「ガバメント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガバメントとは

2024-04-13

さくらインターネットガバメントクラウド認定されて株価爆上がりしたけど実需を伴わないバブルだったので案の定バブル崩壊してる。

ITエンジニア目線だと、口ではさくらインターネット頑張れと言うもの自分が開発や保守してるシステムでは使いたくないという本音なんだよね。

AWSAzureもすでにガバメントクラウド認定されてて、これらを差し置いてさくらインターネットを使っても全くメリットいから。

株価チャート

https://finance.yahoo.co.jp/quote/3778.T/chart

2024-03-08

国境廃止委員会

私は国家解体国境廃止を訴えている地球市民の1人である

私のことをアナーキスト批判する国家主義者右派左派わず)が存在するが、私から言わせれば国家主義者ほどアナーキー存在はいない。

彼らは国家主権絶対性を訴えるあまり国際社会における無秩序混沌から目を逸らすのである

国家主義者はその国際社会アナーキ性を正当化し、その中で秩序を構成するための自国軍事力経済力発言力向上も正当化するのである

力こそが秩序を決めるというのならば国際社会世紀末である

そのようなことが許されるのであろうか。

国家主義者と言うと自分と縁遠い人間想像する人もいるであろう。

しかし、自分国家主義者である自覚のない無意識ナショナリストは溢れている。

一例を挙げよう。

国力、殊に経済力的側面から少子化解決を訴える人間がいる。

から言わせれば彼らは真性ナショナリストである

我らのゆりかごは既に増えすぎた人間を抱え切ることができなくなっているのにも関わらず、相対的人口数低下に危機意識を持ち、人口増加を願うのならばそれはナショナリズムによるものである

他にも例を挙げればキリはない。

私はここ、はてな匿名ダイアリー国境廃止委員会本部及び国境廃止委員会日本支部設立宣言する。

国境廃止され、国軍廃止され、通貨廃止され、現状の国家ローカルガバメントとなることを目指す。

特に国軍廃止世界同時に行われなければならない。

我ら人類が保持することを認められた暴力装置警察権力のみであり、軍事力保有など決して認められないものである

なぜならば、人の命を奪うことは究極の不可逆的行為であるからである

国家国家の争いにより政治権力のない庶民子供たちが屠られたとしよう。

例えその後に国家国家和解しどれほど強い友愛が築かれようと、かつて失われた命が再び息を吹き返すことはもうないのである

唯一の例外は旧国家勢力の打倒のための一時的軍事力である

我ら国境廃止委員会を支持する世界市民主義者過半数を超えた時にも、反世界市民主義者が率いる国家とそれを支持する国民存在するであろう。

国境廃止委員会を支持する旧国家国境廃止委員会フォースプロバイダーとして旧国軍提供せよ。

国境廃止委員会の下におかれる国家解体軍事委員会提供された連合軍フォースユーザーとして組織国家主義者を破砕するのである

最後に。

地球市民主義欧米主導のグローバリズムとは異なるものである

我らは公用語という概念を持たない。

我らは地球における多様な文化を、それが個人自然権侵害しないものである限り否定しない。

私はお雑煮と言えば味噌仕立ての汁に丸餅とカブ鰹節である

しかし、だからと言って醤油仕立ての雑煮餡子の入った雑煮否定することはないのである

我らは皆同じ地球市民であるとともに多様なことな文化を持つのである

我らは国家解体し、現状の国家地球の一地域とする。

つの地球に一つの議会を。

つの地球に一つの行政府を。

つの地球に一つの最高司法機関を。

つの地球に多様な文化地域を。

地球市民の、地球市民による、地球市民のため世界政府を。

私はここに国境廃止委員会設立とその総裁への就任宣言し、地球市民のため職務を全うすることを厳かに誓う。

God bless earth

God bless people world over

2024-02-21

無知ワイ、国産クラウド意味が分からず咽び泣く

さくらインターネットって上場企業放送局のように株主国籍制限あるわけでもないか

大手外資系企業ファンドがその気になればいつでも経営権握れるのに国産クラウドとして育てる意味ある?

株主国籍じゃなくて従業員国籍物理的なサーバー国内にあるかどうかなら

AWSAzureGCP日本国内サーバーを選べるし日本国内鯖缶サポートしてる従業員だって大部分日本人

一部外人もいるだろうがそれを言いだすとさくらインターネットはじめ日本本社があるIT企業だって外人排除してるわけではない

もっと言うと生粋の日本人でも金やハニートラップ外国の手先になることはあり得る

そんなに国産こだわるならガバメントクラウド受注企業従業員株主日本国籍義務付けるような法改正が先では?

特定企業に何億か補助金あげるのがどう国益につながるのかさっぱりわからん

2024-01-13

anond:20240113200831

どうなんでしょうね。トランプは恐らくロックフェラーとかジョージ・ソロスとか無神論者グロバリストを指しているぽいですけど。彼がいうDSロスチャイルドなどのユダヤ系という人もいますが、トランプロスチャイルドから過去資金援助してもらってますので恐らく違うかな。

日本人が指すDSグロバリストのユダヤ人はじめとする欧米中など先進国の国際金融資本家やらのエスタブリッシュメント連中らをまとめて言ってる感はありますね。

ちなみにDS元ネタというか出処は恐らくユダヤ人エドワードバーネイズのプロパガンダという本内で、彼はインビジブルガバメント(目に見えない統治機構)と言ってました。彼らは合衆国建国した比較短期間で生まれたそうです。

何十年ぶりに「オモチャ」を買った

実用電気製品とかじゃない、本物のオモチャを買うのは数十年ぶりだ。安物だけど、評判のいい東京マルイエアコキガバメント。箱を開けるときから顔がにやけるオッサンになっても男って変わらないんだなあと実感した。

2023-12-15

ガバメントクラウド略称ガバクラが嫌なら

ドイツ語にすればいいんだよ

レジルングヴォルケ、略してレジヴォル

2023-11-17

地方自治の基盤を揺るがす」コスト減のはずが…費用7倍の試算例も 政府主導の「ガバメントクラウド

https://news.yahoo.co.jp/articles/237e259d48d3c16c854461ddf9ec65bd38a4be61/images/000

日本国内で最も人口の少ない市町村青ヶ島村らしいけど、この規模の自治体行政標準化しろというのも酷だよなぁ。

過疎地鉄道とか水道みたいに負の遺産になりそう。

2023-11-11

anond:20231111020352

ジャニ炎上しているのは正義連がジャニ利権に群がったせいですよ。

(「PENLIGHT 正義連」で検索)

宝塚歌劇団は電鉄系の企業いじめが横行しているかもしれないけど、経営面のガバメントがわりとしっかりとしているので、北鮮系のヤクザのつけいるすきがないんです。

2023-01-18

台湾侵攻が起こる可能性が高いって、米国が間違っている可能性はないのか?

ウクライナ米国が正しかった。

監視衛星で軍を動かしているのを見ていたというのがあるだろうし、写真も出ていた。


イラク戦争とき大量破壊兵器はなかった。

なかったが、本当にあるように報道されていたし、イギリスは信じて軍も動かした。


2049年までにアメリカを超える大国になるというシナリオである「100年マラソン」と呼ばれる戦略に基づいてるとする

というのは、マイケルピルベリーという人が「The Hundred-Year Marathon」という本を出版し、ベストセラーになった。

このマイケルピルベリーという人は元は親中派だったが、中国脅威論に変わった。

なんで米国親中派だったかは、中国情報工作をしていた、なんて言っている。

本当に米国分析出来ているのだろうか?

情報工作なんて、たか背中を押すとか、きっかけを作るくらいしか出来ないものだ。

普通感覚だったら、情報工作していたなんて言ったら、陰謀論か?と疑いたくならないか


米国内の日本バッシングときも、第二次世界大戦日本に仕掛けるべきだという意見があった。

日本車を壊すのは広まったが、米国日本戦争したいという意見があったのは広まらなかった。

米国が1位でなければならない、挑戦者とは戦争だというのは、なぜか残っている。

kindleでも書いている人がいる。


米国中国がどれくらい分析出来ているのか。

中華アメリカ人はそれなりに居るのはわかるが、言語の壁はある。

中国の昔の兵法英語として読まれているのは知ってる。

だが知りたいのは今の話だ。

本当に白人至上主義差別感情を抜きに分析出来てるのか。


もう一つの懸念は、なんだかんだ米国利益ではないのか。

兵器を売るという直接的な物から兵器情報に付随するガバメントクラウドなども売り込んでないか

軍事規格を作り、それに合うクラウド米国しかなく、そこにしか米国兵器情報を置いてはならない、といったことは起こってないか

兵器なら軍事費に含まれるが、クラウド代なら別枠で予算が取れる、といったことになってないか

米国本土近くでドンパチやるならまだわかるが、遠く離れた所でやるのだ。

今は中国だが、インド米国GDPを超える。中国の次はインドなのか?

米国内に居るインド移民インドに帰って事業を牽引する時代がくるはずだ。

終わったあとは、ハリウッド映画化だろう。


ニュースによって金融が動く時代平和を望むという声と一緒に、株価が乱高下するような出来事が起きないか望んでいる人達が居ないだろうか。

2022-11-17

ネットってガバメント機能足りてないよな

Twitterで「野菜手押し」っていって大麻売ってたり、Pixiv児ポ売ってたり、フェイクニュースや、転売とかさ。

法律云々はひとまずおいておいて、ネットガバメント機能が足りてないと思うんだ。

大量に人を集めるわりに、その上で人数が多くなったら制御できない。

それに悪意があり、その穴をつこうっていう人達脆弱なんだよな。

しかシステム化されてても、最後は人力で確認だしさ。

2022-11-14

ネットって、公共空間という概念実装すべきだっんじゃ?

TwitterYou Tubeを見ていると、人数が多いので事実上公共空間となっている。

1Webサービス業者ガバメント能力によって左右されるというのも、どうなのだろうか。

私的につながっている所については、自由表現していいが、公共空間に関しては1段ハードル設けてもいいように感じる。


2022-04-11

anond:20220411181237

やす気満々やけど規格の企画グダグダで着工できない残念ジャパニーズガバメントやったんやなかったっけ

2022-04-07

[]朝日新聞不祥事を起こした社員に対して処罰する際にもちゃん設計された社内ガバメントに沿って実行しているってマ?

こちらによると

https://note.com/kenji_minemura/n/na8bcec8efb30

ちゃんと考えられているらしい。角度とかが。

2021-07-25

デジタルガバメント閣僚会議

ああああああああああもう政府電子化総本山なのに議事録PDFテーブルに貼って

全文検索もできない状態でご公開しておくとかもう終わってる

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/egov/

2021-05-14

政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」について

https://togetter.com/li/1714221

高木浩光氏による「デジタル庁によるnote発信における問題点の指摘」が話題になっているが、この焦点となっている

政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」(通称統一基準群)について、誤解を前提としたブコメがあまりに多いので簡単概要説明

あくまで「統一基準群って何?」という大前提についての話で、高木氏の指摘内容自体説明しない。


原本はここ

https://www.nisc.go.jp/active/general/kijun30.html

現在令和3年度版策定中なのでこれが現行。全文が公開されている。

「群」と言われている通り、規範-指針-基準及び基準策定ガイドライン、という階層構造文書群。

専門家でなくても判るよう噛み砕いた文章にはなっているが、規定である以上正確性を担保した文章で、読み飛ばせないゆえに、全体理解には相当負荷のかかる文書群ではある。


●本文書性格

法律でも政令でもない。

但し無論根拠法存在する。法律サイバーセキュリティ基本法)において「国の行政機関等はサイバーセキュリティに関する対策基準作成しなければならない」と定められていて、「だったら個別に各機関で作るより統一基準を作ろう」という事で、内閣サイバーセキュリティ センター(NISC)が作成しているのがこの文書群。

中央省庁全てと国立行政法人の大半はこのセキュリティ基準採用していて、ITシステムの導入/運用にあたっては、この基準を守らなければならないというルール

一種公にされた内規的なものと思えばいい。

なお法令ではない以上、破っても罰則があるわけではない。(法律上の義務も「基準策定」であって「基準の遵守」ではない)

統一基準群は「基準策定ガイドライン」という文書が含まれているとおり、わりと大枠の基準。それなりの自由度が設定されていて、「これをベースラインとして現実的対策/実要件はこの基準範囲内で、各省庁(独法)で細部を定めてね」という主旨。

今回の件は(デジタル独自基準がどうなっていようと/例え実際のセキュリティ上の問題が無かろうとも)、そもそもこのベースラインの内容に反しているかダメなんじゃね?というのが高木氏の指摘。


統一基準群の実運用面(本項は私見

膨大な文書であり、かつ行政文書にしてはしばしば改定される(セキュリティ対策なので当然の話)ので内容をきっちり把握している省庁の担当者は正直あまり多くない印象。

IT専門の部署でない部局が行うITシステム調達では「セキュリティについては統一基準群に則ること」と仕様書に1行記載してすませる(=設計内容丸投げ)ケースも多い。

統一基準群に基づき独自の具体的基準をきっちり策定し、基準を順守した設計となっているか目を光らせている省庁部局となると非常に限られる。(もちろん厳しい所は厳しい)

セキュリティ基準必要性は当然なのだが、ITシステムにおいて、何も言われなくても仕様書の一行に対し数百項目の対策リストを出してくるような、統一基準群と標準ガイドライン群(注)に代表される中央省庁独自規則精通した技術者を抱える特定ベンダに(入札自体オープンで公平であっても)発注が集中してしまう実状を生んでいる一因でもある。

近年は統一基準群も標準ガイドライン群も「クラウドバイデフォルト」を原則として、外部SaaS等の利用を積極的に推奨する方向の規定にしているのだが、そもそも統一基準群を把握している担当者が少ない現状では、方針がそうなっていてもなかなか浸透しないのが実態かと思われる。

把握できてない以上意図してなくても本件のようなやらかしを踏み抜く可能性がつきまとうわけで(SaaS事業者統一基準群を守れているか、なんて回答してくれない)、そこを恐れる実務者の気持ちは分からないでもない。


(注) 標準ガイドライン

https://cio.go.jp/guides

 正式名称デジタルガバメント推進標準ガイドライン」。セキュリティ面以外のIT利活用の指針文書群。こちらも膨大な文書群で、中央省庁IT関連ルールにおいて把握が大変な点で統一基準群と双璧。

2021-01-17

anond:20210117002145

深夜に投稿たから「誰の目にも止まらないだろうな」と思ってたけど、はてブを見る限り意外と見てもらえているようで嬉しい。

一人一人がそんな専門的な事を調べても正しく読めるかはわからない。税金使って消費者庁作ってその辺の調査作業を代わりにしてもらってるんだから、それを見ればいいよhttps://www.caa.go.jp/notice/entry/019867/

その通りだと思う。本当はこういうこと調べなくてもすぐに真偽が分かるのが一番いいんだけどね。なかなかそうも行かなくてせつない。

別の方が返信してくれているけど、

消費者庁のヤツ、首から下げるヤツの話で、増田が調べた事案は据置のヤツ。会社のは恐らく製品ではない。教授の調べたのは製品

この通りで、意外と消費者庁国民生活センターから据え置きのやつに対してハッキリとした発言ないみたいなんだよね。

クレベリンはただの雑貨です https://chrome.hatenablog.jp/entry/2020/03/11/180921 というエントリを書いたのを思い出した。社長も「あくまでも雑貨」とか言ってるよ(´・ω・`)

ホントにこれ良くないよね!!

大幸薬品の「クレベリン」はコロナ対策になるか

https://toyokeizai.net/articles/-/334771

今ではSNSで「クレベリンを使ったらこシーズンインフルエンザにかからなかった」という書き込みも出ている。以前は「とんでもない商品だ」という声が多かったが最近は「効いているようだ」という書き込みも出てきており、ある程度の民意は獲得できたと思っている。

――その論文があることによってクレベリンの有効性が一般消費者評価されているのでしょうか?

一般の方にはマーケティング評価されている。むしろ評価されていないのはガバメント政府)ね。これからガバメントからのご理解も得たい。

民意とかマーケティングでの評価じゃなくて、再現可能数字・・・

「クレベリンに含まれる二酸化塩素ガスコロナウイルスに効果があると学会で発表している」と強調する大幸薬品柴田社長

これは知らなかった、もう調べる気もないので誰かよろしく


というかこんな趣味とも言えないどうでもいい書き込みで(User数少ないとはいえ)ホットエントリ載って悲しい。仕事でなにか記事書いてホットエントリ入ったら評価+されるのに。まぁめんどくさくて書いてないんだけどさ。

モンハン大剣好き。モンハンに限らずスキ大きい高威力武器だいすき。なんか新しいやつアクションっぽくて面白いらしいね。皆で集まってワイワイやりたい。

2020-06-01

板で閉じてる時代は良かった

話題によって板が分かれていたので、政治の話をする場所は決まっていた。

今じゃTwitterなんてどこから政治の話が入り込んでくるかわからない。

板を半年ROMれ雰囲気もわかったが、今じゃどこからどういう層の人間が参加するのかもわからない。

結論の出ないことを延々と話して、主義主張の違うクラスタとは、議論の落とし所もないのでずっと平行線のままで、次第に何のために議論しているのかすら曖昧になっていく。


運営話題がごちゃまぜになり始めたら新しい板を作っていたときはいい。

まだガバメントが効いてた。


運営管理するジャンルだけで無理なら、ユーザーが作ったタグ検索NG制限で、再び板を作ることはできないだろうか。

2020-05-25

プログラマーでもWeb炎上システム対応せず人に頼ってる問題

よくプログラマー問題が起こったらシステム対処しろよ、人間エラーするものから頼りにするなと言う。

なのにWeb話題になるのはガバメントや人の問題になる。

包丁凶器かもしれないが使う人が問題で、システム側に問題ないと言い続けている。本当か?

問題があったら金属探知機を置く対処があるだろう。


毎日Twitter問題に、人の考えを変えさせなければならないとか、言動の場を与えるなとか、人に頼った解決策がほとんどだ。

プログラミングの本をいくら読んでも、炎上させないためのアーキテクチャは書かれていない。

2020-04-05

リアル都市経済シミュレーションゲーム必要では

現実データを定期的にデプロイで反映。

新しい政策を考えたり、実装したりして、少し先の未来がどうなるか把握できるようにする。


国が統計取っているけど、数値データ実装先がそのままコンピュータ上にない。

いから、ガバメントデータとして公開されているが、スクレイピングで取ってくると前処理が必要か、新しいデータが出てくるたびにしなくちゃいけない。

役所の人もコンパイラエラーエラー吐いてくれるようになればチェックできるが、今は目でのチェッカーだろうし)


SNSで色んなことを言う人が出てきて、賛否を論争するが、意思決定必要データ開示方法となっていない。

海外比較してこうすればいいと提言を受けても、日本国内事情が違うことを現場の人しかからないので出来ないというのも解決できるのではないか

2020-03-07

みんな政府信用していないのに、何かあった時政府に期待してるよね

アメリカみたいにガバメントシャットダウン定期的にやってれば期待しなくなるのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん