「ユーザ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユーザとは

2024-03-02

anond:20240302203440

主要な目的編集ではなく分析だね。一般ユーザにうかつにアクセスさせたくないDBだけど、そのうちの一部のデータを見せてプロジェクト企画とか評価とかで使わせるのは有用なケースでは最近割とホットだよ。DX(笑)文脈だけど

anond:20240302160717

X(Twitter)と X(旧Twitter)をユーザ辞書登録してるからだけど、本当にもうカッコ内を書かなくていいのかな。

増田を見てるといまだにTwitterとかツイートとか書いてる人が割といるんだが。

2024-03-01

anond:20240301171146

手間と得るものの差

イラストなんかだと

例えばPixivユーザ数9800万人

ROM専が9割と言われていて、98万人程度

さらに1~2割がオリジナルと言われているから 78万人程度が2次盗作

ファンぼやskebが14万程度のクリエータ

ほとんどの場合訴えても、金銭時間的費用面で泣き寝入りせざるを得ないのが現状



著作権者に許諾を得るのが当然な文化ガレキ場合

やり取りがほぼイベントオンリーで一番でかいイベントで許諾の申請数が1000件程度

2024-02-29

anond:20240229224850

別に煽りたいだけじゃないからちょい考えてみるわ

facebookはまず、広告クリックすることに抵抗が薄いユーザを集めることに腐心してたっていう背景がある

からクレカの番号がダダ漏れみたいな時期が長く続いても大した炎上にならずに諦められる空気ができてた

逆にはてなでそんなことやったら即炎上

もっと言えばITリテラシーだけは馬鹿いから初手から広告ブロッカーガチガチなんよ

広告クリック率が記録的に低いのがはてなブックマークってのはちょっと有名なのよ

なんで差がついたのかっていうのの説明にはなってるとおもうわ

いじわるしてすまんな

はてブの「マイホットエントリー

のページでさ

友達話題自分の関心をもれなくチェックしよう”

って出てくるけど、はてブって当初フェイスブックとかリア垢Xみたいに使えるリアル関係性の延長線上としてのサービスとしても想定されていたのかな

ユーザの使い方によってここまできた現在はてブの使い方や構造と「友達(にまつわるあれこれ)」って最も縁遠いワードに思える

友達関係が芽生えるようなコミュニティはてブの内側ではあまり形成されず基本スタンドアローンで稀にゆるく繋がる程度の人たちがいっぱいいるだけで、それらの人のコメントの向かう先は常にそれら以外の外部って印象だからかな

自分の関心」についてはとても満たされるけど

今のところはたから見ていてそれらしくかつ健全な使い方されてるの製麺料理関係リアルでつながってる人たちくらいじゃないだろうか

最近気前よくジュエルやらチケットやら配ってるから、これまでSRしか使えなかった無課金or微課金ユーザでもSSRで固めるのが普通になった結果

「サポカが完走しない!おかしい!」

って感想に繋がってるんじゃないか

2024-02-27

anond:20240227153223

シス管私怨ユーザマイナンバー開示とかしたらおもしれえんだけどなあ

争えもっと争え

anond:20240227134913

ユーザにどう認識させるかの話であって、それは普通に対話型のお問い合わせじゃね?

2024-02-26

最近いらすとやの絵が少なくなってる気がする

生成AIの絵で代替してるところが多いのかな?

こういう正しい使い方の分野で地味にユーザが増えてるんだろうな

女性向け同人修正が甘い?

https://www.pixiv.net/artworks/78861803

↑これを見てそういう疑いを持って

https://www.pixiv.net/artworks/110182706

↑これを持ってマジでそういう傾向あるのかな?って思って

そのコメント欄に書いてたユーザブックマーク見たら↓

https://www.pixiv.net/users/13935841/bookmarks/artworks

まあ統計的根拠はともかく一説として主張してみてもいいかなってなった。

海苔男性向けより細い気がする。商業TLだと陰部自体ぎりぎり見えない構図にしてるのにこの大盤振る舞いはなんだ?

竿役がイケメンなことに目をつぶれば普通にかなりエロいぞ。

てかイケメンなのは少年誌青年誌にも普通にいて、今更エロだと不細工じゃなきゃ読めないってほうが不自然だわな。

ちんこまで修正薄いのがあれだが、まあ特別嫌悪感があるでもないからいっか?

女は女性器にもエロさを感じるようだけど、自分ちんこは見飽きてるって感じで(他人のたくさん見てるわけではないので語弊はあるが)積極的に見たくは全くならないな。エロ作品のなかで視界に入っても抵抗ない程度か。

2024-02-23

NVIDIAAIの小史

未だに「謎の半導体メーカー」程度の認識の方になぜNVIDIA時価総額世界4位なのかをあれこれ説明する必要があるので短めにメモ半導体業界すみっこ人間なので機械学習まわりの説明適当です

・~1993年 AI冬の時代エージェントシステムがさほど成果を挙げられなかったり。まだ半導体メモリの性能は現代とくらべてはるかに劣り、現代のような大規模データを用いた統計的処理など考えられなかった。2006年ディープラーニング発明まで実質的な停滞は続く。

1993年 NVIDIA設立

1995年 NVIDIA最初グラフィックアクセラレータ製品NV1を発売。

1999年 NVIDIAGeForce 256発売。GPUという名が初めて使われる。以降、NVIDIAGPU業界1位の座を守り続ける。

2006年 GPGPU向け開発基盤CUDAを発表。以降、その並列計算に特化した性能を大規模コンピューティング活用しようという動きが続く。

2006年 ディープラーニング発明。のちのビッグデータブームに乗り、これまでよりはるかに高性能なAI模索する動きが始まる(第3次AIブームのおこり)

2006年 CPU業界2位のAMDGPU業界2位のATIを買収、チップセットGPU統合することで事実上自社製品NVIDIAと切り離す戦略に出る。CPU業界1位のインテルも、同じく自社CPUに自社製GPU統合する動きを強める。NVIDIAはこれまでの主力だったGPUチップセット製品販売を終了し、データセンター向けGPGPUのTeslaシリーズゲーム用外付けGPUGeForceシリーズARMCPUと自社GPU統合したTegraシリーズの3製品に整理する。このうちTeslaシリーズが性能向上やマイクロアーキテクチャ変更を経て現代AIサーバ製品に直接つながる。GeForceシリーズゲーマー向け需要暗号通貨マイニング向け需要も取り込み成長。Tegraシリーズは後継品がNintendoSwitchに採用される。

2012年 ディープラーニング画像認識コンテストで圧倒的な成績を収め、実質的な第3次AIブームが始まる。

2015年 AlphaGoイ・セドル勝利

2016年 NVIDIA自動運転向けシステムを発表。

2017年 Transformerモデル発表。これまでのNN・DLと異なり並列化で性能を上げるのが容易=デカ計算機を使えばAIの性能が上がる時代突入

2018年 IBMNVIDIAと開発した「Summit」がスパコン世界ランキング1位の座を5年ぶりに中国から奪還。全計算のうち96%がGPUによって処理され、HPCハイパフォーマンスコンピューティング)におけるGPU地位は決定的になる。NVIDIAの開発したCPU-GPU間の高速リンク「NVLink」が大規模に活用される。「Summit」は2020年に「富岳」にトップを奪われるまで1位を維持。

・2018~2021年 BERTやXLNet、GPT2など大規模言語モデルの幕開け。まだ研究者が使うレベル

2019年 NVIDIA CEOジェスン・ファン(革ジャンおぢ)が「ムーアの法則は終わった」と見解を表明。半導体シングルスレッド性能の向上は限界に達し、チップレットを始めとした並列化・集積化アーキテクチャ勝負時代に入る。

2022年 NVIDIAがH100発表。Transformerモデル学習・推論機能を大幅に強化したサーバ向けGPUで、もはや単体でもスパコンと呼べる性能を発揮する。H100はコアチップGH100をTSMC N4プロセス製造SK HynixHBMとともにTSMC CoWoSパッケージング技術で集積したパッケージ。※N4プロセスは最新のiPhone向けSoC採用されたN3プロセスの1つ前の世代だが、サーバ/デスクトップ製品向けプロセスモバイル製品向けプロセスクロック電流量が異なり、HPC向けはN4が最新と言ってよい。

2022年 画像生成AIブーム。DALL-E2、Midjourney、Stable Diffusionなどが相次いで発表。

2022年 ChatGPT発表。アクティブユーザ1億人達成に2カ月は史上最速。

2023年 ChatGPT有料版公開。Microsoft Copilot、Google Bard(Gemini)など商用化への動きが相次ぐ。各企業NVIDIA H100の大量調達に動く。

2024年 NVIDIA時価総額世界4位に到達。半導体メーカー売上ランキング世界1位達成(予定)。

こうして見るとNVIDIAにとっての転換点は「ディープラーニング発明」「GPGPU向けプログラミング環境CUDAの発表」「チップセット販売からコンピューティングユニット販売に転換」という3つが同時に起こった2006年であると言えそう。以降、NVIDIAゲーマー向け製品モバイル向け製品販売する裏で、CUDAによってGPGPUの独占を続け、仮装通貨マイニングスパコンでの活躍と言ったホップステップを経て今回の大きな飛躍を成し遂げた、と綺麗にまとめられるだろう。

2024-02-22

anond:20240222144003

https://developer.apple.com/jp/design/human-interface-guidelines/alerts

ボタンユーザが予期する位置に配置する。通常、ユーザが最も選択する可能性が高いボタンは、横に並んだボタンの一番後ろ、または縦に並んだボタンの一番上に配置します。デフォルトボタンは、必ず横に並んだボタンの一番後ろ、または縦に並んだボタンの一番上に配置してください。通常、キャンセルボタンは、横に並んだボタンの一番前、または縦に並んだボタンの一番下にあります

ガイドライン的には「変化を起こす」かどうかは関係なさそうだな。

2024-02-20

リッター4kカスタム

ただでさえ不快なブキに不快なサブスペ。本当にイカ研はユーザストレス与えるの好きだね。スプラトゥーン4では武器種ごと消してくれよな。

2024-02-19

世の中は便利になっていく一方かと思ってた

サービスレベルを維持したまま提供価格を下げる工夫」や

提供価格を維持したままサービスレベルを上げる工夫」を

私たち企業努力と呼んでいた。

サービスは便利になるか安くなるか、必ずそのどちらかだと思ってた。

それが今、「サービスのものを存続させるためにサービスレベルを落とすフェーズ」に突入している。あらゆるサービス業において。

タブレット端末で注文してください。

QRコードを読み取って、スマホで申し込みしてください。

猫型ロボット給仕します。

お荷物玄関の前に放置します。

ホームから時刻表撤去します。

部分的に便利になっていたとしても、それで誰かが排除されていたり選択肢が狭まっていたりユーザの手間が増えていたりして、総合的には不便になっている。

こういう世の中の変化を「それでよし」と受容してる人がけっこう多いけど、実はサービスの質が落ちていくことって都市生活者は今までほとんど経験したことがなかったはずだ。

サービス低下の波をいち早くかぶっていたのは過疎地の人々だ。

電車バスは減便になったり廃線になったり。スーパーはなくなる、郵便局はなくなる、医療機関はなくなる。シュリンクしていく日本最前線に立って、打ち寄せる波の侵食をまともに受けとめていたのは過疎地の人々だった。

都市に住む人々は「自分たちは内陸に住んでいるから、波とは関係ない」と思っていたかもしれない。だが、もう違うのだ。水位は上がり、海岸線はずっと後退した。今私達はみんなが波打ち際に立っている。

ある村が今日から無医村になるのも、ある店の料理今日からロボットが運ぶのも、全然違う出来事のように見えて実は質的には同じ現象なのだよ。

WEBマンガシステムとかさ、WEBマンガアプリシステムってはてなが受注してるの結構あるんじゃなかったっけ。

それで共通仕様というか挙動があったので気になったんだけど、今読み終わったマンガの関連マンガお勧めして読むマンガを増やそうとしてくるのね。

その時にほぼ100%「すでに読んでいて最新話まで追いかけてるマンガ」をおすすめしてくるの。ちょっといらっとくる。

それにさ、無駄じゃん?受け取る側のスマホパケ代も気になるけどさ、データ送出もタダじゃねえんだろ。ほんの少ないデータかもしれないけどさ。

おすすめするアルゴリズムの中に「最新話もしくはその一つ手前まで読んでない」もしくは「そのマンガの購読登録等を行っていない」をチェックするようにすべきなんじゃないかなあ。

たのむよはてなの人。

それとも特許とかあって使えないのかなあ?特許料払うコストより無駄おすすめをしてたほうが安いのかねえ。コストユーザ感情からサラミ法みたいになってねーか。

2024-02-18

アカSNSをできない

SNS的な書き込みを行うサービス

アカだと怖くてサブアカを作って書き込んでしま

結果サブアカしか使ってなくて本アカはいったい・・・という状況になる

その点増田は他ユーザからすると完全に匿名だし他の書き込みと紐づかないから余計なこと考えなくていい

2024-02-11

anond:20240211164343

どの条文かというと、「当該行為に付随して」というところと「軽微利用に限る」の部分。

社内向けに流布するネタバレサイトみたいになってるので普通にだめかと。

新聞協会FAQ

そのままズバリ新聞協会FAQがある。

https://www.pressnet.or.jp/statement/20220215.pdf

Q6 言語情報処理によって、記事の要約・抜粋といった加工は技術的に可能だが、そうしたものを外部に提供できるのか。
記事抜粋については、Q4・Q5 で示した範囲・分量を超えた利用はできません。また、最近人工知能AI技術の進展で、記事自動で要約したり簡素化したりするプログラムがあるようですが、要約された記事によって、報道目的意図がゆがんだり、正確性が損なわれたりする可能性があり、これらを外部提供するなどの場合は必ず、事前に著作権者(各新聞社の知財担当窓口など)に相談してください。

ここで呼ばれているQ4とは

可能とされるのは、「必要と認められる限度」でかつ、結果表示に「付随して」「軽微なもの」といった要件をすべて満たす場合とされています新聞記事場合には、「新聞名」「日付」「見出し」「ごく短い本文一部表示(スニペット)」「サムネイル写真」が該当する想定です。
ただし、参考資料②(16 ページ)で紹介されているように、見出し等を表示させること自体目的とするサービスについては、「別途不法行為による保護が図られる途がある」という意見

Q5には

それだけで利用者情報ニーズや視聴の欲求を充足し、オリジナル著作物市場に悪影響が及ぶような場合は、目的から外れますサムネイルスニペット表示が、新聞記事代替とならない限度を保つこと

とある

今回のケースで検討すると

その記事検索エンジン的に、元記事を読むように誘導するものではなくて

と言う手順になっている。要約・翻訳して投稿するところがメインで、軽微利用に限るための処理は入ってない。

47の5は過大解釈されがちだけど、ちゃん基準があって、文化庁解説などには結構明確化されていて

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/pdf/r1406693_17.pdf

  1. 各号に掲げる行為目的必要と認められる限度で著作物を利用すること
  2. 各号に掲げる行為に付随して著作物を利用すること
  3. 著作物等の軽微な利用であること
  4. 権利者の利益を不当に害するものでないこと

この場合1番目以外は全部該当しないよ。4番はまぁ解釈があるとは思うけど、それ以外の2項目は該当しない。

2024-02-06

参政党支持者って本当に精神疾患境界知能の人の集まりなんだな

人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイートの分析―|プレスリリース | UTokyo-Eng

ワクチンクラスタ分析した結果、「コロナ禍以前からワクチン反対派であった立憲民主党れい新選組日本共産党を指示するユーザ」と「コロナ禍以降に新規ワクチン反対派になり参政党への支持を強めたユーザ」が識別されたとされていて、後者陰謀論スピリチュアリティ自然派食品代替医療への関心が強いらしい。

両者の違いとして、左派政党は(一部頭のおかし議員や支持者はいものの)党の公式見解としてワクチン否定する立場を取っている訳では無い(れい新選組ですら、ワクチンのもの否定していない)が、一方参政党は党全体として陰謀論全開である

参政党の重点政策を見て欲しい。

3つの重点政策 | 参政党

2. 食と健康環境保全

化学的な物質依存しない食と医療の実現と、それを支える循環型の環境の追求

薬やワクチン依存しない治療・予防体制強化で国民自己免疫力を高める

(略)

このXの陰謀論アカウントポストみたいな文章が重点政策(笑)である

かねてより陰謀論にハマりやすい傾向のある特性として、熟慮的思考科学的推論能力の欠如との関連を示唆する研究が発表されたり、統合失調症パーソナリティ障害との関連がみられるなどの報告があった。もちろんどの政党の支持者にもそういった人は一定数含まれるのだろうが、党の重点政策としてスピリチュアルな論を掲げているのは参政党だけである

こんな政党国政政党として議席を得て更に支持を広げているという事実に、日本の政治の著しい劣化を感じる。

ワクチンツイート分析における「ワクチン賛成派」とは誰か

解答

まとめ(および私見)

人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイート分析

https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2024-02-05-001

研究の内容〉

研究はまず、2021年1月から12月までに収集された「ワクチン」を含む約1億件のツイート収集し、機械学習を用いて「ワクチン賛成ツイート」「ワクチン政策批判ツイート」「ワクチン反対ツイート」の3クラスタ抽出した。次に、「ワクチン反対ツイート」を多くつぶやいたりリツイートしているアカウント特定し、「ワクチン反対ツイート拡散アカウント」として定義した。そして、「ワクチン反対ツイート拡散アカウント」を多くフォローしているユーザを「ワクチン反対派」として定義した。

分析は主に3つの視点から行われた。第1に、ワクチン賛成派と反対派を比較し、反対派の特徴を明らかにした。

ちょっと待て「ワクチン賛成派」って何?

上記プレスリリースの中で「賛成」というワードは4回しか使われておらず、そのいずれにも「賛成派」の定義を示す文というもの存在しない。

幸いにも元論文がPublicで公開されているため、主にMethod項を見てまとめていきたい。

分類方法

1. 「ワクチン」「vaccine」を含む日本語ツイート98,805,971個を取得する。

2. うち2RT以上のツイートのみを検証する。

3. ツイートクラスタリングを行い、20種のクラスターが作成される。

4. 上位3つ(検証ツイートの99%・リツイートの98%を占める)のクラスター(「ワクチン賛成ツイート;pro-vaccine tweets」「ワクチン政策批判ツイート;opposition to the government’s vaccine policy」「ワクチン反対ツイート;anti-vaccine tweets」)を検討する。

5. 上記3クラスターのツイートを行ったアカウントRTしたアカウントを集計する(「ワクチン賛成ツイート拡散アカウント:1,382,065」「政府批判拡散アカウント:248,699」「ワクチン反対ツイート拡散アカウント:196,936」)。

6. 上記3種のアカウントからそれぞれ50,000アカウントずつ無作為抽出し、フォロー中のワクチン反対ツイート拡散アカウント割合を算出する。

7. "ワクチン反対ツイート拡散アカウント/総フォローアカウント"の割合ソートし、上位25%(全体の12.3%以上)を"High anti-vaccine group"、下位25%(全体の0.24%未満)を"Low anti-vaccine group"とする。

ということで増田冒頭の「フォローアカウントのうち、ワクチン反対ツイートをした/RTしたアカウント割合が少ないアカウント」ということになる。

これを「賛成派」という言葉表現するのは実態を表しているようにはみえない。

しかし、元論文においてはこのような表現がほぼされていないといっていい。

基本的日本語プレスリリースにおける「反対派」「賛成派」は上記メソッドで出たHigh group/Low groupとして表現されている。「反ワクチン性が高いグループ」「反ワクチン性が低いグループ」といったところ。

ただ、「ワクチン反対派」に類するフレーズは度々使われている(元からしてHigh/Low anti-vaccine groupだし)。

一方のLow groupでは、anti-vaccineに対してpro-vaccineという表現が使われている。が、ほぼ全ての用法発言ツイートに対してのみ使われており人に対して使われるケースは殆どない(イントロダクションに一回だけある)。

論文では誤解がないような表現にしているにも関わらずプレスリリースで「賛成派」という適切にはみえない表現を使うのはミスリーディングと言われても仕方ないのではないかと感じる。

その他雑な所見

参考文献

Toriumi, F., Sakaki, T., Kobayashi, T. et al. Anti-vaccine rabbit hole leads to political representation: the case of Twitter in Japan. J Comput Soc Sc (2024). https://doi.org/10.1007/s42001-023-00241-8

2024-02-05

anond:20240205174334

ユーザ辞書ってApple IDに紐付いてる(正確にはiCloudバックアップされている)からリセットされないよね?

Androidは知らんけど

2024-01-31

Visit Japan Web改善された

anond:20240106154341 を書いた増田です

1/25から「共同キオスク」の実験が開始されたとのこと

https://www.customs.go.jp/kaigairyoko/20240125.html

前回俺が指摘したVisit Japan Web課題と、今回改善された点を列挙する。


上の⭕❌だけ見ると変わってねーじゃん!となってしまうが、税関の言い分では

入国審査認証ゲートの前に共同キオスクを設置し、そこでVJWアカウント顔写真登録することで入国審査認証ゲートをウォークスルーできるのが改善ポイントとのこと。

また資料上では税関申告の手続き不要であるかのように書かれているが実際の使用感は不明だ。

過去の俺の主張は「そもそもVJWアカウント作らせるのやめろよ。パスポートでぜんぶやれよ」なので、個人的希望からギャップがある(入国審査の方を簡素化するっておかしくね?)が、改善の方向で進んでいるのはいいと思う。

実際の使用感を試した人は教えてくれるとうれしい。

2024-01-30

SNS上の義憤連鎖システム的に止めるには😺🐶👶

良く言われることだけど、単発の発言なら正義なり正論であっても炎上状況でそれを投稿することは悪なんだよね😺義憤にもアンガーマネジメント必要🐶その義憤システム的に抑えたい👶仮に少数の人がクソみたいな義憤投稿してしまったとしても、それを見た人が受ける影響を最小にしたい😺🐶👶

では、どうすれば良いのか。古今東西、ヒトを最も和ませる手段は猫動画か犬動画赤ちゃん動画の3択である炎上している話題のページには大量の猫動画と犬動画赤ちゃん動画を埋め込みポップアップさせ、コメント欄には猫spamと犬spamと赤spamを流し込む。エロ広告方法論(メソドロジー)をもってすれば実現は容易である

ここまでの対処で既にある程度は興奮が収まりネットユーザたちは明日を生きる活力で満たされている筈であるが、それでもなお何かを投稿しようとする不逞の輩には猫動画と犬動画赤ちゃん動画による良心認証を課す

😺「その発言、100匹のぼくの前で言えるニャ?」

🐶「そんなことよりフリスビーなげてほしいワン🥏」

👶「貴様は良い事を言っているつもりだろうが貴様と同レベルのクソがこれまで9999本の全く同じクソを俺のケツの前に並べてきたのだ。おめでとうございますあなたは10000本目のクソです。キリ番報告はこちら→」

ここまでやってなお書き込むようなヤツには人の心が無いし即banで良いだろ

「茶化し」の終焉はてな凋落

アンテナの低いはてな住人諸兄におかれては、「茶化し」に対する冷ややかな目が広がっていることをご存じだろうか?

誰かの告発や不幸を告げるニュースであっても大喜利をはじめたり、冷笑的な茶化しをしている者をはてなでは頻繁に見かける。

世間では「共感性の低い」「未成熟な」人間のすることだという風潮が強まっている。

はてなユーザ減少も、こういった大人げない者に付き合いきれない人々が去っていったからではないだろうか。


簡単に言えば、「茶化しはスベってるからそろそろ卒業しろよ」ってことだ。



追記

ブクマカさん達の自己正当化ブコメ拝見してます

sexaddict 不謹慎とか非国民とか、私達はそういう戦前から圧力に抗い続けて自由開明的な日本を手に入れたのではなかったのか。皆が一挙手一投足乱れないマスゲームみたいなインターネットはさぞや気持ちよかろう、だが断る

トップブコメがこれってあたりにヤバさを感じますね。

自由開明的な日本」とか宣いながらも、そういう老害丸出しな態度が閉鎖的なはてな村を生み出したんだな、と。

goldhead 美談だって冷や水ぶっかけ覚悟で言いたいことくらい言いたいよ。

言えばいいんじゃない?とめないけど軽蔑はするよ。

hellshake まぁこういう奴に「世間ずれしてるでw」とか言われただけで傷ついてしまう軟弱野郎文章自己表現するの辞めちまえとは思う。茶化そうが茶化すまいが公の場に何か書いてる時点で他人不快にする可能性はあるぞ。

世間ずれ」じゃなくて「世間知らず」って言いたいのかな?

anond:20240129213843

???

この話題スルーしてたけどこの経緯でネットユーザがどうして反省しなきゃいけないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん