「プログラム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プログラムとは

2024-04-10

   令和6年(行)第123号 行政が利用しているスーパーコンピュータプログラム概要に関する公文書開示請求に対する却下決定に対する不服審査棄却決定に対する取り消し請求事件

          決 定

   西階中にちえみという豚がいて、概要、以下のような回答があった。

    主文   本件取り消し請求棄却するとした原審判断に対する上告を棄却する。

    理由

         ① 色々ばれるから嫌です。

         ② 知能指数が下がるから嫌です。        法廷意見

         ③ 悪人から嫌です。

         ④ 規則に反するバカは捕まえて殺したので無理です。

     以上、 裁判官おぺちの反対意見があり、その他の裁判官の補足意見がある他、裁判官全員一致の意見主文のとおり決定する。

      補足意見  裁判官 吉崎佳弥     それは困る。

            裁判官 任介辰哉     そうだぞ。

      補足意見  裁判官 永谷正男     甘い・・・。 なお、請求全部を却下すべきかどうかについては、疑いがある。

            裁判官 ぷちくら        死ね

            裁判官 深川恵李       死ね(無言)

            裁判官 柴崎克敏

            裁判官 水上周       私は知能指数だけを取柄に平成8年に採用された刑事裁判官だからさない。

            裁判官 小池美帆     規則で決まっているし生活しなければならないから殺さなければならないとは思うが性交はする。

            裁判官 佐藤美男     悪人から無理です。

            裁判官  高野伸      偉いと思うが無理。

            裁判官 のえるいかくん       誰お前死ね

            裁判官  宮脇進一      殺す。

            裁判官 富澤佳代子     うちは無理だから出て行って。

      反対意見  裁判官  おぺち      まあまあ、いいではないか。とほほ・・・

            裁判官 岡口基一      おじさんと結婚しよう。

          

                                   裁判長裁判官   水 上 周

                                      裁判官     ちえみ

                                      裁判官   吉崎佳弥

2024-04-09

小説を書くには、文体なんかよりも社会人間関係に対する知識の方がずっと重要だったのだろう

幼い頃から小説をいつか書きたいと強く願っていて、文章読本小説講座的な本などを多数読み込んできたけれど、それらが小説に変わることはなかった。

好みの文体ストーリーパターンはわかってきたのだけれど、それらを何らかの社会、何らかの人間関係に落とし込んで書くことができなかったからだ。

まり社会の仕組みやわだかまりをどう描いていいかからなかった、会話や気持ちの移り変わりをどう描いていいかからなかったのだ。

文章読本などで、文章というガワの部分を学んだとしても、そこに盛り込むものがわからなかった。

ストーリーとして導きたい方向に、社会人間関係を配置する方法がわからなかったのだ。

増田ではわりと、ブックマークをいただけたりする自分ではあるが、書く文章は常に一人称で、自分の思ったことをエッセイ的にまとめることしかできない。

これを、背景装置としての社会人間と絡めて、ストーリーとしての段階を踏んで、人々を驚かせる素晴らしい結末につなげる小説として昇華させることができない。

それなりの人気を持つ雑文に仕上げるためのアイデアはたくさんあるのだ。それを、小説として具象化できないだけ。

いや、なんだろう、プログラム的に組み立てることができないといった気分。

そもそも理系なので、プログラムもそれなりに組んだことがあるのだが、小説としての文章の組み方がわからない。

結末に向かう伏線社会のどの部分に絡めて描写し、物語の展開をどのキャラクターの変容に仮託するか、みたいなものがよくわからない。

文体レトリックのような基本文法はわかるのだが、社会人間相手にした「組み込み関数」みたいなものが何なのかが見えず、途方にくれてしまう感じだ。

というか、そもそもだが、こんなにダラダラ文章を書く私ではあるのだが、小説は一行たりとも書けたことがない。

だって結論に至るアイデアが思いつけても、そこに向かう「これは書けるぞ!」というビジョンが見えないので。

この小説ならプログラム的に書けそう、ああなってこうなって結論に至りそう、みたいなものが、私の場合小説に対して浮かんでこない。

うそう、プログラムでもそうなんだが、もっと言うなら、数学入試問題のように、とりあえず三角比を求めるとかベクトル計算するとか、

この「とりあえず○○を書いてみる。そのうち、ストーリーがつながってくる」みたいなのを知りたい。

とりあえず手を動かして、作り出す小説を何らかの方向に進める方法を、まずは身につけていけたらいい。

この文章だって思ったことをズラズラ書いているだけなのだビジョンで書いてない。

まり小説でとりあえず書くべきことが何なのかを知りたい。

って、あっ、それが小説を書く前のキャラクターシート、世界観作成シートみたいなものなのか。

あれも苦手なんだよな。好ましい感情を抱けるキャラクターを造形できないというか。

いや、自分以外のキャラクターが描けない。世界観も、今自分が感じるもの以外組み立てられないし。

結局のところ、私は自分のことしか書けない。自分ことならそれなりに書いて、それなりに注目される文章が書ける。

でも、それじゃダメなんだ。いつか、物語を描きたいんだ。

自分の考え方を、ある社会やある人間関係に落とし込んで、世の中にその素晴らしさを理解してほしいんだ。

「私の気持ち」じゃ他人に届かないんだ。客観性というか、作者でない「キャラクター気持ち」として描写しないと、私ではない誰かに届くことは無いんだ。

から、ここに書くような、一人称雑文じゃダメなんだ。物語に仮託しなくちゃダメなんだ。

そういった点では、私は「物語」というものに、論文のようなものを感じているのかもしれない。

まり物語人間関係世界観という客観性のもとに、自分アイデアに向かって組み立てた文章を、誰かに対して発露し、評価を得たいのだ。

いや、誰かに届けばいい。個人的アイデアなり感情なりが、誰かに届けば、無意識的にでも届けば、それで十分なんだと思う。

…などと長々と書いてきて、結局は今回の文章小説にはなりえなかったわけだけど、まあなんだか、そんな気持ちなのだ

薄い鬱気分で休んでしまった気晴らしにしては、またも長々と書いてしまった。

風雨ゆえ外に出られず、何もすることがないから、まあいいのか。

2024-04-08

不思議体験をした。

気まぐれにchat gptに「円周率計算するプログラムを書け」と指示した。

いつものごとくchat gptはそれっぽい結果を返す。

数学的には円周率はある級数無限和で計算されるので、

級数の和nを入力するとそこで計算を打ち切って近似値を計算するプログラムということらしい。

なるほど、いかにもありそうな感じだ。

試しにいくつかのnでchat gpt計算させてみるとたしかに近似してるっぽい数値になっている。

そこで、chat gptの主張する公式(「レーマン公式」とか言っていた)をググってみると、

どうもそんな公式存在しないらしい。

ははーん、なるほどこれはいものchat gpt君の虚言癖だなと、

手元のphython環境でそのコードを実行してみると、案の定、chat gpt計算と違う結果になった。

これだからaiは信頼できないと、chat gptに嘘つきとチャットする。

不思議なのはここからで、

なんとソースに誤りがあったと修正版を提示してきやがった。

どうせデタラメだろうとphython環境でそのコードを実行してみると、今度はピタリと一致した。

nを増やして繰り返してみると、確かに真の円周率(3.141592653589793..)に収束しているように見える。

存在しない名前の、既知の公式に一致しない数式から書かれたプログラムが、

しか円周率計算できているようだ。

なんかこわい。

補遺1.

chat gpt の出力した公式は下記:

このプログラムでは、レーマン公式使用して円周率(π)の近似値を計算していますレーマン公式は、以下の無限級数を用いて円周率を近似します。

\pi \approx \sqrt{6 \sum_{k=0}^{n} \frac{1}{(k+1)^2}}


補遺2.

n=4000での円周率の近似値は 3.141568780556039 なので収束率はかなりわるい。

補遺3.

訂正

数式自体は正しいようだ。

https://ameblo.jp/power-of-yukichan/entry-12390630815.html

anond:20240408163514

昔乗ってた車はウインカーが不調になったらインパネに付いてるフラッシャーユニット分解してメンテすりゃ直ったのに、

今乗ってる車は全部コンピューター制御からっていうんで10万以上するコンピューター交換って言われたわ

挙句、集合コンピューターから仕様によって中のプログラムが違うんで中古品も無いって言うね・・・・。

2024-04-07

AI法の署名がアホすぎる

署名活動がされているAI法、中に書かれている法案がアホすぎる。

https://www.change.org/p/ai%E6%B3%95-%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8A%E7%94%BB%E5%83%8F%E7%94%9F%E6%88%90ai%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86?recruiter=1288232998&utm_source=share_petition&utm_medium=twitter&utm_campaign=psf_combo_share_initial&utm_term=psf_combo_share_initial&recruited_by_id=396e72e0-7659-11ed-a278-2397902bc2cd

以下が署名で求めている法案である

【どのような法整備必要か?】

著作権法とは別に、新たにAI法を作り、AIから著作権利者の権利を守る法整備を望みます

AI学習拒否している著作者権利がきちんと守られ、無断使用する違反者は罰せられる法律

AI学習許可を取ることが必須となり無許可でのAI学習は罰せられる法律

無許可AI学習の生成物に関しては有料で販売転売等してはいけない法律

無許可AI学習の生成物に関してはAI画像作成ソフトメーカー各社、またはAI生成者にAI生成物と分かるように明示、クレジット挿入を義務付けする法律

AI生成物に関してのみ、親告罪ではなく非親告罪とする法律

AI学習学習元のデータセットの開示の義務

・生成物とユーザーを紐付ける仕組みをAI画像作成ソフトメーカー各社義務付け

著作権人格権同一性保持権例外その3、"プログラム著作物"の部分の変更(LoRAi2i等の無断学習禁止のため)、等

以上の事が書かれているが、その中にやばいものがある

AI生成物に関してのみ、親告罪ではなく非親告罪とする法律

マジでこれがヤバい創作文化死ぬ

例えば二次創作をすると警察がすぐに動けるようになる。

だってAI手書き区別なんてできないのだから

そして二次創作した作家PC押収されると、EdgeImage Creatorが付いてるし、Windows11を使っていたらペイントに生成AIが付いている。

誰がこれを使っていないことを証明できるのか。

なんで違法アップロードされた動画ストリーミング再生違法となっていないのか考えたことは無いのだろうか。

AI学習許可を取ることが必須となり無許可でのAI学習は罰せられる法律

上記非親告罪はこれに対して行おうとしているのだろうが、生成AI限定していないのがヤバい

AI学習に使っているのは生成AIだけでない。

自動運転、警備、医療、その他諸々にAIは使われている。

それら全てが日本で開発できなくなるリスクがある。

AI学習学習元のデータセットの開示の義務

これも生成AI限定していないのがヤバい

例えば児童ポルノを検出して非公開にするAI学習をするためには児童ポルノ学習していなければならない。

それらを公開しろとこの署名では求めている。

開示できないもの学習しなければいけないAIが作れない。

また情報がすべて開示されるので医療AIとか学習に使われた患者プライバシーが守られなくなる。

影響が大きすぎる。

これが義務化されると日本産のAIがすべて死ぬ

まとめ

アホが作ったか賛同するアホをあぶり出すために作られた署名しか思えない。

せめて弁護士とかまともな人に添削してもらえなかったのだろうか。

書いてないだけで全て生成AIについてで、他のAIについては別だという反論もありそうだがそうではない。

なぜならこの法案の前提に「著作権法とは別に」と書いてある。

なので著作物学習した生成AI以外に対しても法律対象にしようとしている……またはそういうつもりでなくてもそうなってしまっている。

しかもこんな無茶苦茶な内容を「罰せられる法律」と書いてあるので刑法にしようとしている。

学習された著作者の救済が目的であれば民法にして「賠償を求めることができる」にすると思うのだが。

著作権法改正して無断で学習できないように求める署名であれば、著作物でないデータなどは含まれないのでまだ賛同余地がある。

しかし求めているのが著作権法とは別である以上、全てのAI学習に対して規制できる法律となってしまう。

この署名を元に左翼政党が本気でこれを実現させるために動き出したらどうしてくれるんだろう。

絵師特権意識が強すぎて他に与える影響の事を何も考えられていない。

それとも絵師は3行以上の文章が読めないかタイトルだけで署名しているのだろうか。

anond:20240407205253

どう言ったって拗ねるんだったら 「このプログラムのこの部分は非効率です」というのも「こんな非効率プログラムを書くやつは低能」も同じだろ。

anond:20240407203633

アイデア否定するのと人格否定するのとでは異なるから

「このプログラムのこの部分は非効率です」というのと「こんな非効率プログラムを書くやつは低能」というのとでは違うように

anond:20240407124423

たまにアプリ死ぬからアプリ死ぬのを感知して立ち上げ直すプログラムを書いたら無限アプリ立ち上げてサーバーが死んだやで

2024-04-06

数学プログラミングを皆どうリンクさせてるのか

AI線形代数やりなおせとか常微分方程式とか、数式は変形できるがプログラムになおせん

世界大学ランキング東大より上位の米国大に留学してました

もうかなり前です。

留学した当時は,その大学スポーツ推薦はありませんでした。それが誇りでもあったと聞いたことがありますが,さすがにコンファレンスでいい成績が出ない。僕が帰国してからだったと記憶しますが,スポーツ推薦を始めたようです。

ただし,その大学だけじゃなく,最近バスケットボール留学した渡邊君も言ってましたが,学期ごとに成績がある基準を下がると試合には出られなくなります

ですから,そうなりそうな学生は,同級生の中からチューター雇用して(もちろんお金がかかります),夕食後に図書館などで深夜まで勉強を教えてもらっていました。スポーツができるだけでは卒業はできない仕組みです。

さて,講義レベルのことですが,まず米国入試では,共通テスト (SAT) 等以外に筆記試験がありません。

まり日本一般入試というシステムではなく,日本AO(今の総合型)入試が,米国入試を真似たシステムです。

そして,共通テストの内容は,日本人の高校3年生が受ければ,多分簡単です。中学校レベルに毛が生えたくらいだと言われることもあります。これは,米国中等教育

目標日本のそれと違うからです。

しかし,SAT の成績がいいか合格するってわけでもありません。MIT も昨年度までは,入試の合否で SAT などのスコアを使っていませんでした。つまり面接や応募書類の中身で合否判定をしていたわけです。

しかしとうとう,今年からだったか MIT共通テストスコアを参考にすることになったようです。

秋ごろの日本全国紙に,ハーバード大学調査した大学卒業率の記事がありました。

米国の全国大学平均で,卒業率は50%,つまり二人に一人は退学になって卒業できないんです。これが入試筆記試験が無いからなのかどうかは,記事には書いてありませんでしたが,さすがにハーバード大などの研究大学卒業率はもちろん90%を超えます。当たり前です。

さて,そういう事情ですから,例えば米国研究大学1年生と,東大の1年生に,東大理科 I 類の1年生の数学の中の線形代数試験を受けさえると,東大生が80%は合格するのに対し,米国大学学生20しか合格しないかもしれません。

それは,高校までの知識と,大学1年生の

講義内容とが米国日本とでまるで違うからです。仕方が無い。

僕は留学先で,試しに1・2年生を対象とした複素関数講義の一回目に(ひやかしで)座ってみました。日本大学数学講義よりも丁寧で,分かりやすいです。

ところが60分の講義が終わった途端にひとりの学生が挙手をして質問しました。「先生,この時間内でしょっちゅう出てくる i って何ですか?」です。

日本大学生なら,文系学生でもこの発言にはびっくりしますよね。

まり虚数単位を知らない学生が,世界大学ランキング東大よりも上位の大学の1年生に,少なくとも一人はいたわけです。

これが,米国高校までの教育目標日本のそれが異なることの一例ではないでしょうか。


ところが,例えば工学部3年生以上の講義科目の内容を日米で比較してみましょう。ほぼ同じです。実際僕は,その両方を履修していますから,これは本当のことです。

僕の知人が勤めている日本旧帝大工学部のある学科は毎年のように優秀な学生英語不自由しない3年生を,1年間の交換留学させていて,米国で取得した専門科目の単位を持ち帰ること(読み替えること)が可能でした。

ところが,東大よりもランキング上位の大学留学した旧帝大学生の成績があまりにも悪いということが数年続いてしまいました。

講義内容は,3年生なら日米ではそんなに違いがありませんが,quarter 制度のあの詰め込み講義と毎週の宿題と,応用問題が出される期末試験でいい成績をおさめられないってわけです。

卒論は,オプションです。やる学生は圧倒的に少ないと感じましたが,これについては統計も何も持っていません。

僕が勤めていた大学では,工学部3年生の応用数学力学などの一部の講義をすべて英語実施しています

これは,交換留学公式プログラムに,欧米アジアの成績がいい3年生が半年か1年留学受け入れがあり,その学生が,日本人に提供している講義を一部だけ全部英語実施しているものです。

僕の英語があまりにも上手だからでしょうか,日本人の学生には不評な講義でしたが,日本人の学生も80%は70点以上をとります。80点前後ピークが来ます。70点あたり

分布の谷があり,残りの20%が65点未満くらいに分布するという状況です。

それに対し,欧米中国韓国から学生の成績は,ほぼ90%が80点以上にしか分布しないのです。

MVCモデル

進みの遅いホビープログラマなので、今さら時代遅れ話題かも知れないが、MVCモデルについて考える。

この考え方が重要なのは、結局「モデルとビューをわける」というところに要点があるのだろう。

ビジュアルプログラムでは、目的が「◯◯を描画する」ことにありがちなので、そのまま書いてしまいがち。

けど、そこを注意して「◯◯の状態モデルに変更を加え、それに基づいて描画する」と問題をわけると、拡張性が高くなる。

 

しか問題は、結局「◯◯を描画したい」と考えているときに、「どこまでが状態問題でどこからが描画の問題なのか」が曖昧なことが多いということで。

キャラクターの移動を考えるときに、キャラクター位置けが状態だと思っていたら、描画に属するキャラクターアクションから位置変化に影響を与える方が自然だと後から思ったりする。

現実はそう簡単モデル化できないのが難しいね

2024-04-05

[] 2024-04-05

世の中にはそれほど多くの人には読まれずに放置されている論文が山ほどあるのではないかと思う今日この頃です。

研究者論文ですら読まれないのですから、私がブログホームページ作ってみたところで、誰も気にしないでしょう。

もしブログを書くなら「見られることを前提としない備忘録」ぐらいの気持ちでないとやってられません。

しか数学的に吟味したり、プログラムを書いたりするのでない限りは、おそらく黒歴史を積み上げるだけになるでしょう。

この廃人日記例外ではありません。廃人日記の著者が誰なのか、それがストーカーによって知れ渡ったりしたら、恥を晒すだけです。

悪名無名にまさる」と言うのは愚者だけでしょう。聖書箴言には、何度も舌の罪について書かれていますし、愚か者も何も言わなければまともだとさえ言っているのです。

なぜ私がブログについて気にしているのか。例の「趣味探し」の件です。

簡素サイト経済学講義資料を公開する教授が数人いて「こういう良質なコンテンツであれば、ネットにどんどん載せるべきだけどなぁ」と思ったのです。

そこで私も真似して、数理経済学ブログを書こうと思いましたが、そこで出たのが「誰が見るの?」という話なのです。

単に「誰が見るの」というだけではなく、「その情報付加価値はあるの?」という点も難しい点です。

私はこういう場合、「自分にはインプットが足りていないのではないか」といって、基本知識を身につけるために書籍を購入したり論文を読みます

しかしその調子でやっていたら、ブログはもはや趣味ではなく労働になってしまます

かといって質を落とせば、愚者戯言格下げです。

もちろん「アクセス数を増やして稼ぐ」といった目的場合は、愚者戯言こそが注目を浴びます

この点で、高品質の数理科学に基づいたブログを書こうなどとするのは、誰にも読まれない論文を世に出すのと同じようなものになっていることに気が付きます

需要があり、誰にでもわかる内容で、知識としても価値がある。そういうブログを書こうとしてしまえば、イ○ハヤのような方向にまっしぐらです。

そういえば、私自身は「インフルエンサー」のような人々が本当に嫌いであることを思い出しました。

知名度アクセス数視聴率などを追従してそれを目指せば、愚者ロードを行くことになるでしょう。

アクセス数を目指さない「備忘録」さえ、問題があります。私は備忘録自然言語処理ブログを書いていたとき「低品質情報ネットに放流するな」というツイートを目撃して、撃沈しました。

から備忘録さえ書きたくありません。

そもそもなぜアウトプットする必要があるのでしょうか。

はいずれ死にます。それまでの間にアウトプット評価されたとして、なんの意味もないのです。

プロセス意味があるとするなら、生きることそのものに焦点を当て、それ以外の余分なことから開放されるべきかもしれません。

名声を求めるのは、仏教的に言えば「煩悩」でしょう。

オンラインでできる有意義なこと」を探すのをやめたほうが良さそうです。

謙虚インプットを増やす

Facebookでイキったおっさんが「若者よ、評価されるのはアウトプットであり、インプットではない」と言っていた

しかし俺がオッサンの年齢になると、「アウトプットはクソ」と思うようになった

かに仕事をする上ではアウトプット重要だろう

プログラムを書けばソースコードアウトプットになる

しかしよく観察してみると、「アウトプット評価されたい!」と言っている連中は、SNSブログ傲慢発言を繰り返すだけのクズが多いのである

アウトプット評価」が、アクセス数を稼いでお金GET!の価値観から謙虚さというものがこいつらにはない

それなら経済学教科書でも買って、謙虚インプットを増やしたほうが救いがあるだろう

経済学に関するアウトプットをしている連中は、経済学的に間違ったことを平気で言っていて、自分利益基準発言していることが多いからだ

やはり何事も謙虚に吸収することが肝心である

キャンプファイヤーというプログラム

なぜ学校行事積極的に取り入れられるのか、昔から謎だったが、

もしかして人間って、特に狩猟民族って、同じ火を囲むと仲間だと思う習性があるんじゃないのか…?

DNAに刻み込まれてるんじゃないのか…?

2024-04-04

未来貴方オモシロを残さないで

自分会社所謂SES主体会社なので、色々な会社作業をすることが多い。

そんな訳で、色々な会社テスト用の環境作業を行っているとよく見るのだが、

DB上に番号系(社員番号や商品番号など)の項目に「114514」だったり、

文字列系(社員名や商品名など)の項目に「野獣先輩」といった値が入っているのを何度か見かけることがある。

恐らくネットスラングを値として登録して面白がっている人間が多数居るって事だ。

最近麻痺して来たのか「あぁ、またか」とスルーするようになって来たんだけど、

先日、ちょっとした問題が起きた。

今いる会社ではプログラムビルドが失敗した時にエラーメッセージが出るようになっているのだが、

エラーメッセージが発生した際に

「このプログラムを作ったのは誰だ!!!

といったように、海原雄山恫喝されるといったシステムになっている。

この間も同じように海原雄山が怒っていたので、

あぁ、また海原雄山に誰か怒られてるよ…とスルーしていたのだが、

全体に向けたチャット

「急に知らないおじさんに恫喝されてしまい、凄い怖いです」

といった内容のメッセージが来た。(実際はかなりの長文で来た)

今までなあなあで許されていたネットスラングが淘汰されてしまったのだ。

結局、そのメッセージをかなり優先度高めで修正する作業が発生した。

そんなに面倒くさい作業じゃ無いからすぐ終わる話だったから良かったんだけど...。

淫夢ネタとかがそういった問題起こるとかは考えられないが、

無駄作業が増えるから自分はそういったオモシロを残さないようにしようと思った。

anond:20240404134054

アンリアルエンジンはやったことないから個々の名称わからん

プログラムを書きたくないからって何が何でもこねくり回して実装なんてしようとしている人いたら、非効率だな…ってなるでしょ

ノーコード開発が辛い

salesforce 案件やってるけど、フローチャートみたいなやつで開発してる

salesforceに限らずチャートで開発すれば、コードかけない人でも開発できるから人出が増えるからフローでやってほしいって言われたけど、そんなに運用コスト下がるのか?

ぐちゃぐちゃなものお出しされて、これを参考にして下さいって言われて頭抱えてるんだが…

GUI操作して開発するの手間過ぎるだろ

できない人はプログラム覚えたほうが早いって…

そもそもこんなぐちゃぐちゃなことしかできないなら、センスがないからまず開発についてお作法勉強したほうがいい

プログラム関数名やら変数名やらで頭文字1文字はやめて…

最近配属されたプロジェクト

開発中のソースを見ると、長い名前単語を1文字だけとって並べる習慣があるようだ

…それで分かるの自分だけだろ…

せめて一般的な略し方か調べて定義にするとか、もう少し細かく設計するとか、名前空間使うとかしてくれ…

まあ、誰もその発想に至らないから今の状況になるんだろうけど…

長期運用で人が流動しないプロジェクト弊害だな…

anond:20240404105600

複数人ソフトウェアを作るときに、各人の自由にさせると担当者によってスタイルがばらばらになって、統一感のないわかりずらいプログラムが出来上がってしまう。

なので、IT企業ではあらかじめ従うべき規約を作って「この規約に従って作れ」と強制することが多い。

その延長で仕事論を語りたがる人も多いのだと思う。

2024-04-03

SNS運営が生成AI肯定に走る理由は「サービスプログラムが世に出た以上泡沫クソ広告主の粗製濫造生成AI広告素材に法的制限がかかったらSNS運営広告管理コスト青天井で高くなるので免責されたい」と推測する

2024-04-02

プログラムを書くのなんて100行足らずでも頭が飽和するのに

ネットのこういう所にはいくら書いても頭が飽和することがない

まり全然頭を使ってない

これはダメ

人をダメにするアウトプット

AIめっちゃクビになるよ

最近の生成AIまじやばい

わたしは15年目のエンジニアてそろそろベテランなんだけど

ほんと、コードどころか設計もある程度生成AIでできるようになると思う

大量のプログラムテスターがクビをきられると思う

これらの層は人数も多いし、一足先に仕事を奪われたイラストレーターに比べても経済へのインパクトは大きいと思う

日本に生成AI技術はないので、クビになって人らの分の税収は減るだけで、海外AI企業に金が流れるので

日本はどんどん貧しくなる

生成AIには開発だけでなく、利用するとき文字通り桁の違う金がかかる 日本企業じゃ、大手ももう出せない額

追いつくことはできない

エンジニアくらいしかやれる仕事がないんだけど、どうしたらいいんだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん