「業務委託契約」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 業務委託契約とは

2024-02-23

契約書つくるのきつい

業務委託契約書を作ることになった(こっちが委託する側)

去年、似たような契約を、委託を受ける側として契約したばかりだったので、そのままコピペして使いまわそうとした

 

……文章が酷い

 

細部を修正する都合で、文意を読み取りつつ書き写そうとすると

過剰すぎねとか前項と被りすぎねとか文意が通常会話ぽくて曖昧じゃねとか

条項の関連と穴は大丈夫かなとかどんどん気になってきて

コピペのはずがどんどん脳に酸素足りなくなってく

ついに他のまともそうな契約書のテンプレを見始めてしまい、

相互文書整合性を考えだすに至って当初の目論見が完全に崩壊してしまった

終わりそうにない

2024-02-16

anond:20240216230007

増田くんにはこの話難しいと思うけど

アシスタント個人事業主(業務委託契約)として仕事していることが多いよ。そしてほぼほぼ偽装請負

労働者性が認められる場合は、雇用関係とみなされ、労働基準法他、関連法案適用対象となる

インボイスの時に一部の漫画家がわざわざ偽装請負アシスタント使ってる告白をしてボヤリました

 

そして、漫画家偽装請負ですらないというのが現状です

そもそも実態に合わせたら業務委託契約は最低限するべきだけどそれすらしてないからね

買い取ったものを載せない権利ならあるけど、書き直させる権利なんてないですよ、業務委託契約くらいは最低限しないとね

anond:20240216195629

才能を持つ人を拾った結果がジャンプラとかのWeb掲載であって、雇用契約業務委託契約を結ぶ必要はないだろ

Web評価されたら生活費支援くらいはするだろ

2024-02-01

anond:20240201180940

正直、日本著作権法ではかなり著作者立場保護されている(特に著作者人格権)のに反して無知であるが故になぁなぁで押し切られていた面は否定できないけど、契約性質(使用許諾契約に過ぎないのに原作者要件通りの納品をする業務委託契約が成されたかのように勘違いしている人とか)や同一性保持権翻案権理解もなく今回の件を御輿に「原作者は神」で押し切ろうとしている流れになっている気がするんだよな。改変に関しても著作権法20条で保護と制約が併記される程度には複雑な論点なのだが。

2024-01-26

女は年齢を追うごとに価値が下がるっていうけど

純粋スナックとかの時給見ても、40代~50代でも女は酒飲んでお話しするだけで2000円は下らないんだよな。

対して男は一番モテる20代後半でも1500円くらいが基本。なんなら業務委託契約で時給500円レベルってこともある

男は「金」を使うからモテているように見えているだけで、「女はおばさんになってもそこらへんの男より需要がある」という現実、だれも直視してないよな

つまるところ男並みの努力すれば、BBAでも若い子たぶらかせるんよ

2024-01-19

30歳、男の自分が19歳からやればよかったな~と思う事

浪人してたので19歳から

大学は入ってよかったな、と思う。浪人ちゃん勉強しとけばやる必要無かったなと思う。

でもバカのままだったら浪人はすべきだと思う。高校学業優先にしとけばよかった。

大学名前バイトから就職から何するにしても、優位に働く。日東駒専ちょい上あたりだけれど、十分。大企業は無理だけど、そこら辺の中小企業飲食店なら無双できる。浪人かどうかは聞かれない。

サークルぶっちゃけ入らないほうがよかったかな~という気持ちがある。ガチすぎるサークルで、公演が年3回。

これやるなら、SEとかイラスト関係会社ライター系にバイトでもぐりこめばよかったかなと思う。

手に職付けられる技術を身に着けて副収入を得られる基礎を得れば、割と自由に生きられる。

ホストとか夜職系は、若い男は全く価値が無い上に、青春を潰すことになるので25歳あたりにするのが一番賢いな。SEとかイラスト関係会社ライター系で効率よく稼ぎつつ、日払いの夜職が一番経験積める気がする。

自分は全部中途半端で、ライターや絵をダラダラやって24歳~29歳の5年間、マッチングアプリしたりして潰してしまった。コロナもあったけど。金稼げばよかったな、と。

それできつくなったら、SEとかイラスト関係会社ライター系に中途採用が良いんじゃないかな、と。


30代からはどういう生き方効率いかずっと考えている。

やっぱり海外だろうか。ライターとしてしっかりメディア運営と受注できる体制を作りつつ、海外ワーホリ、そこから業務委託契約でゆるーく働き二足わらじが良いんじゃないかと思ってる。

結婚メディア運営軌道に乗ったらかな。35歳くらいにはしたいけど難しそう。

2023-08-18

でも結局日本正社員って時間労働なんだよね

いうて海外もそうだと思うけど、よく知らんから置いておいて

 

だって契約書に書いてあることが「何時から何時まで働くこと。まあ仕事内容はだいたいこんな感じだけど都度伝えるわ。」みたいな感じじゃん。

からどこまで行ってもアルバイトの延長なんだよね。正社員仕事も。

 

時間労働が嫌なら起業するなり個人事業主やるなりで業務委託契約結んでもらえばいいわけ

それがみなさんお望みの成果主義ってやつでしょ。

まあ独立しても時間労働してる人たくさんいるみたいだけどね。

2023-04-01

anond:20230401014846

まずスポット適当仕事振ってみると良いよ

外注業務委託契約書チェックとかそんな感じの

2023-03-16

委託料の減額

当社は自治体(正確にはその外郭団体から業務委託を受けている。

今年度が契約期間の最後の1年になるのだが、そんな段階になって自治体側が委託料の減額を迫ってきた。

契約条項により、「双方で協議」することになってはいるが、先方はかなり強硬的な姿勢を強めている。

物価高騰や燃料光熱費の高騰など、委託料を減額したくなる事情があることはわからないではないが、それは受託している当社側にとっても同じことで、特にコロナ禍以降は売上減少、採用難=人材難などあり、契約通りの業務内容を遂行しようとすると本来業務に悪影響が出るような状況である

私見として、契約通りの業務内容を遂行しようとすると本来業務に悪影響が出るのだから、それを幾分か緩和してもらう代わりに、幾分かの減額を甘受すればWin-Winだと思うのだが、どうやら経営陣は減額は断固認めるつもりはないようだ。

やはり会社として目先の売上額面子面目の類は無視できないという判断だろうか。

いずれにしても業務委託契約というのは、理論上は対等な関係に基づく双務契約であるはずだが、実質的には…ということがよくわかる卑近な事例であった。

2023-03-13

シンプル確定申告を一人で完遂できるかどうかで、普通の人と要領が悪い人を見分けることができる

ルールが把握できる

ルール不明点があれば正確なソースから情報を得ることができる

必要資料を把握し、取得、保管し、求められた形で提出することができる

・期限を把握し、スケジュールを組んで行動することができる

複雑な確定申告はここでは想定していない。

あくまで平均的な給与所得者がふるさと納税医療費の還付を受けるために確定申告をする。あるいはバイトと言いつつ業務委託契約で働いている学生が払いすぎた所得税を返してもらうために確定申告する。この程度の確定申告を想定している。

2023-01-05

住民監査請求結果の結果通知日について

何で年末の忙しい時期に、クソ面倒な事案をぶっ込んできたのだろう。

#住民監査請求結果(令和4年受付分)

件名受付日結果通知日結果結果通知(曜日)
1マンション耐震改修計画等に欠陥があるなどとして、その補助金返還を求める住民監査請求令和4年8月19日令和4年10月6日監査実施せず(却下
2都営住宅管理総合システム改善委託等に過大な金額を支払っているなどとして、その補填等を求める住民監査請求令和4年9月5日令和4年10月20日監査実施せず(却下
3東京都中学校英語スピーキングテスト事業入試公平性・透明性を害するおそれがあるなどとして、一切の公金支出をしないことなどを求める住民監査請求 令和4年9月9日令和4年10月27日監査実施せず(却下
4東京都若年被害女性支援事業について、当該事業受託者の会計報告には合理性整合性がないなどとして、当該受託者の会計報告の妥当性についてなどの監査を求める住民監査請求 令和4年9月15日令和4年10月27日監査実施せず(却下
5東京都若年被害女性支援事業について当該事業受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める件令和4年11月2日令和4年12月28日理由あり(認容)

#住民監査請求結果(令和3年受付分)

件名受付日結果通知日結果
1港湾施設用地の使用許可に関する住民監査請求令和3年1月12日令和3年2月10日監査実施せず(却下
2サービス付き高齢者向け住宅の整備に対する都補助金返還等を求める件令和3年3月15日令和3年4月27日監査実施せず(却下
3虚偽申請によって介護サービス事業所の指定を受けた事業者が不正請求受領したとする介護給付費及び介護扶助費の都負担分の返還等を求める件令和3年4月14日令和3年5月27日監査実施せず(却下
4サービス付き高齢者向け住宅の整備に対する都補助金返還等を求める件(その2)令和3年5月14日令和3年6月24日監査実施せず(却下
5支給要件を満たさな飲食店に対し東京都感染拡大防止等協力金を支給したこと違法・不当として当該協力金の返還等を求める件令和3年9月3日令和3年10月20日監査実施せず(却下
6生活保護法に基づく検診命令に係る書面の記載等に違法があり、都の管理違法な怠る事実があるとして、当該検診命令の停止等を求める住民監査請求令和3年11月9日令和3年12月16日監査実施せず(却下
7東京都議会議員の行為違法・不当であるとして議員報酬等の返還等を求める住民監査請求(その1)令和3年12月1日令和3年12月16日監査実施せず(却下
8東京都議会議員の行為違法・不当であるとして議員報酬等の返還等を求める住民監査請求(その2)令和3年12月1日令和3年12月16日監査実施せず(却下
9職務専念義務違反して勤務しない交通局職員に対する給与支出違法・不当であるとしてその返還を求める住民監査請求令和3年12月28日令和4年2月3日監査実施せず(却下

#住民監査請求結果(令和2年受付分)

件名受付日結果通知日結果
1サービス付き高齢者向け住宅運営状況等に違法・不当があるとして当該住宅の整備に対する都補助金返還等を求める件令和2年1月24日令和2年3月19日監査実施せず(却下
2電子交付希望して公文書開示請求を行ったところ、およそ300枚の開示決定通知書が送付されたことは不当であるとして、開示する公文書だけではなく開示決定通知書も電子交付選択できるようにすること等を求める件令和2年1月27日令和2年3月19日監査実施せず(却下
3都立高等学校校長教育教材用DVDを購入した際、郵便比較して高額な1,500円の発送費を支出したこと無駄使いであるとして、校長に対し発送費の返還を求める件令和2年3月2日令和2年4月23日監査実施せず(却下
4下水道管路内調査工に関する住民監査請求令和2年3月18日令和2年4月28日監査実施せず(却下
5既存住宅における高断熱窓導入促進事業に係る助成金交付差止めを求める件令和2年4月10日令和2年5月21日監査実施せず(却下
6下水道管路内調査工に関する住民監査請求(その2)令和2年5月27日令和2年6月18日監査実施せず(却下
7都立高等学校等の日本放送協会放送受信料支出違法・不当であるとし、日本放送協会放送法を遵守しているか確認措置を求める件令和2年6月23日令和2年7月30日監査実施せず(却下
8国民年金保険料に関する住民監査請求令和2年9月15日令和2年9月24日監査実施せず(却下
9都及び(公財)東京しごと財団実施する中小企業人材確保支援事業において、同財団委託先の違反行為常態化しており、事業本来目的毀損されているなどとして、委託費用の全額返還などの措置を求める件令和2年10月16日令和2年12月11日理由なし(棄却
10道路構造設計及び工事方法に関する住民監査請求令和2年11月2日令和2年12月24日監査実施せず(却下
11都市計画道路小金井3・4・11号線外に係る支出違法として費用返還を求める住民監査請求令和2年1111令和2年12月24日監査実施せず(却下

#住民監査請求結果(令和元年・平成31年受付分)

件名受付日結果通知日結果
1品川区地域生活支援事業に対する都の公金の支出は不当であるとして適切な事業への公金負担及び区への指導を求める件平成31年1月29日平成31年2月28日監査実施せず(却下
2警視庁による薬王院有喜寺の雑踏警備が違法であるとして必要措置を求める件平成31年1月29日平成31年2月28日監査実施せず(却下
3生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その1)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
4生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その2)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
5生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その3)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
6生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その4)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
7生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その5)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
8生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その6)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
9生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その7)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
10生活保護事務に係る審査請求を都が却下したこと違法として都知事の辞任及び都における生活保護事務の国の代執行を求める件(その8)平成31年2月28日平成31年3月14日監査実施せず(却下
11介護サービス事業者が不当な業務執行を行い指定取消対象であるとして介護給付返還等を求める件平成31年2月14日平成31年3月20日監査実施せず(却下
12介護サービス事業者が虚偽の指定申請を行ったことは不当であり保険請求法律的原因に不備があるとして介護給付返還等を求める件平成31年3月8日平成31年3月20日監査実施せず(却下
13区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その1)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
14区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その2)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
15区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その3)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
16区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その4)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
17区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その5)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
18区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その6)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
19区市町村生活保護事務に係る管理を都が怠っていることなどを違法として必要措置を求める件(その7)平成31年3月20日平成31年4月11日監査実施せず(却下
20オリンピックパラリンピック学習読本記述誤謬違法理由として、その作成等のために行った支出行為違法認定等を求める件平成31年3月26日平成31年4月25日監査実施せず(却下
21知事秘書政務担当)の行為違法・不当であるとして、給料等の返還等を求める件平成31年4月12日令和1年5月23日監査実施せず(却下
22虚偽の申請により育児時間等を取得した都立学校教員に対し給与を減額せずに支給したこと違法・不当として必要措置を求める件令和1年5月28日令和1年6月13日監査実施せず(却下
23品川区が締結した委託契約違法であるとして、都知事に対し、品川区に代わって監査実施することなどを求める件令和1年6月3日令和1年7月10日監査実施せず(却下
24訪問介護事業者が行った指定申請に虚偽があり、保険請求不正請求であるとして当該指定の取消し等を求める件令和1年6月18日令和1年7月10日監査実施せず(却下
25品川区監査委員が住民監査請求書を受理しないのは違法であるとして、都知事から区へ助言または勧告を行うことを求める件令和1年7月1日令和1年8月8日監査実施せず(却下
26都立高等学校等の日本放送協会放送受信料支出違法・不当であるなどとして、支出額を渋谷区と同等の額まで下げること等を求める件令和1年Permalink | 記事への反応(0) | 22:38

2022-12-11

anond:20221211134012

オモコロ歴史が長いし、活動続けられてるのが健常者なのでは

ドロップアウトしていったなかにガチ社不がいると思う

ガチ社不は雇用するのリスク高いだろ

まり雇用契約結んでる社員勢は比較的社適

というか完全にアウトなことはしない

オモコロ業務委託契約歴あり、現在ドロップアウト現在活動内容不明、はガチ社不だと思う

2022-10-27

鈴村健一が知らなかったとかありうるんかい

櫻井親友所属事務所社長やで鈴村。

親友にも黙って結婚していたとしても、小さな会社だし保険とか年金ですぐにバレそうな気もするがなあ

それとも事実上雇用関係だけど業務委託契約にしてたから知らんかったとか?それはそれで経営者としてどうやねん

保身のために嘘ついてるなら鈴村にもがっかりやで

2022-06-17

ANYCOLORのストックオプション

にじさんじ時価総額フジテレビ超え……26歳代表資産1000億円超、30人以上の従業員も億万長者へ

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/17/news051.html

上場時の株主構成ストックオプションについてわかりやす言及した良い記事だったので、野次馬根性で補足を書いてみた。

まずは元データ確認

新規上場申請のための有価証券報告書 (Ⅰの部)」P30以降に新株予約権ストックオプション)の状況が書いてある。

https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/nlsgeu000006da6d-att/06ANYCOLOR-1s.pdf

主な要素を表形式でまとめたのがこちら。

付与対象者株式行使価格
(1株あたり)
行使期間
第1回失効済み
第2回社外協力者 1名103,500272019年2月22日~2029年2月21日
第3回当社使用人 7名127,5002102019年7月29日~2029年7月28
第4回当社取締役 1名450,0002102019年10月31日2029年10月30日
第5回当社使用人 8名142,5002102020年6月30日~2030年6月29日
第6回当社取締役 1名450,0002102020年6月30日~2030年6月29日
第7回当社使用人 18名277,5002102020年12月22日2030年12月21日
第8回当社使用人 39名
当社取締役 1名
760,5004102021年8月25日~2031年8月24
第9回当社使用人 100名294,0004102021年11月24日2031年11月23日


ざっと見て感じたことは以下。

流し読みしただけだから、たぶんいろいろ見落としている。



他に面白ポイントとかあったらトラバで教えてくれると嬉しいです

追記

忘れてたけど、SOを行使して株式を取得するときには行使価格と取得時の時価の差額に対して所得税がかかることが多いです(SOの設計によっては無税のこともある)。

なので、実質的な取得価格は410円よりもっと高いはず。所得税20%だったら1800円くらいか従業員の皆さんはそこまで含めて行使や売却のタイミングを考えて欲しい次第。

あとトラバコメントのあったロックアップについて。

ここは俺も詳しくないけど、ロックアップは直接株式を発行・譲渡するとき出資契約譲渡契約の条件につくのが一般的な気がする。

SOは「株式特定価格で買う権利付与する」契約から普通株式に転換された後は一般株主と同じ扱いになって特にロックアップ的な制限はないんじゃないかな。

(社内のインサイダー防止規定による売却時期の指定とかはあると思うけど)

2022-05-14

anond:20220419062523

勝利宣言みたいに聞こえるけど、業務委託契約上の違法性問題だったよね?違法性がなければ不起訴になるわけで。ここで有罪率99%とかの話をして訴訟を引っ込めるのは、不起訴リスク回避ではなかろうか?

2022-05-04

転職に行き詰まった。誰かアドバイス下さい。

発達障がい(アスペ)持ちの40代後半です。


法学部卒で就活をなめていて全滅し、小さな編プロに入ったものの、ボスアスペで誰とも仕事が続かない方だったので、私もミッション途中で解雇

業務委託契約雇用保険も未加入だったので、日雇いで食いつなぎ、京都リサーチパークの小さなコンサルアルバイト入社

Web制作商売になり始めた頃でしたので、織物産業系の会社ホームページを売り歩いて実績を積んで正社員になったものの、社長会社解散

その後ポリテクセンターを利用して雇用保険で食いつなぎながら、就活してリクルート制作会社に入り上京

でも遠距離恋愛メンタル悪化して、早々に退職して数年実家引きこもり


このままではヤバいと思い、農業実習生に行ってみたけど、休憩時間に水も飲めず挫折

その後はボランティア活動に参加するようになったら、ITスキルを買われて、研究員として再生可能エネルギー実証実験に参加。

GISを使った資源調査学会発表や共同特許取得の経験を積んだものの、上司研究データ抽出方法でもめて離職。


しばらく考えて、あえて障がい者枠で福祉施設支援員になるも、ずさんな経営に憤りを感じて、離職。

文科省モデル事業とある学校支援員をしながら、通信制専修学校社会福祉士勉強をして、合格

福祉の道を歩もうと思い、福祉施設を立ち上げたいという営利企業に雇われ、作業所設立

でも作ってから運営方針でまた役員ともめてパワハラを受けて、離職。


それならいっそ営利企業ではなく社会福祉法人で働いてみようと、家から近い法人就職

相談員資格を取得したものの、保守的法人運営方針と、社会福祉士倫理綱領との乖離会社に行くのが辛くなってしまいました。

だって入社式でマスクの色まで指定して、少しでも違った人はその場で交換させるなんて、多様性が重んじられる福祉業界であり得なくない?

毎日仕事のことを考えると歯を食いしばりすぎて、歯神経が痛みを発するようになっています

抗不安剤を勧められるけど、ベンゾ系の薬は卒業したので今さら飲めず。。。


転職しようにも、地元田舎なんでほぼ最低賃金に近い仕事しかなくて、福祉でやっていこうと思っていたけど、まともな法人はもう通える範囲求人がないのが現状です。


お付き合いのある自治体で雇ってくれる話もあるけど、会計年度任用職員なので、これまた最低賃金レベル


ITに疎い業界だと重宝がられるけど、今さらIT業界に戻ろうとしても、ブランクもあり、厳しいかな。

IT系の資格は取得してないけど、以下のようなしょぼいスペック

サーバーたてたりはLinuxとかでFTPサーバーWebサーバーをたてて遊んでいたレベル。古い時代でごめんなさい。

データベースはアクセスが触れるぐらい。

Webhtmlは読める。デザインもできる。WordPressは分かる。ディレクション経験は大昔ならあり。

プログラミング言語は未経験

さな自治体DXの要件定義ぐらいならできる。


経理:売上1億円レベルの小さな企業給与計算法人決算経験あり。

助成金申請報告書作成:1,000万ぐらいの案件までなら経験あり。採択実績も複数あり。

法務名義変更登記とか不動産登記はできる(無資格図面イラレで書ける)。

コンサル福祉事業所設立運営コンサルは単年度で受注実績あり。

その他:農水省補助事業研究員プロマネ経験あり。

保有資格は:社会福祉士運転免許(中型・大特)ぐらい。

放送大学で細々と心理系の単位を取得中。

もも福祉系を諦めて、他の士業の資格を取得するのも検討中


シネという選択肢はなしで、どの分野に進んだら生き残れるんでしょうか?

正直生きるのしんどい。はてな以外に居場所がない。

2022-04-19

ご報告・私が元業務委託から被害を受けた件ついて警察捜査が終わ

ご報告・私が元業務委託から被害を受けた件ついて警察捜査が終わりました。一月万冊 ビ・ハイ株式会社 清水有高

https://www.youtube.com/watch?v=W1M24-5Bgl8

お世話になっております毎日たくさんの応援メッセージ本当にありがとうございます

今回は私が警察告訴状受理してもらった捜査と私が提訴した民事裁判についてですねご報告があります

承知の方もいらっしゃると思いますが弊社が業務提携をした男性2名から私が民事裁判を起こされて記者会見をされるという事件がですね3年半ほど前の2018年10月に起きました。

その3年半前の記者会見が私の認識してる内容とはあまりにもかけ離れていたため先方の出す主張や証拠などを私はずっと見ておりました。なぜかって言うとですねもし私の認識が間違っているのであれば相手証拠を見てですね私は考えを改めなければならないと思ったからです。

でまあそういう風に思ったのですが相手側の視点に立って主張を裏付け証拠が出てくるのかなという風にずっと見てきました。しかし結果をご報告すると記者会見でその会見から3年半が経つんですけどもそこまで裁判の成り行きを心配しなくてもいいかなという風に思うようになりました。

係争中の裁判については多くを語ることはできないんですけども私が心配しなくてもいいという風に思った理由ちょっと今日は語りたいというふうに思っております

私はですね私を訴えている元業務委託先を刑事告訴したんですね。民事裁判でも私の方から民事裁判を起こしていたんですよ。今回はその警察捜査民事裁判についてのご報告があります

なぜならばこの二つはですね決着がついたからなんですね。その件についてご報告をしたいというふうに思っております

まず刑事告訴についてご報告があります。多くの人は刑事告訴##にならないものだというふうに思うんですがまああの告訴の内容というのは業務委託を受けていた男性業務契約間中に私の会社取引先と不正取引をしていたというものです。

告訴状はですね2018年には受理されて3年以上も捜査が行われていたんですね。随分長い間捜査をされるという風に思う人も不思議に思う人もいると思うんですがこれはコロナ禍で行われた緊急事態宣言の影響によって行政機関である警察の動きが一部ちょっと止まっていたからなんですね。

告訴状というのはどういうものなのかと言うと犯罪にあった人が犯罪被害にあったので捜査をしてほしいという風にですね警察に提出する書類です。

告訴状というのはですね警察が受け取る前に本当にこれは犯罪があったのかと受け取る前にある程度実は精査するんですよね。弁護士さんの協力もあってこの告訴状受理されたんですそして捜査されました。でその捜査の結果ですね判明していただけで業務委託先の男性にですねそちらの銀行口座に数百万円以上のお金が振り込まれていたということが判明したわけなんですよ。取引先の社長にもですね警察から捜査が行われて取引先の社長はまあ捜査に協力してくれて元業務委託先の男性からですね男性に対して仕事を依頼して金銭を振り込んだという事実も認めてくれたようなんですね。

取引先の社長の皆さん本当に捜査に協力いただいてありがとうございます

でこれらの事実をですね被疑者もまた認めました。

次に民事裁判について報告があります警察捜査とは別に弁護士に協力してもらいその業務委託先の男性がですね業務契約間中に私の会社とね私の会社取引から不正報酬を得ていた事実を突き止めたんですね。その金額は把握しているだけで6社から438万8275円でした。私はこの事実をもとに民事裁判を行いました。民事裁判でも被告は6社から約438万円の金銭受領を認めました。

まあ警察捜査裁判所でもその金銭受領を認めたことなんですけどもこのまんまですね警察捜査が進んでいくと今度はですね刑事裁判が行われるんですね。刑事裁判法廷日本というのは有罪か否かというのが決まります。でまぁこれもご存知の方いらっしゃるかもしれませんが日本刑事裁判有罪率というのはですね99%以上なんですね。

でまあここでですねあのすごく悩みました。一人の人間をそういう刑事裁判というところに持っていくということにすごく悩みました。その被疑者というのがですね実は私の大学時代からの友人だったんですよね。この私の起業業務委託先として長年一緒に仕事をしてきた相手だったんですよ。そういう人間刑事裁判法廷に立たせるっていうこと自身をすごく悩んでいました。なぜかと言うとですねもしそれで有罪が確定してしまうと彼の未来の多くの選択肢を閉ざしてしまうことになりますよねそれをすごく悩んだんです。

結論を言うとですね悩んだ結果私は告訴を取り下げることにしました。

民事裁判でも被告が約438万円の金銭受領を認めたのでこちらも和解することにしました。

警察捜査をしてお金を得ていた事実は彼は警察の前でも裁判所でも認めたんですね私はもう事実を認めてくれただけで十分であるというふうに思っております裁判についてはですねまあ私が訴えられた裁判についてはですね一方的報道によってですね間違った認識が広がってしまいました。でも私は彼が事実を認めてくれただけで自分の心に納得がいきました。

警察裁判所で彼が金銭受領を認めました。で念のためにちょっと皆さんにお伝えしておきたいんですけども一月万冊 YouTube放送最中では今回の警察捜査裁判についての内容は一切語らないというふうに私は決めております。なぜならば私が告訴を取り下げたにも関わらずこの件について私が話すあるいは質問を受けて答えるという風にしてしまったら何が起きるかと言うとですねやっぱり憶測が広まってしまます憶測が広まってしまます被疑者だった彼にですね必要以上の誹謗中傷が集まってしまうことになるんですよこれはですねあの非常に避けたいなと。

金銭受領について法的判断はですね私と彼との間では見解の不一致がある。

私が告訴を取り下げた以上もう操作も終わりで彼が犯罪者のようにですね扱われるのはたとえ彼が彼自身金銭の授業の事実を認めていたとしてもですねこれは避ける必要があるそういう風に私は考えました。まあちょっと繰り返しになってしまうんですけども金銭受領をですね警察裁判所で被告は認めたんですね。今回の件はもう私はこれでもう十分だという風に思っています

なぜかと言うと私は YouTube チャンネル運営している中ですね憶測とか事実ではないものとか誹謗中傷そして暴力がですね広がっていくいろんな現象を見てきました。でそういうのは避けたいという風に思っています。皆様もどうかそこはご理解頂けるとありがたいなと思っていますのでどうかお願いいたします。そのため YouTube放送中にですね警察捜査の結果裁判についてのコメントがあってもそれについては答えることはできません。ちょっとそこはね皆さんにちゃんと伝えておこうという風に思いました。

それではあの一月万冊のですね放送これからちゃんとやっていきたいなという風に思っていますこの件についてですね心配してくださる方々本当にたくさんいましたでは応援してくださる方が頭にたくさんいました本当にいつもありがとうございますあのここでねあのまとめてお礼を伝えてしまうことになるんですが心配していただきましてありがとうございますもうほんと見ていただきましてありがとうございます

最後にあの補足がありますあの業務委託契約先の男性とですね業務契約を実際に結んでいたのはですね実は別の会社なんですよね。で最初私が実際に被害を受けたこれもまた事実なんです。これちょっとややこしい話なんですけども警察相談しに行った時にですね実際に被害にあったのはまあ清水さんなんだけども契約をしていたのは別の会社からそこの社長にお願いしてそことねあのそこが告訴主体になって清水さんも捜査に協力してくださいというふうにこう言われて進んでいたものなんですよね。なので今回告訴取り下げというのはですねその捜査告訴状主体社長さんに話をした上で私の意向で取り下げてもらったというかちょっとそういう流れがあるんですがそれはちょっとまあ非常にややこしい話なんですけどまぁざっくりとあの話した前半と後半の部分はちょっとその厳密に言うとそうだという事実説明です。

ま補足まであの見ていただいた皆様本当にありがとうございます本当に多くの方がですねあの今回の件では心配メッセージそして応援メッセージくださいましたもう皆様には感謝しかありません重ね重ねになりますけど本当にありがとうございますそれではこれからよろしくお願いいたします。

2022-04-05

電通、9割が「満足」の早期退職とは?収入の半分を10保障で後押し

電通2020年に、大規模な早期退職実施しました。この時に応募したのはおよそ230人。このオフィスはその230人が自由に利用できる場所になっているのです。

退職者を支援するのは電通の子会社ニューホライズン コレクティブ」。同社の山口裕二代表は「退職した人たちが個人事業主となって活動する。そうした人たち全員と業務委託契約を結び、退職した社員たちの新しいことへのチャレンジ企業が中期的に支援していく」と話します。

電通早期退職した230人は、それぞれ個人事業主などとして独立独立後、電通の子会社ニューホライズン コレクティブ」と10年間の業務委託契約を結ぶことで、電通に勤め続けた場合収入のおよそ半分が保障される仕組みです。

電通、9割が「満足」の早期退職とは? 収入の半分を10保障で後押し【WBS】(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/093aed7994965e9c3e4c21e05ef8f34fd8a4c2e1

新入社員のみんなも、バブル世代役員上司、先輩の話は、「この人たちはパナソニックがひとり4000万円払ってでも、富士通が650億円損失に計上してでも、電通が5年分の年収保証してでも、辞めて欲しい人たちなんだ」と思って聞き流すのがいいと思うよ。

2022-02-08

普通じゃね?


期待に応えられない業務委託契約切られるのは当然だし

優秀なやつを社内に蓄積ったって、優秀なやつの側には断る権利があるんだから、結局蓄積できるだけの魅力的な職場を作る必要はある

普通のことしか言ってなくね?

2022-01-23

2021年4月から「70歳雇用」が企業努力義務に。何がどう変わる?


2021.03.01

あくまでも企業の「努力義務」ですが、会社員希望すれば70歳まで何かしらの形で働くことができるようになります。「70歳雇用」の概要を知っておきましょう。

■70歳までの雇用企業の「努力義務」に!?

少子高齢化が急速に進む中、働く意欲のある高年齢者が働ける環境を整備する目的で、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され、2021年4月1日から施行されます

厚生労働省サイトにも「この改正は、定年の70歳への引き上げを義務付けるものではありません」と赤文字で強調されていますが、あくまでも70歳までの就業機会の確保を企業の“努力義務”としたものであり、70歳定年を義務化するものではありません。

定年制度の何がどう変わるの?

では、定年制度の何がどう変わるのでしょう。施行後は、雇用者側の選択肢が増えることで、働く側にとっても選択肢がひろがる可能性があります改正によるビフォー・アフターを見ていきましょう。

2021年3月末まで>

これまでの「高年齢者雇用安定法」では、定年年齢を65歳未満に設定している企業は、以下のいずれかを実施しなければなりませんでした。自社の制度確認してみるといいでしょう。

③の継続雇用制度は、本人が希望すれば定年後も引き続き雇用してもらえる制度で、かつては労使協定で定めた基準により限定することが認められていましたが、現在希望者全員が対象となります継続雇用先は自社だけでなく、グループ会社も認められています

2021年4月以降>

2021年4月以降は、あくまでも努力義務ではあるものの、企業側では下記のように選択肢が広がります雇用による措置は、65歳までだった年齢が70歳となり、定年制廃止のほかは、70歳までの定年引き上げや、70歳までの継続雇用が並びます

新たに増えたのは、雇用以外の措置です。定年後に起業したり、個人事業者となった者との間で継続的に業務委託契約を締結する、その企業委託出資している社会貢献事業ボランティア的な働き方をする、といった方法も加わります(ただし、雇用以外の措置労働組合過半数同意等が必要)。

これらのメニュー企業側の選択肢で、しかも、あくまでも努力義務のため、企業によっては65歳雇用のままのところもあるかもしれません。実際には自社がどのような制度になっているのかについては、個々に確認するしかありません。

■長く働き、資産寿命を延ばす時代

人生100年時代と言われる中、長くなる老後に備えるための1つとして、長く働いて、いわゆる「老後」の期間を短くするという方法があります。今回の70歳雇用は、企業義務ではないものの、導入する企業が増えれば、私たちにとっても働き方の選択肢が広がります

高齢期の働き方に関わるものとして、「在職老齢年金」という仕組みがあります現在は、60~64歳は賃金年金の合計額が月28万円を超えると年金が減額され、65歳以上は月47万円を超えると同じく年金が減額されるようになっています。この制度が、年金制度改革により、2022年4月からは60~64歳も減額されるラインが月47万円に引き上げられます

年金繰下げも「70歳まで」だったものが「75歳まで」可能になります。75歳に繰下げると、年金額は65歳時点の基準額の1.84倍となります。この改正2022年4月からです。

これらの制度の変化を見ても、今後は何らかの形で70歳前後まで働くことが推奨されることになりそうです。老後資金の準備をしっかり行うとともに、「老後」を短くすることで資産寿命を延ばしていく努力必要になっています

執筆者豊田眞弓)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん