「キャラクターボイス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャラクターボイスとは

2023-10-23

解説役として動画で利用されるケースが増えている『ずんだもん』というキャラクター

政治宗教事件などに関する動画でも使われるケースが増える中で、公式が「個人や団体への非難などでのキャラクター利用もNGになっておりますのでご注意ください」などとキャラクター利用に関して前述の注意喚起をするとともに、「使ってはいけないのはどんなケース?」というQ&Aの画像を添付しました。

この画像によると、動画SNSアイコンに使ってはいけないケースとして、「風俗公序良俗に反するもの虐待をする/される、凶悪殺人鬼になるなどキャラクターイメージを著しく悪化させるものに関してはNGです」と説明

続けて、「特定個人政党宗教団体支援、または支援するおそれがあると認められるもの特定個人団体非難する、誹謗中傷する目的での利用もNGとなります」と説明しました。

「ずんだもん」はテキスト自動読み上げソフトVOICEVOXなどで使用することができる架空のキャラクターボイスとしても広く利用されており、「ゆっくり霊夢・魔理沙(※)」による「ゆっくり解説」に代わる存在として、最近では解説キャラクターとしての需要が高まっています。

2021-10-17

アカウント名の後ろにCV〇〇って書いてあるのはただのファン表明だ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4709814645614098626/comment/hirakun2020

なんでこんなのにスター付いてるんだ?

CVはこの場合キャラクターボイスの略で、このキャラクターにはこの声優が声をあてていますという意味だ。

もちろんアニメキャラクターでも声優本人でもない一般人アカウント声優の声が付くわきゃない。

このアカウントの声はこの声優でイメージしてください、くらいの意味

後はせいぜいこの声優の演じたキャラクターの一つが理想人格であったり、声優自信のファンであったり。

毒にも薬にもならないバズらないツイートならまだしも、攻撃的な意見政治的意見をこういうアカウントが言ってると正直鬱陶しい。

ツイートを見てしまうと、その声優イメージに本人とは関係ないところでそのアカウント発言が付いてしまう。

有名人本人の写真や、キャラ場合二次創作絵でなく公式画像を使って色々発言するアカウントと同様に。

なのでファン表明とは書いたものの、目立つ一部においては迷惑行為だ。

あとそういうのをブックマークで聞くなよ。

IDコール機能しないから伝えにくいし、はてなには人力検索はてなというサービスがだな。

2021-09-23

anond:20210923221355

「人」が三遊亭圓楽と名乗っているから、人の法律で考える

Vtuber演者はいない架空人物の程でやっているから、アニメキャラ架空人物)と扱いは一緒、会社製品

仮にキャラクターボイスと演者公表されていて、演者を不当に侮辱するのは法律適用される

Vtuber運営会社に対して不当な妨害をする行為も駄目

要は「僕の〇〇ちゃんは、そんな事言わない!」ってキレてり、

「〇〇ちゃんの噂は本当なの?」って画面越しの絵に話しかけてるのと扱いは同じ

誹謗中傷ではなく、感想を書いてるだけにすぎない

まあ、側から見たら誹謗中傷する人もやばい奴ってのは変わらん

事実と異なるなら運営会社製品サービスへの誹謗中傷になる

会社側も事実確認をして演者説明すれば解決するんだろうけどさ(まあ、プライベートな事は個人に任せるって言いそうだけど)

2020-06-11

ジャミルの声について

ツイステッドワンダーランドキャラクタージャミルバイパーのボイスについて。

ネタバレを含みますのでご了承下さい。

なお、このエントリについては特定声優さん貶める意図はありません。

あくまで一ユーザーとして感じたことを記載したまでですのでご了承下さい。

今回ツイステにおいてフェアリーガラというイベントが開催され、

ジャミル推しの私は絶対にガラ衣装ジャミルSRを手に入れるぞと意気込んでいました。

ガチャの結果無事に推しが手元に来てくれてホッとしていたのですが、

現れた彼が喋りだしてすぐ違和感を感じました。

「声…違わない???

ホーム画面にジャミルを設置してしっかり確かめてみましたが、明らかに声が違う。

今までは低音ボイスだったのに、随分トーンが高くなっている。

かに抑揚も付くようになっているし、声優さんが上達したのはひしひしと感じられました。

ただ、私は今までの低い声で、でもどこか温かみのあるジャミルの声が好きでした。

今回の大幅なボイスの変更において、きっと役者さんが声優初挑戦ということでさぞかし試行錯誤されたのだろうと感じられます

かに明らかに活舌も抑揚も良くなり、聞き取りやすさという点は間違いなく成長されています

きっと声のトーンが高くなられているのも、ジャミル17歳少年であるということを鑑み

少年らしさの反映であることも受け取ることができます

ですが、その芝居の方向性の変更が「同じ人間が話している声か?」という疑問を抱かせることに繋がっているのは否めません。

私のTwitter上のTLでも散見されたように、

「4章を経てジャミル自分解放できるようになった」「人間らしくなった」という声があるのは理解していますが、

あくまで4章をターニングポイントとしてジャミルの話し方が変わったとすれば、違和感を感じる点があります

ツイステのカードには「カード固有台詞」と「キャラクター共通台詞」の二種類のボイスが実装されています

カード固有台詞は、そのカード使用した際にのみ発されるボイス、

キャラクター共通台詞は、カードの種類に関わらず、そのキャラクター使用した際に発されるボイスです。

このキャラクター共通台詞において、ジャミルは当初の低いボイスが実装されたままです。

これはジャミルを育成した際や、授業中、バトルの際などに聞くことができ、

彼というキャラクターイメージの核となる部分だと受け取っていました。

現状もその共通台詞は聞きなれた低音ボイスが発されています

その一方でフェアリーガラのジャミルが固有で持つホーム画面上のボイスは高音です。

これにより、授業やバトルを経てガラジャミルの待つホームに戻ると、突然違う声でしゃべりだす彼に迎えられることになります

正直このちぐはぐな反応に悲しみを感じえません。

仮に4章を起点として、ジャミルが人として変化した、それをボイスにも反映させた、

ということであるなら、先述した共通台詞のボイスも、4章以降は変わっていなくては整合性が取れません。

もちろん一人のキャラクターのためにそこまで手間を掛けるということはコストの面からあり得ないということは認識しています

なので、この仮定現実には実現不可能ものであると考えます

そうなってくると益々このフェアリーガラというイベントのみにおいて、突然ジャミルの声が変わってしまたことを残念に思わずにいられません。

しかすると5章以降のストーリーでは彼はこの声で話すのかもしれませんが…

ではそうしたら、今現在存在している授業中にカリムのお腹が鳴ることを察したり、時に先生に得意げに飛行術を披露している彼をどんな存在だとして受け止めればいいのでしょう。

場面場面で話し方が大幅に変わる人間ジャミルがそう描かれてしまっているように感じられてしまい、

けしてこれが声優さん運営方が求められた結果ではないだろうと思います

これは憶測しかありませんが、今回ジャミルのボイスが大きく変わったのは声優さんジャミルをより良くしたい、技術を向上させたいと努力なさった結果であると感じます

間違いなく実装当初のボイスより成長なさっていますし、声優初挑戦でいらっしゃる方がそこまで突き詰められていることに感動しています

ですが、キャラクター主体的に関わる声優さん立場と、あくま受動的にキャラクターに触れる私たちユーザーとでは受け取り方に差があるのではないかと思うのです。

そうした際にその溝を埋めて橋渡し役を担ってくれるのが演出であり、お芝居における監督なのではないでしょうか。

実装時にいくら成熟だったから、キャラクター像を掴めていなかったら、

もし仮にそうだったとしても、その未成熟な時点で命を吹き込まれたのがジャミルというキャラクターなのだと私は思います

かに今の方がお上手です。

でも彼が初めてジャミルとして話し出した瞬間、それが彼というキャラクターの核なのです。

お芝居は生ものですから、変化や成長があることはあって当然だと思います

ですが、キャラクターの命ともいえる核を守りながら、

役者さんの成長を反映させるというコントロールこそが、演出側に担っていただきたい役割だと考えます

今回の変化はそうした演出からの調整のようなものがあまり感じられず、

役者さんの試行錯誤がそのまま反映されているように感じられました。

ですが、先述した通り役者さんのキャラクターへの向き合い方と、私たちユーザーキャラクターから受け取るもの視点が違います

かに著しく上達はされていますが、あくまで”キャラクターボイス”である限り

4章を以て彼が解放されたという描写の一環だとしても、別人かと思わせる域の変化をつけてしまうのはどうしてもベターではないと思うのです。

あくまジャミルという一人の人格の中に、心の振れ幅がある、

改めて運営側の皆様にはその点を汲み取っていただきたかったと残念に感じます

これがゲームリリース前なら当然いくらでも変更があって問題がないと思います

ジャミルは既にキャラクターとして生を受けています

それにより、彼が場面によって人格乖離してるように見受けられるのは否めません。

長々と書いてしまいましたが、私はなんだかジャミルがかわいそうなのです。

これからも彼は共通台詞において低い声で話し続けるのでしょう。

その一方で5章がリリースされた際にはガラのような声で話すことになるのかもしれません。

そんなキメラ的な存在になってしまうことがどうしても不憫なのです。

ジャミルのボイスが当初から好きでした。

特にエピソードLVを上げた時の

「俺と一緒にいても…」と語りかける、落ち着いていて、情が感じられる話し方がとても好きでした。

この短期間で、それを懐かしむようになるとは思ってもみず、まだ整理できないでいます

2019-09-09

Web業界に居る俺でも戸惑うカタカナ用語

これ読んだ

 

IT業界ルー大柴渡り合うためのカタカナ用語一覧

https://qiita.com/57shota/items/a3a6a181e4936ae03134

 

CPIコストパーインストール

英字3語は鬼門

CPIっつったら消費者物価指数だろ

「シーピーアイ」と言われるとわからん

 

CVコンバージョン)、CVR(コンバージョンレート)

CVっつったらキャラクターボイスだろ

まず「コンバージョン」を理解するのに時間がかかった

CVRはCxRが多すぎて混乱する

 

VC

ベンチャーキャピタルの略、まずベンチャーキャピタルって何だよ

投資家のこと

 

エンゲージメント

未だに分からん

 

インプレッション

表示

 

LP

ランディングページ

最初混乱した

LPも作ってほしくて」って言われてLPって何だよってなった

 

UUID

唐突に知ってる前提でUUIDとか言われるからビビる

今では当たり前だけど

 

GA

遺伝的アルゴリズムのことだろ? いやGA 芸術科アートデザインクラスか

GoogleAnalytics? 何か納得行かない

 

バジェット

予算って言えよ

 

コンペ

コンパ

 

ASAP

は?

ピコ太郎の新ネタ

 

ボットする

要は方針転換

 

バイラルメディア

わからん

 

オウンドメディア

わかる気がする

 

キュレーションキュレーター

恋愛サーキュレーションしかわからん

扇風機だろ?

 

インフルエンサー

インフルエンザー?

 

カバレッジ

カレッジ

 

RPA

RTA

 

TL;DR

イラ

 

もっと有る気がする

2018-05-10

あんさんぶるスターズキャスト変更に関してのひとり言

推しの声が変わって1年が経とうとしてます

あんスタの氷鷹北斗が最推しです。

声を当ててくださっていた細谷佳正さんの喉の治療のための休業にともないキャスト変更された氷鷹北斗です。

自分の中で整理しきれないものもありますが1年前から気持ちが変わらないかと言えばそういうわけではない。

勤務時間中(職業特定時間以外はスマホ等見ることも多少の私用も度を過ぎなければ咎められない)にキャスト変更の告知を見てトイレに逃げて泣いていた私も今の声を聴くことができてます

かに向けて発信したい。知ってもらいたい。というよりも共感してくれる人や分かってくれる人がどこかにいたらいいな。そんな気持ちで書いてます。あと自分用の記録用の気持ち悪いオタクによる気持ち悪いひとり言。

の、つもりで書いてたんですが、梅原さんの休養をうけて、こんなことがあったしこんなことを思っていた人もいたんだよ、って話。

そして信じられないとは思うんですが、トリスタを除くと(というかアプリ内のストーリーとかから単純に好きなキャラを選ぶと)蓮巳敬人が1番好きです。

1年と少し前に運営メールしました。

Trickstar箱イベを終えて2周年記念感謝祭での告知も聞いてアプリに対する気持ちがとても上がっていた時期。

当時送った文面がそのまま残っていたので載せます

今になって読み返すと我ながら気持ち悪いし悲しんでる自分に酔ってるのかな?と思いますが。。。当時こんなものを送りつけてしまうくらいに参ってたんだと思います

以下当時のままの全文です。

* * *

こんにちはアプリアップデートも2周年キャンペーンへの対応文字を見て、ますます楽しみにしています。いつもありがとうございます

細谷佳正さんの喉の治療のための長期休業に伴う氷鷹北斗キャラクターボイス担当変更について思ったことを書かせていただきます

昨年から協議の結果であること、細谷佳正さんサイドからの申し出も受けてのこと、他様々な理由での決定であるということは理解しているつもりです。

このよう内容のことをお問い合わせメールとして送るかどうか迷いましたが、こんな風に思っているユーザーが1人でもいるということを伝えたく、自己満足承知メールさせていただきました。

私があんさんぶるスターズ!に興味を持ったきっかけは、元から好きだったメルクストーリアと同じHappy Elements制作ゲームであること、キャラクターのイラストが非常に好みであったこと、そして、事前登録の時点で公開されていたキャラクターイラストの中でもっとも好みだったキャラクターの声優さん細谷佳正さんだったことです。

好きな見た目のキャラクターから好きな声が出る、アイドル育成ゲームならもしかしたらいつか細谷さんの歌声が聴けるかもしれない、そう思いゲームを始めました。事前登録キャラクターも北斗くんでした。

それから2年間、あんさんぶるスターズはフルボイスではないゲーム性質上、マイルームに設定していないキャラなどの声を聴く機会はゲーム上では、そう多くはありません。

それでも、親愛度を上げてボイスを集めたり、マイルームを繰り返しタップしたり、セリフのあるストーリーを読んだりしながらゲームを楽しみ、第一印象から変わらず北斗くんが1番好きなアイドルでした。

ユニットソング第一弾やコミカライズ限定ドラマCDなどで、細谷さんの演じる北斗くんの声を聴いて「まさに思い描いていた北斗くんだ!」と感動しましたし、4曲のユニットソングでの歌声は「歌が得意」という設定がより強化される説得力のあるもので、新しい曲を聴くたびに氷鷹北斗というアイドルが好きになっていきました。

テレビアニメ化、メインストリーのフルボイス化、ユニットソングシリーズ第3弾、ドリームライブツアーアプリ内のボイス追加。とすでに発表されているだけでも、これからまた新しい北斗くんの声を聴くことができるのを楽しみにしていました。

キャラクターボイス担当の変更については、細谷佳正さんサイドからの休業発表を待っての、ユーザーへの告知であり、先述の今後の展開についてはアニメジャパンや二周年感謝祭という大きなイベントでの情報解禁という形は妥当であったとは思います

それでも、新情報を聞いて、私が楽しみにしていたのは「細谷佳正さんが演じる氷鷹北斗くん」がこれらの展開にいることでした。

2年間、私が愛して応援し続けてきたのは、氷鷹北斗というキャラクターだけでも、氷鷹北斗を演じている細谷佳正さんだけでもありません。「氷鷹北斗」という1人のアイドルであり、単なるキャラクターではなく1人のアイドルであると感じられるほどの声を彼に命として吹き込んでくださったのは間違いなく細谷佳正さんです。

声優さんにとって、命とも言える喉の治療のための長期休業であり、復帰後も歌唱等は控えるなど、制限のある活動となる予定であるとのことからも、声優としての細谷佳正さんのためにも

これから、展開を広げながら続いていくアプリゲームあんさんぶるスターズという作品のためにも

細谷佳正さんが命を与えてくれた氷鷹北斗というアイドルのためにも

今回のキャラクターボイス担当変更という決断は、長い協議の末に出された、今まで氷鷹北斗を演じてくださった細谷佳正さんへの感謝と敬意のある、より良い決断だったのだと、頭ではわかっています

復帰を待たれることも、細谷さんにとっては負担であろうという意見も目にし、その通りだとも感じています

今後、代役を務めてくださる前野智昭さんも、批判があることも想定した上で、代役を引き受けてくださり、誠実に演じてくださると信じています

それでも、先にも述べたように、私が愛して応援し続けてきたのは、「氷鷹北斗」という1人のアイドルであり、私にとって北斗くんの声はどうしても細谷佳正さんです。

協議を重ねた結論であり、今回告知があった内容を覆すことは出来ないということは、理解しています

それでもやっぱり、わがままだと思われようと、頭では仕方のないことだとわかっていても、変わってほしくなかった、北斗くんだけ声のない状態でも構わないか細谷さんの復帰を待ってほしかった、そう思ってしまます

アプリ内でのお知らせに「変わらぬ応援を」とありました。応援したい気持ちはありますし、1人のファンとして前に進むべきだということもわかっていますが、気持ちの整理がつきません。

前野智昭さんが北斗くんを演じることで新たな魅力が生まれるかもしれない、それでも細谷佳正さんが演じていた時からは失われてしまう部分があまりに大きすぎます

から細谷佳正さんの復帰を待って氷鷹北斗の声は細谷さんに戻してください、というわけではありませんが、今回の決定で深く傷ついているファンがいることを、どうか覚えていてください。

最後に、本件に関して質問があります

細谷佳正さんのボイスについて

5/31アプリアップデートを以って、アプリ内のボイスは順次差し替えとありますが、今後これまでアプリ内で聴けていた細谷さんの北斗くんの声を聴くことは事実上不可能になるということでしょうか?

☆5の[渾身の力]アイドルロード内でのボイスなど、聴くことができていないボイスがあります

収録済みのボイスについて他の場所聴くことができるようになる予定はないのでしょうか?

②Rebellion StarMVについて

現在ショートバージョンMVが公開されており、今後ロングバージョンMVも公開予定となっていると思います

ショートバージョンについては現在北斗くんのパート細谷さんの歌唱になっておりますが、こちらも今後歌唱は前野さんに差し代わるのでしょうか?

また、公開予定のロングバージョン等、既存楽曲を用いた展開を行う際、北斗くんのパートは前野さんに差し代わるのでしょうか?

気持ちの整理がつかないまま、長々と書き連ねてしま申し訳ございません。

最後になりますが、2年間、氷鷹北斗として喋り、歌い続けてくださった細谷佳正さんに心から感謝と、休業中および治療後のご健勝ご活躍を心よりお祈りさせていただきます

* * *

ちなみにこのメールへの返信はテンプレでした。ふざけんな。

メールにも書いたけど、ご本人のためにも仕方のなかった対応なのかもしれない。

キャラの声が変わるなんてことより現実に生きてる声優さん心配をするべきなのもわかる。

でも。

肯定派の後任さんなら安心!とか。声変わりしたって考えればいいじゃん!とか。決まったんだから受け入れろ。無理ならアプリやめろ。とか。

他担に何がわかるんだ ◯すぞくらいの気持ちになってました。

中には「成長」って表現した文も見つけて「今まで私が応援してきた北斗くんが未熟だったって言いたいの?」(※卑屈になっていただけでおそらくそういった意図がないことは分かっています)なんて思ってジャンル関係ないリア友に話聞いてもらって泣いたりもしました。

きっと嵐のキャスト変更の時よりも対応ちゃんとしてたからっていうのもあって、見える界隈の風潮が肯定的だったのもつらかった。

この後5月後半に灰かぶりイベントがあったんですよね。細谷佳正さん演じる氷鷹北斗最後イベント

なぜか緊急ライブが来るたびにスクショ撮ってたので緊急ライブの作者だけで500枚くらいあります気持ち悪。

5/31からしばらくあんスタは音を消してプレイしていました。

楽しみにしていたフルボイスも聴かずに。

タライ行く前に「MCとか新録あったら声変わってるから...」と思って聴き始めたのが多分夏の終わり。

タライでHEART→BEATER!!!!の「ここに〜」のソロの瞬間に歌も録り直されてることに気がついて呆然としてしまったんですが、きっとスタライがあったから今ここまで気持ちが凪いでるんだと思います

ステージ上でアイドルとして歌って踊る北斗くんが私の目にはすごく輝いて見えて私が大好きだった歌声とは違うけどスタライ以外にゲーム外のイベントで声を聴く機会がなかった分「今ここで生きている北斗くん」から聴こえる声はやっぱり北斗君の声なんだなって思って。

結局スタライ全部で5公演行って元々声オタってわけでも耳が特別いいわけでもないから慣らされてしまったわけなんですが。

3周年記念感謝祭の夜の部で「裏返るジョーカー」の朗読があったんです。

現地には比留間さんがいて北斗くんのセリフは録音だったんですが初めて後任の声を聴いた時の違和感拒否感も無かったんですよね。

OPで使われたDIAMOND SUMMERでもアニメ化告知で使われたRebellion Starでもやっぱり歌声には引っかかりはあるんですけど。

あんなに悲しくてあんなに泣いたのにこうやって少しずつ細谷さんの北斗くんを忘れていってしまうんだなって。それが悲しくて。

しかしたまだ「たかゲームでこんなに悲しめちゃう自分」に酔っていたいだけなのかもしれない。

でも忘れたくないんです。

今は後任の北斗くんの声を受け入れられるようになったけど、細谷さんの北斗くんのことも。

職場で泣くくらい、細谷さんの北斗くんが大好きだったことも。

アルバムシリーズが発表されて、第2弾までの4曲もきっと声が差し代えられてることに少し傷ついて、もしかしたら聴けたかもしれなかった細谷さんが歌う北斗くんのソロ曲のことを考えてしまたことに少しだけ安心してしまった自分が今はまだここにいる。

推敲もせずに書き連ねたけど、私はやっぱり氷鷹北斗が大好きです。

好きでいる限りきっと100%は受け入れられないそんな自分にやっぱり酔っているのかもしれない。

今回の件で、同じような思いをする人がいなければいいなと、心から思う。

2018-04-17

公式設定ってなんなのさ。

先日、縁があって知り合いが主催する合同誌に最近ハマり出したキャラ二次創作作品寄稿することになり、そのキャラの設定を再度確認している時にふと思ったことがある。

公式設定とは一体何なのだろうか。

今回私が書くことになったキャラ母体コンテンツはかなり規模の大きいコンテンツであり、個別キャラクターボイスが用意されているし様々なエピソード存在する。

規模が大きいコンテンツシナリオに重きを置いたコンテンツであればメインライターの他にサブシナリオライターがいることも少なくない。

そうすると各書き手ごとにそれぞれのキャラクター像と言うもの存在する。

もちろんほとんどの場合は設定の均一化ははかられているだろうし、よほど癖のあるライターでなければ書き手ごとに違和感を感じるといったことはないだろう。

だが中には過去存在した設定と真逆の設定が出てきたという事例も存在する。

公式で設定の矛盾が発生している以上一ファンである我々が設定を全て把握するというのは中々難しいことだと思う。

キャラクターボイスに関してもまた然りだ。

声優の方々は演じる際に自分の中に確固たるキャラクター像があってそれを演じている方が多いと思う。

もちろん、それは指示もあってのキャラクター像だとは思うがその中でもやはり個人の考えは存在するだろう。

キャスト変更があった場合には尚更であろう。あくまキャスト変更で引き継げるのは公式で定められた設定だけであって個人の考えを引き継ぐといった事はかなり難しいと思われる。

前置きが長くなったがつまり何が言いたいかと言うと、「ちょっと公式設定云々で騒ぎすぎじゃない?」ということが言いたかっただけなのだ

そのキャラクターに関わっている人間複数人いる以上、その人それぞれにキャラクター像が存在する。それを全て統一しろというのは中々難しい。

そもそも実在人間ですら人それぞれ評価が違うというのにもっと存在あやふやキャラクターに絶対的評価を求めるというのは酷な話だ。

もし、キャラクターに対する考え方で相違が発生しても

「え〜?君はあの人のことそう思ってるの?私はこういう人だと思うけどなぁ」

くらいの軽い気持ちで受け流すことが出来れば幸せではないだろうかと思う。

無論、それもキャラクターを一人間としてとらえるか事象としてとらえるかで変わってくるとは思うが。

そんなことを考えていて気付いたら締切を過ぎたことの言い訳のためにこの文書を書いた訳ではないということを最後に断っておく。

2017-07-22

東山奈央山月記朗読するだけのCDが欲しい

いや、別に山月記じゃなくてもいい。走れメロスでも羅生門でも何でもいい。日本語の散文なら。

東山奈央の声すごい好きでずっと聞いていたいんだけど、音楽だと楽器の音とか邪魔だしドラマCDとかだと他の役者の声入ってくるし、キャラクターボイスとかだとなんかたまにこっ恥ずかしいセリフが入ってきたりしてムズムズするし「このキャラはこんなこと言わない!」みたいな解釈違い地雷があったりすると声に集中できないので、キャラとかなんも関係ない適当な散文をひたすら読み上げる音声が聞きたい。

でもこれよくよく考えたら日本語に限る理由なんもないな。英語でもいいです。ともかく東山奈央がずっとひとりで喋ってるというかなんか読んでる音声聞きたい。売って。

2016-05-07

記事が出てから一ヶ月経ったので現状を整理すると

新田恵海デビュー前にAVに出演してたのかどうかは「不明

 → アサヒ芸能が名指しで「出演疑惑」の記事を載せた(事実

 → 事務所は本人に確認した上で「出演したことはない」と発表(事実

 → アサヒ芸能は本誌発売直後にWeb記事を削除した。以後復活していない(事実

 → 東スポは「当人は「またこれなの?」と言って嗤っている」という記事を載せた(記事存在事実

 → サイゾー系列の主にサイゾーウーマンは「アサヒ芸能は確実な証拠を掴んでいる」という記事を載せたが、その後アサヒ芸能に動きはない(憶測

 → サイゾーウーマン株式会社Sの声優取材徳間書店が行えなくなった、と言う記事を載せたが、株式会社S・徳間書店双方から否定リリースが出る(事実

記事以外の動きでは

ネット上では、歯やほくろの位置、声紋などを持ち出して「確定」と決めつけている者もいるが、「本人である」という確定情報公式には出ていない

騒動に巻き込まれ新田恵海は、リリースイベント時間短縮&厳重警備の上でそれでも実施し完走(事実

スキャンダル記事以降、ニコ生が1回お流れにはなったが、それ以外のレギュラーネットラジオ地上波ラジオへのコメント出演、地上波テレビナレーションレギュラーアニメ作品などから降板という動きはない(憶測

・この手のイメージを気にするであろうNHKレギュラー番組ナレーション継続Eテレでのラブライブ二期の再放送も無事開始、告知ミニ番組ナレーション新田恵海担当していた。

・その後の大ヴァンガ&大バディ祭では特に厳重警備など無く通常の運営の元でステージ出演している(事実

当人キャラクターボイスを務める1000ちゃん(パチンコメーカーイメージキャラクター)がキングレコードからメジャーデビュー決定(事実

・2ndライブ特に変更無く開催予定でチケット販売

・1stライブBlu-ray発売告知CMも、ブシロード提供している番組では普通に流れている。

新田恵海激やせしたと見るファンも居る(筆者は判断を避ける)

結論として

・今回のスキャンダル記事は、彼女仕事を失うほどのモノではなかった。

・一部記事徳間株式会社Sに否定されたことにより、サイゾーの他の記事に対しても疑念がわく

アサヒ芸能側も結局「疑惑」以上のことは今は言えていない

新田恵海本人に心理的ダメージはあったのかもしれないが、仕事は通常通り行えているようではある

・つまるところ「割とどうでもいいゴシップ誌の与太記事」として、現場では切り捨てられてそうではある。

まり宮村優子の時と同じで、このまま有耶無耶になるのだろう。まぁ、そんなもんなんだろうな。

キャリアを積めば、どうでも良くなる話だったのだろう。

2015-12-26

上坂すみれレイシスト

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』っていうゲームアプリを遊んでいるのだけど。

声優上坂すみれさんがキャラクターボイスを演じている「アナスタシア」という、ロシア人女の子という設定のキャラクターがいるんだよね。

何が問題かというと、このアナスタシアちゃんは「はぁいぃ↑、プロデュー↑サーさぁん、わたぁ↑し、がんば↑りまぁ↓す」みたいな、日本語学習中の外国人が話す風変わりなアクセント日本語、みたいなセリフを喋るんだよね。

これは、顔を靴墨で黒く塗った黒人の扮装でジャズ演奏するミンストレル・ショーと全く同一の構図。

先進諸国でこういった表現絶対に許されないから

排外主義俗情へと結託したレイシズム表現が、1000万人がダウンロードしたという人気ゲームに素知らぬ顔で紛れ込み、一切の検証、指摘を受けていないことからも、これを許す社会罹患した病、その病巣の根深さがうかがい知れる。

1000万人のレイシストが顔を見せず、この暴力支配ファシズム国家自警団として街に潜んでいる。

そもそもシンデレラガールズ代表曲からして『shine!!』などという、安倍政権の推し進める"「すべての女性が、輝く日本へ。」 輝く女性応援会議"との関連が明らかなものであり、シンデレラガールズへの応援=無批判政権への加担。もはや自明であり、疑いようのない事実である

二次関東大震災が起こったときオタクに向かって「在日朝鮮人井戸に毒を投げ込んでいる」と扇動するのは上坂すみれ、明らかにこの女だ。

みすみす、それを許すのがお前たちなのだ

2015-06-13

"成長の限界"に達した「艦これ同人界隈のこれから

先日当落が発表された今夏の夏コミC88において、艦隊これくしょん略称艦これサークル数が大方の予想を大きく裏切って前同維持の1846サークルに留まる事態となった。

艦これ同人サークル数は、ゲームサービスが開始して以来、常に明確な増加の一途にあった。

それが、種々のコンテンツにおける"最大の華"であるアニメ化をもってしてもほとんど増加を維持することができなくなったことに鑑みれば、艦これ同人界隈はついに最盛期を越えて「秋」の時代突入したと言える。

約2年で成長の限界に達した艦これ同人界隈は今後どうなって行くのか、これまでの傾向を分析しつつ今後について言及してみたい。

尚、本稿は艦これやその他の作品並びにそれらのファンを煽ったり貶したりするものではないことを先に述べておく。

本稿を読み進める方は、あくまで冷静に数字とその結果を見ていただければ幸いである。


C88当落発表までの艦これ同人界隈の状況

序文で「大方の予想を大きく裏切って」と述べた通り、C88の当落発表まで、Twitterや各種掲示板艦これコミュニティでは「C88では艦これサークル数が2000を超える」ことがほぼ確実視されていた。

読者の方の中にも、漠然とそう思っていた方は多いのではないかと思う。

そのような意見が支配的だった理由を精査してみると、主に以下の2つの要素が根拠として挙げられていることが分かった。


艦これ同人サークル数の一貫した増加傾向

まずは、これまでのコミケにおける艦これ同人サークル数の変遷を見ることにしよう。


  ・C85(2013年冬):(1136) ※註1)

  ・C862014年夏):1498 [+362:前同131.9%]

  ・C872014年冬):1840 [+342:前同122.8%]

 ※註1)C85時点では「301:艦これ」というジャンルコード存在しないため、有志が計測した実測値となり誤差が含まれ


このように艦これ同人サークル数は毎回約350サークルという極めて高い増加率を誇っていたことが分かる。

(尚、C84の締め切りは2013年2月であったが、艦これゲーム本編の提供開始が2013年4月であるため、C84に艦これサークル存在しない)


アニメ版艦これの放映

また、2015年年始からアニメ版艦これの放映が始まり結果的賛否割れものの大変な盛り上がりを見せていた。

前述したように、ゲーム小説漫画原作とする作品において、アニメ化は一般にコンテンツ最大の盛り上がりを見せる場となる。

この傾向は、例えば最近ではアイドルマスター系列作品ラブライブ進撃の巨人などの作品でも明らかである

比較的誰でも簡単に確認することができて、かつこの傾向が顕著に表れる指標としては、pixiv大百科の各作品タグ掲載されている毎日の閲覧数を示したグラフが分かりやすい)

アニメが華と言われる理由はいくつかあるが、本分析テーマである二次創作同人に限れば「お金を払ったり特別装置を用意したりせずとも、TVで見るだけで手軽にその作品世界に触れることができ、新規のファンが増える」「声や映像によってキャラクター所作性格イメージやすくなる」という点が大きい。


上述の①及び②のような状況を見て、C88の1846サークル [+6:前同100.1%]という壊滅的な成長率を予想するのはほとんど不可能であろう。

特に②の要素は、他作品の当時の傾向に鑑みれば、本来であれば艦これ同人界隈に大きなプラス寄与をもたらしたはずである

では、何故サークル数は頭打ちになってしまったのか。


アニメ化は失敗だったのか?

C88での艦これサークル大幅躍進を確信する声がほとんどだった一方で、ごく少数ではあるがアニメの出来が良くなかったため、C88ではサークル艦これから離れるのではないかという意見もあった。

確かに、艦これアニメに関しては、一部の作画問題シナリオの迷走などで賛否が大幅に割れいたことは否定できない。

賛否割れた例としては、加賀の弓の構え方、赤城の食べていた大盛りカレー描写如月轟沈提督吹雪採用した理由など、激論が繰り広げられていたのを覚えている方は多いのではないかと思う)

これはニコニコ動画での放送アンケートの結果からも見て取ることができ、特に3話及び9話以降で顕著である


しかしながら、アニメ艦これ同人サークル数に負の影響を与えたという考え方には否定的にならざるを得ない。

その理由の一つが、C88の参加申し込み期限問題である

C88の参加申し込み期限は、郵送が2/4(水)、オンラインが2/12(木)であった。

艦これアニメ放映開始が、一番早いところで1/7(水)深夜であったため、C88の申し込み締め切りまでに4話あるいは5話まで放送されていたことになる。

アニメの前半期で大きく評価割れた回は3話の如月轟沈の回のみであり、1~2話及び4話以降はしばらく相対的評価の高い回が続いたため、サークル数の伸びをここまで抑え込むほどの壊滅的な影響があったとは考えにくい。(則ち、9話以降の影響は申し込み期限の時点では現れない)

もう一つの理由として、堅調なアニメDVDBDの売り上げが挙げられる。

あれほどまでに賛否割れたにも関わらず、アニメBlu-ray Discの売り上げは初巻で2万枚に達するほどの売り上げを見せている。

もちろん、BDの売り上げが艦これ同人界隈の盛衰をそのまま反映する指標であるとは思わない。

また、全巻同時予約かつ予約キャンセルを受け付けない前提で別途特典を付けるなどの一部の販売方法の影響も少なからずあるかもしれない。

しかしながら、それでもなお2万枚という販売数は昨今のアニメBDの中でもかなりの上位に位置しているものであり、それだけアニメ否定的でないファンがいるということであり、言い換えれば艦これファンの絶対数自体がまだ多いということに他ならない。

また、後述するが、同人界隈の動向を調べる上で相関性の高いpixivニコニコ動画投稿数等も、アニメ放映中に増加していたことも付け加えておきたい。

以上を考慮すると、アニメがC88のサークル数増加に負の影響を与えたとは言えないと結論付けるべきである


pixivニコニコ動画同人誌即売会などの分析

では、同人界隈と相関性の高いpixivニコニコ動画投稿数や実際の同人誌即売会サークル数はどのように変化していたのだろうか。

同人界隈の各種分析を行っているありらいおん氏の所見では、「2周年を迎えた艦これ二次創作は、pixivニコ動とも現在も拡大を続けていますアニメ放送後も、今のところ艦これ二次創作投稿が目に見えて減衰するような様子はありません。(中略)これからの1年も艦これでは活気のある二次創作活動が続くでしょう。」と結論付けていた。

文章は以下のASCIIからありらいおん氏の記事より引用

http://ascii.jp/elem/000/001/001/1001334/

しかしながら細かく数字を見ていくと、実際には2月をピークに緩やかに減少を続けていたことが分かり、特に記事掲載後には一部の指標で前年の極小値を下回る数字が現れていることが分かった。

言い換えれば、兆候はすでに現れていたということに他ならない。


まずはpixiv投稿数の変動を見てみよう。

pixiv同人サークルが多く利用している投稿サイトであり、そこでの作品投稿数と即売会でのサークル数の間には強い相関関係が見られる。


 【月ごとの週平均投稿数】

  ・ 9月:3653

  ・10月:3266

  ・11月:3287

  ・12月:3997

  ・ 1月:4089

  ・ 2月:4516

  ・ 3月:4423

  ・ 4月:4001

  ・ 5月:3790

  ・ 6月:3672 (6月のみ2週目まで)


上記の調査結果から艦これは昨年10月に極小値を示したあと、アニメ化の影響を受けて急回復し、今年2月にピークを迎え、その後緩やかに減少していることが分かる。

6月現在投稿規模は昨年9月とほぼ同程度であり、アニメ化によるプラスの影響は全くなくなってしまったと言ってよい。

ここで注目したいのは、C88の申し込み期限であった2月投稿数が極大値(実際には過去最大値)を示していることである

C87の申し込み期限は8/21であったが、投稿数が当時の2割増しの状態でなおC88の申し込み数はほとんど増えなかったことになる。


また、相関は劣るが閲覧数ベースで見た場合


 【月ごとの週平均閲覧数:単位は×100万】

  ・ 9月:13.15

  ・10月12.32

  ・11月12.04

  ・12月:13.98

  ・ 1月:14.92

  ・ 2月:15.61

  ・ 3月:15.57

  ・ 4月:13.84

  ・ 5月:13.02

  ・ 6月11.80 (6月のみ2週目まで)


となり、著しく減少していることが分かる。

特に6月はまだ全体平均が出せないとは言え、11月の極小値を下回る結果が出始めていることは驚きに値する。

pixivの傾向を見れば創作者、閲覧者ともに艦これ離れが進み始めていることが明らかになりつつある。


ニコニコ動画も伸び悩む。

投稿数を見ると、やはり2月の週平均投稿1200を境に下降の一途をたどり、現在は週平均500未満まで落ち込んでいる。

これは昨年10月~今年1月平均値とほぼ同じで、やはりアニメ化による効果は消滅したと考えて良い。

閲覧数もアニメ最盛期に週平均約13,500あったことと比較すると、現在の約8800という数字はあまりに寂しい。

これもやはりアニメ化以前の極小値である昨年10月数字とほぼ同じである


最後に、コミケ以外の同人誌即売会の状況を見ていきたい。

オールジャンルイベントではない、艦これのみを対象としたいわゆるオンリー即売会が振るわないという話を耳にしたことはあったが、実際にサークル数の増減を検証してみると、


  ・駆逐してやる!なのです!4:41(-4:前同93%)

  ・蒲田鎮守府3:59(-389:前同13%)

  ・(舞鶴)砲雷撃戦!よーい!16:106(-23:前同86%) ※註2)

  ・艦娘まりんふぇすた3:70(-28:前同75%)

  ・海ゆかば3:133(-74:前同64%)

  ・艦これtheフェスタ:25(-11:前同69%)

  ・我、夜戦に突入す!2有明:367(-52:前同77%)

 ※註2)「砲雷撃戦」は開催地ごとに規模が全く異なるため、同じ開催地のもの比較


と軒並み前同を割り込む事態となっており、増加したのは


  ・西海ノ暁5:145(+81:前同179%)

  ・駆逐してやる!~なのです!4:65(+6:前同110%)


など、わずかであったため、そのような話は強ち間違いではないことが判明した。

参加するサークル数が万遍なく減少しているということは、それだけ艦これ同人サークルが少なくなっていることに他ならず、コミケの参加サークル頭打ちになっている傾向にも合致する。

無論、艦これオンリーイベント比較的多く開催されているためサークルが参加するイベントを選りすぐって見かけ上分散しているという可能性もあるが、昨年と比較して開催されるオンリー即売会の数自体も減少しており、疑問が残る。


では、オールジャンルイベントではどのような傾向にあるのか。

コミケと同様に、艦これはその他のオールジャンルイベントでもサークル数が伸び続けていた。

しかしながら、実際に直近のイベント検証してみると、どうやらすでに頭打ち兆候は見えていたことが明らかとなった。


  ・コミックトレジャー:381(-34:前同91%)

  ・コミック1:736(-107:前同87%

  ・SDFスペシャル109(-36:前同75%) 


直近の同人誌即売会の状況を分析する限りでは、C88での艦これサークル数の頭打ちはむしろ予想されてしかるべきものだった可能性が高い。


今後の艦これ同人界隈を取り巻く環境

上述の各種指標が示す通り、艦これ二次創作の勢力が昨年最も低下した時期と同程度まで落ち込んでいて、尚且つ今もなお減少を続けていることを考慮すると、艦これ同人界隈はすでに成熟期を越えてその先へと足を踏み込んだ地点に達したというべきであろう。

アニメ化を経てその隆盛を維持することが困難であった理由考察するのは容易ではないが、敢えてその愚を犯して私見を述べるならば、艦これのものの手軽さゆえに訪れた結末なのではないかと思う。

艦これが多くの人に支持された一番の理由はやはり片手間で遊べる手軽さであると思う。

しかしながら、それ故にシンプルデザインは大幅な要素の追加を許さず、システムの改良やシナリオの設定・追加などの大幅な改定が行われることはほとんどなかった。

加えて国産艦で追加できる艦は最早ほとんど残されておらず(「信濃」を除けばほとんどが駆逐艦のみ)、海外艦に活路を見出そうと試みているものの、必ずしもユーザー好意的に受け取られているわけではない。(「ローマ」「リットリオ」などは残念ながらあまり芳しい評価を得られなかった)

イベントや改二、大型建造、キャラクターボイスの追加などで拡大・維持してきた人気を、ついに保てなくなる線まで達してしまったのではないだろうか。

言い換えれば、大変失礼な言い回しであることは承知の上で敢えて使うが、作品としての寿命が近づいているということになる。

再びC88に目を向ければ、半ば公式同人サークルであるC2機関落選していることも興味深い。

個別当落をあれこれと詮索するのは良くないことだが、同規模の「東方Project」で言えば「上海アリス幻樂団」が落選するに等しい事態であり、今後の動向に注目が集まるのは必至である


以上を踏まえると、今後艦これ同人サークル数が増えるというのはなかなか厳しい想定になると結論せざるを得ない。

これ以降もVita版やアーケード版の発売はあるが、アニメ以上のインパクトファクターになるとは考えにくい。

それというのも、艦これは先述の通りその手軽さがユーザーに受け入れられた大きな要素であり、専用のゲーム機必要とするVita版、衰退著しいゲームセンターに設置される大型のアーケード版などはむしろその流れに逆行するもので、一時的話題性はあるにしても、アニメほどの起爆剤には決してなり得ないからである


各々の創作者に迷惑をかけかねないため詳細は敢えて省くが、すでに一部では「ポスト艦これ」を探る動きも出始めている。

これらは間違いなく即売会サークル数にも影響してくることだろう。

すでにコミケサークル数が減り始めている東方Project場合は、しかしながら各地のオンリー即売会がなおも堅調で、特に博麗神社例大祭の参加人数が一転して増加に転じるなど一部ではむしろ復調の兆しすらも見られるが、これはひとえに東方ファンが10年以上にわたって積み重ねてきた"基礎体力"とも言うべき根強い人気に下支えされての結果である

近年のコンテンツ消費サイクルの激しい中、2年もの同人人気を拡大し続けた艦これではあるが、そのような理由で「単に規模が似ているから」と今後の艦これ同人界隈の行方東方Projectの現状をもとに比較することは困難である

成熟期のその先に到達した艦これ同人界隈が今後どうなるか、厳しい結果が予想されるが、見届けていきたい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん