「わにとかげぎす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: わにとかげぎすとは

2022-01-30

https://anond.hatelabo.jp/20220130031705

お前みたいな人間ことなんていうか知ってるか?

わにとかげぎす」っていうんだよ。意味自分で調べな

2021-10-05

わにとかげぎすっていう漫画読んだ

斉藤っていうキャラをめちゃくちゃ好きになった

斉藤について話してるブログツイートを見たいのに

ガチで見つからない

なんでや

2019-06-21

anond:20190620231440

いや男性向けの無目的青春ものはけっこうあるやろ。

でもオッサン主人公でそれをやると

最強伝説黒沢とかわにとかげぎすとかボーイズオンザランみたいな

ダサくてキモい話になるわけで

それが女子向けの『生きづらい人の生き方漫画』という

軽やかな物語と結びつかへんだけやん。

2011-11-10

古谷実がそろそろ新連載しそうなんで、作品全巻読み直した

稲中グリーンヒルまで続いたギャグ路線を捨て、こうも一貫して

幸せ日常は薄皮一枚、表裏一体で理不尽な不幸に落とされる」

を描き続けている理由を考えてみた

答えは分かりやすい所に書いてあった

それは、わにとかげぎす最後セリフ富岡さんのような、寂しい時は寂しいと言える人間になりたい」から読み取れる

自分に正直な人間幸せになれるし、他人を幸せにもできる』というメッセージ

ひいては『だから、他人との違っていてもひねくれず、正直に生きろ』って事かなあ、と思った

一番わかりやすいのは、2ちゃんでもかなりネタにされている「冴えない主人公に、突然巨乳ロン毛の美人惚れる」設定だが、実わかりやすい幸せの形と言える

実はこの設定、主人公だけではなく大概の主要登場人物にもこの法則は当てはまっている

(例でいえばグリーンヒルリーダー、ヒメノア~ルの安藤とか)

上記人物の共通項として、社会からズレていたり劣っていたりで、滑稽に見えるが、自分自信を隠そうとせず、常にさらけ出し、真っ当に生きている人物、という点が当てはまる

対して、妙にひねた目線で世を見下していたり、暴走して犯罪まで手を染める人物は、結果的に不幸な結末を迎えるケースが多い

(最たる例がヒミズの主人公の後半、ヒメノア~ルの森田とか)

この作者、ヒミズ以降の評判は正直良いとは言えず、ギャグ路線に戻って欲しいという声は多い

他の感想を見ても、何が描きたいかよくわからず奇をてらっているだけ的な意見もよくみられる

しかに、単なる打ち切りによる尺足らずなのか、敢えて説明していないかどうかは不明だが、複線未回収だったり、唐突に終わる事はよくある

しかし、あの独特なダーティ-さは他の作品ではあまり見られず、これはこれで非常におもしろいので、個人的に次回作も期待している

(というか、個人的にはヒミズ以降の方が好きだ)

とりあえず、次回も取っつきにくい内容になるかもしれないが、古谷作品というカテゴリで一貫している共通項を見つけられれば、感想もだいぶ変わってくるんじゃないかと思った

2009-09-27

読んだことがあるマンガ一覧

単行本

ここはグリーンウッド

超人ロック

ホワッツマイケル

天体戦士サンレッド

ブラックラグーン

こち亀

Dr.コトー診療所

おそるべしっっ!!!音無可憐さん

行き遅れた女(いまだ処女)が主人公のマンガ自分のアソコを手鏡で見て絶望してるのが面白かった記憶

ブラックジャック

ブッタ

バガボンド

サトラレ

三国志

あたしンち

ヘルシング

わにとかげぎす

ミスミソウ

アタゴオル玉手箱

雑誌

こっちむいて!みい子

爆走兄弟レッツ&ゴー!!

こちら葛飾区亀有公園前派出所

K-1 ダイナマイト

ラモズくん

マツイくん

ボンバーマン四コマ

超速スピナー

デュエル・マスターズ(ギャザの頃)

秘密警察ホームズ

はじめの一歩

マガジンのよく分からないヤンキーマンガ

マガジンのよく分からない車マンガ

金田一少年の事件簿

魔動天使うんポコ

宇宙人山田太郎

キューティーハニー

シュークリームでパワーアップするロボットの話

漁師の息子が4対4でサッカーする話

プロバスケ選手神戸牛を食いに神戸に来たら地元バスケチームとわきあいあいする話

高木虎之介の話

ボブサップ四コマ

学級王ヤマザキ

スーパーマリオくん

ポケットモンスターコロコロ

電撃ピカチュー

ポケモン四コマサワムラーピカチューの家を蹴り飛ばす話有り)

ハムスター倶楽部に掲載されていたマンガ

サマーウォーズ

記憶にあるのはこれくらいか

2009-03-12

微妙に不自然光景というか、まるで事件の断片の様なものを見てしまった。自分では判断できないので警察に届けようかと思った。だけどヒミズシガテラわにとかげぎすを読んだ自分には、余計なことをして事件に巻き込まれる可能性が恐ろしくなった。届けるのはやめた。思い過ごしかもしれないけど、詳しい話は誰にもしないことにしておく。

2007-05-04

敬語タメ語で分かるコミュニケーション能力

わにとかげぎすの3巻が出た。

知らない人の為に説明すると、わにとかげぎすは32歳で夜間警備員をしている主人公富岡が、深夜、ビルの屋上で流れ星に「友達を……友達を下さい」と希うところから始まるマンガである。作者は稲中古谷実

この紹介で分かるとおり、富岡コミュニケーション能力の低い、世間から隔絶された人間として描かれている。富岡自身もそう言う認識を持っている。

だがしかし、僕にはどうもそうは思えなかった。むしろ富岡は、

コミュニケーション能力は高いけれども、それを使いこなせていない人間

に見えるのだ。

それを一番感じたのが3巻の斎藤との出会いのエピソードだった。

諸々の理由により失業した富岡は、再就職先の同僚として斎藤と言う男に出会う。

この時富岡は始めは敬語なのだが、あるタイミングを境にタメ語に変わる。

説明が難しいのでその会話の一部を抜粋する。

斎「……あいつ浮気してんだぜ」

富「え?」

斎「受付のね…46歳の黒田のり子さんと……浮気してんだ」

斎「こないだ酔っぱらって『生まれて初めて顔射した』って浮かれてたよ……黒田さんとつきあってるのみんなにバレてないと思ってるんだ」

富「あの~…」

富「ガンシャって………何ですか?」

(中略)

斎「富岡さんてさ…パソコン持ってる?」

富「いえ…持ってません…」

斎「もしかしてさ……今時ケーータイですら持ってない人?」

富「うん……持ってない人……まずい?」

(続く)

これ以降、富岡斎藤タメ語となる。

僕は始め読んだ時、あまりにも自然だった為この変化に気がつかなかった。

っていうか確かめてみたところ、1巻でも同じようなシーンがあった。

富岡さんはいとも簡単に敬語タメ語へと転換しているが、僕にとってはそれがとても難しい。

僕は基本的にほとんどの人と敬語である。この前親戚の子供の相手をするときにも敬語を使ってしまい、親御さんに笑われたくらいである。

僕が何故敬語かというと、それは敬語最大公約数的にコミュニケーションを取る事ができる会話の作法だからだ。

ぶっちゃけていえば、最も失敗がないからだ。

だがそれは、同時に友好関係にある一線を明確に引く行為でもある。

「この人は敬語、あの人はタメ語」と言うように。

だから普通の人はどこかのタイミング敬語からタメ語に変わる。

たぶん、ほとんどの人はこんな敬語からタメ語の転換なんて意識せず、無意識的に出来ているだろう。

でもそれが出来ない人間も世の中には存在する。

今のところ僕は、敬語からタメ語に変わると言うのは一種の意思表示だと考えている。

「私はあなたとならタメ語で話したいです。って言うかできたら気軽に冗談を言い合えるような仲に発展したいです」

っていう感じの。

僕はとにかく意思表示が苦手だから、これである程度納得はできる。

でも、どうもそれだけとも思えない。

なんで自分はこんな当たり前の事が上手くできないんだろうか?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん