2009年02月18日の人気記事

2009-02-18

  1. 村上春樹: 常に卵の側に 記事への反応11

    ハアレツに発表されたエルサレム賞での村上春樹スピーチ(原稿なのか書き起こしかは不明)です。彼の署名記事です。原文は http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html常に卵の側に村上春樹今日私はエルサレムに小説家、つまりプロの嘘つき(spinneroflies)としてやってきました。もちろん、小説家だけが嘘をつく訳ではありません。すでに周知のように政治家も嘘をつきます。外交官や軍人は時と場合によって独自の嘘を口にします。車のセールスマ…

  2. こんな研究をやる意味があるのだろうか 記事への反応10

    今M1、今度M2になる。一度、学会発表で外に出て発表するまでは、「研究を認めてくれる人って多少なりいるだろう」と思っていた。せめて、「こんなことをやっている人もいるんだー」くらいのレベルでもいいから、理解してくれる人っているんだろうと思っていた。けれど、それは完全な勘違いであることに、外に出てから気づいた。感想を聞いてみた結果、「そういう研究って嫌いだ」という人が少なくなかった。当然、そういう研究なも…

  3. 常に卵の側に(訂正・履歴ノート) 記事への反応2

    村上春樹: 常に卵の側に (http://anond.hatelabo.jp/20090218005155)の元増田です。訳に関してご助言頂きましたので独立したエントリーを設けさせて頂きました。その1(2月18日 09時)http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20090218/1234913290参考にさせて頂きました。ありがとうございます。(前)私たちの存在がシステムの網に絡みとらるのを防ぎ、システムをからっぽにするために(後)私たちの存在がシステムの網に絡みとられ貶められるのを防ぐためにその2(…

  4. 常に卵の側に(ハアレツに寄せられたコメント) 記事への反応6

    http://anond.hatelabo.jp/20090218005155村上春樹:「常に卵の側に」(http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html)でハアレツに寄せられたコメントの一部です。http://www.haaretz.com/hasen/objects/pages/ResponseDetails.jhtml?resNo=4542207&itemno=1064909&cont=2Title:ToMr.Murakami:afewwordsofreplyfromaneggName:APhilosopherCity:State:First,letmewelcomeyoutotheregion.Second,Iwouldliketodisagreewithyouaboutyourdescriptionofliteratureasaskilfullie.Aliemust,bydefinition,involvemalice,deception,whereasliteratureisaboutimagination:thereisnomaliceaboutthat.Unfort…

  5. 吉本隆明: ひきこもれ!

    あるテレビ番組で、スーパーの店長だった人が一念発起して、ひきこもりがちな人にデート相手を派遣して外に引き出すボランティアを始めたというドキュメンタリーをやっていました。番組で、ボランティアの人とひきこもりの人が一緒に集まって話していて、話の内容自体はどうってことない雑談なんです。ただ、その場の雰囲気が、どうも精神的に不健康というか、異常というか、なんとなく薄気味悪いものを感じた。こりゃ健康じゃない…

  6. (追記)僕は嫌いだとこれっぽっちも思っていません 記事への反応3

    http://anond.hatelabo.jp/20090218015853の続き。というより返答。トラックバックとかブックマークとかでの反応が多すぎて、正直誰にどう返答すればいいのか分からない。なので、全体に向けてまた日記を書くという方向でご勘弁ください。特定されたくないので、研究と漠然と言った僕も良くなかった。申し訳ない。やっている研究は情報系。音声を使って人間と機械がおしゃべりできるシステムについて色々やってる。「色々」とぼかすのは特定され…

  7. 村上さん失敗しちゃったのかも 記事への反応1

    村上さん、スピーチで言葉の選択間違ってしまったのではないかなあ。Wallって、日本語で言うところの「壁」って意味で使ったのかもしれないけど、イスラエルからすると、Wallは単純にイスラエル側が建築している「壁」としか理解されていないんじゃないか?ここでは、壁をシステムとか障害とか立ち向かうものとして表現していると思うんだけど、イスラエルからは、敵の侵入を妨げる壁システムとしてしか理解されていないような。英語…

  8. 教育現場に余った博士を回してみる 記事への反応4

    教育予算が益々減り、一方でアカポスの減少・不安定さから院卒・オーバードクターが余ってたり講師で食いつなぐ人が多い日本なわけだが、特別教科講師として院卒・ODを、小中高に配置するという政策を提言したい。「教員免許更新制」はハッキリ言って百害あって一利無しの愚策であり廃止されるのが妥当だが(根拠はググれ)残念ながら現在の教師の育成システムでは保護者から「教育への信頼」を取り戻すのが難しいのは事実で、だ…

  9. 大学卒業後就職に失敗しネカフェ難民 記事への反応6

    24歳女。就職に失敗し、一度留年するも結局まただめ、学費を払えず卒業、家賃も光熱費も払えずネカフェ難民生活をここ1年ずっと続けている。。両親はいない。父親は離別、母親はいるが再婚しており新しい父親と同居が耐えられないので家には戻れない。派遣社員はしていたが期限切れ。アルバイトを始めたがすずめの涙。仕送りも若干してもらっているが都内で家を借りられるほどの余裕はないので今こんな状態。派遣をしてた時は会…

  10. …っていうかこいつほんと悪文だな。何が言いたいのか一見して分からな..

    …っていうかこいつほんと悪文だな。何が言いたいのか一見して分からない。しかもそれを指摘されると「僕の特徴です」とか開き直ってるし。馬鹿じゃね?他人に伝えようとする努力を放棄するなら公開の場で書くなボケ。

  11. 些細なことですが 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20090218005155お疲れ様です。個人的に気になったところ、瑣末なものばかりですみませんが、いくつか述べさせて下さい。[二段落目四行目](元増田訳)どうしてこんな事がまかり通っているかって?答えを述べさせていただきます。(私案)どうしてこんな事がまかり通っているかって? 答えを述べさせていただきます。<段落の追加>[二段落目七行目](元増田訳)おびき出して尻尾をとらえようとするのです。で、とりか…

  12. ほとんどゴミあさりに見えるが飽きないのかね? http://anond.hatelabo.jp/20090218..

    ほとんどゴミあさりに見えるが飽きないのかね?http://anond.hatelabo.jp/20090218222535

  13. ハアレツってどんな右寄りなんだろうと思ったらイスラエルで一番左派な.. 記事への反応1

    ハアレツってどんな右寄りなんだろうと思ったらイスラエルで一番左派な新聞なのか。イスラエルはもう完全にヒステリーなんだな。戦争状態ってそういうことなのか・・・・

  14. 「嫌われている研究」が長年の間続けられる理由には2種類あると思う。 ..

    「嫌われている研究」が長年の間続けられる理由には2種類あると思う。一つには過去の栄光にしがみついている老人や、単にポストを空けないために続けられているケース。もう一つは本当に社会にとって必要だから続けられているケースだ。後者なら続けていく意味はある。むしろ真の勇者じゃないか。

  15. 具体的すぎてすまない。 私が思い出したのは、あるフォーマットに則っ..

    具体的すぎてすまない。私が思い出したのは、あるフォーマットに則って、化学物質の特性を記述していくという某研究室の噂。何十種類の試薬と反応させてその記録をとるだけ。ノルマで毎週論文を書くのだが、書くことは決まっている。ここにはオリジナリティも研究の目的も存在しない。もちろん物質の化学特性を調べることに意味はある。しかし研究者の自我は存在しない。修士課程の段階は技術を磨く時期でもある。自分で考える機会…

  16. 幸せの行く先 記事への反応4

    とある友人のはなしなのですが聞いてやって下さいw私(♀)にはとても可愛らしい友人Aちゃん(♀)が居ますそのAちゃんをずっと狙ってたのが他の友人B君(♂)去年彼女が出来たのに果敢にもAちゃんにアタックしまくっていましたこの前もAちゃんとB君が会話をしててB君が 「Aちゃんが彼氏いないとかいってたけど本当?年下は嫌?」と聞いてきましたAちゃんは普通に年下も好きだよって言っただけなのに何故かB君が「それなら自分はぴったりだか…

  17. 学会発表したんだったら、 背景で研究の意義について語ってるだろ、 (い.. 記事への反応1

    学会発表したんだったら、背景で研究の意義について語ってるだろ、(いや研究を始める時にまず研究目的を定めるだろうけど)その研究背景を本当に出鱈目で書いてるんならわからないけど、元増田はそうじゃないんだろ?発表する前は理解される事を期待してたんだから。建前にしろ語れる背景があるんだったら、十分やる理由にはなると思うけど。(金銭的や労力のリソースを割り振る妥当性とかは別としても)そこまで悲観することは無いと…

  18. [English] <英語> English 記事への反応2

    [Resources]リンク集UsefulLinkResourcesTESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOLLinkshttp://iteslj.org/links/UsefulEnglishLanguageLearningLinkshttp://www.studyoverseas.com/el/news_page.htmOnlineDictionary,LanguageGuide,ForeignLanguageandEtymologyhttp://www.allwords.com/Dave'sESLCafe'sWebGuide!http://www.eslcafe.com/search/index.html3,000以上のサイトを目的別に分類。評価付き。FREE--TeachingResourcesandLessonPlansfromtheFederalGovernmenthttp://www.free.ed.gov/アメリカ教育省がまとめた教育資料ウェブページリンク集。Twitterでフォローも可。CoolESLSiteshttp:/…

  19. 私も情報系で似たような経験があるのでこっそりと日記を書いてみます. .. 記事への反応1

    私も情報系で似たような経験があるのでこっそりと日記を書いてみます.私はロボットが音声とか動作で説明(や案内)をする…というような研究でしたので似たような迫害(笑)は慣れっこでした.(狭い世界ですので研究についてあんまり書いちゃうと特定されちゃいそうです)ロボットが絡むと胡散臭さ倍増ですし,好意的に解釈してくれる人の方が少なかったです.しかも,ロボット絡みなのに情報系だから問題解決の方法にハードウェア…

  20. 他人の顔色を伺いながら研究するくらいならやめれば良いんじゃね? そこ..

    他人の顔色を伺いながら研究するくらいならやめれば良いんじゃね?そこ空気を読んで迎合するべき所じゃないからそれ以前に、そんな事思うくらいなら、日本では殆ど意味が無いと思われてて理解もされてない大学院に居る事自体やめた方が良いと思う

  21. >マスコミも偏向しているけど、ネットの偏向しているっていつになった..

    >マスコミも偏向しているけど、ネットの偏向しているっていつになったら周知されるんだろう?「ネットが偏向している」ってのは、もしかしてとんでもない傲慢な考え方なんじゃないか。「愚民は啓蒙されねばならん」ってのと同レベルなんじゃないか。だってそうだろう。誰でも自由に発言できる場所なんだぜ。それを偏向してるだなんて言ったら、それは「狂ってるのは世界。俺だけが正しいバランス感覚を保っている」って言い方と…

  22. [Japanese] <日本語> にほんご 記事への反応1

    [Resources]リンク集UsefulLinkResources学習に役立つリンクを集めた言語学習総合サイトなど。JimBreen'sJapanesePagehttp://www.csse.monash.edu.au/~jwb/japanese.htmlTaeKim’sBlog»Linkshttp://www.guidetojapanese.org/blog/useful-links/KeikoSchneider'sBookmarkshttp://www.sabotenweb.com/bookmarks/index.htmlJapaneselanguagelearningtoolsonWebhttp://www.sabotenweb.com/bookmarks/language.htmlLearnJapanese-JapaneseLanguagehttp://japanese.about.com/授業で使えるWebサイトと効果的な使い方http://homepage1.nifty.com/netsuma/workshop/comp/comp5.html#gakkoオンライ…

  23. 劇団ひとりとカッコよさのヒント 記事への反応5

    劇団ひとりが登場したとき、誰しもが「ちょっと気持ち悪い人だなぁ」と思ったと思う。少なくとも私は思った。トークにしても何にしてもそこはかとなく漂う挙動不審な感じが芸風だとしても馴染めなかった。しかし、それが最近どうだろう。劇団ひとりは目の輝きが違っている。何か「カッコイイ」と感じさせる雰囲気があるのだ。見た目はちょっとさっぱりした程度なのに。私はここにモテとかカッコよさのヒントがあるのではないかと思…

  24. [Special Language] <特殊言語> 手旗信号、モールス信号、地方言語、古代語など

    [Morse]モールス信号みんなの知識【ちょっと便利帳】-モールス信号(モールス符号)一覧http://www.benricho.org/symbol/morse.htmlYouTube-(UP2)モールス通信入門 第1章 モールス符号の覚え方http://jp.youtube.com/watch?v=AWt40nRmbu4モールス信号(符号)が簡単に覚えられるよ。一週間であなたも2アマ! アマチュア無線の試験用http://www91.sakura.ne.jp/~kay2/ham/morse.htmWELLCOMETOモールス信号http://www.b-b.ne.jp/kaigun/m.htmlモールス信号変換機http://www6.ocn.ne.jp/~miz2/morse.htmTDTVMORLShttp…

202401020304
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん