「無痛分娩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無痛分娩とは

2023-10-28

anond:20231026182812

一生の一大事子供も関わる無痛分娩ですら甘えだのなんだの言って利用を妨げられてるわけですよ。

女の欲の解消だけのためにいろんな階層の女が安心して利用できるサービスなんぞ望むべくもないって事だと思います

安心の部分の担保が、安価には実現不可能でしょう、医療行為に準じるマッサージとかですら安心できるかは毎回位の賭けで。

従業員の男が女にサービスとか屈辱だとかいって嫌がらせで加害して警察沙汰とか女の従業員じゃまず無いレベルトラブルが頻発することになるでしょ

2023-10-19

anond:20231019214127

三回中三無痛分娩だけど、たしか陣痛の痛みには意味があった。

初回のみ陣痛が来てから麻酔たから、ちゃんと産めた。二人目と三人目の時は陣痛が来る前から麻酔を入れて完全に無痛にした結果、吸引分娩になった。

陣痛の痛みというのは、いきみ方を教えてくれる。

陣痛の辛さというのは、いきめない辛さ。いきみたくても、子宮口が全開になるまで我慢しなければならない。それが辛い。

あの感覚は初めから麻酔を入れて無痛にしてしまうと本当にわからない。いきみかたがわからいから、赤子をうまく股から出せない。無痛分娩にすると吸引分娩の確率有意に上がるというデータがある。

私は痛みに対する恐怖がハンパないビビリなので無痛分娩しかしたくないが、デメリットは当然あるよねという話。

anond:20231019214127

他の手術のときも同じ麻酔するのになんで出産の時にだけやらない方がいいって話になるのかがまーーーったくわからん

麻酔科医が足りんからとか産科医が不足しすぎてて無痛分娩について勉強する時間がなくて技術不足とかという理由ならまあわかるけどさ…

陣痛に耐えるのはただの根性論じゃない

普通分娩二回経験者です

陣痛に耐えることに意味はない

無痛分娩最高

みたいに言ってる人は知識がなさすぎ

無痛分娩について調べてなさすぎ

無痛分娩麻酔のせいで髄液漏れ産後頭痛で苦しみ、「楽をするはずの無痛分娩のせいでなんでこんな苦しみを味わわないといけないの?赤ちゃんのお世話できない(T-T)」って言ってるお母さんがいるの知ってます

陣痛感じたくなくて無痛分娩にするのは個人自由だけど

陣痛がなぜ起きるかって母体が「赤ちゃんでてこい~」って子宮収縮させてるんだよ

前駆陣痛母体胎児に「そろそろ外にでてきませんかね??そろそろ本陣痛起こしても大丈夫?」って交渉してるようなもんだよ

無痛分娩ができる病院無痛分娩をやらなかったら無痛希望のお客さんを取り逃すから利益のために無痛分娩してるところもあるよ

「うちは無痛分娩リスクを負いたくないか無痛分娩やりません」っていう病院もあるよ

2023-09-21

anond:20230921011315

無痛分娩デフォに出来るくらいにするには医者を大量増員しなきゃいけなくて、

医者の育成には莫大な金がかかるって言うね

で、増税医療負担増を受け入れられるかって言えば、そんなわけないわけで

安全と快適性には労力が必要で、それには金って言うのをついつい忘れてしまうんだよな

anond:20230921010824

あの無痛分娩事故は本当に酷かったけどな…

そもそも開業医一人だけで麻酔ってのが無理がある

まあそれももっと医療に金出して麻酔科医常駐させればいい、って話だが

日本の安い医療費に慣れた日本人が海外レベル医療費なんて払うわけないんだよな

anond:20230920231828

増田界だと無痛分娩デフォに、って意見があるけど

同時に無痛分娩事故裁判起こされてちゃ、そりゃ無理だろ、としか

2023-09-15

無痛分娩を異常扱いする人の無知

普通分娩をするなんて異常

なんで麻酔ができるのにわざわざ普通分娩をするのか

無痛分娩最高!って言ってる人達

無痛分娩のよいところだけを学んで、無痛分娩デメリットをなんにも調べてないんだな

無痛分娩を選んで障害を負った女性もいるのだが

分娩台の上で、陣痛を感じないからへらへら笑って、家族写真撮って、でも、体はものすごい痛みを感じてるから気持ち悪くなってゲロゲロ吐いている

そんな状態が正常だとでもいうのかな

無痛分娩をやってる病院患者のためじゃなくて無痛分娩希望するお客さんを取り逃さないために、商売のために無痛分娩をやってるんだよ。リスク回避のためにうちの病院では無痛分娩をやりませんって言ってる病院こそ本当の意味での患者思いの病院だよ

2023-09-04

結婚出産金掛かりすぎわろた

この春、いわゆるデキコンをして、もうすぐ子供が産まれる。

ざっくりかかったコストを列挙しておくので参考にどうぞ

2023-09-02

anond:20230902203258

アメリカ無痛分娩からです

日本はそこまで医療が進んでないです

お前が開腹手術したら即日退院できるのかもしれないが、そんなことをさせる病院日本存在しません

お疲れ様でした

2023-07-29

anond:20230729180737

退院は翌日からの人もいるだろうけれど、ワンオペ育児はしないよ。安静にして、できる範囲家事育児を「手伝う」形式だろ。

また、無痛分娩デフォルトから出産自体負担が違う。保育園も全入で、待機児童という概念が無い。

2023-07-25

母親神話の終了

エンタメにおいて母親特別存在として描かれてきたが

それはもう終わりだなあと思った

母親神話が生まれるのは

子供そばに常にいる(よく理解している)

子供のために家事身の回りの世話を引き受ける

子供のために自分を極限まで抑制する

だいたいこの三つの要素が大きい。

だが、女性社会進出により、このすべてが損なわれる。

理想的には父親と半々になるので

母親特別さは「体を痛めて生んだ」だけになる。

しかし、最近無痛分娩なども増えており、これすら危うい。

こうなると、もう母親特別視して崇拝する理由がなくなる。

エンタメでも母親特別存在として描く場面は減っていくだろう。

描かれるとすれば宗教民族的に古い価値観を持った人たちや、進歩的ではない貧困家庭母子家庭などの場合くらいだと思う。

2023-07-24

半年くらい子育てしてみた感想(別人)

https://kinoppyd.dev/blog/child-are-half-year/

まりにも境遇が近く面白かったので自分も書きたい

うちも年の瀬に産まれて3ヶ月育休だった

赤ちゃんってなんでこんな不安定状態で生まれてくんのかなってマジで毎日思ってる

鹿を見習ってほしい

長くなりそうなので特に書いときたい事を先に



以下お気持ち

育休

とにかくお金がない

育児給付金には上限があるので満額6.7割ももらえず、貯金を切り崩さないと生活が成り立たない

正直、妻が専業で第一子なら1ヶ月でもいいのかな。母親ダメージが癒えるまで

多分うちは相当ラクな子なので場合によるんだと思われる

育休中

育休期間中は炊事洗濯掃除など子の世話以外の家事風呂あたりをやってた

様々な家電の助けはあったが、まぁなかなか大変で眠かった。もうやだ

昭和主婦ってどうやって乗り切ってたんだろうな。マジで戦闘民族だと思う

病院

無痛分娩はいいぞ!

コロナ関連は病院によってかなり対応違うと言うが、うちはエコー外来・パパママ教室出産時のみ立会可だった

食事がかなり豪華だったらしく(食事は両極端に振れる印象)、妻は楽しんでいたようで良かった

退院出産4日後とかだったと思う。無痛なら早い?

入院中は会いに行けなかったわけですが、今の時代LINEでやり取りできるのでよかった

赤子の生態について

眠いのに寝れないから泣き叫ぶのマジで理不尽だと思う

例の研究の話、2ヶ月ぐらいの時にはよく部屋の壁沿いにぐるぐる歩いていたんだが、効果があるようなないような……

まぁ寝るまで無限に歩くより、8分とか時間の目安に合わせて動けるのはかなり気が楽で、そこが良かった

睡眠運用、両親とは別室でベッドで寝かし、ベビーモニターで監視という体制で臨んでいる(今はエアコンあるので一緒に寝てる)

当初は妻には21時ぐらいに寝てもらい、自分24前後まで残り最後ミルクをやり、3時頃の夜間対応は妻に任せるという体制で臨んでいた

そのうち夜起きなくなり、最近は19時前に寝かせて朝6時ぐらいに暴れ始めるというサイクルが確立してきた

うーん、これは夜泣きなしで進んできたのだろうか。夕方にはしっかり機嫌悪くなるが。このまま進んでほしい

メンタル的な話で言うと、最近お子さんかわいいでしょ?みたいな聞かれ方をするのが若干ダルく感じてしまっている

かわいい3割、しんどい7割、おもしれーやつ…5割のボルテージMAX150%という感じで、正直手放しでかわいいと即答はできないのだ

別にただの社交辞令だし適当に答えておけばいいんだが、まーーーダルいのでとりあえず自分がこの話するのは絶対やめようと思う

ミルク

うちは明治ほほえみ派でした

これは液体の缶があるので、旅行中とかはそれを飲ませればいいかと思ってた

缶だと嫌がって飲まない

ナンデ?

あとキューブもあるんだが、哺乳瓶に若干出しづらく今ひとつだったな

おむつ

妻が元保育士なんだが、とりえあずマミー◯コは安いけどやめとけとの事

当初メリーズで、今はムーニーマンのおすわりMを使ってる

おすわりMはパンツだけどテープが両脇にあるので捨てやすいのだ

ただ売ってるとこが少なくやや高い

立ちだしたら特売率の高いメリーズに戻す予定

ちなみにメリーズは、姿勢と量と運により横漏れしま

ウンなだけに!ガハハ

Yシャツの襟袖汚れ用のスプレーめっちゃ活躍した

あと、おむつ替え中のおしっこ我が家では放尿犯と呼んでいる

アホな放尿犯


みてね

みてねはマジでアプリだよな〜

とりあえず3枚画像なり動画なりを毎日上げておけば、その日のnか月前の様子を振り返られるようにしてくれて、これが楽しい

ジジババは毎日アップを楽しみにしているようだ(私はログインボーナスと呼んでいる)

遠方から孫見せに来い圧をあまり感じず、みんなハッピーだと思われる

あと10動画、あれすげーいい感じに切り取ってくれるんだがどうやって作ってるんだろうな

冷凍庫

追加で買ったのだが大活躍している

業務スーパー、便利ですよね

離乳食がはじまると、ペーストにしたやつを冷凍保存するのでなお便利

抱っこひも

若干マニアックなところで、ポグネーのセットのやつを買った

首すわり前でも使い始められるベビーラップと、ヒップシート、抱っこ紐がセットになったもの

ヒップシート絶対欲しいという妻の意向により決定した

今抱っこ紐で絶大な効果を発揮しており買ってよかった。ヒップシート連結で安定感がある

ベビーラップは正直慣れるまで大変だった

背中の調整がムズいし、肩の可動範囲も狭いので窮屈

だが、やはり抱っこしながら両手が使えるのは絶大な効果があり、育休期間中の友として大いに活用させてもらった

今にして思うとこの頃はまだ体も小さいし扱いやすかったなぁ

最近、ポルバンゴーとかいスリングを追加した

片手で支える必要があるが、短時間移動するだけとかなら十分

乗せ下ろしが楽なのが良い

ベビーカー

うちはベビーカーは使わない方針

歩いて体力を付けさせる、ベビーカーがなければ歩くしかないという脳筋理論

どうしてもダメとなったらヒップシートで回収する

はたしてこの運用でいけるのだろうか!?

チャイルドシート

トラベルシステムいいじゃんと思って買ったんだが

あのカゴそのものが軽いと言っても結構重量がある

うちベビーカー使わない上に集合住宅なので、あれと大きくなった子を車まで持って行くのはなかなかの重労働

という事で後部座席に据付になり、普通ベビーシートと変わらなくなった

ロッキングチェアも結局普通に買っちゃった

回転式を4歳まで使って、そのままブースターシートに行くのが良かったかな……

写真爆発問題

2年くらい前にNASを捨ててGoogle Oneに移行しており、解決

Nest hubに日々の写真を表示してくれるのが良い

垢BANが怖いので撮る写真に気を使うのは難といえば難

そういえば写真といえば、ミニ三脚とMagsafeマウンタの組み合わせが超便利なので書いておきたい

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXNT4NRX

これ

超便利よ

例えば食事シーンを撮りたいとなったら、これセットしたミニ三脚立てて、スマホ磁石でつけて撮るだけ。一瞬でできる

おすすめ

まとめ

まとまら

SHOW MUST GO ON!!!

2023-07-23

母体」という表現不快

子供を望んでいて妊活している身だけれども、出産関連の話で出てくる「母体」という表現不快に感じる。

妊婦」じゃだめなのかねー。


子供は欲しいけれど、

結婚名前が変わったことには未だに納得できないし、

従ってクリニックで名前を呼ばれると腹立たしい気持ちになるし、

無痛分娩希望していても出産は怖いし、

無痛分娩産婦人科が予約できるか分からないし(「普通」分娩になるなら中絶するぞ、当然だろ。っていうか「普通」分娩は、無麻酔の「異常」分娩だろ)、

少子化が騒がれてるのに検診や出産関連の費用で持ち出しがあるのは意味不明だし、

妊娠しても働き続けられるか、出産しても仕事で取り残されないか不安だし、

扶養控除を廃止して子供手当にすることで「支援してる感」を出されても異次元すぎるし、

そんな中で「母体」って単語を目にすると、もはやキモいなと思う。

法律名が変わった時(1996年; 優生保護法母体保護法)に、関わった人の半数が女性だったら、違った名称になったんじゃないかなー。


「50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日本は27.0%(2020年

https://toyokeizai.net/articles/-/648614

しろ4人中3人が出産していることが驚きだよ。

お疲れさまです。

2023-07-19

anond:20230719225349

痛いし危険だよね

せめてもの救いとして、われわれはてなアノニマス無痛分娩を推奨している

2023-07-11

anond:20230710210926

NIPT、無痛分娩産後ケア

お前らの大好きな欧米女の常識。金はかかるけどやって損はない

ブクマカ相変わらずアホしかいね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230710/k10014124211000.html

無痛分娩少子化対策になると思うので、国策として増やすことを考えても良いのでは。

無痛分娩以前に地域によっては早期に手術しないと命に関わる手術するにも麻酔科医がいなくて手術延期、なんてなってる状況なんだが

国策にしたら簡単に増やせるならとっくにそうしている

自然分娩と無痛分娩を両立させようとしたら破綻するに決まってる。なぜ他の手術と同じように計画分娩にしないのか。

計画分娩はリスクが高いか

低リスクの通常分娩時だけでも研修済の産科医が注射出来る制度にするだけでも随分変わりそう。現に歯科バンバン麻酔使ってるんだから

歯科麻酔と硬膜外麻酔難易度リスクが同じだと思ってんのか

そもそもブコメにもあるように欧米だと簡単麻酔看護師ができるので制度上の問題だと思う

欧米って硬膜外麻酔看護師が出来んの?

ってか産婦の硬膜外麻酔が「簡単麻酔」だとはとても思えないんだが

個人的にはもはや帝王切開でよくないか?と思う。

計画分娩以上にリスク高いし後遺症もあるんだが

自然陣痛を待つって志向が変わらないから、産科周りって常に緊急対応待ち状態ブラックだなと思う。

周産期死亡率妊産婦死亡率上がってもいいなら全部計画分娩or帝王切開ってした方が医者は楽だろうねえ、昭和に戻るけど

日本医療女性QOLよりもクレーム対策を優先するイメージが強い。

これに関しては「女性QOLを優先する為になるべく自然分娩にしたい」のが大元のような

クソ高い保険料は一体どこに消えてるのか?

日本医療費、受けられる医療を考えたらめっちゃ安いんだが

から医療現場に金ないし人増えない、文句あるならもっと金払え

因みに麻酔科医は女性が多く、女医の多くが子供を産むと夜勤嫌がる→24時間体制できるだけの麻酔科医が足りなくなる

って話でもある

深夜に働ける麻酔科医は当然命に係わる緊急手術優先になるわけだしな

2023-07-08

妊婦日記出産記録

Twitterで時々流れてくるんだけど、しんどい苦しい痛いツラいって感じ。笑いにしてあっても全然子供産もうと思えない。子供が可愛くて全部チャラになるとか言われても信じられない。

無痛分娩一般的じゃないし、お金もかかるし、夫が頼りにならないみたいのいっぱい見るし。前は結婚して子供産んでとか思ってたけど、今全然前向きになれない。

でも子供産むのが正しいって感覚はあって、子供産みたくないって思ってること自体すごい罪悪感ある。嫌だけどいつかはしないといけないのかなとか思うとしんどい

2023-06-29

anond:20230629220732

育児怖いのは当たり前。両親、両兄弟会社上司同僚、市役所保健所ベビーシッター、そこらのおっさんおばさん全てに頼りまくる、それしかない

あと、無痛分娩産後ケアベビーマッサージママ友作るため)等々調べとくといい

あと、夫くん現代的な優しいタイプかと思うが、育児に関してラストマンシップを持ってないなら持たせたほうがいい

産後早めに一日子供と二人きりにさせるってことね。子供が訳わからないうちにやらないと大きくなるとママママって離れなくなるから

まあ頑張れ

anond:20230629000954

出産保険適用することで

無痛分娩混合診療扱いになってパワーカップルだけの特権になって

このような社会の分断がさらに進むワケ

スガゆるせない

わたしアンチ無痛分娩

無痛分娩って「あらゆるリスクがあるけれども、まさか自分にはそんなトラブルが起きないだろう」っていう気楽さがないとできないものなんだ

無痛分娩したママが「吸引分娩で大変だった」「鉗子分娩でたいへんだった」と苦労アピールすることがあるんだけども

いやいや、無痛分娩を選ばなければあなたは吸引、鉗子分娩にはならなかったのかもよ?と言いたい

陣痛が完全になくなって、助産師モニター見ながら「はい、今息んでください」って指示する出産は、よくよく考えたら怖くないですか?自分からだのことなのに息むタイミングすらわからなくなるって怖くない?

無痛分娩を選んだら鉗子分娩になり、自分赤ちゃんが血まみれになって「こんなことな普通分娩にすればよかった」と泣いて後悔する人もいる

さらに怖いのは無痛分娩のための麻酔をうったことにより髄液がもれて頭痛の症状がでること

どんなに気を付けていても、まれことなんだけど髄液が漏れ頭痛の症状がでるというのは、可能性を0%にすることができない

まぁ、これが起きるのはほんとうにまれことなんだけども

楽をするために無痛分娩を選んだのに髄液がもれてひどい頭痛に苦しんで、入院中ずっと横になることになって赤ちゃんのお世話ができないっていやだと思わない?

無痛分娩もっとひろまってほしい」「無痛分娩は最高なんだよ」と言っている人は無知なんだと思う。自分がするのはいいけど、リスクがある出産方法他人安易にすすめるな

それから計画分娩と無痛分娩を組み合わせることによって、

計画分娩のデメリット無痛分娩デメリットがあわさって難産になることがある

人工的に起こす陣痛自然陣痛よりも弱くなる傾向があり、無痛分娩に使う麻酔薬がさら陣痛を弱めて赤ちゃんを押し出す力を弱めたりする

それで、陣痛が遠退いて緊急帝王切開になってしまったりする

無痛分娩選択するときは、あらゆるリスクはあるけれど、自分に限ってはトラブルなんて起きるはずがない

トラブルが起きる確率は低いんだからまさか自分が危ない目にあうはずがない

っていう根拠のない自信を持っていないとできない

無痛分娩麻酔をうった部分が、産後もずっと何の感覚もない、背中麻痺が残ったって言ってるママもいるみたい

2023-06-27

anond:20230627153727

めちゃくちゃ金かけてんなー

つーか無痛分娩で15万取ってそれって詐欺みたいなやっちゃなー専門の麻酔科医がいるわけじゃない病院か?

花粉症の薬も一切出さない目薬すら使わせない、ってなんかあんまいい病院じゃないような

産後ケアとかシッターとか補助ありそうだが

田舎のうちの自治体ですらあるぞ、東京都のどこか知らんが金あるんだしもっと充実してそうなイメージあるけどな)

収入高すぎて対象外だったのかな?

まあ親使えるならその必要もないか

言っちゃ悪いけど増田金も親もいて相当楽してる類だと思うよ

人生で一度も出産したいと思ったことなかったけど出産した

表題の通り。

前提

増田にとって子供とはパンダのようなもの

 可愛いと思ったことはないし興味はないが、熱狂的に歓迎されているのは理解できる。また、貴重で保護すべき存在であり税金を投入するのも理解できる。

 ただ、世話が面倒そうだし金もかかるので増田家で飼いたいとは一度も思ったことがない。

増田家は30前半で世帯年収2500万~で双方高学歴だ。両方の実家は太くも細くもなく普通ホワイト企業勤め。


なぜ子どもを作る気になったのか?

興味がなかった出産だが、出産してみてわかったことをつらつら書いていこうと思う。

出産金かかりすぎ問題

妊娠出産奇跡なのか?

金でなんとかできないこと多すぎ

出産してみての感想
  • 産んだら母性が目覚めるとかは特になかったが、ある程度不自由なく健康に育ってほしいと祈っている。死ぬほどではないが、思っていたよりも可愛い
  • 思ったより何とかなったが、2度はごめんである子供が欲しい人や2人3人産んでくれる人を国は大事にしてほしい。
  • 一人で世話をするのは無理だ。男性育休を取得して傷が治るまでは男性主体でやったほうが良い。育休が取れないなら別の手段を考えるべき。
  • 自閉症発達障害男性の年齢が関係してくるので男女ともに子供を考えているならはやく産んだほうが良い。金がなくてもなんとかなるというか、貧乏なほうが有利だ。増田家にはなんの補助もない。有利子の奨学金すら借りることはできない。有利子の奨学金くらい貸してくれても良くないか
  • 金でなんとかするのは難しいしそれができるのは年収5000万円くらいからじゃなかろうか。世の中の育児している人はみんな偉すぎ。
  • 0歳で保育園に入れ職場復帰したが、仕事って金も稼げてやりがいもあって良いなと再確認した。子育て子育ての良さがあるが、増田は働いてるほうが良い。理不尽に泣かれたりしないしね…。

(追記)

①ありがたいことにコメントを頂いて、一番肝心な前提を書き忘れていたことに気づいた。

これは、「世帯年収2500万もあるし、金の力で楽するぞ!と思っていたが返り討ちにされた日記」に近い。大金持ちだとは思っていないが庶民だとは考えていない。

ちなみに、金の力でなんとかしようとして挫折したものには以下もある。

あと、増田家は同一金額お小遣い制で家計が同じなので出産に関する費用は全部家計から出している。親からのお祝い金は子供名義なので特に使ってない。

ベビーシッターについて

これは、ベビーシッターに頼むのが不可能な時期がある/そもそも人材がなかなかいない、という話がしたかった。今は保育園に入れているが、子供が0歳だと延長保育が使用できないため残業するときなどは保育園のお迎え~をベビーシッターに頼んだりしている。保育園は月に9万ほど。+ベビーシッター代となるわけだが、残業時給が3000円超えてこないとベビーシッター代で赤字になったりするわけで…この辺はこう…各家庭によりけりかなと思う…。保育園に入れる前は何度かお試しで来てもらったりしていた。子供増田家との相性もあるし、家に入る人間ということで信頼できる人を探していた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん