「行政文書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 行政文書とは

2024-03-28

担当部局疲弊する」ことを理由公文書が不開示にできるかどうか

結論から言うと、ほぼ無理。

https://twitter.com/usamimn/status/1772658494606291462

要はね、法的にどう評価されるか、いやそれでも原則通りやれと判断されるかもしれないが、福祉局の業務負担は相当なもの職員疲弊している。その負担をもたらしている張本人である暇空が、再度請求で開示されたのに文句つけるばかりか国賠提訴したというのはあまりにもなんだよ。

https://twitter.com/usamimn/status/1772926270717808796

暇空らによって生じている福祉局の業務ひっ迫状況は相当なもので(そもそも職員疲弊したため昨年4月人事でほぼ総とっかえになった)、手間を省けるからとやり直してその不当な業務負担の重さに基づく判断を取り下げなかったという部分はあるのかもしれないと推測しています

このように担当部局疲弊を原因として、公文書開示請求問題点を指摘するものがあるが、

問題視するのは勝手にすればいいにしても、それを理由に「権利濫用」として不開示決定をするのにはかなり問題がある。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000041438.pdf

この総務省文章最初に挙げられている判例では、

仮に職員1名を専従作業員とし、1日8時間全く休憩なしで、同じ作業効率作業を進めたとしても、

9か月以上かかることとなり、業務に著しい支障を来すのみならず、他の情報公開請求対応する余裕がなくなり、かえって法の立法趣旨が没却される

ような事例であっても、それを理由に「権利濫用であるとは言えず、裁判所は不開示決定を無効とした。

この文章の後には開示請求権の濫用と認められるケースについて、量を問題にする場合には

対象文書特定されているものの、その量が膨大で、担当者がその担当業務遂行しながら、すべての行政文書について諾否の決定をするには、おおむね1年以上の期間を必要とするような開示請求を行う場合

ともあるので、量を問題にして不開示決定ができる余地はないわけではないが、それでも相当の量が必要だろう。

結論として、現在暇空が行っているレベルでは、少なくとも担当部局疲弊理由として不開示にできるという論はかなり厳しい。

2024-03-27

anond:20240326230057

行政文書には保存期間が決まってるから、それを待たずに廃棄してる時点で大問題になる。廃棄時にそれに関する開示請求がなされてるかなんて調べるのは現実的不可能だろうし、実務上ではこういう運用にするしかないと思う

2024-02-09

空前のパブリックコメントブームなので、皆さん大嫌いだと思うクールジャパン施策の令和元年資料読み込んでた

面白かったのが外国人アンケートで「日本企業風土地域文化の紹介やコンテンツの発展の妨げになってそう」と割とオブラートに包み込まれ日本ビジネス思考批判をきっちり資料記載しておきながら、そこから先展開されているのが「俺らのビジネスとためにお前らが頑張るべきという注文書」すぎたところ

コメディとして面白いんだけどこれ行政文書なんだよな……

2024-01-13

anond:20240113132648

カロリーが古い概念だと思いこんでるから太るんじゃない?

そういう言説が栄養疫学界隈で言われてるのは知ってるけど、あれは集団における統計学的な傾向を示してるだけで、個人が減量しましょうとなったらカロリー計算必須だよ?

もし増田が長文や行政文書を読むのが苦でない人なのであれば、厚労省が出してる日本人食事摂取基準通読してみるといいと思う

それと痩せれば痩せるほど基礎代謝量が減るうえに運動時にかかる負荷も減るんだから、痩せにくくなるのは当たり前

1200kcal摂取で1日3km程度走って(正直、3km程度のジョグはたいしてカロリーを消費しないと思うが)体重が落ちなくても、筋肉が増えて脂肪が減ったのであればダイエット成功していると思う

体脂肪率の変化はチェックしてなかったの?

2023-10-30

anond:20231030151915

公文書行政文書)かどうかが問題

行政文書として残すならアウト

親との日誌でのやり取りは業務上必要文書メモなど含む)となるため、行政文書になるだろうね

ただ、修正液使っても誰も文句言わないので暗黙の了解で許されてるよ

日誌が親とのやり取りの奴じゃなくて保育所の記録として残すものならなおさら行政文書だわさ

2023-10-18

anond:20231017101239

まず、こいつが理解しなければならないのは、これは行政書士税理士といった士業の扱う専門領域である、ということ。

問題なのは、単純な行政文書であれば「行政書士にお任せするべきだ」「素人判断はできない」と考えてきたであろう市民が、

なぜかコラボに関してだけは、「士業に任せるべきだ」ではなく「素人の俺でも分かるはずだ」になってしまっているということ。

女性支援に関する」という一点のみで、士業の専門領域というハードルが急に消えて
「俺だって理解できるし文句を言える」という感覚になってしまう、女性蔑視がそこにある。




もしこれが企業会計問題であれば、素人には理解は無理だとまず考えただろう。

というか皆さんにとっても行政書士税理士など一般的なので、このようなことは、普段から素人には無理だと考えてるでしょう。


経理行政法に関する基礎的なリテラシー作用が全くないにも関わらず、適当ネット記事(特に情報ビジネス屋のクソ雑煽り)だけを信じて耳学問適当意見を持つと、こんなにも的外れになってしまう。

何らかの専門家の方ならお分かりいただけるだろうが、普通素人自分判断できることなど何もないので、専門家に丸ごと相談したり、丸ごとお任せするんだよな。

無理やり素人専門家を頼らずに勝手論客しまくっているのがこの業界

上に書いてるような参考URL理解できない場合、こいつが納得したいなら行政書士になればいいよみたいな話になってしまう。

2023-10-05

anond:20231004185146

引っ張ってるURL広報誌と議会発言通告書だけど、

そんな中身が雑なやつじゃなくて、警察統計議会答弁みたいな真面なやつ先に見つかるよね?

広報誌を先に見つけたとしても、こんなしっかりした文章書ける元増田なら、この広報誌の元ネタはどこだろうって探すよね?

俺には元増田が自説に矛盾しない都合のいい行政文書チェリーピッキングしてるようにしか見えない。

方向性が違うだけでやり口が元増田の嫌うライターと似たり寄ったりだ。

ツッコミ増田ブコメが一杯いるのが救いだけど、この元増田ありがたがってる人はどうかしてるよ。

クルド問題立場以前の話として、この元増田は信用出来ない。

2023-09-27

行政活動ネット報告で知ることができるが、総務省ジャニーズがいる大手メディアではほぼ報じられんね

暇空茜などの住民監査請求は、調査結果についてちゃん判断が入る

フリー記者等の行政文書調査調査事実は残る

弁護士国賠訴訟はあまり公開されないが、裁判所判断はあるはず

法務資料展示室みたいな番組ないの?

2023-09-23

anond:20230923141933

id:brightsoda

なんか長文ありがとう

意見に対し意見を出してくれるのは無関係晒し上げや中身のない罵倒で済まされるより遥か健全で嬉しいよ。

ご指摘の通り、あの増田ヴォルテールっぽい人の名言よろしく、当然の権利について書いてる。

それだけなら支持なんて書き方は不適切だろうと言うのは、その通りだと思う。

ただ私は室井氏のブコメでも書いた通り、

Capricornus 2023/09/21

少なくとも私は暇空氏が行政に係る会計部分に疑問を呈し、一民として起こした住民監査請求住民訴訟については筋が通るので支持するし、それ含めデマ攻撃だのと言い張るcolaboや共産党を不可解に感じてるだけだな。

としてるので、やっぱりこの点においてだけは支持してるよ。

行政文書に係るところでは変な事ないと言うか、逆に下手に変なこと出来ないだろうし、今も住民訴訟の真っ只中だしね。

どんな判決が下されるのか見守りながら、政治家報道がどう関わっていくかも見所だと思ってる。

マスコミがColaboが記者会見を開いた時から随分と一方的である事とか、多分本来その時点で終わると思ってたんだろうな。都の黒塗り文書に関して前年は攻勢だった日本共産党が180度意見を翻して全面擁護し、何も突っ込まなくなった事とか。

そう言うところ。多分私以外でも多くの人が伺ってるところではと思う。

あの増田趣旨はそうした所から個人に寄って権利報道政治主張の判断変えるなよと言う、あくまで私の個人意見だった。

から、私の書き方がどうであれ、私は他の誰かが暇空を支持する/しないには重きを置いてないよ。

寧ろもう堀口氏とかWBPCや都の不正から全然関係ないところへの苛烈個人攻撃から“支持”と言う立場から離脱するのはよくわかる。

から話はわかるけど暇空は支持しないというコメントには納得してるし、その表明には評価もしてるよ。

何より誰かを支持するしないなんてのも、人によって当たり前の自由だ。

藤氏の例えは、まあニュアンスが伝われば充分だよ。そしてちゃんと伝わってるようだし。

もし暇空氏の立場が仁藤氏だったらそれも支持したって言う、私の判断人格に寄りません宣言です。

から別に暇空氏じゃなくて別のもっとまともな誰かだったらベターだったりベストだったりしたんだろうね。

国語力のツッコミに対して暴力的に言って悪いけど、あまりくどくど行政文書みたいな労力かけるところじゃないと思う。

晒し上げ批判については、じゃあid:brightsoda はこの増田から、全く無関係な遥か昔の発言晒し上げられ、好き勝手笑い物にされると言うのは納得がいくか?

現在だって誰かから見ればこれはおかしいと言う程度の発言くらい幾らでもしてるだろう。

あの増田だっていくらでもツッコミコメントもあったし、こんな国語力がどうのと突っ込む増田も現れた。

その時その時で突っ込んでくれたら充分でしょ。

また文脈として、わざわざ無関係過去発言無関係もの晒し上げて好き勝手見せ物にするほどの主張だったか

私が暇空氏の罵倒を取り上げなかったとの不満もあるようだけど、そっちはそもそも何か言えるほど追ってもない。個人レベルで何かやってんのねって興味のなさだったから、個人間で決着つけてくれたらそれで良い。

暇空氏も相当のこと言って裁かれるなら、それは当然の事であるだけ。それだけの事でしょう。

逆になぜ私がそんなにも興味のない個人間の諍いにまで密着して追わなければならないのか。

誰かも言ってたけどあれを逐一追うのは私は精神病むわ。

どんな労力注いだところで寧ろ個人レベルの諍いに外野が首突っ込んでできる事もないし。

そんなものに細かく構って論旨がぼやけて行くのは馬鹿らしすぎませんか。

彼の口が悪く、被害者から訴えられたら裁かれるんじゃないってレベル誹謗中傷を口にしてるのは皆よく知ってのこと、記述はあれで充分だったと思うよ。

2023-09-22

anond:20230922112657

開示請求は1件あたりで手数料とってるよね?組織的にやるつもりがあればカスみたいな額だけども。

実は俺は元・行政職員なのでマジで心労は察するに余りあるというかお疲れ様ですというしかないんだけど、行政文書が公開する前提になってないシステムなのが悪いとは思う。

ある程度は市民検索すれば勝手に出てくるシステムを作るべき。

今回の話とは別件だけどね。

2023-09-10

anond:20230910215634

90年代pcなんか、hddフロッピーも高かったから電源入れたら落とせない、

なんてマシンがそこらじゅうにあったなあ

アステカ文明文字を持たなかったって話なんだけど

古代アステカにおいては行政文書から晩飯レシピに至るまで全ての文字情報を電源入れっぱなしのワープロで記録してたから、エルナン・コルテスが間違ってコンセント抜いたせいで全部消失したって線はないか

2023-09-06

anond:20230904204525

まったくその通り!

なんかあんまりにもわかってないやつが嘘松よばわりするからかなしくなっちゃった

行政文書である命令に基づいて行動するんだから幹准曹士関係なくペーパーに理解がないといけないんだよね。訓練するってことは訓練を受ける人間のほかに、訓練を管理する人間組織運営する人間がいないとできないことで、訓練の目的の中にはできるようになったやつができないやつに教えるというものがある以上、階級が低かろうが訓練管理に係るデスクワークにかりだされない訳ではないんだよ。

使えないやつを使えるようにするということの内訳は部隊の行動の企図理解してないやつが戦場にいても、絶対に一人で行動しない(させない)からなんとなく戦力になっているようみえるだけで、実際は状況も部隊企図理解ないんだからそんなスタッフになった瞬間にやばいのは火をみるより明らかだよね

こういった生え抜きのBさん問題もあるけど管理運営側に回ったとき、ひとりの兵士として優秀でもその状況ではBさんになっちゃうひとがパワハラに走ったりするのが難しいよね

2023-06-07

ストーカーぽい窃盗被害届を出した。女の被害届なんて、メディアが大喜びする性的事件しか受理されないかと思ってた。〇〇県警だしな、とか。

捜査員さん来るときに、うっかり下着を欲しておいて、もし届を出させなかったら、むりやり見たな!と脅そうかと思ったりもしましたよ。

始めての被害届受理だったが成功率としては5%だ。被害届とは本当に出せるものだったのだ。

やや買い直しにくい資料が消えたのと(行政文書時価0円)、鍵交換代が痛い。ストーカーではない窃盗ファイルされただけだし。

2023-06-01

anond:20230601160132

今も昔も官僚主義だろ

議員選挙権は成立しているが、国保文書の閲覧謄写権は制限されすぎ

行政文書など、議員にもなかなか開示されない

行政文書がチェックできないのは、婚約者の成績を知らないようなものだろ

2023-05-03

損害保険会社大手裁判中、かつ相続裁判医療裁判回避方法を考えている益田パソコンから消えたのは、分かる限り、北海道停電関係行政文書ファイル内閣官房副長官ファイル日下部祥史裁判ファイル、甚田理恵裁判ファイル法務省開示)、弁護士関係は、第二東京弁護士会綱紀委ファイル東京弁護士会綱紀委関係ファイル数件である

あと文書ではないが、常用薬のロキソニンテープを入れた袋は2度消えている

一応監視カメラはあるが役に立ってないか

鍵付き書類ラックさらに入り用

外部バックアップ用のHDDももう一つ要る

バイト増やさなきゃな

2023-04-16

anond:20230416142736

そんなとこでは資質は見てないな。

見ているのは統一教会を追い出せるか、行政文書改竄に対する有効な防止策を立てられるか、

予算ODA等ではなく日本のために使えるか。

そもそも時間経って統一の票割りで自民存在してることをみんな忘却しすぎだよな

総理大臣資質としていの一番統一教会を追い出せるかを挙げてるし

それを受けての「統一の票割りで自民存在してる」なので文脈としては「統一あっての自民」であり

自民存在しないなら統一の票割りもない」というあなた解釈は苦しいし

その解釈ならそもそも統一の票割りで自民存在してる」と矛盾する

2023-03-30

anond:20230330102158

一番最初に、これ盗聴か機密漏洩捏造のどれかかだから小西詰んでる、ってなったし。

総務省があっさり、これは行政文書ですよ、って認めたのも毒餌に小西がまんまと引っかかったか釣り竿上げて逃げ場を無くすためだと理解していたのだが。

 

なんか気がついたらその話もう全然してない。

解決した様子もないのに、最初の部分はどうなったんだよ。

2023-03-12

行政文書どうこうの軽いまとめ

まず放送法がなにかという話だが、これは、電気通信による公共電波を利用した放送事業(つまりラジオテレビのこと)に関する法律である

事の発端は、この法における第4条「国内放送等の放送番組編集等」についての解釈に関して、2023年3月2日立憲民主党小西ひろゆき議員(以降コニタン)の、2015年高市総務大臣の「一つの放送番組だけで政治的公平違反判断できる」との放送法解釈が、礒崎総理佐官安倍総理主導の政治圧力作成されたという疑惑を問う質問であった。。

第4条の内容は以下の通り(一部抜粋

四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一 公安及び善良な風俗を害しないこと。

二 政治的に公平であること。

三 報道事実をまげないですること。

四 意見対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

このうち、二の、「政治的に公平であること」を、政府は、長い間「一つ一つの番組でなく、放送事業者の番組全体を見て判断する」としていたが、2015年5月国会において、当時の高市早苗総務大臣は、「極度な場合、一つの番組でも判断できる」と新しい解釈を示し、2016年2月国会では、放送局により政治的公平を欠く放送が繰り返し行われる場合には電波停止を命じる可能性に言及した。もちろん批判も起こったが、あくま一般論であり、この法がそもそも放送局を縛り付けるものではなく、放送自由を前提に、放送を行うものとしての目標を示したものである要素が強く、また今回のそもそも論点もここの是非を問うものではない。

この質問をする中で、コニタンは、総務省内部文書根拠にして、高市大臣責任を問おうと考えた。主に、磯崎総理佐官による総務省への解釈に関する働きかけがあったことと、高市大臣への、磯崎総理佐官の動きを含む官僚との政治的公平に関する情報共有(高市レク)、安倍総理から高市大臣への電話に関してを争点とした。このうち、磯崎総理佐官に関するものは、磯崎総理佐官がそれを認めた。しかし、残り二つは、高市大臣存在のもの否定し、該当箇所を「捏造」と言い、もし捏造でなければ、議員大臣を離職すると言い放った。磯崎総理佐官が内容を認めたことで追及は終わるかと思われたが、言質を得て、新たな追及先を見つけたコニタンは、高市大臣の離職に向け、議論の方向を急転換した。

だが、これが泥沼化の始まりだった。

コニタンは、当然この文書の正確性を証明しようとした。まず、コニタンは、総務省情報流通行政局にこの文書の正確性を調査するよう命じたが、文書上の人物聞き取りをしているが、相手方意向があるのでここで回答は控えたい、という回答に終わった。そこで、コニタンは、松本総務大臣に、一般的には総務省官僚文書捏造するのかどうか、という質問を行い、松本大臣は当然「行わないと信じたい」という内容に答弁を留めたにも拘らず、この質問を何度も繰り返し、同じことを、小笠原情報流通行政局長にも繰り返したが、同じような答弁が続いた。また、当時の総務大臣であった高市大臣に、もし捏造であれば、総務大臣責任でないのかと、質問したが、引き続き同じ様な答弁であった。そこで、今度は総務大臣に対して、この文書行政文書であるかという質問をし、この文書公文書管理をされている行政文書であることが証明されたが、これにより、内容の正確性が証明されたわけではない。(もちろん、もし行政文書捏造であれば日本行政信頼性のものが失われる由々しき事態でもある)この後も、答弁は続いているが、情報の正確性を裏付けるような決定的な事実は現れず、議論実質的に停滞している。

個人的には、今回は、文書が誤っているように感じる。理由は以下の通り。

文書作成した人物証言確認や、証人喚問が行えていない。

総理大臣国務大臣電話の内容が記載されているが、この内容の入手経緯や通話日時が不明である

・この文書が、当時総務大臣であった高市大臣に届いていない。

立憲民主党野党あるあるのやじがほとんどなく、お仲間が少ない印象。

・厳重取扱注意と、取扱厳重注意が、ごちゃ混ぜになって記載されており、文書としての正確性を疑う。

高市大臣がかなり優秀で、筋の通った最近はいないタイプ政治である

・この議論を行っている小西議員の今まで行ってきた国会での議論レベルが低く、今までの議論の中で出されてきた文書の内容も、信用性に欠けるものが多かった。

(・この議論を行っている立憲民主党は、安倍政権時代文書改ざんなどについて、官僚に対しひどい追及をしていたにも拘らず、今回は官僚は素晴らしく、不正など一切しないような主張をする手のひら返しにあまりいい印象を受けない。)

状況は停滞化しているとは書いたものの、議論は行なわれており、メディアなどでも取り上げられ、社会的注目も高い。この文を書いている中で、磯崎総理佐官ブログから高市大臣の行動内容が明らかになり磯崎総理佐官とのつながりが見えてきたり、国会での高市氏の言及に穴があることなどがネット民によって明らかになってきた。(詳しくは調べてね)

高市大臣は、自身の進退をかけるだけあって記憶には自信があるのだろうし、コニタン質問感情的になることもあるが、八年前のことであり、高市大臣は決して若くなく、記憶信頼性も極めて高いとは言えないだろう。(安倍総理後ろ盾どうこうは個人的には、関係ないと思う。個人的高市大臣は一政治家としてかなり優秀だと思う。)

自分政治素人保守であり、かなり偏った文になったし、ここへの投稿(というかネットへの長文投稿)初めてだから、読みづらいところはあるとは思うが、どうか読んでくれ。

anond:20230311000044

○したがって文書作成者の書きっぱなし。主観が入りまくったり不正確だったりしても修正の機会はない。

※仮に疑義があったとしても、口頭での内容確認ほとんどじゃないかな?文書修正まですることは稀。そもそも行政文書扱いしてないだろうし。

このへんは完全にデマだな。役所に務めたこともないネトウヨ妄想で書いていると分かる。

メモだとしても「記録を作りましたので認識齟齬等ありましたら修正お願いします」と省内の参加者メールするし、全員がサボってるのでもない限りは明らかな間違いは修正される。

そうでなければ記録を作る労力が全くの無駄からね。

こっちだって暇じゃないんだから意味のない文書作成時間を割いたりしないし、上司や同僚には仕事しましたよアピールも兼ねて確認させる。

もちろん議員相手には確認依頼なんか送れるわけないが、「役人から見た内容」としてはまず間違いない。

2023-03-11

anond:20230311121910

馬鹿だなあ。そんなこと百も承知から揚げ足取るって書いてあるんだぞ。

主張が正しくても

行政文書扱いしないことがほとんど。

とか、扱いじゃなくて、行政文書って知りながら見ぬふりして残さないって正しく書かないと俺みたいなやつに絡まれるぞって言ってるんだぞ。

一番の問題揚げ足取りって分からずに突っ込むお前みたいな俺以上のガイジが湧くからリスク管理必要ってことだぞ

anond:20230311000044

揚げ足取ってやろー。

行政職員業務上文書作ったらメモでも行政文書だよ

実務上、行政文書として取り扱って無いんじゃなくて、勝手自己判断行政文書じゃないって決めてるだけで本来問題だぞー。

誰も怒らないからまん延してるし俺は現状の取り扱いに文句つけないけど、定義ははっきりしたほうがいいぞ。

反論ありそうだし先に書いておくと、決裁の有無、文書番号の有無と行政文書かどうかは別問題だぞー

anond:20230311004056

後半わからんけど前半だけ

基本的行政職員業務作成したものは「行政文書」になる

清書前のメモとか、自分の為のtodoリストとかも、定義上は行政文書になるんだけど、そんなものいちいち保管してたら手間も場所データ容量も莫大になるんで、実務上、清書なり最後に分かるもんが残ってれば、担当判断処分してるんだわ。

もちろん定義行政文書であるから義憤持った誰かが、然るべきところに突っ込めばチャンと保存しろって事にはなる。(実際に問題になったら、全保存は現実的じゃないんでルール変わると思うけど)

前提長くて申し訳ねえがこっからが本題

上の取り扱いしてるから対象となるものメモなんか清書されたもんなんかを確認せにゃならんのよね

メモで廃棄されてりゃ、作成してない、または保存期間が過ぎたため廃棄したって表現になる。

頭回りゃ分かるだろうけど上のような状態なんで、本当はあるのに無いって言い切ることは普通に出来ちゃうんだわ

普通ならそんな嘘つかないんだけど、何らかの力絡んだりしたらどうなるんだろうねってことだ

続・総務省文書について雑感

総務省文書について雑感(https://anond.hatelabo.jp/20230308125909#)の元増田です。総務省文書について精査したそうですね。

政治的公平」に関する行政文書の正確性に係る精査について

https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000505.html

文書構成する全 48 ファイル中(別表参照)、22 ファイル作成

者が確認できたが、26 ファイル作成者が確認できていない。

・また、発言者に対する内容の確認が行われたことが確認できたものはなかった。

まり、①26/48ファイルは誰が作ったもの分からん、②発言者が本当にこれを述べたか分からん、というわけです。

作成者が認めた22ファイルも、文責の記載があったから渋々でしょ。

前回書いたようにこういった文書は決裁を取らないんですよ。だから運用では次のような感じですね。

○決裁をとらないため、体裁や内容について基本的にとやかく修正指示されない。

行政文書扱いしないことがほとんど。

○したがって文書作成者の書きっぱなし。主観が入りまくったり不正確だったりしても修正の機会はない。

※仮に疑義があったとしても、口頭での内容確認ほとんどじゃないかな?文書修正まですることは稀。そもそも行政文書扱いしてないだろうし。

文書の内容の信憑性担保しているのは作成者のへの信頼。

というわけで感想

これをリークした総務官僚はアホです。

このようなレク資料を日頃作ってると認めたら、全部情報公開請求対象になるだろうし、仮に行政文書でないと突っぱねたとしても、与野党わず政治家から、『今日のレク結果報告書作るんだろ?うちの事務所にも届けておけよ』と言われたら断れません

まぁ、その場合は公開用のメモ行政文書)と関係者のみ共有用の単なるメモ非行文書。下手したら一斉電話などでの共有が復活するかも。昭和かよ。)の二つ作成することになるかもね。センシティブ話題だと。

リークの思惑が磯崎補佐官の復活阻止なのか、高市大臣への攻撃なのか、自治vs郵政綱引きなのかは知りませんがやり方がアホすぎます

せめて、普段使ってる様式ではなく、今回のために新たに資料を作り直して小西議員提供すればよかったのにね。それだと文字通りの怪文書総務省自身は戦えるから

その他

こんなリークの仕方したら各役所に置かれることになっている公文書監理官(局次長審議官級で結構偉い)激怒じゃないかな。

追記

そりゃ政治家だって役所が記録を作ってるのは知ってますよ。でも事実上知ってるのと、総務省がそれを認めるのとは全く意味合いが違うんですよ

2023-03-09

最近放送法解釈どうこうについてまとめと思ったこ

まず放送法がなにかという話だが、これは、電気通信による公共電波を利用した放送事業(つまりラジオテレビのこと)に関する法律である

事の発端は、この法における第4条「国内放送等の放送番組編集等」についての解釈に関して、2023年3月2日立憲民主党小西ひろゆき議員(以降コニタン)の、2015年高市総務大臣の「一つの放送番組だけで政治的公平違反判断できる」との放送法解釈が、礒崎総理佐官安倍総理主導の政治圧力作成されたという疑惑を問う質問であった。。

第4条の内容は以下の通り(一部抜粋

四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一 公安及び善良な風俗を害しないこと。

二 政治的に公平であること。

三 報道事実をまげないですること。

四 意見対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

このうち、二の、「政治的に公平であること」を、政府は、長い間「一つ一つの番組でなく、放送事業者の番組全体を見て判断する」としていたが、2015年5月国会において、当時の高市早苗総務大臣は、「極度な場合、一つの番組でも判断できる」と新しい解釈を示し、2016年2月国会では、放送局により政治的公平を欠く放送が繰り返し行われる場合には電波停止を命じる可能性に言及した。もちろん批判も起こったが、あくま一般論であり、この法がそもそも放送局を縛り付けるものではなく、放送自由を前提に、放送を行うものとしての目標を示したものである要素が強く、また今回のそもそも論点もここの是非を問うものではない。

この質問をする中で、コニタンは、総務省内部文書根拠にして、高市大臣責任を問おうと考えた。主に、磯崎総理佐官による総務省への解釈に関する働きかけがあったことと、高市大臣への、磯崎総理佐官の動きを含む官僚との政治的公平に関する情報共有(高市レク)、安倍総理から高市大臣への電話に関してを争点とした。このうち、磯崎総理佐官に関するものは、磯崎総理佐官がそれを認めた。しかし、残り二つは、高市大臣存在のもの否定し、該当箇所を「捏造」と言い、もし捏造でなければ、議員大臣を離職すると言い放った。磯崎総理佐官が内容を認めたことで追及は終わるかと思われたが、言質を得て、新たな追及先を見つけたコニタンは、高市大臣の離職に向け、議論の方向を急転換した。

だが、これが泥沼化の始まりだった。

コニタンは、当然この文書の正確性を証明しようとした。まず、コニタンは、総務省情報流通行政局にこの文書の正確性を調査するよう命じたが、文書上の人物聞き取りをしているが、相手方意向があるのでここで回答は控えたい、という回答に終わった。そこで、コニタンは、松本総務大臣に、一般的には総務省官僚文書捏造するのかどうか、という質問を行い、松本大臣は当然「行わないと信じたい」という内容に答弁を留めたにも拘らず、この質問を何度も繰り返し、同じことを、小笠原情報流通行政局長にも繰り返したが、同じような答弁が続いた。また、当時の総務大臣であった高市大臣に、もし捏造であれば、総務大臣責任でないのかと、質問したが、引き続き同じ様な答弁であった。そこで、今度は総務大臣に対して、この文書行政文書であるかという質問をし、この文書公文書管理をされている行政文書であることが証明されたが、これにより、内容の正確性が証明されたわけではない。(もちろん、もし行政文書捏造であれば日本行政信頼性のものが失われる由々しき事態でもある)この後も、答弁は続いているが、情報の正確性を裏付けるような決定的な事実は現れず、議論実質的に停滞している。

個人的には、今回は、文書が誤っているように感じる。理由は以下の通り。

文書作成した人物証言確認や、証人喚問が行えていない。

総理大臣国務大臣電話の内容が記載されているが、この内容の入手経緯や通話日時が不明である

・この文書が、当時総務大臣であった高市大臣に届いていない。

立憲民主党野党あるあるのやじがほとんどなく、お仲間が少ない印象。

・厳重取扱注意と、取扱厳重注意が、ごちゃ混ぜになって記載されており、文書としての正確性を疑う。

高市大臣がかなり優秀で、筋の通った最近はいないタイプ政治である

・この議論を行っている小西議員の今まで行ってきた国会での議論レベルが低く、今までの議論の中で出されてきた文書の内容も、信用性に欠けるものが多かった。

(・この議論を行っている立憲民主党は、安倍政権時代文書改ざんなどについて、官僚に対しひどい追及をしていたにも拘らず、今回は官僚は素晴らしく、不正など一切しないような主張をする手のひら返しにあまりいい印象を受けない。)

状況は停滞化しているとは書いたものの、議論は行なわれており、メディアなどでも取り上げられ、社会的注目も高い。この文を書いている中で、磯崎総理佐官ブログから高市大臣の行動内容が明らかになり磯崎総理佐官とのつながりが見えてきたり、国会での高市氏の言及に穴があることなどがネット民によって明らかになってきた。(詳しくは調べてね)

高市大臣は、自身の進退をかけるだけあって記憶には自信があるのだろうし、コニタン質問感情的になることもあるが、八年前のことであり、高市大臣は決して若くなく、記憶信頼性も極めて高いとは言えないだろう。(安倍総理後ろ盾どうこうは個人的には、関係ないと思う。個人的高市大臣は一政治家としてかなり優秀だと思う。)

自分政治素人保守であり、かなり偏った文になったし、ここへの投稿(というかネットへの長文投稿)初めてだから、読みづらいところはあるとは思うが、どうか読んでくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん