「@hotmail.com」を含む日記 RSS

はてなキーワード: @hotmail.comとは

2016-11-13

「morianda stevned」は不自然名前なので偽名っぽい。たぶんこの住所は存在しないでしょう

Domain Name: nervefullmovie.com

Registry Domain ID: 2055879336_DOMAIN_COM-VRSN

Registrar WHOIS Server: whois.godaddy.com

Registrar URL: http://www.godaddy.com

Update Date: 2016-08-29T17:56:41Z

Creation Date: 2016-08-29T17:56:41Z

Registrar Registration Expiration Date: 2017-08-29T17:56:41Z

Registrar: GoDaddy.com, LLC

Registrar IANA ID: 146

Registrar Abuse Contact Email: abuse@godaddy.com

Registrar Abuse Contact Phone: +1.4806242505

Domain Status: clientTransferProhibited

http://www.icann.org/epp#clientTransferProhibited

Domain Status: clientUpdateProhibited

http://www.icann.org/epp#clientUpdateProhibited

Domain Status: clientRenewProhibited

http://www.icann.org/epp#clientRenewProhibited

Domain Status: clientDeleteProhibited

http://www.icann.org/epp#clientDeleteProhibited

Registry Registrant ID: Not Available From Registry

Registrant Name: morianda stevned

Registrant Organization: Faster games Web

Registrant Street: 158427 Silverton Ave Tujunga

Registrant Street: California

Registrant City: California

Registrant State/Province: California

Registrant Postal Code: 91042

Registrant Country: US

Registrant Phone: +1.8185584329

Registrant Phone Ext:

Registrant Fax:

Registrant Fax Ext:

Registrant Email: seolinkmaster@hotmail.com

Registry Admin ID: Not Available From Registry

Admin Name: morianda stevned

Admin Organization: Faster games Web

Admin Street: 158427 Silverton Ave Tujunga

Admin Street: California

Admin City: California

Admin State/Province: California

Admin Postal Code: 91042

Admin Country: US

Admin Phone: +1.8185584329

Admin Phone Ext:

Admin Fax:

Admin Fax Ext:

Admin Email: seolinkmaster@hotmail.com

Registry Tech ID: Not Available From Registry

Tech Name: morianda stevned

Tech Organization: Faster games Web

Tech Street: 158427 Silverton Ave Tujunga

Tech Street: California

Tech City: California

Tech State/Province: California

Tech Postal Code: 91042

Tech Country: US

Tech Phone: +1.8185584329

Tech Phone Ext:

Tech Fax:

Tech Fax Ext:

Tech Email: seolinkmaster@hotmail.com

Name Server: NS1.THEWEBCITY.COM

Name Server: NS2.THEWEBCITY.COM

DNSSEC: unsigned

2007-10-19

PHPspotにメールしたよ

メールアドレスネットにさらしてるからそのまんま

From: one-click-sagi@hotmail.co.jp

To: phpedit@hotmail.com

Subject: いい加減な記事を書かないでください

Date: Thu, 18 Oct 2007 21:37:33 +0900

訂正もあの程度ならサイト閉鎖してください

返事が来たよ

From: phpedit@hotmail.com

To: one-click-sagi@hotmail.co.jp

Subject: Re: いい加減な記事を書かないでください

Date: Thu, 18 Oct 2007 23:41:13 +0900

田中さま

ご指摘ありがとうございます。

何がいけなくて、何がよいのか?納得のいく訂正とはどのようなものでしょう?

田中さまの説明で納得いけば、当サイトは閉鎖します:-)

これだけ騒ぎになっているのに,“何がいけなくて,何がよいのか”わからない人に納得いく説明は無理でしょう

2007-04-29

ウェブデザイナーって馬鹿なのか?

ブログパーツを作って公開していて、そこそこ利用者がいるのだが、こんなメールが来た。

ブログパーツの商用利用について」

はじめまして。

xxxxxxさんが作成されたyyyyyyガジェットのことでお伺いしたいことがあり、メールをいたしました。

私は現在Web制作会社に勤務しているものですが、現在、海外の○○○○業をしている企業ホームページ制作しております。

お客様がxxxxxxさんが作成されたxxxxブログパーツ(http://xxxxxx)という要望がございましたが、利用規定などお教えいただければ幸いです。企業ホームページブログパーツを貼り付けたい場合は、なにか事前に手続きがございますでしょうか。(または商用利用不可かもしれませんが・・・)

お忙しいところ恐縮ですが、ご返答いただければ幸いです。

zzzzzz

そういう考え方もあるのだなぁ、と思ったが、社名も氏名も書いていない。最後にあるのは差出アドレスzzzzzz@hotmail.comのzzzzzz。

返事はこう書いた。

氏名も社名も名乗らない程度のサイト制作のお話であれば、いっそ黙って使ってしまえばいいのではないでしょうか?

その後は音沙汰なし。

しばらくしてこんなメールが来た。

初めましてwebデザイナーのzzと申します。

個人ではなく○○会社サイト内にyy、yy等の情報を乗せたいのですが、その場合、法的に大丈夫でしょうか?

大変お手数ですが返答頂けると幸いです。

zzzz

社名はないが氏名は書いてある。先のメールと同じ意図であることは分かったのだが、どうも文面がおかしい。yyは別に私独自の情報でも専売特許でもない。これだけ読むと何のことか分からない。差出アドレスフリーメールではないメールサービス。そこで、こう返した。

失礼ですが、メールの宛先をお間違えではございませんでしょうか?

こちらはyyyyでも弁護士事務所でもございません。

送信先のメールアドレスをご確認の上、お送り直しください。

返事がきた。「大変申し訳ありません。」まずこの日本語が気に食わない。

勘違いさせてしまったら申し訳ありません。

今回○○会社サイトを作るに当たってxxxxxxさんのシステムをお願いしたいなと思った次第です。

ただ、法的に大丈夫か少し気になったのです。

もし大丈夫そうだったらお願いしたいのですが、その際どのくらいのコストがかかるのかと思い相談しようと思ったのです。。。。

勘違いさせてしまって本当に大変申し訳ありませんでした。

zzzz

勘違いしてるのはお前だ。

しかも自分の感想だけで、この後どうしたいのかが書いていない。無視しておいた。

うざくなってきたので利用規約というか免責事項をサイトに掲載した。

それでもまた来た。

xxxxxx様

はじめまして。xxxxxx様が開発したyyyyのガジェットについておたずねいたします。

私の会社で今制作中の○○○○サイト内で利用させていただくことは可能でしょうか?○○○○の参考のために表示できればと思います。何か利用規約はありますでしょうか?

ITの分野はそれほど詳しいほうではないので、大変失礼なお願いをしているかもしれないのですが、お返事をいただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

zzzzzz

担当:zzzz

今度は社名と氏名が書いてある。ぐぐっても出てこないが、ドメインは持っている。比較的丁寧な文章で、免責事項読んでくれ、とポインタを示した。

三つとも一応別人ぽいんだよねぇ。

ちょっと便利なサービスを作って使い方まで書いてウェブ上に公開してあれば、勝手に利用していいと思うのは世間一般の常識ではないのか。というか一応ウェブデザイナーならIT業界の端くれだろう。そんなリテラシーでいいのか。Googleの検索窓を付けたサイトを時折見かけるが、そういう時もGoogleメールを出すのだろうか。まずティム・バーナーズ・リーにお伺いを立てろ。

それに、金を貰って作る法人顧客ウェブサイトで、そんな個人の作ったものを使うのはどうか。自前で作るべきだろう。機能に不備があったりサービス勝手に停止することも覚悟して使うのならいいが、それで金を取るのはどうか。

こんなのがウェブデザイナーと称して仕事して金貰ってると思うと、情けないやら腹が立つやら。

ちなみに利用者から感想メールをいただくこともあり、そういったメールに対しては感謝して丁寧なお礼を書くように心がけている。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん