「くる電」を含む日記 RSS

はてなキーワード: くる電とは

2023-12-17

anond:20231216160711

ニート歴15年からどうやって社会復帰したのかという問いあったので、簡単に記そうと思う。

まず俺が最初に走ったのは飲食店バイトだったが、これはすぐに採用されたものの長続きしなかった。白状すると1月未満で辞めた。

飲食店というのは高度なコミュニケーションマルチタスク必要とする職種で、俺とは絶望的にマッチしていなかった。

簡単と思われているバイトすら無理なのかと絶望した俺は、母に付き添ってもらって市役所相談した。

すると以前うつを患ったことで精神障害手帳があるという点から福祉課に案内され、障害者としていくつかの就労手段があることを知った。

その手段は主に2つ。

1つは、就労継続支援というサービスで、行政から支援を受けた事業所障害者を雇って簡単仕事をするというもの

2つ目は、就労移行支援というサービスで、こちらは一般企業就労することを想定して支援を受け就活をするというものだ。

楽な方を好む俺は前者に飛びついた。

から歩いて20分くらいのところに事業所があったので、そこで面接し、無事採用されたが、じきに現実を知ることになる。

俺が行くことになったのはA型事業所というもので、このA型になると、その事業所雇用契約を結ぶことになる。

なので最低賃金保証されており、一日に4時間、週に20時間労働という雇用形態になるので、月収は9万円前後が見込める。

ちなみにB型事業所の方は雇用契約を結ばず、作業内容に応じた工賃が支払われる。

こちらは見に行ったことがないので詳細は分からないが、収入は非常に低いもの(一日に1000円とかそういうレベルであると伝え聞いた。

さて、俺が行ったのはA型事業所だが、どういう仕事をしていたかというと、ネジにナットを通す作業や、パイプゴムを巻く作業などだ。

非常に地味で単純な仕事である。単価も1工程1円とかそういう次元だ。

はっきり言って誰でもできる仕事であり、昔なら内職などで斡旋されていた類の作業だと思う。

なので、雇用されている障がい者区分には偏りがある。

はっきり言うと、知的障害の人が多い。

精神障害の人は少数派で、身体障害の人は皆無。そういう世界だった。

まり何が言いたいのかというと、やりがいが全くないという事と、知的障害の人と全く分かり合えないということだった。

働いている精神障害の人もあまり健康そうには見えず、知的障害の人が出来ない事をカバーする役割を担っていた。

これがもう絶妙に苦しくて逆に病みそうだったので、俺は数か月でこの事業所を辞めた。

俺にしては長続きしたが、これじゃ失業給付も受けられないし、多くの人から逃げたと思われるだろう。

……まあそれは兎も角、俺が次に頼ったのは就労移行支援のリタリコワークスという事業所だ。

ここは就労移行支援の中では大手で、全国的サービスを展開している。

俺の運が良かったのは、この事業所が非常に肌に合っていたことだろう。

普通就労移行支援事業所というのは物静かで暗いイメージなのだが、その事業所スタッフ利用者も共に明るく、俺は凄く居心地が良かった。

社会で働く上でのマナー礼儀作法就活における書類面接のコツなどを1から教われたし、周囲とも楽しくおしゃべりが出来た。

面接訓練は毎週受けていたし、電話応対訓練で実際に事業所にかかってくる電話の取次ぎを日常的に経験出来たのは大きな自信に繋がったと思う。

そして何より、20社近くの見学や実習に行った事で自分世界が大きく広がった気がする。

就活と並行して発達障害の診断も受け、うつではなくASDADHDを主軸に戦うようになった。

そういうわけで、就労移行支援というサービスは利用期間に期限があり、2年までしか利用出来ないのだが、幸いなことに、俺は1年で内定を貰うことが出来た。

俺が得た仕事は時給1000円パートタイム事務補助。

ここまで来るのに2年の歳月がかかった。

まだ半年しか在籍していないけど、仕事内容も環境待遇も一切不満が無い。長続きしてほしいと思う。

正社員として働いている人からするとお笑い種だろうけど、これが俺の現実です。読んでくれた人には感謝を。

2023-11-18

電話応対できない

言い訳すると

元々小さい頃から電話を通した人の声やコール音などが怖いのと、文字の方がやりとりに間違いがなくスムーズだと思う(後天的APDっぽいので)のとでとにかく電話が苦手なんだけど

今の会社はかなり頻繁に電話個人携帯にも会社にもかかってくる(これが普通なのかもしれないが)上、宅配業者等の来客も内線で連絡が来る。

基本的電話応対は事務の人の仕事だが、当然不在時には部署の誰かが取らないといけなくて、下っ端なのに一度も取れず先輩に取らせている。

言い訳にするためにイヤホンして作業しているけど無能なの丸分かりでずっと気まずい。

プライベート携帯は着信音オフ(Apple Watchに通知くるので)、自分の社用携帯くる電話はバイブレーション通知にして心臓への負担を減らすことでなんとかなってるけどできれば電話したくない。

先輩みんな着信音出して、四六時中電話応対しててすごいよ、あれできる気がまったくしない。

2023-09-25

anond:20230925101728

かかってくる電話が業務必要電話だけ、とかい特殊回線を使ってるなら、お前の理論が成立する。

 

実際には光通信とか投資会社がクソ電話をかけてくる

2023-08-30

anond:20230830143942

いつもニコニコ現金払いやぞ

つーか、毎月使う金額を決めて管理してると、使えない店が出てくる電マネーは使いづらい

2023-08-01

死ね

就活転職活動セオリーが一切わからない

何が求められているのか、求職者面接でどういう返答をしていけばいいのか俺は何もわかっていない。

過去業務成功体験?なんだそれは。こちとら誰でもできる仕事を、それっぽくやっているだけで

なにも成功しているわけじゃない。業務改善とかそういったものが、非正規の末端職員から出てくると思うな。

自分の強み・弱み?なんだそれは。弱みしか見えてねえからこんな仕事就活に苦労しているんだろ。

職場内のコミュニケーションも最低限しかできない、そんなんだから偶にかかってくる電話応対もゴミ以下。

かに媚びへつらわないと心の安寧が保てないから、後輩のミスも指摘せずに自分が黙って修正をし続ける始末。

強みや弱みがわかるほど客観視できてたら若いうちにどこでもいいから入っているわ。馬鹿か。

最後は、ハロワ面接練習で「エピソードが具体的じゃない」「成功体験とかないとかお前は自己認識が高すぎる」とかそういう風に詰められて

その場ですぐに返答できないで、こうやって増田に陰口を書いている卑怯精神性。

そしてこういう増田を書くことで同情を集めようとする腐った根性

それがそっくりそのまま面接本番で出て、落ち続ける滑稽な人間性

ある程度いい感じに喋れたと思ったら、案の定落ちてやんの。自己認識も悪すぎて笑えないわ。

これが一番気に食わねえ。俺、死んでくれ。

2023-07-26

死ね

就活一切わからない

何が求められているのか、求職者面接でどういう返答をしていけばいいのか何もわかっていない

過去業務成功体験?なんだそれは。こちとら誰でもできる仕事を、それっぽくやっているだけで

なにも成功しているわけじゃない。業務改善とかそういったものが、非正規の末端職員から出てくると思うな。

自分の強み・弱み?なんだそれは。弱みしか見えてねえからこんな仕事就活に苦労しているんだろ。

職場内のコミュニケーションも最低限しかできない、そんなんだから偶にかかってくる電話応対もゴミ以下。

かに媚びへつらわないと心の安寧が保てないから、後輩のミスも指摘せずに自分が黙って修正をし続ける始末。

強みや弱みがわかるほど客観視できてたら若いうちにどこでもいいから入っているわ。馬鹿か。

最後は、ハロワ面接練習で「エピソードが具体的じゃない」「成功体験とかないとかウケる」とかそういう風に詰められて

その場ですぐに返答できないで、こうやって増田に陰口を書いている卑怯精神性。

そしてこういう増田を書くことで同情を集めようとする腐った根性

それが一番気に食わねえ。

2023-03-22

anond:20230321101757

その非婚化がもう増田からみると子供の代なんで子供がどうなだめすかしても結婚どころか就職もしてくれないってなるわけよ

就職をさがそうにもこの子、非戦闘民族なもんだからもう搾取されてて保育園しろ福祉職にしろつらい目にあうわけよ

なんだかもう八方ふさがりですわー

マジでデモ・ストするからトリクルダウンしてくれ~

サザエさんにでてくる電話でお客さんと延々しゃべって物を売る保育園みたいな職場はもうないのかよ

2023-03-07

IT土方の私の遠方にすんでいる親が認知症になった

表題の通りなのだけどすこし話したくなった。

はてなはいろんかITに関する方が多くてそれでここに書きたいと思った。リアクションがあれば嬉しいです。

自分WEBブラウザベースサービスをずっとやり続けていた。既存顧客保守に手厚いサービスで「メインバージョンアップデート基本的個別開発をした顧客にも展開する」といった形。今になってそれはよい道のひとつだと思う。

ただ裏を返せばUIはいじれない古くさいシステム自分はそれを変えたいと思っていたし、提案していた(し、実現もした)。UI変更から顧客からクレームは「フィットandギャップ」で片付けて(自分は客前にも出ていくSEだったので実際に客にそう言ったこともある)、変えることがよきかなと思っていた。

親の話をする。昨年からすこし掛かってくる電話の回数が増えて「なんか寂しいんだよねー」って言っていた。私はそんなときもあるよなと思っているだけだったけど、今にして思うのは「認知症はいつどこに自分がいるのか分からなくなる不安がある」って症状のひとつだと今は思ってる。軽度なので私のことは覚えてるので電話をしてくれた。

そのタイミング親族なんやかやお得だからと言って母のスマートフォンiphoneからandroidに変えてしまった。後になってから分かったのだけど。その頃からから連絡がくることはなくなり、昨年末に症状が私にも分かった。

iphoneandroidに移ることでホーム画面のUIひとつ変わるだけで、使えなくなるひとがいるってことに自分は何一つ思い至ってなかったことに恥じる。親の兄弟姉妹にも「認知症かもー」って電話した。そのうちの一人が話してくれた。

知り合いにもスマートフォンに苦労してる友達はいっぱいいるよー。なんか途中からからなくなって孫とかに連絡できない友達の話はよく聞くんだー。

ほんとUIころころ変えるサイトとか、スマホアプリってインフラになってくんだろうか?

なんかほんと考えてしまう。

2023-02-18

職場電話の話

職場にかかってくる電話の8割を自分が出ていることにストレスを感じるようになった。

というのも、ある程度仕事を任せてもらえるようになって忙しくなってきたし、自分はもう新人ではなくなったという気持ちがあるからだと思う。

職場の平社員メンバーは、先輩×4、同期(現部署1年目)、自分(現部署4年目)の6人。

同期が入る前はそのポジションに後輩がいて、1年で辞めた。その人が全く電話に出ない人だった。そして次に異動してきた同期も全く電話に出ない人だった。

自分が異動してきた時は、どうにか職場に馴染みたくて一生懸命電話に出ていた。最初は怖かったけどだんだん慣れたし、おかげで取引先もたくさん覚えられたし、上司先輩とコミュニケーションを取れたことで話しやすい人と思ってもらえるようになったと思う。

数年働いて、新しい人が入ってきたら受電の頻度は当然減るものだと思っていた。自分が「新人電話を取るのが当たり前」という価値観を持っていたし、それが職場価値観でもあったからだ。

でも、現実は減らない。当たり前のように4年間ずっと電話を取り続けている。

後輩が電話を取らない雰囲気を感じ取ってから、見かねた先輩も電話をとってくれるようになったけど、ありがたいけど申し訳なくて結局自分で取れるものは全部取ってしまう。2割くらいは離席してたり自分電話対応中とかで出られないからお任せしてる。

電話に出ること自体は、別にストレスじゃない。というかストレスに感じないように、早押しゲーム感覚で楽しむようにしてきた。

自分にとってのストレスは、同期が自分の目の前に座っているので「あ、いま電話無視したな」というのが丸見えなこである。なんで自分より先に反応してるのに出れないんだ?出る気ないからか?とイライラしてしまうのだ。

春に人員が増えるらしいのでその人は電話をとってくれる人だといいな……

2023-02-16

anond:20230215020115

この増田を読んで、高校時代同級生ストーカー化しそうで怖かったのを思い出した。

文化祭の前の日にそいつの家に泊って文化祭の準備をするくらいには親しかったし、成人式にも一緒に行こうなみたいな話もしていた。

俺は地元を離れて、当時は都会の大学に通っていたんだが、時折かかってくる電話は一人暮らしの寂しさを少し慰めてくれることもあり、懐かしさもありそれなりに話していた。

そいつは心を病んで仕事をやめて地元に戻っていたらしく、精神的にそれなりに不安定だったような気もする。

そうするうちに、ほかの電話相手であったであろう人からは親からこれ以上電話しないでほしいと取次ぎを断られ、孤立していったようだ。

自分にかかってくる電話でも「そっちに行きたい」「そっち行っていい?」みたいなことを言い始めて、ちょっと怖くなってきた。

別の友人に相談したら、学校カウンセラー相談することを勧められ、予約を取って現状を話した。

...なぜカウンセラーを勧められたのかはよくわからないが、カウンセラーから自分の心の健康大事から、怖いなら付き合う必要はないとアドバイスされた。

そんなわけで自分そいつとの電話はあまりしないようにして距離を取ってフェードアウトしていったように思う。

当時は地元帰省した時は逆恨みしたそいつに見つかってコロされるんじゃないかとそれなりに怖かった。

今思えば、きっとそいつ元増田の弟のようにやさしくしてくれた俺とかほかの電話相手かに天使見出してたんだろうな。

でも、ほかの電話相手も俺も天使ではなく生身だから無限の愛で誰かを包んでやることはできなくって、その重さが苦しくなった。

なんか身につまされるなと思ったので増田吐露した。

2023-01-20

特定小型原付(電動キックボード含)がよくわかってない人たち

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/19/news117.html

hir_o 歩道モードみたいなボタンつけて速度規制しないと難しいのでは。原付の30キロ制限見直してもいいんじゃないかと思わなくもない

歩道走行可能なのは特定小型原付の中でも特例特定小型原付定義されるもので、緑ランプ点灯かつ6km制限状態がこれにあたる。まさに歩道モード

この状態に切り替えるための機能が搭載されていく予定だし、そうじゃないと歩道走行できない。

もちろん常に特例特定小型原付状態車両があってもよい。

masao_hg 車道を走るなら学科試験くらいは合格しといてもらわないとダメなんじゃないの?

duedio 無免許で、車道とか無理すぎるだろう。

自転車がすでに試験なしで車道を走ってるので……。

Yutorigen 自転車保険自賠責みたいに保険必須にしてほしいがどうなんだろ。

tettekete37564 自賠責はつけた方が良いと思うけどな。

原付なので自賠責必須

blueboy  電動キックボードは、アクセルはあるが、ブレーキはない。

すでに突っ込まれてるが原付のように保安基準があるのでそんなわけがない。

pwatermark キックボードに余計な棒と板が付いてるだけですって言って椅子付きが売り出されるに100ペリカ

特定小型原付原付の中でサイズと出力の制限を満たしているものなので、別に椅子があってもよい。

サイズ制限自転車と同じなので、フル電動自転車も出てくると思う。売れるかは知らん。

aburi_engawa 自転車ヘルメット着用義務と足並み揃えていって欲しいよね。

fishma 自転車ヘルメット義務化されるのに、こっちはヘルメット不要ってバランス調整間違ってませんか?

smbd チャリヘルメット義務化されるのに、こっちは "ヘルメットの着用は任意。" (現状維持)って馬鹿なのか?

yoh596 自転車ヘルメット着用義務化と相反しているのは何故?本当に現政府には不信感しかない

hatomugicha 自転車ヘルメット必須にしようとしているのに遥かに不安定動力も必ず付いてくる電キックボードの方が規制が緩いのはマジで理解できない。

kzm1760 自転車ヘルメット必須になりそうなのに、電動キックボードヘルメット必須にしておかないのは謎。

kazoo_keeper2 一方、自転車は 4 月 1 日からヘルメット義務化(努力義務だけど)されるのでした。電動キックボードが「任意」なら自転車任意でいいのでは?とくにママチャリ(ただし同乗の幼児義務化が望ましい)

自転車特定小型原付ヘルメット着用はどちらも努力義務で違いはない。

現在実証実験で走ってるLUUPとかの特例電動キックボードガチ任意なので、規制としては強くなっている。

behuckleberry02 なぜ交通ルールを学ぶ機会すら与えずに公道に解き放ってしまうのか理解できない。時速20kmで逆走とか怖すぎる。転んだら投げ出されるぶん自転車より危ないぞ。講習義務必須だしせめて自賠責を付けろ。

既出の合せ技。

なんでブクマカってちょっとでも調べないんだろう。

2023-01-10

東京に来て 駅メロもろもろ

まだ地元田舎住んでいた時に、東京へは小さい頃から時々遊びに行っていた。田舎と違って移動の手段電車四方八方から聞こえてくる電車の接近メロディ発車メロディは新鮮な都会の音だった。

30になって仕事東京に住むようになって、そのメロディを当たり前のように耳にするようになった。昔は駅に溢れるメロディを聞くたびに都会に来たという感慨とワクワクでいっぱいだった。…のに、今はむしろげんなりする。ときめきどころか、いまは現実の音でしかない。聞くとただただ辛い。

いや、こうなるのはわかっていたし、よくあることなのだ。

学生時代愛知県に住んでいたとき地下鉄名鉄ユーザーだったんだが、たぶん当時は聞き慣れた駅の音にウンザリしてたと思う。とくに学生時代は辛いことが多かったし。でも、愛知を離れた今は地下鉄名鉄の音も懐かしくて恋しくてYouTubeで時々聞いちゃうんだよね。

研修大阪に行ったとき御堂筋線の接近・発車メロディインパクト強くて(関西にあまり行ったことがなかったので色んなことが新鮮だったのだろうけど)、今もYouTubeで聴いてしまう。でも、きっと大阪に住んで地下鉄を使うようになったらその音にうんざりするんだろうな〜。

自分がよく使う路線や最寄り駅のメロディを好きになれないのは宿命なのかもしれない。

2022-09-01

待ち合わせ

人と待ち合わせする時、JR地下鉄、それぞれ乗ってくる電車が違って、駅がそれぞれ独立してて、そこそこ離れていて、でも駅名が同じ場合

○○駅の△時に待ち合わせ をしてしまうと

お互いの使う路線確認してないと、同じ駅だと思ってたのに実は違う駅で移動時間かかって、しか土地勘がなくて迷ったりすると時間かかってしま

というのを、違う相手で何度かやっている 待つ側で

合流して一緒に目的地へ向かう、じゃなくて現地集合にすれば良かったな 次から気をつけよ

と思うけど、行き先決まってるんだから各自事前にアクセスとかから地図なり所要時間確認しておいてくれりゃいいのに、土地勘ないならなおさら、とも思ってしまったな

あれもしかしてこういう時に位置共有アプリ使ってたら便利なのか、なるほどね

2022-08-26

anond:20220823130006

Q:

新幹線W7系JR東日本ではE7系と呼ばれる、同じもの)は、

[主に]架線から流れてくる電力で動いていますが、

[それ以外に]動力になっているものがあります

それはなんでしょうか。

A:

ブレーキ時、前に進もうとする力を電力に変えて貯めておき、加速時に使う。

回生(かいせい)ブレーキ』といいます

2022-08-21

最後に家の電話の着信で受話器を取ったのがいつのことだったのか思い出せない。

自宅の電話にかかってくる電話なんてセールス電話相場は決まっているし、

もしも大事要件であれば携帯電話にかかってくるはずだし、

そもそも大事要件電話なんてものほとんどない。

ひょっとしたら、なんとか私と連絡を取れないものか?と必死の思いで自宅の電話コールしてくる人もいるかもしれないが、……まあそれはないか

ちなみに、これはまだ携帯電話が普及していない時代の話だが当時交通事故にあって瀕死状態であった家族と二人暮らしだった私が仕事にでかけていたとき、当然いくら自宅の電話電話しても誰も出ることがない。

こういうときには近所の交番のおまわりさんが連絡を取れる方法がないものかと私の自宅まで来て、隣近所に尋ねて回るのだ。

そのおかげで私は家族の死に目に合うことができた。

 

自宅の電話に出ないことを少し心配になるのはこの件があるからだろう。

しかし、まあ今の時代重要要件が自宅の電話にかかってくることは皆無だろうし、そもそも重要要件自体がないのだ。

孤独とはそういうことであると思う。

2022-08-19

隣のお姉さんがかかってくる電話ごとに「何の件でしょうか」って上から目線で出る

相手がお客さんだったらどうするんだ

自分が知らない社名は全てセールス電話だと思い込むのはどうかと。

2022-07-19

そもそも仕事中に電話受けたくないヤツは仕事を何だと思ってんの?

オンラインミーティングチャットツールが普及したことで「電話ってすごく暴力的コミュニケーションだな」と思うようになった

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1917823

オンラインミーティングや社用チャットの普及によって、いよいよ「電話コミュニケーション」の特殊性が際立ってきたなと思う。特に突然かけてくる人の特権性。いや機能上、常に突然だから当然なんだけど、かけられる側の事情一切無視デバイスアラーム(着信音)鳴らして会話させるってすごいなと。

この人がどんな仕事してんのか知らないけど、事情一切無視でかかってくる電話を暴力とみなせるような条件下で仕事してるんだったら電話の電源切っとけよ!!

そうでないなら電話はただのリアルタイム通信手段であって、あなたの勤務時間中にかかってくるあなた業務関係した連絡はあなたがその場で受け取る義務あんだよ! それがあ・な・た・の・仕・事・な・の!!

オメーが今手元で何の作業をしてるか知らんが、かかってきた電話にもそれと同じくらいのプライオリティがあるの!! 少なくとも、取って用件を聞くまではね!!

電話発明されてからの150年間、電話社会においてもっとも主要な連絡手段であり、かかってきた電話を取るのは控えめに言って読み書きと同レベルで誰でもできなきゃいけないことなの!!

からマジで手が離せない時は出なくていいっていう暗黙の了解もあるわけ。

蕎麦があと10秒で茹で上がるタイミングでは出なくていいし、一番微妙な箇所のハンダ付けしてる時も出なくていいし、バランスの悪い大きい荷物を持ち上げて運んでる時も出なくていい。

相手は「今手が離せないのかな」とか「トイレに立ってるのかな」とか適当に良い方に解釈して数分後とかにたかけ直してくれる、そういうシステムなの!!

とりあえず受けて用件聞いてどうでもよさそうだったら一旦切ってもいい。そういう暗黙の了解もある。

「お調べして折り返しますねー」って言っとけば「ああ、今忙しいんだな」ってわかってくれる、そういうシステムなの!!

から事情一切無視暴力」っていうのはオメーさんの子供じみた妄想なの!!

在宅ワークチャット以外のコミュニケーションするのやだようやだようって言ってる甘ったれたお前のような業種ではなく、不特定多数お客様相手にしてるB2Cな「お店屋さん」は誰でもわかってることなの!!

蕎麦屋にもレコード屋にも本屋にも宿屋にも、電話は「主要な通信手段」としてお客さんから取引から毎日毎時毎分じゃんじゃんかかって来るし、むしろ電話がないと成り立たない商売なわけ。いまだに。これからも。ずっと。

どうしてかっていうと、「電話事情一切無視暴力的にかけてよいものとする」っていう社会通念があるからなの!!

社会の大多数が受け入れて活用してる社会通念をお前の都合で勝手に世の中から消し去らないでくれる?

てか、逆に疑問なんだけど、150年間まったく暴力とはみなされておらず現代ほとんどの業種で暴力とみなされていないものが、なんでインターネットが普及しただけで暴力に変化するわけ?

キミが「いやだなあ」って感じただけでしょ?

たとえば、電車ガード下の家で在宅勤務してる人にとっては電車走行音は間違いなく暴力的ものだろうと思う。けど、その電車に乗ってる乗客たちに「うるさくて仕事できません」って言ってわかってもらえると思う?

「お気の毒としか」って言われて終わるよね。

電話だってそうなんだよ。オメーが電話に耐性がないのは本当にお気の毒としか言えない。

けどな、パソコンカチャカチャやってEnterキースターン!って叩いてればいい狭ーい狭ーい世界以外の、社会の大多数の業種ではな、電話をかけたり受けたりするのは、ご・く・普・通・の・営・み、なの!!

何度でも言うぞ。世の中の大半の仕事人にとって、電話をかけたり受けたりするのは、ご・く・普・通・の・営・み、なの!!

できないお前がおかしいの!!!!!!!!!

2022-06-13

https://anond.hatelabo.jp/20220610140206

分かるー

仕事でかかってくる電話ってほんと怖いよね

よく、今の子は家に固定電話がないから取り次ぎになれてないせいだとかも言われるけれどそれは違うと思うんだよね

自分は家では普通に親に取り次いでたしそれで困った事もない

プライベートでは寧ろ友達家族との長電話は好きだし

常に音声だけで完璧敬語での受け答えを求められて速やかに要点をメモしなきゃならないという仕事電話特殊なんだと思うわ

2022-05-23

anond:20220523155603

一軒家ならいいかもしれんが、一人暮らしだと物理的に無理なんだよなあ。

紙の本があるだけで管理コストが跳ね上がるんだよ。

本棚なんていくらあっても足りんし、引っ越しとき地獄を見るし、

気が向いたときパラパラ読もうにも、どこに埋もれてるかわからん本を探し出すのに一苦労。

検索一発で出てくる電書籍の気軽さには勝てんわ。

2022-03-24

仕事個人好き嫌いを持ち込んでくるやつはカス

職場に俺とAとBがいる。

 

だれが電話に出るかと言う話。

Bは俺のことが嫌いだが、Aのことは好き。

電話番号は1つしかない。どこからかかってきても3人すべての電話が同じように鳴る。

厳密なルールはないが、かかってくる電話が多い順に A>俺>B なので、その優先順位電話に出るのがなんとなくの流れ、だった。

A宛てにかかってくる電話は1日30本くらい

俺宛てにかかってくる電話は1日2本くらい

B宛てにかかってくる電話は1ヶ月に1本くらい

 

3人が電話に出れる状態とき、Bはたまに電話を取る、ようになった。

たぶんAに対する気遣いのつもりなんだと思う。

でもなんの役にも立ってない気がするんだよなぁ。

Aからすると自分が出てればさっさと話ができた内容を、間にBを挟んで余計な待ち時間が生じてるだけな気が…。

まあ好意的に見れば出る前にだれから電話かわかるのはいいのか?

でもBって電話取り次ぐときに「○○さんからです。」しか言わなくて、どんな用件かを聞いてるのか聞いてないのか知らないが、なにも言わないんだよなぁ。

 

そしてAが現場に行って電話から離れた時

まり俺とBの二人だけのとき

Bは絶対に先に電話取らないんだよなぁ。

あいいんだけどさぁ…

B宛ての電話は99%無いし…

俺はAの業務をだいたい理解してるから、客の言いたいことを聞き取ることもできるし…

俺宛ての電話可能性もあるし…

でもさぁ、

Bにとって、3人いる時は電話に出るけど、俺と二人の時は絶対電話に出ない理由ってなによ?

単純にAのことは好きだから助けになりたいけど、俺のことは嫌いだから助けたくないって理由だけだよね?

露骨にそういうことするのって、もう職場いじめだろこれ。

2022-01-17

携帯電話を忘れて出掛ける幸せ

所用で5時間ほど外出する休日、車で出発してすぐに携帯電話を忘れたことに気が付いた。一瞬迷ったけど、車を折り返して家に戻る面倒臭さと、予定に遅れる心配もあってそのまま行ってしまうことにした。

思えばこの20余年、携帯電話を持たずに長い時間出掛けることなど一度も無かったような気がする。長患いの持病持ちの父親が生きていた頃は、いつ何があるか分からいからと寝る時も枕元に携帯電話を置いていた。実家から週に何度もかかってくる電話はほとんどが老々介護母親から呪いのような愚痴電話だったけど、まれ緊急事態もあるので常に着信を気にしながら生きていた。子どもが産まれたのも同じ時期だったので、なおさら緊急連絡が多く忙しかった。かかってくる電話はほとんどが悪いニュースから電話が嫌いだったけど、電話を持たずに出掛けるなんて不安で出来なかった。

から携帯電話を忘れて「まあいいか」と思えた自分に驚いた。今は両親も他界し、子ども達も目が離せる歳になり緊急連絡もトンと減った。ただ単に肩の荷が下りただけの話だ。でも携帯電話を忘れたことで、小さな幸せに気付くこともあるのだなと感慨深かった。

家に帰り携帯電話確認すると、「帰りにお酒買ってきて」と妻からメッセージが入ってた。そうだろうと思って、お酒買って帰って良かった。

2021-12-06

anond:20211206151313

電話取ったときマニュアルとかあった方がいいかな、と思うときはあるよ。

うちの会社場合は、だいたいの新入社員は1か月もしないうちに電話出るのに慣れるから作ってないけど。

個人的には電話なんて上下役職職種関係なく素早く出るのが当然だと思ってるんだけど、

古株社員ほど俺には関係ねぇって顔で電話出ないのが腹立つけどね。

固定電話にかかってくる電話なんてだいたい古株社員宛ての電話なんだけど。

2021-11-13

anond:20211112223010

たまーに出てくる電話とかURLを叩くと作り込まれ情報がでてくるような手の込んだ番組とかあるよな

2021-11-09

父親と会話することが苦痛だった。

子供のころから父親と会話することが苦痛だった。母親とか姉とか会話するときは楽しく会話していても、父親があの独特の雰囲気で会話に割り込んでくると途端に空気が変わって、楽しい時間が一気に気まずい嫌な空気に変わるのがすごく嫌だった。

父親北海道大学獣医師資格を得てきた一般的にはインテリに分類される人間だったろう。ただ、コミュニケーション最初から難があるとみなされたかどうかわからないが、親から突然牛飼いになれと借金を負わされて嫌な仕事をやることになったと、「母親を経由して」散々聞かされて育った。ここで母親を経由してというように、まともに父親と会話したこと殆どない。中学校2年生ぐらいのときに、宇宙に興味が出て、父親に聞いたところ、思いの外詳しかったので、2〜3日詳しく聞いたことがあったという、その例外を除けば、「うん」とか「はい」とかそういう形式的な生返事をしただけで、どういうことを考えていたとか、何が好きとか、趣味はなにかとか、およそ父親に関する情報を会話からたことはない。

いつも母親経由であれはなんたら、これはどうこう、とか言う情報を得ていた状態で、まともに話したことはなかったというか、話す話題もなかった。父親はしきりに俺と話を一時期したがっていた。でも、最初に戻るが、父親が会話の輪に入ってくる会話というのは苦痛のもので、

相手が嫌がることをすることで興味を得てほしいというような幼稚な会話スキルが透けてみえて、本当に嫌だった。

当時はここまで分析できなかったが、自分父親と同じようなコミュニケーション苦痛になるような人間にはなるまいと心に誓っていた。

そんな父親も今年の4月半ばに72歳で亡くなった。借金ばかりで残してくれたものほとんど無く、残務処理を11月にまだやっているような状況だ。

亡くなる前、自分精神病気入院していた、自分人生に悩みを抱えていた。こんなときドラマだったら、今まで疎遠だった父親に話しかけると思いの外感銘を受ける言葉をかけてくれて、展望が開けた、というような安っぽいストーリーを思い浮かべて、メールとか対面とかで初めて対話を試みてみた。だけど結局「おらわからん」という田舎もん丸出しの投げやりな返事だけだった。書きそびれたが「おらわからん」「おらはしらん」は父親の口癖で、しきりに話ししたがるときはあるくせに、肝心の話の中でなにか要件というかタスクが発生するとすごく嫌がるので「おらわからん」「おらしらん」といってタスク回避したがるのが常だった。だからからも信頼されない、誰も話しかけないというのがループになっていたように思う。結果話もしないから、会話スキルも、そもそも口の筋肉も衰えて、さらに会話ができないという悪循環に陥っていたんだろうと思う。

ここで、父親父親自分自分というふうに切り分けできれば嫌な父親だったねということで終わらせられたんだろう。問題は、自分父親に似てきたというところだ。

もともとネズミの脳で、他人との会話の中で出てきたワードを覚えられないというのは大学生ごろから気にしてきたのだが、社会人として仕事をする中でも仕事をうまく覚えられないというような形で(でも社会人1年目はそんなこと考えなかったと思う)顕在化してきた。仕事がうまく行かない+うつ病という組合せで一時期休職したりして出世コースから乖離していくなか、同期からは早々に連絡を取り合う関係ではなくなり、大学の友だちとはだんだん疎遠になり、仕事上の同僚とは大して話すことがない(他の人は毎日話しをしていたか特別静かな職場というわけではないので自分話題を振らなかったせいではある)という状態慢性的になった結果。

  • (良い話題が思いつかず話しながら考えるせいで)重い口調
  • (同じく頭の中で考えても考えてもいい言葉が出てこないことで結局無難単語を繰り返すことで出てくる)狭いボキャブラリー
  • (同じく頭の中で考えても考えてもストーリを紡げないということで出てくる)隠しきれない焦り(まわりも焦らされる)

という状況が日常的になった。いま人と会話することが非常に怖い。頭の中でストーリー全然組めなくなった。他人から言われた話も半分くらいしか理解できないようになってしまった。仕事上かかってくる電話はなるべく取るようにしているが、電話でも口が回らず、要件を伝えるのがやっとかっとで、細かいニュアンスとか、気づいたこととか伝えきれなくて、結構確率電話のあとうまく伝えられなかったなあ、という感想になることが多くなった。

まり

という状況に陥っている。会話する機会が無くて会話に関する脳の機能が低下しているということだと思っている。今思えば父親も同じ状況だったのだと思う。

父親と同じ最後は嫌だ。本当にどうすればいいか悩んでいる。

まず他人から言われたことを半分くらいしか記憶できないネズミの脳というのは精神をやんだ病院で「リーディングスパンテスト」というのを受けて定量化できることは知った。でもそれを改善する方法というのはネットで探したけれど見つからなかった。

ストーリー仕立てで話すことができないというのは、昔はできていたと思う。なぜできなくなったのかわからない。どういうトレーニングをすれば改善できるだろうか。

言いたいことを表現するボキャブラリーが出てこないというのは1番めに関連しているような気はする。記憶力を高めればなんか改善できそうな気はする。

父親は同じような悩みを抱えて、性格的に諦めてしまったのだと思う。他人と話す機会も多くなかったし、話すことを拒否する内にどんどん会話に関する筋肉が衰えていってしまってー>会話が困難ー>より会話に関する筋力が低下、という悪循環になってしまったのだと思う。自分は同じ轍を踏むわけにはいかない。なんとしてでも、この状況は改善できるものだと考えて脱出したい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん