2016-02-22

スマホゲームリアル付き合いの促進ツールである、と気づいた

http://anond.hatelabo.jp/20160222000455

まったく同感。自分(ちなみに高橋名人世代w)もやり始めの頃は同じ印象を覚えたよ。

そして気づいたのは、パズドラって狭義のソシャゲーではないけど、

ゲーム画面の向こう側にリアルな交友関係を前提にしたゲームなんだなってこと。

友人や知人、家族なんかに攻略法を教えてもらいながら先に進む。

から、あえて「この先何をしたら良いか?」を明示していないし、

明示していないことがゲームを通してのリアルの人付き合いを促進する。

(これは黎明期コンソールゲームにも通じるけどね)

現在コンソールゲームだったら、プレイヤーゲーム内で適切なタイミング

かつ適度な情報量で何をすべきかが指示されている。その適切さがゲーム評価にすら繋がる。

(その全く逆で世界的にバズった『P.T.』もあるけど、あれは例外中の例外

パズドラCMなんか見ても、もはやゲームとしての楽しさより

パズドラを通してのリアル交流が主眼になってるのがよく分かる。

また、リアル交流が豊かであればあるほど、ゲームの進行も円滑になるように設計されている。

パズドラじゃなくてツムツムなんかも、一人でプレイしてると「ハート(残機ポイント)」の関係上、

一度にせいぜい15分くらいしか遊べないけど、リア友からハートを送って貰えば、いくらでも遊び続けられる。

オレは娘との会話のネタにツムツムを始めたけど、

娘がツムツムを1時間近く遊び続けているのを見て、初めてそんなゲーム設計になっていることを知った。

(これは教えてもらうまでは意外に気づかない要素だ)

ちなみに、娘はツムツムでオレとフレンドになるのが嫌だとさ(泣)

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん