「イコカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イコカとは

2022-04-12

anond:20220412224831

スマートイコカだけど関東圏ではスイカって言ってる

省略しただけ、嘘は言ってない

2021-12-04

anond:20211204094514

Super Urban Intelligent Card

スイスイ行けるICカード

これのセンスが良いかいかは別として

イコカ

というような、方言ではない

2021-10-28

新しい硬貨増田が出るってよテッル出が出す間蚊鵜恋氏ら他阿(回文

おはようございます

あのさ、

500円硬貨が新発売されるって知ってた?

へーって感じなんだけど。

結局私いまだに2000円札って見たことないのよ

あれって発行が2000年ミレニアム紙幣だったんでしょ?

もう廃止されちゃったのかしら?

からないけど、

とにかく見てないうちに見れなくなっちゃ可能性が大きまるわね。

あと夏目漱石千円札とき

夏目房之助さんがこれオレのひいお爺ちゃんなんだぜ!って自慢出来たって話しが超ウケるんだけど、

それもそれで身内に紙幣になった人がいるってのも

逆に引くわー。

凄すぎて。

5000円札新渡戸稲造から二宮金次郎に変わって今やどっちか分からないけど、

一説では二宮金次郎クラスチェンジして新渡戸稲造になったってことらしくあるそうでもあるそうよ。

本当にここ久しく電子マニーよろしく

貨幣はもろとも紙幣あんまり持ち歩かない昨今の世の中、

急に小銭がいるときがあるから

コインケースをかって、

それぞれのコインの種類がすぐに準備できるようにって、

両替セットを作っておくようにしたの。

なんか取引先さんで

現金払いなところがあるから

それだけの用事で準備しているってわけなのよ。

から急に小銭現金が要るときとかのお店とかは事前に調べていると言えども

ある程度の現金を小銭として持ち歩くことが少なくなっているので、

急な出来事があったら不便なのよね。

銭湯は今だ現金のみだし、

考えてみるとそんなにもう現金を使うところって逆に少なくなってきたし

ランチパスタ屋さんはやっぱりまだ食券機現金のみだし、

あいランチ食券形式システムのお店も、

食券機を電子マネー対応にしていただけたら嬉しいんだけどなぁーって

結構最近自販機電子マネー使えるところが多くなってきて小銭出さなくていいかーって

安直気持ち簡単電子マネーで飲み物も買っちゃうけど、

これって、

逆に電子マネーに対応してるから

売上が上がる!って事例もあるんじゃないかしら?

腕時計電子マネーのカードをくくりつけておけば、

もうさスマート腕時計に引けを取らないスマート決済が出来ちゃうわけなのよ。

からいちいちお財布出す手間すらももう惜しむわ!って

人間って面倒くさがり屋さんなのねって

どんどん楽な方に流れて行ってしまうところを

ぐぐぐいっと止めたいか

私小銭の両替セットをこしらえてつくって準備しておいているのかも知れないわ。

さすがに

なんとかペイってのは種類が多すぎて、

それにまで手を出したら本当に大変なことになるからそこは抑えているんだけど、

私が使っているのは元祖ペイパル一択よ!

あとスクエア決済もあれはたぶん一番最初個人でも電子決済システムを導入できるべく、

私も握手券を売り歩いていたんだけど、

結局誰も買ってくれなかったわ。

でも本当は電子マネーも種類が多くなってきてどれがどれだか分からいから、

1つの種類しか使ってないけど、

昔はイオンでアイディーで決済してもポイント貯まるワオンカードワンワン!って

もうここ掘れワンワン花咲かじいさんの如く

ポイントが貯まっていたんだけど、

イオンもワオン決済でしかポイントが貯まらなくなったか

本当にたまらないわよね。

チリツモだと思っていたけど、

そうはいかないみたい。

でもさー

腕時計にくくりつけたスイカチャージ残金が無いとき

慌ててスマホチャージする時にパスワード忘れていて

急に思い出せなくて電車を乗り過ごしそうになる、

とりあえず残金がなくても

入場出来るイコカの券はとりあえず便利なのよ。

それでさ、

うそう言う交通系ICカードダジャレが尽きてきて

なになに「カ」ってつけておけばとりあえず交通系ICカード的な風の名前になるから笑っちゃうわ。

松屋のさー

ICカード名前が「マツカ」って

これって食券機で行列になってることが多くて待たされるから「マツカ」って自虐ネタなわけ?

私は待つのが嫌だから少しでも券売機の券が詰まって出てこないトラブルがあったら

お腹空いて飛び込み前転して入店したにもかかわらず、

後転してそのまま退店するまでよ。

でもほんとうに1万円札を原価20円ぐらいの金額で作っておいて各銀行に1万円で卸しているニチギンって

ある意味凄いわね。

商売上手だわ!


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

日々同じハムタマサンドなのに、

いつも新鮮な気持ちで食べると常に美味しさが続く美味しさ!ってね。

から毎日ハムタマサンドが辞められない理由の一つのうちの一つかもしれないわ。

デトックスウォーター

ホッツ麦茶ウォーラーしました。

緑茶より麦茶の方がより身体に良いような悪いような、

そんな世間の噂はいざ知らず、

やっぱりノンカフェインの方がいいのかしら?って

ちょっと意識高い系なことを言ってみたい季節でもあるわね。

かいもの飲んで

温活してね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-06-15

交通系ICで払いますベストなのかどうなのか

関東圏に行けばスイカで払います関西圏に行けばイコカで払いますとその地域名称で言うべきなのか、交通系ICで払います統一すべきなのかどっちがいいんだろう。

ちなみにどちらも試しててスイカで→交通系ICですか?と聞かれたり、交通系ICで→どれですか?と聞かれたりするので正解がわからない

2020-06-09

anond:20200609092144

ICカードスイカイコカスマホに入れて、11回以上だと割引になる制度があってだな。。

2019-03-14

磁気定期からIC定期に変えた

今日からIC定期になった。磁気定期と同じようなものと思っていたが、少しの手間が毎日減ると年間通じて多大な労力払ってたことがわかる。


一回の手数が2手減る。乗り換えが1回あるので、片道8手、往復16手

1ヶ月370手の手数が減る。年間4,000手以上の手間が省ける。こいつぁラクだ。

==============================

2019.03/18 追記

・なぜ今更磁気定期からIC定期に乗り換えたのか

はいIC定期の存在は7年ぐらい前に導入を検討していましたが、当時は磁気定期改札の方が多かったので磁気定期を採用していました。

が、近年は磁気定期+IC定期のコンボ改札機が増えて遂にIC定期専用レーンが目立ち始めました。以前はどの改札を選んでも磁気定期でスルーできたのですが、今はどの改札なら磁気定期で通れるか選ばなければいけないストレスさらされるようになったのです。磁気定期専用の改札はいつの間にか絶滅危惧種になってたんですね。

もう一点大きな問題として割引額です

関西には大きく2つのIC定期券があります

ICOCAとPITAPAです。イコカピタパ、語感が良いのでもう一度声に出して言いたいですね。イコカピタパ

関西2大IC定期 特徴として

ICOCAはプリペイ、事前入金して使う

PITAPAポストペイ、使った分をクレジットカードから引き落とし

生活キャッシュレス化を進めていた私にとっては、チャージなしで使えるPitapaクレカ引き落としの方が断然魅力的なんです。ですが、PITAPAマイスタイルの最悪なデメリットの一つが割引率が悪いというところなのです。

これがどれだけ最悪なことか具体的な数字で見てみましょう

Pitapa区間指定割引は1ヶ月定期と同等の割引なので磁気定期6ヶ月の価格に馴れた私にはかなり割高なのです

1ヶ月定期x12 19260x12=231,120

6ヶ月定期x2 104010x2=208,020

差額はなんと年間23,100円

これはドケチな私の生活においてはありえない数字です。磁気定期6ヶ月を使った方がマシだったんですね。ところが磁気定期で通れる改札が1つ減り、2つ減りしていくなか危機感を感じた私は、この際プリペイドでもいいかICOCAにしようと決めたのです。

考えてみれば、磁気定期は定期売り場で先に料金を支払っているので、プリペイドなんですよね。今となっては何故もっと早くIC定期に変えなかったのか自分でもわからないです。怠惰に過ごしてたんでしょうね

7年前にICOCAにしてたら28,000手の得してたやん、と後悔の涙に濡れながら質問にお答えさせて頂きました。けどこっから俺のターンや 目指せ通勤改札の永世名人

2018-12-06

バスを53円で乗る増田寿丸の伝絵35を須場(回文

ちなみに、

私の事じゃありませんよ。

おはようございます

最近、私夜バス乗ること多いのね。

バス券回数券買ったし嬉しいから張り切って乗りたいじゃない!

帰り道ちょっと楽チンだし。

でね、

その時乗り合わせて見かけたギャル風の若い女の子が、

見たところ高額紙幣的なものしか持っていなく、

もちろんそんなの車内の両替機で両替できないから、

どうするのかなぁって見てたら、

結局払えないみたいなのよ。

運転手さん曰く、

あるだけの小銭で払え!って言うの

そのギャルは小銭入れから投げやりに運賃箱へ53円入れて降りていったわ。

今の最新式の運賃箱は幾らお金を入れたか分かるように表示されるようになってたりするから

私見えちゃったのね53円ってのが。

53円かーって。

ちゆーか1円もちゃんカウントできて

1円玉ででも払えるのには驚きを隠すのには禁じ得なかったわ!

にしてもさ、

ギャルなんだから交通系ICカードぐらい何枚か持っててもいいじゃない?

だって

スイカイコカピタパスゴカナラカ、シカカ、タコカ、イカカ、クウカ、ウマカぐらいは持ってるし。

もうさ大人なんだからバス賃ぐらいケチるなよーって。

からほらこのシティーバス経営は大赤字だし、

市長の娘だって誘拐されるのよ!

そんでね、

また別の日に同じような光景を見かけたの。

その時は、

海外からツーリストみたいな感じの人で、

なんかそのギャルと同じような感じで小銭持ってなかったみたいなの。

またなのー?って思いながらも

ツーリストなら3回以上乗るならお得でお馴染みの1日乗車券

小切手風なトラベラーズチェックぐらいもってるはずじゃない。

思い出すなぁ~、

私も海外行くときよくトラベラーズチェック買ってたわ

パジェロパジェロパジェロ!って

タワシだったときの残念さと言ったらなんとも言えないけど。

で、バス券回数券買って私嬉しかたから、

ほれ、これで払いなっ!ってカッコよく一枚ちぎって渡したの。

そのツーリストよっぽど嬉しかったのか、

ハグしていいか?って言うわけ。

私は空かさず月刊キムタク巻頭カラー6ページ目のキムタクの娘ばりに、

ちょ、ちょまてよ!って思っちゃったけど

まあ別に気にすることなかったし、

瞬く間にハグして降りちゃって行っちゃったわ。

バスだけど、きっぷのいい話でした!

うふふ。


今日朝ご飯

タマハムチキンマヨという

何がメインか分からないけど

とりあえず美味しい物を全部挟んでみました!と言う

その意気込みは買っちゃうわ!

頭の悪そうなネーミングのサンドイッチだったことは確かよ。

美味しかたから許す!みたいな。

あとミックスサンドです。

サンドイッチやめられないわ!

デトックスウォーター

白湯ホッツウォーラーインキューカンバ!

カワーバンガではないです。

いつも白湯ホッツを飲んでるけど

ホッツを沸かすときは、

一旦沸騰させちゃわないと

白湯ホッツの意味をなさないみたいなので、

横着せずにちゃんと沸騰させてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-09-09

昼特廃止は怖くない

JR西日本の割引切符、昼間特割きっぷ(略して「昼特」)の廃止が発表された。

昼特は6枚つづりの在来線専用回数券で、1枚当たりの値段は正規運賃の3割~4割引。使える時間帯は平日の昼間(10時~17時)と土休日に限られている。

関西ではこの昼特のばら売りが活発に行われている。主な駅では駅前金券ショップなどが設置した自動販売機があり、駅の券売機切符を買うよりも割安になるので、多くの人が利用している。

さて、この昼特について、JR西日本2018年9月末に発売を終了することを発表した。

同日付けのプレスリリースでは、ICカードICOCA(イコカ)を利用した人に対するポイントサービスの開始が発表されたが、サービスの内容がわからないこともあり、昼特を利用してきた人からは、実質的に大幅な値上げになるのではないかという不安の声が上がっている。

ただ、実のところそこまで大きな影響はないのではないか

少なくとも、「昼特がなくなれば割高な正規運賃しか選択肢がなくなる」ということはない。

昼特がなくなっても普通回数券があるからである

普通回数券(以下「回数券」と呼ぶ)とは、10枚分の値段で11枚の切符が買えるものである。一部の区間では9枚分の値段で11枚の切符が買える(特例)。昼特と違って、どの時間帯でも利用できる。

大阪駅から主な駅までの1枚当たりの値段を比べてみる。

三ノ宮 昼特270円、回数券336円、正規運賃410

京都 昼特350円、回数券459円、正規運賃560円

高槻 昼特220円、回数券237円、正規運賃260円

宝塚 昼特220円、回数券300円、正規運賃330円

また、大阪駅から昼特の発売区間外の主な駅までの1枚当たりの値段も比べてみる。

明石 昼特625円、回数券690円、正規運賃920円

姫路 昼特1,152円、回数券1,218円、正規運賃1,490円

山科 昼特540円、回数券631円、正規運賃840円

草津 昼特723円、回数券830円正規運賃1,140円

三田 昼特511円、回数券591円、正規運賃760円

どの区間でも、回数券を使うと昼特と正規運賃中間程度の値段になり、正規運賃よりは割安になる。

とりわけ昼特の発売区間外では、回数券は昼特よりは割高とはいえど、正規運賃よりは大幅に割安である

回数券が廃止されるか、上述の10枚分の値段ではなく9枚分の値段で11枚の切符が買える特例が廃止されない限り、正規運賃より割安に利用できる状況自体は変わらない。

金券ショップ自販機業者も、昼特を回数券に入れ替えたうえで営業を続けるところが多いだろう。


金額小数点下切り上げ。複数枚の回数券を利用する場合は合計額のみ端数処理

金券ショップバラ売りを購入する場合、値段によるが5~10%程度割高になることが多い

2017-01-15

名称統一して欲しいな

anond:20170115091435

地元エリアには電子乗車券が2種類ある。トイカマナカだ。まぁどちらでも店員対応可能である

スイカイコカスゴカ・ハヤカケンキタカ……他にも鉄道系の互換カードが多すぎ。

地域に行くと「トイカで」とカードを見せても通じないのだ。

電子乗車券使えないエリア行くと、店員操作法分かってなかったりする。

カード種別自動認識すりゃいいのに。

他にも電子マネーの種類多すぎで店員泣かせだな。口頭だとQUICPayとクオカードをよく間違えられる。

スピードパスプラスには「QUICPay」と「nanaco」が両方入ってて表示だけ見て間違えられる。ナナコにもチャージしとけばいいわけだが。

なんでみんなsuica使わねーの?

スイカでもパスモでもイコカでもいいんだけど

駅の改札ではみんな使ってるのに、店での支払いで使ってるのはあまり見かけない

何が悪いんだ?

2016-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20160810070107

ぷらっとこだまドリンク交換券は有人しか使えないのと、

イコカとかスゴイケン東京でも使えると知らない人が多いのでは?

2009-01-07

社会問題に詳しい増田がこれだけたくさんいる中で自分の思い付きを書くのはすごく恥ずかしいんだけれどさ

最近、気になって仕方がないことがあるんだ。

それは頻発しているタクシー強盗。どうしてあんなことがなくならないんだろう。

タクシーなんて、見ず知らずの他人と密室にこもる状況なわけで、

ああいう事件がおきないはずはないと思うんだよね。最近女性の運転手さんも多い。

要は「タクシーを襲えば現金がある。」から、襲われるんだよね。

だったらタクシー現金使えなくしちゃえばどうだろう。

田舎もんだからスイカイコカも使ったことないけれど、バスカードなら使ったことあるよ。

全国共通のプリペイドカード作ってタクシー乗り場に自販機でも置いておいたらどうだろう。

年寄りや何らかの支援が必要な人にはには自治体通して

「福祉バス」のサービスみたいに割り引き率の高いカードを販売したり配布したりってこともできるし。

クレジットカード持っていない人なんて、あまりいないと思うし、電子マネーだっていい。

乗車したときに、いずれかを提示する。それではじめて発車。

中には途中でプリペイドカード度数切れてどうしても現金で、とか

やむにやまれぬ、って場合もあるかもしれない。

そういう時は若干の割増料金。そしたら皆できる限り現金は避けると思うんだよね。

収納業務だってずっと効率的だし、

現金が置いていないタクシーを襲うメリットがないから、あんな悲惨な事件はおきないと思うんだ。

不況下で、タクシー業界のがんばりがずいぶんニュースになっているけれど

利用者そのものは確実に減っているはずで、大変だなぁとおもう。

でも、命より大切なものはないよ、と思えばできないことじゃないと思う。

タクシー強盗の、悲惨なあんなニュースはもう見たくないんだ。

大してタクシーを利用したこともない人間のただの思い付きだけれど、どうだろう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん