「容認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 容認とは

2024-03-31

はてな民ってNIMBY多過ぎじゃね?

子育て世代にとって保育園幼稚園ちゃんと利用出来るのは重要だしその必要性否定するやつはいないだろうけど

じゃあ、自分の家の隣に出来るのは嫌だってのは珍しくない話だろ

ちゃん当事者意識を持って、その上で物事判断してほしいんだよ

ホームレス排除ベンチを批判するときちゃん自分の近所にホームレスが居着いても構わないと思って言ってるか?

ウクライナ戦争を支持するとき自分戦争に参加して血を流しても構わないと思って言ってるか?

原発容認するときちゃん自分の近所に原発が設置されても構わないた思って言ってるか?

死刑廃止を訴えるときちゃん自分自分家族被害者になっても死刑求めないつもりで言ってるか?

NIMBYで構わないなら、別にいくらでも適当なこと言えるんだよ

当事者意識を持て

それなら尊重出来るけど、あまりにもNIMBY過ぎて適当に言ってんだろって思っちゃうんだよね

2024-03-29

今更ながら、ずん動画(主にエロ)を見たんだけど、淫獣ホモは、

AA板に頻繁に貼られて、容認派と拒絶派で延々と無駄レスバが繰り返され、

最後は板分割となったAA虐待でよく見られたネタで懐かしく思ってしまった。

内臓はみ出るまでボコボコにされた上で薬を打たれて波打ち際に放置

海水に晒されて分解されながら、死ぬまで兄のアナルを掘り続けたおにぎりの話とか好きだったな。

ずん虐は死なないだけ随分温情的に見えるけど、ニコ動って一応、表立ったところにいるサービス限界か。

2024-03-27

anond:20240327091138

user:

```

あなたロジカルマスターおよび詩人です。抽象文章を具体化タスクを実行してください。

必ず、具体化ワークフローの順番に従ってください。

抽象文章アイデア

「αはもうやりません。γ。」

αは何らかの行動や習慣を表す語句

γは慣用句であり、αとは逆の意味合いを持つ、あるいはαを肯定・許容するニュアンスがある

この文章の前半では、αを完全に否定、拒絶する意思表示をしている。

ところが後半のγは、慣用句でありながらαを肯定容認するようなニュアンスを含んでいる。

まり、γの慣用句としての意味がαの否定矛盾しているのだ。

例:「ギャンブルはもうしません。賭けてもいいです。」

賭けてもよいという慣用句が、ギャンブルをやめるという意思矛盾している。

この矛盾が生じる心理的な要因としては、以下のようなものが考えられる:

αへの依存の強さゆえに、無意識のうちにαを肯定する慣用句を口にしてしま

αを否定する意思とは裏腹に、γによってαへの強い欲求が表出してしま

αを克服しようと努力しているが、思考言葉かいにまでその意識が浸透していない

このように、慣用句の要素を取り入れることで、より深層の心理的矛盾を浮き彫りにできますね。

言葉の表層的な意味と、慣用句内包された意味の不一致が、人間の複雑な内面表現していると言えます

</抽象文章アイデア

<具体化ワークフロー

1. 詩人モジュール慣用句γを選定する。[ここに書く]

2. 論理モジュールがαに相当する行動や習慣を選定する。[ここに書く]

3. 詩人モジュールがαを否定する文を作成する。[ここに書く]

4. 自動的にγを含めた文を作成する。[ここに書く]

5. 論理モジュール文章全体の意味確認し、矛盾が生じているか確認する。[ここに書く]

6. 必要に応じて修正を行う。

</具体化ワークフロー

```



claude:

1. 慣用句γ: 「明日は明日の風が吹く

2. αに相当する行動や習慣: 「先延ばし

3. αを否定する文: 「もう先延ばししません。」

4. γを含めた文: 「もう先延ばししません。明日は明日の風が吹く。」

5. 文章全体の意味矛盾確認:

この文章では、「もう先延ばししません」という明確な意思表示がされていますしかし、続く慣用句明日は明日の風が吹く」は、「その時になったら考えよう」という意味合いがあり、先延ばし容認するニュアンスが含まれています。したがって、この文章には先延ばし否定する意思と、慣用句内包された先延ばしを許容する意味の間に矛盾が生じています

6. 修正必要はなし。この文章は、抽象文章アイデアで示された心理的矛盾を適切に表現できています

以上が、抽象文章を具体化するワークフローに沿った結果です。この文章は、先延ばしをやめようとする意思と、無意識のうちに先延ばし肯定してしま心理的葛藤を巧みに表現しています慣用句を用いることで、言葉の表層的な意味内面欲求の不一致を浮き彫りにしています



もっと改善できると思うが、原文超えには遠いな。

他の試行で「危険スポーツには二度と手を出さない。命がけでやります。」ってのが出て、ちょっと面白かった。

2024-03-26

一般男性はまだしもホームレス男性はさすがに弱い

社会的弱者排除するデザインのベンチなんか、リベラリズム立場容認できるわけないよ。

anond:20240325193657

共産党天皇制自衛隊消極的にでも容認してしまった時点で、自己崩壊してしまってるからなぁ。

例え実現性がなくても、天皇制自衛隊の反対を貫いて欲しかった。

そう言う夢を見せてくれるのが、共産党が唯一誇れる部分だったんだからさ…。

2024-03-24

3-0の不戦勝で喜んでる場合ちゃうやろ

EEZスレスレ弾道ミサイル落として来るような国と玉転がししてる場合かよ。

こんなことやってるから暗黙的に容認してると舐められる。

2024-03-23

anond:20240323110233

通貨発行と国債中央銀行実質的に買い取らせることが可能国内通貨に関しては原理的に無限リソースを持つ政府

どこかで金を稼いでくるしかない民間との違いを考慮せずに、家計簿見て今月は赤字から節約しようとするのと同じ感覚で緊縮・増税するのは仕方ない、と容認する国民も元レスで言われる問題の一つだと思うが。

当たり前の話だが無人島にどれだけ金を持っていこうが何の価値もないんよ。

金は市場で物が売られてて初めて価値を発揮出来るんだから、金だけ蓄えても未来に物がなけりゃ意味ないんよ。

2024-03-22

暇空茜(41)、今度はAI容認派の美大生(20代)にぶつかる

堀口くん(20代)や牛タン男(20代)に続き若者狩りばかりしてる

2024-03-20

「女だから許せ。」あー僕も男なんで許して欲しいですねー。

産後ウツとか言ってヒステリー容認してる辺り日本の女はクソなんだよなあ。 anond:20240319181113

2024-03-19

最近の反AI派の論調

画像生成AIは実写と見分けがつかないような未成年性的画像を作られる為に利用されており為、規制必要

実在人物コラ画像は昔からあったが、高度な画像技術必要であった昔に比べて画像生成AIは手軽に大量に作れる為、規制必要

 

なんかこれ、引っかかるんだよなぁ。

 

前者は、実在人物酷似した画像現行法で十分刑事事件にできるし、非実在であれば、それこそ絵師が最も嫌うはずの「非実在児童人権を守れ」って話になってしまう。

 

後者は、「親告罪で、訴訟コストが高いから、権利者が放置している」だけで訴えれば100%勝てる。画像投稿者情報開示を通りやすくしたり、訴訟金銭負担を軽減する等して、訴訟コストをさげれば済むし、画像生成AIと言う大きなくくりで雑に規制する話ではないような気がする。

 

ただ最近絵師絵師に近い人達の中の共通見解として、「AIを推進するもの、許容容認するもの、生成物を消費するもの」は現行法では裁けないだけで確実に犯罪者であり、彼らの言うことは犯罪者犯罪正当化詭弁しかなく、耳を傾ける必要はないと言う形で意思統一がなされつつあるので、何言っても無駄ではあるんだけどな…。

anond:20240319031744

同じ身長の健常者と車椅子ユーザー視点の高さが違う

これは明確に差別である

これを受け入れている車椅子ユーザー差別容認派であり、車椅子使用を辞めるべき

と言われて納得するわけがない。

身体差異技術解決するしかないが、パワードスーツの実現を待たずともできることがある。現実理想を擦り合わせなくてはいけない。

2024-03-18

車椅子ユーザーの主張と風化

1]極論はコスト

2)コストをさけないなら世の中の人々が変わらないといけない。

大きく騒いでるだけだとコストをかけることを容認されないし、変わってほしい世の中の人は目も向けない。

コスト費用社会から奪い取ればいいという姿勢ではそろそろ奪う余裕もない。

こんなダメ日本に奪う費用があるわけがないじゃない。

ワイらは一度「女のお気持ち萌え絵を焼くんじゃねえ」と叫んでしまった

そうしたらもう「オタクお気持ちAIを焼くんじゃねぇ」と言わないといけねえんだよな

https://twitter.com/rvPunwEBxCkAD0T/status/1766462932324585967

こんなことを言う奴を徹底的に炎上させてボコボコにして黙らせない限り、日本オタク産業の未来は暗い。

表現の自由は、殺人と同レベル犯罪行為容認する為のモノじゃないんだわ。

2024-03-17

anond:20240317142221

人間としての価値が限りなくゼロに近い

それでも人間として認めてるのは偉いと思いました。

正直、自民党関係者や支持者に限らず、保守右翼を名乗ったり、その存在容認している自称穏健リベラルですら同じ人間とは思えない。

人間としての最低限の知能があれば、あれは捨てるべきゴミしかないことは分かるはずなのに。

NovelAIがimg2imgに元画像に描かれている人物の年齢をスライダーで細かく調整できる機能を追加したら、ハナコの叡智絵FAを作者に断りなく、構図やシチューション、絵柄はそのままロリ化した画像がブルアカほのぼのスレに大量投下され、AI穏健・容認派だったコテハン過激全否定派になったり、AI否定派だったコテハンAIを礼賛し始めたりして大乱闘がはじまり30分で1スレが落ちる程加速、どさくさに紛れて黒服✕男先生AIBLを貼り付ける奴も出てきて、収集がつかなくなる夢を見た。

 

起きた後、どうして夢の中の私は、大人に成長して身長は伸びたけどおっぱいは成長しなかったコハルとの過激倒錯セクース絵を生成しなかったんだと、涙した。

anond:20240317094854

天皇制事実上容認してるような憲法護憲してる共産党なんてちゃんちゃらおかしいっていう

個人的にはその他変えなくてもいいかもっと変えやすルールにしてほしい

2024-03-16

車椅子の件

一連の流れを追ったけど、世直しの為の、障害者から正義告発であって、障害者が叩かれる要素がないように見える。

これだけバリアフリー必要性が騒がれながらも、ハード面の整備を進めず、人にその負担押し付けイオンシネマ一方的に悪く、

車椅子の方はただただひたすらに被害者であると言う印象。

 

それに対して「私は介護専門家ですが」と言う専門家マウントから障害者批判を繰り広げるアカウントがそれなりにいて本当にげんなりした。専門家を名乗るなら障害者側に立ってイオンシネマ糾弾する義務があり、企業政府の怠慢を容認するような立場を取るべきではない。

 

まりにこの国は醜悪過ぎる。

憲法同性婚を想定していないのは本当

追記3

まりにも多すぎて取り上げられないので。

自己意見ではなく憲法学の通説的な見解はこうだって紹介してるものに対して「わたしの考えた最高の見解」が数多く。別にいいけど。

当初の記事は以下から

札幌高裁同性婚を認めないのは違憲だという判断が下された。

それに対して岸田総理は「憲法同性婚を想定していない」と発言し、はてブやX他のSNSなどで、主にリベラル左派から批判が集まっている。

これについて過去議論の経緯を記録しておく。

憲法規定

日本国憲法24条第1項)

婚姻は、両性合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

この「両性」というのは「男女」という二つの性を指すというのが政府見解、それに限らないというのが今回の札幌高裁判断だ。

憲法学見解

2004年11月17日参議院憲法調査会)

赤坂正浩参考人神戸大学大学院法学研究科教授

少なくとも同性婚に関して言いますと、これは議論がありますが、日本国憲法場合には二十四条法律上婚姻尊重されるべきであるという規定があって、そこには婚姻は両性の合意に基づくということになっていますので、通常の解釈は、法律上結婚男性女性と、両性というのはそういう意味だと。

 もちろん、ラジカルに、両性というのは二つの性ということなので、男性男性女性女性というのも解釈上あり得るというごくごく少数の説がありますが、一般には日本国憲法の現行規定で同性の法律上婚姻を認める制度は設けられないことになっているんだと思う

樋口陽一東北教授等を歴任

憲法24条は(略)同性のあいだの結合をも『家族』とみとめるほどには革命的ではない

憲法国家」(岩波書店1999年

高橋和之東大教授等を歴任

婚姻自由については憲法24条が保障しているが、近年議論され始めた同性間の結婚まではカバーしていないというのが通説である

立憲主義日本国憲法」 (有斐閣2017年

近年(2017年)においても憲法学会の通説では同性婚憲法保障するところではない、とするのが憲法学会の通説であり、政府見解は正しいと思われる。

どちらかというと札幌高裁の方が憲法解釈を変えようとしている、と理解した方が良いだろう。

ちなみに高橋先生は芦部門下として憲法学スタンダードだった「芦部憲法」の補訂を行っていた人物で、戦後憲法学の本流と言っていい。

また、樋口先生はよりリベラル立場で、立憲デモクラシーの会代表として安倍政権事実上解釈改憲(厳密に言うと政府解釈改憲はしていないという立場。ややこしいが。)を批判しており、同会はその後市民連合発展的解消をしている。

いずれにしても政府解釈に有利な人選ではない(と思う)。

札幌高裁判決とそれに対する所感

憲法24条1項は文言上両性間の婚姻を定めているが、個人尊重がより明確に認識されるようになったとの背景のもとで憲法24条を解釈することが相当である。(略)

異性間の婚姻のみならず、同性間の婚姻についても、異性間の場合と同じ程度に保障していると考えるのが相当である

社会情勢の変化により憲法解釈を変更すべきとのこと。まぁ分からなくもないが裁判所がそれを言うのはどうなんだろう。

例えば有名な尊属殺重罰規定違憲判断について、最高裁は「社会情勢の変化」などは理由にせず、「目的に対する法定刑が重すぎる」ことを理由にしている。(社会情勢の変化に対応するのは立法府との判断だろうか)

同性婚可能とする国は多く、国連自由権規約人権委員会は、同性婚享受できるよう指摘している。国民に対する調査でも同性婚容認する割合はほぼ半数を超えている

地方公共団体により実施されているパートナーシップ認定制度自治体による制度という制約があり、本件規定が異性間の婚姻以外について一切手当をしていないことに鑑みると、 同制度によって同性婚ができないことによる不利益が解消されているということはできない。

以上によれば、本件規定は、少なくとも現時点においては国会立法裁量範囲を超えており、 憲法24条に違反する。

各国の状況や世論の動向で憲法解釈を変えるべき、とのこと。

法の支配とはかなり異なる考え方で個人的には危険なことを言ってるように思えるが、最高裁はどう判断するのであろうか。

(各国の状況で憲法解釈が変えられるなら9条周りは解釈改憲し放題だし、世論の動向で憲法解釈が変えられるなら刑事司法関係人権保護上かなり危険だろう)

札幌高裁判断と国の対応

札幌高裁判決形式だけ見れば国側全面勝訴となっている。

国会には立法裁量があるが、同性婚を許さない本件規定について、国会議論司法手続において憲法違反であることが明白になっていたとはいえない。同性婚立法の在り方には多種多様方法が考えられ、設けるべき制度内容が一義的に明確であるはいい難い。同性婚に対する法的保護否定的意見価値観を有する国民存在し、議論過程を経る必要があることも否めない。そうすると、国会が正当な理由なく長期にわたって本件規定の改廃等の立法措置を怠っていたと評価することはできない。

したがって、本件規定を改廃しないことが、国賠法1条1項の適用上、違法であると認めることはできない。

この場合、国側は裁判には勝っているという理屈最高裁に上訴できない。

今回の場合賠償が認められなかった点で原告側が上訴してくれたか最高裁判断が仰げるものの、原告側が「違憲判断が出たことに満足して上訴しなかったら議論が宙ぶらりん(高裁での違憲という裁判結果は残るが政府はそれに拘束されない)になってしまうところだった。このシステムも妙に思える。 

そして、最高裁判断のないこの時点で政府憲法解釈を変更するというのはまさに行政府による「解釈改憲」となる。(いわゆる戦争法案ときは、政府は「解釈改憲をしていない」と位置づけていたにも関わらず、樋口先生たちだけでなく立憲民主党共産党もそれを強く批判していたはずだ。それに比べても今回はド直球の解釈改憲になる。)

まとめ

憲法同性婚を想定していない、というのは憲法学会の通説であり、政府見解はそれを前提としている。
最高裁判断のない時点でこの解釈を変更するのは立憲主義的にかなり問題が大きく、岸田首相発言憲法学的に極めて穏当である

所感

普通に改憲すればいいんじゃね?

札幌高裁判決文はすべて

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65f17930e4b01707c6d2759b

判決要旨から

追記

間抜けブコメがあったので(しかトップブコメ・・・

◯想定していない以上制限もしていないわけだから憲法解釈でごちゃごちゃいうよりも通常の立法措置OKなんちゃう

◯想定していないがだからダメというわけではないでしょ。だいたい両性っていうのは本人同士が決めるものって意味だし。

(他にも複数あったけど全部取り上げるのはめんどくさい)

少なくとも憲法上の婚姻制限されてるよ。

条文読み直してみてね。「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」するんだよ。

両性の合意がない以上、それに準ずる制度は作れたとしても憲法上の婚姻には該当しないって理屈付けしなきゃ無理。

この観点では次のブコメリプライが正しい。というか

まっさら状態から自由可能ものだと立法できるじゃん、みたいな間違った意味に取る人が市井には出てきちゃうでしょ」

ごめん、本当に出てきちゃったね。こんなに読解力に欠ける人が多いとは思わなかったんだ

コメントにある両性以外の同意法制化したら憲法違反になるよ。両性の同意のみなんだから。だから同性婚推進の方々は両性の意味をこねくり回している。

◯ここでの「同性婚を想定していない」は、結婚は異性の間でしか認識しない、同性婚というものはその存在を国は認知しないという意味であることの説明がいるんじゃないの。

そうでないと、同性婚については想定されてない、まっさら状態から自由可能ものだと立法できるじゃん、みたいな間違った意味に取る人が市井には出てきちゃうでしょ。

追記2

“両性の合意のみに基いて成立”は“親など本人以外の合意が要らない”という意味で両性が“男と女”を強制しているわけじゃない、というのが憲法学者の見解なのでは。/

赤坂先生の言うところの

両性というのは二つの性ということなので、男性男性女性女性というのも解釈上あり得るというごくごく少数の説

ですね、独自解釈ありがとうございます

2024-03-11

妻が文明を覚えてくれない。

何回かここに書いたことがあるけど、また我慢できなくなってきた。もう限界

ゴミゴミ箱に捨てない。

→食べかけのお菓子や袋がテーブルテレビの脇、たまに床に放置されている。

生理ナプキンを放っておくといつまでも捨てない。

トイレゴミから溢れたまま。風呂の脱衣所の床に落ちたままのことも。

・夜に風呂に入らない。

シーツの交換回数が増えて実にめんどい

家事を一切しない。

掃除洗濯料理、皿洗い、ゴミ捨て、名前の付かないあらゆる家事をしない。

妻は以前に交通事故に遭ったことがあるため、事実として身体の不調を抱えている。だからこそ家のことが何も出来ないのだと主張している。

しかし、フルタイム仕事をしている状態にも関わらず、お菓子の袋やナプキンを捨てられないことは容認できない。勘弁してくれよ。

本当に辛い。なんで文明的な生活が出来ないんだよ。

2024-03-09

anond:20240309213726

増田界に巣食う再投稿

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:anond.hatelabo.jp/20240308100954

IT業界に巣食う性差別について

IT業界先進的な企業が多いから、思想的にもリベラルで旧態然とした差別はかなり少ない。

などと、シリコンバレーの一部企業を見て幻想を持ってしまった可哀想な人が観測されたので、実際のところを記す。

IT業界の一部では、確かに異常なまでにポリコレ道を邁進する企業がいる。しかしそれをIT業界に当てはめるのは間違いである。

特に日本ではごく普通に性差別が残っており、多くの人がそれを(しぶしぶ)容認している状態である

見方によっては九州亭主関白のような地域に根ざした性差別であり、おかしいと思う人もいるものの慣習として残っている。

具体例を挙げよう。日本IT業界には、女性しか参加できない勉強会一般的に行われている。

これは「生理が齎すコード品質への影響」というような女性特有のものではなく、

全く女性特有の問題とは関係ない内容が行われる勉強会なのだ

例えば CTF for Girls という、セキュリティ関係コミュニティ女性限定である

男性がここでセキュリティ勉強をすることは許されない。

なお念の為明記しておくが CTF for Boys のような男性限定コミュニティ存在しない。

他にもたくさんある。例えば Java 女子部というコミュニティがあり、ここも女性限定である

男性がここで Java勉強をすることは許されない。Java 男子部は存在しない。

他にも枚挙にいとまがなく、性別によって区切られた閉鎖的なコミュニティ一般的存在するのである

なおこういう状況を記すと、底の浅いブクマカが「アファーマティブ・アクションから仕方ない」というブコメをすることが想定されるが、これはアファーマティブ・アクションではない。

アファーマティブ・アクション格差是正第一目標に置いた取り組みを指す。例えば大学入学者に黒人が少なく、人種に偏りができるため一時的黒人優遇するというような措置だ。

例えばだが、スタンフォード大学性差別に対するアファーマティブ・アクションとして、スタンフォード女子大学を作るわけではない。

あくま優遇するという措置であり、女性限定黒人限定」の大学を作るわけではないのである

しかIT業界では性別によって限定されたコミュニティ一般的存在している。

リベラル風土があるように見えるIT業界も、閉鎖的なのである

https://megalodon.jp/2024-0309-2312-03/https://webcache.googleusercontent.com:443/search?q=cache:anond.hatelabo.jp/20240308100954

IT業界に巣食う性差別について

IT業界先進的な企業が多いから、思想的にもリベラルで旧態然とした差別はかなり少ない。

などと、シリコンバレーの一部企業を見て幻想を持ってしまった可哀想な人が観測されたので、実際のところを記す。

IT業界の一部では、確かに異常なまでにポリコレ道を邁進する企業がいる。しかしそれをIT業界に当てはめるのは間違いである。

特に日本ではごく普通に性差別が残っており、多くの人がそれを(しぶしぶ)容認している状態である

見方によっては九州亭主関白のような地域に根ざした性差別であり、おかしいと思う人もいるものの慣習として残っている。

具体例を挙げよう。日本IT業界には、女性しか参加できない勉強会一般的に行われている。

これは「生理が齎すコード品質への影響」というような女性特有のものではなく、

全く女性特有の問題とは関係ない内容が行われる勉強会なのだ

例えば CTF for Girls という、セキュリティ関係コミュニティ女性限定である

男性がここでセキュリティ勉強をすることは許されない。

なお念の為明記しておくが CTF for Boys のような男性限定コミュニティ存在しない。

他にもたくさんある。例えば Java 女子部というコミュニティがあり、ここも女性限定である

男性がここで Java勉強をすることは許されない。Java 男子部は存在しない。

他にも枚挙にいとまがなく、性別によって区切られた閉鎖的なコミュニティ一般的存在するのである

なおこういう状況を記すと、底の浅いブクマカが「アファーマティブ・アクションから仕方ない」というブコメをすることが想定されるが、これはアファーマティブ・アクションではない。

アファーマティブ・アクション格差是正第一目標に置いた取り組みを指す。例えば大学入学者に黒人が少なく、人種に偏りができるため一時的黒人優遇するというような措置だ。

例えばだが、スタンフォード大学性差別に対するアファーマティブ・アクションとして、スタンフォード女子大学を作るわけではない。

あくま優遇するという措置であり、女性限定黒人限定」の大学を作るわけではないのである

しかIT業界では性別によって限定されたコミュニティ一般的存在している。

リベラル風土があるように見えるIT業界も、閉鎖的なのである

anond:20240309153615

多少の不正が増えても人件費とかメンタルやって潰れる人の機会損失

不正を増やすことを容認するクズ

メンタルやって潰れるのはストレス耐性のない本人の甘えたマインド問題

一切の不正を許すな

不正が増えていいんなら業務時間中にレンチンしたり30分前に帰宅準備も問題ないな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん