「太白」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 太白とは

2023-08-29

快便オリーブオイルの飲み方

オリーブオイルをそのまま大さじスプーンで口に運ぶのは気がすすまない人へ。結論から言うと豆乳とよく撹拌すると飲みやすくなる。以下、オイルを飲むときTips、ヒント、覚え書き。

なたね油、太白ごま油、こめ油、大豆油、えごま油亜麻仁油など、スーパーで買える植物油はだいたい試してるし、常備してある。お菓子作りもする人なので。オメガ脂肪酸摂取は別目的で心がけてる。


オリーブオイル毎日一杯飲みだしたら毎朝うんこが出るようになった

https://anond.hatelabo.jp/20230827232448

コメントへの反論など

2023-05-20

液体油(ご家庭にあるサラダ油など)で作るお菓子レシピ基本的に信用してないんだけどちょくちょく見かける

米油太白胡麻油とか、ちょっと良いイメージのある油ではやってみたことない&好きなお菓子屋さんの原材料にも載ってるから大丈夫なのかもしれないけど……

サラダ油簡単クッキー!みたいなレシピでくっさいくっさいガリゴリンのゴミが出来てからはもう全て嘘にしか思えなくなった

筆を選ぶ私は今後もバターお菓子を作るよ……

ダイエットアレルギー対策とか目的があってバターを避けて試行錯誤されている方々のことはシンプルにすげえな……って尊敬してます

2022-12-04

anond:20221204224732

保育士の「虐待」なんて最近でも頻繁に起きてるのに「虐待」と報じられたのは裾野だけなんだよな

たぶん会見で園長記者質問に対して素直に「虐待」という言葉を使ったか見出しに「虐待」と出てそのまま全国トップニュースにまで瞬く間にステップアップしてしまったとか想像するけど

富山以外にも、

仙台の認可外保育所 園児下着姿のまま食事など不適切行為 | NHK | 教育  11月30日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221130/k10013908541000.html

下着のまま食事取らせたり、無理やりトイレに押し込めたり

園児下着姿で食事、体を小突かれる 仙台太白の認可外保育所不適切行為か 市が本格調査へ | 河北新報オンライン https://kahoku.news/articles/20221129khn000074.html#:~:text=%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB

頬をつねられたり、体をこづかれたり

矢板市保育園保育士園児暴言か 県が改善求める指導NHK 栃木県ニュース  6月23日

https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20220623/1090012607.html

保育士が、暴言を吐いたり、園児野菜でたたいたり

 

これら裾野と同じことやってるが報道あくまで「虐待」ではなく「不適切な」保育

不適切な保育」ってのは↓のケースのような、保育士不足で法定人数足りずに保育してるとか、そういうやつなら分かる

不適切運営通報があった沖縄北谷町保育園 監査踏まえて交付金取り消し|FNNプライムオンライン

https://www.fnn.jp/articles/-/450100

てか暴言暴行人数不足保育を同じ「不適切」という言葉で報じられてしまって後者がかわいそう

 

2020-09-03

[]太白河原の落書

此頃幌生家ニハヤル物

無許諾 不祥事 謀禁制

隷人 早鳩 虚箇条

転生 即頸 自由謹慎

俄銀盾 大猩猩

復帰 恩賞 虚案件

本題ハナルヽ隠匿題 他箱入タル細葛

追従 讒人 禅問答 下克上祝グ瓦版

許諾ノ認否沙汰モナク タエル人ナキ問合セ

キツケヌ仮想ノキヌ 持モナラハヌ骨持テ 人員マシワリ求メシヤ

源氏カホナル伝奏ハ 我モ我モトミユレト

巧ナリケル詐ハ ヲロカナルニヤヲトルラム

これをみた幌生家の谷刑部によって、三条に分かれた太白河原住民は、なで斬りにされたという。

住民は各地に逃げ散り、これを語り継ぐことになった。

株兎の屈辱

https://anond.hatelabo.jp/20200825185224

2019-06-07

anond:20190607141916

増田名物ごぼ天

笹がきしても衣で裏打ちしないとかき揚げにならないですし

 

まあ結局どこいっても最小限の衣とか知性で裏打ちしたほうが大きなものにまとめやすいんですわな

(強引にもとにもどしてみた)

太白ごま油はさしずめ最小限の日本語会話力かね

2019-04-08

女子中学生らに対する声かけ事案【太白区

https://www.gaccom.jp/safety/detail-343308

4月5日(金)午後4時ころ、太白区太白1丁目地内の公園で、遊んでいた女子中学生らに、見知らぬ高齢の男が、「君たち可愛いね、女の子と話すのは久しぶりだ、青葉区へ行かない。」などと声をかけ、不安を与える事案が発生。

※男の特徴:年齢80歳くらい、中肉、白髪短髪、上衣白色、灰色ズボン

被害に遭ったり、事件を目撃した際は、すぐに110番通報するようお願いします。

 いやなんかすごいジジイだなって………

2018-03-31

まり味にうるさくないので違いがわからん

太白ごま油米油も、どっちも使い道としては似たようなもんなのかな。

2017-11-29

いいにくの日だし、ステーキの焼き方を書いてみる

「いいにくの日」なので、我が家ステーキの焼き方を紹介してみる。

オーブンとか湯煎とかで作る低温調理系の焼き方じゃなくて、

表面はしっかり焼いて焦げ茶色のガリガリした食感で、

中はロゼよりももう少し赤いレアを狙っていく焼き方。

個人的にはステーキビステッカ)は絶対こちらの方が美味いと思う。

ちなみに、家の火力でも全然大丈夫から

今晩ステーキにするぜ!っていう人は試してみてね。


準備するものは、もちろん「牛肉」。

部位は筋の多くない部位だったら大体OKなんだけど、

背中側方のお肉「リブロース」「サーロイン」「ランプ」「肩ロース」あたりが美味しい。

奮発して黒毛和牛!みたいなサシの多いお肉なら、「そともも」「うちもも」も十分あり。

で、お肉を買うときの1個だけポイント

「厚さを5センチカットしてもらう」

これが、超重要。パックとかに入ってる薄いステーキ肉はどうしても

表面しっかり焼くと中に火が入りすぎるんだよね。

USやオージービーフ全然OKからカットしてもらうこと。


買ってきたら、まずお肉を常温に戻す。

これも結構諸説あるんだけど、30分くらいラップして放置したら大体OK

あとは「塩」、「バター」、「太白ごま油」、「鉄のフライパン」「大きめのシルバースプーン」の5つがあれば焼ける。

ソースを作りたい人は、まあソース用の材料も用意。

冗長になるので、今回は書かないけどリクエストあったら追記します。

そしたら、お肉の重さの1%の塩を測って、振る。

小さじ1が6gだから、600gくらいの肉を買ったら小さじ1と覚えておくと良い。

できれば焼き塩とかのサラサラした塩だと振りやすい。

もし、濡れてるような塩だった場合は、表面にこすりつけてもOK


で、鉄のフライパンを準備。

このとき、テフロンフライパンはしっかり焼き目をつけたい今回の調理法には不適当

高い温度の調理でテフロン使うと体にもよくないので、できれば鉄のフライパンで。

強火でフライパンを温めはじめて、太白ごま油をイン。

フライパンサイズにもよるけど、結構たっぷり目で大さじ3くらい入れる。

そのまま強火にしてくると煙が立ってくるので、中弱火に火を落とす。

そこに、ステーキの脂面を立てるように置きそのまま3分くらい脂面を焼く。

脂の表面が茶色くなってきてたらOK

次に、ひっくり返して脂面じゃない方の側面を3分焼く。

で、ここからがメイン。一旦、お肉を皿の上に取り出して、

フライパンを奥に傾ける。そうすると油溜まりができるよね。

その中に、太白ごま油と同じ量のバターを入れる。(今回だと大さじ3)

そのバター太白ごま油に熱を入れてくようなイメージで火を当てる。

そこまで準備が整ったら、お肉を普通に焼くように、

横に倒してフライパンの手前側に置いて焼き始める。

あんまり角度つけて傾けるとお肉が奥の油溜まりの方に動いて行っちゃうから

そんなに急な角度はつけなくて良いよ。

そうしたら、スプーンで奥の油溜まりの油をお肉の表面にかけてあげる。

お肉にかかったとき、油がしゅわしゅわっしたら上手くいってる。

これを3分続ける。

(アロゼって技法なので俺の拙い説明でわかりずらかったら、youtubeとか見てみて)

その後、裏にひっくり返して同じく3分繰り返す。

たぶん、表面がかなり焼きが入って茶色のガリガリした感じになってると思う。

そしたら火を止めて、さいばしとかでフライパンの表面に渡して、

肉がフライパンに直接あたらないようにしたら、

その上で10放置したら完成!(余熱で火を入れるイメージ

ちなみによく焼きにしたかったら、両面3分30秒ずつ、レアが良ければ2分半にすると良いよ。

さ、俺も今晩は、肉焼きます

<追記>

肉焼きの本職(ステーキ警察)まで出動してくれてありがたい限り。

マジでいろんな人が補ってくれる方が知識深まるし、

俺も知らない色んな流儀とか教えてもらえるの嬉しいです。

さて、色々とつっこみももらったのでちょっと追記します。

>塩1%ってなめてんの?肉によって違うでしょ。

うん、正しい。脂の多い部位は多め、赤身は少なめってのも補足してくれてありがとう

ただ、その加減を見極めるってプロ仕事じゃないと難しいかなあと思うんだよね。

1%の塩って濃度は、ベストじゃないけど外さない塩加減だと思ってる。

慣れてきたら本当色々と試してみたら良いんじゃないかな。

その時にトラバ言及してくれた人のコメント参考にすると良いと思う。

ちなみに、全く塩しないローストカンサンスのシェフとかもやる手法だよね。

俺の行ってたビストロでは、表面にジュ(肉汁)が出てそれがメイラードで

ガリッとするのが狙いたいから先塩で良いっていうやり方だったよ。

高価な鉄板焼き屋の繊細な味じゃなくて、うちの客はワイルドに食いたいのを求めてる。

ってのをよく言われたの思い出した。

表面カチカチのステーキなんて食えるか!って思うかもしれないけど、

そのガリガリしたのと、中の柔らかいののグラデーションを楽しむのが俺は好きかな。

ちなみに胡椒は後で良いのは同意。先に入れると焦げちゃうからね。

>君は、油の酸化についてどう考えるかね?

最初の油捨てるって方法もありだよね。

俺の習った方法は、最初の脂面の焼き工程で加熱に強い油(今回は太白だけど)で

焼くようにしてる。グレープシードオイルも良いみたいだけど、

酸化しにくさではごま油が最強だよ。なので、捨てなくても良いという判断

バター酸化やすくて焦げやすいので、最初には入れない。

ロゼタイミングからだと、あんまり火力入れてないか酸化そんなにしないよ。

これも最初オリーブオイルバターを合わせたもの

焼き色つけながら、綺麗に焼く人もいるんだけど、むずいのよ。


>5cmってバカなの?ステーキじゃないでしょ。

センチの厚みの肉のステーキってすんごい美味いのよ。

アメリカステーキ屋行くと、4〜5センチのが普通に出てくる。

中が生になるかも??って不安あるかもだけど、

4面を3分ずつ焼いて、10分休ませるで火入るよ。

あんまり直径の大きな肉の場合、家のフライパンガスコンロだと

火の当たらないところとか出ることあるから

フライパンの6〜7掛けくらいのサイズまでのお肉がおすすめ


>菜箸をわたして休ませるところ、よくわからん

ごめん!ここは俺も書いててわかりにくいと思ったんだけど、表現しかった。

菜箸をフライパンの上に置いて、その上に肉を乗せるって意味なんだけど、

ぶっちゃけフライパンに直接肉が触れないようにしつつ、

フライパンの上で休ませられればOKなのよ。

他のコメントでもらったみたいに、アルミホイルをくしゃくしゃってしたもの

フライパンの上に乗せて、アルミホイルで肉巻いて休ませるって方法も良いと思う。

>低温調理こそ至高

真ん中まで綺麗なロゼ色に仕上げるなら、低温調理がいいよね。

表面焼いた肉を、ジップロックに包んで55度〜58度の温度の湯せんで90分やった後に、

も一回温め直す要領で表面焼くといいよ。

>鉄フライパン欲しくなった!

鉄製のフライパンいいよね。お金糸目つけないなら、

「turk(ターク) クラシックフライパン」が焼き色の綺麗さでも、かっこよさでも最高。

「デバイヤー ミネラルビー」シリーズはそれよりちょい安いけど機能は遜色ないよ。

国産がいいなー。

って人は「リバーライト 極」シリーズ比較リーズナブルで、扱いやすい。

うちも炒め鍋はリバーライト使ってるけど、育てば使い心地よくなるよ。

2017-09-19

二の腕ブツブツが激減した話

子どもの時から二の腕ブツブツができていて、母親もできていた。まあまあ見た目気持ち悪いし、触り心地良くないし、まあまあ悩んでいた。

まずは、ちゃんと洗えてなかったんじゃないかということで、ナイロンタオルでゴシゴシ丁寧に洗うようになったが、変わらなかった。

デブだとなりやすいということで、痩せたが変わらなかった。痩せたというのがどれくらいかというと、Sサイズが入るくらい。

酵素だかAHAだか入ってるピーリングジェルを使ってみたが治らなかった。

乾燥が良くないということで乳液を塗り続けたが変わらなかった。

泡で洗うのがいいと聞いてやってみたが変わらなかった。

尿素クリームがいいと聞いて続けたが変わらなかった。

ヨクイニンという漢方を飲んだが変わらなかった。

もはや何もしなくていいかと思ったがやはり変わらなかった。

そんなこんなでもう諦めていた頃、フラッシュ脱毛をすると二の腕ブツブツが治るのではないか?というネット情報を見た。

フラッシュ脱毛とは、いわゆるミュゼとかエステサロンでやる脱毛のことだ。

私はパナソニックの光脱毛器を持っていたので、試してみようと思った。

電気シェーバーでガーッと二の腕の産毛を剃り、光脱毛器をバシバシあてた。2週間に1回くらいのペースで2回あてた。

また、その間に太白ごま油毎日マッサージをした。お風呂に入って、手に太白ごま油を小さじ1杯くらいとり、両手です合わせたあと脇の下→手首、手首→肩、と5回くらいゆっくり滑らせる。20分置いて、普通に体を洗う。これは、ブツブツとは関係なくマッサージとして全身をやった。ブツブツの上も滑らせた。

で、気付いたらブツブツが激減していた。前は触るとザラザラしか感じなかったが、今は探してみるとところどころブツブツがある、くらい。続けてみようと思う。

2016-05-20

辛シビ麻婆豆腐

麻婆豆腐が好きだ。

どれくらい好きかというと週1回食べるくらい好きだ。

糖質が少なくて、ダイエットにも悪くないし、

味が濃いか酒のツマミにも十分になる。

そんなわけで、今日もまた豆腐を買ってきた。

流派は色々あるが、俺は木綿1択。

豆腐は深めの皿に乗せ、上からもう1枚の皿で挟む。

そいつレンジで1〜2分、チン。

下の更には水が大量に出るので捨てる。

木綿豆腐よりもずっと固くなった豆腐

絹ごしのゆるふわ食感ラバーの諸兄から

戦犯のような扱いを受けるかもしれないが、

これくらい固く、豆の味を強くしないと

パンチの強い「辛シビ」味に負ける。

豆腐の準備ができたら、次はひき肉を作っていく。

フライパンにお玉1〜2杯分のお湯を沸かし

紹興酒をまぶしたひき肉を放り込み、ほぐしていく。

お湯の中にひき肉を入れると油でやるの違い

細かくひき肉がバラけるので、肉が塊にならない。

もし、ひき肉は固まってたほうが好きなんじゃい!

という人はお湯じゃなく油でやればいい。

お湯が飛んできたら、醤油を入れて味をつける。

俺は、濃い味の中国醤油が旨いと思う。

水分がしっかり飛んで肉がバチバチしてきたら

少し焦げ目が付くまで放置して肉を上げる。

フライパン太白ごま油を入れて

にんにく生姜のみじん切りを入れて弱火。

俺は豆腐1丁に対してにんにく3かけくらい使う。

にんにく香りが出てきたら、豆板醤大さじ1。

火がしっかり入ったら、豆鼓大さじ1、甜麺醤大さじ1、

オイスターソース大さじ1。

しびれるのが好きなので、花山椒の実を大さじ1。

辛いのが好きなので、鷹の爪を1本種ごと。

とりあえず醤系は全部大さじ1でOK。

全体が混ざって火が通ったら、ひき肉を入れて軽く炒める。

そしたら、水と鶏がらスープを入れる。

グツグツしてきたら、ここで味見。

塩気が足りなければ塩か醤油で調整。

煮詰まから少し薄いくらいがちょうどいい)

豆腐を手で崩しながら投入して、蓋をして3分弱火で煮る。

3分経ったらネギのみじん切りを1本分入れて

水溶き片栗粉でとろみを付けて完成。

食べる前に最後花山椒の粉をかける。

かなり辛い。そして、とにかくしびれる。

味覚が5分位機能しなくなるくらいしびれる。

でもひき肉と豆腐の味が濃くて旨い。

麻婆豆腐は好みが分かれる料理だと思うので、

自分スタイル確立すると外で食べるよりずっと旨い。

キリキリに冷凍庫で冷やしたグラスにビールを注ぐ。

辛シビの麻婆豆腐を頬張りながら、

流しこむビール。今晩も最高の時間が始まる。

2015-12-03

素敵なレシピなので、いくつか質問があります

anond:20151202182827

実際作ってみて美味しかったよ

作ったパスタは美味しかったのだが、手順にいくつかの疑問点があるので、質問させていただきたい。

気になったところを引用していきます

材料ニンニク唐辛子、塩、パスタ、水の5種類のみ。

水を入れるのであれば、

グレープシードオイル、なければ、オリーブオイル、好みであれば太白ごま油

・油

・オイル

のいずれかを加え、6種類とするべきでは。

フライパン 口径26センチ

作る分量にもよるが26センチサイズあれば300gぐらいまで対応可能だ。

300gとはパスタサイズのことか。

パスタサイズだとして、水の分量はそれに比例しなくてよいのか。

麺を開ける

意味はなんとなく伝わるが、具体的に、麺の湯切りをする、でよいのでは。

ニンニク青森県産 2欠片

青森産であれば粒も揃っているとは思うが、にんにくの欠片は大小差がそれなりにある。

1片は5g目安と言われているので、みじんぎりにして10gとしたほうがよいのでは。

ディチェコは旨いがゆで方に少しコツが必要

このコツも教えて欲しい。

鷹の爪 2本

ホールであれば何でもいい。

ホール」はよく使われている用語であるものの、まぎらわしいので、

輪切りなどになっていない、丸のままのもの、などの表現がよいのではないか。

塩 適量(水の分量に応じて調整)

調整、ではなく、水の重量の3%(例:4リットルの水であれば、120g)とここに割合を書くべきでは。

●水 適量(鍋のサイズに合わせて調整)

適量の目安はどのくらいか。例えば、4リットルの鍋であればどのくらいか。

また、上記のとおり、麺の量には依存しないのか。

お湯 適量

麺を洗うのに使う。鍋で沸かすのとは別にやかんで予め沸かしておく。

適量の目安はどのくらいか。少なすぎた場合、多すぎた場合にはどのような問題が想定されるか。

また、ここに60度以上であることを示したほうが親切なのでは。

ニンニクは2つに割り芯を抜いてみじん切り、

縦に半分にするのか、横に半分に割るのか。

鷹の爪は半分に割って種を抜いておこう。

縦に半分にするのか、横に半分に割るのか。

鍋にたっぷりの水をはり、お湯を沸かそう。

上記で指摘したとおり、量の目安が欲しい。

手順の並列化について

2)は1)の後半「お湯を沸かそう」に依存する。

3)は1)の前半「ニンニク鷹の爪の準備」に依存する。

よって、1)はふたつの手順に分解すべきではないか。

塩が溶けたら、ふたをして火を一旦止めておく。

例えば、2)が完了したあとに3)、4)と順番に調理していくとしよう。

このとき、4)までずっと火は止めたままなのか。

3)には最低15分間かかるわけで、15分間火を止めていたら湯が冷めるのでは。

冷めてもいいのであれば、その旨明記して欲しい。

また、4)では鍋に火をかけるのか。火をかける場合の火力はどれくらいか。

それとも、2)でいったん火を止めたあとは、余熱だけで麺をゆでるのか。

4)は2)に依存するが、3)と4)は並列化できそうである。正しいか。

また引用に戻って

15分を目標に焦がさないように火を入れ続ける。

ニンニクが良い感じできつね色になったら

焦がさないとは、どのような色にしてはいけないのか。きつね色になっているのも、焦げたうちには入るのではないか。

良い感じのきつね色とはどんな色か。また、逆に悪い感じのきつね色とはどんな色か。

たとえば、PANTONEカラーなどで示していただけるとうれしい。

火が通りすぎなかった場合、火が通りすぎた場合、どんな悪影響があるか。

ゆで時間を表示時間の2分前にタイマーセット

パスタについてはなんでもよいことを示唆しているので、

ゆで時間2分のカッペリーニを使うことを考える。

このとき、ゆで時間は0分でよいのか。

このタイマー時間が、ソースの仕上げまでに残されてる

タイムリミットだと思ってくれ。

この文は、4)と5)を並列化することを示唆している。

ところが、3)と4)も並列化できそうである

3)、4)、5)は時系列としてどのような順番か。

パスタをゆでている間に、フライパンを再び火にかけ、

パスタをゆで汁を「お玉1杯分」入れて

フライパンを良くふるう。

ゆで汁である必要性はあるか。具体的には、濃度3%の塩熱湯ではだめか。

ゆで汁である必要性がある場合、麺から出ているなんらかの成分が欲しいと推測される。

その場合、麺投入からどのくらいの時間を待ってゆで汁を取るかの目安を知りたい。

さきほどの質問「3)、4)、5)は時系列としてどのような順番か。」に答えてもらってもよい。

油がゆで汁と混ざり、白く濁ったらOK。

どのくらいの色か。具体的に示してもらえるとうれしい。

また、このときの火力はどれくらいか。

6)の主観的説明

大変わかりやすい。

やかんで沸かしておいたお湯をかけて麺を洗おう

温度については示されているので、どのくらいの量、どれくらいの時間洗うかの目安が欲しい。

麺がじゅーじゅー焼けないないように

火力は具体的にどれくらいなのか。焼ける音が軽くするくらいはよいのか。(じゅーじゅーは激しく焼ける音という主観がある)

麺が焼けた場合、どんな悪影響があるか。

から黒胡椒をかけても旨いぞ!(荒岩風)

分かってても笑っちゃうよね。「ペペロンチ〜」(クッキングパパ風擬音)

<うま味調味料系>

出汁の素

鶏ガラスープの素

コンソメ

塩分が入っている調味料を使う場合、ゆで湯の塩分はどれだけ減らせばいいのか。

そもそも、調味料はゆで湯に溶かすのか、ソースに溶かすのか。

普通ならばソースなのだろうが、今回はゆで湯で塩分補給するレシピのため、迷ってしまう。

ただ、洗い方や油の選定方法など細かい部分は

自分なりに何度も試して作業エラーが少ない方法を記した。

洗い方に関しては、もっと説明が欲しい。

お湯に浸してもいいの?

お湯をかけながら箸でかき回したり?

それとも、混ぜずにお湯をかけるだけ?

というわけで

以上、返答よろしくお願いいたします!(一部質問じゃないけど)

素敵なレシピ掲載ありがとうございます

2015-12-02

自炊界のラスボスペペロンチーノ」に挑む。

みんな、家でペペロンチーノを作ったことはあるだろうか。

材料ニンニク唐辛子、塩、パスタ、油、水の6種類のみ。

機材も鍋とフライパン包丁があれば作れる。

雑魚初心者向けメニューじゃねえかとおもって作ってみる。

しかし、できあがる物は、とても料理と呼べる代物ではない。

おそらく貴方はそのマズさに驚愕するだろう。


そう、まるでクロノトリガースタート直後、主人公1人でも

うっかり挑めてしまラスボスのような存在と言っても過言ではないだろう。


数々の英霊自炊初心者)の魂の咆哮に報いるべく、

この自炊界のラスボスペペロンチーノ)の攻略に挑んでみたいと思う。


【装備(材料・準備するもの)】

●鍋 4~6リットル容量

家庭用のある程度深さのある4リットル以上は入る鍋が好ましい。

パスタ鍋じゃなくても問題ない。小さい行平鍋でパスタを茹でるのは無謀。

フライパン 口径26センチ

作る分量にもよるが26センチサイズあれば300gぐらいまで対応可能だ。

包丁

にんにく切るのにしか、使わないから何でもいい

●ザル

麺を開けるのに使う。麺がこぼれないサイズなら何でもいい。

ニンニク青森県産 2欠片

中国産は変な辛みがあるからおすすめしない。

高いけど、これは金かけると味変わる。

パスタ 200g

海外のモノであれば「バリラ」が旨い。手に入らなければポポロスパで上等。

ディチェコは旨いがゆで方に少しコツが必要

オリーブオイル 大さじ3

なんでもいい。グレープシードオイルで作れば、なお良い。

ペロンチーノ感は減るが、太白ごま油で作る者もいるみたいだ。

鷹の爪 2本

ホールであれば何でもいい。

●塩 適量(水の分量に応じて調整)

なんでもいい。安いので十分。

●水 適量(鍋のサイズに合わせて調整)

なんでもいい。水道水で十分。

●お湯 適量

麺を洗うのに使う。鍋で沸かすのとは別にやかんで予め沸かしておく。


【倒し方(つくり方)】

1)まず、挑む前に準備をしよう。

ニンニクは2つに割り芯を抜いてみじん切り、

鷹の爪は半分に割って種を抜いておこう。

鍋にたっぷりの水をはり、お湯を沸かそう。

2)お湯が沸いたら3%くらいの濃度になるまで塩を入れよう。

ちなみに4リットルのお湯で沸かした場合は、

120gで約大さじ6杯半も入れる事になるぞ!

この塩加減をビビる塩分を調整しなければならなくなり死亡フラグだ。

ビビらず分量通り入れよう。

塩が溶けたら、ふたをして火を一旦止めておく。

3)ここからがメインの攻略だ。第1形態ソースから倒していく。

フライパンの中にオリーブオイルを大さじ3を入れる。まだ火はかけない。

にんにくのみじん切りと鷹の爪を入れて、超弱火にかける。

フライパンを傾け油だまりのなかでニンニク鷹の爪

ユックリと揚げていくように火を入れる。

15分を目標に焦がさないように火を入れ続ける。

(どうしても焦げそうなら火から外す)

ニンニクが良い感じできつね色になったら、火を止める。

(余談だが、電磁調理器使って泡が立ち始めたら「保温」モードで作ると、

ゆっくりにんにくに火を入れられる)

じっくりニンニクに火が通った時点で3割くらいは成功に近づいている。

4)次に第2形態の麺だ。ソースがひと段落したら、

2)の鍋の蓋を取り、火にかけ再び沸騰させよう。

沸騰したら、予め測っておいた麺を

ぎゅっと押し込みながら2)の鍋に入れよう。鍋に全部麺が入ったら、

菜箸などで麺と麺が絡まないように、ほぐそう。そこまでできたら

ゆで時間を表示時間の2分前にタイマーセット

(ゆで時間8分の麺だったら6分にセット)

このタイマー時間が、ソースの仕上げまでに残されてる

タイムリミットだと思ってくれ。

5)ここからクライマックスに一気に走っていく。

気を抜くと即死するのでテンポよく攻略していきたい。

パスタをゆでている間に、フライパンを再び火にかけ、

パスタをゆで汁を「お玉1杯分」入れて

フライパンを良くふるう。

油と水を混ぜるようなイメージでぐるぐると菜箸で混ぜる。

油がゆで汁と混ざり、白く濁ったらOK。

ここでフライパンの火を止めてソースの味をみよう。

ちょっと「しょっぱいけど旨い」と感じたら上手く行っている証拠だ。

6)そうこうしている間に、タイマーがなると思う。

そうしたら、麺を1本食べてみよう。おそらくかなり堅い。

うわ、これこのままじゃ食えねーなというレベルだったら

そこからさらに30秒ゆでて、再度食べてチェック。

まぁ食えなくはないけど、店で出てきたら固すぎて怒るな。

レベルだったらちょうど良いタイミングだ。

麺をザルに開けよう。

7)ザルに開けた麺に、あらかじめ、

やかんで沸かしておいたお湯をかけて麺を洗おう

(お湯は60度以上ぐらいだったら、沸騰してなくても十分)

これは3%の塩水でゆでると麺がかなりしょっぱく仕上がる。

そのままソースと合わせてしまうと、大概しょっぱくなり過ぎるので、

麺に着いた余分な塩分を落としてあげるために洗う。

もしシンク給湯器が付いていれば、

そのお湯で洗ってもOKだ。

8)洗いあがったパスタフライパンに入れ、

フライパンの火をもう一度入れよう。

なんだかんだ言っても、パスタはアツアツが旨い。

麺がじゅーじゅー焼けないないように

フライパンをよく振るってソースと混ぜる。

全体が熱くなったら出来上がり。

お皿に盛って食べよう。上から黒胡椒をかけても旨いぞ!(荒岩風)





レシピ開発までの参考文献】

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40181

http://matome.naver.jp/odai/2137723413390389201

http://cooking-recipe.info/archives/159

他多数。

反響いただいたので追記)

家に帰ってきて見たら、結構レスポンス

頂いていたので返信と追記。

●具材や調味料を入れればもっと簡単に上手くなる。

これは、実は難易度下げる意味ではとても正しい。

ソリッドなペペロンチーノがどうしても難しい場合

以下のような食材調味料を入れると難易度が一気に落ちる。

でも、個人的にはあのシンプル純粋な味が上手く作れれば最強に旨いので

あえて難しい攻略ルートを紹介した。

もし副材料を使ったペペロンチーノを作るのであれば

パスタのゆで汁の塩分濃度を1%程度に減して

「洗い」の工程を省くと簡単になる。手軽で旨いもの」を狙うならありだ。


<うま味調味料系>

出汁の素

鶏ガラスープの素

コンソメ

<具材>

アンチョビ

鶏肉豚肉牛肉

ソーセージ

ハム

きのこ

オイルサーディン

プチトマト/ドライトマト

・魚貝類

ハーブ類>

パセリ

オレガノ

バジル

ちなみに、自家製オイルサーディン(イワシのコンフィ)と

自家製ドライトマトに生バジルをあわせたペペロンチーノ

食べる人を無言にさせられるくらい旨い。

腕に自信のある人は試してほしい。

オリーブオイルこだわれよ。

ぶっちゃけ結構加熱してしまうので、

高いオリーブオイルを使わなくて十分だし、

逆に高いエキストラバージン香りの強いので

熱し過ぎると苦くなる。

最後オリーブオイルを振りかけて香りを出す方法もあるが

入れる油の分量が難しかったり(入れすぎると油っぽくなる)、

慣れてないとワタワタする原因になるので省いた。

こちらも料理得意ならばグレープシードオイルで作って

最後フィニッシュオリーブオイルをかけるのはあり。

(油の量は調整が必要だし、結構分量はシビア

●男のパスタ道すぎだろ

土屋さんの「男のパスタ道」はマジで良い本だから読んだ方が良い。

俺のレシピの中でも「洗い」はこの本から参考にした。

というか、しょっぱい濃度でゆでても洗えばイイだろ。

という考え方は新しすぎて目から鱗だった。

疑心暗鬼で試したが非常にブレの少ない良い方法だと思う。

ただ、洗い方や油の選定方法など細かい部分は

自分なりに何度も試して作業エラーが少ない方法を記した。

やかんでお湯沸かしたらコンロの口がたりねーよ。

これは大丈夫。まずやかんでお湯を沸かしたら

どこかに退かしておこう。作ってる間に湯温下がるが

洗うだけなので、だいたい大丈夫

さらに追記>

●乳化警察だっ!!

乳化は大事だけど、文章では伝えにくいので

グルグルよく混ぜて白濁する位でとりあえず大丈夫

ガコガコやってもいいけど、これでも十分乳化します。

より高みを目指すなら乳化のYouTubeとかを

見て研究してみて。

●200gも食うと死ぬぞ。

俺は死なないでぶー。

炭水化物うめーーー。ぶひぶひ。

出汁使う時の塩味の調整方法

5)の工程までは一緒。違いはゆで汁の塩分濃度のみ。

このソースの味見の時に出汁を入れて、

ちょうどよく美味いで調整する。

●ディチェコのゆで方

ディチェコは、ブロンズダイスという

から絞り出されているので表面がバリラと違い

ザラザラしている。この影響で、バリラよりも

水分が中まで入りやすく、アルデンテの時間が短くなる。

小麦感強くてうまいんだけどね。

俺の場合バリラよりも気持ち固めで上げて

フライパンソースと絡めるタイミング

味見しながら、火を入れていい感じまで

仕上げるイメージ。ちとムズイ。

●麺の洗い方

もう少し細かく書くと、結構しっかり洗っていい。

俺は給湯器つきシンクで洗うので

ザルにジャーって思い切りお湯かけながら

菜箸でよくほぐす感じ。

10秒くらいかな。


最初記述に油忘れてるよ。

単純に忘れました。なんか変だなーと

思ってたけど気付かなかった。指摘サンクス


ペペロンチーノ論争

まぁ、各流派色々あるから楽しんで作れば

良いと思うけど、俺のも相当トライアンドエラーくりかえした

レシピなのでやってみて。

今じゃ、娘の1番人気パパ手料理が、

ペペロンチーノになってるくらいだから

まあ、塩と油の塊だから滅多に作らないけど。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん