「河野洋平」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 河野洋平とは

2022-07-13

anond:20220713034649

いや、反韓反中が全てだったよ

自民党議員ですら反日扱いされて攻撃されていた

河野太郎や二階はその最たるものだな、特に河野洋平に対する憎しみと言ったらとんでもなかったから息子の河野はなんもしてないのに酷い言われようだったよ(売国奴に臓器提供たからどうだの)

2022-07-12

anond:20220712072834

それがそういうわけでもなくて、第一安倍政権のころは安倍壺三などというAAもあったくらいで結構ネトウヨから馬鹿にされてたんよ

河野太郎とかも河野洋平の息子だから反日扱いされていたしね

2022-02-10

anond:20220210103824

河野談話は、安倍10年も政権やって結局撤回しないどころか踏襲する宣言までしてるわけだが、状況わかってるのかね

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.html

慰安所は、当時の軍当局要請により設営されたものであり、慰安所の設置、管理及び慰安婦移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した。慰安婦募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。また、慰安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった。

 なお、戦地移送された慰安婦出身地については、日本を別とすれば、朝鮮半島が大きな比重を占めていたが、当時の朝鮮半島我が国統治下にあり、その募集移送管理等も、甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた。

https://jp.reuters.com/article/l3n0mb02g-abe-danwa-history-idJPTYEA2D00920140314

安倍晋三首相は14日午前の参議院予算委員会で、従軍慰安婦制度旧日本軍が関与したことを認めた1993年の河野洋平官房長官談話について、「見直すことは考えていない」と明言した。

2022-02-05

河野洋平河野太郎腹を切って死ぬべきである

彼らは無責任悪人であり、唯一神又吉イエス地獄の火の中に投げ込む者達である

河野洋平河野太郎らを支持する有権者も彼らと同様に腹を切って死ぬべきは当然であり、また、唯一神又吉イエスがそういう有権者を当然、地獄の火の中に投げ込むものである

2021-09-29

anond:20210929132350

まり指摘する人はいなかったけど、父親河野洋平氏の河野談話存在も大きかったんじゃないかな。

最近の最悪の状況と言える日韓関係の原因は、河野談話だったと思う。

ここで河野氏総理大臣になったら韓国中国に対して何を始めるかわからない部分がある。

徴用問題韓国に対して1ミリでも譲歩したら、その時点で自民党文字通り終わりになるので、国会議員の人たちの判断は正しかったと思う。

2021-09-24

河野太郎氏は河野談話継承するのか明言せよ

お父さんである河野洋平氏は、官房長官時代の1993年に自民党内の了承を得ずに河野談話を発表した。

現在日本韓国中国との歴史問題は、お父さんが無思慮に発表した談話トリガーとなり、2021年現在解決できていない。

河野氏は、仮に総理大臣になるのだとしたらお父さんの談話を無条件に継承するつもりなのだろうか。

河野氏ご本人も、この件についてはずっと沈黙を貫いて来ている。

しか総理大臣になったら、必ず触れざるを得なくなるだろう。

民主党政権交代によって政権与党になったことになって、憲法9条自衛隊日米安保について認めざるを得なくなったのと同じようにね。

河野氏とお父さんは別人格なので、お父さんの談話否定して新しい談話を発表するという選択肢もある。

日本軍が現地女性たちを強制連行した」のを認めたお父さんの談話をどうするつもりなのか、出方によっては河野政権は「ナシ」ということにもなる。

2021-07-12

もし1995年当時の首相村山富市ではなかったら

順当にいけば当時の自由民主党総裁だった河野洋平河野太郎のパパ)が総理大臣になっていた可能性が高い。河野氏村山内閣では副総理だったので震災時の対応村山富市と大差はないと思われる。自民党ハト派代表的人物なので戦後50年の談話も内容に大きな違いは生まれないだろう。日本社会党解体が少し先になるかもしれないが、それ以外はだいたい村山内閣と同じルートを辿るように思う。

河野洋平ではなく橋本龍太郎総理大臣になっていたら、村山談話のような形では戦後50年の談話を出さなかったと思われるので歴史認識問題は別のルートへ行きそうだが、森喜朗内閣誕生を避けられない感じがするので外交面は好転しないように思う。

羽田孜総理大臣を続けていた場合にはどうなったかは予想がつかないが、早い段階で内閣総辞職をする気がしてならない。

2021-01-21

政治家世襲は多いのか。

最近世襲政治家が多いという話題twitterで目にした。そこで、現在閣僚がどの程度世襲なのかを実際に調べてみた。ソースは全てwikipediaなので、あしからず

なお、親の地盤を引き継ぐなどして選挙当選した政治家世襲と扱うことにする。大臣複数兼任している場合表記がややこしいので、一つだけに絞ることにする。


内閣総理大臣菅 義偉世襲政治家になる前は衆議院議員小此木彦三郎の秘書を務め、後に彦三郎の選挙から立候補政治の師は官房長官などを務めた梶山静六
財務大臣(副総理)麻生 太郎世襲。もはや貴族のような家系麻生太賀吉(父)、吉田茂(祖父)、牧野伸顕(曾祖父)、大久保利通(高祖父)。
総務大臣武田 良太世襲自民党幹事長などを務めた田中六助の甥だが、地盤引継ぎに失敗している。
法務大臣上川 陽子世襲東大卒三菱総研ハーバード大学修士号取得など、エリート麻原彰晃死刑執行した。
外務大臣茂木 敏充世襲東大卒丸紅読売新聞社を経てハーバード大学修士号取得。やはりエリート尖閣問題ちょっとやらかした。
文部科学大臣萩生田 光一世襲八王子市議会議員東京都議会議員国会議員2009年選挙では落選落選中は千葉科学大学客員教授を務めた。
厚生労働大臣田村 憲久世襲田村 元(伯父)は衆院議長を務めた。田村 秢(祖父)も衆院議員を務めた。娘はTBSアナウンサー田村 真子
農林水産大臣野上太郎世襲。父は元衆院議員野上 徹だが、10年近く落選し続けているので世襲どころではない。祖父新富グループ創業者お金持ちではありそう。
経済産業大臣梶山 弘志世襲。父は自民党幹事長官房長官法務大臣等を務めた元衆議院議員梶山静六菅さん政治の師の息子ということになる。
国土交通大臣赤羽 一嘉世襲。非自民役職はもはや公明党専用ポストになっているが…
環境大臣小泉 進次郎世襲小泉純一郎(父)は内閣総理大臣小泉純也(祖父)は防衛庁長官小泉又次郎(曾祖父)は逓信大臣地盤はかなり強いだろう。
防衛大臣岸 信夫限りなく世襲地盤は明確に引き継いではいないが、安倍晋三(兄)、安倍晋太郎(父)、岸信介祖父)、佐藤栄作(大叔父)を排出している山口で勝てないわけがない。
内閣官房長官加藤 勝信世襲農林水産大臣を務めた加藤 六月は義父。初当選は別の選挙区で、後に義父の選挙区へ鞍替えなので世襲とはいえない。
復興大臣平沢 勝栄世襲東大法→警察庁エリート。連立相手公明党批判しながらも選挙に勝ってしまう剛の者。選挙めっちゃ強い。安倍晋三家庭教師をしていた。
国家公安委員長小此木 八郎世襲。父は建設大臣などを務めた小此木彦三郎。菅義偉とは同じ父の秘書という繋がり。祖父の小此木 歌治も衆院議員だった。
行政改革担当大臣河野 太郎世襲河野洋平(父)は衆院議長自民党総裁。河野一郎(祖父)は副総理河野謙三(大叔父)は参議院議長河野一族の悲願は達成できるのか。
内閣府特命担当大臣少子化対策 地方創生坂本 哲志世襲熊本県議→衆院議員。七十歳にして初入閣
新型コロナ対策担当大臣西村 康稔世襲国家公安委員長を務めた吹田 愰は岳父。地盤特に引き継いでいない。コロナの印象が強いが、一応経済再生担当大臣でもある。
デジタル改革担当大臣平井 卓也世襲に近い。平井 卓志(父)は労働大臣平井 太郎(祖父)は郵政大臣。父が自民党を離党して新進党へ。離党しなければ落選せず世襲できたのでは。
東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣橋本 聖子世襲東京五輪(1964)前に生まれたので名前は聖火から。元オリンピック選手
2025年万博担当大臣井上 信治世襲実家医者東大法→建設省ケンブリッジ大学修士号官僚政治家。今回が初入閣

21人中、明確に世襲と言えるのは6名。割合としては約3割。

ほぼ世襲だろうという2人を入れると約4割。これが多いかどうかは感じ方がそれぞれあると思う。

しかし、一つ言えるのは意外と世襲ハードルが高いということ。

地盤の引継ぎに失敗して苦労している政治家も多い。一方で、小泉家や河野家、麻生家などはもはや家業政治家と言って差し支えないだろう。

家業政治家というのも賛否両論あるだろうが、別に日本に限った話ではない。例えばアメリカケネディ家やブッシュ家が挙げられる。

2020-11-06

anond:20201106005434

従軍慰安婦存在した事実は変えられないからね

その証言事実誤認があったとしても間違ってるのはその証言だけだという認識も出来ずに、慰安婦はなかった!強制連行ではなかった!という歴史修正しかできないバカから河野太郎河野洋平の息子だからのしょうもない理由で敵認定して、自民党執行部に取り入り始めたらそういう過去は忘れてベルマーレおじさんだの何だのと持ち上げ始めるんやろ

もちろん河野だけに限った話ではないけどね、政界風見鶏全般に対する態度はどれも似たようなもん

歴史修正主義者は一事が万事そういう恥知らずなことしかできんのよ

2020-09-19

次の総理河野太郎です

なんだかんだ与野党政治家ネットでは叩かれるのに

自然なまでに河野だけは擁護されてるのは多分サポーターかなんかが働いてるんだろう

こんな感じでこいつだけは今までの人と違うと当選して毎回結局同じってのは定番だし

 

河野洋平は自民総裁になったのに総理にはなれなかった

100代目を息子にさせる落とし前で話は決まってるんだろう

2020-09-14

anond:20200914142429

ネトウヨにとっては二階も親中売国奴扱いだから

それよりも、石破が離党したのはあの河野談話河野洋平自民総裁になった時期。

自民党史上最も左翼がかった時期だということを、ネトウヨは知らない。

2020-08-30

なれたか委員会総理になれなかった政治家たち〜

小沢一郎

海部内閣末期に最大派閥経世会から総裁選出馬を打診されるが、若過ぎることと持病を理由に断る。この時受け入れていれば総理の座は確実だった。その後自民党離脱し、政権交代を2回プロデュースした。

中村喜四郎

当時最年少の27歳で国会議員になり、40歳で初入閣

将来の総理大臣の最有力候補と期待されていたがゼネコン汚職逮捕自民党を離党。実刑判決を受け議員資格を失うが、刑務所から出てすぐ再当選。その後も当選を続け、いまだに現役の議員しかし失脚後は本会議での発言回数が20年間ゼロで、ある意味舞台から姿を消している。最近は立憲民主国民民主合併の橋渡し役になり、石破茂にも接近しているという。眠れる獅子黒幕として目を醒しつつある。

河野洋平

河野太郎のパパ。

小沢一郎らの離脱により自民党下野した頃の自民党総裁。その後与党に復帰するもの総理の座は連立パートナー社会党村山富市へ。村山総理も途中で河野総理の座を譲ろうとするが、小渕恵三の反対で頓挫総理にはなれなかったが河野談話というレガシーは残した。

加藤紘一

90年代末『総理に一番近い男』と言われていた。しか森政権を倒閣しようとして失敗(加藤の乱)。自民党は創立当初から保守本流(ややリベラル)と保守傍流(タカ派)の二大潮流があり、代わる代わる総理を輩出していたが、加藤の乱により加藤紘一率いる保守本流の最大派閥宏池会は分裂し、自民党それから20年間タカ派清和会(森、小泉安倍福田)が優勢になった。ちなみに今の宏池会トップ安倍首相に忠誠を誓い総理の座を禅譲してもらおうとしている岸田文雄

谷垣禎一

加藤紘一後継者であり、民主党政権時代自民党総裁。

苦難の時期を耐え、やっと自民党与党に復帰するタイミング派閥の子である石原伸晃勝手総裁選出馬したこと出馬断念。涙を飲んで石原伸晃派閥の票を一本化したが、とうの石原伸晃福島第一原発を「福島第一サティアン」と言い間違える痛恨の失言総裁選レースから脱落。その後谷垣禎一自転車事故政界引退

2019-10-30

河野太郎河野洋平の息子だから売国奴、なんて言われてたのが懐かしいな

今のネトウヨからはそんな記憶さっぱり抜け落ちてるんだろうが

2019-06-07

岩屋問題、二階がバックとな

また二階かよ。かつての河野洋平氏の親中路線に、利権が加算された奴。

この人が幹事長やり始めてから自民党議員不祥事異様に増えてる感じがするぜ。

2018-09-18



石破が離党したのって、ネトウヨが敵視するその河野洋平河野談話出した時期なんだがね

2017-08-04

安倍政権が変わったが

親中国派の河野洋平の息子が外務大臣になる

今後の中共の影響が気になるところだ

どんな政権運用をしても構わないが

憲法改正だけは確実に慎重に取り組んでもらいたい

2017-07-09

石破が自民離党したのって、あの河野洋平総裁になった時だぞ

悪名高い河野談話を出し、改憲自民党綱領から外そうとした河野洋平だぞ

ネトウヨはわかってんのかな

2017-05-31

朝日:「「自民が一貫して改憲政党というのは誤り」河野氏が講演」

時事:「9条改正に反対=河野議長

NHK:「河野衆院議長 憲法改正 全く同意できず」

産経:「「安倍という不思議政権河野洋平衆院議長首相呼び捨て批判 外交も「中国の嫌がることばかり」「9条は触るべきでない」 講演詳報」

2014-12-03

日経が『私の履歴書』の人選手抜きしたので購読やめる。萩本欽一なんてペラいの出すなよ(憤懣)

2014年ね。

1月小澤征爾指揮者

市川猿翁(二代目)(歌舞伎俳優

岡村正東芝相談役

豊田章一郎トヨタ自動車名誉会長

トム・ワトソンプロゴルファー

福地茂雄(アサヒグループホールディングス相談役

タン・タタ(タタ・グループ名誉会長

森本公誠(東大寺長老

ジャンクロード・トリシェ(前欧州中央銀行総裁

植田紳爾宝塚歌劇団名誉理事

坂根正弘コマツ相談役

12月 萩本欽一コメディアン) ← なんなのココ??年末年始適当お茶を濁したいの?

12月がクソになるのだろうか?ならば調べてみる。

2001年-2014年

藤田喬平(ガラス造形家)

根本二郎(日本郵船会長

山本富士子女優

今村昌平映画監督

河野洋平衆議院議長

片山九郎右衛門(能楽師

渡辺恒雄読売新聞主筆

森光子女優

小宮隆太郎経済学者

津本陽作家

ウィリアム・J・ペリー(元米国防長官)

九代目・松本幸四郎歌舞伎俳優

森喜朗元首相)

フィリップコトラーマーケティング学者

2014 萩本欽一コメディアン) ← やっぱりダントツでクソやん

何十年か経過して文化欄の『私の履歴書』欄が芸人ばかりで埋まったらくさいので、解約してきます

だって、何十年後かに、私の履歴書-極楽とんぼ-とか読みたくないでしょ?

日本経済新聞社購読センター 0120-21-4946

今すぐ電話

2014-09-25

[]

中尾則幸君 おはようございます中尾でございます

 ただいま委員長からも御報告がありましたけれ

ども、質問に先立ちまして、当委員会の藤江先生の御冥福を心からお祈りしたいと思います

 私は、きょうはアイヌ問題に絞って質問いたしたいと思います

 ことしは、言うまでもなく国連が定める国際先住民年であります。少数先住民族に対する人権保障、あるいは民族伝統文化生活様式の保存、継承は言うまでもありません。我が国のみならず、今や国際的課題となっております世界的にこの先住民族問題クローズアップされたのは、歯どめのきかない自然界に対する開発政策への警鐘といいますか、反省、見直しを求める声があったからだと思います。昨年採択されました環境と開発に関するリオ宣言第二十二原則でもそのことがうたわれております先住民文化及び利益を認め、持続可能な開発の達成に向けて効果的参加を可能とするように、こういうふうに明記されております

 そこで、早速具体的質問に移りたいと思います

 まず、河野長官にお伺いいたします。

 アイヌ民族北海道、昔は蝦夷地と呼ばれておりましたが、樺太あるいは北方領土を含む千島列島和人よりも先に住んでいたという事実をお認めになりますでしょうか。

国務大臣河野洋平君) アイヌの方々が古くから住んでおられたということは、文献その他から見て通説となっていると承知しております

中尾則幸君 そうしますと、繰り返しになりますけれども、先に住んでいたということは長官も認められました。つまり、先に住んでいるということで先住民族であると。これは社会党を初めいろいろ私どもがたびたび国会の場で論議してきたところであります。この国会審議の場で河野長官は、国際的定義がいま一つである、はっきりしないと繰り返し答弁されてきました。これまでの経過の中で、アイヌ民族少数民族として政府が認めるということは聞いておりますけれども、歴史的にも先に住んでいた、つまり先住民であることは、これはもう明白な事実であります

 なぜ政府独自先住民としての定義づけをしないのか、結論国連の場に求めるのか。判断先延ばししているのじゃないかと私は思うのでありますけれども、その理由は何かお聞かせ願いたいと思います

国務大臣河野洋平君) 今先生お話しになりましたように、私どもはアイヌの方々が古くから住んでいるということは文献等によって承知しておりますが、先住民族という言葉の持つ定義というものが幾つかに分かれている、あるいはまた国際的定説がないということから、つまり国際的定説がないままにそうした先住民族という言葉を使うということには躊躇せざるを得ないものがあるというのが我々の率直な感じでございます

 今先生御指摘のように、古くから住んでいた、それはすなわち先住、先に住んでいたということではないかというふうにおっしゃいますが、古くから住んでいたことを我々は承知しておりますが、先住民族という言葉でそれを表現してしまうと、先住民族という言葉それ自体が持つ国際的なさまざまな議論がございまして、もうこれは先生十分御承知のとおりでございますが、そのどの定説に当たるかによってこれから先の言ってみれば権利義務問題その他に絡んでくる、あるいは誤解を招きかねないということがございますので、私どもとしては古くから住んでいることを承知しているということでお答えを申し上げているわけでございます

中尾則幸君 長官の今までの御答弁、衆議院予算委員会等でも同じような御答弁なんですけれども、私はちょっとここでもう一言伺いたいのは、先住のことについては認める、ただ長官がおっしゃるのは権利、いろいろな権利が発生してきます。その問題長官は言っていると思いますけれども、私は先住権について言っておらないのであります

 先住民族としてまず認めない限り、今までのウタリ対策については非常に後退している。長官も御存じのように、アメリカあるいはカナダ先進諸国はいろいろな州法をもって保護あるいはいろいろな権利を認めているわけです。ですから、先住権となりますとこれは長官のおっしゃることも私はあろうかと思いますしかし、先住民族としてまず指定をすべきじゃないかと私は思っているわけです。先住権と同一にする理由はない。もちろん先住権についてウタリ協会も私どももあるんだというふうに主張してまいりますけれども、その入り口先住民族であるという認定、これは政府独自の手でやるべきじゃないかと私は思っているわけです。一言お答え願います

国務大臣河野洋平君) 私どもとしては古くから住んでおられた方々に対して、それなりのと申しますか我々としての思いはございますしかし、これは委員が十分御承知のとおり、国際的なさまざまな議論が今、とりわけことしはそうした議論の年でございますからさまざまな議論があって、これを国際的な通念として固めていくという議論が行われている年でございますだけに、私どもはその議論の間でもう少し慎重に我々なりに議論をし、国際的議論との関係についても慎重に検討する必要があるのではないか。これは日本憲法その他とのかかわり合いもございます。そうしたこともあって慎重な検討必要ではないか。

 これも私は恐らく先生と同じ気持ちだと思いますが、古くから住んでおられて経済的にも大変御苦労をしておられるこうした方々に対する思い、気持ちというものを私は持っております。持っておりますが、そのことと国際的議論との間には少しま検討しなければならない余地があるのではないかということを事務当局がこの問題をずっと議論をし研究をしつつある中で感じているわけでございまして、私は古くから住んでおられることを認め、そしてこうした方々が今非常に厳しい環境の中におられるということも私自身は承知しながらも、固有名詞としてそれを使うということについては非常にちゅうちょせざるを得ない状況でございます

第126回国会 決算委員会 第6号

平成五年六月十四日(月曜日

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/126/1410/12606141410006c.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん