「エスパル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エスパルとは

2024-02-11

anond:20240211135754

タヌキックマスター七ヶ宿町をとぼとぼ歩いているイメージが強い

ちなみに先日は白石市スーパーデスベアーに遭遇して心臓がドキドキだった

どうもお久しぶり

寿司好きの増田です🍣

昨日はエスパルの地下で寿司を食いました!🍣

2019-10-24

anond:20190813123238

笹かまぼこは白謙が好き。まあまあいい値段するけど。石巻工場がなくなったけど復活して頑張ってる。

仙台駅エスパル寿司ならすし哲。まあどこの寿司屋もうまいと思うよ。

2019-08-13

anond:20190813121454

エスパルの地下にある寿司屋塩釜寿司屋

もう仙台近辺にある街のものが=仙台だと思われてる気がする

宮城県仙台

https://anond.hatelabo.jp/20180812200713

牛タン以外だと喜久福が旨い。仙台で食えるもののなかで一番旨い。

もしずんだ嫌悪感が無いのなら喜久福をやっている喜久水庵ことお茶の井ヶ田が一番町店だけでやってるタピオカずんだシェイクを飲んでみてはどうだろうか。

タピオカならではの食感はかなり息絶えているが、普段タピオカを飲んだことがないという人間でも気軽に飲める味がする。

一番町まで行ったらすぐ近くに閣がある。牛タンの店だ。肉厚かつやわらかく非常に旨い。

しかし、仙台の旨いもの真骨頂仙台駅だ。仙台駅と周辺のエスパルを回れば旨いものはたいてい食える。

 

仙台駅二階で西口から東口に行く最中にある伊達の小道には笹かまの鐘崎がバーカウンター風の店を出している。

ここで鐘崎の肉厚で旨い笹かまである大漁旗などを炙ったものとアラ汁を食わせてくれる。

すぐ後ろを振り向けば100円で地酒が飲めるコーナーもある。

こっちで酒を引っ掛けて笹かまを食うのは非常に旨い。

 

二階のお土産処とかい場所には笹かま店舗がいくつか並んでいる。

ここの笹かまはどれも旨いので試食だけでもしてみて損はない。

季節限定かまぼこが大量にある。

かまぼこの中にチーズボールが入ったやつや牛タンが練り込まれもの明太子が入ったのなんかもあったはずだ。ここのあたりの店になかったらごめん。

酒のつまみに最高だから適当に買って新幹線で食うと旨い。

 

笹かまもっとしかったら地下がある。エスパル地下一階にはこれでもかというほどの笹かまがある。仙台に住んでいても知らない笹かまだらけだ。

掘り出し物が多いので時間があるなら適当に歩き回って試食して好みの笹かまを探すと良い。大量にある。

旨いと思ったら店舗名前メモしておいたほうが良い。一文字違いの店と間違えることがよくあるからだ。

 

笹かまが好きなのでひたすら笹かまの話をしてしまったが、エスパル地下に来てもし甘いものが嫌いじゃなかったら伊達の極味もいい。

小分けされたガトーショコラだ。土産物にも抜群だ。

仙台の旨いものは要冷蔵のものが多すぎる。常温保存できる伊達の極味は土産にぴったりだ。

 

萩の月も有名な仙台銘菓だ。だが、萩の月を作っている菓匠三全洋菓子であるロワイヤルテラッセの生パイも捨て置け無い。

食っているとパイ生地がこぼれやすい、要冷蔵消費期限が翌日など難点はあるが、とにかく旨い。甘いものが嫌いじゃないなら自分用に買って食え。

季節限定の味もある。この間見たときマンゴーがあった。美味かった。

 

和菓子派なら九重本舗玉澤もおすすめだ。

冬季限定霜柱と晒よし飴は量が多いが旨い。甘い。口の中で物体が溶けて消え去る味わいを知れる。

今の時期なら琥珀物語だ。

玉澤総本店黒砂まんじゅうも見過ごせない。

 

エスパル地下まで来たのだから、もう少し奥の食事処まで行けば、今度はいたがきがある。フルーツ系のデザート店だ。

パフェケーキがどれもフルーツ盛りだくさんで光り輝いている。パフェクリームよりもフルーツのほうが多いぐらいだ。

話は笹かま伊達の小道へ戻るが、この向かい側にあるエスパル2に行けばカズノリイケダもある。

仙台の誇る洋菓子屋らしい。

常温保存できるマカロンキャラメルなどもあるし、ケーキも旨い。

土産か今食うかで選べる。

ついでに隣はイートインスペースはないがいたがきだ。2店舗見比べ好きなケーキを買ってほしい。

 

甘いものの話ばかりしていたが、どうせならしょっぱいものも食ってほしい。

仙台居酒屋であるぼんてんだ。ぼんてんは良いぞ。

チェーンのくせに刺し身が異様に旨い。新鮮。とりあえず食っとけ。ランチもある。

仙台駅に一番近いのは東口店か。ヨドバシの近く、太い通りから一本内側に入ったあたりで見つけづらいかもしれないがマップを見ればわかる。なんなら牛タンの司の列を目印にしてもいい。司に入れなかったら行っても良い。

 

甘いしょっぱいからはずれるが、コーヒーはホシヤマ珈琲が良い。仙台から直結のアエルにある。

気に入ったらドリップ土産に買っていってくれ。

そういやひょうたん揚げも仙台駅構内にあったな。

 

ぶっちゃけ仙台駅の牛タン通りで食うぐらいだったら利久西口本店行ったほうがいいよ。利久じゃ嫌だ、仙台しかない店舗が良いならごめんな。

西口本店ならそこそこ座れる。

anond:20190813075516

既出ですがエスパルのB1にもいくつかすし屋さんがあります閖上のみせもあるので元増田(上増田)もぜひ行ってみてください

2016-07-02

[] エスパドリーユ

スパドリーユ(フランス語: Espadrilles, 発音 : [ES-PUH-dril] )は、ピレネー山脈起源を持つ靴。

一般的に上部は帆布カンバス)や木綿布でできており、靴底は柔軟なジュート縄でできている。

足首部分にはしばしばレース飾りが施される。エスパドリーユを定義づける要素はジュート縄(黄麻)の靴底であり、

上部のスタイルは多様である

  

espadrille(エスパドリーユ)はフランス語単語であるが、カタルーニャ語でエスパドリーユを表すespardenya(アスパルデーニャ)に

由来する。スペイン語ではalpargata(アルパルガタ)、バスク語ではespartina(エスパルティナ)と表記する。

地中海地方にはロープを作るための丈夫でしなやかなエスパルト(カタルーニャ語ではアスパルト)という繊維があり、カタルーニャ語

スパルデーニャとはこの繊維という生地から作る靴を意味する。カナダケベック州espadrilleという単語は、ジュート製の

サンダルではなくランニングシューズジョギングシューズを指す。

  

南アジアバングラデシュは高品質ジュート繊維の産地であり、高級ジュート製靴底やエスパドリーユの完成品の製造拠点となっている。

世界全体ではエスパドリーユの完成品の90%がバングラデシュ製造されるものの、スペインフランスイタリアでもバングラデシュ

からジュート繊維の靴底を輸入してエスパドリーユの完成品を製造している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A6

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん