2016-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20161128203322

「当たる要素」がハッキリしているのに何故離れないといけないのか、この記事だけでは理解しにくい

映画監督になる奴ってのは基本的に金儲けに来てるわけじゃないんだ。

どちらかといえば商業主義拝金主義・消費主義にめちゃくちゃ批判的な奴らだと思っていい。

なぜこう言い切れるかというと、名作映画のかなりの部分をそういう思想映画が占めているから。

こういう映画を観て映画監督になりに来てる奴らも同じような思想を持つの自然の成り行き。

なのでテーマメッセージのない商業映画を嫌う(逆に言うとシン・ゴジラジブリ映画みたいにメッセージがきちんとありつつエンタメとしても上質、という映画否定しない)。

おそらく是枝監督からすると、『君の名は。』は何の思想もない、エンタメ要素だけの作品に見えたんだろう。こういう映画を作り続けても、数年したら忘れ去られてしま作品ばかりになってしまって、映画界が育たないよ、という考えなんだろう。

記事への反応 -
  • 邦画大ヒットの年に是枝裕和監督が「日本映画への危機感」を抱く理由(立田 敦子) | 現代ビジネス | 講談社(1/2) 是枝裕和監督によると、シン・ゴジラと君の名は。がヒットした理...

    • 女子高生とタイムスリップという題材からはそろそろ離れないといけないのではないか、と思います という発言を掘り下げてくれてないからどういう意図での発言なのか読み取れない ...

      • 「当たる要素」がハッキリしているのに何故離れないといけないのか、この記事だけでは理解しにくい 映画監督になる奴ってのは基本的に金儲けに来てるわけじゃないんだ。 どちらか...

        • 今の小説界隈もまさにそんな感じだしなー

        • それだけ志が高いのに、ギャラの配分云々は配給会社とかのしがらみに従わなきゃいけないんでしょ 本人も福山雅治の映画でそこそこ売れてそこらのおばちゃんに顔覚えてもらったって...

          • 新海って、そのへん芯から安っぽいんだよな。 その大衆性が今回のセールスに繋がったわけで、本人にとっても幸せなことだとは思うけど。

          • それだけ志が高いのに、ギャラの配分云々は配給会社とかのしがらみに従わなきゃいけないんでしょ 本人も福山雅治の映画でそこそこ売れてそこらのおばちゃんに顔覚えてもらったっ...

      • 国内向けにばかりアジャストしてたら世界に通用する映画監督が生まれないからじゃん

    • すげぇいい記事だった。「その気になればいつでも売れる映画を作れるぜ」と言っているようには読めなかった。

    • 是枝は、明らかに自分の中のテーマへの執着があるタイプなので、仮にそういう台詞を言ってたとしても俺的にはセーフ。 売るためだけの作品は絶対に作らないだろうという信頼がある...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん