「どベンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: どベンチャーとは

2024-04-20

ベンチャー就職してみたら補助金融資だけで持ってる状態だったんだけれどベンチャーってまあそんなもんか

2024-03-25

anond:20240323004914

自分ハロワ就活転職したけど両方とも公営に近いホワイト企業だったな。

2chとかだと無職最後の砦みたいなイメージ安かろう悪かろう求人ばかりと思っていたけど、検索でふるいに掛ければ福利厚生がしっかりしている企業から選べる。

マイナビとかリクナビだとその辺の情報は「新入社員の声」とか「写真」とか「がんばれば新卒でも月収~万です!」みたいなのばかりで白黒はっきりしているレベルでの所在地待遇といった基本情報は薄まりやすいし個人的にはこれブラックの言い換えじゃん…となる会社が多くてマイナビリクナビしか知らなかった時代就活は気が進まなかった。嘘つき合戦のような面接を1社だけで何回もやらされるのが苦手だったというものある。2chコピペのようなここ以外も受けてるよとかここじゃないとできない仕事なんてないよとか何度言いたくなったことか。

業界によって求人情報の色合いが違うんだろうけどベンチャーバリバリやりたいって人以外はハロワで探すのも悪くないと思う。

 

あとハロワ就職あっせん企業と比べて求人企業側の金銭負担は圧倒的に少ないから放っておいても応募者が来そうなホワイト企業は自社HPハロワでさっと求人出してさっと人入れて終わり!ってするところも多いんじゃないかな。

マイナビとかリクナビとかは金銭のやり取りが生じるからまず外注契約、そこから求人掲載やら広告打つやら何をするでも手数料かかったりエージェント噛んだ人入職したら仲介金もかかるわけで、企業からしたら人は欲しいかあっせん企業を入れるけどできることならその辺介さず人入れられたほうがお得。

ソルジャーじゃなくて仕事業界がわかる(わかりそうな)人を1人だけ募集といった企業ならハロワで2,3人応募してもらって短期間で決められたほうが労力的にも金銭的にも無駄がないしね。

わかる人はハロワで目当ての企業見つけられるだろうし。

 

一方でガチるなら求職者ガンガン営業掛けてくれる就職あっせん企業アウトソーシングしたほうが楽に社員募集できるから体力があったり単純に頭数が欲しい大企業ハロワは使わなさそう。

求職者側も業界がわかってなかったり資格とかなければあれこれ提案してくれるマイナビリクナビのほうが探しやすいだろうし。 

結局は求職者希望している業界の風潮や企業性格で使い分けするのが正解なんだろうね。

2023-06-14

anond:20230614202740

外資だとなくも無い

内資だと珍しいけどベンチャーだとなくも無い

2023-03-30

うちはベンチャーから、っていつまで言ってんだよ

もう創業11期目だろ

言えて5年目までで、それ以降は恥ずかしくて言えなくなる単語ベンチャーじゃねえの

実態中小企業で安定してるけどベンチャースピリットを忘れずに、とかならわかるけど

会社の業績が振るわないのはコロナ禍だからでも、ベンチャーからでもねえよ

社内がガッタガタだからだよ

ディレクターが数ヶ月、エンジニアが1週間で辞める意味を考えろ

2022-10-24

anond:20221024014737

増田お仕事増田はどうしてこうも哀れなのか。どうしたらこうも学歴コンプを拗らせ労働階級に夢見る事が出来るのか?

はてなブログの方には成功した投資家起業家(士業含む)もいるのでたまにはそういう投稿があっていい

というかわかりやす成功していなくても、法人成りして人雇ってたり、1人社長でもコンスタントに1000万以上の年商有れば、

じゅうぶんアリだと思うんだけどなぁ、そのレベルなら何気に自営業者多いしブクマカにもおるでしょ

 

まぁそれはそれとして主題会社風俗

下ネタ性風俗キャバクラ強要は重大なハラスメントという外堀はできたのはよかったと思う

どベンチャーならまだキャバガールバーくらいなら全然いくな

職場セックスを持ち込む人間は令和ですべて滅ぼそう

2022-07-23

anond:20220723171234

ITに限らないけどベンチャー系はよく『キックオフ』って使うよね

まえ沖縄かどっかでプロ野球チームのキャンプインを祝すイベントが『○○球団 △△キャンプ キックオフイベント』って名前でそれはないだろと思った

2022-05-19

ベンチャーって心理的安全性が低いね

腰掛けで3ヶ月ほどベンチャーにいるんだけど

他の企業と比べて圧倒的に心理的安全性が低い

普段ニコニコしてたり自由仕事してる人が多いけど

VCとかからキツくやられるからだと思うけど社員に対するアタリがキツい

言い方もそうだし仕事に対する余裕的なのが全然いからみんな常にイライラしてる

大企業パワハラ上司とか居ても窓口とか逃げる先があったりするけど(無いとこもあるけど)

ベンチャーパワハラ系に当たったら辞めるの一択からキツいね

いいベンチャーゆるふわでいいんだろうけど、それはそれで先が心配になるよなぁ

2021-08-28

anond:20210828193411

それ以上にどうしようもない上司をあしらい取り入る能力がいる

サラリーマンでも出世したタイプしか成功はしないぞ

岩なんとかさんみたいなのは例外だと思う

・・・どベンチャー初期メンバーと考えればワンチャンか?

2021-01-13

プログラミングスクール卒について思うこと

https://anond.hatelabo.jp/20210111163141

これが面白かったんでつられて書いてみる

自分どベンチャーにいてテックリードみたいなことをやっている。

どベンチャーなので基本的に未経験者はよっぽどのことがない限り書類で弾くし面接はもちろんしない。

ただ、これまで数件だけ付き合い上でスクール卒の人を面接業務体験したことがある。

しかし、誰一人としてうちは受からなかったし、他を受けてもエンジニアとして働ける人は居ないだろう。

良くて人売のブラックSIerに潜り込んで、前職の数分の1の給料を2倍の労働時間でもらうみたいなそういう悲惨未来しか彼らから想像できなかった。

彼らは優秀ではなかったか

明確にNOである

彼らは、もともとのスペックは非常に高く、地頭がよく英語もでき名のしれた大学卒業し一流どころの企業に受かりコミュニケーション能力も高く数十万円を未来のために投資できる程度の賢さを持ち合わせていた。

たぶん、スクール卒の中でもスペックスクール内での成績なんかは上位中の上位の存在なんじゃないかな?

しかし、彼らは今後優秀なITエンジニアにならないだろうという確認に似た予感がある。

理由は唯一つで、彼らは全員が全員自分で泥臭いことをやってIT系の問題解決をする能力が皆無だったからだ。

彼らはすでにある程度の成功体験を積んできてしまっていたので、今更0からフルスクラッチで苦労してトライアンドエラーを繰り返して技能を付けていくというのが難しいんだと思う。

特にスクール商売なので細かいトライアンドエラーなどさせず一通りの知識スムーズに学ぶことは可能だけれども、学び方は教えないんだろう。

さらに、彼ら自身特にIT系に何の思い入れもないので自分で何か苦労を背負い込んで泥臭いことをやりもしないし、そういうのが必要ということもどこでも知ることができないんだろう。

IT系は特にスムーススマートにやるのがかっこいいと外からは思われがちだしね・・・


そして、そこら辺の状態悪魔合体した結果、ITエンジニア能力以外の現状スペックは高いし、スクールで教わったことは優秀なんだけど、ITエンジニアとしてはまだまだ使えないし今後も伸びないであろうひどく歪なキメラ複数発生しているし今後も発生し続けるんだろうな。



つらつら書いてるけど特に落ちはない

ただうちの会社は多分どベンチャー脱出してもよっぽどのことがない限りスクール卒を直で入れることはないし、周りのエンジニアが足りなくて泣いてる企業からも似た話しか聞かないかスクールに通ったらすぐにどこでも潜り込めると思うのは辞めたほうがいいかなってのはあるねぇ

2020-06-11

パパ シックスナインガンバちゃうぞ!っていう話もいいんだけど

こどもたちもスリナインを超えて メーテル

のび太くんが 助走をつけて 自力で殴る勢い というがんばりかた。計測 どらえ・・・ではない。

という夢のある話もいまがんばってるらしいよ

若者たちから悲鳴が ひさしぶりにきこえてくる。

 

うそ若い子のどどベンチャースリナインは超えた? どう?っていうのも増えてきたっポいけど

とりあえず、パパ助けてーというのがいまあるらしい メーテルではもうむりポ

       

いっぽうそのころ、のび太くんの対応

大丈夫だ、そいつはまだギガゾンビではない。助走をつけて自分で殴れ。のび太より。

 

どうしてもだめなばあいclang++もすでにインストール済みなので

CC=clang++でのりきれ

いっぽうそのころ、ジャイアン対応

あ?

2020-03-12

から就職するのだが

お堅い感じは嫌で大手は蹴って、私服で行ける感じのベンチャー企業就職する。

ただ、当たり前だけどベンチャーって大体給料低いし、福利厚生も無いに等しい。

将来性も皆無。ベンチャー社長とかその近くにいる起業するぜぇえええっていう人は色々思いつくんだろうけどね。

一般人の俺たち社員は良いように使われて捨てられるんだろうね。

終身雇用時代は終わったと思うけど、将来がとっても不安

若いうちは良い。30.40になって何してるんだろうか。俺を求める会社はあるのだろうか…

お堅い会社に入っておいた方がよかったかな。

親みたいにある程度の年齢で結婚して、子供産んで、マイホームあって、マイカーがあるってめちゃくちゃハードル高い。

何十年もずっと同じ仕事を続けているとか考えただけで気が狂いそうになる。

親のようになりたくはないけど、すごいなと思う。

2019-07-27

おすすめの夏インターンない?

興味あるとこ全落ちしたから今からでも申し込める関東圏(東京だと良い)の夏インターン探してる

業界とか職種、あと関連業種の研究のためにやってるけどベンチャーみたいな実践型でも

自分企業マーケティングでもいいよ

2018-07-28

鼻で笑う

https://www.onecareer.jp/articles/1523

ベンチャー自称CxOが大企業はクソ、ベンチャーこそチャレンジできる場である、な論調なんだけど頭大丈夫かと思う。

どベンチャーなんて、博打相手なだけ。

イキってるけどそのベンチャーでの売上なんて10億以下。大手組織ドン臭さはあれど、結局数百億売り上げるし、社会への貢献はしてるよ。

たいした価値も生み出さねえベンチャーとき調子こいてんな。

俺らは日本インフラの発展に命かけてんだ。

2018-02-08

Twitterで「PEZY」で検索したら変なの出てきた

Togetter使うと特定されて嫌なので(社員ではない)

以下一覧

金子勝

@masaru_kaneko

アホツイート多すぎて省略

言わずもがな。詳しいように見えて素人なのは明らか。

そこらの情報科学扱ってる大学に4年くらい入ってから出なおして来いという感じ。

というかこういう輩が慶応大学で定年退官までよく居られたもの

欅のように

@j1Uqlj50E8OFIkm

我が国大学地盤沈下が激しい。論文の被引用数も国際的に見て落ちている。nikkei.com/article/DGXLAS… その大きな理由は、政府が毎年機械的交付金を減額し続けたため。政府は、山口敬之口利きをしたという、実質大きな成果を出していないPEZYには52億円の融資を行っている。

まともではない。

kmosmos.

@kmosmos

リニア談合事件と同じく、PEZYのスパコン事件も追及をお願いします。60億円中約9割の52億円を返済不要と異常な特約で助成金詐欺でそのカネの行方を追及して下さい。詳しくは、慶応大の金子勝教授が詳しくよくご存じですので、ツイッターをご覧下さい。金子教授ヒアリングもぜひ。#立憲ボイス

金子信者立憲民主党のアホ

あいるぅ

@fuwitter

ムーアの法則が続いている現状において、たかだかベンチで10%程度省エネ(ということになっている)なスパコンに何の価値があるというのか、そもそもよく考えたほうがいい #PEZY

液浸がどれだけベンチに効くのかは、やったことないから分からないけど、液浸であらゆる手を尽くして計測して、それで10%程度しか省エネでないなら、技術的には大したことないのではという気が #PEZY

東工大松岡センセイのKFCも同じで、日本が誇る省エネスパコン技術、なんてのは大嘘だと思うんですよね。スパコン大家のセンセイ方は角が立つのを恐れて誰も言わないけど。現状のルールが変わらない限り、GREEN500 Lv1の上位を目指す意味なんてないですよ #PEZY

実際、自作PCが作れるならスパコンは作れる。何台かPCを作って、イスラエルハイテクベンチャーMellanoxのIBスイッチでつなげば完成だ。 #PEZY

まずMellanoxはイスラエル発だけどベンチャーというほどの小規模なものではないしムーアの法則は現状限界が見えていると示唆されているし2000年台で頭が止まっていそうなからくり人形といった感じ

2016-12-02

ベンチャーキャピタルが法を守らない若者投資するからいけないんじゃねーかって話

デマ医療サイトwelqで、welqをはじめとするiemoなどのキュレーションメディアを公開中止にして、MERYは残したたDeNA

ももともとはiemoMERYも、もともとはベンチャー企業で、DeNAが始めたサービスではない。

DeNAは買収しただけ。

ということはパクリメディアを育てたベンチャー企業がいるわけで、例えばMERYベンチャーキャピタルANRIに投資されて成長した。

その佐俣アンリ代表はこう言っている。

「行儀作法は最悪だけど最終的に世界を変える、それってとてもインターネット的勝ち方じゃありませんか? それ実現できないならwelqは潰れるべきだし、実現したらみんなで讃えればよいよ。」

https://web.archive.org/web/20161125113125/https:/twitter.com/Anrit/status/802108464415637504

ようは、世界を変えられたら、悪いことしていいよって公言するわけだ。

それを山本一郎氏をはじめとしてtwitterでつつかれたら、「ベンチャー企業が萎縮しないように発言した」、と言い訳をしている。

https://web.archive.org/web/20161202104526/https:/twitter.com/Anrit/status/802355786055749636

そもそもせどりで稼いでいたグレーゾーンの人を公式の場で集めているあたり、お金が稼げればなんでもいいという意識が強いのかもしれない。

メルカリなどを使って月5万円以上せどりで儲けてた、アフィリエイトで月10万以上儲けてた、という学生なら優先的に出資決められるので連絡ください。」

https://web.archive.org/web/20161202104148/https:/twitter.com/Anrit/status/799438311462825984

記事パクリで何度も騒がれるカウモだってSkyland Venturesなどベンチャーキャピタル投資されている。

http://animeblog.hatenablog.jp/entry/2016/05/07/120542

ようは、若い人を応援するというような主張をするベンチャーキャピタルの人たちが、

こぞって犯罪行為投資しているため、こういう犯罪は無くならない。

企業が悪いというよりは、そういうもの投資してお金儲けをしている人がいるから、

助長する人がいるから、

悪いことは無くならないのである。つらい。日本は死んでる。さようなら

http://anond.hatelabo.jp/20161202192152

2014-04-28

明日大企業を蹴ってベンチャーにいくことにした

修士2年で就職活動中。すごく迷った。誰もが知っていいる大企業と誰も知らないベンチャー。どっちもIT業界。すごく迷ったけどベンチャーにいくことにした。大企業では配属も希望通りに行くかは不明であることや会社依存していきる将来が見えたからだ。

内定先のベンチャーはまだまだこれから伸びていく段階。ベンチャーといっても研修がしっかりしていてきっちり育ててくれる社風。Java国内トップクラスの実績をもっている点に魅力を感じた。ベンチャーJava日本一を目指して頑張ろうと思う。

2014-03-21

こんな採用担当はイヤだ。

ちょっとトレンドに乗った感じの記事、というかこの記事、http://anond.hatelabo.jp/20140321060847に便乗した釣りなんだが、

数年前まで就活やってて思ったこととか、成長ベンチャーに対する感想とかを書かせていただく。

~とにかく偉そうな社員

学歴的には早慶。やりたい仕事いまいち見つからなかったため、

大企業ばかりうけず、あまり成長ベンチャー的な会社も幅広く受けてきたつもりだ。

で、結局非常に保守的業界に入って、今はのらりくらりとやっている。

成長ベンチャーCTOとかとはほとんど交わらない世界にいる。

人事はうちの部の隣で、若いということでたまにアドバイスを求められる程度。

それを前提に聞いてくれ。

成長ベンチャーの印象は、とにかく上から目線だ。もちろん全部ではなかったが、まず採用担当若い奴が多い。

入社3年~5年くらいで新卒採用担当するくらいだから、社内での評判はいいのだろう。

その成果、基本的に、自分のことを成功者勘違いしている。

また今考えたら事務的ミスなど不手際が多かったのももう一つの印象だ。

たとえば面接遅刻してきたり、資料に誤字脱字が多かったり。

社内には新卒採用ノウハウゼロから自分で作り上げていくしかないのだろう。

それでいて、成長ベンチャーには社員教育にかけられるコストがないから

社会人として基本的マナーや書類の精査スキルが身につかないままやらされているからだろう。

ただし、担当者も「頑張ってる自分かっこいい」という自己心酔が出来ているのでwinwinか。

他にも受けた企業上から目線だと思ったのは、青色メガバンクや二文字の広告代理店などあるが、

そういった態度で接してくる社員の多くは、40代まで本体に残った幹部社員で、実績に裏打ちされた

自信やプライドでこうなっちゃったんだろうという印象。

若い社員とも接したが、成長ベンチャーのような「君の合否は俺が握ってるよ」的な中二的なものではなかった。

~「俺が俺が」の担当

少なからず居たのが「俺の実績、志望動機」を説明会でたらたらと語り始めるお方。

大手を蹴ってベンチャーにきた」とか「独立すると宣言して面接に望んだ」とか。

その時は、ふむふむと思っていたのですが、今考えればまともな会社の人は

聞かれても居ないのに、プチ自慢大会をはじめる人はいなかった。

ベンチャー会社看板が弱いから、そういう個人としてのアピールをしていく必要があるのかなと

思ったけど、今考えたらその自慢があまりにも低レベルで、やっぱベンチャーってこういう人の集まりなのね、

って思い返しているw

そういえば、うちに研修の営業に来たベンチャーがいて、そのプレゼンに立ち会ったのだが、

自分自身は名刺交換もろくにできないのに「俺は大物と友達だ」

とか「成長させることには自信がある」とか面接でであった成長ベンチャーくんとまんま同じで吹いたw

もちろん丁重にお断りしたが、こういうところで中途半端な自信ついたら不幸だなと思った。

だってまともな訓練を受けないまま客の前に出されるんだから

会社の評判も「うさんくさい会社」、個人の評判も「おかしな人」になっちゃう。

学歴エリートどベンチャーは難しい~

ここは同意

ベンチャー基本的高学歴の奴は行かない。

なぜなら、ベンチャー大手にいけなかった落ちこぼれがいくところをいう認識から

俺は早慶法学部から、書類は簡単に通過したが、軸が定まっていなかったから、面接で苦戦して

なかなか内定が出ず、就活には苦労した身だ。まあ、それでも恵まれていた方だとは思うが。

しかし、それでもベンチャーだけは絶対にイヤだった。

なぜなら、残業代もまともに出ず、まともなトレーニングを受けないままキャッチセールスのような

名刺交換高層ビルの下でやらされると知っていたからだ。

そんな会社に入るのなら、もう一年やった方がいいとさえ思った。

そして、周りを見渡してもベンチャーに行った奴にまともな学生はおらず、

カンニング留年になった先輩、誰とも話さなキモオタ童貞、自慢が大好きなビジコンくん

こういった方々の最後の砦として機能している印象だった。

繰り返すがベンチャーに行った奴でまともな奴はゼロだ。

~唯一身を救うのは、自分自身が培った力??~

結論として、そんなことはないと思います

まず転職するにあたって、一番重要な要素は「年齢」です。

自分自身で培った力より、たいていの場合は応募条件に記載された年齢が優先されます

まず転職市場は年齢・ポスト毎に分かれています

・部下を持たない社員なら未経験なら35歳まで、できれば20代

課長クラスなら40歳まで

部長クラスなら50歳まで

とかです。(適当な例しか出せず申し訳ない)

20年後会社がつぶれたとして、40代だと課長部長クラス転職ポストがメインとなります

となれば、評価されるのは自分自身で培った力というか上司として部下をまとめる経験です。

課長をやっていれば、課長クラス転職ポスト転職やすい。

そして、そのクラスになると能力より実績で判断されます

面接のしゃべくりで逆転できるのはせいぜい20代、1回目の転職までです。

「何をしてきたか」は同じ業界では聞くまでもなく知れ渡っていてごまかせません。

「成長ベンチャートップセールスマンでした、でも会社はつぶれました」より

大企業課長をやっていました。●●の案件はうちのチームでやりました、でも会社はつぶれました」

のほうが課長クラス転職市場では評価されます

聞いたこともないベンチャーバリバリやってたという方より、誰でも知っている会社課長のほうが信用されるのです。

部下を持たない社員として応募するなら、若い20代や30代前半の方々と競合することになります

その場合、どれだけ力を持っていても、若い応募者を企業は選びます

なぜなら労働力には賞味期限があるから、長く働いてくれて、

給料が安くて、化ける可能性が少しでも高いほうが魅力的な投資対象なのです。

元記事の方が、どのような人材会社の方なのでご存知だと思うのですが。。。

また、ベンチャーの方が大企業転職できたって言うのも、20代を除いてあまり聞きません。

ていうか、それやるなら最初から大企業入ればいいじゃんって話でしょw

ベンチャーからベンチャーに移りやすいという点では、確かに元記事の方がおっしゃるとおり。

けどそんなことして意味あるの?w あえて茨の道をいく自分がかっこいいとか? 年取ったら後悔しますよw

こういう現実的転職市場について何も言及せず、

とにかく強い社会人になれば全て解決するという昭和的な発想をひけらかすのは罪。

起業するためにベンチャーってのも良く聞きますが、

それがベンチャーを選ぶ唯一の合理的判断だと思う。

大企業に居たらルール規制を知りすぎてしまいとても起業なんて出来なくなる。

もちろん、不安定が怖くなる。

ただ、大企業起業を選択するにしても役に立つ知識が多い。

内部統制当局との折衝の経験大企業しかできない。

起業の初期では必要ないかもしれないが、大きくしていこうと思ったら必ずぶち当たる。

なぜなら起業の第一目標IPOから

IPOを目指しながら、大企業くそだ何にも身につかない、というのは矛盾してると思う。

さな個人商店でいたいんだ!って方は、資格業を目指したほうがいいと思う。

就活生は学ぶためにあなたと会っていません~

就活生は内定が欲しいからあなたと会っているし、社員に会いたいと思ってもいない媚を売り続けているのです。

あなたと道端ですれ違っていたら、ただのオッサンです。就活生は一つでも内定をとって安心したいだけで、

別に何かを学びたいからあっているわけではありません。副次的に何か学ぶことがあるかもしれませんが、

それは人と会うという行為に遍く存在するものです。別に路上ホームレスと話していても学ぶことはあるはずです。

たぶん一つくらい。。。

就活生が自分から何かを学ぼうとしている」ということを

第一義に考えるということは、冒頭で紹介した痛い採用担当くんと同じ思考回路なのではないでしょうか。

 

確かに学生から学ぶことはないかもしれません。

だって自分学生とき別に何もしてこなかったでしょwww

バイトして、授業にたまにいって、ふらふら遊んでただけなんだから

それが彼らの全世界であり、パワハラや有無を言わさぬ業務命令を受け続けた社会人からしたら

赤ちゃんと同じなのです。そもそも学びを期待すること自体が、間違いなのです。

ただ個人的には若い人と話すのは、まっさらな発想・疑問や自分過去を振り返る機会が得られるので、

とても勉強になると思っている。何よりオッサンばっかりの会社にはない活気をもらえる。

その視点が欠落しているのはとてももったいないと思う。

最後に~

これは元記事とは関係ないが、今にして思うのが

新卒の時から仕事が出来る奴は天才に近いということ。

どんだけ頭が良くて、努力家で勉強家であっても最初は必ず苦戦するし、

ハゲデブチビ三拍子そろったオッサンが淡々

仕事を処理しているのを見て、かっこいいと思ってしまうのが新入社員です。

(まあ半年もすれば実際にやっている仕事のしょーもなさを知ってその評価は撤回されるのだが)

そういう意味でいきなり起業して生き馬の目を抜くごとく売上あげちゃう人は天才だと思うし、

ベンチャーにいきなり入ってうまく行っている方も天才だと思います

ただ、ビジネスというもの武士がチョンマゲをこしらえ、騎士紋章を崇めるごとく、

武士道騎士道が重んじられる世界です。そういった積み重ねが信用となり、円滑な経済活動を許しているのです。

名刺交換が出来なかったり、メールの「お世話になっています」が書けない時点で、

その会社詐欺会社と心の中で認定する人もいます

就活時代は全く気にも留めなかったのですが、今思えばそういう部分の軽視が

就活を苦戦させた一因なのかもしれません。。。菣

2013-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20131219021045

元増田です。コミュ力低めです。

そっかー、ゼネラリストコミュ力必須かー。

管理職めざすっつうよりは、どベンチャーの立ち上げなんぞやってるもんだから

何でもできなきゃいけないっておもってやってるんだけど・・・

2013-06-27

どうせ会社に金ないなら残業代制度なんぞいらん

どベンチャーだった弊社が給与体系をちゃんとするとか言い出して、なんとか職種の都合で裁量労働制に落ち着いてホッとしてます

そこらの平均的な20代年収しかいただいていない身なので、ホワエグへったくれもないですが、それでも残業代なんて職種によってはむしろ制度があったほうが害になるんです。

前職では、裁量労働制から基本給+残業代に移行した経緯があるわけですが、金のない会社がそんな表向きだけホワイト企業ぶったって無い袖は振れないわけですよ。で、どうするか?給与総額は変えないように(あわよくば減らす)するわけです。給与体系変更時の説明では、「これまで裁量労働制、つまり固定給残業代を含めていたわけなので、これからはちょうど今くらい残業したときに、残業代を含めると総支給額が同じになるよう、基本給を設定する。大丈夫だ、仕事はあるしお前らの生活は何も変わらない(キリ」とか言っていたものが、いつの間にか「定時退社は守れ」とか「お前今月働きすぎ。来月の残業時間につけていいから今月の勤務表から時間を削れ」とか横行して、結局年収が下がる、なんて事態になるわけ。

だったらせめて権利ばっか主張してないで、多少自分時間を削ってでもしっかり稼いできて「売上有るんだから俺に給料よこせやゴルァ」って言ってた方がマシ。基本給高い方がボーナスも多いしな。

ホント正論言うなら、ちゃんと基本給払って、残業代も払って、たくさん働きたい人は働けばいいし、定時に帰りたい人は仕事減らせばいいってのが理想だけどさ、それが無理ならせめてマシな選択肢をとり続けたほうがみんな幸せになれるよ。

2012-10-29

公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。

いやまあ後輩(女)が辞めたんですよ。

公務員っていってもいろいろあるけど、一応痴呆公務員事務職と思っていただければ。

近くに配属されて最初特に印象はなかった。世間話程度しか喋らなかったし。

周りの評価も可もなく、不可もなく。

勤め始めは最初は大変そうだった。

新卒で入ったのに形だけのアリバイ作りみたいな研修だけで

「もう学生じゃないんだから」「研修受けたんでしょ!」

とか言われながらマニュアルや引継ぎがないなか「前の見て」とだけ言われながら頑張ってた。

今思えばあの時に愛想が尽きたんだろうな。

まぁいろいろあって結構喋るようになった。(あんまり関係いから端折るけど)

後輩は「出産後も働き続けられるから」それだけの理由で公務員になったらしい。

別にやりたいこともないからどこでも一緒かなって思ったって。

一通り慣れると適当に手を抜き出した。

いややることはやってるんだよ。だからから見てると分からない。

ただ、俺とは本音も交えて結構喋るから

喋ってるとわかるんだけど

あーちょいちょい手抜いてるな。

業務に対して他人事っていうか主体性がない。

挑戦をしないっていうか新しいことをやろうとしてない。

一生懸命仕事に向き合ってないっていうかやりきってない。

いや全部が全部の仕事に対してそうやれってわけじゃないし、

俺もやれてない。

でもなんつーか仕事舐めてる感。

まぁやることやってるからいいっちゃいいんだけど。

それとなくそのこと指摘したら、

頑張ったところで昇進も昇級も横並びだから損。

下手に出来る認識されると○○課みたいなブラックに飛ばされかねない。

○○課行ったらサービス残業が増えて今より多少の時間外手当がつくだけで損

※部署によっては公務員はほんとブラック。土日出勤や日付変わるまでとかあるとこはある。

残業代も満額つくわけじゃない。

他人事って言われても私がなにを言っても反映されないから言う意味はない。

でも他人事とかやる気ないって分かると雰囲気が悪くなるから適当意見を言うフリはしてる。

どうせ適当意見を言ったところで反映されないから困らないし。

意見の内容よりも意見を言うということだけ求められてるから

よく考えた意見である必要はないし適当意見言っとけばでいい。

ってかよく考えるだけ無駄

新しいことに挑戦とかそんなこと言い出して聞き入れらる雰囲気じゃないし、

若造が何言ってんだ。前例がない。よく考えて判断しないとって言われて

根拠があってやらない訳じゃなくてそんな理由でやらないから言い出しても意味がないし、

第一、そんなことしたら私の仕事が増える。

仕事が増えても、やらない場合と昇進も昇級も変わらないのにやりたくない。

彼女の親父さんも俺と同様のこと思ってるらしく、

民間と話を出されたりしながら同じようなこと言われたらしいけど、

就職の時に女が安心して子育てできる職場公務員しかない。

民間みたいにノルマや成果が求められないか安心して働けるとかって

民間全否定してたくせに民間のやり方見習えとか矛盾もいいとこなんだけど」

ってぼやいてた。

「先輩がいうような人物が公務員やどこの職場でも求められるのかもしれませんけど、

求めてるだけで受け入れる雰囲気もないし、

求めるタイプの人に評価する人事制度がないのに

求められる人材になるために努力しろって都合よすぎません?」

俺はその時なにも言えなかったよね。

雑用とかお使いとか率先してやってたから人受けはよかった。

雑用やお使いをやるための非常勤さんはどこの部署にもいるんだけど

年功序列の年上には敬意(笑)って雰囲気のくせに

若手はあんま仕事頼めないし、非常勤の仕事を手伝ってると年配者に評価される。

「非常勤をバカにするつもりはないけど非常勤がやる仕事

非常勤より高い金払って雇ってる正規職員が処理して評価する意味が分からない。

まあ実際そんなに働いてないのに働いてるアピールができるからいっか。」

って雑用やお使いの最中サボりながらぼやいてた。

って言っても1年目の給与は15万(笑)

非常勤の給与はそれよりもっと安いです。

エクセルとかに強いらしくめっちゃサクサク仕事は終わらせてた。

(同じ部署ではないからよー知らん)

でも、暇だって分かると仕事放り込まれるから

雑用したりサボったりしながら過ごしてた。

出来るって評価されたくないし、

仕事押しつけられるならまだしも必要のない仕事をさせられるかもしれないって。

※実際彼女は、上司に暇だってことがばれた時に

毎回使い回してる通知文を書き直させる仕事を命じられたらしい(笑

そして一番最悪なのが、仕事終わって暇だと

「たまには残業しなよ」って言われること

仕事ないのに何すんの?

仕事早く終わることより効率悪くて頑張ってることが評価に結びつくんだねってぼやいてた。

でも公務員でぐうたら過ごすってたくせに

ストレスはたまってたみたいで転職してった。

子育てとの両立はいいの?(笑)って言ったら

ここで一生過ごすくらいなら子供いらないって返された。

ちなみに引き留めにはあったみたいだけど、

「あの申し訳ないんですが、庁内の何人かの方にはもう辞めるって伝えてしまって。

辞めなかったとしても私が辞めるって言った事実は残りますから辞めます。」

って言ったらしい。

もちろんそんなこと伝えてた奴はいないけど、

うちの組織的に風通しが悪いから、その嘘がバレることはないんだろうなw


新卒公務員なって特に疑問も抱かない俺には分かんないんだけど、

彼女が民間行ったところで幸せなれんの?

彼女の言ってたたことや行動って普通な訳?

だって今の職場さいこーとか思わないけど

民間だってなくせない無駄な作業や前例主義でできないだらけのとこや

年功序列が厳しくて言論の自由がないとかあるだろ?

うちが職場特にひどいわけじゃない。民間だって同じようなもんだと思うんだけど。

職場がそこまでアメなりムチなり使ってやる気をコントロールしなきゃいけないわけ?

彼女は成果を求められないし、クビにならない。やってもやらなくても同じだからやる気でない。

って言ってたけど

ネットちょっとみると窓際族レガシーコストやら閑職やらって単語バンバン出てんじゃん。

民間だって今そんなもんじゃない?

それなりの組織になっていけば、いろいろ変えたりするのに心配すべきことは多くなるし、

ちょっとしたことが問題になりやすいから慎重にならざる得ないだろ?

まあ公務員はいろいろ妬みとかもすごいし、

民間なら問題ならないどうでもいいことで電凸きたりするから

そうゆう点で多少行動の自由は制限されるし、

より慎重にならざる得ない側面はあるけど。

彼女の行った会社にもよるんだろうけどベンチャーに行ったわけじゃないか

うちが職場特にひどいわけじゃない。民間だって同じようなもんだと思うんだけど。

公務員からって理想燃え県民のために働けると思ってるが間違いで、

県民のためにとか言って規定外のことやろうとしたら組織からハブにされる雰囲気出てるのは当たり前だろ。

組織なんだから

逆に「これだから公務員は」って言って転職したって同じだろ。

おれが将来、昇進しても今の職場のこの空気を、

変ればいいなとは思うけど変える気はないし変えれないと思ってる。

この手のことってどこの職場にもあってどうにもならないことだし、

それに適当に折り合い付けたり、見て見ぬふりしながら働いてくもんだろ。

2012-08-25

仕事観で友人と喧嘩した

若干のフェイク入れて話すけど……

事業投資とかコンサル生業にしてる人間と、俺みたいなモノづくりが生業人間って根本的に仕事選びの考え方が合わないのかもしれない。

その投資畑の人にすっげえバカにされた転職話がこちら

年収は60万くらい増える

・勤務時間は減るので時給ベースではもっと増える

どベンチャー

ネットワークエンジニアだけど、ウェブサービスに転身。

技術自体に拘りはなくて、ポジションに魅力を感じた。僕は技術者と事業部のしょーもないすれ違いをなくしたいのです。そういう仕事がしたいのです。

バカにされた理由が、「これから伸びる業界じゃない」「IT系ならグリーとかならエンジニアは引く手あまただ」

俺は、その企業時価総額がぐんぐん伸びるとか聞いても興味がわかないし、 既に売れまくってる、俺の出る幕ない仕事にも興味沸かないんですよ。

見えてる世界全然違うんだろなあって思った。

あとITエンジニア仕事って別にIT系」ばっかりじゃないんだがな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん