「比較」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 比較とは

2024-04-13

anond:20240413064420

なにモバイル向けの TDP 15W とデスクトップ向けの TDP 157W を比べとんねん。

んでなに中古業者の「2万円のバリュー」を持ち出しとんねん。比較すべきは中古市場価格の3万円と、最新CPUを搭載した新品価格やろがい。

ともあれ個人的には「そんなにハイスペを必要としていない(使いきれない)」これに尽きるわ。

共同親権反対の人がいるのはOKだけどこれくらいは守ってくれ

共同親権に限らず2つの事柄比較してどちらがより望ましいか判断するときの最低限のステップすら踏んでない意見が多すぎる。

反対意見に対してだけ言ってるわけではなくて賛成意見に対しても同じだけど反対派は特に酷い。

比較するルールの内容を知ろう

なんでどう変わるかを把握せずに批判するの?既に検討事項として挙げられて対策が盛り込まれてる内容に文句言い続けるの辞めて

メリットデメリットを洗い出そう

自分が賛成の意見に対してはメリットだけ反対の意見に対してはデメリットだけしか見てない人多すぎ

この世のものには絶対的に優れたものってのはほとんどなくて大抵のものは一長一短で

比較するもののどちらがより現状を良くするかで比較しなきゃいけないのにこれじゃ比較にすらならない

その際には定性的情報だけでなく定量的情報も踏まえて検討をするようにするのも大事

ケース比較をするならレベルを揃えよう

現状のルールと新しいルールでどのようなケースが発生するかを想定するのはもちろん必須なんだけど

自分が賛成するルールでは普通かうまくいっているケースを想定して反対する意見では最悪のケースを想定してもそれは比較として成り立っていないのよ

お互いに最悪のケース同士、ノーマルのケース同士、最良のケース同士を比較するようにしよう

せめてこれくらいはした上で話しをしないと議論としては成立せずに自分感想感情相手にぶつけてるだけにしかならないよ

メモ】6年間でCPUはどれくらい進化たか

だいたい同クラス(ミドルハイエンドi7)の比較

https://www.cpubenchmark.net/compare/3308vs5844/Intel-i7-8565U-vs-Intel-i7-14650HX

 

シングルスレッドは1.8倍、コア数は4倍。

キャッシュもかなり増えている。

 

ちなみに6年落ちのノートPC中古市場で3万円くらい。

仕入れが5000~10000円くらいだと思うので約20000円のリセールバリュー業者は得ていることになる。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1583692.html

 

スコアが6倍以上あることを考えると2万円のバリュー以上はあるので、やはり中古PCコスパが悪いことが分かる。

とはいえ以下の要素は考慮する必要

結論

2年おきくらいでそこそこのスペックのRyzen7やi7に買い替えてメルカリに売る。

これが最もコスパタイパ・スペパ(性能フォーマンス)が良いと思う。

2024-04-12

正論がどうのって最近よく言うけど、正論じゃない考え方の方が珍しいでしょって思う。

腹が減っても健康のために必要以上の飲食は控えよう

正論なら

腹減ったらドカ食いしよう

だって正論だし。

根本的な前提だとか、複数ある前提の優先順位が違うだけで、どっちも目的のために適切なアプローチをしている訳だし。目的のもの共感できるかどうかだけで、正しいも間違いも問いようがないし。

正論じゃないって言ったらもっとこう、歌が上手くなりたければイソジンで足を洗いましょう、みたいな支離滅裂な事を言うんじゃないかと思う。

正論なのは当たり前でその上で順位をつけるって事なら、目的が同じで合理性を単純比較できるならどちらがより効果的かという話になるだろうし、そうでなければどちらにより共感出来るかという話になるんじゃないかと思う。

よく言われてる「正論」は一般的社会規範に即している、だとかより共感を得やすい、くらいの意味合いで使われてるよなって思う。

anond:20240412195419

同様の語構成熟語比較すればわかりやすいかも。 自然、同然、悠然、泰然、敢然、釈然憮然 など

宮崎駿はいから有名になったの?

1980年代から1990年代初頭に物心ついていたかた、ぜひ教えてください。


私は1983年まれ

小学校低学年のとき小学校宮崎駿天空の城ラピュタを見た記憶がある。

レクリエーションかなにかの時間だった気がする)


当時は漫画ばかり読んでいたら馬鹿になると言われていた時代

図書室にも漫画はだしのゲンくらいしかなかったはず。

しかし、先生たちはラピュタ学校で映した。

そのころすでに「宮崎駿作品は(もしくはジブリ作品は)子どもに見せてもOKなやつだ」という認識が世の中に広まっていたのでしょうか?


1988年トトロのころまでは興行成績はあまり振るわず宮崎駿は知る人ぞ知る存在、彼の作品が大ヒットするのは広告に力を入れた1989年魔女の宅急便から…と聞いている。

私が小学校低学年のころといえば1990年前後のはず。

そうなると以下のどれかなのかなあという気がする。


当時、私は幼かったので社会的に有名だったのかなどまったく分かりません。

どなたか、当時の雰囲気を覚えているかたがいたら教えてください。


ちなみに小学校ラピュタを見た際、「これ前に見たな」という印象を持ったことを覚えている。

wikiepdiaによると1988年1989年テレビ放送しているようなので、ここで見たのかもしれない。

古い話だが初詣ベビーカー

親と社会子供三角関係のうち、親と子供関係けが強調されて、社会に属する人間責任無視されている

ベビーカーに乗せられている赤ちゃんと親を比較すれば赤ちゃん弱者だが、ベビーカー赤ちゃんを乗せている親とどこぞの酔っ払い比較したらベビーカー子供を乗せている親のほうが弱者

結果として、赤ちゃん連れの親を犠牲にして酔っ払い狼藉やりたい放題にしている

混雑する神社に酔っぱらって参拝しに来るようなバカなんかどうなってもいいんだよ、別に

ベビーカー排除の風潮はバリアフリーや合理的配慮をも阻害する - Togetter

anond:20240412152924

漫画雑誌って200種類ぐらいはあったと記憶してるけど、そのなかからメジャーどころを今よりも多く置いてたって感じ?

とはいえレディコミという時点で小中高生向けみたいなメインストームに対してマイナーという感じはするのだが、あんジャンル差別せずジャンルごとに比較的にメジャーなのを置けるだけバランスよく置いていたような感じかな?

母親が娘の少女漫画(しかなかよしりぼんみたいな比較的低年齢向けレーベル)読むのって普通なんだろうか。読書メーターに娘の読んだみたいなコメントが多くて気になった。

母親世代はどうせコンビニ本の嫁姑読者投稿漫画ぐらいしか読まないんじゃないかと思ってたんだが。むしろそのイメージのほうがレアか?

これレイプし放題法案なんよ。レイプして妊娠させた人に共同親権発動して中絶同意拒否して無理やり産ませた後、取り下げて認知拒否して托卵し放題。何しろレイプ証明する裁判が終わるころには中絶出来ない

から欧米あん悲惨社会になったんだよな

統計の国際比較とか見てもひどすぎるもの

政治家には女性安心して生活できる今の日本を守って欲しい

原作者尊重することと、原作改変は両立するよね

なんか原作者尊重 = 原作そのまま、みたいなことを言う人がいるけど、

メディアが異なれば表現方法も異なるのは自然だし、

原作者協議、あるいは原作者の了承を得て原作を改変するのは問題ないよね。

例えば、アメリカ原作ありドラマで、原作の内容をそのままドラマ化している作品なんてほとんどないよね。

ウォーキングデッドにしても、ゲーム・オブ・スローンズにしても、

原作にないキャラクターまで作って、しかもそれが人気だったりするし。

両方とも、原作の持つ雰囲気エッセンスは残しつつ、新しい物語を構築している。

先日公開されたNetflixの三体なんて、原作者の了承の元、登場人物がまるごと作り直されて、物語構成も変更されているけど、すごく面白い

もちろん賛否両論あるけど、原作にほぼ忠実なテンセント版の三体と比較しても、Netflix版の方が好きという人も多いんじゃないかな。

重要なのは原作登場人物構成を改変しても、原作テーマは変更していないということだと思う。

原作改変は、原作テーマまでも変えていいという話じゃない。

日本制作会社は、原作者を納得させることができないから、

原作者無視して、契約を盾に原作改変を行ってきた。

それが問題なんだと思うんだよね。

テーマ完全無視で改変しようとしたら、そりゃ説得できないよね。

一応断っておくけど、アメリカが常に原作者尊重していて、日本がそうではない、と言いたいわけじゃない。

アメリカでも、原作改変が大きな問題になっている例はいくつもあるし、逆に日本原作改変が成功している例もあると思う。

ただ、原作改変が常に悪、みたいな風潮にはなって欲しくないだけ。

2024-04-11

anond:20240411193234

女を濡らすのも社会的に信頼されるのも高身長男の低音なんだよなあ

──ビジネスシーンにおいて好まれる声や、「頼りになる」と思われやすい声の傾向はありますか?

よく言われるのは、低くて落ち着いた声ですね。デューク大学カリフォルニア大学がかつて行った調査では、企業においてCEOの声が低ければ低いほど年収が高く、会社規模も大きく、より長い間トップの座を守れる傾向がある、という結果が出たことが話題になりました。

しかに、「甲高い声は不安になる」という方は多いと思います。甲高い音には高い周波数が含まれているのですが、高い周波数の音を聞くと、脳の本能領域ストレス物質が生まれます。それが続くと、私たちはなんだか落ち着かないな、嫌だな、と無意識に感じてしまうんです。

逆に、低い周波数帯を多く含む声は人の精神を落ち着かせ、リラックスさせることがわかっています。もちろん高い声が悪いというわけではありません。ある程度高さのある明るい声は、人を元気づけたり覚醒させたりする効果も持っています

たとえば、身長が高い人は比較声帯が長く、低い人は比較声帯が短いのですが、声帯が長い人ほど声は低くなる傾向があります楽器でいうと、コントラバスのほうがバイオリンよりも音域が低いのと同じですね。ですから地声を聞くと、その人の大体の身長や顔の骨格がわかります

https://hatawarawide.jp/kininaru/230407-1

anond:20240411224806

シーラE「…え?プリンスが『ウィーアーワールド』の収録に参加しなかったのは身長マイケル・ジャクソン比較されるのが嫌だったから、って?バカバカしい(苦笑)ちがうわよ」

需要供給のうち供給の話しかしないのなんなんw

原発しかない!

いや再エネだ

しかし火力は減らさないと温暖化ガガガ

ループしてばっかりw

需要を減らそうぜ。需要を減らせば再エネ+火力でいけるよ

一般市民住宅

BEI

エネルギー消費性能計算プログラムに基づく、基準建築物比較した時の設計建築物の一次エネルギー消費量比率のこと

昨今の省エネ住宅基準はBEIが0.8以下なので、全部の家が省エネ住宅になれば需要の2割減る

日本電気のうち家庭で使われるのは3割

製造業

製造業は基本どうしようもねえが、工場にはでっかい屋根があるんだからまずは太陽光載せるの必須にさせろや

企業

オフィス小売業消費量が多い

全面ガラス張りのビル建ててエアコン使いまくる狂気オフィスばかりなのも電力消費量を上げているが

照明がもっと割合が多い

しか企業LED照明の普及率は5割にも満たない(2021年データ)

さっさとLED化すれば省エネになるし、アホみたいに全フロアピッカピカにしているのが頭悪すぎる

人感センサーぐらい使おうぜ企業さんよ

企業電気代は使うほど単価が安くなる仕組みだ

こういう電気プランも電力垂れ流しを後押ししているだろう

基準を設けて基準オーバーしたら電気代を高くするなどして企業プレッシャーをかけるべきだ

住宅建築物向けBELS

一応省エネ評価基準としてBELSというのがあるんだが活用されていない

今年の4月から賃貸に向けて省エネ性能表⽰制度が始まるが

企業に対しても省エネ性能表⽰制度を行うべきだろう

企業あまあま過ぎるから電力使い放題になってんだよ

anond:20240410213232

anond:20240411155239

工場とか購買とか物流とかが数円単位の切りつめでコストダウンを図ってる

これって一つ当り数円が総額で何百万とか何千万とか何億になるって話だよね?

出張の数万と比較できなくない?

まさか本当に数円のために切り詰めてるならそっちがガイジだよ・・・

脳に性差はある

男性女性の脳の差異存在する。

主な原因は、性ホルモンが脳の発達に大きく影響しているため。

成人男性と成人女性の群を比較対照すると、体積に差がある部位が多数見つかっている。

具体的には前頭前野および上頭頂皮質では女性が大きく、腹側後頭側頭領域および皮質下分布領域では男性が大きい。

ソース米国立衛生研究所NIH)で神経ゲノミクス発達部門チーフを務めるアーミン・ラズナハンの論文

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32690678/

さらに言えば、脳の発達には社会的環境も大きく影響しており、男女不平等が大きい国ほど脳の特定部位の体積の差異もまた大きい。

https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2023-05-10-1

18~40歳までの健康男性3,798人と女性4,078人のMRIの脳の構造データを用いて、脳の皮質の厚さや表面積と性別間の不平等指標関係を調べ、右半球の皮質厚の男女差は性別間の不平等と関連が認められました。領域ごとの解析では、特に右前部帯状回で同じ関連を認めました。これは社会的文化的な要因が脳の発達に影響すること、ひいては性別間の不平等改善する政策平等で公正な社会を実現するために求められることを示唆しています

なお、胎児期のアンドロゲンの分泌異常により、生まれ持った外性器とは異なる性自認を持つようになるようだ。

性別違和は脳神経系とそれ以外が不一致を起こしている状態だと推定される。

こうした知見は、特定分野における男女能力の差を説明するものでは(まだ)ない。

男子は○○は好み、女子は××を好むという傾向に対して、科学的根拠提供する段階にはなさそうだ。

一方、脳発達における性ホルモンの影響を過小評価するのは、あまりにもイデオロギー発言と思う。

anond:20240411140948

そもそも近しい自体近世以後のワードだし

出現時点での「人と人との精神的な近さ親しさについて使う」という縛り自体にそれほど強制力がないと思う

近いという用語が使われるあらゆる場面においてその強調や比較級的に使われるようになることはむしろ言語文化として必然の流れでは?

レースジレンマ

本屋大賞について述べていた増田があったので関連した話を。

基本的にこの手の賞は作家の為ではあるものの、普段手に取らない”賞を取ったんなら触れてみる”層がメインターゲットになっている。となると、売れている=大半の人が楽しめるであろう作品に票が集まるのはごく自然で、むしろマイナー作品は票が分散して埋もれる。

票数が増えれば増えるほど最大公約数的な作品収束していく。本だけでなく全てのランキングで行われる現象とも言うべき着地点。こればっかりは致し方ない。

言いたいことは分かる「その埋もれた作品をフィーチャーしろ」と。ただ、こう言うのもアレだが売れない作品所詮売れない作品なんだ。いくら「俺は好き」と言っても人気の無いアニメは注目されねえし、売れねえ映画は誰も見ない。トートロジーになってしまうが売れるから売れるのだ。

 

じゃあどうするか。上記の通り票数が増えればその分個人意見は埋もれ、所謂世間意見収束してしまう。ならばその影響を受けにくい比較的小規模なサンプル数の少ない個人が選ぶ偏ったランキングを片っ端から見るしか無い。

まり書店が選ぶベスト作品!や年間ランキングを発表している個人ブログだ。個人でも仲間内でも構わないが自分達で作るしか無いしそうやって今ある賞は出来上がっていった。

ただし、その個人が好きで大量に見て読んで「これ良い」とする分には問題ないが、作品数が増えればその分負担がかかり、やはり人気作に回帰する現象が起きてしまう。我々の時間は有限でその全てを把握するのは不可能からだ。だから他人の選評に頼る。おおよそ外れのないであろう方へ行く。そしてまた同じ様にループする。

ある一定基準を設ける選択肢もある。ただ、毎年必ず売れてないが面白い作品が生まれるという前提のもとに成り立っているので恐らく大した作品を挙げない変なランキングとして世間からはそっぽを向かれるだろう。参考にする者からしたらそんなランキングなんてアテにならないのは言うまでもない。

anond:20240409131711

おっ増田にようやく来たかって感じだけどこういう奴本当に害悪だわ

ミリアニとシャニアニ両方見たら同じアイドルアニメ3D脚本同じで先行上映もやってる上に商業作品なんて比べられるに決まってるだろ

12月まで遡ってるけど直近の火種OPシャニ下げミリ上げツイート普通にデレPだし、U149見てミリアニ見てシャニアニ見たら何Pとか関係なく思うだろ

あの一話見たらこから面白くなって欲しいって思うだろ

つーか殆どの人が十分気遣いしてるだろ

ミリアニ先行上映見てシャニアニ先行上映見た時俺は絶望したぞ

比較しなくてもゴミなのに比較点が多すぎる

なのに両方見た人ら殆どの人が口を濁すか良い所もあったよねぐらいで真正から比較してる奴全然居なかっただろ(覚えてないが一人だけ流れてきたかインターネットでこの辺話すのも無意味なんだが)

恐山noteら辺から続いた批判note殆どミリアニとの比較避けてたしな

そんな中ついに本放送されてミリPでもシャニPでも無い人がミリアニとシャニアニ見たら比較して叩かれてるの見てミリPがどうのシャニPがどうのってさぁ!もうどこのPが叩いてるとか本当にアホらしいわ

自分アイデンティティ作品内に置きすぎなんだよ

そのさまを見て喜々して煽るコイツみたいなのが本気でゴミ

まぁどれもこれもバンナム面白アニメ作れなかったのが悪いんだけどな

今季の同じ3Dアニメで似たジャンルガルクラと比較しても出来の差に愕然としたわ

ガルクラもこっから面白くなるかは分からんがこっちの方が圧倒的に面白かったわ

anond:20240411101935

なんで単年度と総額比較してんだよ

anond:20240410213232

電気料金に詳しい増田質問

電気料金が複雑化しすぎて、どの電力会社が得なのか計算しきれなくなってるんだけど、どうしたらいい?

たとえば、自分単身者)の3月電気料金は、「まちエネ」で20A契約(きほんプラン20A)・124kWh・4016円だった。

4016円の内訳

  • 基本料金 590.48円
  • 電力量料金は1〜3段すべて37円
  • 電気・ガス価格激変緩和支援値引 -434円(単価 -3.5円)
  • 燃料費調整額 -901.48円(単価 -7.27円)
  • 再エネ発電促進賦課金 173円(単価 1.4円)


まちエネから東京電力エナジーパートナーの「従量電灯B」か「スタンダードS」に変えたいと思っているんだけど、変数が多すぎてどれが最も得なのかが分からないんだ(電力比較シミュレーションを使っても燃料費調整額などはなぜか計算されない)。

ちなみに年間で最も電力を使わない月は98kWh、最も使う月は322kWh。

元増田だったら3つのうち、どのプランを選ぶか教えてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん