2017-05-12

プログラミング教育の意義って何?

未だにプログラミング教育は一体、何が目的で最終的にどうなれば教育の成果として評価されるのかがわからない

教養として学ばせるにしてもその教養がどう社会に活かされるのかがはっきりしない

文部科学省から必修化が発表された時はIT業界人材不足の解消が目的で考え方とか教養より

技術を学ばせる意味合いが強かった

しばらくして「教える人がいなくね?」とか「教育体制どうすんのよ?」と意見が出始めてからいきなり

技術じゃないよプログラミング教育を通して論理的思考を身に着けるのさ」

と言い始める人が増え始めた

さらにしばらくすると教養としてのプログラミング教育の大切さが説かれ始めて

「今は教養としてプログラミングを学ばせる時代からプログラミング教育をするんだよ」

と言う意見が出始めた

ここまで来て未だに主な目的と最終的な成果が何なのかが曖昧なままである

IT業界ではシステム要件仕様曖昧状態スタートするプロジェクトが失敗プロジェクトになりやす

今の状態プログラミング教育スタートしても、失敗するだろう・・・・そもそもどうなると失敗なのかさえ不明確だが

「とりあず学ばせればいい」と言う人は学生に余計な負担を掛けさせる可能性がある事を考えた方がいいだろう

  • プログラムは指示された通りにしか動かないという体験を通じて、 人間もそうあるべきだと考えさせるのが目的なのだよ。 日本はこれから、どんどん労働人口が減ってゆくので、 労働...

  • うるせえハゲ 論理的思考は男性ホルモンを促しハゲの原因となる ゆえに合理的思考は非合理的である 反論あるか? そんなことより育毛しろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん