「同族企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同族企業とは

2024-04-13

同族企業の2代目

社員名前を一切覚えず「キミ」「カレ」「カノジョ」なので誰を指しているのかわからない

せっかちで車に乗っている時は「キミ、前の車抜きなさい」が口癖(違反警察天下り社員が揉み消し)

人生ほとんど叱られたことのない雲上人を叱りつけ逆にお礼を言われたことが自慢(おまいう案件)

夏に工場敷地の草むしりをした社員に経費でジュース支給した管理職(元リアルGTO)を怒鳴りつけ逆に殺されかける

健康産業にもかかわらず不摂生がたたり急死し社員から取引からも呆れられる

2024-01-13

anond:20240113183720

資産だけあるアレな男は結婚できず普通に働いてる普通貯金しかない20代男性の方が結婚できる

木嶋佳苗被害者、大出嘉之さん(享年41)

東京都千代田区の持ちビルで母・兄と3人暮らし

肩書きは「不動産管理会社社員」だが、親が作った同族企業所属しているだけで勤務実態無し

家族全員、ほとんど働かなくても不動産家賃収入暮らしていける環境

趣味プラモデル

・植毛手術をうけていた

池袋ファッションヘルスに通っていた

結婚相談所で女性と会っていたが、説教をするので誰ともうまくいかなかった

結婚相談所がうまくいかないので出会い系サイト婚活を始め、木嶋容疑者出会った

出会い系サイトについて、木嶋容疑者とのデートについてなど、なんでも77歳の母に相談していた

服装に関心が無く、77歳の母にすすめられてデート服を買っていた

・鞄を持たず、紙袋使用していた

木嶋佳苗の両親へのお土産として選んだ品が、二次元美少女イラストパッケージの「アキバdeエクレアケーキ」と「メイドイン東京メイドクッキー

2023-11-10

気持ち悪くて嫌いです

会社男性社員死ぬほど嫌いです。

口もききたくないし、そもそも視界に入るだけでめちゃくちゃ不愉快で、むかついて、出勤してこないでほしいとまで思います

その人は経営者親族で、前の会社をクビになったか新幹線距離も離れた今の会社転職してきたらしいです。最初は前経営者秘書をやっていたのですが、あまりにも仕事ができずに営業へ異動になり、営業ではまともに売上を出せないので結局今は雑用をやっています

自分では何でもやります、何でもできます、と言っています仕事(チラシ作成とか)は雑でクオリティは低いし、こちから依頼したことは「忙しい」と言い訳してやろうとしません。なのにタバコ休憩で1日に何度も席を外し10分以上帰ってこないらしいです。

そんなゴミクズのくせに営業部では主任で、多分他の人より多少給料はいいです。

全く納得できないですが、このゴミクズ経営者の身内だもんな、バカ同士血がつながってんだな、とひどい言葉あいつらを貶めるしかできない自分も嫌です。

ゴミクズはおそらく発達障害、多分ASDADHDに当てはまると思います障害があることについては何も否定はしないのですが、ゴミクズはそれで人に迷惑をかけ続けているくせに大きな顔をしているのが本当に腹が立ちます

さな会社なので多くの人がゴミクズと接点がありますが、ほとんどの人が「何言っても無駄」「気持ち悪い」「頭悪すぎ」と言っていて、いい感情は持っていません。なのにあの男の中では「自分面白くて誰とでも話せる」と思っているかのような言動ばかりで、この人は本当に頭がおかしいのかなと思ったことが何度もあります

以前女性社員へのセクハラとある場所出禁となったのですが、懲戒の社内通達は何もなく、そもそも懲戒じゃなくて出禁だけって、経営者も頭がおかしいとしか思えないことばかりです。身内がセクハラ起こしてるなんて恥でしかいから隠したのかもしれませんが…

その人の隣の席に座っている女性は「毎日毎日ため息と唸り声と独り言と舌打ちと鼻をすする音が絶え間なく続いて頭がおかしくなりそう。それについて指摘すると怒鳴る。鼻をほじったり耳に指を入れて掻いた後にこちらに向けてゴミを払うとか、清潔感が全くないから席に座るのが嫌。席替えしたいと言っても聞き入れてもらえない」ととても辛そうでした。自分がその席に座っていたらと思うと気持ち悪くてゾッとします。

こんなに人に迷惑をかけて、人を不快にしているのに自分ヘラヘラ暮らしているのを思うと、何て理不尽なんだろうと感情がぐちゃぐちゃになります

おじさんだから嫌いなのでもなく、発達障害が疑われるから嫌いなのでもなく、あの男だから大嫌いです。少なくとも女性社員は全員大嫌いです。

早く死なないかとまで思います

ゴミの隣の席の女性と、早く転職しようと話しています

同族企業なんてクソ。

2023-10-23

anond:20231022141917

この人がこの間の700万弱者男性結婚したら解決するのでは?ガチ結婚でも偽装結婚でもどっちでもいいけど。

自称弱男の親は跡取りの孫が欲しいだろうけど、いまどき同族企業流行らんしそこは弱男増田が頑張れってとこだが。

2023-05-09

anond:20230509014949

同族企業で身内に役員やらせ役員報酬出すってのは節税対策でよくあるし人数多くてもいい(妻や娘を役員にしてるなら息子も役員にしてるし継ぐのは息子だろ)けど

政治家場合当選できる数に限りがあるから息子も娘も全員なんて出来ないし、息子や婿に継がせるのが普通からなあ

anond:20230509011435

山形公立大学なんてあったっけ?と思って調べたら保健医大学と、あと米沢女子短大が4年制化・共学化してたのか

前者も医療系って時点で女子率高いだろうし、後者も元女子短大栄養学部なんだから女子多めじゃないの?それで女子枠があるの?意図分からん

というか女子枠で調べても出てこないんだが

女性役員第一位

それ同族企業経営者の妻や娘が役員やってる、ってやつじゃ…

2023-02-03

anond:20230202180010

JTBCはまだマシで同族企業とかのJT中小はこういう頭のおかし上司結構いるよ

ちょっとでも自分の考えと違うことすると怒鳴りつけてくるやつとか

こういう会社に関わるのは人生無駄遣いでしかいから辞めてよかったね

2023-02-01

anond:20230201193755

知ってる限りではだいたい後者

正社員一般事務って募集自体がなくなった。

ほぼ同族企業みたいな小さい会社だと正社員一般事務もあるけど、そういう会社給料はあからさまに安いし、そもそも出世とか言うもの存在しないから、総合職事務と間違って採用されることはなさそう。

2022-12-09

すぐ他人バカアホって断罪する人

アラサーになって世間のことがようやく少しわかり始めてきた

一方で、ネットですぐに企業経営層や官僚もっと卑近な例だとスポーツの首脳陣(サッカー野球監督運営層とか)をあいつらはバカだと断定する人を見て疑問に思うようになってきた

彼ら彼女らはどういう所を見てそう言ってるのだろう??

  

自分世間的には頭が良い方とされる京大を出て世間的には頭が良い人が就職するとされる会社就職した

10年ほど仕事をしてその中でいろいろな人に関わったけど、身の回りの人を頭悪いとかバカとか思ったことは一度もない

協力会社取引先の方、みんな優秀だなと思って過ごすことができた

(厳密にいうと、もっと頑張ってほしいとかやりにくいなとかはあったけど、根本的にバカとか思ったことは本当に一度もない)

 

1つ確信して言えるのは、部外者が「こうしたらいいのに」とか言うことは、当事者は当然考えが及んでいるということ

ネットですぐに反応される、こうすればいいのにとか言われてる案は当然考えられてて、特に検討の初期段階で既に揉まれてることがほとんど

 

また、上層部が頭悪い、お偉いさんはクソみたいな意見は常に一定の支持を受けるけど、

大企業中央官庁意思決定に関わる人(プライム上場大企業取締役級、中央官庁局長級課長級やそれに準ずる人)と仕事で接する機会あったけど

やっぱりそこまで行く人はそれなりにきちんと優秀な人がほとんどだった

同族企業で…というパターンは私の経験も多くはないので知らないけど…本当に無能な人も血縁存在しうる環境は確かに一定程度はあると思う

 

ただ、最後にまとめていうと、ネット増田ブコメ簡単他人無能だと断罪できる人ってどういうキャリアでどういう世界でやってるのかなってのが不思議だなって思うのです

 

 

追記

すぐにいくつかのレス増田ありがとうございます

 

一瞬見た後で修正されたかなと思うけど

「(そういう人は)有能な人が少ない階層にいる人が多い」

この意見自分が今そういう思いにまさに染まりそうで怖かったので増田してみました

そのコメントくれた方を批判したいわけじゃないです、でもそれでも自分に取り込むとその見解って偏見に思えるのです

2022-06-16

会社経営していて超薄利だけど賃上げをする理由

https://anond.hatelabo.jp/20220615174308

さんに対するアンチと思われるようなタイトルにしてしまったけど、実はそうでもなくて、前提の認識特に全く同意

日本は一度雇用したスタッフをやめさせるのは、まともにやろうとするとすごく大変。

(いや、クビにされた!という声も多いだろうが、それはまともじゃない会社の話)

人件費固定費であり、増やすことで事業リスクが増大する。

派遣業務委託はいざとなったら切れるから、それを前提として一時的報酬を大きくできる。

人材の流動化(解雇規制撤廃新規就労活性化)が経済活性には必須

完全に同意

それでも、スタッフの定期的な昇給は続けていきたいと思っている。しんどくても。

その理由を書く。

なぜカツカツでも昇給しているか

私は40歳。業種はWeb関係個人事業主から法人成りして、会社はまだ3年目のペーペー社長スタッフパート含めて10名弱。首都圏地方都市地域密着業務をしている。(ちょっとフェイク入れてあります

首都圏地方都市宿命として、優秀な人材東京に出てしまい、大きな案件東京会社が持っていく。なので、活気があるのは地場土建屋さんと公務員、あと大手企業工場くらい(先は見えないが)。当然のようにブラック企業的古い価値観同族企業や、最低賃金ギリギリ待遇などがまかり通っている。

そんな中で若手(Z世代)を中心に、社会的公平性社会の持続可能性を重視し、資本主義的考え方に偏りすぎないライフスタイルという価値観が広まりつつあるのを実感している。その一方で精神的な充足感や働きやすさ、持続的な仕事のあり方や環境などを重視した価値観が生まれている。

そういう考え方を大切にする顧客も増えつつあり、個人的にもそういう価値を大切にしたいと思っていることから会社方針企業理念ビジョンミッション)をその方向に明確化しようとしている。地方ビジネスに一石を投じたいという思いもある。

顧客といっしょに一緒に地域を盛り上げていく。だれかがしわ寄せを食うのではなく、取引先・スタッフ・お客さん、みんなで利益をうまく分配し、かつお金だけでない価値(温かい人と人の繋がりであるとか、感謝であるとか、居場所であるとか)も同時に作っていく。そういう理想を掲げている(まだまだぜんぜん未達だけど)

5年10年先を見据えたとき、そういう価値観で働く人が社会の主流になることは間違いない。であれば、先行者としてその分野でのポジションを確保することは重要と考えている。

そういう理想を掲げている限り、スタッフ賃上げ積極的にしていく必要があると考えている。

でも現実は厳しい

ただ現実は厳しく、税金を払うと利益はほぼゼロ。売上は毎年1.5倍くらいずつ伸びてきてはいるが、それでも運転資金が足らないこともあり、すでに個人資金を1000万円投資した。ちなみに自分自身の月給(役員報酬)は個人事業主時代の半額以下。スタッフ給与も基本給は低く、残業代ゼロ残業時間自体ゼロでは無いが強制することは無い)、ボーナスは基本無し(この夏はちょっとけがんばって出した)。それでも、一緒に仕事をしたいと言ってくれるスタッフには心から感謝している。

今後数年かけて、利益率を上げてまっとうな給与まで引き上げていきたいと思っている。そのため、1万~1.5万くらいずつではあるけど、先行投資として毎年昇給してきている。

ちなみに会社作ってから、「人関係」の悩みが圧倒的に増えた。その半分以上はスタッフに関すること。

雇用する側からすると、まともに信頼できる期待通りの人が就職して働き続けてくれるなんて、奇跡的なめぐり合わせなんだな、と感じている。採用したら期待外れ、ということもあるし、トラブルが起きるとメンタル的にはどん底まで落ち込むし、この先の会社経営絶望したりする。

から新規採用には極めて慎重に丁寧に行っている。

社会人でもまずはインターン必須とする。

低賃金でも、やりたい意欲がある人のみ採用する。一方で、職場の魅力は頑張って高める。

契約社員として半年~1年様子をみる。だめそうなら契約更新しない。

ここまで慎重にしても、それでも応募があるのは、現代的で人気の職種からだと思う。これがブルーカラー3K職場だったらこんなことはできないとも思う。

昇給できるには、スタッフ側にも覚悟必要

こういうフィルターをくぐり抜けて、目先の低い給料にとらわれずに本気で価値を生み出したいと努力を続けてくれるスタッフが定着してくれているからこそ、毎年昇給したいと考えている。そういうスタッフには、泣きたいくら感謝しているし、今のような待遇しか提供できない自分に不甲斐なさを感じている。

しかしながら、会社おんぶにだっこを期待するなら昇給できないし、ましてや採用しない。)

さまざまな条件が噛み合えば、閉鎖的で後進的な地方においても風穴を開けられるビジネスが生み出せると信じているし、それによって自分スタッフクライアントパートナー、そして我々が生きる地域にも価値提供できるようになり、みんなが幸せに少しでも近づけるビジネスモデルができると考える。

なので、結論としては

・新しい価値観を重視したいため、しんどくても昇給は続けたいと思っている

・けど、スタッフに求める条件も、厳しい

・それらをうまく回して実績を出すのが経営者としての責務だし、そのためにはリスクも取る

・そうすることで、多くの価値を生み出すモデルを作りたい

結果的に、私自身はちょっと人並み以上にお金稼げればいいか

という考え。

理想通りには、行かないかもだけど。

2021-05-15

anond:20210515210548

中小企業でよければ、若くて清潔で良いヤツそうであればリクナビスターつけただけで電話かかってくる可能性あるぞ

古くからある同族企業とか特に

2020-10-31

anond:20201029182524

勉強して上京することだけしか努力」と「競争」は存在しないのか?

極端な例を言えば高卒プロ野球選手は間違いなくお前らより努力して競争に勝ち上がってるぞ

田舎競争利権の取り合いだよ

田舎権力者学力エリートを使える手駒としか考えていない(てか政治家役人大企業支店チンピラも手駒)

田舎利権うまい汁のおこぼれに与ってない者は底辺奴隷やるしかない(親戚や同族企業社員子分

暴動革命が起こらない限り、この構造は変わらない(中国革命では地方地主を片っ端から殺していった)

高卒野球選手プロに届かなくても地元ではヒーローから子分にしてもらって利権の末端に与れるってだけ

田舎から東大行って地元権力者に顔を覚えてもらうのと一緒だよ(地元に戻って権力者の子分になるかどうかは本人次第)

2020-09-19

anond:20200919152556

所得税法人税を高く戻して、金融分離課税を最富裕層所得税と迷うぐらいの税率にして、そのうえで、このようなよう項目であれば控除というのを設ける。ふるさと納税寄付とか設備研究投資とか。

増税ふるさと納税の枠を増やすのでもいいだろう。設備研究償却任意短期間でするようにするのもよいだろう。

法人そもそも法人経理報告を全部出している。使途がない金に課す留保課税は今は同族企業のみ対象だが全企業対象にする。

2020-08-13

この国の政治はなぜ合理性をこんなに憎んでいるのか?特に人事

政治家の質が低いと言われて久しい。

最近コロナ対策一つ見ても、感染拡大局面GoToキャンペーンを前倒ししながら帰省自粛してほしいなど矛盾した事を言ったり、

IT技術に疎くFAX感染者を集計している状況が半年近く改善されなかったりと、ひどい話ばかりであきれ返っている。

だけど、現役政治家の経歴を見ていると、高い専門知識を持つ政治家ちゃん存在しているのだ。

素人目だが、コロナ対策一つとっても適材適所人材配置ができていれば今より状況は良くなっていたと思う。

例えば、ハンコ議連会長ではなくて、IT会社経営していた山田太郎氏をIT政策担当大臣に起用していればコロナ対策IT活用は今より進んでいただろうし、

ダイヤモンドプリンセス号での集団感染でも陣頭指揮を執るのが世襲ボンボン橋本岳氏ではなく、

生物兵器対策を担う自衛隊化学部隊に在籍していた佐藤正久氏を充てていれば岩田健太郎氏に指摘されるようなお粗末な結果にはならなかったと思うのだ。

なんというか、適材適所が図れない人事って諸悪の根源だよなー。

議員専門性を生かした配置よりも、専門分野の能力を何も担保しない当選回数や血縁業務分担を決める恐ろしいばかりの前近代性。

与党の話ばかり書いたけど、野党にしても知名度があるからといって実務能力疑問符しかつかない鳥越氏を擁立したり、

科学的な裏付けのないデマをばらまくおしどりマコ氏を擁立したり人選の基準がとにかくひどい。

まあ、民間でも同族企業家族経営でうまくいってる例もあるから合理的な人事だけが全てじゃないのかもだけど、なんだかなとは思う。

2020-07-21

ほんま会社とか言う動物園出来事を、リベラル倫理観ある大人仕事であるとか勘違いするから鬱になんねん

高卒私大卒・専門卒しかいない同族企業にいる奴らなんて猿ばっかりやで。猿の言うことなんて目を付けられない程度に無視無視

なお社員数300人以上の組合のある企業はまた別のものとする。

2019-09-14

寄付隠蔽みんなで騙せば怖くない MITと他もいくつか

伊藤穣一 MITメディアラボ前所長

ニコラス・ネグロポンテ (Nicholas Negroponte) MITメディアラボ創設者名誉教授

ローレンス・レッシグ (Lawrence Lessig) ハーバード大学法学部教授

ピーター・コーヘン (Peter Cohen) MITメディアラボ前開発部長

ラファエルライフ(Rafael Reif)MIT理事長

セスロイド(Seth Lloyd) MIT機械工学教授

リチャード・ストールマン (Richard Stallman) MITコンピュータ科学人工知能研究所 (CSAIL) 客員研究員GNUプロジェクト創始者フリーソフトウェア財団 (FSF) 代表

伊藤穣一

Reid Hoffman apologizes for role in Epstein-linked donations to MIT

リードホフマンLinkedIn創業者)の謝罪

My few interactions with Jeffrey Epstein came at the request of Joi Ito, for the purposes of fundraising for the MIT Media Lab. Prior to these interactions, I was told by Joi that Epstein had cleared the MIT vetting process, which was the basis for my participation. My last interaction with Epstein was in 2015. Still, by agreeing to participate in any fundraising activity where Epstein was present, I helped to repair his reputation and perpetuate injustice. For this, I am deeply regretful.

私の数少ないジェフリー・エプスタインとの関わりは、伊藤穣一の求めによるもので、MITメディアラボ資金集めのためのものです。会う前に、私は伊藤穣一からエプスタインMIT審査手続きクリアしたと聞きました。それがエプスタインに会った理由です。エプスタイン最後に会ったのは2015年でした。エプスタインが出席した資金集め活動に何であれ参加することに同意したことで、エプスタイン名誉回復し、不正を長続きさせることを手助けしました。これについて、私は深く後悔しています

ニコラス・ネグロポンテ

MIT Media Lab founder defends embattled director's decision to accept money from Jeffrey Epstein (The Boston Globe)

In an e-mail to the Globe sent after the meeting, Negroponte said he told Ito that “he should” take Epstein’s contribution, and “I would say that again based on what we knew at the time. . . . “Epstein is an extreme case. But then do you take Koch money? Do you take Huawei money? And on and on?” Negroponte said.

MITメディアラボ総会で、「ジェフリー・エプスタインから資金を今でも受け取れと所長に言う」との発言を)総会の後に届いたメールでは、「所長は受け取る「べき」だ」、「あのときわかっていたことを基にすれば、同じことをいう」という意味だと説明した。(略)「エプスタインは極端な例だ。しかコーク・インダストリーズアメリカ保守勢力コーク家同族企業)の金なら受け取るのか?ファーウェイの金は?じゃあ他はどうなる?」とネグロポンテは言った。

ローレンス・レッシグ

On Joi and MIT

I had known of Joi’s contact with Epstein since about the beginning. He had reached out to me to discuss it. We are friends (Joi and I), and he knew I would be upset by his working with a pedophile.

Joi伊藤穣一)がエプスタインと連絡を取っていたのは、最初から知っていた。彼はそのことを私に相談していた。彼と私は友人で、自分小児性愛者と仕事をしていることで、私が動揺することを、彼は知っていた。

Joi believed that he did not. He believed Epstein was terrified after the prosecution in 2011. He believed he had come to recognize that he would lose everything. He believed that whatever else he was, he was brilliant enough to understand the devastation to him of losing everything. He believed that he was a criminal who had stopped his crime. And nothing in his experience with Epstein contradicted this belief.

エプスタインはもう虐待者ではないと Joi は信じていた。エプスタイン2011年起訴された後、恐怖に襲われている、と伊藤穣一は信じていた。エプスタインはすべてを失うことになるのを認識するに至ったと伊藤穣一は信じていた。いずれにせよ、エプスタインはすべてを失うという絶望理解する十分な知性があると、伊藤穣一は信じていた。エプスタインはもう犯罪を犯さな犯罪者だと、伊藤穣一は信じていた。伊藤穣一はエプスタインに会って、その信念に矛盾することを何も感じなかった。

IF you are going to take type 3 money, then you should only take it anonymously. . . . Good for them, for here, too, transparency would be evil.

タイプ3の資金犯罪者から犯罪でない方法で得た資金)を受け取るなら、匿名でのみ受け取るべきだ。(略)(学生学歴秘密にするように、資金を受け取る場合も)透明性は悪になる。

Sure, it wasn’t blood money, and sure, because anonymous, the gift wasn’t used to burnish Epstein’s reputation.

かにエプスタイン資金犯罪で得られたものではなく、確かに匿名で受け取ったので、その資金提供はエプスタインの名声を高めるために使われていない。

I know that Farrow’s article is crafted to draw the following sentence into doubt: Everything Joi did in accepting Epstein’s money he did with MIT’s approval. I trust the MIT review will confirm it (yes, I remain exactly that naive). So why is he resigning, rather than others in the administration?

ファローによるニューヨーカー記事は「JoiMIT承認の下、エプスタイン資金を受け取った」ことが疑わしくなるように整形されている。MIT調査はそれを承認したと、(ええ、馬鹿正直だと思うが)私は信じている。そうなら、MIT経営陣ではなく、なぜ彼が辞職するのか?

And if Ito must go because Epstein’s wealth was accepted anonymously, who else should go because of blood money accepted openly? Will the planet have an equal advocate who demands justice for the Koch money? Or the victims of opioid abuse for the Sackler money?

もし、エプスタイン資金匿名で受け取ったことで、伊藤が辞職しなければいけないなら、顕名犯罪により得た資金を受け取った人は辞職すべきだろうか?保守勢力コークインダスリー資金に対して、正義を求める平等主義弁護士はこの地球にいるのだろうか?サックラー家の資金に対してオピオイド被害者は?

So put the parts together: The MediaLab accepted an anonymous contribution from Epstein through the help and direction of Joi. The Lab did not (as “Professor Anonymous” wrote to me, his outrage apparently blinding him to irony) “help reputation-launder a convicted sex offender.” It would have, had it not be anonymous; but that’s the point about it being anonymous.

要点をまとめると、メディアラボJoi の補助と指示によりエプスタインから匿名寄付を受け取った。メディアラボ有罪性犯罪者汚名を雪ぐことは何もしていない。匿名でなければ、汚名を雪ぐことがあったかもしれないが。それが匿名であることのポイントである

ピーター・コーヘン

Peter Cohen, a former director of development and strategy, said in a statement that when he joined the Media Lab in 2014, it already had established procedures for handling Epstein’s contributions. Cohen said he understood that those policies were “authorized by and implemented with the full knowledge of MIT central administration.”

MITメディアラボ前開発部長ピーター・コーヘンは声明で、2014年メディアラボ仕事を始めたとき、エプスタイン資金提供を扱う手順(匿名化、少額分割)はすでに出来上がっていた。これらの方針は、MIT経営陣の中心が十分理解したうえで承認され、実行されていた、と彼は理解した。

ラファエルライフセスロイド

少女虐待容疑の米富豪のMIT寄付、理事長が容認 大学ぐるみで匿名化 (AFPBB)

MITセスロイド(Seth Lloyd)教授がエプスタイン被告から寄付を受けたことに対する感謝状に、ライフ氏の署名があることを、同大とエプスタイン被告との関係調査している法律事務所から知らされたという。

Letter regarding preliminary fact-finding about MIT and Jeffrey Epstein不正資金に対する調査途中経過報告)

Second, it is now clear that senior members of the administration were aware of gifts the Media Lab received between 2013 and 2017 from Jeffrey Epstein’s foundations. Goodwin Procter has found that in 2013, when members of my senior team learned that the Media Lab had received the first of the Epstein gifts, they reached out to speak with Joi Ito. He asked for permission to retain this initial gift, and members of my senior team allowed it. They knew in general terms about Epstein’s history – that he had been convicted and had served a sentence and that Joi believed that he had stopped his criminal behavior. They accepted Joi’s assessment of the situation. Of course they did not know what we all know about Epstein now.

メディアラボ2013年から2017年の間にジェフリーエプスタイン基金から資金提供を受けたことを、MIT経営陣の上層部が知っていたことが明らかになった。メディアラボがエプスタイン資金を初めて受け取ったことを2013年上層部が知ったとき伊藤穣一に連絡を取ったことがわかった。伊藤穣一はその資金を返却しない許可を求め、上層部許可した。伊藤穣一上層部はエプスタインの経歴について、有罪になって刑に服したという一般的事柄を知っていた。伊藤穣一はエプスタイン犯罪行為を止めたと信じていた。上層部伊藤穣一による評価を受け入れた。エプスタインについて今わかっていることを、当時彼らは知らなかった。

Joi sought the gifts for general research purposes, such as supporting lab scientists and buying equipment. Because the members of my team involved believed it was important that Epstein not use gifts to MIT for publicity or to enhance his own reputation, they asked Joi to agree to make clear to Epstein that he could not put his name on them publicly. These guidelines were provided to and apparently followed by the Media Lab.

伊藤穣一は、ラボ研究者支援設備購入などの一般的研究目的資金を求めた。かかわった経営陣のメンバーは、伊藤穣一にエプスタインから次の事項に対する了承を得るよう求めた。MITへの資金提供を公にしたり、エプスタインの評判を良くしないように、資金提供名前公表しないこと。これらのガイドラインメディアラボ提供され、メディアラボガイドラインに従った。

Information shared with us last night also indicates that Epstein gifts were discussed at at least one of MIT’s regular senior team meetings, and I was present.

エプスタイン資金提供について、少なくとも1度は上層部定例会議で議論された。理事長である私も出席していた。

I am aware that we could and should have asked more questions about Jeffrey Epstein and about his interactions with Joi. We did not see through the limited facts we had, and we did not take time to understand the gravity of Epstein’s offenses or the harm to his young victims. I take responsibility for those errors.

ジェフリーエプスタイン自身と、彼と伊藤穣一とのやりとりについてもっと質問できたし、すべきだった。知りえた少ない事実を精査しなかった。エプスタインによる加害行為の重大さや若い被害者への危害理解する時間を取らなかった。これらの過ちの責任理事長である私にある。

リチャード・ストールマン

Famed Computer Scientist Richard Stallman Described Epstein Victims As 'Entirely Willing' (The Vice)

Early in the thread, Stallman insists that the “most plausible scenario” is that Epstein’s underage victims were “entirely willing” while being trafficked.

メーリングリストスレッドの初期に、「最も可能性のあるシナリオは、エプスタインにより被害を受けた未成年者は、売春強要されている間、完全に自ら望んでその状況にあったとすることだ」とストールマンは主張した。

メーリングリスト投稿されたストールマンメールを含む一連のスレッドは、記事最後PDF ファイルで閲覧できる。

制限文字数を超えたため、続きは寄付隠蔽みんなで騙せば怖くない MITと他もいくつか 続きに書きました。

2018-06-13

合コン本当にあった

少し前に地域婚活っぽい合コンイベントに参加した。

プチ喪女な私はほとんど相手にされず、コミュ力高い子が数人の男にちやほやされてるのを隅の方でちびちび飲みながら見てた。

それに気がついた友人の一人が「そういえばさ、(私)ちゃんのお父さんてXX会社社長さんなんだよね」という話を振ってきた。

なお田舎なのでちょい大きめの中小企業はそれなりにネームバリューがある。

その話が出た瞬間周りでちやほやしていた男性陣の目が一気にこちらを見たのがわかった。

そこで調子に乗った友人が「(私)ちゃん家は姉妹しかいないよね」「他の姉妹はもう県外に出て就職してるよね」「お父さんも二代目でしょ。同族企業だよね」みたいなことを言ったらその場は「ふーん」といった感じで終わった。

でも、そのあと私が席を立ってトイレに行くとその帰り道の通路のところでさっききれいな子をちやほやしてた男の一人が「実はさっきから気になっててさ」と連絡先の交換を持ちかけてくる。

まあLINEくらいならいいかと思って席に戻ると、また別の男がさりげに隣に移動してきて急に服とか褒めだす。

結局そうして合コンが終わるまでに5人くらいの男とLINE交換ができた。

こんなもんだよね。

2018-05-16

上方婚って、実は男の方がやりやすいのでは?

後ろ盾のなかった男性努力して出世して、同族企業社長の娘と結婚して跡を継ぐなんて話はそこそこ聴きますよね。同じようなケースは政治家でも見かける。

2018-02-06

anond:20180205210214

税額15万が控除できないリスク考慮するくらいの企業は、間違いなく零細。赤なら赤で金額多寡関係ない。結局、黒字になってもこの程度の税額に収まる想定で書かれている以上、零細を前提としているとしか判断できん。

はあ…?

大企業でも利益出てないとこ、法人税払ってないとこは普通にあるんだけど。

やっぱり常識がない。

この場合企業がその選択をしないだけ、あるいは繰欠みたいに控除額を繰り越せる形(まー繰欠は所得控除だけど)なら普通にメリットは残るでしょ。繰欠が消えないくら赤字決算が続くなら存続自体が危ういので、それは別問題になる。

同上

また、「法人税額出ない企業は全て存続が危ういのである」というバカ理論に乗るとしたら

君の施策は少しでも危なくなってる企業にとったらメリットゼロってことだね

潤沢な財源を背景に3年育休を行政指導で徹底していくとするなら

利益出てるとこはなんとかプラマイゼロで、そうでない企業負担だけガーンとくるわけだ

シュンペーターかなにかキメておられる?

プラマイゼロにはならん。君こそ損金税額控除ロウロしてないか?単純な損得なら税額控除の方が圧倒的に得。

はあ…?

「3年間職場にこない奴に給料払って、その分は法人税から引ける」

君の言ってるのはこれだろ?

プラマイゼロじゃん。(他まで考え出したらマイナスだがもう突っ込むのめんどくせーからなしでいいよ 細かいとこまで話していったら日が暮れるからな?)

これの誰がどう損金との比較なんかしている?

説明してね。具体的に。

出来ずに逃げると予言する。

で、浦島太郎云々についてはそもそも政策でどうこうするレベルの話じゃないでしょ。

はあああ?

さっきの「別問題」でも引っ掛かったんだけどさー

自分提案を実行したら容易に起きる事態を「別問題」「レベルが違う」つって流していいならそりゃ無敵だよね。

どんなに適当施策でも穴が無くなる。「別問題」で説明終わりなんだもん。

アホか?

やっぱり君はまじめに考えてない一言に尽きると思う。

資本主義の流れの中の話。浦島太郎になることがわかっているなら、それでも採用する企業・業種が採用するようになるだけ。

えー何何、

結局「妊娠しそうな女は採用を避けろ」っていうシホンシュギの原理回帰すればいいんすか?

そうだね、女を雇用から排除していけば待機児童問題はなくなるね

ああ、待機児童問題解決ってそういうことっすかー

ここで外形標準出してくる意味わからん。社保も企業負担は大きいけど、税制を考える上では些事だよ。だってオペレーション的には両方入れても外してもいけるわけだし。

また新しい話が出てきたな

企業負担は大きいけど些事」ってもはや意味わからん

負担が大きいとわかってるなら3年ただ払い続けるのキツいのもわかるよね?

じゃー外形標準も社保も法人税から控除しちゃうの?

すげえなますます大盤振る舞いだ

「些事だ」って言いながら欠点盲点コスト積み増しで解決する人のプランが上手くいくことってあるのかな

てか、3も5も、「どういう形にするか」決める必要はあっても、オペレーションの可否に関わる問題ではないような。

でっかい影響があることがポッカリ抜けてる時点で論外だし

突っ込まれて「別問題」「別レベル」「どういう形にするか決める必要はあっても」なんてことしか言えない奴の提唱する「オペレーション」ってなんなの?

突っ込まれるたびに「別問題」って言い訳しか出来ないのはまともなオペレーションなの?

思慮も知識も足りない思いつきを垂れ流してるだけにしか見えないんですけどー

俺が思う本質的問題は、同族企業一族従業員に対するお手盛りのほう。

また新しい話が出てきたな

だって問題顕在化してないだけでお手盛り自体はあるのはあるけど、支給期間が3年かつ給与として全額支給となってくるとより格差露骨になってくる。

金持ち一族が身内にカネを回して節税することを世間がどう思うか?なんだよね。

俺は個人的にはそれで別にいいんじゃねーかと思うけど、問題視されるとしたら一番はここじゃね?誰よりも国税庁がすげぇ嫌いそう。

そうだね、君の言ってるみたいなガバガバ補助金はすぐ悪用されるよ。

同族企業しかやらないと思うのは甘いけどね。

格差っていうのはむしろ非正規雇用正規雇用の間でとんでもなく生まれるね。

3年間フルタイム給与の額を貰ってゆうゆう子育て出来る世帯と、

バイト派遣時間と命削って自分の稼ぎで乳飲み子を食わせる世帯に分かれるわけだ

君が推奨するように「資本主義の話」で子供作りそうなリスキー社員そもそも雇用されなくなるので派遣は滅茶苦茶増えるだろうしね。

そこのスケールに比べたら同族企業wなんか問題じゃないほどだよ。(同族企業も十分制度破綻させる要因になる程度にはでかいけどな)

そして本質的問題というなら前回突っ込んだ

消費税10%にしてその上げ幅を財源として独占確保」という

何回選挙すりゃ勝ち得るんだよという高い足場を前提にスタートしている

一党独裁国家カリスマぐらいにしかそもそも提案不能施策

という部分、答えられないからってまるまるスルーしてくださったね

まあ聞けば聞くほど出発点以外も全部ガバガバから

出発点が甘えまくってて非現実的なことは相対的重要度低下したけどね



これに懲りたら一知半解政策議論なんかやめとけよ

君よりはずっと脳のスペックがよくて君の100倍は勉強してる官僚必死で考えてるから

君が自分の専門分野(あるなら)生かして超真剣に考えたとしても一臂の助けになるかどうかというレベル

まして君は真剣に考えることすら出来てない

多分その習慣自体ないんだろう

2017-06-25

https://anond.hatelabo.jp/20170625134208

アットホーム同族企業に勤めてるけどわかる

ただトップの妻じゃなくて「おかみさん」て感じ

2016-07-31

anond:20160731053206

僕等としては残業を戦いたいわけじゃなくて苦闘みたいなものを描きたいんだよ。物語上の要請として、成功や勝利の全段階として、苦戦や熱戦の描写必要だ。

だったら、古い体質の同族企業理不尽残業強要してくる上司会社経営陣と苦闘してる主人公を出せばいいだろ。

苦戦して熱戦して労基署にチクったり労働組合立ち上げたりして、ホワイト労働環境確立成功する。

ついでにホワイト化したら従業員士気が上がって業績もアップ。経営から創業者ファミリーを追い出し、株式上場も達成した…

って話ならどうよ。NHKならともかく民放じゃ企業スポンサーがつかなくてNGだと思うけどな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん