「コールサイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コールサインとは

2022-12-22

anond:20221221220754

アマチュア無線はじめた。

https://anond.hatelabo.jp/20221018092821

↑の人です。

お金は出て行ったけど、楽しい

結局50Wの固定器導入して、PC接続。FT8モードを楽しんでます

日本国内10エリアとの交信完了し、一番簡単アワード申請。到着を心待ちにしているところ。

貧弱な設備だけど、東南アジア諸国とのDXもできたし、来年夏にコンディションが上がってきたら本格的にDXを狙えるといいな。

妻も4級を取得して、今コールサイン待ち。これからも楽しみが増えそうだ!

2022-12-06

anond:20221205000957

アマチュア無線通信するのに免許必要だし、活動通信)は免許持ってるもの同士でしかできないから知られなくて当然

でも知ってる人同士ではコールサイン書いたはがき送りあったりするし、近所歩いてても無線アンテナ立ってると誰かだってわかる

2022-10-20

anond:20221020002946

ネタで言っているのか?

コールサインでその時の所属組織までばれるだろ。

京都の人だよね?

anond:20221019064644

フォネティックコードって、「アルファブラボーチャーリー・・」ってやつだっけ。懐かしい…

コールサインさらすのはいいだろ。個人情報じゃないし。(まあ、関西だってことはバレるけどw)

2022-10-19

anond:20221019002058

コールサインさらすってネタなのか?本気なのか?釣りなのか?

俺の行っていたところは無線研究部という名前だし、伝統校だからコンテストはまじめにやっていたが、俺が入部した理由別にアマチュア無線たかったわけではないな。

あえて言うなら、FreeBSDの使い方を勉強たかたからであって、ハムたかたからじゃない。

入部するときに、アマチュア無線コンテストへの参加は必須免許も年内に取るように言われたので、素直に4級の免許を取った。

今でもフォネティックコードは言えるけれど、モールス信号覚えて3級取ってもよかったなぁと、今更ながら少し後悔。

情報系の資格コレクションできたから、まあ、いいか

anond:20221018092821

俺もまた始めたいな。今の夢は小笠原からCWコンテストに参加すること。できれば小笠原コールサインJD1を取得してね。

anond:20221019000000

俺が学生時代に参加していた学校クラブ活動停止しちゃったよ。JA3YDSというコールサインだったんだけどね。やっぱりインターネット時代になるとどうしてもね。みんなスマホも持ってるし。

anond:20221018092821

学生のころ、無線研究部に入ってたときに4級アマチュア無線技士の免許を取得したけど、それ以上の資格は取らなかったなぁ。

コンテストの時は徹夜コールサインを交換してたな。コンテストのたびにアンテナを設置して、かなり本格的だった記憶はある。

...ふと、コールサインを調べてみて、あそこは伝統校だったのかとなんとなく納得した。

2021-09-06

Flightradar24でもっと時間を潰す方法

楽しいよな。飛行機いかけるの。

かれこれ10年くらい見てるんだけど無限時間が融け続けている。クソ悔しい。

ということでお前らの時間も溶かしてやろうと思う。

どうせ誰も読まんだろうし課金前提の話をする。無料プランじゃなくて課金してこい、話はそれからだ。

珍しい飛行機を追いかけたい

さすがに10年もそこらへんの定期便を追いかけると飽きてくる。クッキークリッカーより飽きる。

だが珍しいやつが見えるとクソ楽しい。これが時間を浪費する原因でもあろう。

ということで珍しい飛行機の追いかけ方に絞って説明をしていく。

AIRCRAFT LABELSを変える

Twitterスクショ見ると航空会社ロゴを表示してるやつを見るけど、ロゴなんか表示しても意味ねえぞ。そこに飛んでるのがANAって分かるだけだ。

おすすめ設定は

だ。

コールサイン

臨時便や訓練中の飛行機はこれを見ると分かる。

大まかに言えば9000番台の便名はたいてい臨時回送だったりする。もちろん例外もあるが。

6000番台も怪しいかな。JAL臨時便がそれだ。

そのうち番号の法則を覚えてしまうと思う。

機体番号

「JA862J」みたいなやつだ。軍用機を見つけるのとか、あまり見かけない海外機に気付くきっかけになる。

日本付近だとN=米国、B=中国、HL=韓国あたりをよく見るので有り難みがあまりないが、それ以外の記号が付いてたら珍しい国の飛行機かもしれない。

数字だけのやつは大抵軍用機だ。「166695」(米軍)、「02-3031」(自衛隊)とかな。

機種

「B77W」みたいなやつだ。ボーイングエアバスなんかは面白くないが、ロシアの「IL76」「IL96」なんかは珍しい。ウクライナのアントノフ「A124」なんかも珍しいな。

詳しくはここを見ろ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ICAO%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7

出発地と目的

これはフライトレーダーが便名データベースから取得してるんだが、臨時便などは登録が間に合わずN/A になっている事が多い。

N/Aになっていれば要注目のフライトだ。

2020-12-30

anond:20201230210731

原爆投下 黙殺された極秘情報

原爆投下アメリカによる奇襲攻撃であり、そのために空襲警報さえ出せなかったという定説

果たして、これは真実なのか――。

NHKスペシャル取材班は、元通信隊員ら当時を知る人々をたずね、日米の資料を紐解く。

陸海軍の諜報部隊は、B29の謎のコールサインを傍受していたという驚愕事実が、しだいに見えてくる・・・・・・。

https://honto.jp/netstore/pd-book_27192615.html

2016-05-16

(*゚∀゚)o彡゚ミミミン!ミミミン!CQミン!!

ふとしたきっかけで、(*゚∀゚)o彡゚ミミミン!ミミミン!ウーサミン!! の中の人アマチュア無線やってるハムだと知った。

コールサインwikipediaに書いてあって検索したら144/430の2つだけ免許されてた。コールサインから推測するに、割と最近免許をとった人なんだなあとわかってしまう。HAMコールサインを名乗った時点で新参古参かどうかがわかってしまう。これが結構辛い。

HAMは本当に狭い業界なのでコールサインがバレてると、交信中に妨害してくるおっさんが出てくるのではないかちょっと心配している。アマチュア無線の楽しさは無線を通した交流だけど、逆にいうと人間関係が一旦ギクシャクすると途端にやりづらくなるのでHAM技術系の趣味でありながらコミュ力を求める悲しい趣味なんだよな。ハムクラブでオタサーの姫的ポジションを築ければ一生の趣味になるよなあ。

アマチュア無線雑誌を出してるC●出版は、ぜひ釣りキチオバサンに上級免許を取らせる企画をやるのもいいけど、声優HAMに注目してもらいたい。企画で開局させられた女優より自ら開局した声優広告やらせたほうが広告効果抜群だと思う。

自分免許をとって一時期かなり運用していたけど、最近運用してないな。アマチュア無線で大切なのはとりあえず電波を出すことなので小さな無線機一つでも飽きずに頑張って欲しい。自分アマ無線から遠ざかっていても若い人が無線を楽しんでいるというのは同年代HAMとして純粋に嬉しい。

2015-07-30

How Applejack Won the war 全訳及び全解説

前説

 本稿はTVアニメ『マイ・リトル・ポニー 〜トモダチは魔法〜』の二次創作作品「How Applejack Won the war」についての解説である

今回扱う動画

~How Applejack Won the War~ 完成版 ‐ ニコニコ動画:GINZA

 すでに動画up主による訳詞がついているため、これだけ観ても楽しめる。

 しかし元動画作者の Sherclop Pones の特徴として「偏執的なまでに韻を踏む」の他に「やたらダブルミーニングを込めたがる」というのもあり、翻訳動画だけではカバーしきれない、あるいは観ててわかりにくいところが多々存在する。

 以下ではそうしたスキマを解説していきたい。訳はだいたいオリジナルであるが、ところどころでリンク動画主のGED氏の訳を大いに参考にさせてもらった。この場を借りて謝意を表したい。


歌詞訳と解説

一日目

開戦だ

さあ、ジョニーよ銃をとれ*

訓練所で射撃練習だ

ヘルメットだって、とってもキュート

三段目(Come on Johnny get your gun)の元ネタは当然反戦小説ジョニー戦場へ行った』(さらにその元ネタとなった軍歌オーヴァー・ゼア』)。

四段目の「訓練所」は fruit camp 、新兵訓練所である Boot camp (昔流行ったアレ)とかけてある。

行進しよう

集結ポイント

お嬢様みたいにさ

エージェント・オレンジ? まあ、待ちなって

アップル戦車部隊がいれば万事オッケー!

三段目: i’m speaking fancy too. は第二シーズン六話「恐怖のキューティー・マーク」より。フランス語キューティマークが発現したアップルブルームに対してアップルジャックが言ったセリフ日本語版放送時には「妹がザマス言葉なっちゃった!」と訳された。なぜこのセリフ引用されたかといえば、前段の歌詞 Rendez-vous が「集結地点」を表すフランス語から

四段目: Agent Orange? エージェント・オレンジベトナム戦争時に、森林ゲリラに悩まされたアメリカ軍木々を根こそぎ除去するためにばら撒いた悪名高き除草剤。含有されていた有害物質が後々までベトナムの人びとに深刻な影響を与えた。

二日目

仕事は多い

ラリティもがんばってる

戦場って農場みたいだね

地面を均して、納屋を建てる

五段目: Raze the field, raise this barn. - 第三シーズン八話「Apple Family Reunion」の劇中歌より。原曲の raise(建物を建てる)と、 raze(破壊する)をかけている。

ここまでは

楽勝だ

市民に死傷者は出たけれど

撃ちてしやまぬ

戦友の手を取りド-シ-ドと踊ろう

五段目: do-si-do とはスクウェアダンスポルカの基本ステップ。元はフランス語

新兵たちよ

良心の呵責などいらぬ

アルファブラボーチャーリー

家族と結べ、戦債を売れ

条約を結べ、戦歌を歌え

一段目: Draft horse そのまま訳せば「徴募(Draft)された馬」だが、同時にアメリカのばん馬にあたるゴツいお馬さん(Draft horse)にもかかっている。

三段目: alpha, bravo, charley-horse アルファブラボーチャーリーは、軍隊で使用されるコールサイン。それに charley-horse すなわち「こむら返り」をかけている。

四段目、五段目: Family bonding, selling bonds, Signing treaties, singing songs 日本語訳動画うぷ主のGED氏は「一家団結、戦時公債条約締結、軍歌斉唱」と訳している。名訳である

上昇!

投下!

おもちゃ飛行機に乗って

支援部隊がすぐ駆けつけるはずさ

ほら、あれはトワイの軍用気球

五段目: 『マイ・リトル・ポニー』のオープニングにおいて、主人公トワイライトは毎回気球に乗って登場する。

三日目

沖に出よう

アップル潜水艦に乗って

静かな海でたったひとり

自分の罪に思い巡らす



寝てるなよ

終わってないよ

戦いのときだ、総員甲板へ

やつらの戦艦を沈めて

ジューシーに焼きあげろ

五段目: Burn them to a Honeycrisp ハニークリスプはりんご品種パリッとしたジューシーな食感が特徴。

降伏だと?

まだ殺りたんねえな

あのチキンどもを追い立てろ

やつらにくれてやる厩舎などない

捕虜は取るな、皆殺しだ!!



四日目

戦争に勝った

アップル部隊に忠誠を

ポニービル恩赦をくれた

紅く甘美な勝利だね

三段目: Loyal to my apple corp  作曲者である Sherclop Pones の人気シリーズ動画「Friendship is Witchcraft」でアップルジャックレインボーダッシュのエレメントが入れ替わってしまい、アップルジャックが「忠誠」のエレメントになってしまったことがあった。

戦の馬たちよ

誇りを高く持て

自由だって安くない

ドアに飾った勲章

私の勝利を語ってくれる!

三段目: Freedom isn't Everfree: 『マイ・リトル・ポニー』本編に出てくる Everfree forest という地名が、アメリカ右翼が好きなフレーズ Freedom isn’t free. 「自由はタダじゃない」にかかっている。

2012-04-30

僕がはてなを辞めた理由

http://anond.hatelabo.jp/20120430000528

昨夜から今夜にかけてはALL はてブコンテストだ。

僕も高校時代からはてブをやっていた。

最初idを取得してから、今年で10年目になる。

高校・大学と、上位を目指して熱心にホッテントリに参加してきた。

地域グループにも参加した。

新入部員に向けてセリフを作ったりもした。

それが、今ではパッタリとやる気を失ってしまった。

原因は、20**年のハムフェアでの出来事だった。

ふらりと立ち寄ったハイクでOMと仲良くなった。

あれこれおしゃべりをした後、コールサインを訊かれた。

サブアカは持っていなかったので、普段のidを言った。

すると、さっきまでニコニコ談笑していたOMの表情が変わった。

そしてOMは急に近づき、ドスの利いた声で耳打ちした。

「お前のid、嫌われとるで!」

カラースター出さんからだ、バカ野郎」

「ダイアリ書いてる割に上位行かないだろ?みんな無視してんだよ」

あとから調べて知ったことだが、確かに、僕のidは、

かつてカラースターを出さなかった。

僕がハイクするよりずっと以前の話で、それにしても、

金がない上、はてブ時の共感のみキリがないからという理由だったらしい。

当時そんなこと知る由もない僕は、OMに反論した。

少なくとも最近カラースターを発行していると。

だが、OMからの返答は「さっさと帰れバカ野郎」だった。

コミュニケーションを楽しむ趣味であるアマチュアはてなーが、

それもアマチュアはてなー同士集まっいるはてなハイクで、

こんなコトが起きてしまったのがひたすら悲しかった。

この事件以来、何のためのはてななのか分からなくなってしまって、

僕ははてなから興味を失っていった。

今一度、何とか自分を奮い立たせようとサブアカを取得した。

しかし、そんな折……

某巨大掲示板群のハイク板で、ある議論を読んでしまった。

idを挙げて、スキルマナーに問題ありと書いたスレがあり、

その指摘の内容が妥当かどうか議論をしていたのだ。

元のスレ記事を読んで、指導するアルファはてなーであろうとする気持ちは分かったが

強い語気からはてなハイクでのOMを思い出させられた。

掲示板でのハイクコメント欄でも、賛否両論あった。

「叱ってくれるOMも減ったなぁ」という昔話じみたものから

はてなでのマナーなんてそんなモノ」という冷めた意見まで。

ただ、その時見た中では、誰一人も

下手でも良いから、新参者が来て良かった!とはコメントしていなかった。

「こんなものだったのか」そう、思ってしまった。

この世界でまだ若輩な僕だが、これから同じ趣味を共有する仲間に対して、

「やあ、よく来たね」と声を掛けられるOMになりたかった。

その気持ちが、どこかに消えてしまった気がして、はてなバーガンディを破いた。

キラキラ新品のスマホを眺めて酷く虚しい気持ちになったからだ。

この一年半、僕はカラースターを出していない。

カレンダーを見てかつて参戦したコンテストが近づいたと思っても、

ある疑問が頭を過って、やる気を失ってしまうのだ。

ハイクのOMもはてブのOMも、このバーガンディを着ているのだろうか。」

できる事なら、こんな形ではてなを辞めたくない。

でも今年のALL はてブも、結局参加できなかった。

胸のつっかえに対して、僕なりの「答え」が見つかるまでの間……

まだ当分、僕ははてな世界に復帰できなさそうだ。

僕みたいな理由で、はてなを辞めようなんて思わないで欲しい。

せっかくの増田なのだ

誰一人嫌な思いをしない、気持ちの良いはてなであったことを祈っている。

http://anond.hatelabo.jp/20120430000528

アマチュア無線の知識がないので、イマイチからなかった点を調べてみた。

あれこれおしゃべりをした後、コールサインを訊かれた。

コールサインってなんじゃらほい?

識別信号(しきべつしんごう)とは、無線局を識別するための、重複しない一意の文字列である。このうち呼出符号コールサイン、callsign)は符号(文字、数字)の羅列であり、一般的には意味を持つ語とはならないが、アメリカ合衆国などいくつかの国では、放送局名前としても採用され、運営者の希望に基づく文字列が指定されることもある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%98%E5%88%A5%E4%BF%A1%E5%8F%B7

さすがWikipedia先生

なるほど、一意の文字列って意味ではメールアドレスみたいなものでもあるのね。

あとから調べて知ったことだが、確かに、僕の所属していたクラブは、

かつてQSLカードを出さなかった。

QSLとは?

QSLカードとは、アマチュア無線家が交信したことを証明するため、交信相手に発行するカードのことである

QSLカードは、必ずしも発行する必要(法的な義務)が無い。~その収集を楽しみにするアマチュア無線家もいる。~

アワード交信数などの条件を満たした局に発行される賞状)の申請には多くの場合QSLカード必要である

ああ、なるほどねー。

最初はただのお遊び的な要素だったものが、賞を狙う人たちにとっては重要な要素になってしまったわけだ。

で、趣味に対する温度差から軋轢が生まれてしまったと。

コミュニケーションを楽しむ趣味であるアマチュア無線家が、

それもアマチュア無線家同士集まって開くハムフェアで、

こんなコトが起きてしまったのがひたすら悲しかった。

趣味なんて一人でやればいいじゃんと一瞬思ったが、アマチュア無線じゃそうもいかないよね。

一人で電波飛ばしても何の意味もないし。

機器の収集とか、一人でも楽しめる趣味転向してみては?

僕がアマチュア無線を辞めた理由

昨夜から今夜にかけてはALL JAコンテストだ。

僕も高校時代からアマチュア無線をやっていた。

最初免許(4アマ)を取得してから、今年で10年目になる。

高校・大学と、上位を目指して熱心にコンテストに参加してきた。

地域社団局にも参加した。

新入部員に向けて解説冊子を作ったりもした。

それが、今ではパッタリとやる気を失ってしまった。

原因は、20**年のハムフェアでの出来事だった。

ふらりと立ち寄ったブースでOM(60代)と仲良くなった。

あれこれおしゃべりをした後、コールサインを訊かれた。

個人局免は持っていなかったので、クラブ局のコールを言った。

すると、さっきまでニコニコ談笑していたOMの表情が変わった。

そしてOMは急に近づき、ドスの利いた声で耳打ちした。

「お前んとこの無線局、嫌われとるで!」

カード出さんからだ、バカ野郎」

電波出してる割に上位行かないだろ? みんな無視してんだよ」

あとから調べて知ったことだが、確かに、僕の所属していたクラブは、

かつてQSLカードを出さなかった。

僕が入部するよりずっと以前の話で、それにしても、

金がない上、コンテスト時の交信のみキリがないからという理由だったらしい。

当時そんなこと知る由もない僕は、OMに反論した。

少なくとも最近カードを発行していると。

だが、OMからの返答は「さっさと帰れバカ野郎」だった。

コミュニケーションを楽しむ趣味であるアマチュア無線家が、

それもアマチュア無線家同士集まって開くハムフェアで、

こんなコトが起きてしまったのがひたすら悲しかった。

この事件以来、何のための趣味なのか分からなくなってしまって、

僕はアマチュア無線から興味を失っていった。

今一度、何とか自分を奮い立たせようと1アマを取得した。

しかし、そんな折……

某巨大掲示板群の無線板で、ある議論を読んでしまった。

社団名を挙げて、スキルマナーに問題ありと書いたブログがあり、

その指摘の内容が妥当かどうか議論をしていたのだ。

元のブログ記事を読んで、指導するOMであろうとする気持ちは分かったが

強い語気からハムフェアでのOMを思い出させられた。

掲示板でのブログコメント欄でも、賛否両論あった。

「叱ってくれるOMも減ったなぁ」という昔話じみたものから

コンテスト時のマナーなんてそんなモノ」という冷めた意見まで。

ただ、その時見た中では、誰一人も

下手でも良いから、新参者が来て良かった!とはコメントしていなかった。

「こんなものだったのか」そう、思ってしまった。

この世界でまだ若輩な僕だが、これから同じ趣味を共有する仲間に対して、

「やあ、よく来たね」と声を掛けられるOMになりたかった。

その気持ちが、どこかに消えてしまった気がして、局免申請書を破いた。

キラキラ新品のライセンスを眺めて酷く虚しい気持ちになったからだ。

この一年半、僕は電波を出していない。

カレンダーを見てかつて参戦したコンテストが近づいたと思っても、

ある疑問が頭を過って、やる気を失ってしまうのだ。

ハムフェアのOMもブログのOMも、このコンテストに参加しているのだろうか」

できる事なら、こんな形でアマチュア無線を辞めたくない。

でも今年のALL JAコンテストも、結局参加できなかった。

胸のつっかえに対して、僕なりの「答え」が見つかるまでの間……

まだ当分、僕はアマチュア無線世界に復帰できなさそうだ。

僕みたいな理由で、アマチュア無線を辞めようなんて思わないで欲しい。

せっかくのコンテストなのだ

誰一人嫌な思いをしない、気持ちの良いコンテストであったことを祈っている。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん