「逆指名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 逆指名とは

2023-10-26

ドラフト会議一般観覧、プレーオフ復活、交流戦開始、逆指名制度廃止プロアマ規定緩和

これら21世紀になってようやく着手したの気狂ってるやろ


誰もが思いつかないアイデア!とかじゃなくて昔から野球ファン子供大人も「何故やらないんだ」と不満漏らしてたようなことやぞ

2022-08-29

anond:20220829134059

プロ選手になる権利」とかドラフト権?逆指名権?とかもらえるといいねjリーグ結成の前から選手権大会があるってことは知ってます

なんでそんな名前つけたのかは脳筋のじいさんどもにきいてもたぶん答えがでないやろなぁ

甲子園だの金鷲旗も大会名前じゃないんでしょ

2020-11-26

anond:20201126173418

1.巨人ファンが大半だった北海道東北パリーグ球団ができて地域密着で人気がでたこ

2.ゼロ年代には逆指名があったのでセリーグ球団のほうが相対的即戦力を集められたけど、不祥事逆指名がなくなったこ

この2つを要因として提示したい

2020-11-23

セパの実力差はDH制じゃなくてソフトバンク問題だろ

直近10年の日本シリーズだとソフトバンク6勝:パ3勝:セ1勝だぞ。

交流戦だってソフトバンク分を差し引けば

セパの勝敗はそこまで騒ぐような差でなくなる。

球団が突出して強くなるのは

V9時代巨人90年代西武などよくある話で

それが恒久的なものとなるかは長い目で見なければ分からない。

ただ強いて言うなら逆指名などが無くなって

球団の強さは育成環境に左右されるようになり

育成環境に金を注ぎ込める金満球団が強くなっているということはあるだろう。

それは一見すると正しい経営努力に思えるが

興行として戦力均衡を図るなら望ましくないことだ。

是正するなら収益を取りまとめて弱い球団に重点的に分配するなどの施策必要だろう。

2020-10-27

なぜドラフト制が採用されているのか

ドラフト制の発祥アメリカだが、そのアメリカでは実際に、

ドラフト制が独占禁止法抵触するという判決が出ている。

現在制限付きで許可されている状態のようだが、

このあたりの法解釈はややこしくてよく分からない。

逆にヨーロッパでは基本的ドラフト制が認められないので、

欧州サッカーなどは各チームがそれぞれに選手契約するかたちをとっている。

では何故そうしてまでドラフト制を採用しているかというと、

それは「チームの戦力均衡」を目指しているからだ。

日本プロ野球や、アメリカMLBNBANFLNHLなどは、

リーグ構成するチームが決まっており、

最下位からといって別のチームと入れ替わったりはしない。

そうした環境で目指されるのは「チームの戦力均衡」である

メンツが変わらないなら同じくらいの強さで鎬を削っているのが最も面白いわけで、

資金力のあるチームが有望な新人を独占するようなことは望ましくない。

そのためドラフトによって新人を均等に割り振る必要があるのである

リーグでの成績が悪いチームから選手指名していく「ウェーバー制」も戦力均衡を企図したものである

一方、ヨーロッパなどではピラミッド型のリーグ構成採用されている。

たとえばイングランドサッカーだと最上位のプレミアリーグから

プレミアリーグ→EFLチャンピオンシップ→EFLリーグ1→EFLリーグ2→ナショナルリーグ

以下、「22部」までのヒエラルキーが出来上がっている。

強いチームは常に上位を独占し、弱いチームはどこまでも下のリーグへと落ちていく。

そうして下位チームにも競争を課すことで消化試合を減らしているのである

またチャンピオンズリーグのような各国王者が参加する大会において、

自国のチームを優勝させるために戦力を一部のチームに集中させるというインセンティブもある。

日本プロ野球はどちらを目指すべきだったのか?

プロ野球場合ドラフト制導入はマネーゲームに対する反省が主な理由だった。

金満球団であった巨人阪神ドラフト制に猛反発したし、実際に巨人のV9が終わったのは、

ドラフト制度により戦力均衡が進んだからでもあるだろう。

一方で、1巡目の抽選や、かつての逆指名制度など、

戦力均衡とは逆行するような部分もあった。

結果としてどちらを目指すにしても中途半端になってしまっている。

ドラフト制の廃止をするなら2部リーグを導入する必要があるが、

たった12球団しかない現状でそれは難しい。

国際的な人気も得られない状況で、一部のチームに戦力を集中させて、

はたして人気・収益は確保できるのかという問題もある。

逆にさらなる戦力均衡を図るなら

・完全ウェーバー制の導入

サラリーキャップの導入

トレードの拡充

などを考えねばならないだろう。

なお個人的には「指名権のトレード」を導入してほしい気持ちがある。

2019-11-21

見知らぬ番号からの着信

携帯に見られない番号から着信が。

折り返してみると赤十字と名乗のるではありませんか。

聞くと「あなたオイルたっぷり赤血球必要としている人がいます。今すぐ献血に来てください(誇張あり)」と言うではありませんか。

こちとら100kgを超える血肉を少しでも減らそうと、チャンスがあれば献血に通うぐらい、趣味献血人間なのに、

初めての逆指名ビックリ

これまで人に求められた時なんて、

後輩「先輩ちょっと来てください」

私「なんだい?」

後輩「そこに立っていてください」

私「?」

後輩「冷房が直接当たるので風よけです」

後輩「やっぱいいです。戻ってもらっていいですよ。不快指数が上がりました」

だったり、

娘「パパ匂い嗅がせて」

私「急にどうしたの」

娘「やっぱり!死んだカブトムシと同じ匂いだ!!」

とか、ぞんざいな扱いだったのに、

それが、

赤十字ちゃんあなた(の血)が欲しいの(ハート)」

ですよ。

嬉しいじゃないですか。

献血ルームに席確保しておくから朝一番に来て欲しいと。

行く行く、絶対行きますよ。

赤十字ちゃんから来る連絡なんて、

採血後の検査通知だったり、

あなた血液を保管してた冷蔵庫開けっ放しにしてダメにしちゃった。破棄してゴメンね。私っておドジさん。てへ(・ω<) 」

という謝罪通知ぐらいしかなかったのに、それが電話で直接の猛烈な求愛(または求血)ですよ。

ほんと献血通ってて、こんな嬉しい事ないです。

これかもシゲル先輩のように献血道を邁進していきたいと思います

倍プッシュだ!

2019-10-29

anond:20191029133940

まず、1950年代1970年代を通してみると、日本シリーズはセ19勝(うち巨人15勝)パ11である

このセ・リーグ優位は「巨人の優位」とほぼイコールである

パに指名打者DH制度が導入されたのが、V9終了後まもなくの1975年である

ただし巨人が勝てなくなったのは、V9メンバー高齢化もさりながら、

1965年ドラフト導入により新戦力を思うように補充することが難しくなったからだろう。

とはいえその後も巨人セ・リーグ盟主としてコンスタントリーグ優勝していくのだが)

指名打者DH)…投手の代わりに打席に立つ打撃専門の選手のこと。一般投手バッティングが良くないので、DH制を導入すると打線が強力になる。

1980年代1990年代巨人と入れ替わるように西武黄金時代を築き上げるが、

この西武の強さは「寝業師」と呼ばれた根本陸夫が主導した、有望選手の強引な囲い込みによると言われる。

また、1980年代前半の広島黄金期、1990年代後半のヤクルト黄金期などもあり、

1980年代1990年代を通して見ると、日本シリーズはセ10勝パ10勝(うち西武8勝)で意外に拮抗している。

根本陸夫1992年西武を退団してダイエーへ移ったこと、

西武の囲い込みへの批判から1993年に「逆指名制度」が導入されたことなどがあり、

1990年代後半から西武は弱体化、代わってダイエーが台頭していった。

逆指名制度…のちに自由獲得枠→希望入団枠と変遷。1球団2名にかぎり、大学生社会人アマ選手自分希望するプロ球団入団できる制度。それ以前は、有望な選手親会社入社させて囲い込み、あとからドラフト外で獲得するなどの裏技が(主に西武で)横行していた。

2000年代日本シリーズは、やはりセ5勝パ5勝で同数であり、また特定球団の連覇もない。

2000年代中盤には「交流戦」「クライマックスシリーズ」「希望入団撤廃」「育成選手導入」と大きな変化があった。

逆指名制度を使って戦力を確保していた巨人ダイエーなどの球団が打撃を受けたとされる。

(ついでに2004年ダイエーソフトバンクに変わっていったん弱体化した)

また交流戦パ・リーグ優位であるものの、勝敗数でそれほど差がついているわけでもない。

希望入団撤廃逆指名および自由獲得枠・希望入団枠では、高い契約金を出せてブランド力もある人気球団に、有望な大学生選手が集中したこと問題視された。さらに、有力選手指名してもらおうと裏金が横行し、それが発覚したために希望入団枠は廃止された。

育成選手…若手の育成を目的に「一軍の試合には出場できないが球団所属できる選手」の枠を設けたもの。それ以前の似た制度には「練習生」があったが、有望な選手練習生として雇って囲いこむ裏技が(主に西武で)横行していたので廃止された。

2010年代ソフトバンク黄金である

日本シリーズはセ1勝パ9勝(うちソフトバンク6勝)とパ・リーグ圧勝している。

交流戦勝敗数で差が付くようになったのも2010年以降にソフトバンクが台頭してからである

以上から考えると、パ・リーグ優位の原因としてDH制度を挙げるには、その導入があまりにも古い。

明確にパ・リーグが優位となったのは2010年代のこと。

その原因としては、2000年代中盤から「きちんと選手を育てねば勝てない」ようになったことで、

豊富資金により育成環境を整備したソフトバンクが頭一つ抜けることとなったため、という説明妥当だと思う。

もうひとつ思い当たるのはトレーニング進化である

昔と比べると、現在選手は軒並み筋力が上がり、球速も遥かに増している。

選手の育成に力を入れ、トレーニングを充実させるようになったことで、

「パワーで押すピッチャー」や「パンチ力のある下位打者」の増加につながり、

それが「DH制度」や「広い球場」といったパ・リーグの要素と半ば偶発的にマッチしたのではないか

とはいえ10年程度ではいかようにもトレンドは変わりうる。

すべてをDH制度のせいにするなど短絡的な考えに飛びつかず、

今後の変化を長い目で見ていきたい。

日本シリーズの成績から考える最近パ・リーグ優位の要因

日本一の回数で上位の三球団巨人西武/西鉄ソフトバンク/ダイエー/南海)の色を濃くして区別している。

日本シリーズ

開催年リーグ勝利勝数敗数敗北備考
1950年毎日42松竹
1951年巨人41南海
1952年巨人42南海
1953年巨人42南海
1954年中日43西鉄
1955年巨人43南海
1956年西鉄42巨人
1957年西鉄40巨人
1958年西鉄43巨人
1959年南海40巨人
1960年大洋40大毎
1961年巨人42南海
1962年東映42阪神
1963年巨人43西鉄
1964年南海43阪神
1965年巨人41南海ドラフト制度」導入
1966年巨人42南海
1967年巨人42阪急
1968年巨人42阪急
1969年巨人42阪急
1970年巨人41ロッテ
1971年巨人41阪急
1972年巨人41阪急
1973年巨人41南海
1974年ロッテ42中日
1975年阪急40広島パに「指名打者」導入
1976年阪急43巨人
1977年阪急41巨人
1978年ヤクルト43阪急
1979年広島43近鉄
1980年広島43近鉄
1981年巨人42日本ハム
1982年西武42中日
1983年西武43巨人
1984年広島43阪急
1985年阪神42西武
1986年西武43広島
1987年西武42巨人
1988年西武41中日
1989年巨人43近鉄
1990年西武40巨人
1991年西武43広島
1992年西武43ヤクルト練習生契約廃止
1993年ヤクルト43西武フリーエージェント制度」導入
逆指名制度」導入
1994年巨人42西武
1995年ヤクルト41オリックス
1996年オリックス41巨人
1997年ヤクルト41西武
1998年横浜42西武
1999年ダイエー41中日
2000年巨人42ダイエー
2001年ヤクルト41近鉄
2002年巨人40西武
2003年ダイエー43阪神
2004年西武43中日パに「プレーオフ」導入
2005年ロッテ40阪神交流戦」導入
育成選手制度」導入
2006年日本ハム41中日
2007年中日41日本ハム希望入団枠(逆指名)」廃止
クライマックスシリーズ」導入
2008年西武43巨人
2009年巨人42日本ハム
2010年ロッテ42中日
2011年ソフトバンク43中日
2012年巨人42日本ハム
2013年楽天43巨人
2014年ソフトバンク41阪神
2015年ソフトバンク41ヤクルト
2016年日本ハム42広島
2017年ソフトバンク42DeNA
2018年ソフトバンク41広島
2019年ソフトバンク40巨人

交流戦

開催年リーグセパの勝敗優勝チーム優勝チーム勝敗
2005年105勝104敗ロッテ2411
2006年108勝107敗ロッテ23勝13敗
2007年74勝66敗日本ハム18勝5敗
2008年73勝71敗ソフトバンク15勝9敗
2009年70勝67敗ソフトバンク18勝5敗
2010年81勝59敗オリックス16勝8敗
2011年78勝57敗ソフトバンク18勝4敗
2012年67勝66敗巨人17勝7敗
2013年80勝60敗ソフトバンク15勝8敗
2014年71勝70敗巨人16勝8敗
2015年61勝44敗ソフトバンク12勝6敗
2016年60勝47敗ソフトバンク13勝4敗
2017年56勝51敗ソフトバンク12勝6敗
2018年59勝48敗ヤクルト12勝6敗
2019年58勝46敗ソフトバンク11勝5敗


続く。

anond:20191029134117

2019-04-15

逆指名風俗の話

https://anond.hatelabo.jp/20190411003534

を書いた増田だけど、どういうものイメージしていたかというと、こんな感じ。

・客はマジックミラーの個室に入る(風俗嬢たちの集団待合室から客の様子が見える、逆は見えない)

風俗嬢は「好みのタイプ」はもちろん、「童貞臭くてチョロそう」「遊び慣れてそう」「若い客がいい」「おっさんがいい」「とりあえず稼ぎたいタイミングからとにかくなんでもいい」でもなんでもいいけど、なんらかの基準で客を選ぶ

・選ばれたら客と嬢が対面(ここで客の方に拒否権デリヘルでいうところの「チェンジ」の仕組み)

チェンジは2回まで、そのあいだに合意に至ったら、プレイルームないしはホテル

・好みの嬢に当たらなかったら、そのまま帰ってもいい(ただし、会員登録必須。悪質な冷やかしは出禁

……こんなとこです。ようするに客としては、理由はなんでもいいから「俺はこんな女性に選んでもらえたんだ」という形で自尊心を高めたいし、嬢の立場になると、少しでも自分にとって嫌悪感の湧かない客を接客できたほうがいいだろうという想像

2019-04-11

逆指名風俗

マジックミラーごしに風俗嬢の方から客が選んでもらうシステム風俗ってないのかな。おもしろそうだと思うんだけど。

2018-10-26

anond:20181025233908

はーこういうアホは逆指名制度もそれが廃止された経緯も知らないで文句言ってんだろうなあ

2017-12-27

オンライン英会話でちやほやされたい

オンライン英会話

すごい良いサービスのはずなんだけど、講師選びがめんどくさい。

英語が苦手だから勉強しているのに。

苦手な英語異文化&初対面の人の趣味嗜好を引き出して、こちらの知識を上乗せしてキャッチボールを楽しむ。

そんな高等テクニック自分には出来ないし、今日の天気や食べたものの話なんてどうでもいい。

自分について事細かに提供するから講師の方から逆指名してほしい。

講師の方から詳細にグイグイと聞いて欲しい。

美人でなくてもいい。若くなくてもいい。なんなら異性でなくとも構わない。

自分に興味をもってくれる人と気持ちよく話したい。

そんな機能があれば倍払ったっていい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん