるんだろうか。あの画面を見ていると自分社会に出られるのかものすごく不安になる。

企業希望者が嘘を付き合っている現状が信じられない。誰も本当のことを言わない。就活怖い。

2016-01-30

引っ越し見積りは、複数業者同時訪問させるのはマナー違反らしい

転勤で引っ越しすることになったんだけど、引っ越し業者の選定が面倒くさい。

見積もりが一回当たり1時間かかるそうなので5社見積もり取ればそれだけで5時間最低でもかかる。

そして見積もり業者訪問先でバッティングすると、それはマナー違反らしい。

となると、間隔に余裕を持って1社あたり2時間はみたほうがいい → つまり1日では終わらない。

引越し業者って凄く面倒だ。

そもそもマナー違反って何なの?

どうせ見積もり取ったあとで値下げ交渉とか始まるんでしょ?

だったらみんな同時に見積もり開始してそこで値下げ合戦すればいいじゃん。

と、思ったけどよく考えたら会社でも打ち合わせは各社別々にやってるなと気づき、俺は非常識なんだなと納得した。

けど冷静に考えたらそれっておかしいでしょ。

企業って学生とか面接の時に集団面接とかやってるじゃん。

マナーってなんなの?

失礼ってなんなの?

常識ってなんなの?

2015-04-10

ゆとり世代だけど集団面接じゃなくて集団就職って初めて聞いた時びびったな。

2015-03-06

二兎を追うもの一兎も得ず

参考書教員採用試験就職活動は両立できないと書いてあった。「そもそもすべり止めとして内定をもらうのは会社に失礼だし、生半可な気持ちで教員を目指すべきではない」との事。

尤もだと思い、就職活動はせず教採一本に絞った。教採面接不採用になった場合を聞かれ、「臨採で経験を積んでもう一度教採に挑戦します」と答えた。不合格。もう10月

私立求人を探す。集団面接にも行ったがすべて不合格。もう12月

就職活動を始めた。教採について聞かれる度「教職は断念しました。今は一般就職を目指しています」と答えた。しかしどこも駄目。

今は臨採登録を検討中

まぁ教員になっても研修雑務時間外労働、生徒や保護者への対応やら、しんどい事ばっかりなんだけど。一般就職してもそんなもんか。どっちにもなれそうにないけど

2015-02-18

手書き履歴書

たまに増田でも話題になるけど、意味あるのかな?

人事はそこから性格とかを割り出そうとしてるのかもしれないけど、そんなこと特別な訓練もしてない連中に分かるんだろうか。

ただ、字が綺麗下手しか見てないんじゃないの?

実際、学生の頃、集団面接で「字が綺麗だね」って褒められて、字の話ばかりしてる奴がいた。

多分、そいつが受かっただろう。俺は落ちたし、もう一人は字の話が盛り上がりすぎたせいで、何も話せず時間切れとなった。

字が綺麗下手で合否が決まるのって、差別とまではいかないけど不公平じゃね?

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140430163553

飲食業界じゃなくていいなら、

若干高いけど、JAICって会社が営業職をターゲット第二新卒洗脳かけた状態で販売してる。

飛び込み営業とかさせて精度をそろえてるから、美味しいよ。しか集団面接とかで競り落とせる仕組にしてある。

http://college.e-jinzai.co.jp/introduces_salesman.html

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140424013417

就活中にSE集団面接で「ものづくりに携わりたいから」って志望動機を語ってる文系学生を何人か見たけど、あれはいったいなんなんだろうね。

お金を払って遊園地に行ってもあとには何も残らないんだから、どうせお金を使うなら何かあとに残るモノを買う方がいい」ってやつのバージョンみたいなものかな?

2014-04-08

ちょっとここいらで吐き出させてもらおうと思う

初めて投稿してみる。思うがままに書いてしまった。

長くて読みづらい文章だが、もし何かの間違いで読んでくれた方がいればアドバイスなど頂きたいと思う。

今、絶賛就職活動中の男子大学生だ。

すでにいくつかの面接に臨んできたが、ことごとく1次面接で敗退している。

12月から始まった就職活動

めちゃくちゃ頑張ってやってきたわけではなく、エントリーした企業も周りと比べて少なめだが

それなりにはやってきた。つもりだった。

私大文系だけど、そこそこの学歴はある。(早・慶・上智のどれか。)

見た目も、決して悪い方ではなくフツメンだと思う。

特別なことはしてこなかったが、人並みにゼミサークル活動にいそしんできた。

大学の成績も悪くはない。(GPAは3.3くらいあるはず)

ゼミに入る前は英語勉強に取り組み、TOEICでは800点を超える成果を出すことができた。

特別良い点数ではないが、平均以上だとは思う)

我ながら平凡な学生だと思うが、それほどひどい学生でもないと思っていた。


面接に臨む前は企業研究志望動機などもそれなりには準備していた。

話すぎないように、簡単に答えるなども心掛けてていた。

いくらか回数を重ねるなかで、自分なりには改善しながら面接に臨んでいた。つもりだった。

しかし、1次面接すら突破できずにいる。これが現状だ。

用意してきたこともほとんど聞かれないままに、よくわからないままに

次の選考への連絡がこなかったり、あるいはいわゆるお祈りメールが届いたりしている。

周りがどんどん選考の次ステップに進んだり、内定を獲得したりしている。

そのような中で、自分内定どころか、1次面接すら全く通過できないことには内心焦りを禁じ得ない。

確かに、学歴があるからおいって、周りと同じ様に超有名な大企業ばかりにエントリーしてきたのは良くなかったかもしれない。

しかし、内定をもらえないと嘆いているのではない。何度もいうように1次面接を通過できないのだ。





……本当のところをいえば、自分コミュ障だと思う。そしていわゆる真面目系クズに近い部類でもあると思う。

就職活動とは関係なく、社会不適合者なのではと思うこともあった。

決して明るい、ムードメーカーではない。愛想よく話す事が上手くなく、可愛げの無い人間だとも思う。

だが、今では随分と人見知りも軽減し、面接の待ち時間などでは隣の人と談笑するくらいにはなった。

普通の部類に入る人間だと、そうなれたと思っていた。

自分が周りと違っていたことは何か、考えてみた。

一番は人に頼ってこなかったことだと思っている。

自分はおそらくプライドが高く、恥ずかしがりなのだろう。

他人に自分の考えたことなど照れくさくて見せることができなかった。それは確かに周りと違っていたかもしれない。

自己PRや志望動機自分で考え、見直し、修正していた。

しかし、こうも思う。

集団面接などで、明らかに自分の話す内容が他の学生と比べて劣っているとは思えないのだ。



先日、数少ない友人の1人に面接について尋ねてみた。そいつ就職活動もうまくいっている。

曰く1次面接雰囲気で決まる、と。

確かに心当たりはあるかもしれない。

これまでの経験から、顔の造詣や、表情、声で元気や熱意のある感じ、ガツガツした印象は全く持たれない。(いわゆる草食系ってやつ)

から落ち着いて見えると言われてきた。裏を返せば、淡々と話したり、可愛げのない感じがあるのだろう。

それも自覚していて、まだまだ改善の余地はあるものの少しずつ直していたつもりだった。

自信ありげに、堂々としたり。発声に気を付けたり。

しかし少々の修正程度では選考は通してもらえないようだ。本当に就職活動のむずかしさを実感した。

こと私に関して言えば、不向き、なのだろう。

そうは言ってもいられないから、続けるしかないのだが。

これから、おそらくもう少しランクを下げて企業を見ていくことになるだろう。

知らない企業で、まだ募集をしている企業を探すのは意外に難しい。はじめに受けていた企業より志望度が当然下がるため、志望動機をひねり出すのも難しくなるだろう。

中々苦しい状態が、これからも続くのは、喜ばしくはないな。これから次第に暑くなることだし。


ひとまず、大学キャリアセンターに行って相談してみようと思う。

身近な人でない分、いくらか相談やすいと思うから

2014-01-23

高学歴職場に迷い込んだバカ

公立の中学私立高校私立大学→今の職場 と進んできた自分



中学時代までは学年で1、2を争うバカだった。

ふてくされておおっぴらに言えないような不良生活をした。

平成にもかかわらず尾崎豊の曲に出てくるような毎日を送る。

片親の友達の家のアパートを溜まり場にして遊んで過ごす日々。

とうとう退学処分の一歩手前まで行ったが、先生のお情けで許して貰えた。


少しだけ特技のあった自分は、地元私立高校に推薦で入学した。

無勉で受かったといっていい。そして、大学も同じように推薦で入学

知識ははっきりいって中学生以下のレベルだ。一般動詞とbe動詞すら危うい。

大学入学してすぐ、TOEICを受けたら200点台前半。

「こんな成績見たことないよwww」と教授ネタにされて恥ずかしかったのを覚えている。



親に無理を言って東京私大に入れてもらった事もあり、就活については一生懸命やった。

一応名前の知れている大学に入ることができたため、書類選考ではまず落とされない。

「一般常識」については、こんなバカでも問題集を一冊やるだけでスイスイ通った。

集団面接グループディスカッションも難なく通過することができた。

遊んでいた時代に身につけた、盛り上げ方やハッタリの利かせ方が効いた。



真面目君やいい子ちゃんが多すぎるのだ。

コツさえ掴めば内定は有り余るほど手に入れることができた。

T大や早慶の奴らと一緒に最終選考に残り、自分が選ばれた時は

「ああ、真面目にやらずとも、一流の会社に入ることはできるのだな」

と世の中の不条理さに複雑な気持ちになった。




しかし。会社で働いて三年が経とうとしている今、息が詰まるような感覚に襲われている。

優秀な奴らが周りに多すぎるのだ。休みの日や帰宅後の時間スキルアップに費やしてます、なんて奴ばかり。

飲みに行くと、平気でビジネス書受け売りのような内容のことを喋る同僚。会社から独立したいとかなんとか言っている。

お前ら何のために金を稼いでんだよ。遊びたくはないのか。叫びだしたくなる。

あいつらは俺の遊んでいる話を聞くと(うわっ、)というような目で見てくる。



一方で地元の友人達は中卒にして働き始め、まだ30歳にもなっていないのに二児の子持ちなどザラにいる。

昔は遊んでいたものの、落ち着いて丸くなったような雰囲気の家庭を見ると羨ましくて死にそうになる。



就職してから知り合う人々は、計算高そうな雰囲気を持つ奴らばかりだ。

おそらく自分自身、そういう雰囲気を醸し出しているのだろう。似た物同士がくっつき合う。運命だ。

不良のようだった中学時代のようなバカな人付き合いがしたい。バカな恋愛がしたい。

計画的人生を送るには、自分の知能は低すぎたのだ。

2013-09-04

真面目系クズ就活して田舎に戻るようです

東京のしょうもない大学に通い、就活の末、5月田舎就職が決まった。卒業も決まって卒論も書かなくていいか実家ニート中。

大学受験は、センター全然ダメでなんとなく東京大学に入った。一人暮らしは楽しかったけど大学生活は真面目系クズ

高校までと同じく、リア充ともマジメともそれなりに付き合ってたらどっちつかずの立場友達はできなかった。

よくつるんでくれた友達は2人。非リアの自虐ノリで楽しくやってたけど、ふたりとも彼女ができていたことを後からカミングアウトされた。

そんな俺にも就活は迫ってきた。

12月1日からビッグサイトの合説に行った。観光気分。

ベンチャー企業の革を被った自己啓発セミナーとかもあったけどとりあえずメモを取りまくった。みんながそうしてたから。

手当たり次第に説明会の予約。やりたいことは特にないのでいろんな業界に行った。

情報・通信系に昔から興味があって、情報大学1回生くらいの知識はあった。

だれでも知ってるような超大手企業の説明会にも行った。自己紹介学校名を言うのが恥ずかしかった。

学部を言うと「なんで文系低学歴がいるの?」っていう目で見られた(ような気がした)

でも楽しかった。

誰とでもそれなりに話を合わせて仲良くやるのは得意だった(この反動大学では友達がいなかった)から

グループディスカッション(以下GD)は結構しかった。

いつも人の意見に少し自分の考えを足して生きてきた(大学選びもそう)から司会役は得意だった。

やる気マンマンで立候補した司会者キャパオーバーするのを見計らって、話をまとめてたらGDは全部通過してた。

集団面接も運良く自分最初にしゃべることはなかったので、他の人のやつを参考に自分の話を盛って話した。

弱小サークル無気力幹事だったから「サークルを盛り上げるためにいろんな人に交渉してます」みたいに話したけど、全部成り行きでやってるだけだった。

人面接が一番つらかった。今まで人の意見に乗っかって生きてきたから。

大手企業内定者のエントリーシート(以下ES)のコピーが載ってる本を読み込んで人格を作った。

なんとなく持っている興味と架空の熱意で自分を騙して熱く語った。


結果、誰に話しても「嘘だろ」と笑われるようなくらいの大手企業の先行も終盤まで行けた。

進めば進むほど周りの学生意識が高くて、それが羨ましくてそれを真似た。

意識高い系とかいうけど就活ではそれが評価される場面が多かった。

変にひねくれた学生より、無理してひねり出した虚構だとしてもアツい志望動機があったほうが人事には好かれるし、勢いで楽しく働ける。と思う。)

殆ど企業で先輩社員たちは楽しそうで

「俺もこんなふうにかっこ良く都心ビジネス街で働くのかな」とか楽しみになってきて

地元家族に「○○(だれでも知ってる)が次、最終面接だよ」と話したりした。

両親もじいちゃんばあちゃんも「すごいね」って言ってくれたけど嬉しそうではなかった。

名家とかじゃないのに地元に帰って来いっていう圧力がすごかった。

それをきっかけに自分を騙してた暗示が解けたような気がした。

「俺って無気力だったじゃん?ホント仕事にするほどその業界が好きなの?」

家族の期待裏切って、自分勝手東京就職できる立場なの?」

気づいたら、地元銀行内定をもらって、大手の最終面接キャンセルしてた。


俺は何のために就活をして、田舎でどうやって生きて死んでいくのかなー

銀行の同期はみんなやる気に満ちてる感じだった。地元就職したくて第一地銀は落ちたけど、ここで頑張ります!みたいな。

高校同級生とかは東京就職する奴も多い。東京での就活女の子に話しかけたりしたの楽しかった。

大学卒業するまでに童貞卒業できなかったのに、遊ぶところも飲むところも無い田舎に帰って来ちゃって大丈夫なのかな。

就職決まったよ!」って報告したら家族は「次は嫁さんだな!」だってさ。

「そこまでやりたい事なんてないか家族か俺にかけたコストを返すために働こう」とか考えてたけど

俺の人生のもの・・・・わかってるけどこうなっちゃったんだよ。

数ヶ月間なにもしないで過ごしてるとこんなことばっかり考えてしまう。

同期とも一回しか会ってないけど、多分 俺が一番無気力



初めて日記書いてつかれた。

クソみたいな人間・文章でごめんなさい。

2013-06-03

集団面接ほど無意味採用試験はない

集団面接試験って最も愚かしくて生産性の低い意義のない試験だと思う。

自分は何でもできますというアピールを持ち時間およそ3分程度にまとめて発言して下さいという事だけど、

結局その人達の暗記して復習しての繰り返しで覚えたうら覚えの台詞コンピュータの如く機械的に話すから余計に無意味に感じてしまう。

面接してる人はニコニコ笑顔で聞いてるけど、その実なんて中身のない自慢話なんだろうと内心呆れてる。

それが5人面接だと全員がこれなんだからロボット喋りをどう評価していくのか不透明なままで、要は第一印象で大体が決まるんだという抽象的な意見が、

実際問題正しいのが実情で、誰も彼も話を全く聞いてないのは当然だったりする。

話の内容よりも3分間でどう収めてくるのかを試しているという噂もあるけど、本当は別にどうでもいい。

5人が5人とも自論を精一杯3分で収めるように務めて展開しているのをいちいち見るのはとても疲れるし、といって学生は皆学生時代サークルボランティア、取った資格の披露に

集中するあまり会社志望動機いまいち見えて来ず、どこで家を見てくれたかからないもんだ。

から集団面接っていうのが如何に無意味生産性の低いものかと思うのも仕方のない事だと思ってる。

ロボット機械染みた台詞回しより多少稚拙でたどたどしくても生の言葉を考えて捻り出してくれた方が良いに決まってる。

生の声っていうのかな、機械的なそれよりも十分熱意もやる気も感じられて面白ければ耳を傾けたくもなるよ

2012-12-28

就職面接面白かったこと

よくCMさくらを置いてそのさくらに下手な演技させて他の求職者を帰らせ本命一人だけ試験を受けて採用されるって奴。

俺も似たような経験をしたのでちょっと。そこは通勤一名募集の会社でだったんだが。

面接は2:2の集団面接だったんだが俺の隣の奴はペラペラいかにも面接慣れしてますって感じの奴で隣でスムーズ自己PRしてたのを見て「ああ、こいつが通るだろうな」って

半ば諦めたのが功を奏したのか次の俺の番の時、緊張せず自分の事をスラスラ紹介して帰った。

その翌日、昨日の面接でショックだなとか思いながらゲームしてたら電話が掛かってきて君が合格ってなった。隣の人は?と聞くと、面接官だったそうで俺は唖然とした。

だって俺と同い年ぐらいのちょっと出来るって奴がまさか試験監とは思わなかった。

どうやら本当は3:1でやるつもりだったらしいのだが、本当に受ける人が自己PR通りの人間か確かめるために変更したんだそうだ。

本当にまさかと思わせる経験だったよ。

2011-09-16

富山型”シェルター

NHK生活保護の特集を冒頭だけみて風呂はいったんで詳細はみてないけど、風呂に入ってるとき思いついたので一言

シェルターを公立で運営するのはどうか。

民間ではいくつかシェルターっぽいものを運営しているところもあるようだが、不正受給の温床になっている側面もあるらしいので、その筋の福祉関係者ならご存知の「富山デイサービス」をベースに運営すると面白いのではないかと考えた。若いのにおひとりで生活していくの大変だろうし、三食出る施設に数年かけて移住してもらい、そこで生活する。

もちろんNPOなどに委託してもいいだろうが、事業性が不透明なので、あえて公立でやってみたらいいと思う。

http://toyamagata.com/what/index.html

あたりに詳しくのっているだろう。

そして、なにより現金一括給付をやめる。

まり行政が困っている”仕事”をお願いするのもありだと思う。

15万人もの受給者がいてそのうち、ある程度体の自由がきく人がゼロとは思えない。

そこである程度身体の自由がきく人には、行政の手伝いをしてもらう。

簡単な子供の登下校時の見張りでもいいわけですし、小学生などを下校後に一時的に預かる学童保育なども実施したりとか、ほかにもさまざまな可能性があると思います

それらの働き内容・時間は問わず、それらに対して”賃金”を出す。ただし、稼働年齢である場合また、めぼしい障害がなければハロワに定期的にいく。そして、そういったことが難しい人は、医療費・衣食住費以外に現金が必要性があるとは思えないが申請をすれば認める制度もつくるべきだろう。

また、昔のように集団就職じゃないけど集団面接をうけたりさまざまな形で社会進出をサポートする。

他にもいろいろできそうなことはある気がする。ただ現金給付するだけでは、確実に行き詰るし、パチンコ飲み屋など以外での公共の場と何も社会との接点がないまま税金もらって生活させてるだけでは、もったいない

この人たちにも、最低限の”市民”としての義務を果たしてもらうのもありではないだろうか。

大阪府知事は時期市長選挙に出るっていうし当選確率も高そうだからぜひ一考されてみてはいかがだろうか。

2010-03-07

就職活動中に思ったこと

唯一、新卒就職活動してた会社から希望してた職種で内定もらえた。

とりあえず就職活動が終わったことになるので思ったことを偉そうに書いてみる。

就活ビジネスについて

就活マニュアル本とかいろいろあるじゃないですか?SPI対策本とかも含めて。

あれって社会に悪い影響を与えてるんじゃない?

SPI対策本を例に挙げると、SPIはたぶんその人の思考能力みたいな知力を見るもんなんでしょ?

「知力が高い人」と「知力の低い人」をそれぞれの企業の基準で見るためのテストであるはずが、対策本によって

「対策をした知力の低い人、知力が高い人」と「対策してない知力が低い人」になるわけですよね。

「対策をした知力の低い人」を量産して世の中に送り込んで世の中良くなると思ってるの?印税さえ入ってくれば良いの?

就活について

就活情報サイト主催就活セミナーに参加したけど、一部の人間が新興宗教の熱心な信者みたいで気持ち悪かった。

GDはやたら主導権を握り、自分意見を通そうとする人が面倒だった。しかも頭いい大学うまい具合にいなしてたら女の子が俺のアホな意見に賛同し始めた。あの娘たち絶対俺に気があった。

今回のセミナー感想をいう場は、お前絶対にそんな事思ってないだろ!って突っ込みたくなるような事をいういう人や、棒読みで模範解答を読むような感想を述べる人ばかり。しかも頭いい大学

あんなんが大手にいっちゃうのかなーってそのときは思った。

主催者側の司会進行も学生就活モードにするには完璧ファシリテーションだった。けど、なんか違和感があった。

志望する企業のプレセミナーには結局その就活モードでいってみた。つまらなかったし、就活って大変だと思った。

その2ヵ月後に受けた1次選考の最初に「リラックスして下さい、一緒に働く仲間を見つけましょう」みたいな事を司会の人が言っててハッとした。

やっぱそうだよなと思って、誘われた合コンに行く程度の緊張感と期待感を持って集団面接に望んだ。名物社長のムチャぶりをユーモア混じりに返したりして楽しめた。

結果は1次通過。あの会場ではダントツでしたと言われた。

2次もそのままの調子でいった。むしろダントツと言われたことによって少々調子にノっていった。あたりまえだけど敬語は普段程度には使ったけど態度が少々デカかった。

でも、エントリーシート履歴書に書いてあることは自分からは言わないというルールは作った。

こんな資格あります!とかこんな賞とりました!とか初対面で言ったら嫌なヤツだし。しゃべるのが好きっていってそこから話を広げた。

自信満々に振舞ったり、謙虚になったりと初対面の人に対する普通の対応。

ちなみに資格はその職種に必須の車の免許すらないし、賞も部活のが少々とリーダー経験あるぐらい。

筆記試験はその会社オリジナル教養試験IQテスト教養試験はその場でトップだったらしい。

選考会後に懇親会もあったりで楽しかった。最初にとなりだった娘と途中で俺のとなりに来た娘は絶対俺に惚れてた。

俺は運良くほとんど苦しまずに内定がもらえたからいいけど、就活という言葉に乗せられてわざわざ苦しい思いをしてる人が多い気がする。一年以上苦しみ続けていまだに内定が無い後輩もいる。

もしかしたら就活なんて事をあまり意識せずに普通に、もしくは楽しんで望めば就活モードよりいい印象を与えられるかもしれないので、いま就職活動中や今後就職活動に望む学生の人はそんなやり方もあって、うまいこといった人間もいるんだと頭の片隅にでも入れといて下さい。

最後になりましたが就活に群がる連中爆発しろ

2009-11-30

大きな夢を持つと辛い。

子供の頃から声優ラジオが好きだった。好きというか、それしか無かった。

何かスポーツに打ち込んだことも無く、趣味も長続きしない、飽きっぽい子供が唯一、熱が冷めずに続いているのが、声優ラジオ

こんな人間大学在学中にする行動といえば、ラジオ局への就職活動

マスコミ関係は学歴フィルター書類選考で落ちるのが関の山だが、必死の努力筆記試験までたどり着けた。

だが、あまりにもレベルが高かった。いや、次元が違った。声優ラジオしか知らない三流大学の私には、まるでロゼッタストーン暗号に見えた。

試験結果を待たなくても結果は判っていた。試験後、その日受けた放送局の大好きな番組ネットカフェで放心状態になりながら視聴した。

その後、夢は膨らむばかり、系列専門学校も受けたが、中卒から入学可能の学校なのに受ける人材は一流大学学生ばかり。倍率20倍の壁厚く、落ちた。

何度も夢破れているのに、まだラジオが死ぬほど好きだから、たちが悪い。

入社試験から月日が流れ、二つの事件が起こる。

一つ目は受験した放送局携帯コンテンツで、内定を貰い入社できた猛者の日記を目にすることになる。

日記を読んであることに気づく、その人は受験した日に私が放心状態で聴いていた番組スタッフになっていたのだ。

しばらく、その番組に投稿するのを辞めた。

二つ目は別の局のラジオイベントに参加した際、パンフレットを配っていて、パーソナリティーとスタッフ写真を掲載していた。

その中に、専門学校集団面接で私の隣に座っていた、国立大学在学中と自己紹介していた青年の姿が……。

番組ラジオマンになったことは知っていたが、私の好きな番組スタッフになっていたとは、悔しくて純粋イベントを楽しめなくなっていた。しかも、この番組リスナーからイベント企画を募集していて、私は二年連続で企画を通している。

企画は採用されているからこそ、なぜ?企画は採用されているのに、、、と無情な気分になる。

同じ試験を受けた人がチャンスを掴んで憧れの場所にいる。

この状態になって、試験に落ちた時「"その辺"の学生より頑張ってるのに、、なぜ……」と嘆いた時に言われた恩師の言葉が反芻して蘇る。

「君が思うその辺は世間のその辺じゃなーいの 。エグゼクティブ人間になるには何倍、いや,何十倍も頑張らないと」

努力しても結果を残せてないが、それでも、まだラジオが好きなのは、夢を追いたい情熱が冷めてないということか。

2009-10-24

文系内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る

■追記

なんだか社畜選別方法だとか言われていますが、そうなのかもしれません。

ただ以下のことが自己分析ののちに実体験として語れる学生は入社してから伸びることが多いです。タイトルにもありますがこれは新卒文系内定を取るための方法です。文系新卒の8割はモラトリアムを満喫しただけで単位のための勉学しかしていません。その子たちが急に就職活動に挑むとなった場合大体玉砕することになります。ですがその子たちが空っぽなのかと言われればそんなことはないですし、当然モラトリアム中という18~20歳ぐらいまでの間に体験、経験したことはその人の人間的成長を語る上では外せない時期となっています。だからこそそこをうまく就職活動で見せられるような人が欲しいのです。わざわざエントリーシートでこの子はどんな子なんだろう、なんて思いを馳せるのは無理なので。(追記終了)


http://anond.hatelabo.jp/20091024224652

全員が全員自分成功体験談を書くからどれを信じたらいいかわからないということが多いので。

ちなみにわたしは人材コンサル→大手人事部→大手人事部の経歴。人事としての経歴と転職活動、就職活動を通しての話です。

わたしは傾向としてスジが通っている人を採用する傾向にあるので、論理重視ですが、参考までに。

前提

マーチクラス以上(自分大学マーチクラスギリギリアウトかなーみたいな人はたぶんアウト。)

この辺の学歴がないとエントリー時点でサクッと学歴足切りがあるので。

こればっかりはもうどうすることもできません。

エントリー

3業種30社と言われますが妥当だと思います。

最初のうちはマスコミから始まりますが受けておきましょう。すべて練習と割り切って受ければいいです。

自己PR

多くの就職活動本に書いてあることと重複してしまいますが、必要なのはあなたがどんな人間か浮かび上がらせることです。

あれも話したい、これも話したいとか思わずにまずは自分の中でのキラーコンテンツを見つけてください。一般的にいえば、部活サークルバイトゼミです。

学業をがんばったアピールしても専門的な内容になればなるほど、面接面接官が聞いていて楽しくないので落ちることが多いです。

重要なのは

  • 何を(1)、何のために(2)頑張り、何を(3)学んだのか?です。

(1)ここはシンプルですね。読んでいる人の心をつかむために奇をてらう必要はありません。シンプルに前述したものを中心に大学生活4年間を思い出しましょう。

(2)ここはそれなりに大事です。バイトお金のためにとか言ってしまうとおそらく事実でしょうが、元も子もありません。ある種自己犠牲的な目的だと偉いね、という感じになります。

例・みんなの役に立ちたかった。

(3)ここが重要です。正直(1)~(2)を話す人が多いのですが、重要なのは(3)です。結局キミがどう成長したのか、どんな価値観を得たのかという部分を知りたいのです。

例・(便宜的にざっくりしていますが)○○をすることで人に感謝される喜びを知り、そういったことに興味を持つようになりました。→ここは充実感を持つようになった。ぐらいだと嫌味になりません。

このあたりが抑えてあればまずはOKです。

これだけ抑えるだけで同じ大学ライバルが10人いたとしたら2人には勝てます。

志望動機

ここも、もちろん重要です。ここは他人と差をつけるチャンスです。

自己PR転用してまずは志望動機にしてください。転用するのは

  • ○○をすることで
  • 人に感謝される喜び

この2点のうちどちらか、もしくは両方です。

前者はシンプルな話になるので強いですね。○○の部分が会社の事業内容につながっていればいいだけです。

後者の方は少し工夫しましょう。人に感謝されることがよかった→人の役に立ちたい→自分が興味のあることを通じて役に立ちたい→御社の事業内容を通じて役に立ちたい。という変換ですね。ここは自分の興味と事業内容をどうつなげるかが大事ですが、大手企業だったら自分の生活とつなげて興味を持ったぐらいは言えるようになってください。ニッチ産業であったり、マイナーな事業の場合は、その産業をほめて貢献したいと言いましょう。

もちろんこれだけではだめです。

これは業界志望動機でしかないので。

ただしここはあまりウソで塗り固めても内定を取るだけで働いてからギャップを感じたり、本当に向いていない業界の可能性もありますのでホドホドに。

ここにさらに御社じゃないとだめなんです。という要素を足しましょう。

このあたりは同業の中での強みをほめるのが鉄則です。業界ナンバー2だろうがナンバー5だろうがなんか強みがあるハズです。そこに惹かれたというのがベストです。ただ、やっぱり大した強みのない会社もあります。残念ですがその場合は企業理念を引っ張ってきましょう。

例・御社の○○という社訓や、創業者の△△という理念共感したため御社を志望しました。

こうすることで、あなたの大学生活からどうしてこの会社に興味を持ったのかまでがつながります。

このメリットは後述しますが、今はつなげるとイイということを覚えてください。

これで残った7人の中からさらに2人勝てます。

エントリーシート

自己PRと志望動機が前述したようにあればなんの問題もありません。趣味・特技の欄はアイスブレイク的なもので使ったり、面接官にちょっと興味を惹かせるためのものなのでそこを一生懸命書いてメインにしないでくださいね。

よく、読書映画鑑賞音楽鑑賞はまずいと思っている人もいますが別にまずくはないです。逆に無難に書くと面接官になんとなく突っ込まれたときに痛い目を見るので正直に書くか、聞かれた時のために全力でねつ造しておきましょう。読書なら最近ベストセラーで十分です。その作家過去の作品5作品程度抑えておけばなおよしといったレベルです。

筆記試験(SPメインですが)

わたしが前提であげた学歴の人なら国語は問題ないでしょう。算数(あえて算数と言います)に関しては私大で数学を捨てて受験した方は問題集1冊買うぐらいの投資はしておきましょう。あと筆記試験というのはいろんな企業でやっています。早めに就職活動をしておくと同じ問題にめぐりあうこともありますし、練習感覚でどうでもいい企業のを受けるというのもありです。

重要なのは性格を問うアンケートです。

さすがにこのあたりは多くの本でも書いてありますが、希望する業種において必要な性格になりそうな答えを意識してください。

ただし日本企業の場合精神的なタフさはマスト条件です。

一人ぐらい馬鹿正直な性格を申告してしまうので残りライバルは5人です。

面接(集団)

どこかのダイアリーにもありましたが、ここで恥ずかしがったり格好つけてはいけません。必死さを出す必要はありませんが、まじめにやりましょう。

ここは与えられるのは自己PRを1分と志望動機30秒レベルでしょう。あとはよくある質問です。

ここで自己PRと志望動機をつなげておくとイチから説明することもなくスムーズに話せますし、当然面接官の頭にも入りやすいので好印象で、「コイツは論理力がある」と思われやすいです。

よくある質問なんていうのは、学生時代頑張ったことだとかそのレベルです。自己PRをさらに強化する時間です。余裕があればだからこそ御社でみたいなことを言っておきましょう。いやらしいですが面接なんていうのはそんな場です。

最後の質疑応答は個人的にはあまり重要視していませんが、まあ当たり障りのないことを聞くか、面接官の当時の志望動機とか聞いてみるのもいいですね。

悪い意味で印象に残っているのは、もう一度就職活動をするとしたら、御社を受けますか?と聞かれたことですかね。あたりまえだろ。

良い意味印象の質問だと、わたしの話はわかりやすかったですか?という質問は嫌いじゃないです。採用に関わるのであまり確信的なことを言えないのですが軽くフィードバックをしてあげました。

まあこれぐらいですが、集団面接ということで暴走して話しすぎる人は落とされやすいので指定された時間意識しておくこと。自己PRに関してはこれから何十回ということもあるので30秒バージョン、1分バージョン、2分バージョンぐらいは用意しておきましょう。

暴走して一人、テンパって一人計2人ぐらい脱落するんじゃないでしょうか。

GD(またはグループワーク)

初めに言っておきますが、所詮学生GDです。すごいビジネスにつながる意見を求めているわけではありませんし、変な爪痕を残そうとするのはやめた方がいいです。

みたいのはこの子が会社に入ったらどんな感じで発言をするんだろう。会議におけるポジションを見るだけです。

欲しい人材っていうのは

こんな感じです。どれが自信ありますか?その自信のある能力をすべてのGDで発揮できますか?

ですが、誰にでもある程度、積極的に現状分析ができ、役割を意識できる人間であることをアピールできる方法があります。

議長です。

議長をやれば、別に正しい意見は言わなくていいんです。話を聞きながらステップ毎にいったん話をまとめるだけです。ですが要所でまとめるだけでも印象はとてもいいです。さらにメリットとしてはGDでは最後に発表するケースが多々ありますが、往々にしてプレゼンターは議長になります。立候補しても納得度が高く信任されるのでお得です。どうですか?議長さえしっかりやればGDなんて怖くもなんともありません。

議長になりたい場合これは戦争です。事前にGDという告知はしてあると思うのでそこは上手に立ち回りましょう。

最初に待合所にグループで通されたときから仕掛けるべきです。まずは社交的に全員と話すこと。大学名はサラっと言い、サークルでのポジションでちょっとしたリーダーをやっていた、バイトリーダーをやっていたみたいなことをウソでもいいので言えばなんとなくコイツしっかりしてると思われます。そしていざGDが始まったときに、なにがあっても一番最初に口を開くことです。GDの最初なんてのは役割決めですから。「じゃあ僕、わたし議長やろうか、そういう仕事慣れてるし」と一言言えば反論はそう来ません。来た場合は、時計を気にして「じゃあキミに任せるよ、他の役割も決めよう」と言えば大人の対応です。GDでの発言になんとなくの権威が生まれてあわよくば発表者にはなれます。

ここまで来ると同じ大学ライバルはあと3人ってところですかね。

人事面接(最終手前面接)

ここで人事が知りたいのは、結局自己PR志望動機です。それをじっくりと聞くだけの場です。まあきっとしっかり作りこんでいるでしょうし、このころには他の会社でもいろいろトライアンドエラーをして立派なものになっているでしょう。そうした場合、他のライバルの連動のない自己PR志望動機に対して圧倒的に強いので大丈夫です。あとは自己PRの引き出しを増やしておきましょう。そこについて突っ込まれたときにどう論理的に返すかがカギです。なんでそう思ったのか。なんでそれをしたのか。起こした失敗は?(失敗に関して失敗を本当に語らないでください、聞きたいのは二度と失敗をしないようになにを心掛けているのかですから。)レベルは考えておきましょう。

あとは第一志望の理由ですね。業界トップじゃない会社であればあるほど聞いてきます。間違っても第二志望とか言わないでくださいね。志望理由と一緒に時にはウソをつけるかというのも地味に見ていますので。他のエントリーしている企業は他業種2社、同業2社ぐらいが無難です。同業2社の出し方は難しいですが御社が第一志望である理由と、同業の会社は御社がダメだったときと言えば基本OK。しつこく他の企業を受けている理由を聞かれた場合には実際同業の会社のいいとこを言ったうえで、でも一番は御社です。という結論へ。もし本当に持ち駒が0のときは、ウソをついてください。正直0は他の人事が見向きもしなかったという証以上の効果はありません。昔泣きだした女の子がいましたが落としました。

まあここまで出来ていれば大丈夫でしょうが、付け加えておくことと言えば、勉学をちゃんとやっていたかどうかです。一応会社ですからちゃんとそこも確認します。ゼミで一番調べたことの話をすればいいです。もしくは営業志望ならバリバリ体育会を自認するでもいいですが。

さあ後は最終面接です。きっとライバルはあなたとあと一人となっています。

最終面接

一応人事面接で前述レベルでしっかり出来た人は人事からもプッシュしますが、多くは運ですね。

ワンマン社長みたいな会社では対策できませんが、大手の場合は安全枠というか、まあ悪く言えば社長取締役ダメと言っても人事的に高評価な人を取ってバランスを気をつけるのでしっかり話せれば大丈夫でしょう。

最後に

なんでこんなに一生懸命書いたのか自分でもわかりません。

本を書いている人の内容が薄いくせにいっぱい儲かっているのが悔しかったんだと思います。

面接系の本は学校にあるはずなので、筆記用と業界分析用の本だけ買えばいいですよ。

それでは皆様のご武運とエントリーお待ちしております!

2009-10-04

20歳、女性専門学校生。

クラス女の子たちと会話をしていると皆恋人がいるからか結構な割合で恋愛やら下ネタやら結婚なんかの話になる。

いつもそこでなんか違和感を感じていて何だろうなぁと思っていたのが、さっき何となくわかったような気がするので書いてみる。

私は幼稚園の頃は人並みにお嫁さんになりたいの、とか言ってるような子でした。

しかし、小学校に入って、高学年になるにつれ上手く人とコミュニケーションが取れなくなりました。

それもあって、なのか、表情や服装など外見や雰囲気、性格、生活の事なんかでからかわれるようになり、勝手人間不信のようなものに。

体育祭文化祭もほぼ自家中毒や仮病で保健室

そんな感じのことが高校卒業まで続きました。

そういった私が勝手嫌がらせだと思い込んでいることをしてきたのは大半が男の人で、だから私は男性から見たら特に最低な人間なんだろうなと思ってました。

今も思ってます。女性から見てもきっと快くはない。

で、そのまま進学しても同世代の中にいたらきっと今のように苦しい状況が続くんだろうと訳の分からないことを思ったのと、

会社のように厳しいところで人間性を叩き直したいと思ったので就職をすることにしました。

しかし、集団面接の会場でもう本当に決定的に私は人様とレベルが違いすぎて選考の対象にもならないと今更ながら気がつきました。

当然入社試験不合格

ここまでうだうだしてきたのがいけないのは分かりきったことだし、せめてまとも、というかその場所にいても邪魔にならない人間になるために何とか頑張りたいと思って

故郷を離れて今の専門学校へ。習っているのは高校での専攻の延長にあって、頑張らないととれない、でも、凄く頑張ったら取れるかも、というようなこと。

 

それでこっちにきてからは、とりあえず変に相手を疑うのはやめようと思って何も考えずに体当たりな感じでとにかく人と話してみたり、

服装は今まではパンクとかゴシックよりだったんだけど一回封印。普通の町中に溶け込みそうな、悪く言うとその時は個性皆無な無難な服に変更。

表情もとにかく笑顔でいることを心がけて、人畜無害無印象で、邪魔にならないで、でもちゃんとコミュニケーションはとれるようにならなきゃって

私なりにやれることは、全部じゃないんだろうけどやった。

最初はあんまり分からなかった服も今は落ち着いていて可愛らしいものが多いなって普通に思えるようにもなったし、そこまで無理しなくても表情もテンションも何とかできる様になった。

その結果、今は目立たないことで目立ったりもしてないし、得に嫌がらせも受けてないし、

飲み会とかも気軽に参加できるようにはなったし誘ってもらえるようにはなった。

去年の冬くらいに二人に告白されて、そのうちの一人と今も恋人関係は円満なのかはわからないけど続いていて

昔からの知人に会うと変ったね、成長したねって言ってもらえる。

 

でも、なんか、もう何書きたいのか良く分かんないけど、駄目なんです。

周りがそんなに私のことを気にしてるなんて思ってないけど

今もやっぱり皆私が嫌いで本当は邪魔でしょうがないと思ってるんだって勝手に考えてる。

悲劇のヒロイン気取りみたいで本当に自分が気持ち悪い。

でも、本当に自分が救いようもなくて本当は努力なんてしてなくて今までやってきたことも全部無意味で、そうとしか考えられなくなる。

自分がうまく肯定できない。

皆見えないところで凄く悩んで苦しんで頑張って今みたいに素敵な人になったんだろうな、なんてわかってるんだ。

そんなの「でも、みんな悩んでるかもしれないじゃん」なんて言われなくても分かってるんです。

良く分かりません。何考えてるの?

 

結婚の話をしてるときに感じた違和感

相手が自分のことを思ってくれて、

自分もその相手のことを思っていて、

それでいて自分はその相手に何かできるんだという

前提の前提のような信頼関係とでもいうのか

そういうのが築ける自信、でもないけど、なんか、そんな感じのが私にはない。

だから一人で生計を立てられるようになりたいなってずっと思ってきたし、そのために何とかしなきゃって今も頑張ってる?

頑張り切れてないから悩んでるんだよねきっと。

だって折角会計士学科にいるのにでも取りたいのは日商一級だからって会計士勉強ほぼ全くしてないもの。

結局人間関係だって周りの人がみんないい人だから成り立ってるだけで私の努力なんかじゃない。

当たり前だよそんなの。

私がしてきたことなんて努力なんて呼ばない。

ずるずるずるずるいつまでも同じとこで止まって悩んで考えているふりをして苦しんでるつもりか?最低だな。

それは彼も私より完璧2次元方がいいだろうし、名前だって呼びたくなくなるだろうし、袖掴まれたり、電話されたりしたら迷惑この上ないだろうな。

それでも一緒にいてくれるのに、約束の前日に二回続けて連絡付かなくて当日に一回ドタキャンというか、どうするのって話してる途中で連絡途絶えたくらいでキレて。

彼にとって都合よくいたら良かったのに何してるんだろう。

二次元よりも私を見て欲しいとか馬鹿じゃないのか。彼女たちにどこも勝らないのに。

とにかく私は相手が自分のことを思ってくれてるとか、私が相手の為に何かできるとか、そういう風には思えないので

結婚の話が遠いところの話に聞こえるのかなと思っただけなんです。

自分勝手自分最低と自己否定を入れたら弁解になるとでも思っているのかね。最悪だ。

長々と不快な文をごめんなさい。

誰か知らない人の前に吐き出したかったんです。

場所を貸して頂いてどうもありがとうございました。

2009-02-10

モテないと就職できないと思ってた。

なぜだか知らないけど、モテることが就活につながると思ってがんばってきた。

就活コミュニケーション能力が大事。

恋愛コミュニケーション能力が大事。

んじゃ、恋愛してコミュニケーション能力をつけよう。

モテたいし。

って思って

それなりに努力してきたつもり。

脱オタしようと努力したりネットモテ講座

すごい廻った。

リアルでもイベサーやって合コンもいっぱい参加したけど

全然モテなかった。

50回以上合コンしてデートは2回ぐらいか。

すべて1回目でアウト。手さえ繋いだことがない。

モテないままで就活の時期にはいって、

就活出会い!!なんて期待してたけど

それまでモテないやつがモテるわけもなく

就活もうまくいかず、

ただひたすら落とされた。

就活は周りよりも早く始めたのに

内定がもらえたのは、説明会とか集団面接

コミュニケーション取れなさそうな人があふれ出した春の終わり頃だった。

結局大学生活で得たものは、彼女でも自信でもなく

俺がどれだけモテないかっていう知見と諦めだけだったな。

2008-11-17

就活メモ(°∀°) インターン面接

情報系 一次 集団面接社員学生=1:3)

聞かれたこと:

学生時代頑張ったこと

→どのくらいやっているのか?

→自分の役割は?

→どうしてその役割になったのか?

→なぜそれをしようと思ったのか?

→どういうところに憧れて?

→困難に突き当たったことは?

→どう解決した?

→一番やりがいを感じるときは?

総括:

初めての面接

ざっくばらんに話すような感じではあったが、もっと簡潔に客観的な言葉で伝えられれば良かった。

自分は楽しく話すことができたが、「伝わったか」「質問の意図どうりに答えを返せたか?」という基本事項が頭から抜けていたように思う。

次からはもっと意識的にやろう。

他の学生の良かったところ

・端的に伝えていた(シンプルイズベスト!)

・落ち着いていた。

疑問に思ったところ

・「すべて俺様のおかげさ!」みたいなアピールがあった。私は尊大に感じたけれど、社風からするとあれもありなのかな?

2ちゃんねらーがいた

その他

担当社員イケメンだった。

オフィスがきれいだった

共感した社員言葉

「成長を感じたとき(以前はできなかったことを意識無しでできるように)にやりがいを感じる。」

「結果が良くても悪くても、結果をとりあえず出せる人が良い。結果さえ出せれば、悪くても次のステップに繋げることができる」

10日以内に連絡の予定。 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん