「ガラケー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガラケーとは

2024-01-23

anond:20240123154849

最終的にはオリジナルでパル関連のアセットやモーションを作らざるをえなかったから慣れないことをしてカネ掛かったんだろうが、"本当は、(クラフトピアとき同様)出来る限り既製アセットで済ませたかった"という姿勢ゲーム作りしてるところ。そういうインディー根性は反映される。消費者あんまりそういうのを褒めるべきじゃないと思う。インディーを贔屓するのは好き好きだが、インディー根性を贔屓してはゲームというのは簡単に死んでしまう。ガラケーポチポチソシャゲによって現代ゲームにひどく悪質なものが増えてしまったのは、ゲーム慣れしていない中高年やスキマ時間ユーザーを引き付けるような作り方をしてしまった時代環境があるからインディー根性インディー品質ポチゲーが売れる時代があったこ自体は仕方ないが、ゲーマーならインディー根性を贔屓してはいけない。バズに惑わされるな。はてなーバズるものばかりに乗っかりすぎ。

2024-01-20

anond:20240119172715

現在79歳の父親だがITスキルは壊滅的で老人向けのスマホを辛うじて使える程度

スマホ以前はガラケーも持っていなかった

都会で生活したことがなく山奥で育ち野山の植物かに詳しく

いまも畑を借りて家庭菜園10種類ぐらいの野菜を育てていて

夏になると茄子とかピーマンとかを家族では食べきれないほど収穫してくる

畑を耕している時の本人は生き生きとしている

テクノロジー進歩にまったく付いていけていない人だけど

たとえ付いていけなくても良い老後の暮らし方というのはあるんだなぁと思って見ている

2024-01-19

1950年まれ人生テクノロジー変わりすぎ問題

仮定の話、1950年まれだとすると今年74歳

 

変更履歴:皆が体感より遅いと言うので、一般化を普及率50%にしました。都会は-3年、田舎は+3年くらいでちょうどいいかも(2024/01/20 8:41)

 

1960年 10歳 白黒テレビ一般化(一般化=50%)

1962年 12歳 洗濯機一般

1962年 12歳 自宅のお風呂一般

1965年 15歳 冷蔵庫一般

1960年代 10代 年賀状が隆盛

1967年 17歳 掃除機一般

1969年 19歳 大型店舗でのレジスター一般的に

1970年 20歳 プッシュホン、キャッチホンなど始まる

1971年 21歳 カップヌードルが登場

1971年 21歳 カラーテレビ一般

1972年 22歳 電卓が爆発的に売れ始める

1972年 22歳 炊飯器一般

1970年代 20代 アナログレコードが最盛期

1970年代 20代 自家用車一家に一台に

1979年 29歳 スペースインベーダーブーム

1980年 30歳 ウォークマンが登場

1980年代 30代 カセットテープが隆盛

1983年 33歳 ファミコンが登場

1984年 34歳 電子レンジ一般

1985年 35歳 エアコン一般

1986年 36歳 写るんですが登場

1987年 37歳 水洗トイレが当たり前に

1988年 38歳 ビデオデッキが隆盛

1989年 39歳 CDカセットレコードを超える

1991年 41歳 バブル崩壊

1991年 41歳 ポケベルが隆盛(1996年まで)

1994年 44歳 プレイステーションが登場

1995年 45歳 Windows95発売

1995年 45歳 MDが隆盛

1995年 45歳 海外旅行が隆盛(以後横ばい)

1990年代 40代 コンビニ一般

1990年代 40代 カーナビが隆盛

1990年代 40代 ビデオカメラが片手持ちに

1997年 47歳 CDピー

1998年 48歳 携帯電話一般

2000年 50歳 デジタルカメラが当たり前に

2000年 50歳 FAXじわじわ浸透

2000年代 50代 インターネット一般

2002年 52歳 DVDビデオを追い抜く

2005年 55歳 パソコン一般

2008年 56歳 動画投稿サイト流行り始める

2009年 59歳 液晶テレビ一般

2004年 54歳 ウォシュレット一般的に

2011年 61歳 地上デジタル

2012年 62歳 iPodが最盛期

2014年 64歳 スマートフォン一般化、SNS一般

2016年 66歳 GoProアクションカメラ)が最盛期

2018年 68歳 TikTokショート動画)が流行り始める

2019年 69歳 60代のスマートフォン率がガラケーを超える

2010年代 60代 本、新聞CDDVD凋落電子化スマホ化する

2020年 70歳 リモート会議一般

2020年 70歳 ドローンが浸透し始める

2020年 70歳 スマホキャッシュレス決済が隆盛

2021年 71歳 VRAR一般化?

2023年 73歳 AIが隆盛?

2024年 74歳 ?

 

変化が濃すぎる

 

年はザックリ、わかりやすさ重視

全部調べて書いてます

普及率の伸びというのは体感より遅いんですよ、先進的な人は5〜10年早めるくらいで丁度いいか

→ 皆が体感より遅いと言うので、一般化を50%にしました(2024/01/20 8:41)

※隆盛:身近になってきた当たり 

※最盛期:ピー

一般化:大体普及率50%(ピークがそこまで行かない場合ピークの5合目当たり)

 

FAXは非常にゆっくり浸透した、時代遅れになってから一番売れているのが面白い

固定電話の普及は1950年代なのでこ50年生まれ物心つく頃は既にあったと思われる。また電話普及率は良い統計が無い

炊飯器についても良い普及率のデータはなく、推測する論文がある始末

新幹線飛行機を入れたかったが、時代差より個人差が大きそうなので割愛

プリントゴッコ情報が少ない、年賀状データばかり出てくる

※衣類についても言及したいが、何か革命的なことあっただろうか?

2024-01-14

非常食の缶入りパンがもうすぐ期限切れになるから食べようと思い開けてみたら刺激臭がしたので捨てた。それでも大きめのトライアルならこの時間でも葬送のフリーレンのとんがりコーンが売ってるかもしれないと思い立ち、電話をしたら久米宏が出て、台湾選挙がどうのと言っていた。ちゃん最後まで聴いてとんがりコーン在庫を聞くと、電話受付は対応してないらしく、ガラケーでの予約が必要らしい。昔使ってた機種があったはずと思い探して電源を入れたらいつのまにか勝手Androidアップデートされてい使えず、そのことを電話で言うと「建前として取り置きはできませんが、在庫は十分にあるから安心してください」との回答。それならばと思い自転車トライアルに行ったら全部売り切れていた。

2024-01-13

みんなマッチングアプリ抵抗ってないの?

アラサー世代

初めてガラケー持ち始めた時から出会い系サイトみたいなものは山程あって、よく捨てアド使っておっさん釣って遊んだりしてた。書き込みするだけでとんでもなくキモいメールたくさんきて面白かったけど、出会い系ってこんな感じなんだなーって思ってた。

SNSもそんなに整備が進んでなくて、出会い厨なんてワードもあったくらいネットを通じて出会うことがそこまでポジティブに捉えられてなかったし、上記のこともあってやっぱりあんま良い印象もなかった。オフ会とかもしたけど、数年ボイスチャットしながらゲームしてやっと会うくらいの感じ。ネット絡みの事件とかも割と取り上げられてたしね。

そのまま歳とって、スマホが普及してきてマッチングアプリが登場した。

要するに出会い系サイトやん、どうなるんかなーって思ったけど結局クソ流行った。なんなら今の時代の主流ですらある。時代ニーズに刺さってるんだろうけど、ずっと違和感がある。

ガラケー知らないような下の世代が受け入れてるのはまあわかるんだけど、同じ時代を過ごしてた世代がどっぷりハマってるのがわからん

特に女性たかペラ一枚の自己紹介しかない知らん奴に会うって抵抗ないんかな?それが本当かもわからんのに。ちゃんとした企業運営してるからかい問題なんだろうか。

かつて悪とされていて、自分も悪だと思っていたものを有り難がる風潮が受け入れられない。

時代に取り残されてしまった。

被災地スマホ使えない問題どうすればいいんだろな

スターリンクWi-Fi使えるようになりました、みたいな支援しても被災地の老人はガラケー電話機能しか使えないんだよな。

2024-01-06

2009年に買ったガラケーで「了解」と打つと、続けて「です」がサジェストされていた気がする。

そこら辺が「了解」のカジュアル化の原因になったような気がする。

知らんけど。

2024-01-03

anond:20240103091747

iphoneは使ったことないから知らんが

ガラケーからスマホへの過渡期くらいのスマホバッテリー交換可のやつが多くなかったか

2024-01-01

anond:20231231110907

紙の地図使う人なんてスマホどころかガラケー時代もも絶滅してた

自身にとって)くだらない情報は、正しく修正更新されることが無いか不正確な内容であることが多いという事例

KDDIガク割ドコモを追い始めてた頃に大学生をしてて中古車に乗ってたけど、カーナビは当然搭載されてなかったから紙の地図を見てドライブしてたわ

周囲の車好きも、今じゃ必須装備になってる、ナビとかETCとかは装備していないことがたいていだったな(そのくせ、オービス感知器は付けていたりした)

2023-12-31

anond:20231231110656

クルマで移動するときかたくなにスマホマップを使わず大きな地図を広げて「ン、わかった」とかぶつぶつ言いながら運転

車載ナビの存在を知らない辺り、車乗った事ないのかと思える

今時(というかかなり前からタクシーでもレンタカーでも必ずついてるのに

紙の地図使う人なんてスマホどころかガラケー時代もも絶滅してたと思うが

2023-12-30

anond:20231230034335

ガラケー時代はね、Twitterメール投稿してたんだよ

LINEが出来たのは東日本大震災以降だから東日本大震災の感動話として流れてくるLINEスクショは全部デマだよ

2010ねんだい

10年前の映画をみるとガラケー使っててビビるという話

あたしが高校生の頃にはもうクラスLINEグループ参加率は100%で、インスタで繋がるのが当然だった

もちろんそのおかげで友達と話せたこともあるし、今アルバムを見返してもいい写真がたくさん残っている

けど、昔の映画をみるとどうしてもガラケーキーホルダーをたくさんつけていた頃の高校生に憧れてしまうのである

2023-12-26

anond:20231224205347

自分は「宗教は『まだ必要である」という立場をとる。

非常に長文なので誰も読まないかもしれないが、読んでいただければ幸い。

日本人宗教観について

日本人宗教批判は主にオウム神理教創価学会あたりから根深くなったと自分は思っている。とにもかくにも「宗教やばい」となり、それが「宗教的なものやばい」となっているのではないか。たしか新興宗教団体はやばかった。最近でも、自民党から膿となって出てきた旧統一教会問題がある。

日本人全体で、なんとなく「宗教やばい」というゆるやかな共通認識があると思う。

そこから宗教について熱心に語る者は、なんとなく、やばい」とされていると思う。ごく少数の人間けが宗教について深く調べる。多くは、ミイラ取りがミイラになることを恐れているとか、宗教的な人間とみなされることを怖がっていたり、単に無関心な可能性もある。

ほとんどの人は、まずその「ヤバい」「うさんくさい」「拝金主義」という外から見える性質嫌悪感を感じているはずだ。実際に、古来から権力権威金銭などと結びつきが強いように思う。多くの人々に害を為すものは、それが宗教だろうがなんであろうが、どういう形をとっていようと敵対される。宗教に対するネガティブ意見は、おおよそこの表面に出てきた宗教ネガティブな部分についてのものが多いと思われる。

また「人型の何か偉そうにした超常の力を持ったジジイ」を幻視して「そんなやつがこの世界作ったわけないだろ」と直感的に思うのではないか

アイドル文化について

宗教的なものやばいの1つの例でいえば、ガチドルオタキモいというものがある。キモいというのは比喩的表現で、ドルオタクラスタの方には申し訳ない表現だが、周りから理解不能なのであるアイドルという神を信仰することで「生きがい」となして自分人生を全うしていく。しかしひとたびその信仰の前提が破壊されれば、一瞬にして生きがいを喪失する。

アイドル推し活は「きわめて宗教的だ」と半ば冗談めいて表現されることが多いが、比喩でなくそのまま宗教といっても過言ではない。仮に江戸時代に今のアイドル状態を維持可能状態で放り込めることができるとすれば、瞬く間に江戸幕府を牛耳ることができるだろう。実際BTS外交などと言われるほどアイドルは脅威的な潜在能力を持っている。一向宗など目ではない。江戸の民たちはアイドル存在を知覚することで、それに畏怖し、夢を見ることができ、人生に生きる意味見出しやすくなることだろう。本居宣長も、古事記伝にて「それはさておいても◯◯ちゃんのかわゆしこと尊し」などと書くかもしれない。知らんけど。

宗教のはじまりについて

宗教のはじまりアニミズムだという。何か神聖視せざるを得ないもの発見しそれに畏怖し感動することで、その圧倒的な偉大さを見て、人はそれを「神」と名付けたようだ。

日本では現状「科学信仰」と「常識信仰」が主流であると思う(これは自分主観による)。「科学的な権威ありさえすれば信用する」だとか「よく知れ渡っているから信用する」といったものだ。「長いものには巻かれろ」という日和見主義的な発想がそこにあるように見える。

そもそも「信じる」とは「実際に本当にあるかどうかわからないが『ある』と信じる」ことにある。

自分には本当にあるかどうかよくわからないものを『本当にある』と思い込むことを信じるという。そういう行為には、根拠など無いのではないか。少し古いが「アイドルはうんちしない」などがそうだ。

宗教果たしてきた役割について

宗教必要かどうかは置いておいて、その発生過程宗教果たしてきた役割は、歴史学習すれば誰でもその関連性には嫌でも気付くだろう(重要性は別かもしれないが)。人は「たか宗教とき」で人を殺し合い、憎み恨み、人生を捧げたり、幸せになったり、正しく生きようと努力したり、救われてきた。さまざまな血を流してきたのであった。これは事実である現在の今の自分にとって宗教全然必要でないと感じていたとしても、その自分存在する羽目になった基盤に宗教がある。一体全体どうしてこんなもの人類の中で大きな役目を持つようになったのか。

真に必要でないのであれば、なぜこの世から抹消できないのか。たとえばガラケーは抹消されつつある。必要でなくなったからだ。しか宗教はどうか。消せども消せども名を変えて復活しているように思う。

科学であると自負する人であっても、古来から続く伝統的な宗教っぽいものをなんとなく忌避していて、その拝金主義的傾向や宗教政治的利用による人間支配を見て、なんとなく嫌悪しているのではないか

宗教は実際に無くせるか

また「宗教必要かどうか」を論じるとき、「実際になくせるかどうか」のその現実性について論じられることは少ない。宗教がなくなれば代わりのものが出てくるのみである。名を変えたそれが絶対視される。

実際にとりあえず「宗教必要ないもの」と考えて、この世から排除することにしてみよう。つまりそれは逆に言えば「信教の自由」の剥奪である仏教を信じてはならない、キリスト教を信じてはならないとされる。

ありとあらゆる宗教的なもの不要なので排除されなければならないとする。しかし、必要か、不要か。それは誰にとって必要なのか、誰にとって不要なのか。

宗教宗教でないものについて、どこで、誰が、どのように、なんの権限で線を引くのか。これはもしかすると権力闘争の始まりかもしれない。受容するか・弾圧するかのどちらかを、ある人間主観で決めることができるということほど恐ろしいものはない。異端審問のラベリング(【十分科学的でない】というラベル)を受けて生きなければいけない世の中は厳しいものになるだろう。反ワクチン派・反知性主義者が実際にそうした世の中を生きている。われわれから見れば彼らは狂っているが、彼らから見ればわれわれが狂っているのである

科学万能論についての批判

宗教科学はなんの根拠もなく二項対立されがちだが、これは一神教的な態度ではないだろうか。

まり科学的であればあるほど宗教的でなくなるはずだという根拠のない「思い込み」があるのかもしれない。

いったいなぜ、科学であることが正しいのだろうか。いったいなぜ、論理的であることが正しいのだろうか。これは唯物論的な立場である。いったんそういうことにしているという、あくまで仮説である。そのように考えるとうまくいっているだけなのではないか

そして、自分にとって宗教必要いからといって、他人にとっても同様に必要ないとは限らない。つまり全体としては「まだ必要」というのが答えになると思う。

科学万能論者の傾向とその批判

それから自分は、ロジカルシンキング科学最強説を強硬に主張してその他の考え方を排除しがちな陰キャはあまり好きではない(自分ロジカルシンキングのもの科学思考は好きだが、論理的であることが正しいことを信じることは論理的ではない、という前提があると思うからだ)。

彼らは科学論理というアカデミック権威おこぼれを欲しており、いわば虎の威を借る狐のように見える。そうした人間は、自分よりも科学的で自分よりも論理的人間宗教的なものを崇拝しているのを目の当たりにしたとき、考え方を転向するかもしれない。これを改宗(conversion)というのだろう。

Vimについて

Visual Studio Code等さまざまなIDEに組み込んでコマンド操作できるテキストエディタがある。これはVimと呼ばれ、世の中で広く親しまれている。入門はやや難しいが、Must-Haveでおすすめである。これは宗教以上に必要である

もちろんあなたVimを導入しないという選択をとることもできる。

おわりに

こう言うと自分は旧来の宗教観を引きずっているように思われるかもしれないが、一方で自分は古来から続いておりただの慣習となっていて合理的ではない規則を、ただ自分の強権を保とうとせんがために信じている老害もまた好きではない。彼らは自分の保身を考え、自らの世界観の安定させ、外に目を向けない人間である生臭坊主と言われる。

自分は、そうした既製品宗教や、新興宗教教祖というただの詐欺師をそのまま信じてしまう人は愚かだと思うが、そういうことも含めて現実でありなぜそういった事象がでてきてしまうのか、なぜ彼らはそれに縋りつくはめになったのかを単に否定することは科学的ではないと思う。それは現実を観察できていない。少なくとも彼らにとって、彼らを救ってくれるのは科学ではなかったということなのだろう。

宗教おもしろい。とりわけ理系哲学文学や詩や宗教やヒトや精神や心というものから縁遠かった者ほど、大人になってから初めて知ることで、そのおもしろさに気付きやすいかもしれない。

2023-12-24

anond:20231224141502

PCと同じ画面見れるガラケーあったのを(スマホが出る直前頃の時代にはもうそれが普通だったのを)忘れたのか…

anond:20231224141336

はあ・・・絶対お前みたいなのが出てくると思ったよ。ガラケーガラケーコンテンツしか見れません。はい終了

2023-12-21

[]

10年まえガラケー時代によくみてたまとめブログ

ふと思い立ってみてみた

タイトルだけそのままで、中身はただの凡百のエロあふぃブログに成り下がってた

たぶん売るかゆずるかしたんだろうな・・・

2023-12-19

電通のやり方

日本人精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。

日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ

韓国人在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。

ネトウヨヘイトスピーチレイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。

⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ

⑥「反日韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人親日だ!」と誘導しろ

ゲイタレントハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。

韓国人識者やゲイタレント政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。

⑨「同性婚LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。

海外セレブハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。

⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。

⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。

⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立煽り、分断しろ

日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。

日本人同士で恋愛結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ

日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。

⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ

電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。

イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ

⑳我々がステマしてやれば無名女優売れっ子女優に早変わり。

電通最高顧問朝鮮半島まれ

2023-12-18

マッチングアプリって何?

ガラケー出会い系知識が止まってる田舎アラサーに教えて欲しい

GUIが令和最新版になって使いやすくなってるってぐらいは想像がつくけど

2023-12-16

anond:20231215131439

2008年アイアンマンに出てくる近未来スマートデバイスガラケーっぽい形してるんだよな

この頃(制作時)はまだスマホはなかったんだ

2023-12-15

ガリガリ身体下痢しか興奮しない女だけど

私は拗らせたガリフェチ拒食症フェチ下痢フェチだ。

それもグラビアだと藤田いろはくらいの体型が好きなスレンダーフェチ、とかというレベルではない。20キロ前半近く痩せ細った人、例えばAV?だけど町田りなくらいでしか抜けない。pixiv毎日そういう絵を探しているけど、私の好みレベルまでのガリガリはそうそう描いている人がいない。

何がきっかけがは分からないけど、この悪癖は小学生の時からそうだ。父親ガラケーを借り「拒食症」「ガリガリ」といった単語画像検索していたのを、履歴を見て親はどう思ったのだろう。

そして、これも小学生の頃からだけど、「下痢をしている体調の悪い人(できたら男)」にたいそう興奮していた。

しか排泄物羞恥に興味が無いし、むしろ前者には嫌悪感しかないが、世の中「下痢」が好きなスカトロマニアの大半(母数が少ないだろうけど)は、女の子のそういうことに興味がある。なので、検索する度に違うんだよなあと思っている。(でも見る)

小学生とき下痢という事象に興奮しすぎて自分で下剤を買って飲んだことがある。まあ酷い目にあった訳だが、その後つかいさしの

胃腸炎なんかなるとよくある話だけど、下痢をすると吸収が上手くいか痩せるケースがある。それが一番好きだ。そう、私の性癖は突き詰めれば「激しい下痢か続いてガリガリに痩せた弱っている男」もしくは「拒食症ガリガリに痩せた男が下剤の乱用で激しく下している状態なのだ

こんなニッチ性癖自分だけだと思うけど、今の彼氏は若干貫禄のあり、お腹も強い健康的な男性なので、結婚しても墓場まで持っていくつもりです。

2023-12-10

日本IT天下取ったとしても途中で追い抜かされてたと思う。

アメリカ邪魔しなければ日本トロンみたいにITの天下取ってたとか言うけど、100歩譲って天下取れてたとしてもChatGPTみたいなAI日本に作れたとは思えない。

富士通NECみたいな結末になってたんじゃないかな。ガラケースマホみたいに途中で追い抜かされてたと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん