「絹織物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 絹織物とは

2022-06-14

欠点

この時期に問屋業者が増え、店自体の売上が均一化し、多くのぬけ荷品が闇市場に並ぶといった所があげられる。それらの欠点豊臣秀吉時代の末期には露呈した。また、領主特定商人関係を結んで御用商人化し、領主命令を受けて座に代わって市場支配権を得る例も見られた。これらは欠点と言うよりは規制緩和としての楽市楽座が不完全であったこと、また楽市楽座が相当な利益商人にもたらし、制度としてのインセンティブ設計成熟していなかったことを意味する。

更に近年では中世日本都市中世西欧自由都市比較しようとして、楽市・楽座そのもの過大評価しているとする批判もある。そもそも楽市自体城下町や領内の主要都市商人を集めるための政策であり、大名がこうした地域に対して何らかの統制を意図しなかったとは考えられないというものである。また、一見して商人による自治を認めながら、実際にはその自治責任者地位にいるのは大名の御用商人や被官関係を結んで商人司など大名が定めた役職に任じられたものであり、商人司を通じて大名経済政策に沿った方針が浸透していたと言われている。更に織田政権楽市・楽座を推進する一方で座の結成・拡張を図っている事例もある。例えば越前国足羽郡で薬屋を営んでいた橘屋は、朝倉氏の滅亡後に織田信長から北ノ庄などで唐物を扱う唐人座と絹織物を扱う軽物座の責任者に任じられて役銭を徴収し、天正4年(1576年)に北ノ庄に楽座令が出された際には先の信長命令理由として両座に対する安堵状が出されている。つまり楽市楽座一見上は規制緩和を掲げながら、実態大名による新たな商業統制策であって江戸時代幕藩体制における商業統制の先駆けであったとする指摘もある。

2020-09-29

ーーーーーー

呉服(ごふく)は日本における織物呼称の一つで、特に絹織物を指したことから洋服が普及したのちにハレの衣装となった和服用反物の呼称[1][2]となり、そこから和服のもの呼称[3]ともなっている。中世日本では織機の意味から、呉織・呉服(くれはとり)と呼ばれ、後に「ごふく」と音読されるようになった。

ーーーーーー

さようなら場末宿場町から来た着物箪笥

私は呪いを壊しま

行ってきます

2020-06-10

しゃもじ」も「ひもじい」も元は隠語じゃん?

女房言葉ってなんだ?

しゃもじ」とか「ひもじい」とかの「もじ」って普通に文字」らしい。もともとこれらは女房言葉女房詞といって、室町時代初期頃から宮中や院に仕える女房が使い始めた隠語だそうだ。「お」をつけて丁寧にする言い方や、いろんな婉曲用法があるのだけれど、語の最後に「もじ」を付けて婉曲的に表現するのを文字詞(もじことば)と呼ぶらしい。

じゃあ、「〇文字」という言い方に五十音全部あるだろうか。調べてみた。

調査方法

結果

け、つ、や、ブックマークより。出典は「日本国語大辞典」とのこと。多謝。

あ行
文字
文字イカ、石
文字妻、宇治茶
文字エビエソ
文字帯、恐れ
か行
文字髪、母、餅、かたじけない
文字気分、貴~、キツネ
文字漬物、還御(尊い人が帰る)、酒
文字健康
文字鯉、(女房詞ではないが)小麦
さ行
文字魚、サバ、寂しい、ささやかetc.
文字
文字すし、推量
文字世話
文字そなた
た行|
文字タコ煙草
文字
文字ツグミ
文字
文字取る、取られる、父
な行
文字
文字ニンニク
文字盗人
文字練貫(絹織物一種)、練り絹ネギ
文字海苔
は行
文字恥ずかしい、お歯黒
文字空腹である、「ひだるい」の「ひ」
文字フナ、文、母
文字
文字干し飯
ま行
文字
文字味噌
文字
文字お目にかかる
文字
や行
文字やりくり、遣り手
文字腰巻、入浴時の単衣
文字
ら行
文字
文字
文字
文字
文字?※

呂の字ならある。キスのこと。「口」の字がつながっていることから。だが女房詞ではない。

わ行
文字わずらい、若者、我
文字
文字
文字
文字
濁音
文字御寮人(女性への敬称
拗音
きゃ文字華奢な
しゃ文字杓子

結論

  • 五十音全部はなかった
  • ら行は全滅だった
  • わ行、た行も次に少なかった
  • 文字単語があれば、〇文字という表現が少ないのかと思ったけれど、そうでもない
    • 現に歯、目、といった後はあるけれど、はもじ、めもじ、と普通にある
  • 濁音、拗音は少なかった

今後の研究

  • それぞれの言葉が実際に使われていた頻度を調べたい。

おまけ

オバケの「お」の字も出ない、という表現、「オバケ」や「お」を別のにしたのを見かけるけど、どれが一番最初なんだろ。辞書を引くときはどうやって調べればいいのか。「文字」の項目?

おまけ

幼い頃、母が「あっちゃんあんころもち、あにぶた、あんこ。あってもあっても、ありきれない」という歌を教えてくれた。この「あ」を、該当する人の名に買えて遊ぶのだが、ネットでは見つからなかった。ローカルネタ

2013-12-28

坊主憎けりゃ袈裟材料である絹を作る蚕が食べる桑の葉まで憎い

さら植物すら憎いし、つまりセルロースが憎いし、炭素水素がそもそも憎い

陽子電子が憎い」と言った時点で初めて「でも別に世の中の全部が嫌いってわけじゃないんだよ」と言い訳する

んで「じゃあ好きなモノは?」って聞くと「絹織物」って

あほ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん