「ポリネシア人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポリネシア人とは

2022-09-15

黒人」ってのがどういう括りか知らんけど、アリエルって元からポリネシア人とかミクロネシア人とかのイメージあったし、白人がやるよりマシだわ。

まあ二次元三次元になる時点でどう頑張っても劣化しかならんけど。

エルフ白人じゃなきゃダメだろ」ってのは概ね→anond:20220914195935同意だけど、アリエルの配役の何が不満なのかわからん。「実写化すんな」というならわかる。

2020-11-14

anond:20201113135554

日本語好きとしてはこの考えは理解できない。

そりゃ仕事なんや英語が便利なのは確かだろう。が、日本語には日本語しかないものがある。と、思っている。

日本人思考性質に、おそらく日本語は大きく関係している。

例えば、虫の声。

虫の出す音を「声」と感じるのは、日本人ポリネシア人だったかな、だけらしい。

日本人ポリネシア人は、虫の鳴き声を言語を司る左脳で聴き、西欧人は右脳で聴いているのだとか。

このため日本人は、虫の出す音を「声」と感じ、そこに様々な情緒を感じとる。しか西欧人にとっては虫の出す音は「音」であり、うるさいと感じたりもする、と。

他にも、雨音や、川を流れる水の音。風の音なんかも同じだとか。

で、こういう違いがあらわれる原因はなにかというと、どうやら日本語にあるらしい。

日本語ポリネシア語を母語とし、幼少の頃から触れているかどうか。それによって、こういう違いがあらわれるのだとか。

日本人じゃなくても、日本語母語として育てば、同じく「声」と感じるようになるらしいです。

こういう様々なもの情緒を感じる力と、制約が少なく柔軟な日本語の特徴とが相まって、日本語には擬音・オノマトペが多く、多彩です。曖昧もの曖昧なまま伝え、共有する力に長けています。これは日本人「和」という言葉象徴される、共感能力協調性の高さへも影響しているでしょう。

他にも、日本語は制約が少なく柔軟という特徴をもっています。そういった特徴は、新しい言葉を作り出す能力の高さに繋がっています

ノーベル賞を受賞した益川教授は、英語が苦手で、ノーベル賞受賞のスピーチにのぞんだ折り、日本語スピーチしました。

これに世界は大変驚いたらしいです。何に驚いたかというと、英語が出来ないということではありません。もちろんそれもあるでしょうけれど、もっと驚きだったのは、英語が苦手なのに、ノーベル賞を取れるほどの学を積めたことに対して驚いていたのです。

大学レベル学問まで、ほぼ単一単語で学ぶことができるのは、英語日本語くらいじゃないでしょうか。(他にもあった場合すみません)

これはなぜかというと、日本人が、全て日本語にしてきたからです。言い換えると、新しい単語を作りまくったからです。

そういうことができた理由は、日本語がとても柔軟な言語だったからに他ありません。

柔軟で、情緒溢れる言語創作を生み、独特の感性を形作ります。それらが日本人の「日本人らしさ」に与えてる影響はとても大きいでしょう。

母語英語にする。そりゃそれの方が楽なこともあるでしょう。けれど、古来より紡がれてきた「日本人らしさ」を、徐々に薄めてしまうかもしれない可能性を考えたら、いらないなと思うし、なによりこんなに素敵な言語を捨ててしまおうと思える気がしれないなぁと。

わたしはそう思うなぁ。

2018-01-03

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/kagamihiroyuki/n/n3683def941b9

からさ「おっぱい大きいって褒めてるんだからセクハラじゃない」って言うオッサン理論からそれ。当事者がやめろって言ってんだからやめろ。黒人を傷つけてきた白人の罪悪感を刺激するってのもありそうだけど。



サモア旅行した他国女性ぼっちゃり(評価するという意味)だと指さされて差別感情を覚えた感じ?

その女性が「私デブ言われました😭」ってブログに書いて炎上を煽るとか?

なんで社内セクハラの話になってるの?

国が違う、住むとこが違う、文化が違うってそういうことじゃん?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A2%E3%82%A2

サモア人口の80.4%が肥満である。その理由として元来のポリネシア人の太りやすい体質に加え、サモアでは太っている方が評価されていたことがある。近年は教育の普及で、健康的な体格に気付きはじめた。「痩せたい」と言う人が続出、ダイエットが大ブームとなっている。また、食事の前に噛みかけのガムを顔のどこにでも貼り付けて、済んだらまた噛みかけのガムを噛む、というのがサモア常識となっている。甘さが残っているのに捨てるのはもったいないから、だという。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん