「律速」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 律速とは

2024-04-08

anond:20240407064620

急速充電は15分で80%(4C)だぞ、電池化学変化で律速から絶対量に関係なく「容量の何割」を「何倍速」で充電するかという計算になり、現状は4倍が上限

2023-11-10

anond:20231109155424

>・ボクシング大会に出て無双する

必要トレーニング量も増える。

プロレスの方が無双できるのでは?

>・赤ちゃんあやしながら料理

頭は一つだけど大丈夫か?

>・ジグソーパズル爆速で完成させる

普通腕の本数が律速にはなってないだろ

>・一人で格ゲー対戦

頭は一つだけど大丈夫か?

>・カイリキーコスプレをする

阿修羅マンとかエヴァのなんとか+なんとか号とか

>・逆立ち簡単に立てそうだから

安定感パネエ

>・四刀流を会得する

阿修羅

>・卓球ダブルス試合を一人で出る

1人なんだからダブルスには出れんやろ

>・ビュッフェトレイを4つ持ちする

腕2本で2つ持ちもしんどいけど大丈夫

見えないところのものの水平を保つのほぼ無理やぞ

2023-08-01

プログラマー言葉化学的に言い換えるなら

データ構造

結晶構造みたいなものリスト構造とか種類があるが、元素のように新規人類新規発見するのは困難になりつつある。

アルゴリズム

たとえば黒鉛炭素同位体であるダイヤモンドに変換できる可能性があるが、その変更プロセス多種多様であるコストエネルギー効率のためにベスト方法をチョイスされるように、計算量という律速段階のようなもの比較される。

ビットバイト

1mol が 6.0e23 個の原子と同じように、1バイトは8ビットであるバイトにするメリットは、英語圏だと 1バイトも有れば日常で使う文字コンプリートできるのだ。

理想気体実在気体】

計算機で使われる浮動小数点数は実は実数ではない。たとえば、0.4f - 0.3f は 0.1f でない。ただし、0.5f - 0.25f は 0.25f である

オブジェクト指向

アボガドロ分子論みたいなもの最初キモがられた。

ファンクショナルプログラミング

フッ素分子F2)を作ろうとした努力プログラミングでもやろうとしたもの

アスペクト指向

ポインターインターセプトするための道具。電気泳動するためのツール

オライリー

出版社シュプリンガーみたいな?

インフルエンサー

錬金術師(対価はカモの財布)

JAVA

ティーでなく、コーヒー

Ruby

Al2O3。

Perl

Pearl でない。

2021-11-12

anond:20211112063738

開発環境が整っているし、ゲーム機パソコンスペックがめちゃくちゃ上がってるからな。

昔は開発環境機器スペック律速されたわけだし。

2021-08-30

anond:20210830175217

わかる。なんというか、要件定義やら紙や文字にすることが正しいと思っているのが、間違いなんだよな。JavaC言語でなくても問題はないけど、一番律速になるのはコミュニケーションコストだよな。

2021-08-24

anond:20210822062654

テロリズムというものの正体っていうのは、高学歴といった少数のエリート情報の秘匿化で「美味しい思いができた」時代の名残りなんだよ。なんと言っても、鉄砲玉を除いて、テロを起こす連中は「テロで死なない」だろ。死ぬのは、無学な『身内以外』なんだよ。テロリスト集団は、情報格差を使って『良い思い』をするために集うの。テロは、その歪なものを作り出すために利用された『結果』であって、その結果を期待したくなければ「テロリストにミカジメ料を払う」という方法回避するしかない。じゃあ、どうやって?

マスメディアテロリズムを己の存在理由活用してきた。」

テロリズムというのは、マスメディアという情報律速段階が存在した時代の名残りであって、マスメディア自己存在理由がために、テロリズム活用して来たのだよ。頭の良い増田はピンとくるかもしれないが、その際たるのが朝日新聞だ。朝日新聞というのはゾルゲ事件をはじめとし、北朝鮮韓国中国に「自社のせいで被害にあった方々のために、わざわざお礼参り」をして、反日運動を煽ってきた。そうすると、朝日新聞が儲かり、日本特定アジアに甘くなる、というゴールデン・サイクルが昭和の末期まであった。ネトウヨムーブメントはここに起点する。ところが、平成の初期にインターネットができてしまって、謝罪で儲かる朝日新聞というループは消えてしまった。なんといっても、朝日新聞の「取材する→記事にする→輪転機を回す」ということよりも、twitter の方がスピードが速い。今という時代は、朝日新聞は間接的にテロをしても儲からないのだ。そうだとも、我々は「新聞を購読することで、テロリズムを養ってきた」のだ。テロリズムで「一気に赤化して、世界同時革命!」という方式は、もはや実現できない。そう、インターネットのせいでね。マスメディアは、テロリズム活用して自社のプロダクトを売ってきたのだけど、もはや「民衆を動かす」という力を失ってしまい、テロリズム必要な「(嘘の)姿、たとえばクメール・ルージュを『アジア的優しさ』と形容したような(嘘の)姿」を広げる力は、ひろゆきの「それ、あなた感想ですよね?」という『2ちゃんねる』の出現によって、空気を読めないバカが「大虐殺現場」をアップする時代に、価値を成さなくなってしまったのだ。

テロ時代に、死なない方法は「新聞を買う」ということでした。今は死なない方法は、スマホを持つことです。そして、テロ共感しそうなアホは可視化できないけど、アホは「スマホ自爆してくれる」ので、ちゃっちゃとデジタル・タトーを刻まれて、一生ひもじく暮らしてください。良かったですね、本当に。

2021-08-02

anond:20210802211553

今はワクチン供給律速からそのへんは関係ないやろ。こればっかりは自国ワクチンを開発できなかった以上しかたない。選択と集中と、政府の緊縮と言った新自由主義が悪い。

2021-07-10

anond:20210710165242

申し訳ないがあまりにも突っ込みどころが多すぎて突っ込みきれない。そのレスも分かってない感を上塗りしてるだけだ。

まず学習必要計算量と推論に必要計算量は違うということを理解するべきだし、ムーアの法則律速になってからここ10年で計算量がどれだけ増加したか・それは何故なのかを知るべきだし、意味も分から教師データ学習モデルに突っ込んで精度が良いとか悪いとか言う前に統計学の基本を勉強するべき。つうか「機械学習までは勉強した」ってなんだよ。何を勉強したら「機械学習勉強した」ことになるのか全く分からないので情報量がない。まともに勉強してたらこんな言い方は絶対にしない。

統計学勉強には東大出版会の「自然科学統計学」や竹村先生の「現代数理統計学」あたりを読むといいだろう。線形代数をある程度分かってる前提だが。

2021-03-19

現役エンジニアの皆さんに質問です

課題ペアプログラミングしてるんですが、どうしても相方の人とのペースの違いや考え方の違いでもやもやしてしまます

例えば、プルリクが溜まってしまってそれが開発の律速になってしまったり、レビューでどっちでもいいようなことを辛辣言葉遣いで指摘されたりすると正直イライラしてしまます

当たり前のことですが、個人で開発する分には全て自分コントロール出来ることが共同開発だとそうではありません。

仕事だったら他人コードを読むことも読まれることも沢山あると思うんですが、皆さんはそれで嫌な気分になったりすることはないんでしょうか?

また、もしそういう気分になるなら皆さんはどうやって折り合いをつけているのでしょうか?

2021-02-17

ブレーキアクセルを同時に踏む

馬鹿にされてるけど、一応表現としては以前からあって

例えば生体内の反応の律速の仕組みの説明ではこの表現教科書的にもよく使われていた

医学系の人の口から出てもおかしくないとは思う

専門家の口から出て、そのまま使われたんじゃなかろうか

まあ様子見ながらコントロールしたいってことなんじゃないか

2020-11-24

anond:20201123072553

数学もそうだけど、実は物理学化学生物学にも律速されてんのやで。以下順に説明するで。

物理学】光の速さが30万キロ per sec なのはしっているかい?よって、我々は高速を超えられない。ところで君のパソコン周波数はいくらかな?3GHz と仮定しようか。するとどうだろう?1サイクルで10cmしか進めない。よって計算量は資源なんだ。もっと知りたければ「ハミングバードプロジェクト」でも読んてくれ。

化学】主に信越化学工業SUMCO が頑張っている。ネトウヨフッ化水素酸についてうるさいのも半導体製造には必須からだ。化学進化なしに、計算機科学は存在しない。

生物学】我々の扱うものは、人が作っている。人とは何か?生物じゃろ?よって、コードされているものには限界がある。つまりバグとされるものは、人間認識限界から来ていると思わないかい?人工知能偏見を持つのでなく、偏見があるから人工知能が真似をしてしまうのだ。

と、まあ、こんな感じかな。とりあえず元増田には『数学IT』という発想はやめてもらいたいと思った。こんなんで答えになってるかな?

2020-08-13

anond:20200813160408

本体の導入コストが高い、かつランニングコストが高いという意味

EUVはスズを熱して筒の先から水滴のようにして真空中に吐き出したのに対して、レーザーを当ててプラズマを作って励起、

そこから目的の13.5nmの波長の光を作る。EUVってのはその13.5nmの波長が極端紫外光って名前の略。

真空にするのはEUVが大気には吸収されるため。


そのスズのプラズマから、光以外に大量のスズの粒子が飛び出てくる。

200W~250Wくらいのレーザーを当てているので、そのエネルギーが粒子に移っている。

粒子の中には高エネルギーを持ったものから、低エネルギーのものまで沢山ある。大きさもバラバラ


半導体を作るためにはリソグラフィという虫眼鏡のように集光させる必要があるが、

EUVは通常の虫眼鏡のような集光レンズでは光が吸収されるので、鏡に反射させて集光させる方式を取っている。

プラズマから光が出る方向は、レーザーの当て方によって変えることはできるが、光が一番強い方向に、エネルギーを持った粒子が飛び出てしまう。

そうなると鏡が粒子によって削れてしまう。これが装置寿命につながる。

真空をひいているので、ミラーを交換するのに大気圧に戻しして、再び真空にするといった時間的なロスが発生する。この間ウェーハを流すことができず、収益悪化につながる。

ミラーと言っているが、日常品で使うようなアルミミラーではなく、EUVを反射させるためのもの自分が知っているのはモリブデンを多層膜にしたもの。他にもあるかもしれない。

ミラー以外にも長時間使っているとスズが堆積していくので、真空度が下がらないといったことが起こる。


プラズマの粒子は、ウェーハ側にも問題を起こす。

半導体を作るうえでnmのゴミがあると不良品になるが、シリコン側にも影響する。

大量に落ちる所は避けてウェーハを置くように、複数ミラーを置くことになるが、ミラーでの反射回数を増やすと、光量が足りなくなる。

また距離を離しても光量が減る。

よって光源とウェーハを近づけることになるが、プラズマからエネルギーを失ったスズ分子がウェーハに落ちる。

この問題に対しては、ウェーハに保護膜をつけるといった対策方法が取られる。もちろんこれがコストに響く。


保護膜のデメリットはなにかというと、保護膜でEUVが吸収されてしまう。

保護膜なし場合は200Wのレーザーで済むが、保護膜ありだと250W必要となる。

レーザーを高出力にすると、先ほどのミラーが削られる速度が上がる、レーザー自体寿命が縮まるといったデメリットにつながる。


EUVで利益を上げられないので、グローバルファウンドリーは導入前に撤退した。

EUV使って利益を上げられるのは、現時点ではAppleのような世界中を寡占しているようなメーカーの依頼品のみ。

それこそ数億の大量生産でようやく元のコストが高くてもやっていける。

そんなメーカーは限られているので、TSMCのように複数メーカーから依頼を受けているファウンドリーでないと導入が難しい。



もう一つの質問、40nmが何用途か。

最先端の微細ロジック不要な所がある。Arduinoのような趣味用のマイコンでもいいし、その辺のオーディオ自動車ゲームセンターのアームの制御など、

処理速度が不要な部分がある。

例えばモータ制御だと、モーターの回転数の上限はマイコンCPU性能で律速しない。ベクトル計算必要だとしても、最先端プロセスを使ってコストが上がるよりも、

少し古いプロセス製品コストが上がらない方がいいといった分野もある。

毎年や2年ごとに価格が高くなっていくスマホのような製品ばかりではない。


秋月で売ってるマイコンCPLDなどは、もう少しプロセスの古いものを使っているはず。

2020-08-07

anond:20200807094550

ロードバイクはそういう自転車に比べれば格段に速いけど、それでも十分とは言えない

55km/hくらいで車が流れてる交通量の多い片側一車線制限速度50km/hの道にチャリ一台いたらそれだけで律速になる

こういう自転車自転車が並走できる十分な道幅のない道では、交通量に応じて動的に自転車走行の可否を切り換えるなどの仕組みが欲しい

結局日本道路が狭いのが悪い

2020-03-04

5G速い速いって言うけど、ローカルコピーより早くなることないよね。

リードよりライトが速いことはないし、結局ライト律速するんだから、線がどんなに早くても意味ないよね?

ストリーミングリアルタイムにより近づくのは分かるけど、「高精細な映画も3秒でロード」ってそれもうローカルコピーより速くねおかしくね?

2020-03-01

anond:20200301234249

流通関係上、「普通通り」にしかモノは寄越さないよ

2倍捌けるからってトラックを2倍に増便したりはしない

なぜなら生産速度が律速から

2020-02-24

https://anond.hatelabo.jp/20200224123857

たぶん、医師たちは自分たち仕事効率化ならとにかく、医療事務効率化なんて考えてない。

実際、捌ける患者数の律速事務じゃなく診療だし、自分たちが優先だと思ってる。

予約システムが稼働して、問診票がデジタル化したらとか、全く興味ない。

というか自分たち効率化も興味が薄い。

だって医者が足りないという割には、医学部を増やして絶対数を増やすのには反対。

必要なのは絶対数の増加でも効率化でもなくなにより待遇改善を主張。

要するに勤務医もっと給与が増えるように、それでいて開業医収入も減らない仕組み作りにご執心。

そもそも、診察券ってポイントカードと同じで作ったところから転院したくなくなる顧客囲い込みの効果があるわけで、やりたい開業医なんかいない。

医師会の力は一大勢力の票田だから患者ファーストシステムなんて何回政権交代があろうと出来ない。

2020-02-23

https://anond.hatelabo.jp/20200223013119

リアルタイムPCRを1日20検体で死ねるって、日本生産性の低さを如実に表してるとしか

機械の1ランあたりの反応数は現行機種だと96または384

https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/life-science/pcr/real-time-pcr/real-time-pcr-instruments.html

1ランあたりの所要時間スタンダードモードで120分、fastモードで60分

https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/life-science/pcr/real-time-pcr/real-time-pcr-reagents/one-step-real-time-rt-master-mix.html

試薬を入れる、抽出RNAを入れる、蓋してスイッチオン、それだけ。

で、どうして20限界

2000の間違いじゃ?

RNA抽出律速ならわからんでもない。

例えばタカラ

http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.php?unitid=U100006681

操作だけみると30分以内であるが、遠心機が1度に何本回せるかによる。

24本とか、ハイスループットを謳うモデルでも48本とかそんなしか1度に回せない。

1日に200検体を抽出するのはかなり訓練がいる。

いや、でも20っておかしいよ。

数百万する機械っていったってさあ、たかだか数百万こういう非常事態に捻り出さない?

ちょっと高い車1台くらいの値段だよ?

試薬代のほうがよっぽど高いわ。

それとも、消耗品無尽蔵に買えるが、設備投資はうるさいのか?

マジでクソだな。

お隣は10日で病院建てちまったんだぞ。

通常業務に加えて20検体はマジで死ねるって状況が本当なら、責任者変えたほうがいい。

2020-02-20

怪文書でも書かなきゃ落ち着かない

2/5,政治主導の旗の下,憂国の志士達からなる対策会議は,14日間の隔離と称する行動制限を開始した。動かしやすく命知らずな災害救助隊を派遣し,慣れ親しんだトリアージで緊急性の高い患者を救助し,それ以外の乗員乗客も2/19に開放する。輝かしい戦果が予定されたのである

2/11とある感染症専門家が,仲間とともに現地に入った。彼らは「空気感染エロゾル感染経路を想定し、PAPRを持ち込」む,常識的に万全の準備をした。

しかし,そこは実際には「ベッドマップラインリストもエピカーブも作れない世界」であり,「間接的接触感染概念すら誰も理解してい」なかった。

このような状況で14日間行動制限を課したところで,行動制限開始以降に感染した者についての非感染担保されない。したがって本来は,この時点からでも名ばかりではない隔離を開始し,「14日間」の終点を固定しなければならない。それには船内のリソースでは足りない。十分な空間のある地上の設備を用意したいし,「その際、国籍別の移送隔離現実的選択である。」

しかし,そのような手段を採ることはできなかった。

隔離の新たな始点を設定することは,それまでの隔離と称する行動制限の失敗を世に晒すことになる。外国人無意味身体拘束した点で外交問題となるか。いや,それ以上に,これを主導した愛国者達の名声を貶めるものとなりかねなかった。愛国者の輝かしい軌跡が2/5から始まっている以上,その終点は2/19しかありえない。

彼は「PCRの結果を要求する力が混沌事象律速要素になっていることに驚き、その方針決定プロセスの解明は」彼「の職責ではないものの、少なくとも臨床疫学者の視点ではないと直感し」た。「我が国移送手段提供してでも国際共同オペレーション実施」するというのは,もはや彼の「個人的な夢」に留めるほか無かったのである

2/12,「船での作戦は既に破綻していました。」

彼は,もはや「予防衛生的なニュアンス」が通用しないと悟り,「ミリタリーオペレーション」的な「感染制御」に舵を切ることにした。

じきに,具体的には2/19に,感染者が解放される。否,そもそも本船以外から流入を阻止できているとは思われない。そうであれば,「新型インフルエンザ対策概念」を「何も変える必要はない」。市中感染は不可避であるという前提に立ち,「医療への過剰な期待や欲求」を捨て,感染拡大を抑制ピークを下げる戦略をとるべきなのである。なぁに,「大方の若者にとっては悪性の風邪程度に過ぎない。卵酒を飲み、体量のおばん茶でも飲みながら家で寝ていれば良いのだ。」

目標は定まった。感染の阻止ではなく抑制。2/19に下船する3000人の感染者予備軍において,感染者が一人でも少なくなるようにすべきなのだ

2/13,彼はそこで見てきた光景大衆に伝える役割を任された。しかし,第一に「厚労省の許しがないと全てを話すことはできない」。すなわち,愛国者の面目を潰すような,船内感染が止まっていないことをあからさまに述べてはならず,むしろ対策がうまく行っていると述べなければならない。実際のところ,トリアージそれ自体必要なことでもあった。

彼は「厚生労働省重症リスクの高い高齢者らを優先的に下船させる方針を示したことについて「判断は正しい」と評価した。」

行動制限効果は覿面である新規感染は,それ以前に比べれば大幅に減少している。スタッフにも多少の発症者が出ているが,想定の範疇だ。

2/18,珍入者が,船内での隔離が為されていないことを暴露した。なるほど御説によれば,いまからでも隔離を開始し,今から14日後に下船させよということなのだろう。もう1週間も前に捨てたアイデアである

しかし,感染を防ぐ手立てが不十分な中,現場感染覚悟して頑張ってきた。すなわちスタッフ全員が感染者予備軍である。今からグリーンゾーン形成しようとすればスタッフ全員を入れ替えなければならず,それはまったくもって非現実的である。「現場にいなかった者にはただのカオスに見えたのでしょう」が,船には「多くの意思決定プロセスがあります。」

また,隔離現実的に行えないということは,船全体が培養シャーレと言って良い状態である。「どうやら船の中の感染率は5-6%のレベルにあり、武漢市内に匹敵するレベルにある。もちろん日本国内より遥かに高く、クルーでは更に感染率が高いだろう。」したがって「いかなる理由でも下船を躊躇すれば、全員を危険晒す事になるであろう。全員下船を急がねばならない。」

下船を中止させかねない世論が突発的に生じてはならない。下船者が感染者予備軍であることを明かしてはならない。

2/19,感染者予備軍の下船が始まった。

本来であれば彼らは「自宅で自己検疫(self quarantine)を行うことが必要です。実際には、検温や不要不急の外出自粛、なるべく人に会わずに14日間を過ごすなどです。」

もっとも,自己検疫の推奨は2/5に始まった隔離と称する行動制限無意味であったことを宣伝することに他ならない。つまり,下船者は完全に解放されなければならず,公に自己検疫を勧めるようなことはあってはならないのであった。

恐れることはない。3月上旬頃には既に感染ルート不明患者だらけになるのだから愛国措置が失敗であったことを証明する手立てはない。いや,仮にそれが失敗だと断じられたところで,失敗したのは2/11以降に関与したにもかかわらず正しい手を打てなかった専門家集団である。極初期においてトリアージ船舶自体隔離が正しかった以上,愛国者判断は間違いではない。

さいわい,諸外国自己検疫ではなく自国で検疫を行うようだ。海外への感染拡大を防ぐべく,英語での発信を優先したのは間違いでは無かった。

2019-12-02

anond:20191202104712

実際に使う狼煙は焚火みたいな「モクモ・・・」じゃなくて「ビヒョウ!」って上がる奴なんじゃない?るろ剣とか進撃とかであるやつ。

ただ上がる方角が一定でないなど常に注視できないのであれば、光速ってのは確かに違うなと思う。通知が「ビヒョウ!」音なら音速律速されるしね。

2019-09-19

anond:20190919110457

自由議論を促進する空気感を作るさじ加減が難しいのはまあ分かる。

ただそれは同時に公序良俗に反する発言の容易さにもつながってくるから、あえて通報プロセス律速にするのもなんか違うんと思うんだよなあ。

2019-03-19

情報の入手が律速になっている事案

官報で公開された破産者データを入手や閲覧が容易なように整備したウェブサイト問題だと言ってるブクマーたちも、外国人技能実習生アンケート票を厚労省野党議員手書きで書き写させてたことにはけしからんと憤ってたよねえ。それってダブスタじゃないか問題なのはそもそも政府管理している情報を誰にどの範囲まで公開するかどうかという話であって、一度公開すると決定したものならその条件の中で入手性や検索性を高めることは何も問題がないし、行政手続きを透明化かつ効率化するためには積極的に推進すべきことだとじゃないかなあ。国会の審議で中央省庁時間稼ぎでたびたび見られる「お尋ねのメール資料現在鋭意探しているところです。見つかり次第、内容を確認ののち提出します。」という言い訳は、特定組織本来公開可能データを囲い込んでいるからこそ生じている利益相反行為なわけだし。

2019-01-16

人口が減るなら2倍生産性上げればいいじゃない

定義的に無理だとか、色々あるのだろうが、本当にできれば外国人労働者などの問題解決するので、

ちょっとしたことから議論が発展すれば嬉しい。なので無理やそれ!という前に、これならどうや?という意見を出してもらいたい。


人力に頼らないとなると、

  1. パソコン
  2. スマフォタブレット
  3. PLC

いか活用するかになる。SNSスターをつける、YouTubeなどの動画作成するといったことは、何気なしにタダで労働力を奪っている。

そこからまれている利益を一部の企業なりが吸い取っている形だ。労働時間に入らないが労働をしてもらうという意味画期的だったが、いかんせんアウトプット不明瞭だ。

通勤時間の代わりにリモート活用というのも、時間をどれだけ仕事につぎ込めるかであり、一日の時間が決まっている以上、切り詰めても倍のアウトプットが出るわけではない。


供給側が増えても消費側が増えないと意味がない。過剰供給だと調整が入る。

人だけで消費していては駄目なのだ。消費スピードが人で律速する。


機械の出力と入力をつなげて、供給と消費を回した場合、速度は早くなり、金額が上がる。とはいえ変な規則を入れるとビットコインのようにエネルギーは消費するが出てくるものが約立たなくなる。

2019-01-07

音楽ファイルを古ノートからノートに移動中

転送速度は3MB/s

もうちょい速いほうがいいなあ

新しい無線LANルーターとか買ったほうがいいかなあ


いや、これひょっとして古ノートHDDの読み込み速度が律速なのか…?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん