「育成支援」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 育成支援とは

2022-11-12

colaboの監査意外と通るかもね

暇空によれば監査はcolaboに関する3件について行われるらしい。

過去5年の東京都監査を見ると、複数監査実施されたのは舛添が公用車私的利用した件のみ。

これは4件監査実施されて、1件が認容となった。

そう考えるとcolaboの件も認容が出る可能性は外野が思ってるよりも高いのかもしれない。

というか育成支援課の担当者もcolaboも自分たち監査対象になるなんて夢にも思ってなかっただろうし

証拠めっちゃ残してそう。

2021-10-20

例の共産党のやつ

いや、これは支持者として結構ショック。

何がやばいってあちこちで言われてる通り、「非実在児童ポルノ」という言葉を使ってること。

非実在児童ポルノ」は石原都政表現規制象徴する言葉である非実在青少年」を嫌でも想起させる。

これに対して民主社民共産など野党一丸となって戦い、阻止した歴史があるのに。

いくらマンガアニメ法規制しない」と明記してても「非実在児童ポルノ」という単語が出た時点で規制側のイメージがつくに決まってる。

そもそも例の文言表現の自由でなく「女性ジェンダー」の項なので、わざわざそんな言葉出さんでもよかったろうに。

あそこは表現の自由の話を混ぜるのでなくゾーニングの話に持っていってほしかった。

実際共産関係でもゾーニングを推進する活動をしている人もいるのにあまりに勿体ない。

投票先変えようか、他の党はどうなんだろと調べてみたら、政策見た限り自民党マンガアニメ規制に触れられてもないし公明党表現の自由にすら触れられてない。

立憲は明確に規制に反対してないし、維新はそれなりに踏み込んでるものの「過度に干渉しない」と含みを持たせた表現

「法的規制の動きに反対」と明記しているは共産党だけなのだなあ…

それでもやはりあの一文は看過できないので、共産党には投書しようと 思う次第。

参考:衆院選主要政党表現の自由関係記述

漏れがあったら追記しま

自由民主党

https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/pamphlet/20211011_pamphlet.pdf

表現の自由を最大限考慮しつつ、インターネット上の誹謗中傷フェイクニュース等への対策を推進するとともに、人権意識向上の啓発活動を強化し、様々な人権問題の解消を図ります。」

公明党

https://www.komei.or.jp/special/shuin49/wp-content/uploads/manifesto2021.pdf

表現関係特に記載なし

立憲民主党

https://cdp-japan.jp/election/tokyo2021/policies

SNSなどの拡散力のあるインターネットでの創作活動マンガアニメなどの創作活動を委縮させてしまわないよう、表現活動に対する都の率先的な啓発に取り組んでいきます。また、青少年健全育成条例運用にあたっては、漫画家作家編集者など、現場に近い方から意見を聞く工夫を行います。」

日本共産党

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2021/10/2021s-bunya-007.html

現行法は、漫画アニメゲームなどのいわゆる「非実在児童ポルノ」については規制対象としていませんが、日本は、極端に暴力的子どもポルノを描いた漫画アニメCGビデオオンラインゲーム等の主要な制作国として国際的にも名指しされており、これらを適切に規制するためのより踏み込んだ対策国連人権理事会特別報告者などから勧告されています2016年)。非実在児童ポルノは、現実・生身の子どもを誰も害していないとしても、子どもを性欲や暴力対象、はけ口としても良いのだとする誤った社会的観念を広め、子ども尊厳を傷つけることにつながります。「表現の自由」やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待性的搾取対象とすることを許さな社会的合意をつくっていくために、幅広い関係者と力をあわせて取り組みます。」

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2021/10/2021s-bunya-060.html

「「児童ポルノ規制」を名目にしたマンガアニメなどへの法的規制の動きに反対します。」

日本維新の会

https://o-ishin.jp/policy/8saku2021.html

表現の自由を最大限尊重し、マンガアニメゲームなどの内容に行政が過度に干渉しないコンテンツ産業支援を目指します。 MANGAナショナルセンターの設置による作品アーカイブの促進、インバウンド意識した文化発信やクリエイター育成支援などを行います。」

表現の自由に十分留意しつつ、民族国籍理由としたいわゆる「ヘイトスピーチ日本日本人が対象のものを含む)」を許さず、不当 な差別のない社会の実現のため、実効的な拡散防止措置を講じます。」

SNSなどにおける誹謗中傷問題につき、行政による過剰な規制表現の自由侵害には十分に配慮しつつ、発信者情報開示請求簡素化するなど司法制度を迅速に活用できる仕組みを整備し、被害者保護誹謗中傷表現の抑止を図ります

2021-07-22

立憲民主党原田謙介さんの女性蔑視ツイート

原田謙介

立憲民主党公認岡山1区からの次期衆院選立候補予定者(2019年参院選出馬したが落選パンツの中が精子まみれでお馴染みの高井崇志衆院議員が立民を除籍されたため衆院選へ)。東京大学法学部卒業。元内閣府子ども若者育成支援推進点検評価会議委員

「やっぱり女の子の肌が露出してないのは厳しいですよねw」(中東女性は肌を露出しないというツイートに対して)

https://twitter.com/haraken0814/status/77648279629873152

お茶の水学祭出会い系w」

https://twitter.com/haraken0814/status/2708130379079681

ショートパンツ女の子みたいなら夏場のサッカー観戦はいいと思う」

https://twitter.com/haraken0814/status/377419695064096768

韓国に来る日本の女はバカっぽくて簡単に体の関係に落とせるというツイートに対して)「ふむふむ」

https://twitter.com/haraken0814/status/223813116595671040

女子中高生に聞きたいことあるんだけど、[中略] 真面目なテーマの不真面目な話です」

https://twitter.com/haraken0814/status/592985024917598208

女の子つまみにして酒を飲んでますというツイートに対して)「やるなぁ」

https://twitter.com/haraken0814/status/8488703310

帰宅困難なやつはうちにおいで!現時点で女の子が二人来ることになってます」(東日本大震災直後のツイート、削除済み)

https://web.archive.org/web/20190713151045/https://twitter.com/haraken0814/status/47267902734336001

2021-04-24

anond:20210423151119

女の子文系に進むのは恥ずかしい」

そろそろこういう圧力を強くしないとだめだと思うね

理系女子育成支援、国が20年くらいやってるけどなかなか成果でないんだもの

2021-02-12

育成支援かいうけど

育成の問題なのか?

問題搾取じゃないのか?

アニメーター待遇

Netflix日本アニメーター育成支援

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ101RC0Q1A210C2000000/

この記事を読んだ。これは動画人材を育成という話だけどもゆくゆくは原画やら何やら全て日本拠点大資本自分たち会社に取り込んでいくんだろうな。

ほんと神作画でおなじみのヴOイOレOエOァーOーOンを描いてるアニメーター給与が高々月額20万以下という話を聞いた時はたまげたよ。日本アニメーター待遇マジでどうにかならんのかと思う。どんだけオタク円盤購入してもアニメーターは一切潤わない。忙しすぎて趣味で絵を描いたりする時間もなくてFanboxみたいなクリエータ支援サービス登録する体力も無いみたいなアニメーターすらいる。創作支援って創作できる時間のある人しか支援対象にならない。生きてるだけの人間支援できるサービス作ってくれ。マジで俺みたいなアニメファンは何すりゃ彼/彼女らに還元できるんだよ....

2019-07-02

anond:20190702164420

現代日本法令が考える中高年は45歳以上65歳未満だよ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page09.html

事業主は、解雇等により離職が予定されている45歳以上65歳未満の従業員希望するときは、求人開拓など本人の再就職の援助に関し必要措置実施するよう努める必要があります。(高年齢者雇用安定法第15条)

なお、若者枠については、子ども若者育成支援推進法にて

本法では、乳幼児から30代までを広く対象とし、育成と支援をともに推進するという目的を明確に示すため、「青少年」に 代えて「子ども若者」という言葉使用

となっており、39歳までが若者ってことになってるな。

まあ、この年齢区分については法律ではなく省令だけどね。

なお、5080問題が当たり前のちょっと地方にいくと、60才が若者枠なのでよろしく

2018-04-24

anond:20180424153753

ちなみに「クールジャパンクリエイターを一切支援しない」の某人は

受賞者なんだからメディア芸術クリエイター育成支援事業の応募資格ある

年末石垣島展では巡回してたけどそれも連絡なかったんだろうな…

2015-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20151016171425

予算がどう使われるかで、実はそんな悪くなかったってことになればいいなとは思う。

思うんだけど、個人が1ヶ月無償で働くっていうことになってくるとわからんし、育成支援恩恵を受けてない人にそれを強要したら当然反発をくらう。恩恵を受けてても釈然としないと思う。

職業訓練インターンってレベルじゃないでしょ、負担責任も求められるレベルも。

企業給料出して社員ボランティアに送り出して、その協力度合いによって補助金とか、今後云々みたいなのはありそう。

http://anond.hatelabo.jp/20151016152249

とりあえず記事に目を通してきた。

現状では予算が取れないため、オリンピックの1ヶ月ボランティアをすることを条件にエンジニア育成のための予算をもらえるように交渉する。

明らかに必要性認識されている介護にも予算が回らない状態で、メリット認知されていないIT予算が出ないのは当然

→なので、メリットとしてオリンピック期間のボランティアを挙げてIT予算がもらえるようにする。

オリンピックのために育成されたエンジニア技術オリンピックが終わっても役立つものなのでwinwin

予算がとれたら)その金でエンジニアを育成する。育成されたエンジニアにはもらった恩(?)をボランティア活動によって返してもらう。(そういう契約を国として、育成のための予算をもらう)

……ということ? 同じことを言い方を変えて何回か言ってみました。なんとなく二匹の蛇が互の尻尾を喰いあって円になっている絵が浮かぶ。それかメビウスの輪

結局予算は取るのか取らないのか、個人や企業にどういった恩恵がもたらされる、または将来的な恩恵約束できるのか(返そうと思えるだけの恩を売ってくれるんですよね?)

4年掛けていいなら大学でがっつりやる方向かしら?

とにかく何をどう分配する(できる)のかだよなあと思った。金額の多寡はともかく最低限ボランティア有償にすべき。

頑張って好意的に汲もうとしたけどこんな感じ。業界ひとつにまとめるとかは正直よくわかんないです。労組いらないとか業界健全かいうのに至っては全くわかんないです。

まあどこに出しても恥ずかしいくらい実力のない自分エンジニアではないので関係なかったぜ。未経験就職した途端超有能スーパーハッカーになれるわけないじゃない。

どうでもいいけど客先にいたら自分意志で1ヶ月ボランティアとか無理じゃね? 自社でやってる仕事が1ヶ月止まるのも無理じゃね?

あとこれで予算取れた場合育成支援したんだから今後も国家事業は全部ボランティアでよろしく! 無理なら予算も出せないよってことになるのでは。

やっぱり無償(?)奉仕が前提になってんのはおかしい。具体的な奉仕がなくとも、育成支援の結果技術が向上して世の中が便利になれば結果として社会には貢献できているはずでは。

なんなんだ、どうすんだ。

2014-11-07

杉田水脈議員質疑へのブコメの反応が納得できない

BLOGOSの下記記事へのブコメが納得できない。

http://blogos.com/article/98135/

この質疑を読むに、この議員は決して女性職業選択の自由を与えるなとは一言もいっていない。

質問はおおむね以下の4つ。

1.法案で女性職業生活にのみ重点をおくのはなぜか?他の選択肢、例えば子育て支援を含めないのか?含めないなら、それは逆に選択肢を狭めているのではないか?

”当法案も「女性職業生活における活躍にのスポットを当て、その対象を自らの意志によって職業生活を営む女性に限っています。「すべての女性が輝く」ために国がやるべきことは、女性らしく生活するための選択肢を増やし、その選択に自信と責任を持てる環境づくりです。

が、当法案は逆に女性選択肢を狭めて、ライフスタイルを上から押し付けものです。本法案で女性職業生活における活躍のみを対象にしたのは何故か。有村女性活躍担当大臣にお聞きします。

現在若い女性の間で専業主婦希望する人が増えています民間調査で、未婚の女性の半分以上が、出産後は専業主婦になりたいと回答しています20代の専業希望は58.5 %と特に多いという結果が出ています。また、「自らの意志によって職業生活を営む女性」と法案には書かれていますが、実際に地元を回って、お母さん方と話すと「本当は家で子育てに専念したい。でも収入が少ないので、働きにでなければいけない」と言った声が多く聞かれます。正に「自らの意志に反して職業生活を営んでいる女性」が多く存在します。 ”

2.平成15年に制定された「次世代育成支援対策支援法」との違いは何か?

平成15年に制定された「次世代育成支援対策推進法」。この法律は、10年の時限立法として、それまでの少子化対策の取り組みに加え、男性を含めた働き方の見直しや社会保障における次世代支援といった柱を掲げています。本法案と同様に、国の指針を設け、それに基づいて行動計画の策定をすべての自治体などに義務付けたものです。対象を「次世代を担う子供たち」とするか「職業生活を営む女性」にするかの違いはありますが、自治体企業策定する具体的な計画まで下りてくると、多くの部分が重なると思われます有村大臣、先の通常国会平成37年度末まで延長する法改正が行われたこの法律と、本法案の違いを「次世代育成支援対策推進法」のこれまでの成果と実績をあわせてご説明ください。 ”

3.国連勧告されたことを形だけとりあえず取り繕うための法案ではないか?

我が国は、昭和60年に締結した「女子に関するあらゆる形態差別撤廃に関する条約」に基づき、国連委員会に対し、政治的社会的経済的および文化的活動女性男性平等に参加することに対し、残っている障害を克服するための処置を報告しなければなりません。これは本法案で、自治体企業に課している女性採用比率女性管理職比率などの定量的目標設定といった内容と一致しますが、国連勧告されたから本法案を作ったのですか? ”

4.その姿勢は以前からあったのではないか?そのために出来た法は日本の実情には合っていないのではないか?

”この法案といわゆる女子差別撤廃条約、そしてそれを基に策定された男女共同参画基本法との関係をお訊ねします。本来日本は、男女の役割分担をきちんとした上で、女性が大切にされ、世界で一番女性が輝いていた国です。女性が輝けなくなったのは、冷戦後男女共同参画の名の基、伝統や慣習を破壊するナンセンス男女平等を目指してきたことに起因します。男女平等は、絶対に実現しえない反道徳妄想です。女性しか子供を産むことはできない。こんな当たり前のことに目を背けた政策を続けた結果、男性ばかりか当の女性までが、女性しか子どもが産めないことをネガティブにとらえる社会になってしまいました。 ”

”いつから女性弱者になったのか。国の施策において、やたら主語に「女性」を持ってくるようになって以来、どんどん女性弱者として扱われるようになりました。「男女差別撤廃条約」の破棄、男女共同参画基本法撤廃を行い、男女がお互いに尊重し合える社会を取り戻すことを日本国の皆さんにお誓いして、私の質問を終わります。 ”

で、おそらくブコメ脊髄反射しているのはこの部分である

女性が輝けなくなったのは、冷戦後男女共同参画の名の基、伝統や慣習を破壊するナンセンス男女平等を目指してきたことに起因します。男女平等は、絶対に実現しえない反道徳妄想です。”

しかに、男女平等否定し、女性職業選択の自由を妨げたいのかと勘違いしそうになる。しかし、ここで否定している男女平等とは伝統や慣習を破壊するナンセンス男女平等であるという点に注意だ。上の質問4での日本の実情に合っていないのではないかという疑問からくる意見なのだろう。

その点を踏まえて自民党側の回答を見てみよう。

男女共同参画の考え方についてお尋ねがありました。男女共同参画社会とは、男性女性、共に社会のあらゆる分野において活動、参画する機会が確保されて、均等に社会的利益享受することが出来、共に責任を負うべき社会であり、男女の区別否定したり、国の伝統文化否定したりするものではありません。

いわゆるジェンダーフリーにつきましては、平成17年閣議決定した「第二次男女共同参画基本計画(※PDF)」において、「ジェンダーフリーという用語を使用して、性差否定したり、男らしさ、女らしさや男女の区別をなくして、人間の中性化を目指すこと。また、家族雛祭り等の伝統文化否定することは国民が求める壇上共同参画社会とは異なる」と明記をされており、この見解に変わりはございません。”

この回答を見ても分かる通り、杉田水脈議員否定していたのは伝統や慣習を否定する社会のことだったのだ。

まとめ&皮肉

冷戦後の話なのに戦前が良かったのかとかいう見当違いのブコメや法案の中身の話なのに男女共同参画社会という言葉から、らいてうがどうとか言っているブコメ辟易したので増田に残す。

ちゃんと、人の話は聞きましょう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん