2016-06-05

記事への反応 -
  • いやほんとうに 誰が誰にどれぐらい金積むとこうこうことができるんだろう

    • 普通の国なら元素に自分の国の名前つけるなんて馬鹿みたいなことはしないだろうから金もかけてないだろうし、そこまで賄賂の費用はかかってないだろうね

      • 他のトラバみてこいよw

        • 今の今まで知らなかったけど現在って19世紀のナショナリズムが謳歌してた時代だったんですね~それは知らなかった いやあ失敬失敬

          • ああやっぱり無知だった

            • ガリウムはフランスが普仏戦争で負けた数年後、ポロニウムはポーランドのロシアからの独立の願いを込めて、ゲルマニウムは発見者ヴィンクラーが典型的ナショナリスト、アメリシウ...

          • 最近決まった元素名の候補も含めて勉強してこい

            • 最近っていうかアメリシウム以降は国名は無いでしょ。地名・大学名・人名はあっても国名は無い。アメリシウムは1945年の米国だからプロパガンダ全盛期。

              • 間違えた。1949年のフランシウムが最後だな。ナチスからパリが解放されて戦後の復興が進んでた時期だから、まあ愛国的な命名も納得。

              • 一度国名由来のをつけたらそりゃもう一回は無いでしょ。馬鹿なのかな。

                • フランスは1875年にガリウムというフランスの古い呼び方由来の命名をした後に、1949年にフランシウムと命名してる。ロシアは1844年にルテニウムという赤ロシア由来の命名をした後に、19...

                  • 「命名しようとした」という事はしなかったと言うことだね。 ガリウムは人名、あるいは地名に因むという説もあるそうだけど、国名という根拠は? 国名を二度つけた事はやっぱり無い...

                    • ロシウムと命名しようと意図して実際に実行したけど発見自体が誤りだったから命名したくても出来なかっただけ。あと命名候補は、一度候補になった名前は二度と使えない規則がある...

                      • なるほど、出典明記のないうぃきぺでぃあが根拠ね、おっけー たくさん国があって、結局そんな例しか挙がらないんだから 国名はもうあるからいいかって事でしょ普通に考えて

          • へえ1900代って19世紀だったんだあ

          • 19世紀に発見命名された、国名元素を教えてください。 同時に20世紀以降それがないことも示してください。

            • 二行目の条件は蛇足だぞw

            • 調べれば分かると思うが、元素に国名ってのは愛国教育に熱心だった一時期だけの習慣ね。

              • 世界共産革命だのを夢見て左翼活動が盛んだったのも今は昔だと自覚しようず。 どこの国もそこの国名に因んだ元素が一個づつあるんだから、じゃあ日本も、って全くもって普通の感覚...

                • 元素の話してるのに革命とか左翼とかどこからそんな妄想が沸いてくるんだw イギリス、スウェーデン、スコットランド、スイス、オーストリア、スペイン、フィンランド、元素を発...

                  • つまり、一時期のナショナリズムの台頭で軒並み国名に因んだ元素名がつけられたってのは真っ赤な嘘なんだな。安心した。

      • ナショナリズムが盛んな19世紀後半から20世紀前半は明確な政治目的で国名つけてたんだけど、最近はつけなくなったんだよなあ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん