「相対取引」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相対取引とは

2024-02-09

最初の前提から違うんでは? anond:20240207180117

大名とかが領地で採れた年貢米を米商人に売り渡す価格比較するべき

農林水産省17日発表した2023年産米の9月分の相対取引価格(速報)は1俵(60キログラム)あたりの全銘柄平均で1万5291円

-- from 日経新聞

10kgだったら、約2500円。1石あたりなら3万8000円。1000万円は261石くらいじゃねーのw

2022-11-15

anond:20221115172101

100万まで無料とかもあるけど、無制限になったら何で儲けるんだろうか?

相対取引でもないだろうし

信用?

2021-01-21

anond:20210121151358

電力の自由化の話と、jepxに全依存の話は別物だと思ってて、

現状のjepxに強く依存した電力の自由化は今回で問題が出た感じですが、

電力の自由化市場は、相対取引、自社電源等で残っていくと思われますか?

完全に無価値だとは思ってなくて、他国の状況や、この業界の将来像は気になる感じです、、、

anond:20210121150742

自社電源持ってる会社過去に無い売り上げが出てます。仮に10万kwh発電できる発電所を持ってる会社だとスポット価格100円の時に1時間1000万円の売り上げが出てます。だからどのくらい顧客に流してるかにもよりますが余った分は全ツッパしてるはずです。

市場を通さず相対取引してるところは今まで市場より少し高い価格安全を買っていたのが功を奏した形になっていますね。

2020-01-23

anond:20200123104721

証券会社は実際に株購入するので、鴨葱にはならんよ

相対取引してる業者は客の損=自社利益になるけど

2019-11-18

SBI証券、SOR、高速取引の件

わかる範囲で。

はてなブックマーク民は、知らないことを知らないと言えない人間が多すぎ。

なお、筆者は機関投資家勤務、SBI証券に口座はあるけれど(機関投資家勤務なので)売買は出来ない立場。なので、個人のトレーディングには詳しくないところはある。

起きていること

個人で利用できる株式の売買執行市場は、東京証券取引所と、他に私設取引所PTS)。これらは個人機関投資家も利用する。

他の売買方法としては、ToSTNeTの利用、証券会社との相対取引証券会社等が提供するダークプール等もある。ほぼ機関投資家のみが利用するし、利用できる。

今回の減少は、SBI証券で、プリセットの設定のまま、成り行きで売買したときに起きる。

SBI証券で売買する個人は、株を発注するとき(便宜のため、売りオーダーにする。)、スマート・オーダー・ルート(SOR)をONにしたままにすると、東証か、PTSの中で一番良いプライス市場で売買される。

そこに、従来は「Immediate or Cancel」条件で執行されていたので、発注数量のうち一部でも執行できれば執行して(partial fill)、残りはキャンセルする執行方法だった。

これが、「Time in Force」条件、つまり一定時間は「成り行きのまま板に晒す」という方法に変えられたことと、加えてその残存時間があまりに短い(日経によれば何百ミリ秒)こと、これが問題となっている。

Time in Force条件そのもの一般的にも使われる取引で、まあ、ノンビリと成り行きで板に晒しておくという意味になる。

ただ、その残存時間ミリ秒世界になると、実質的には機関投資家のうち高速取引業者HFTしか取ることのできないオーダーということになる。

機関投資家他人の注文をのぞき見することが出来る訳ではない。

A市場とB市場(例えば、東証PTS)の値段の差をついて、A市場で安く売られている証券を買ってB市場で売ることそのものは、悪い行いではない。

これが流動性提供につながるし(市場が繁盛する、という意味)、市場間の裁定取引が働くことで値段が収れんするから

ただ、今回SBIがセットしてた設定は(SORで、TIF設定で、しかも非常に短時間TIF事実上、高速取引業者HFT)のみがテイクできるさや抜きで、不公正という感じはする。

※なお、TIFの残る時間もっと長い時間だったとしても、結果的にはHFTがオーダーを取るとは思う。結論はかわらないと思う。

問題は無いのか

SOR設定かつ短時間TIF設定を、利用者にわかりにくい形でプリセットにしていた点は、道義的非難は浴びると思うが、金融庁監視委員会処罰する法令上の理由までは無いと思う。

形式的な該当条文は無い。誠実公正義務くらいしかない(第三十六条 金融商品取引業者等並びにその役員及び使用人は、顧客に対して誠実かつ公正に、その業務遂行しなければならない。)。

とはいえ個人投資家も、オーダーの際の条件(SORなのか、TIFなのか、Fill or Kill(一部出来なら約定しない。)なのか etc.)、細かい取引条件は自ら確認する注意くらいは負わないといけないと思う。

改めて、実質的問題は無いのか

一義的には、金融商品取引法で定め、開示が求められている裁量執行方針に反していないのか、という形式面になる。

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/bm_171129_16.pdf

問題となる可能性があるのはSOR対象銘柄の選定のプロセス妥当性があると思う。

SOR対象として、東証以外の市場(=PTS)に回していた銘柄が、本当にそれで良かったのか? 発注者の利益のみを考えた選定だったのか?(あるいは、PTSに参加するHFTに便宜を図ったりしていた形跡がないのか。)。こういう検査は、やった方がいいと思う。

あと、SOR時の利用条件変更の同意の取り方は、不誠実だったと思うので、行政指導がされる可能性はあるかも。

取引所特にPTS)は・・・

HFTに明らかに有利な執行体系を、特にSBIが使っているXマーケット個人投資家とHFTが両方利用する市場)で残しておくのは、不誠実かと思う。

明確な法令違反事項ではないが。

海外では、HFTだけだオーダーを取れないように、スピード制限があったりするので、取り入れるべきだと思う。

HFTはなぜ速いか(早いか

・速いコンピュータを使っている。

東証提供する、東証の処理サーバーラックの至近に、サーバーを設置する権利を借りて、東証の近くでオーダーを処理している。

HFT必要悪

たぶん、そう。 HFTが居ないと売買量が減り、個人を含めた参加者の売買がやりにくくなる。

ただ、実際の問題は、今回の報道以外の部分で多々あると思う。

例えばダークプール証券会社内部で、証券会社が抱える顧客のオーダーを、内部でぶつけて、約定させる。)での取引情報を、一部のHFTが得ているのではないか?という噂は常にある。

ダークプール内での大口オーダーの流れ(例:売りが強い)を見て、つまり市場オープンになっていない情報を見て、市場で有利執行をしているのではないか?という疑念はある。

2017-05-09

アニサキス中毒 . 急増 10年で20倍に 鮮度に注意、酢でも防げず

ってマジかよー!

https://mainichi.jp/articles/20170509/ddm/041/040/207000c

背景にあるのが生の魚介類流通多様化だ。大手量販店鮮魚専門店市場の競りを介さず産地の業者から直接買い付ける「相対取引」などが盛んになり、

って全然知らなかった。

刺身が食べれなくなる、なんてことは無いだろうけど量販店はどういう対策を取るのだろうか?

というか直接取引することは別に悪く無いのか。

2016-09-23

[] ロックアップ

ロックアップは、企業株式新規公開する際に、創業社長会社役員大株主ベンチャーキャピタルなどの公開前の企業

株主が、公開後の一定期間(一般的には180日)、株式市場マーケット)で持株を売却することができないよう、公開前に契約

交わす制度のことをいいます。これは、上場直後(公開直後)に流通量が少ない株式を大量に売却することにより、株価が大幅に

下落するのを防ぐことを目的としており、通常、その内容は目論見書確認することができます

なお、市場外での相対取引など、相場に影響しない取引については許容される場合もあります

http://www.ifinance.ne.jp/glossary/management/man082.html

2016-06-25

月曜日の朝は電車が止まるから早めに行くが吉

ロスカは仕方ないと思うけど追証は不憫だよね…

こういうとき追証ない海外業者の方がいいと思ってしま

相対取引日本FX会社はほくほくでしょうな

2010-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20100417230142

僕は処女厨だけどそう思う。

夏目漱石の我が猫では、くしゃみ先生が薬を飲ませようとする妻を押しとどめるために

「女のくせに何が分かる」とかいって無視しようとするけど、妻も「どうせ女ですわ」といって四の五の言わずに

無理やり飲ませようとするという押し問答がある。

恐らく中東とかでもそうだろう。

男尊女卑といっても世の中ほぼ同数のちんこ人間まんこ人間相対取引

なかなか男の妄想するような完全な主従にはならないとおもう。

2009-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20090921233104

経済格差を感じるといってもどうせマスコミ経由、それもほとんどテレビだろうからテレビ格差問題取り扱わないようにして金持ち(っぽい人)も出演させなきゃすむ問題と思う。経費も足りないんだから出演タレントアナウンサーの服装ももっと貧乏くさくしてそれが普通の服装であるかのように振舞わせておけばいい。CMだってサラ金パチンコと貧民向けになってるんだしちょうどいいだろう。あと金持ち収入消費も統計に出にくくなるように相対取引みたいな感じでやって資産もほとんど外国に移しておいてもらえばいいだろう。格差問題とかいうけどたいていグローバル格差スルーするんだから金持ちは全部外国籍になってもらえばいい。

2007-07-04

増田は商品先物とりひきをしようとしている

正直どうなのかなとおもいつつ相対取引用の口座と、ネット引用の口座を開設した。

今日入金しようとしてATMの前で固まった。

10万円以上はATMムリゲってATMの無機質な画面が言っているのだ。

10万円以上ムリとかいって、家賃が10万以上のひとはいったいどう処理しているのだろう?

そんな疑問をもちつつ窓口にいった。

「ここから他支店への振込みは500円なんぼかかりますがよろしいか?」

ATMなら200円程度でできるぞ?窓口はおまえみたいな貧乏人がくるところじゃないぜ?」

というようなことをいわれた。

その銀行には自分は口座をもっていなかった。

そしてATMじゃ10万以上ふりこめない。

結局、ネットバンクの自分の口座に100万円ぶっこんで帰ってきた。

振込み完了せず。お金もって街を右往左往しちゃったよ。

あげく貯金通帳をATMのところに忘れてきちゃって電話掛かってくるし><

大失態。

銀行サービスが多様化しすぎてなにがお得なのかもはやよくわからない。

みんなどうしてる?

ちなみに自分は三井住友ジャパンネットバンクの連携を重用しています。

主な預金銀行はありません。すっごい分散しまくって何がなんだかわからないよ。

しいていえば銀行金利よりいいので証券会社に預けています。


みずほ:口座なし

e-bank:殆どお金入ってない,ヤフオクなんかでの振り込み用につくった(けちってカード発行しなかったので入金できないw)

りそな:口座なし(近所にない)

三井住友:複数支店持ってる/カード/振込み/引落とし/ネットバンクも併用

ジャパンネット銀行:持ってる/振込みは主にここを使用

三菱東京UFJ:複数支店持ってる/カード/振込み/引落とし/ネットバンクも併用

新生銀行:ないよ

ソニー銀行:つくったけど入金したことなし。外貨の往復手数料が安いやらしいということで作った。

シティバンク:昔は重宝してたけど今は解約した

その他地銀:持ってる/ネットバンクなし

信金:用があって作って作ったっきり

郵便局:あるけど10年利用してなかったらATM止められた

海外:ないよ、ないよ!

商品の話しをしようとしたのに銀行の話しになっちゃった

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん