「アラビックヤマト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アラビックヤマトとは

2022-03-23

chabacco という製品が出てるらしいんよね。

煙草みたいな感じの箱に茶が入ってるやつ。

煙草自販機転用できるのも便利ということらしい。

よく見れば茶とは書いてあるけどさ、産業デザイン的には最悪の部類だろう。

煙草が衰退してかなりたつ。 もう若者の中には紙巻煙草を見たことが無い者も現れ始めているのだ。

うっかり煙草を「変な梱包の茶だな」としかわずに飲むなんて事故が起きかねない。

(煙草を茶の容器で売るよりはマシだがたいした救いにはならん。)

常識的には味や匂いでわかるけども、食品に関する取り違え事故過去に何度も何度も何度も何度も起こっていて、デザインの知見を積み重ねてきたのだ。

chabacco は一見すると「気が利いた」案のように見えるが、過去から学ばないひどいデザインだと俺は思う。

目薬をアロンアルファの容器で売ってたらどう思う?

ハチミツアラビックヤマト (合成のり) の容器で売り出したときにボロカスに言われたのとか知らんのか?

2020-10-17

anond:20201017070555

紙とペンによる作業ほとんどパソコン上に移行した結果

1990年代当時に購入した文具(消しゴム、替芯、修正ペンその他)が

いまだに死蔵されている俺の事務

アラビックヤマト糊は10年以上だらだら使い続けて

使い切る前に先端のスポンジ部分が老朽化してだめになった

2019-05-30

アラビックヤマト

https://digital.asahi.com/articles/ASM5X6HTMM5XULBJ01H.html

このニュース話題になっているけど、「アラビックヤマト」のインパクトの大きさからフェイク」じゃねーかと思う人も多いと思う。

そうじゃないんだよという理由は下のリンクのものがだいたい説明している。ちゃん取材しているということなんだよね。どうでもいいことで、需要いかもだけど、報道関係者として補足説明しておくわ。

http://blog.mobilehackerz.jp/2019/05/blog-post.html

東大などの国公立大や有名私学レベルなんかみんなやっていることなんだけど、プレスリリースを作る際に「縛り」をつけることが多い。

この「縛り」、業界用語なんだけど、情報の解禁日時を指す。このサイト http://news.ceek.jp/search.cgi?q=%C2%A4%B7%EC&way= なんかで検索すると、30日の午前2時の日経記事ネット上だと一番早く、その後各報道機関が報じている。

全くこの報道には関わっていないので、完全な推測だが、おそらく「30日朝刊から解禁」という条件で、事前にプレスリリース報道機関提供している。

なんで事前に提供するのかというと、大きく正確に書いてほしいからだ。例えば解禁日当日にいきなり発表だと、取材する側もなるべく努力はするが、十分な取材もできず、あいまい理解のままで原稿を書くことがある(テレビ新聞も1日に締め切りが何回もあるので本当に大変)。

そこで発表する側はいい加減なことを書いてもらわれては困るので、解禁日のルールを受け入れてくれる代わりに事前にじっくり取材していいよってことをする。

特に大学研究なんていう一見素人にわからないものなんかはその傾向が大きい。後は企業官公庁の発表でもよくある。

最も簡単にできるものではなくて、報道機関側(だいたい記者クラブ)との相談で決まっているけどね。

で、横一線でよーいドンってなった時、力が出るのは、理解力の深さと「面白がり」なんだよね。

面白がり」ってのは、また業界用語概念的な話なんだけど、平べったく言えば「視聴者や読者が『へぇー』や『面白いな』『興味がわいた』と思えるように視点を持って取材したり、原稿を書いたりすること」かな。

今回のケースで言えば、そもそも研究自体もすごいことで「へぇー」って思えることなんだけど、おそらく一番面白いのはアラビックヤマトも使えたということじゃないかな。

報道を見る限り、それに一番早く着目したのは朝日記事。おそらく記者研究者に取材して説明を受けている最中に「PVAって何ですか」「あー、市販ノリで使われているものですか」「ところでなんですが、もしかして市販ノリでも試しました?」って感じで取材した結果だと思う。

これに関していえば朝日記者の「面白がり」の能力が良かったということなのかもしれない。

2019-04-23

anond:20190423225844

スティックのり、アラビックヤマトテープのり、でんぷんのり、色んな形があるけど関係ないんだよ

馬鹿にされたって自分の糊を使ってやれ!くっつけば同じだ!

そうして最後自分だけの"ノリ"ができるのさ

2018-05-28

なぜ私が結婚しないのかはっきりさせたい

親戚のおじさんが結婚しろとうるさい

両親はあきらめているようだ

ここでは私がなぜ結婚しないのかをはっきりさせたいと思います

ちなみにスペックは 37歳 未婚女性 大卒 顔はブス やせ型 正社員年収430万円

(1) 顔が壊滅的にブス

私はブスだ

私に言い寄ってくる男はみんな体目的

やるだけやって結婚をほのめかすとのらりくらりかわして去ってゆく

(2) 性格が悪い

私は自慢じゃないが性格が悪い

会社冷蔵庫に入っているお菓子がなくなったのは

ほとんど私が食べたか

(3) マンコがゆるゆる

小5のときからアラビックヤマトのりで

してたからか、かなりゆるい

プロと間違えられるゆるさ

もうどうにもならん

(4) 上司不倫してた

このせいで社内恋愛は望めなくなった

(5) 足が臭い

なぜか臭い

洗っても臭い

どうにもならん

以上

2018-02-22

なんで世の中B5ノートや0.5mmペンばかりなんだよ

みんなジャポニカ学習帳とか、小学生の時に使ったことあるよね。

あれもB5だ。

多分、一番日本では多いノート規格だと思う。

自由帳とか日記帳とか社会科用とか、いろいろあるけど、とにかくB5。

そろいもそろってB5。

漢字練習ときには白文帳とかいう新勢力一時的に出てくるが、そもそも学校漢字を習う期間なんてそう長くはない。

そして中学ぐらいからは、キャンパスノート的な横罫ノートシフトチェンジ

アルファベット用とかを使うようにもなるが、あれも中学にいる間ぐらいでしか使わない。

大抵は高校ぐらいまでは大学ノートになる。

そして示し合わせたかのようにB5である

誰かから絶対そうしろといわれたこと、ある?

私はない。

ただいつもB5を買っていた。

授業でプリント配られただろ?

あいうのはきっちり裁断された、正確なサイズの用紙で刷られる。

B5ノートはB5ノートと名乗っていながら、実はB5よりはやや小さい。

プリントを板書ノートに合わせて保存するなら、ノートに貼るのが一番いい。

ところがはみ出てしまうので、ここでいちいち工作必要になる。

授業中ハサミやらアラビックヤマトやら使う羽目になる。

面倒くさい。

別途ファイルなどを用意して保存すればいいかもしれないが、のりで貼るのが後で見たとき、一番わかりやすい。

そこで中学の頃、私は考えた。

ノートを大きくすればいいじゃないか、と。

結果から先にいうが、A4ノートなんぞ買うもんじゃない。

広すぎて書きにくいことこの上ない。

おまけにでかすぎて鞄に収まりにくい。

そして提出したとき、ひとりだけノートがでかすぎて、先生がそろえたとき、なんかカッコ悪い。

プリントの手間を省く代わりに、いろいろな影響があった。

高校を出てしまえば、もう周りの目などそう気にしなくなる。

この辺でルーズリーフを使うようになった。

塾や講習会なんかにたことある人なら、すでに小学生の頃からお世話になってるかもしれないが。

私は大学ではほぼルーズリーフになった。

この辺で、中学の頃の失敗から、実はノートは小さい方がいいんじゃないかと、思い始めた。

ついでにいうなら、筆圧が強いので、シャープペンペン先で一番多い、0.5mm規格も好きじゃない。

ボールペンともなれば、一番出回ってるのは0.7mmだ。

とにかく自分にはふとすぎた。

通販などが世間に出回る時代になって、文房具もあれこれ買いやすくなった。

色々試した。

結論から言うなら、現在はA5もしくはB6規格の、方眼ノートに落ち着いた。

シャープペンは0.4mmぐらいが自分に合ってた。

ボールペンは0.5mmぐらいをよく使う。

ルーズリーフ情報カードもたまに使うが、とにかく方眼がいい。

縦書きにも横書きにも使える。

改行のインデントも、書いているうちにずれたりしない。

枠をはみ出しても横罫ほど気にならない。

意外に自由に書ける。

ペン先は細い方が、字がつぶれないので見返したとき読みやすい。

分かりやすく言うなら、字がきれいに見える。

ノートは大きすぎても小さすぎても、書きにくい。

ペン先も後で見るとき、案外筆跡にかかわるので、自分に合ったものにすると、読みやすくなる。

案外、書きやすいかどうかは、やる気にもかかわってくる。

筆記だけを考えるなら、実はB5ノートはでかすぎる。

シャープも0.5mmは太い。ボールペンの0.7mmも太い。

なんであんなに世の中に出回ってるのか疑問だ。

もっと早く、せめて高校ぐらいにわかっていたら、もう少し勉強効率良くできた………………かも…………しれない……?

追記

地味に伸びてるので、ついでに。

長野県民にだけ課せられる、白文漢字練習つらい。

(とても中が細かいのでたくさん書かないといけない。めんどい

2017-10-25

久しぶりに液状のりを使ったけど

住所ラベルはるのに使ったけど、めっちゃしわくちゃになって見づらくなった

はがれるリスクはちったああるかもだけどテープの方がいいわ

べとべとなることもないし

さらアラビックヤマト

小学校とき液状のりを机に垂らしてかわかしてコンタクトレンズみたいにするのが流行ったよね)

追記

乾いたらしわはそれほど目立たなくなった

不思議

そういや小学校低学年とか未就学児のときって、なぜかメンソレータムみたいな容器に入ってたやつつかわされてたよな

普通にスティック状のほうが使いやすいはずなのになんであれ使わされてたんだろう

2017-02-01

アラビックヤマトキャップの内側にカスたまるのと、リステリンボトルの表面がベッタベタになるのは

どうしても避けられない宿命なのだろうか

2013-10-07

優れた日本語秘密

アノニマス、ども

やれ最近は、

伝える技術、であったり

ナンパ術、であったり

文章のルール、であったり

コミュニケーション技術の向上は、誰にとっても関心ごとです。

なかでも、現代社会は書く社会

報告書に、プレゼンに、辞表に、反省文に、ブログに、

一端の社会人であるためには、一端のライティング技術が求められています

優れた日本語を書くための、暗黙の秘密を知っていますか。

簡単なことを意識するだけで、驚くほど文章力は向上します。

アラビックヤマトの由来はアラビアゴムのりから

伝わり易い文章を書くことが出来ます

それは、

歌詞を書くように、文書を書くことです。

リズム意識して、歯切れの良い文章を書くようにしてください。

一文を短く。

適度に句読点を打つ。

歌うように。

国語教科書センター試験モスバーガーの食べ方のような、

主語述語を探さなければ行けない文章を書くことは極めて読みにくく、

私たち学校教育で作者の気持ちを考察することを第一と教化されてきていることから

この慣習から脱却することは極めて困難であると言えるが、

ぜひともコモディティ化したジャパニーズカスタムからブレイクスルーカタルシスに酔って欲しい。

頭の中で歌える文章は、必然的に簡潔な文章を成します。

実は、この作用日本語だけに見られる、特殊なものなのです。

奈良時代までに発明された和歌は、日本語を美しく表現する最上方法です。

私たちは、気付かないうちに日本語リズムに影響を受けているようです。

ここまで読んで、お気づきの方も多いと思います

ここまでの文章は、一部を除き、5・7・5のリズムでつくられています

嘘です。

ぜひ詩を歌うように言葉を紡いでみてください。

以上です。

全部嘘です。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん