「エッセンシャルオイル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エッセンシャルオイルとは

2024-01-15

エッセンシャルオイルを1時間に1回散布する仕組みのアロマディフューザーネット記事で見た

香りというのは常に香っていると鼻が慣れて分からなくなるので、1時間に1度、気づくとふと香るくらいが良いとのことで

まあ確かに慣れて分からなくなるってその通りだよなあ、と思いつつ記事リンクを辿ってAmazon見るとお値段は7000円ほどだった

高い、とそっ閉じ

発想には共感したけど、金銭感覚的に折り合わなかった

気が向いた時に精油ボトルから香りを嗅いでおくことにする

2023-02-07

風呂りたくないよ〜っ

私:

風呂に入りたくありません。

私にお風呂気持ちよさを語ってお風呂に入りたいと思わせてください

 

ChatGPT:

風呂ストレスを解消し、体をリフレッシュすることができます。また、皮膚の水分を保ち、血行を促進することで、健康にも良い効果があります。また、お風呂に入ってリラックスすることで、心身ともにリフレッシュすることができます

 

私:

でもお風呂に入りたくないんです。他にお風呂メリットはあります

 

ChatGPT:

はい、お風呂には以下のようなメリットがあります

不眠症の解消: お風呂に入ることで体温が上昇し、睡眠の質が向上します。

疲れの軽減: お風呂に浸かることで疲れが軽減し、元気になることができます

ストレスの解消: お風呂に入ることでストレスが軽減し、心がリラックスすることができます

美容効果: お風呂に入ることで皮膚が柔らかくなり、肌のトーンが整います

風呂には多くのメリットがありますので、少しでも入ってみてはいかがでしょうか?

 

私:

それでもやっぱり面倒です。お風呂に入るのが面倒じゃなくなったり、楽しくなる方法はありませんか

 

ChatGPT:

はい、以下のような方法でお風呂に入るのが楽しくなるかもしれません。

音楽を流す: お風呂に入るとき音楽を流してリラックスしましょう。

香りを加える: お風呂に入るときエッセンシャルオイルバスソルトなどの香りを加えましょう。

ブレンドシートを使う: お風呂に入るときブレンドシートを使って、身体を包み込むような感覚を味わいましょう。

読書する: お風呂に入るときに本を読んで、心をリフレッシュしましょう。

このように、お風呂に入るのを楽しくするための方法は様々ありますので、自分に合った方法を見つけてみてはいかがでしょうか?

 

あ〜〜〜〜〜

動きたくないよ〜〜〜〜っ

でも動かなきゃだめなんだよ〜〜〜〜〜っ

あああああああああ

 

 

 

追記

私:

風呂って毎日入らなきゃだめ?

 

ChatGPT:

風呂毎日入ることは必須ではありません。毎日風呂に入ることは健康に良いと言われていますが、個人ライフスタイルや体質などによって異なります一般的には、適度な風呂に入ることが大切です。身体を清潔に保ち、ストレスを解消することができます毎日風呂に入ることが困難な場合は、週に1回または2回程度でも構いません。重要なのは身体を清潔に保つことです。

 

よし!

今日風呂はいるのやめた!!

ていうかブレンドシートとはなんぞや

架空製品を作るな

2021-10-21

anond:20211021103106

エッセンシャルオイル〜おじさんの香り

脂でつるつる光っているおじさんの顔に、人殺しの顔をしたちいかわ達が、あぶらとり紙をぺたぺたと貼りました。そんなちいかわ達の努力結晶圧搾機にかけ、貴重な油を抽出しました。(化粧和紙圧搾法)

万人受けけしない香ばしい香りが特徴で、アロマ初心者にもおすすめ

2020-12-30

女が1日にうるバラの花の本数より1滴のエッセンシャルオイルをとるバラの花の数のほうが多い

倍率に換算して エッセンシャルオイルの4万倍のバラの花が必要になる

どうしてニトロ系の香水がクソ高いかという理由科学者ならほぼ知っている。だから通常はエステル系の香水を使う

2020-08-16

マレーシアでの入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの

2020/7/24からマレーシア国内入国した場合、無条件でホテル指定施設での強制隔離が始まってます

これは実際に強制隔離中の体験から強制隔離に際して特別に準備した方がよいものを纏めてます

著作権放棄します。

ですので、あなたがこの資料確認する際にいくつかの改変がある可能性があります

有効な改変なのか不要な改変なのかは判りません。

内容を御自身でよく吟味して活用してください。

マレーシア ホテル隔離(14 nights and 15 days)に備えて

基本事項

・14泊15日(タイミング次第では13泊12日もある)

隔離先は選べない。

洗濯は基本自分で行う(ホテルによってはランドリーサービス有り?)

食事は3食。ルームサービスのあるホテル隔離場合ルームサービスも頼める

コンビニへの配達依頼が可能ホテルもあるが、支払いは銀行振込またはTouch`nGo eWallet限定と支払い方法限定される

差し入れホテルフロントに部屋番号と名前を申し添えて預ける→ホテルマンが部屋の入口前に置く→受け取るの流れ

差し入れ禁止ものホテルごとに差異有り)

 1)缶詰NGホテルがあるとの情報

 2)テイクアウトや家庭で調理した料理

必須

・速乾性の下着

 洗濯は全て手洗いで室内での乾燥になるので、速乾性の下着が望ましい

 ユニクロGUワークマンなどお好みで

・洗剤

 小分けの粉末洗剤かチューブに入ったジェル状の洗剤

 部屋干し特化の洗剤は生乾きの臭いが防げる

・高吸収性バスタオル

 洗濯物の脱水に使用

 できればシャワーで使うものとは別に準備した方がいい

・物干しロープ

 1.5mのものを2つまたは5mのものを一つ

 ダイソーなどにあるハシゴ状のロープがよい

 (水平に張れないことによるハンガーの滑り防止)

お好みで

ドライバッグ

 シンクが小さい場合に手洗いが難しい時がある

 中に洗剤とお湯、洗濯物を入れて洗濯できるバッグ

 5LでTシャツ2枚トランクス2枚が目安

 アウトドアショップなどで5Lのが1,000~1,500円

エッセンシャルオイル

 部屋の中での生乾きの臭いが苦手な場合、持参した方がよい

 ティーリーラベンダーユーカリなど

・針金ハンガー

 部屋には2つくらいしかハンガーはないので、洗濯用のハンガー必要

洗濯バサ

 下着類などハンガーで吊るして干すとき

・室内用のスリッパ

 部屋にあるのは元来1泊~2泊用の使い捨てスリッパなので長期宿泊には不向き

手洗いでの洗濯方法上記ドライバッグ及びエッセンシャルオイルを使った方法

ドライバッグにお湯を2~3L程度を入れ、洗剤を溶かして洗濯液を作る(蛇口からお湯が出るならばそれでOK

洗濯液に洗濯物を浸し、ドライバッグの口を閉じる

ドライバッグを揺らしたり揉んだりして、洗濯物の汚れを洗濯液に移す(3分から5分)

ドライバッグから洗濯物ごと洗濯液を出す

・再度、ドライバッグにお湯2~3Lと洗濯物を入れる。エッセンシャルオイルを1,2滴投入してドライバッグの口を閉じる

ドライバッグを揺らしたり揉んだりして、洗濯物の中に染み込んでる洗濯液をお湯と混ぜて薄める(いわゆる濯ぎ作業

ドライバッグから洗濯物ごとお湯をこぼす。こぼしたお湯が透き通るまで濯ぎ作業を繰り返す

洗濯物を手のひらサイズまで畳んでおにぎりを握るようにして脱水する

洗濯物を高吸収性バスタオルで挟み、足で踏んで更に脱水する

 (高吸収性バスタオルを通常のバスタオルバスマットで更に挟んでから踏むとより効果大)

・部屋内に張った洗濯ロープ洗濯物を干す

 (念の為洗濯物の下にはバスタオルなどを敷いた方がよい)

基本、常時エアコンを掛けっぱなしのハズなので速乾性の下着であれば半日で乾きます

必須

・カトラリ(箸、フォークスプーン

 食事にはフォークスプーンが貧弱なのしか付いてこないので持参必須

 今使っているものでもいいし、弁当用で売ってるケース入りでも可

 キャンプのものが畳めるなど収納性はよい

アクリルたわし

 カトラリやカップ類を洗うのに使用

 ダイソーのものか家庭にある未使用品で可

調味料

 料理の味付けがマレー系なので、合わない時や気分転換に使う

 弁当用のマヨネーズケチャップ醤油など

 食事にゆで卵とスイカ結構な頻度で出るので、塩も推奨

ふりかけ

 マレー系なのでご飯タイ米)の頻度は高いため

インスタント味噌汁

 生味噌タイプフリーズドライタイプは好みで

 具の無いタイプのものでも味噌汁があるだけで満足感が得られる

ビタミン剤

 野菜全般が少ない(その代わり果物が多い)ので推奨

お好みで

コーヒー紅茶お茶

 コーヒー紅茶は部屋にインスタントが置いてある場合あり

 日本茶は無いので、欲しい人は持参必要

菓子類

 ガムやチョコなど小分けしてある菓子があると小腹が空いた時によい

インスタントラーメン

 お湯は確保できる場合が多いのでインスタントラーメンがあるといい

 この場合、通常サイズインスタントラーメンより

  ミニサイズマグカップで作れるもの

  リフィルタイプカップヌードル(主として登山のもの

 がよい

 リフィルタイプカップヌードルの場合には容器(大きめのマグ)も必要

缶詰やそのまま食事可能もの

 味付の焼き鳥サンマ果物などの缶詰魚肉ソーセージなど

 小さいものが種類多めにあるといい

カップちょっと大きめ)

 ホテルカップはシミがついていたり衛生的に?な部分多い

食器用洗剤

 基本上述のアクリルタワシで賄えるが気になる人は小型のものを持参

十徳ナイフナイフまな板(ミニサイズ)

 差し入れなどで果物などが来た時に

携帯湯沸かし器

 ホテルの部屋に寄っては湯沸かしポットが無いことも考えられる

 荷物に余裕があれば持参する(可能性はかなり少なめだが)

隔離間中には活用難しいもの

レトルト食品

 部屋には湯沸かしポットのみなので湯煎電子レンジ必要食品は向かない

 防災用の温めずに食べるタイプのものなら可

 消石灰を使った自分発熱するのは火災報知器などの関係で避けたほうが無難

必須

雑巾

 洗った食器類の水切りマット代わりや飲み物をこぼしたときなどに拭くなど

 ダイソーの3枚セットで十分

USBコネクタAC変換プラグ×2

 USB充電器代わりに使用可能USBポート3個で3,000円程度)

 コンセント位置が限られてるので複数個あった方が便利

・30Lくらいのゴミ

 ゴミ袋は支給されるが足りない場合などの補助や、荷物仕分け使用可能

歯ブラシセット

・ひげそりセット

・ボディタオル等

爪切り

 基本、アメニティとしてはタオルボディシャンプー石鹸くらいなので

・ハサミ

 いろんな面であると便利

お好みで

・床用の掃除道具

ウェットティッシュ

 洗濯と同じで滞在中には部屋の掃除自分で行う必要がある

養生テープ

 ハサミと同じであると便利

ボディソープシャンプー

 備え付けのものボディシャンプーシャンプーリンス場合がある

タオル

 荷物のクッション材も兼ねて複数入れておくと何かと便利

USB 延長ケーブル

 コンセント位置から必要場所が遠い場合必要

娯楽(全てお好みで。でも何か持参するのは必須

タブレット

携帯ゲーム機

 WiFiは速度の問題が出る可能性はあるが、基本的には届く

ヨガマット

 部屋に籠もりっきりになるので、体力維持の意味であると便利

この資料が1人でもこれからマレーシア入国する方々への一助となりますように。

以上

2019-05-26

猫にアロマ駄目って知らないやつ多すぎ問題

猫にアロマ精油エッセンシャルオイル)は厳禁です。理由はググってくれ。

ペット飼っていない人なら知らなくてもしょうがないが、

ロマショップ店員が知らないのはやばい

「アロマ好きだけど、うち猫飼ってるんで~」というと

大丈夫ですよ~」って平気で言ってくる店員がいる。

ペット専用の商品じゃないのにだぞ。ちょっと勉強してくれ。

2018-06-07

香害便乗商法

シャボン玉石けん新聞全面広告話題になっている「香害」。

ツイッターブログでも「香害」に関する記事が昨日から多いです。

しかし、「香害」に便乗する商売ネタも増えています

 

「アロマなら安全!天然由来のエッセンシャルオイルを選びましょう!」

化学物質過敏症発症した人だとアロマ危険です。

特にヒノキレモンの成分で体調を悪化することも多いです。

エッセンシャルオイルにしても自然物を人工的に凝縮した物。

残念ながらそういう意味では人工物になってしまます

有機化合物であることにも変わりありません。

とにかく化学物質過敏症無知なアロマテラピストさんが多くてとても困ります

アロマテラピーが万能でないこと、ヨーロッパではエッセンシャルオイルが原因で

最近アレルギーが増えている現状を知って欲しいです。

ホテルでアロマディフューザーを使う人がいますが、それも立派な香害です。

 

「うちの整体は香害でお困りの方も治療出来ます!完治します!」

血行が良くなったりして頭痛等の症状が一時的に軽減したとしても、

原因物質を取り除かない限り根本的に良くなりません。

医者の中には「化学物質過敏症アレルギー中毒中間にあるものではないか」と

考える人がおられますが、整体でこれが完治するというならば

極端な話、ガス中毒の人が整体受けたら救われるのでしょうか?

整体化学物質過敏症が完治できる」と言うのは同等のことを言っているわけです。

 

他にもアヤシイ健康療法が次々出てきますが、まずはネットで調べてみてから実践して欲しいです。

アヤシイ商品については、ニセ科学エセ科学というキーワードで調べてみるといいかも知れません。

「誰」が効果があると言っているのか?それは公的に認められている効果なのか?

研究機関によるデータがきちんとあるのか?もチェックしてみて下さい。

騙されて無駄お金を使ってはいけません。

 

くれぐれも言いますが、原因物質から離れない限り、改善はしないし、

化学物質過敏症の症状が軽減しても完治したという報告は残念ながら聞きません。

もしそういう療法があるというのなら、きちんとデータを取って、

世界中に発表すればいいのではないでしょうか?

2018-03-16

香害対策スプレー

Twitterで「香害対策スプレー」なるものが紹介されていた。

(紹介している人も半ば疑問形であったが)

香害対策スプレー(50ml)

http://ka-ho.jp/?pid=127804572

なんでも「マスクの上からシュッと一吹きするだけで有害物質や人工香料を分解しシャットアウト。吸い込む空気クリーンします。」ということらしい。

これ、香害に悩んでいる人の中にあわてて衝動買いする人も出てくるかも?

 

化学物質過敏症や香害に悩む人向けにアヤシイ製品販売している所は多い。

なんとか菌とかなんとかの水とかオ○ン発生装置とか…。

まず買う前によく検討してみて欲しい。

この「香害対策スプレー」について見ていくと

 

■それが公的な場で使われているのかどうか

有害物質や人工香料を分解」とうたってるのなら

塗装業の人が防毒マスクとして普通マスクにシュッとして使えるはずだよね?

その分解力で工場の排気もクリーンに出来るはず。

医療現場でも使われていていいはず。

でもそんな話聞いたことないですよ?

 

効果メカニズムは?

メカニズムはおろか、成分表すらありません。

成分表と外部の分析機関による分析データが欲しいところ。

 

化学物質過敏症シックハウス症候群対策についてはどうか

「7種の植物特殊ブレンドしたエッセンス使用し、植物が持つチカラを最大限に引き出し活用

化学物質過敏症の人は植物の成分であるヒノキヒバのオイルで反応します。

ユーカリラベンダーエッセンシャルオイルで反応する人もいます

自然の成分でも化学物質過敏症の人は反応するから

このあたり誤解している人が非常に多くて残念です。

語弊があるかも知れないけど、化学式で書ける物質全部反応する可能性があると考えてもいい。

くれぐれも言うけど、アロマテラピーの使うエッセンシャルオイル危険なので、

ロマテラピストは軽い気持ち施術しないで欲しいです。

 

化学物質過敏症の私から見ると、この「香害対策スプレー」は怖くて使えません。

(「ハーブエッセンス」とやらで寝込みそう…。さらに「スプレーは長時間その効果が持続」というのも恐ろしい。)

 

健康被害が起きた時、この会社はきちんと責任を取れるのでしょうか?

病人に勧めるのなら、そのくらいの覚悟を持って欲しいです。

2017-11-02

香害被害者のための柔軟剤

最近Twitterで「一見無香料だけど実は有害柔軟剤」が推されているので

以前にも似たような日記を書きましたが、再度書きたいと思います

 

香害を感じている人は、物質に敏感な状態になっていると思います

有害物質を低量であっても、ずっと浴び続ければ、

あちこちに炎症が起きたり、中毒症状が起きるのは当たり前です。

なので、商品を選ぶ際はくれぐれも成分に気を遣って欲しいです。

「無香料」と表示してあっても、すぐに飛びつかないようにして欲しい。

まり書きたくなかったけど、使ってはいけない商品名を書きます

 

ファーファの無香料柔軟剤

トップバリュ防臭柔軟仕上げ剤

ファブフラッシュ

・ULTRA Downy (ウルトラダウニー) 柔軟剤 フリージェントル 無香料

 

これらは、無香料をうたっているけれど、物質に敏感になっている人にとっては

症状を悪化させる危険があります

とくにトップバリュのが内容が酷いです。

 

その他には

パックスナチュロン衣類のリンス (洗濯用) 」は抗菌防臭のためか

ヒノキオールが配合されているので症状が悪化する人が多いと思います

化学物質過敏症の人の場合針葉樹精油で反応する人が多い)

アラウはラベンダー入りなのでアウト。

エコベールも無香料のがありますが、第4級アンモニウム塩入りなのでアウト。

…と、このように成分を見ていくと、安全そうに見えてもほとんど使える物がないのが現状です。

 

では、何を使えばいいのかという話になりますが、

石けん屋さんが考えた衣類のリンス(ミヨシ石鹸

くらいしかない…。

成分的には問題ないけれど、静電気は防げないので、

これにグリセリンを少々加えるといいかなと思います

あとは、いっそ手作り柔軟剤を作ってしましかないと思います

(「クエン酸 グリセリン 手作り柔軟剤」でググってみて下さい。

くれぐれも香りづけのエッセンシャルオイルは入れてはダメです)

 

最終的に香害被害に遭っている人は外出もままならなくなるので、

柔軟剤を使うこともなくなってしまうんですけどね…。

重症になると化学繊維の衣類も着られなくなるので静電気防止成分は関係なくなります

我が家ではここ数年柔軟剤は全く使わなくなってしまいました。

 

なんか「買ってはいけない」って本みたいな内容になってしまいましたが、

香害被害者にとっては、下手をすれば命に関わる問題なので、理解して欲しいです。

そして、メーカーさんは消費者にとって、もっと安全な物作りをして欲しいです。

2016-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20160317235610

レスありがとうございます

なるほど、そういう理由なんですね

食べる・飲むより、肌につける方が基準が高い・難しいということなんでしょうか

エッセンシャルオイルで買った香りボトルから嗅ぐだけじゃなく、もっといろいろ使えるんですね

とりあえず買ってきたスパイスクローブを食べてみました

刺激強くて厳しいです。いい香りなんだけど

2016-03-17

エッセンシャルオイルだと高いが調味料だと安い

バニラエッセンシャルオイルは数千円だが、バニラエッセンスは500円もしない

バジルペッパーエッセンシャルオイルなら2千円~3千円するが、調味料なら500円もしない

ペパーミントハッカ)も、エッセンシャルオイルは数千円、ハッカ油なら1000円弱

クローブ香りエッセンシャルオイル(2200円)を買おうと思ってたが、調味料で購入。300円しなかった

どれも匂いは同じに思えるし、なんなら調味料なら食べられるしさらにお得

なんでこんな違うんだろうか

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん